JP2009180174A - 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム - Google Patents

燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009180174A
JP2009180174A JP2008020956A JP2008020956A JP2009180174A JP 2009180174 A JP2009180174 A JP 2009180174A JP 2008020956 A JP2008020956 A JP 2008020956A JP 2008020956 A JP2008020956 A JP 2008020956A JP 2009180174 A JP2009180174 A JP 2009180174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
property detection
property
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008020956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600484B2 (ja
Inventor
Koji Tsutsumi
好司 堤
Xinyi Li
新懿 黎
Kazuhiro Higuchi
和弘 樋口
Hironari Nakagawa
裕也 中川
Akikazu Kojima
昭和 小島
Yohei Morimoto
洋平 森本
Masaya Hoshi
真弥 星
Hiroshi Haraguchi
寛 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008020956A priority Critical patent/JP4600484B2/ja
Priority to US12/362,701 priority patent/US7926331B2/en
Publication of JP2009180174A publication Critical patent/JP2009180174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600484B2 publication Critical patent/JP4600484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】新たにセンサを設置することなく燃料性状を検出する燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システムを提供する。
【解決手段】燃料性状検出装置は、減速無噴射時であり(S400:Yes)、かつ吸気温および水温が所定温度範囲であれば(S402:Yes)、燃料性状を検出する条件が成立していると判断し、燃料噴射弁に単発の性状検出噴射を指令する(S404)。燃料性状検出装置は、単発の性状検出噴射を実施後に回転センサの検出信号から回転変動量を検出し、回転変動量に基づいて、性状検出噴射により発生するトルクを算出する(S406)。性状検出噴射により発生するトルクは燃料性状に応じて異なるので、燃料性状検出装置は、算出した推定トルクと閾値である所定トルクとを比較することにより、燃料性状を検出する(S408)。
【選択図】図11

Description

本発明は、燃料噴射弁から内燃機関の各気筒に噴射する燃料性状を検出する燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システムに関する。
内燃機関においては、例えばセタン価等の燃料性状が異なると気筒内での燃焼状態が変化するため、特定の燃料性状の燃料に適合して内燃機関の運転状態を制御すると、出力トルクの低下、騒音の増加等の問題が発生することがある。
例えば、特定のセタン価の燃料に適合して内燃機関の運転状態を制御している場合、それよりもセタン価の高い燃料を使用すると燃焼騒音が増加するという問題がある。一方、特定のセタン価よりもセタン価の低い燃料を使用すると、出力トルクが低下するという問題が生じる。
そこで、特許文献1に開示されているように、筒内圧センサ等を使用して気筒内の燃焼状態、例えば着火時期を検出し、着火時期に基づいて燃料性状を検出することが知られている。
特開2006−16994号公報
しかしながら、燃料性状を検出するために筒内圧センサ等のセンサを新たに設置すると、製造コストが上昇するという問題が生じる。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、新たにセンサを設置することなく燃料性状を検出する燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システムを提供することを目的とする。
請求項1から13に記載の発明によると、燃料性状を検出する性状検出噴射を燃料噴射弁に指令し、性状検出噴射により生じる内燃機関の回転変動量、あるいは回転変動量に基づいて推定されるトルクを性状検出値とし、性状検出値に基づいて燃料性状を検出する。
気筒における燃焼状態は燃料性状に応じて異なるため、燃料噴射弁から性状検出噴射を実施したときの性状検出値は燃料性状に応じて異なる。例えば、ディーゼルエンジンにおいては、セタン価が異なると着火時期が変化し、その結果として回転変動量、または回転変動量に対応するトルクが変化する。
回転変動量はエンジン回転数を検出する回転センサの検出信号に基づいて検出できる。そして、回転センサは、内燃機関の運転状態を制御するために基本的に設置されているセンサであるから、燃料性状を検出するために新たにセンサを設置することなく、既存のセンサで検出できる回転変動量、あるいは回転変動量に基づいて推定されるトルクを性状検出値とし、性状検出値に基づいて燃料性状を検出できる。
請求項3に記載の発明によると、減速無噴射時に燃料噴射弁による性状検出噴射を許可する。
例えば、車両において走行中にアクセルをオフにした減速無噴射時においては、回転変動量が一定であるため、性状検出噴射を実施したときの回転変動量を高精度に検出できる。その結果、性状検出値に基づいて燃料性状を高精度に検出できる。
ディーゼルエンジン等の圧縮着火式の内燃機関においては、上死点よりも進角側で燃料を噴射する場合、燃料性状の違いによる性状検出値の差は小さく、上死点よりも遅角側で燃料を噴射する場合、燃料性状の違いによる性状検出値の差は進角側よりも大きくなる。
そこで、請求項4に記載の発明によると、圧縮着火式の内燃機関において、上死点よりも遅角側で燃料噴射弁に性状検出噴射を指令し、性状検出噴射により生じる性状検出値と所定値とを比較することにより燃料性状を検出する。
前述したように、上死点よりも遅角側では燃料性状の違いによる性状検出値の差は大きくなるので、性状検出値と所定値とを比較することにより、燃料性状を高精度に検出できる。
請求項5に記載の発明によると、圧力調整手段により異なる圧力に調整された複数の燃料圧力において性状検出噴射を実施し、性状検出噴射により発生する性状検出値に基づいて燃料性状を検出する。
燃料圧力が変化すると性状検出値も変化する。そして、そのときの性状検出値の変化の仕方は燃料性状によって異なる。したがって、異なる燃料圧力における性状検出値に基づいて燃料性状を検出することができる。
請求項6に記載の発明によると、所定の噴射時期における性状検出値と、燃料性状の違いによる性状検出値の差が所定の噴射時期よりも大きく所定の噴射時期よりも遅角側の噴射時期における性状検出値との2点間の傾きに基づいて、燃料性状を検出する。
2点間の傾きに基づいて燃料性状を検出することにより、1点の性状検出値に基づいて燃料性状を検出する場合に比べ、性状検出値の検出誤差が燃料性状の検出に与える影響が低減する。これにより、燃料性状の検出精度が向上する。
請求項7に記載の発明によると、所定の噴射時期と、これよりも遅角側の噴射時期とにおいて、各回の噴射量が異なる複数回の性状検出噴射を燃料噴射弁に指令する。そして、異なる噴射量に応じた2点間の複数の傾きに基づいて燃料性状を検出する。
これにより、性状検出値の検出箇所がさらに増加するので、燃料性状の検出精度が向上する。
請求項8に記載の発明によると、異なる噴射時期で複数回噴射したときの性状検出値の変動特性の積算値に基づいて燃料性状を検出する。
性状検出値は燃料性状に応じて異なるので、性状検出値の変動特性および変動特性の積算値も燃料性状に応じて異なる。そこで、複数の性状検出噴射により検出した性状検出値の変動特性の積算値に基づいて燃料性状を検出することにより、1点の性状検出値に基づいて燃料性状を検出する場合に比べて性状検出値の検出誤差の影響が低減する。これにより、燃料性状の検出精度が向上する。
請求項9に記載の発明によると、異なる噴射時期で複数回噴射したときの性状検出値の変動特性の変化率に基づいて燃料性状を検出する。
性状検出値は燃料性状に応じて異なるので、性状検出値の変動特性および変動特性の変化率も燃料性状に応じて異なる。そこで、複数の性状検出噴射により検出した性状検出値の変動特性の変化率に基づいて燃料性状を検出することにより、1点の性状検出値に基づいて燃料性状を検出する場合に比べて性状検出値の検出誤差の影響が低減する。これにより、燃料性状の検出精度が向上する。
請求項10に記載の発明によると、所定の性状検出値になると推定される付近の噴射時期において燃料噴射弁に性状検出噴射を複数回指令し、複数回の性状検出噴射により生じた性状検出値に基づいて所定の性状検出値になると推定した噴射時期に基づいて燃料性状を検出する。
複数回実施した性状検出噴射により生じた性状検出値に基づいて所定の性状検出値になる噴射時期を推定するので、性状検出値の検出誤差の影響を低減して噴射時期を推定できる。これにより、推定した噴射時期に基づいて燃料性状を高精度に検出できる。
請求項11に記載の発明によると、圧力着火式の内燃機関において、請求項6から10に記載の発明のように燃料噴射弁に性状検出噴射を複数回指令する場合、上死点および上死点よりも遅角側での噴射時期範囲において燃料噴射弁に性状検出噴射を指令することが望ましい。
前述したように、圧縮着火式の内燃機関では、燃料性状の違いによる性状検出値の差は上死点の進角側よりも遅角側の方が大きくなる。そこで、複数回実施する性状噴射のうち少なくとも一部を上死点よりも遅角側で実施することにより、燃料性状を高精度に検出できる。
請求項12に記載の発明によると、異なる噴射時期で複数回噴射したときの性状検出値の最大値を基準としたときの性状検出値の割合に基づいて燃料性状を検出する。
性状検出値は燃料性状に応じて異なるので、性状検出値の最大値を基準としたときの性状検出値の割合も燃料性状に応じて異なる。そして、性状検出値そのものではなく、最大値に対する性状検出値の割合の方が、検出誤差による影響が低減する。これにより、燃料性状の検出精度が向上する。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、またはそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。
本発明の一実施形態による燃料噴射システムを図1に示す。
(燃料噴射システム10)
本実施形態の燃料噴射システム10は、例えば、自動車用の4気筒のディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」ともいう。)2に燃料を供給するためのものであり、コモンレール20に燃料を供給する高圧ポンプ16と、高圧燃料を蓄えるコモンレール20と、コモンレール20より供給される高圧燃料をエンジン2の各気筒の燃焼室に噴射する燃料噴射弁30と、本システムを制御する電子制御装置(Electronic Control Unit;ECU)40とを備える。燃料噴射システム10には、高圧ポンプ16からコモンレール20に燃料を供給するために、燃料タンク12から燃料を汲み上げるフィードポンプ14が備えられている。
燃料供給ポンプとしての高圧ポンプ16は、カムシャフトのカムの回転に伴いプランジャが往復移動することにより加圧室に吸入した燃料を加圧する公知のポンプである。そして、この高圧ポンプ16には、吸入行程でフィードポンプ14から吸入する燃料量を調量するための調量弁18が設けられている。
コモンレール20には、内部の燃料圧力(コモンレール圧)を検出する圧力センサ22、および、内部の燃料を燃料タンク12側へ溢流させることで内部の燃料圧力を減圧する減圧弁24が設けられている。
エンジン2には、運転状態を検出するセンサとして、エンジン回転数NEを検出する回転センサ32が設置されている。さらに、図示はしていないが、運転状態を検出する他のセンサとして、運転者によるアクセル操作量(アクセル開度ACC)を検出するアクセルセンサ、冷却水の温度(以下、「水温」ともいう。)、吸入空気の温度(以下、「吸気温」ともいう。)を検出する吸気温センサ等が燃料噴射システム10に設けられている。
燃料噴射弁30は、例えば、噴孔を開閉するノズルニードルのリフトを制御室の圧力で制御する公知の電磁弁である。
燃料性状検出装置としてのECU40は、CPU、ROM、RAM、フラッシュメモリ等を中心とするマイクロコンピュータにて構成されている。そして、ECU40は、コモンレール20に設けられた圧力センサ22、ならびにエンジン2に設けられた回転センサ32を含む各種センサから検出信号を取り込み、コモンレール圧や燃料噴射弁30からの燃料噴射量および燃料噴射時期を制御する。また、ECU40は、運転状態に応じて、メイン噴射の前後にパイロット噴射、ポスト噴射等の多段噴射を燃料噴射弁30に指令する。
ECU40は、エンジン2の運転状態に基づいてコモンレール20の目標圧力を算出し、圧力センサ22にて検出されたコモンレール圧が目標圧力となるよう調量弁18および減圧弁24を通電制御するコモンレール圧制御を実行するとともに、エンジン2の運転状態に基づき燃料噴射量および燃料噴射時期を算出し、その算出結果に応じて各気筒の燃料噴射弁30を所定タイミングで所定時間開弁することで各気筒に燃料を噴射供給させる燃料噴射制御を実行する。
燃料噴射制御においてECU40は、メイン噴射の前後にパイロット噴射、ポスト噴射等を実施する多段噴射を制御する。
ECU40は、ROMまたはフラッシュメモリに記憶された制御プログラムにより、以下の各手段として機能する。
(検出条件判定手段)
ECU40は、例えば、車両の走行中にアクセルをオフにしたときに燃料噴射がカットされ、エンジン回転数が一定の割合で低下する減速無噴射時であるかを判定し、減速無噴射時であれば、燃料性状を検出するために、燃料噴射弁30からの性状検出噴射を許可する。減速無噴射時には、エンジン回転数の変動が他の運転状態に比べて小さいので、回転変動量を高精度に検出できる。
減速無噴射時以外にも、エンジン回転数の変動が小さいアイドル運転時を燃料性状の検出条件としてもよい。
さらに、吸気温および水温が低すぎず、かつ高すぎない所定温度範囲であることを燃料性状の検出条件としてもよい。
(噴射指令手段)
ECU40は、燃料性状を検出する条件が成立するときに、燃料性状を検出するための性状検出噴射を燃料噴射弁30に指令する。性状検出噴射における噴射段数、噴射量、噴射時期は通常の燃料噴射制御とは異なっている。
ここで、図2に示すように、燃料性状の違いにより生じる性状検出値としてのトルクの差は、上死点(TDC)200の進角側よりも遅角側の方が大きい。図2では、燃料性状としてCN40(セタン価40)とCN60(セタン価60)との違いによるトルク210、212の差を示している。
TDC200の進角側は筒内温度が高く燃焼安定状態であるから、セタン価が異なっても着火時期が殆ど変わらない。その結果、性状検出噴射によって発生するトルクの大きさはセタン価が異なっても殆ど変わらない。
これに対し、TDC200の遅角側は筒内温度が下がった燃焼不安定状態であるから、セタン価が異なると着火時期が大きく変化する。その結果、性状検出噴射によって発生するトルクの差はセタン価が異なると大きくなる。
したがって、ECU40は、1回の性状検出噴射におけるトルクに基づいて燃料性状を検出する場合は、TDC200よりも遅角側で燃料噴射弁30に性状検出噴射を指令し、複数回の性状検出噴射におけるトルクに基づいて燃料性状を検出する場合は、TDC200およびTDC200よりも遅角側の噴射時期範囲において燃料噴射弁30に性状検出噴射を指令することが望ましい。このように、性状検出噴射によって発生するトルクの差がセタン価の違いによって大きくなる噴射時期範囲で性状検出噴射を実施することにより、トルクを高精度に検出できる。
尚、燃料性状によっては、例えばセタン価が低い場合には、TDC200よりも進角側においてもセタン価の違いにより着火時期に変化が生じ、発生するトルクの差が大きくなることがある。この場合、ECU40は、1回または複数回に関わらず、TDC200およびTDC200よりも進角側で燃料噴射弁30に性状検出噴射を指令し、性状検出噴射により発生するトルクに基づいて燃料性状を検出できる。したがって、ECU40は、想定される燃料性状の範囲に応じて、性状検出噴射を指令する噴射時期範囲を適宜設定してもよい。
また、ECU40は、基本的には単発の性状検出噴射を燃料噴射弁30に指令するが、回転変動量を所定の精度以上に検出できるのであれば、性状検出噴射において2段以上の多段噴射を燃料噴射弁30に指令してもよい。
(回転変動量検出手段)
ECU40は、回転センサが検出するエンジン回転数NEから、性状検出噴射を実施したときの回転変動量ΔNEを検出する。
(トルク推定手段)
ECU40は、エンジン回転数NEと性状検出噴射を実施したときの回転変動量ΔNEとに基づき、エンジン2が発生するトルクTを次式(1)により推定する。式(1)において、kは比例定数である。
T=k×NE×ΔNE ・・・(1)
(噴射時期検出手段)
性状検出噴射を実施したときに検出される回転変動量ΔNEまたはトルクTは、燃料性状に応じて異なる。言い換えれば、性状検出噴射を実施したときに所定トルクを発生する噴射時期は、燃料性状に応じて異なる。
そこで、図4に示すように、ECU40は、所定トルク220になると推定される付近の噴射時期において、燃料噴射弁30に性状検出噴射を複数回指令する。そして、ECU40は、性状検出噴射により発生したトルクが所定トルク220を跨いで超えるときの噴射時期を検出する。所定トルク220を超える噴射時期は、セタン価60の噴射時期230、セタン価40の噴射時期232が示すように、セタン価に応じて異なる。
(燃料性状検出手段)
性状検出噴射を実施したときに検出される回転変動量ΔNEまたはトルクTは、燃料性状に応じて異なる。それ故、ECU40は、性状検出噴射を実施したときに検出される回転変動量ΔNEまたはトルクTをトルクとし、性状検出値に基づいて燃料性状を検出する。
性状検出値としてトルクに基づいて燃料性状を検出する処理について以下に説明する。
(1)所定噴射時期におけるトルク
図3に示すように、ECU40は、TDC200よりも遅角側の所定噴射時期202において実施する性状検出噴射により発生するトルクと、所定トルク220とを比較し、現在使用している燃料のセタン価が、例えばCN40またはCN60のいずれであるかを検出する。図3では、ECU40は、性状検出噴射により発生するトルクと一つの所定トルク220とを比較している。これに対し、ECU40は、性状検出噴射により発生するトルクと複数の所定トルクとを比較し、燃料性状を複数レベルで検出してもよい。
(2)所定トルクにおける噴射時期
ECU40は、図4の所定トルク220を跨いで超えるときの噴射時期230、232を前述した噴射時期検出手段により検出し、検出した噴射時期に基づいてセタン価を検出する。
(3)トルクの傾き
図5に示すように、TDC200およびTDC200よりも進角側におけるトルクの差はセタン価が異なっても殆ど変化せず、TDC200よりも遅角側におけるトルクの差はセタン価が異なると大きくなる。したがって、TDC200におけるトルクと、TDC200よりも遅角側の所定噴射時期202におけるトルクとを結ぶ直線の傾きは、例えばCN60における点線、CN40における一点鎖線のようにセタン価によって異なる。CN60よりもセタン価の小さいCN40の方が、2点のトルクを結ぶ直線の傾きが大きい。
そこで、ECU40は、TDC200と、TDC200よりも遅角側とにおいて燃料噴射弁30に性状検出噴射を指令する。そして、ECU40は、TDC200とTDC200よりも遅角側の所定噴射時期202とにおける2点のトルクを結ぶ直線の傾きに基づいて、燃料性状を検出できる。
さらに、2点で検出したトルクの傾きに基づいて燃料性状を検出するので、一点で検出したトルクに基づいて燃料性状を検出する場合に比べ、トルクの検出誤差がセタン価の検出に与える影響が低減する。これにより、燃料性状の検出精度が向上する。
尚、トルクの傾きは、2点を一組として複数組の傾きを検出してもよい。この場合、トルクの検出箇所が増加するので、燃料性状の検出精度がさらに向上すると考えられる。
(4)異なる噴射量におけるトルクの傾き
図6の(A)および(B)に示すように、同じセタン価、例えばCN40、CN60のそれぞれにおいて、TDC200とTDC200よりも遅角側の所定噴射時期202とにおけるトルクとを結ぶ直線の傾きは、噴射量Qに応じて変化する。そして、前述したように、各噴射量において、TDC200とTDC200よりも遅角側の所定噴射時期202とにおける2点のトルクを結ぶ直線の傾きは燃料性状によって異なる。
さらに、TDC200とTDC200よりも遅角側の所定噴射時期202とにおける2点のトルクを結ぶ直線の傾きを異なる噴射量において検出するので、セタン価の検出精度がさらに向上する。
そこで、ECU40は、TDC200とTDC200よりも遅角側の所定噴射時期202とにおいて、燃料噴射弁30に噴射量の異なる性状検出噴射を指令する。そして、各噴射量において、ECU40は、TDC200とTDC200よりも遅角側の所定噴射時期202とにおける2点のトルクを結ぶ直線の傾きを検出し、検出した複数のトルクの傾きに基づいてセタン価を検出する。これにより、セタン価を高精度に検出できる。
(5)トルクの積算値1
性状検出噴射により発生するトルクの変動特性は、図7の(A)のCN60の変動特性240、CN40の変動特性242が示すように、セタン価に応じて異なる。そして、図7の(B)に示すように、CN60の変動特性240の積算値250とCN40の変動特性242の積算値252とは、セタン価に応じて異なる。図7の(B)および後述する図8の(B)においては、積算開始点のトルクを基準として、開始点との差分を積算している。
そこで、ECU40は、TDCおよびTDCよりも遅角側の噴射時期において、燃料噴射弁30に性状検出噴射を複数回指令し、検出したトルクの変動特性の積算値を算出する。そして、ECU40は、トルクの変動特性の積算値と所定積算値260とを比較することにより、セタン価を検出する。
性状検出噴射により発生するトルクはセタン価に応じて異なるので、複数回の性状検出噴射により発生するトルクの変動特性および変動特性の積算値もセタン価に応じて異なる。そして、変動特性の積算値に基づいてセタン価を検出することにより、1点で検出したトルクに基づいてセタン価を検出する場合に比べてトルクの検出誤差の影響が低減する。これにより、セタン価の検出精度が向上する。
(6)トルクの積算値2
図8の(A)、(B)に示すように、CN60の変動特性240の積算値250とCN40の変動特性242の積算値252とは、セタン価に応じて異なる。そして、噴射時期の遅角側から進角側に向けて積算値を算出していくときに、積算値が所定積算値270を超えるときのCN60における噴射時期280と、CN40における282とは異なる。尚、図8において、図7と実質的に同一特性には同一符号を付している。
そこで、ECU40は、TDCおよびTDCよりも遅角側の噴射時期において、燃料噴射弁30に性状検出噴射を複数回指令し、検出したトルクの変動特性の積算値を算出する。そして、ECU40は、トルクの変動特性の積算値が所定積算値270を跨いで超えるときの噴射時期を検出することにより、セタン価を検出する。
この場合にも、1点で検出したトルクに基づいてセタン価を検出する場合に比べてトルクの検出誤差の影響が低減する。これにより、セタン価の検出精度が向上する。
(7)トルクの変化率
図9の(A)、(B)に示すように、CN60の変動特性240の変化率300とCN40の変動特性242の変化率302とは、セタン価に応じて異なる。そして、変化率300、302がピークとなるときの噴射時期310、312は、セタン価によって異なる。尚、図9において、図7と実質的に同一特性には同一符号を付している。
そこで、ECU40は、TDCおよびTDCよりも遅角側の噴射時期において、燃料噴射弁30に性状検出噴射を複数回指令し、検出したトルクの変動特性の変化率を算出する。そして、ECU40は、算出した変化率がピークとなるときの噴射時期に基づいて、セタン価を検出する。
複数回の性状検出噴射により発生するトルクの変動特性および変動特性の変化率はセタン価に応じて異なる。そして、変動特性の変化率に基づいてセタン価を検出することにより、1点で検出したトルクに基づいてセタン価を検出する場合に比べてトルクの検出誤差の影響が低減する。これにより、セタン価の検出精度が向上する。
(8)割合に基づく燃料性状検出
前述したように、性状検出噴射により発生するトルクは、セタン価に応じて異なる。そこで、異なる噴射時期で性状検出噴射を複数回実施し、そのときの最大トルク値を基準としたときの他のトルクの割合およびトルクの割合の変動特性は、図10のCN60の変動特性320、CN40の変動特性322が示すように、セタン価に応じて異なる。
そこで、上記(1)〜(7)における燃料性状の検出処理において、トルクそのままの値ではなく、最大トルク値を基準としたときの他のトルクの割合またはトルクの割合の変動特性を使用して、燃料性状を検出してもよい。
このように、トルクそのものではなく、最大値に対するトルクの割合の方が、トルクの検出誤差による影響が低減する。これにより、セタン価の検出精度が向上する。
(圧力調整手段)
燃料圧力が変化するとトルクも変化する。そして、このときのトルクの変化の仕方は燃料性状によって異なる。したがって、異なる燃料圧力におけるトルクに基づいて燃料性状を検出することができる。そこで、ECU40は、調量弁18を制御して高圧ポンプ16からコモンレール20に供給する燃料量を調整するか、減圧弁24を制御することにより、コモンレール20の燃料圧力を調圧する。
(燃焼状態制御手段)
ECU40は、燃料性状検出手段が検出した燃料のセタン価に基づいて、燃料噴射弁30の噴射量、噴射時期、あるいは、EGR処理を行うシステムではEGR量等を調整することにより、気筒における燃焼状態を制御する。これにより、燃焼騒音の増加およびトルク不足を抑制することができる。
(性状検出ルーチン)
次に、燃料性状としてセタン価を検出する複数の性状検出ルーチンについて図11〜図15のフローチャートに基づいて説明する。図11〜図15において、「S」はステップを表している。
(性状検出ルーチン1)
図11に示すルーチンは、性状検出噴射により発生したと推定される推定トルクと、予め設定した閾値としての所定トルクとを比較してセタン価を検出するルーチンである。
図11のS400においてECU40は、エンジン運転状態が減速無噴射時であるかを判定する。減速無噴射時でなければ(S400:No)、ECU40は本ルーチンを終了する。
減速無噴射時であれば(S400:Yes)、S402においてECU40は、吸気温および水温が、低すぎず、かつ高すぎない所定温度範囲であるかを判定する。吸気温および水温が所定温度範囲でなければ(S402:No)、ECU40は本ルーチンを終了する。
吸気温および水温が所定温度範囲であれば(S402:Yes)、S404においてECU40は、燃料性状を検出するために、燃料噴射弁30に単発の性状検出噴射を指令する。
S406においてECU40は、単発の性状検出噴射を実施後のエンジン回転数から回転変動量を検出し、式(1)により回転変動量から推定トルクを算出する。
S408においてECU40は、S406において算出した推定トルクと閾値(所定トルク)とを比較し、セタン価を検出する。
(性状検出ルーチン2)
図12に示すルーチンは、噴射時期の異なる複数回の性状検出噴射により発生したと推定される推定トルクの傾きに基づいてセタン価を検出するルーチンである。
図12のS410〜S416は図11のS400〜S406と同一処理である。
S418においてECU40は、噴射時期を変更して性状検出噴射を所定回数実施したかを判定する。性状検出噴射を実施する所定回数は、トルクの傾きを算出するために2回だけでもよいし、トルクの傾きを複数算出する場合には3回以上実施される。
性状検出噴射を所定回数実施すると(S418:Yes)、S420においてECU40は、所定回数実施した性状検出噴射により発生した推定トルクの傾きを算出する。
S422においてECU40は、S420において算出した推定トルクの傾きと、予め設定した閾値としての傾きとを比較してセタン価を検出する。
(性状検出ルーチン3)
図13示すルーチンは、噴射時期の異なる複数回の性状検出噴射を異なる噴射量で実施したときに発生したと推定される推定トルクの傾きに基づいてセタン価を検出するルーチンである。
図13のS430〜S436は図12のS410〜S416と同一処理である。
S438においてECU40は、噴射時期を変更して性状検出噴射を所定回数実施したかを判定する。性状検出噴射を実施する所定回数は、トルクの傾きを算出するために2回だけでもよいし、トルクの傾きを複数算出する場合には3回以上実施される。
性状検出噴射を所定回数実施すると(S438:Yes)、S440においてECU40は、S434〜S440の処理を異なる噴射量で所定回数実施したかを判定する。S434〜S440の処理を異なる噴射量で実施する回数は、2回だけでもよいし、3回以上でもよい。
S434〜S440の処理を異なる噴射量で所定回数実施すると(S440:Yes)、S442においてECU40は、異なる噴射時期で実施した性状検出噴射により発生した複数の推定トルクの傾きを、噴射量毎に算出する。
S444、S446においてECU40は、S442において算出した推定トルクの傾きと、予め設定した閾値としての傾きとを比較する。そしてS448においてECU40は、S444、S446の比較結果に基づいてセタン価を検出する。
(性状検出ルーチン4)
図14に示すルーチンは、性状検出噴射を複数回実施して推定したトルクが予め設定した所定トルクを跨ぐときの噴射時期に基づいてセタン価を検出するルーチンである。
図14のS450、S452は図11のS400、S402と同一処理である。
S454においてECU40は、所定トルクが発生すると推定される付近の噴射時期において、燃料噴射弁30に単発の性状検出噴射を指令する。
S456においてECU40は、単発の性状検出噴射を実施後のエンジン回転数から回転変動量を検出し、式(1)により回転変動量から推定トルクを算出する。
S458においてECU40は、所定トルクが発生すると推定される付近の異なる噴射時期で性状検出噴射を所定回数実施したかを判定する。
異なる噴射時期で性状検出噴射を所定回数実施すると(S458:Yes)、S460においてECU40は、S456で算出した複数の推定トルクに基づき、推定トルクが閾値である所定トルクを跨ぐ噴射時期を算出する。
S462においてECU40は、S460で算出した噴射時期と、予め設定した閾値としての所定噴射時期とを比較し、セタン価を検出する。
(性状検出ルーチン5)
図15に示すルーチンは、噴射時期の異なる複数回の性状検出噴射により発生したと推定される推定トルクの変動特性の積算値または変化率に基づいてセタン価を検出するルーチンである。
図15のS470、S472は図11のS400、S402と同一処理である。
S474においてECU40は、積算値または変化率を算出するために予め設定した噴射時期において、燃料噴射弁30に性状検出噴射を指令する。
S476においてECU40は、単発の性状検出噴射を実施後のエンジン回転数から回転変動量を検出し、式(1)により回転変動量から推定トルクを算出する。
S478においてECU40は、積算値または変化率を算出するために予め設定した複数の異なる噴射時期において性状検出噴射を実施したかを判定する。
性状検出噴射を所定回数実施すると(S478:Yes)、S480においてECU40は、所定回数実施した性状検出噴射により発生した推定トルクの変動特性の積算値または変化率を算出する。
S482においてECU40は、S480で算出した積算値または変化率と予め設定した閾値とを比較し、セタン価を検出する。
上記性状検出ルーチン1〜性状検出ルーチン5では、セタン価を検出するまでの処理を説明した。セタン価を検出した後、ECU40は、検出した燃料のセタン価に基づいて、燃料噴射弁30の噴射量、噴射時期、あるいは、EGR処理を行うシステムではEGR量等を調整することにより、気筒における燃焼状態を制御する。
以上説明したように、燃料性状検出装置としてのECU40は、回転変動量、または回転変動量に基づいて検出されるトルクに基づいて、燃料性状として例えばセタン価を検出する。回転変動量はエンジン回転数を検出する回転センサの検出信号に基づいて検出できる。そして、回転センサは、内燃機関の運転状態を制御するために基本的に設置されているセンサであるから、燃料性状を検出するために新たにセンサを設置することなく、既存のセンサの検出信号に基づいて燃料性状を検出できる。
[他の実施形態]
上記実施形態では、燃料性状としてセタン価を検出する例について説明した。セタン価以外にも、内燃機関において燃焼状態が異なり、その結果回転変動量が変化するのであれば、回転変動量、または回転変動量に基づいて検出されるトルクに基づいて、他の燃料性状を検出してもよい。
また、燃料性状の違いにより回転変動量が変化するのであれば、ディーゼルエンジンに限らず、他の形式の内燃機関または燃料においても、回転変動量、または回転変動量に基づいて検出されるトルクに基づいて燃料性状を検出してもよい。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
本実施形態による燃料噴射システムを示すブロック図。 燃料性状の違いにより異なるトルクの変動特性を示す特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 燃料性状の検出を説明する特性図。 性状検出ルーチン1を示すフローチャート。 性状検出ルーチン2を示すフローチャート。 性状検出ルーチン3を示すフローチャート。 性状検出ルーチン4を示すフローチャート。 性状検出ルーチン5を示すフローチャート。
符号の説明
2:ディーゼルエンジン(内燃機関)、10:燃料噴射システム、16:高圧ポンプ(燃料供給ポンプ)、20:コモンレール、30:燃料噴射弁、40:ECU(燃料性状検出装置、噴射指令手段、回転変動量検出手段、燃料性状検出手段、トルク推定手段、検出条件判定手段、圧力調整手段、噴射時期検出手段、燃焼状態制御手段)

Claims (13)

  1. 内燃機関の各気筒に燃料を噴射する燃料噴射弁に燃料性状を検出する性状検出噴射を指令する噴射指令手段と、
    前記性状検出噴射により生じる前記内燃機関の回転変動量を検出する回転変動量検出手段と、
    前記回転変動量を性状検出値とし、前記性状検出値に基づいて前記燃料性状を検出する燃料性状検出手段と、
    を備えることを特徴とする燃料性状検出装置。
  2. 内燃機関の各気筒に燃料を噴射する燃料噴射弁に燃料性状を検出する性状検出噴射を指令する噴射指令手段と、
    前記性状検出噴射により生じる前記内燃機関の回転変動量を検出する回転変動量検出手段と、
    前記回転変動量に基づいて前記内燃機関が発生するトルクを推定するトルク推定手段と、
    前記トルク推定手段により推定された前記トルクを性状検出値とし、前記性状検出値に基づいて前記燃料性状を検出する燃料性状検出手段と、
    を備えることを特徴とする燃料性状検出装置。
  3. 前記燃料噴射弁による前記性状検出噴射を減速無噴射時に許可する検出条件判定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料性状検出装置。
  4. 前記内燃機関は圧縮着火式であり、
    前記噴射指令手段は、上死点よりも遅角側で前記燃料噴射弁に前記性状検出噴射を指令し、
    前記燃料性状検出手段は、前記性状検出値と所定値とを比較することにより前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  5. 前記噴射指令手段が前記燃料噴射弁に前記性状検出噴射を指令するときに前記燃料噴射弁に供給する燃料圧力を調整する圧力調整手段をさらに備え、
    前記燃料性状検出手段は、前記圧力調整手段により異なる圧力に調整された複数の前記燃料圧力における前記性状検出値に基づいて前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  6. 所定の噴射時期における前記性状検出値と、前記燃料性状の違いによる前記性状検出値の差が前記所定の噴射時期よりも大きく前記所定の噴射時期よりも遅角側の噴射時期における前記性状検出値との2点間の傾きに基づいて、前記燃料性状検出手段は前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  7. 前記噴射指令手段は、前記所定の噴射時期と前記遅角側の噴射時期とにおいて、各回の噴射量が異なる複数回の前記性状検出噴射を前記燃料噴射弁に指令し、
    前記燃料性状検出手段は、前記異なる噴射量に応じた前記2点間の複数の傾きに基づいて前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項6に記載の燃料性状検出装置。
  8. 前記燃料性状検出手段は、異なる噴射時期で複数回噴射したときの前記性状検出値の変動特性の積算値に基づいて前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  9. 前記燃料性状検出手段は、異なる噴射時期で複数回噴射したときの前記性状検出値の変動特性の変化率に基づいて前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  10. 前記噴射指令手段は、所定の前記性状検出値になると推定される付近の噴射時期において前記燃料噴射弁に前記性状検出噴射を複数回指令し、
    前記性状検出噴射により生じた前記性状検出値に基づいて所定の前記性状検出値になる噴射時期を推定する噴射時期検出手段をさらに備え、
    前記燃料性状検出手段は、前記噴射時期検出手段が検出した前記噴射時期に基づいて前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  11. 前記内燃機関は圧縮着火式であり、
    前記噴射指令手段は、上死点および前記上死点よりも遅角側の噴射時期範囲において前記燃料噴射弁に前記性状検出噴射を指令することを特徴とする請求項6から10のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  12. 前記燃料性状検出手段は、異なる噴射時期で複数回噴射したときの前記性状検出値の最大値を基準としたときの前記性状検出値の割合に基づいて前記燃料性状を検出することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置。
  13. 燃料を加圧し圧送する燃料供給ポンプと、
    前記燃料供給ポンプが圧送する燃料を蓄圧するコモンレールと、
    前記コモンレールが蓄圧している燃料を内燃機関の気筒に噴射する燃料噴射弁と、
    請求項1から12のいずれか一項に記載の燃料性状検出装置と、
    を備えることを特徴とする燃料噴射システム。
JP2008020956A 2008-01-31 2008-01-31 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム Active JP4600484B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020956A JP4600484B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム
US12/362,701 US7926331B2 (en) 2008-01-31 2009-01-30 Detection of fuel property based on change in rotational speed of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008020956A JP4600484B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009180174A true JP2009180174A (ja) 2009-08-13
JP4600484B2 JP4600484B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=40932500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020956A Active JP4600484B2 (ja) 2008-01-31 2008-01-31 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7926331B2 (ja)
JP (1) JP4600484B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117392A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料性状判定装置
DE102011083982A1 (de) 2010-10-05 2012-04-05 Denso Corporation Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine
WO2012131954A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 トヨタ自動車 株式会社 セタン価推定装置
WO2012131900A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 トヨタ自動車 株式会社 セタン価推定装置
JP2013127232A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Osaka Gas Co Ltd エンジンシステム
US9127608B2 (en) 2011-02-08 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation device
JP2016160809A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状推定装置
US9546992B2 (en) 2014-05-29 2017-01-17 Denso Corporation Fuel property judgment device and method of judging fuel property

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117075B1 (en) * 2005-08-15 2006-10-03 Report On Board Llc Driver activity and vehicle operation logging and reporting
JP5056290B2 (ja) * 2007-09-12 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジンにおける燃料のセタン価判別装置
JP4650478B2 (ja) * 2007-11-14 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の制御装置
JP4600469B2 (ja) * 2007-12-11 2010-12-15 株式会社デンソー 燃料性状検出装置、燃料性状検出方法
JP4450083B2 (ja) * 2008-03-13 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定方法
JP4710961B2 (ja) * 2008-11-19 2011-06-29 株式会社デンソー 燃料性状検出装置
ITBO20110122A1 (it) * 2011-03-15 2012-09-16 Magneti Marelli Spa Metodo di riconoscimento di almeno una caratteristica del carburante in un motore a combustione interna
WO2013061418A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
JP5880219B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-08 トヨタ自動車株式会社 エンジンの燃料性状推定装置
JP2013209943A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Motor Corp エンジンの燃料性状推定装置
DE102012008410A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 regineering GmbH Verfahren zum Ermitteln der Cetanzahl von Kraftstoffen
US9556845B2 (en) * 2013-03-12 2017-01-31 Ecomotors, Inc. Enhanced engine performance with fuel temperature control
DE102013227023A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Zylindergleichstellung einer lambdageregelten Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP6292957B2 (ja) * 2014-04-16 2018-03-14 日立建機株式会社 作業機械の監視システム
GB201417304D0 (en) * 2014-10-01 2014-11-12 Delphi International Operations Luxembourg S.�.R.L. Method to determine cetane number
JP2018031340A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 マツダ株式会社 エンジンの燃料性状判定装置および燃焼制御装置
JP6340633B2 (ja) * 2016-08-26 2018-06-13 マツダ株式会社 エンジンの燃料性状判定装置および燃焼制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218470A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および制御気筒グループ化方法
JP2004346810A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp 内燃機関運転状態判定装置
JP3626020B2 (ja) * 1998-10-06 2005-03-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2005127304A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2005344557A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料セタン価測定方法
JP2007154699A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007332877A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009121322A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701118B1 (fr) * 1993-02-01 1995-04-21 Elf Antar France Procédé de mesure de l'indice de cétane de carburants d'alimentation des moteurs diesels et dispositif pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
JP4409376B2 (ja) 2004-06-30 2010-02-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
EP1775584A3 (de) * 2005-10-11 2011-09-14 Continental Automotive GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Qualität eines Kraftstoffs für Brennkraftmaschine
US7401591B2 (en) * 2005-12-02 2008-07-22 Honda Motor Co., Ltd. Control system for internal combustion engine
JP4242390B2 (ja) * 2006-01-31 2009-03-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2007231898A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd エンジン使用燃料のセタン価検出装置
JP4667347B2 (ja) * 2006-09-11 2011-04-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE602007000538D1 (de) * 2006-11-17 2009-03-26 Honda Motor Co Ltd Steuersystem für einen Verbrennungsmotor
JP4596064B2 (ja) * 2008-10-03 2010-12-08 株式会社デンソー 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626020B2 (ja) * 1998-10-06 2005-03-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2004218470A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置および制御気筒グループ化方法
JP2004346810A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp 内燃機関運転状態判定装置
JP2005127304A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2005344557A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料セタン価測定方法
JP2007154699A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2007332877A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2009121322A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の制御装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117392A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料性状判定装置
DE102011083982A1 (de) 2010-10-05 2012-04-05 Denso Corporation Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102011083982B4 (de) * 2010-10-05 2019-12-12 Denso Corporation Steuereinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US9127608B2 (en) 2011-02-08 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation device
JP5790666B2 (ja) * 2011-02-08 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定装置
CN103459813B (zh) * 2011-03-29 2016-05-04 丰田自动车株式会社 十六烷值推定装置
CN103459813A (zh) * 2011-03-29 2013-12-18 丰田自动车株式会社 十六烷值推定装置
JP5561427B2 (ja) * 2011-03-29 2014-07-30 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定装置
WO2012131900A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 トヨタ自動車 株式会社 セタン価推定装置
US9423390B2 (en) 2011-03-29 2016-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cetane number estimation device
JP5273314B2 (ja) * 2011-03-30 2013-08-28 トヨタ自動車株式会社 セタン価推定装置
CN102822488B (zh) * 2011-03-30 2015-05-20 丰田自动车株式会社 十六烷值推定装置
CN102822488A (zh) * 2011-03-30 2012-12-12 丰田自动车株式会社 十六烷值推定装置
WO2012131954A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 トヨタ自動車 株式会社 セタン価推定装置
JP2013127232A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Osaka Gas Co Ltd エンジンシステム
US9546992B2 (en) 2014-05-29 2017-01-17 Denso Corporation Fuel property judgment device and method of judging fuel property
JP2016160809A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7926331B2 (en) 2011-04-19
US20090198456A1 (en) 2009-08-06
JP4600484B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600484B2 (ja) 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP4596064B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
US7055503B2 (en) Fuel injection controller for engine
US6990958B2 (en) Injection control system of diesel engine
EP1766217B1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
EP2039919B1 (en) Fuel injection system learning average of injection quantities for correcting injection characteristic of fuel injector
JP4941246B2 (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
US20120136555A1 (en) Fuel Injection Control Apparatus For Internal Combustion Engine
JP4023020B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
WO2006051935A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP5482532B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US20100211291A1 (en) Abnormality detection device
JP5880219B2 (ja) エンジンの燃料性状推定装置
JP4900287B2 (ja) 燃料供給制御装置およびそれを用いた燃料供給システム
US20070181095A1 (en) Fuel injection controller
US20180128188A1 (en) High-pressure pump control device for internal combustion engine
JP2009221906A (ja) 筒内噴射式内燃機関の低圧ポンプ制御装置
JP4983751B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5644805B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5648646B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5640776B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP4281825B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
JP4421451B2 (ja) 内燃機関用燃料供給システムの異常検出装置
JP2018096242A (ja) 燃圧制御装置
JP4735621B2 (ja) 噴射量学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4600484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250