JP2009184015A - 動力伝達チェーン伸張装置 - Google Patents

動力伝達チェーン伸張装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009184015A
JP2009184015A JP2008310477A JP2008310477A JP2009184015A JP 2009184015 A JP2009184015 A JP 2009184015A JP 2008310477 A JP2008310477 A JP 2008310477A JP 2008310477 A JP2008310477 A JP 2008310477A JP 2009184015 A JP2009184015 A JP 2009184015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
support surface
auxiliary carrier
supported
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008310477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5303805B2 (ja
Inventor
Jacobus Hubertus Maria Van Rooij
フベルタス マリア ファン ローエイ ヤコブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gear Chain Industrial BV
Original Assignee
Gear Chain Industrial BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gear Chain Industrial BV filed Critical Gear Chain Industrial BV
Publication of JP2009184015A publication Critical patent/JP2009184015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5303805B2 publication Critical patent/JP5303805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L15/00Finishing or dressing chains or chain links, e.g. removing burr material, calibrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L15/00Finishing or dressing chains or chain links, e.g. removing burr material, calibrating
    • B21L15/005Pre-stretching chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

【課題】動力伝達チェーンの伸張を迅速かつ確実に達成すること。
【解決手段】相互にリンク22によって結合した一対の細長いロッカー部材20を備え、ロッカー部材20は調車トランスミッションの調車と連携してトルクを伝達するチェーン18を支持し、チェーン18に引張応力を生成するように調整可能な相互間の距離を有する第一と第二支持面16,46を備え、第一支持面16は二つの隔たったフレームパーツ4,6の第一端部間に収容されて回転自在であり、第二支持面46は前記二つのフレームパーツ4,6間の補助キャリア30上に収容されて回転自在であり、前記キャリア30はそこから突出する二つの対向する切り株状の軸26bを備え、その軸26bは補助キャリア30によって回転自在に支持された第二支持面46の回転軸から離れて、フレームパーツ4,6の第二端部近傍に位置し、一方で支持面16,46の少なくとも一つは回転駆動可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、少なくとも1つのロッカー部材の両端がトルク伝達に関して調車トランスミッションの調車と連携する細長いロッカー部材対によってチェーンの長手方向から見て相互に結合した多くの隣接したリンクを備え、また、それぞれ円弧の一部で伸張したチェーンを支持し、支持されたチェーンのところでリンクの材料の弾力性の限界が少なくとも局所的に上回るように引張応力が生成可能となるように相互距離が調整可能である第一と第二支持面を備えた自ら閉じた動力伝達チェーンの伸張装置に関する。
このような装置は、オランダ特許文献NL1029042(本願出願人の出願)や、非公開のオランダ特許出願NL1032385(本願出願人の出願)によって知られている。伸張装置による動力伝達チェーンの伸張を増加させる既知のプロセスが、これら文献で説明されている。
オランダ国特許第1029042号公報 オランダ国特許出願第1032385号公報
本発明は、非常に単純な安定した剛体の構造を備えたこの種の装置を提供することであり、それによってこの動力伝達チェーンの伸張が迅速かつ確実に達成され、そして、特に伝達チェーンをその支持面周りに取り付けることが迅速かつ確実に達成されて、この種のシンプルな装置を少しだけ用いて、多数のチェーンを短時間で取り扱うことができる。
この目的は、本発明に従って、互いに隔てられた二つのフレームパーツの第一端部間に第一支持面が回転自在に収容され、これら二つのフレームパーツ間に収容された補助キャリア周りで第二支持面が回転自在であって、この補助キャリアがその表面から突出した切り株状の軸によって支持され、この軸は前記第二支持面の回転軸から隔てられ、前記切り株状の軸は、前記フレームパーツ間にその第二端部の近傍で回転自在に支持され、一方で前記軸の少なくとも一つが補助キャリアと結合して、回転駆動可能であることによって、達せられる。
チェーンの伸張は、偏心した位置の結果として、二つの支持面間の距離が増加することによる短い軸の限定された回転によってもたらされる。チェーンに発生した引張応力は、フレームパーツの両方に圧力をもたらし、このような圧力は前記フレームパーツによって容易に収容されることは明らかであろう。本発明に係る装置の大きな長所は、相互間の位置が最小となる両支持面の位置において、処置されるべきチェーンが容易かつ迅速にこれら支持面に取り付けることができ、その後相互が最小距離となる位置から補助キャリアが回転することによって伸張し、そしてチェーンに発生する引張応力が補助キャリアの回転する角度に依存することである。
支持面は、チェーンの少なくとも一部の半径方向内側キャリアを支持することができるが、端部でトルク伝達ロッカーピンが支持される円錐面形状を有することもできる。
本発明のまた別の好ましき実施例は、請求項4ないし7に記載されている。
FR993686に文書化されているように、偏心によって二つの物体の各中心間の距離が変化する原理自体は既知である。この文献は、ディスク状のサポートにおいて始動モーターに偏心して設けられたハウジングによって、このモーターの軸上の車輪からベルトを介して第一車輪によって駆動される第二の固定車輪までの距離が、ベルトをピンと張るように調整可能となった多数の例を示している。概略は上記のようであるが、しかし本発明は、非常に特定された目的のために動力伝達チェーンが取り付けられる二つの支持部材を持った二つの平行な面を備えた単純なフレームを有する特定の構造を提案する。この伸張は、部材間の距離を容易に調整できる可能性を保持しながら、前記面に容易に収容される提案された構造の結果としてのこれらの部材間に、圧縮力としての相当な張力を発生する。これは、前記文献から知ることができるすべてを考慮したとしても、確実に新規であり、自明ではない。
本発明の実施例に係る伸張されるチェーンが取り付けられる部分断面図である。 取り付けられたチェーンが伸張された位置における種々のパーツを備えた水平断面図である。 (a)、(b)、(c)は、伸張させた状態における動力伝達チェーンのリンクが乗った支持面の実施例である。 本発明の図1と図2に係る装置を動力伝達チェーンの自動処置のために完全に取り付けた概略図である。
図で、本発明に係る装置は参照番号2で示されている。この装置は、二つの等しい細長い相互に平行なフレームパーツ4と6を備え、これらはそれぞれ端部4a、4bと6a、6bの近傍でローラーベアリング8a、8bと10a、10bを支持している。ローラーベアリング8a、10aは拡大された直径の中心部14を有する第一軸を支持し、この中心部の円筒状外側面16は、装置2の処置されるべき動力伝達チェーンのための第一支持面であり、チェーンは参照番号18で示されている。この動力伝達チェーンは、リンク22で相互に結合されたロッカー部材20対で構成されており、例えば本願出願人のEP0741255文献によって既知である。
ベアリング8b、10bは、それぞれ切り株状の軸26a、26bを共通の軸28に沿って支持している。円筒状の外側面32を備えた円形ディスク状の補助キャリア30が、
これら切り株状の軸26a、26bに固定されている。そして、この補助キャリア30の外側面32が、多数のベアリングローラー40によって、二つの端部フランジ44a、44bとその間に第二支持面を構成する表面46を有する支持車輪42を回転自在に支持している。もちろん、中央部が適切に処理された(例えば非円筒形構造又はスプライン接続を有するような)補助キャリアと結合した単一の軸を用いることもできる。
支持車輪42の回転軸でもある補助キャリアの軸は、図1に参照番号34で示されている。図1に示されたパーツの位置において、チェーン18が適合可能である。
例えば本願出願人による非公開特許出願1032385に記載されているように、リンク22の内側エッジが支持面16と32をそれぞれ圧迫している伝達チェーンの伸張が図に示されている。もちろん、チェーンのロッカーピンの端部が圧迫される円錐形の支持エッジを1つ又は両方の支持面が有するような実施例も可能である。
この装置は、以下のように動作する。チェーンの無い状態において、補助キャリア30は図1に示す軸34(支持車輪42の回転軸)の位置にあり、これは図2の34’で示す位置であり、軸28に対して距離a2離れた位置である。次に、第一支持面16と第二支持面32との間の距離が最小となる。
第一支持面と第二支持面との間の距離が最小になるので、伸張されるべきチェーンは容易に一方でフレームパーツのエッジ4a又は6aの1つから、他方でフランジ44a、44bから移動可能であり、そして図2に示す位置を取る。切り株状の軸26aと26bを回転することによって、補助キャリア30の偏心した支持の結果として、チェーンが張力を得て伸張されるまで支持面間の距離が増加する。この動作中、軸34は軸28周りに曲線を描く。図2の平面上の軸34の突起が位置34’’に届き、軸28から距離a1だけ離れた位置についたところで動作は完了する。
この動作中、チェーンは第一支持面のある軸12において長手方向に移動し、軸12が回転する時に、ベアリング8a、8b、10a、10b、40が存在することの結果として、第二支持面46にある車輪42は回転自在となる。
軸28が回転して作る角度が、支持面16と46との間の距離の増加を決定し、チェーン18に生成される引張応力の値を決定する。
図3(a)(b)(c)に、支持面16と46それぞれの3つの可能な実施例を示す。図3(a)は図2の状況を拡大したものであり、支持面46はフランジ44aと44bに囲まれ、チェーン18はこの支持面上のリンク22の低い方のエッジに乗っている。図3(b)は、ガイドフランジ44a、44bが省略され、円筒状の支持面46が埋め込まれてチェーンをガイドする実施例を示しており、図3(c)は、支持面46’が凸面を有し、リンク22の内側端部エッジがこの支持面46’に置かれ、チェーン18が凸面の中央に置かれている状態を示している。種々の構造の支持面の組み合わせが可能である。
それぞれが直径の異なる二つの円筒形支持面16と46とを与えることによって、例えば支持面46が5/2倍だけ支持面16より大きい場合に、連続可変トランスミッションの動作中のチェーンにかかる負荷条件がシミュレーション可能である。もちろん、他の直径比も用いることができる。
図4に本発明に係る装置を用いた動力伝達チェーンを伸張するための完全な設定を示す。軸12は駆動モーター50と結合してこの軸を所定の回転速度で回転させる。補助キャリア30の右側の切り株状の軸26aが、角度センサ54と協働するコーディングディスクを動かして、補助キャリアの軸28周りの回転角を測定した出力信号を供給する。一方で、左側の切り株状の軸26bはトルクメータ56と結合しており、その入力側軸62は(例えばウォームギアによる)トランスミッション52の外側シャフトと結合しており、そのトランスミッションの入力側軸58は、軸58を回転させるモーター60と結合している。
減速ギア52がモーター60の軸26に作用する非常に大きなトルクを減じるために用いられ、補助キャリア30のより正確な角度位置決めを可能にしている。
全体の動作は、以下のようになる。チェーン18を二つの支持面16と46にそれぞれ適合させた後に、チェーン18に軽い予備張力がかかる程度にモーター60が補助キャリア30を回転させて軸28周りに角度をつける。その後、支持面16によってチェーンがその長手方向に駆動されるように、モーター50が軸12を駆動する。モーター60と減速ギア52とトルクメータ56とによって、支持面16と46との間の距離が大きくなって所望の引張応力がチェーン18に発生するように、補助キャリアが軸28周りに回転する。トルクメータ56が検出するトルクは、チェーン18に発生した引張応力を直接測定するものであって、補助キャリア30の回転角度は、チェーンの伸張を測定するものである。
一方でコーディングディスク52とセンサ54、他方でトルクメータ56の出力信号によって、軸26の回転角とチェーン18に発生する引張応力との関係を求めることができる。プロセスにとって重要なデータ(引張応力を示すトルクと固定伸張を示す回転角)が、既知の方法で保存可能である。
一定の角度での補助キャリア30の回転は、自由端部が適切なアクチュエータで駆動された切り株状の軸の1つ又は両方と接続された角度可変のアームによっても実現可能である。
2 動力伝達チェーン伸張装置
4 フレームパーツ
4a フレームパーツのエッジ
6 フレームパーツ
6a フレームパーツのエッジ
8a ローラーベアリング
10a ローラーベアリング
12 軸
14 中心部
16 第一支持面
18 チェーン
20 ロッカー部材
22 リンク
26b 切り株状の軸
28 軸
30 補助キャリア
34 回転軸
40 ローラーベアリング
42 支持車輪
44a 端部フランジ
44b 端部フランジ
46 第二支持面
50 駆動モーター
52 コーディングディスク/トランスミッション
54 角度センサ
56 トルクメータ
58 軸
60 モーター

Claims (7)

  1. 少なくとも1つのロッカー部材の両端がトルク伝達のために調車トランスミッションの調車と連携するその細長いロッカー部材の対によってチェーンの長手方向から見て相互に結合した多くの隣接したリンクを備え、そして、
    それぞれ円弧の一部で伸張したチェーンを支持し、そのチェーンのところでリンクの材料の弾力性の限界が少なくとも局所的に上回るように引張応力が生成可能となるように相互距離が調整可能とされた第一支持面と第二支持面とを備えた、閉じた動力伝達チェーンの伸張装置であって、
    前記第一支持面が、互いに距離を置いて設けられた二つのフレームパーツの第一端部間に回転自在に収容され、
    前記第二支持面が、前記フレームパーツ間に収容された補助キャリアの周りで回転自在とされ、
    前記補助キャリアが、表面から突出した二つの切り株状の軸によって支持され、
    前記切り株状の軸が、前記第二支持面の回転軸からずれて設けられると共にフレームパーツの第二端部近傍で回転自在に支持され、
    前記切り株状の軸の少なくとも1つが、前記補助キャリアと結合して回転駆動可能に設けられている
    ことを特徴とする、動力伝達チェーンの伸張装置。
  2. 前記支持面によって、前記チェーンの少なくとも一部の半径方向内側領域が支持されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記支持面が、トルク伝達ロッカーピンの端部によって支えられる円錐面であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記第二支持面の直径が、前記第一支持面の直径より少なくとも2から5/2倍大きいものとされていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記第一支持面を回転駆動する手段が設けられていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記補助キャリアの駆動部に収容されたトルクメータが設けられていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 登録された角度位置の関数として前記補助キャリアが駆動されるトルクを示しかつ保存するか、或いは、示すか又は保存するための、前記補助キャリアの慣性角度位置決定手段を有することを特徴とする請求項6に記載の装置。
JP2008310477A 2008-01-02 2008-12-05 動力伝達チェーン伸張装置 Expired - Fee Related JP5303805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1034882A NL1034882C2 (nl) 2008-01-02 2008-01-02 Inrichting voor het rekken van een transmissieketting.
NL1034882 2008-01-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184015A true JP2009184015A (ja) 2009-08-20
JP5303805B2 JP5303805B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=39683974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310477A Expired - Fee Related JP5303805B2 (ja) 2008-01-02 2008-12-05 動力伝達チェーン伸張装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7966798B2 (ja)
EP (1) EP2077169B1 (ja)
JP (1) JP5303805B2 (ja)
CN (1) CN101532555B (ja)
AT (1) ATE477071T1 (ja)
DE (1) DE602008002137D1 (ja)
ES (1) ES2349899T3 (ja)
NL (1) NL1034882C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938590B2 (ja) * 2006-08-30 2012-05-23 ギア チェーン インダストリアル ビー.ヴイ. 伝動チェーンの緊張装置と方法
CN104302948B (zh) * 2012-03-12 2020-11-27 舍弗勒技术股份两合公司 用于制造接片链的方法
CN102873259B (zh) * 2012-09-28 2014-11-26 天津台荣精密机械工业有限公司 一种预拉伸装置及其工作方法
DE102013106752A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Thiele Gmbh & Co. Kg Kette mit höherer Standzeit
AT514586B1 (de) * 2013-11-14 2015-02-15 Berndorf Band Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten eines Endlosbandes mit einem Bandkörper aus Metall
US20160084357A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 The Gates Corporation Belt drive with compression span

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501980A (ja) * 1982-11-08 1984-11-29 キヤタピラ−インダストリアルインコ−ポレ−テツド 回転案内部材の調整可能な取付装置
JPH01120455A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Nissan Motor Co Ltd 伝動ベルトの検査方法及び装置
JPH0534345U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 日本電気データ機器株式会社 動力伝達装置
JP2006317001A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Gear Chain Industrial Bv 弾性限界を超えての伝動チェーンリンク牽引装置と方法
JP2007167931A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jtekt Corp 無段変速機用動力伝達チェーンの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1255912A (en) 1914-04-08 1918-02-12 Morse Chain Co Machine for wearing in drive-chains.
US1419156A (en) 1920-11-11 1922-06-13 Leyner Tractor And Mfg Company Endless track or belt or chain tightening mechanism for traction engines and for other purposes
US1966831A (en) * 1931-04-09 1934-07-17 Link Belt Co Drive
FR993686A (fr) * 1949-08-23 1951-11-05 J & W Neuhaus Mécanisme d'entraînement utilisable dans tous les plans
US3043154A (en) 1960-03-14 1962-07-10 Reimers Getriebe Kg Rocker joint for link chain
US4201367A (en) * 1978-12-11 1980-05-06 Konen Jerome P Sr Chain stretcher apparatus
NL186026C (nl) 1979-09-06 1990-09-03 Volvo Car Bv Klemketting.
US4515576A (en) 1981-02-13 1985-05-07 Wiens William S Variable speed transmission
US4531926A (en) 1983-07-11 1985-07-30 Reeves Jr James B Adjustable pitch sprocket
US4571218A (en) 1983-07-11 1986-02-18 Reeves Jr James B Adjustable pitch sprocket
NL1000294C2 (nl) * 1995-05-03 1996-11-05 Gear Chain Ind Bv Transmissieketting voor een kegeldrijfwerk.
US5690571A (en) 1996-09-11 1997-11-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Hybrid roller and silent chain
EP1032385A1 (en) 1997-11-20 2000-09-06 Children's Medical Center Corporation Use of substituted diphenyl indanone, indane and indole compounds for the treatment or prevention of sickle cell disease, inflammatory diseases characterized by abnormal cellproliferation, diarrhe and scours
DE10047979B4 (de) * 1999-10-13 2013-05-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kette
DE10052473A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Luk Lamellen & Kupplungsbau Laschenkette
DE10139123A1 (de) 2000-09-06 2002-03-14 Luk Lamellen & Kupplungsbau Laschenkette
JP2002174303A (ja) * 2000-11-30 2002-06-21 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg リンクプレートチェーン
US7059985B2 (en) 2001-07-17 2006-06-13 Borgwarner Inc. Alternating guide power transmission chain
NL1026773C2 (nl) 2004-08-03 2006-02-06 Gear Chain Ind Bv Scharniersamenstel voor een transmissieketting en transmissieketting voorzien van een dergelijk scharniersamenstel.
JP2007270942A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 動力伝達チェーン及び動力伝達装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501980A (ja) * 1982-11-08 1984-11-29 キヤタピラ−インダストリアルインコ−ポレ−テツド 回転案内部材の調整可能な取付装置
JPH01120455A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Nissan Motor Co Ltd 伝動ベルトの検査方法及び装置
JPH0534345U (ja) * 1991-10-14 1993-05-07 日本電気データ機器株式会社 動力伝達装置
JP2006317001A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Gear Chain Industrial Bv 弾性限界を超えての伝動チェーンリンク牽引装置と方法
JP2007167931A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Jtekt Corp 無段変速機用動力伝達チェーンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2077169B1 (en) 2010-08-11
ATE477071T1 (de) 2010-08-15
DE602008002137D1 (de) 2010-09-23
ES2349899T3 (es) 2011-01-12
CN101532555A (zh) 2009-09-16
US20090126334A1 (en) 2009-05-21
US7966798B2 (en) 2011-06-28
CN101532555B (zh) 2013-10-02
EP2077169A1 (en) 2009-07-08
NL1034882C2 (nl) 2009-07-06
JP5303805B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5303805B2 (ja) 動力伝達チェーン伸張装置
US7942766B2 (en) Apparatus and method for stretching the links of a transmission chain while surpassing the limit of elasticity thereof
JP2006308489A5 (ja)
JP2008057779A (ja) 伝動チェーンの緊張装置と方法
AU7354701A (en) Belt drive ring cvt coupler
US7115072B1 (en) Motion resistance apparatus
JP4596412B2 (ja) 駆動ユニット
KR101631259B1 (ko) 체인변속기구
JP4323222B2 (ja) 自動調芯プーリ及び自動調芯プーリを備えるベルト駆動装置
JP6032134B2 (ja) トレッドミル
JP2009243521A (ja) チェーン式駆動機構のチェーンの張力付与装置
JP2005140249A (ja) 巻掛式回転伝動装置の張力調整装置
JP5181161B2 (ja) ドラム状の缶カラム装置
KR20010082653A (ko) 롤러 시험용 스탠드를 위한 롤러 쌍
JP2011200874A (ja) 動力伝達チェーンの製造方法
JP2009255121A (ja) 動力伝達チェーンの予張方法および予張装置
AU6153901A (en) Geared drive ring coupler
JP2004520246A5 (ja)
US341596A (en) Motion
JP2007297172A (ja) ベルト駆動装置
JP2009028737A (ja) 動力伝達チェーンの予張方法および予張装置
JP2008168301A (ja) 動力伝達チェーンの製造方法および製造装置
US7708133B2 (en) Flexible member tensioning
JP3024936U (ja) 滑車式ロール駆動装置
JP2007247852A (ja) 無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5303805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees