JP2009187610A - 磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009187610A
JP2009187610A JP2008025164A JP2008025164A JP2009187610A JP 2009187610 A JP2009187610 A JP 2009187610A JP 2008025164 A JP2008025164 A JP 2008025164A JP 2008025164 A JP2008025164 A JP 2008025164A JP 2009187610 A JP2009187610 A JP 2009187610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
magnetic recording
disk drive
ground piece
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008025164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5092775B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Oshima
弘充 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008025164A priority Critical patent/JP5092775B2/ja
Publication of JP2009187610A publication Critical patent/JP2009187610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5092775B2 publication Critical patent/JP5092775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】外部からのノイズに対する耐性を向上させることのできる磁気記録装置の提供。
【解決手段】ハードディスク装置1のケース2は接地されており、ケース2の底板4の上方に底板4と対向するように取付プレート3が設けられている。取付プレート3の下面にはガイド部材5が取付けられており、ガイド部材5に対してはディスクドライブユニット11が着脱可能に装着されている。底板4の上面には、弾性を有する導電性材料にて形成された第1アース片17と一対の第2アース片18が取り付けられている。第1アース片17はガイド部材5に装着されたディスクドライブユニット11の下面に弾発的に当接し、第2アース片18はガイド部材5の下部に弾発的に当接している。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁気記録媒体を備えた磁気記録装置に関する。
例えば、ハードディスク装置のような磁気記録装置は、車載ナビゲーション装置等に使用されている。磁気記録装置は外部からのノイズの影響を受けないように、内蔵している磁気記録媒体をシールドする磁気記録ユニットの接地性(グランディング)を強化しなければならない。そのためには、装置全体の車両等に対する接地を強化するとともに、装置内部においても、磁気記録ユニットを装置のケースに対して十分に電気的に接続する必要があった。
一方、メンテナンスサービス上の理由から、通常、磁気記録媒体を含んだ磁気記録ユニットは、装置のケースに形成されたガイド部材に対して着脱可能にしている場合が多かった(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−335756号(第3頁、第4図)
ここで図5において、上述した従来技術による磁気記録装置の構成を簡略的に表す。磁気記録装置50のケース51は車両等に接地されており、ケース51内にはケース51と電気的に接続された板部材52が設けられている。板部材52の下面には筒状のガイド部材53が取付けられ、ガイド部材53中には磁気記録ユニット54が水平方向(図5において左右方向)に摺動可能とされている。
磁気記録ユニット54内には、ハウジング55によりシールドされた磁気記録媒体(図示せず)が内蔵されており、ガイド部材53中を移動することにより、磁気記録ユニット54はケース51に対し着脱可能となっている。また、ガイド部材53に装着された磁気記録ユニット54はネジ56を1本締め付けるのみにより固定されており、ケース51に対し強固には固定せずに着脱を容易にし、磁気記録装置50のサービス性の向上を図っていた。このように形成されることにより、磁気記録ユニット54のハウジング55はガイド部材53と電気的に接続され、板部材52およびケース51を介して接地されている。
しかしながら、上述したように磁気記録装置50は、磁気記録媒体を含んだ磁気記録ユニット54がガイド部材53に対して摺動可能な構成をとっているため、磁気記録ユニット54とガイド部材53との間に摺動を許容するだけの隙間を必要とし、これにさらに、装置50全体に対して外部から振動が加わると、磁気記録ユニット54とガイド部材53との間の接触が不安定となることがあった。そのため、磁気記録ユニット54あるいはガイド部材53のケース51に対する電気的接続が不十分となって、これらが電位的に不安定となり、外部からノイズが照射された場合、ある共振周波数において共振が発生しやすく、磁気記録媒体のノイズに対する電磁感受性(EMS:Electro Magnetic Susceptibility)が低下する恐れがあった。特に、図5においては左方からノイズが照射された場合に、磁気記録ユニット54の着脱部位の隙間からノイズが混入しやすかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部からのノイズに対する耐性を向上させることのできる磁気記録装置を提供することにある。
本発明の課題を解決するために、請求項1の磁気記録装置によれば、弾性を有する導電性材料にて形成され、磁気記録ユニットと下板との間を電気的に接続させるアース片を備えたことにより、アース片が磁気記録ユニットと接地された下板との間の電気的接続を確保することができるため、磁気記録ユニットの接地性が向上し、外部からのノイズに対する耐性を向上させることができる。
請求項2の磁気記録装置によれば、弾性を有する導電性材料にて形成され、ガイド部材の下部と下板との間を電気的に接続させる付加アース片を備えたことにより、磁気記録ユニットがアース片を介して下板と電気的に接続されることに加えて、ガイド部材と付加アース片を介しても下板と電気的に接続されるため、いっそう磁気記録ユニットの接地性を向上させることができる。
請求項3の磁気記録装置によれば、アース片および付加アース片はともに、ガイド部材に装着された磁気記録ユニットの下面およびガイド部材の下部と係合するように、下板の上面に取付けられているため、下板の平坦部にアース片および付加アース片を容易に設けることができる。
図1乃至図4に基づいて、本発明の一実施形態について説明する。説明中において、図2および図3の左方をハードディスク装置1の前方とし、図1の左側をハードディスク装置1の左方とし、図1の右側をハードディスク装置1の右方とする。図1に示すように、車載ナビゲーション装置(図示せず)等に搭載されるハードディスク装置1(本発明の磁気記録装置に該当する)は、車両のボデー等に接地(アース)されたケース2(本発明のケースに該当する)を備えている。ケース2は導電性を有した金属製の板材により、箱型に形成されている。
ケース2内には、取付プレート3(本発明の上板に該当する)が上下方向のほぼ中央に設けられており、これはケース2の底板4(本発明の下板に該当し、当然のことながら接地されている)に対して上方の離れた位置において対向している。取付プレート3は導電性を有する金属製の板材により形成され、その周囲はケース2の側壁(符号なし)と接することにより、ケース2と電気的に接続されている。また、取付プレート3はハードディスク装置1内の各基板(図示せず)のシールド機能を有しており、その中央部には、後述するガイド部材5を取り付けることに使用される一対のカシメ孔3aが形成されている(図1示)。
ガイド部材5(本発明のガイド部材に該当する)は導電性を有する金属製の板材をプレス成形して形成されており、平坦な上面部6と、上面部6の両側端から鉛直方向に下降する一対の側面部7と、各々の側面部7の下端からそれぞれ水平方向内方へと延びた一対の支持部8とを有している(図1示)。これによりガイド部材5は、前後方向に延び下面が破断した筒状を呈しており、内部には後述するディスクドライブユニット11が収容される空間が形成されている。
ガイド部材5の上面部6の中央部には一対の取付孔6aが貫通している。また、上面部6の前端部には、上方に向けて折り曲げられた締付部9が形成されており、締付部9にはメネジが形成された固定孔9aが形成されている。ガイド部材5は、その上面部6を取付プレート3の下面に当接させ、取付プレート3のカシメ孔3aの位置に取付孔6aを一致させた状態で、カシメピン10をカシメ孔3aおよび取付孔6aに挿通させた後にかしめることにより、取付プレート3の下面に固定される。
ディスクドライブユニット11(本発明の磁気記録ユニットに該当する)は、内部にハードディスク(本発明の磁気記録媒体に該当し図示せず)を内蔵した導電性ハウジング12(本発明の導電性ハウジングに該当する)を備えている。導電性ハウジング12は、導電性を有する金属製の板材をプレス成形することにより箱状に形成され、内蔵されたハードディスクを電気的にシールドしている。また、導電性ハウジング12の前面には、同様にハードディスクをシールドするフランジ部13が形成されており、フランジ部13の上方には締付孔13aが貫通するとともに、締付孔13aの下方には、メンテナンスサービス時に手を掛けるためのフック部14が形成されている。
ディスクドライブユニット11は、ガイド部材5中を摺動しながら水平方向(前後方向)に移動することにより、ケース2に対して着脱可能に形成されている。ディスクドライブユニット11はガイド部材5に対して最も後方に移動した位置において、フランジ部13がガイド部材5の締付部9に当接する。この状態において、締付孔13aに挿通させた固定螺子15を固定孔9aに締め付けることにより、ディスクドライブユニット11はガイド部材5に固定される。また、ディスクドライブユニット11は最も後方に移動した位置において、後端部に形成されたコネクタがケース2に取り付けられたコネクタ16と嵌合可能となる(図2示)。
ケース2の底板4上には、導電性を有する金属製の板材にて形成された第1アース片17(本発明のアース片に該当する)と、同じく導電性を有する金属製の板材にて形成された一対の第2アース片18(本発明の付加アース片に該当する)が取付けられている。第1アース片17および第2アース片18は、弾性力を備えたバネ材により形成されることが望ましい。
図1および図3に示すように、第1アース片17は、底板4に溶接あるいはかしめ等により固定される取付部17aと、取付部17aから上方に向けて略「く」の字状に延びた延在部17bとにより形成されている。第1アース片17は底板4上の中央に固定された状態で、延在部17bの頂上部位がガイド部材5に装着されたディスクドライブユニット11の下面に当接している。第1アース片17の延在部17bは弾性を有するため、ディスクドライブユニット11の下面に当接した状態でディスクドライブユニット11が上下方向に振動しても、ディスクドライブユニット11の動きに追従して離れることはない。
図1および図2に示すように、各々の第2アース片18は第1アース片17と同様に、底板4に溶接あるいはかしめ等により固定される取付部18aと、取付部18aから上方に向けて略「く」の字状に延びた延在部18bとにより形成されている。一方の第2アース片18は底板4上の左方に固定された状態で、延在部18bの頂上部位が取付プレート3に固定されたガイド部材5の左側の支持部8の下面に当接している。また、他方の第2アース片18は底板4上の右方に固定された状態で、延在部18bの頂上部位が取付プレート3に固定されたガイド部材5の右側の支持部8の下面に当接している(図4示)。
第1アース片17および第2アース片18は、それぞれディスクドライブユニット11の下面およびガイド部材5の下部と弾発的に係合して、ディスクドライブユニット11およびガイド部材5と底板4との間を電気的に接続させている。
ハードディスク装置1に対してメンテナンスサービス等を行う場合には、固定螺子15を緩めて、ディスクドライブユニット11をガイド部材5から引き出して取り外し、またディスクドライブユニット11をガイド部材5に挿入して装着するのであるが、この場合にも、弾性力を有する第1アース片17の延在部17bは、ディスクドライブユニット11の下面に対して摺動しながら追従することが可能である。
本実施形態によれば、弾性を有する導電性材料にて形成され、ディスクドライブユニット11と底板4との間を電気的に接続させる第1アース片17を備えたことにより、第1アース片17がディスクドライブユニット11と接地された底板4との間の電気的接続を確保することができるため、ディスクドライブユニット11の接地性が向上し、外部からのノイズに対する耐性を向上させることができる。
また、弾性を有する導電性材料にて形成され、ガイド部材5の下部と底板4との間を電気的に接続させる第2アース片18を備えたことにより、ディスクドライブユニット11が第1アース片17を介して底板4と電気的に接続されることに加えて、ガイド部材5と第2アース片18を介しても底板4と電気的に接続されるため、いっそうディスクドライブユニット11の接地性を向上させることができる。
また、第1アース片17および第2アース片18は、ガイド部材5に装着されたディスクドライブユニット11の下面およびガイド部材5の下部と係合するように、底板4の上面に取付けられているため、底板4の平坦部に第1アース片17および第2アース片18を容易に設けることができる。
また、弾性を有する第1アース片17の延在部17bは、ガイド部材5に装着されたディスクドライブユニット11に当接して、ディスクドライブユニット11をガイド部材5に対して上方へと押圧するため、ディスクドライブユニット11の振動を低減してガイド部材5に対する密着性を強化し、ガイド部材5と第2アース片18を介したディスクドライブユニット11の接地性をさらに向上させることができる。
<他の実施形態>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、次のように変形または拡張することができる。
第2アース片18を設けず、第1アース片17のみによりディスクドライブユニット11と底板4との間を電気的に接続してもよい。
第1アース片17をディスクドライブユニット11の下面に取り付け、延在部17bが底板4に当接するようにしてもよい。また、第2アース片18をガイド部材5の下部に取り付け、延在部18bが底板4に当接するようにしてもよい。
ケース2内の取付プレート3の下方に、底板4とは別にケース2と電気的に接続された板材を設け、当該板材上にアース片17、18を取り付けてもよい。
本発明によるハードディスク装置1は車載ナビゲーション装置のみでなく、オーディオ装置またはその他の車載コンピュータ等にも使用可能である。
本発明の一実施形態によるハードディスク装置の分解斜視図 図1に示したハードディスク装置のガイド部材の支持部の位置で切断した場合の縦断面図 図1に示したハードディスク装置の左右中央部で切断した場合の縦断面図 図1に示したハードディスク装置の前後中央部で切断した場合の縦断面図 従来技術によるハードディスク装置の縦断面図
符号の説明
図面中、1はハードディスク装置(磁気記録装置)、2はケース、3は取付プレート(上板)、4は底板(下板)、5はガイド部材、11はディスクドライブユニット(磁気記録ユニット)、12は導電性ハウジング、17は第1アース片(アース片)、18は第2アース片(付加アース片)を示している。

Claims (3)

  1. 接地されたケース内に該ケースと電気的に接続されるように設けられた下板と、
    前記ケース内において、前記下板の上方の離れた位置に前記下板と対向するように設けられた上板と、
    該上板の下面に取付けられたガイド部材と、
    導電性ハウジング内に、該導電性ハウジングによりシールドされた磁気記録媒体を含み、前記ガイド部材に対して摺動しながら水平方向に着脱可能な磁気記録ユニットと、
    弾性を有する導電性材料にて形成され、前記ガイド部材に装着された前記磁気記録ユニットの下面と前記下板の上面のうちの一側に取付けられ、他側と弾発的に係合して、前記磁気記録ユニットと前記下板との間を電気的に接続させるアース片とを備えたことを特徴とする磁気記録装置。
  2. 弾性を有する導電性材料にて形成され、前記ガイド部材の下部と前記下板の上面のうちの一側に取付けられ、他側と弾発的に係合して、前記ガイド部材と前記下板との間を電気的に接続させる付加アース片を備えたことを特徴とする請求項1記載の磁気記録装置。
  3. 前記アース片および前記付加アース片はともに前記下板の上面に取付けられ、前記ガイド部材に装着された前記磁気記録ユニットの下面または前記ガイド部材の下部と係合することを特徴とする請求項2記載の磁気記録装置。
JP2008025164A 2008-02-05 2008-02-05 磁気記録装置 Expired - Fee Related JP5092775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025164A JP5092775B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008025164A JP5092775B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009187610A true JP2009187610A (ja) 2009-08-20
JP5092775B2 JP5092775B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41070688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008025164A Expired - Fee Related JP5092775B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5092775B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101625A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Seiko Epson Corp 外部記憶装置取り付け構造
JP2002246773A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 電装基板の取り付け構造および画像形成装置
JP2002334570A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2004327841A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 電子機器
JP2006164329A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sony Corp ハードディスクドライブの取付構造及びハードディスクドライブを備えたドライブユニットにおける取付方法
JP2006344807A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Denso Corp 電気機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101625A (ja) * 1991-10-09 1993-04-23 Seiko Epson Corp 外部記憶装置取り付け構造
JP2002246773A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 電装基板の取り付け構造および画像形成装置
JP2002334570A (ja) * 2001-05-07 2002-11-22 Pioneer Electronic Corp 電子機器
JP2004327841A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 電子機器
JP2006164329A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Sony Corp ハードディスクドライブの取付構造及びハードディスクドライブを備えたドライブユニットにおける取付方法
JP2006344807A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Denso Corp 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5092775B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9564716B2 (en) Electrical receptacle connector
US8496493B2 (en) Fixing frame and fixing apparatus for storage device
TWI668924B (zh) 連接器
WO2018128061A1 (ja) 情報処理装置
US20120286908A1 (en) Electronic device and retaining mechanism for retaining a magnetic element of the electronic device
US9455537B2 (en) Electrical connector lock
JP2012230857A (ja) シールド
JP5092775B2 (ja) 磁気記録装置
CN103857267A (zh) 电子设备的屏蔽结构
JP2007165101A (ja) 帯電防止機能を備えた電子機器
JPWO2014109032A1 (ja) 電子機器
JP3551803B2 (ja) 磁気ディスク装置
CN110914112B (zh) 车载信息设备
JP4856036B2 (ja) コネクタ固定構造および電子機器
JP2009156307A (ja) 固定具
JP4659625B2 (ja) 電子機器
JP2007205759A (ja) 車載用ナビゲーション装置のジャイロ基板取付構造
KR101777840B1 (ko) 기판 연결용 실드커넥터
JP5452786B2 (ja) 基板組み付け構造および電子機器
JP4905101B2 (ja) コントロールパネルの脱着構造
JP2009232504A (ja) ケーブル固定構造
JP2013077343A (ja) 情報処理装置のhdd支持構造
JP2007207824A (ja) 電子機器
JP5112177B2 (ja) 端子台の記号板取付機構
JP4145643B2 (ja) 基板取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees