JP2009177296A - 出力回路、出力方法、出力回路の製造方法、および電子機器 - Google Patents
出力回路、出力方法、出力回路の製造方法、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009177296A JP2009177296A JP2008011306A JP2008011306A JP2009177296A JP 2009177296 A JP2009177296 A JP 2009177296A JP 2008011306 A JP2008011306 A JP 2008011306A JP 2008011306 A JP2008011306 A JP 2008011306A JP 2009177296 A JP2009177296 A JP 2009177296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- output
- transistor
- wiring
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 出力回路(10)は、入力ノード(IN)と、出力ノード(OUT)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、第1のゲート(13)を有する第1の出力トランジスタ(12)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、第2のゲート(16)を有する第2の出力トランジスタ(15)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、第3のゲート(19)を有する第3の出力トランジスタ(18)と、を備える。第1のゲート(13)および第2のゲート(16)は、第1の方向(DR1)に、第3のゲート(19)を介さず、互いに接続される。第2のゲート(16)および第3のゲート(19)は、第1の方向とは異なる第2の方向(DR2)に、第1のゲート(13)を介さず、互いに接続される。第1のゲート(13)および第3のゲート(19)は、第2のゲート(16)を介して接続される。
【選択図】 図1
Description
本発明に従う複数の形態のうち少なくとも1つの形態において、ノイズを発生させ難い回路が提供される。当業者は、(必要に応じて、本明細書およびそれに添付される図面(および、場合によって技術常識)を参照することによって、)本発明に従う各形態によって提供される少なくとも1つのさらなる利点を容易に理解することができるであろう。
第1のゲート(13)および第2のゲート(16)は、第1の方向(DR1)に、第3のゲート(19)を介さず、互いに接続される。第2のゲート(16)および第3のゲート(19)は、第1の方向とは異なる第2の方向(DR2)に、第1のゲート(13)を介さず、互いに接続される。第1のゲート(13)および第3のゲート(19)は、第2のゲート(16)を介して接続される。
第1および第2の抵抗器(14)(17)が配置される場合には、本発明に従う出力回路(10)の出力ノード(OUT)からの出力信号(28)は、より緩やかな立ち上がり乃至立ち下がりを有する。この場合、本発明に従う出力回路(10)は、ノイズをより発生させ難い。
第1および第2の配線(14)(17)が、第1および第2の抵抗器(14)(17)として機能するので、追加的な工程を省略できる。この場合、出力回路(10)の製造コストは、低い。
このように、不純物注入工程を用いて、第1および第2の抵抗器(14)(17)を形成してもよい。
1つのフォトマスクを用いて各ゲート(13)、(16)、(19)の領域と各配線(14)(17)の領域とに不純物を注入することで、追加的なフォトマスクは、不要となる。この場合、出力回路(10)の製造コストは、低い。
このように、シリサイド工程を用いて、第1および第2の抵抗器(14)(17)を形成してもよい。
なお、シリサイド工程および不純物注入工程を用いて、第1および第2の抵抗器(14)(17)を形成してもよい。
代替的に、第4のゲート(43)および第1のゲート(13)は、第1の方向(DR1)に、第2のゲート(16)および第3のゲート(19)を介さず、互いに接続される。第4のゲート(43)および第3のゲート(19)は、第1のゲート(13)および第2のゲート(16)を介して、接続される。
第1の出力トランジスタ(13)、第2の出力トランジスタ(16)、第3の出力トランジスタ(19)、および少なくとも1つの出力トランジスタ(42)は、第1番目から第N番目の出力トランジスタ(52−1、52−2、52−3、52−4)を構成する。Nは、4以上の整数である。
第1番目から第N番目の出力トランジスタの第1番目から第N番目のゲート(53−1、53−2、53−3、53−4)は、順次に接続される。第1番目から第N番目のゲート(53−1、53−2、53−3、53−4)は、入力ノード(IN)を介して、入力信号を順次に入力する。
第1番目から第N番目の出力トランジスタ(52−1、52−2、52−3、52−4)の第1番目から第N番目のゲート53−1、53−2、53−3、53−4)は、順次に直列接続されているので、出力回路(50)は、ノイズをより発生させ難い。
論理演算回路は、複数のトランジスタを含む。複数のトランジスタの中の1つのトランジスタは、入力ノード(IN)と直接に接続される。1つのトランジスタの能力は、複数のトランジスタの中の他のトランジスタの能力より低く、1つのトランジスタの導電型は、他のトランジスタの伝導型と同じである。
出力回路(10、50)の出力トランジスタを駆動する論理演算回路の1つのトランジスタの能力が絞られているので、出力回路(10、50)は、ノイズをより一層発生させ難い。
したがって、サーマルヘッドドライバ、サーマルヘッド、電子機器、および、印刷システムは、ノイズを発生させ難い。
本発明に従う第1の形態において、たとえば、第1の出力トランジスタ(12)、第2の出力トランジスタ(15)および第3の出力トランジスタ(18)は、出力トランジスタ部(182)を形成する。第1のゲート(13)、第2のゲート(16)および第3のゲート(19)は、ゲート部(183)を形成する。ゲート部(183)を形成する層の第1の比抵抗(184)は、出力トランジスタ部が形成される領域以外の領域(189)に形成されるトランジスタ(186)のゲート(187)を形成する層の第2の比抵抗(188)より高い。
出力トランジスタ部(182)のゲート部(183)の第1の比抵抗(184)が高く設定されるので、本発明に従う出力回路(180)の出力トランジスタ部(182)からの出力信号(198)は、緩やかな立ち上がり乃至立ち下がりを有する。このように、本発明に従う出力回路(180)は、サージ電圧の発生を抑制することができ、ノイズを発生させ難い。
このように、シリサイド工程を用いて、ゲート部(183)を高抵抗化してもよい。
なお、不純物注入工程を用いて、ゲート部(183)を高抵抗化してもよい。
本発明に従う第2の形態において、たとえば、第1の比抵抗に対応するゲート部と直接に接続される配線の比抵抗は、第1の比抵抗に対応するゲート部(183)そのものの比抵抗より高い。
本発明に従う第2の形態を第1の形態に適用することで、本発明に従う出力回路(180)は、ノイズをより発生させ難い。
本発明に従う第2の形態において、たとえば、出力トランジスタ部(182)は、入力ノード(IN)と、出力ノード(OUT)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、第1のゲート(13)を有する第1の出力トランジスタ(12)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、第2のゲート(16)を有する第2の出力トランジスタ(15)と、を含む。
本発明に従う第2の形態において、たとえば、出力トランジスタ部(182)は、入力ノードと出力ノードとの間に配置され、第3のゲート(19)を有する第3の出力トランジスタ(18)を、さらに含む。
第3のゲート(19)に入力され、さらに遅延した入力信号に応じて第3の出力信号を出力ノード(OUT)において出力するように、第3の出力トランジスタ(18)を動作させること、を含む。
本発明に従う出力方法は、ノイズを発生させ難い。
本発明に従う出力方法は、ノイズを発生させ難い。
出力回路(10)の製造方法は、第1のゲート(13)、第2のゲート(16)、第3のゲート(19)、第1の配線(14)、および第2の配線(17)の領域を、ポリシリコンで同時に形成すること、および、第1のゲート(13)、第2のゲート(16)、第3のゲート(19)、第1の配線(14)、および第2の配線(17)の領域に、不純物を注入すること、を含む。
第1の配線(14)のポリシリコンに含まれる不純物の濃度は、第1のゲート(13)のポリシリコンに含まれる不純物の濃度、または第2のゲート(16)のポリシリコンに含まれる不純物の濃度より低い。第2の配線(17)のポリシリコンに含まれる不純物の濃度は、第2のゲート(16)のポリシリコンに含まれる不純物の濃度、または第3のゲート(19)のポリシリコンに含まれる不純物の濃度より低い。
本発明に従う製造方法によって製造される出力回路(10)は、ノイズを発生させ難い。
1つのフォトマスクを用いて各ゲート(13)、(16)、(19)の領域と各配線(14)(17)の領域とに不純物を注入することで、追加的なフォトマスクは、不要となる。
本発明に従う製造方法によって製造される出力回路(180)は、ノイズを発生させ難い。
1.1 出力回路の構成
図1は、本発明に従う出力回路の概略ブロック図を示す。
図1に示される出力回路10は、入力ノード(IN)と、出力ノード(OUT)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置される第1、第2および第3の出力トランジスタ12、15、18と、を備える。好ましくは、出力回路10は、第1および第2の抵抗器14、17を備える。
また、出力回路10は、図1に示されない更なる出力トランジスタを備えてもよい(たとえば、図3、図4、図5、図7、図8、図9)。さらに、出力ノード(OUT)は、たとえば、図1に示されないサーマル抵抗素子(広義には発熱素子、発熱抵抗体)、有機LED(広義には発光素子)等に接続される。
図2において、符号IN(13)、16、19、OUTは、それぞれ、入力信号(第1のゲート13に入力される信号)、第2のゲート16に入力される信号、第3のゲート19に入力される信号、および、出力ノードにおける信号(出力信号)を表す。
なお、第1、第2および第3のゲート13、16、19は、抵抗成分を有する。したがって、第1および第2の抵抗器14、17が配置される場合とは、各抵抗器14、17の抵抗成分が、各ゲート13、16、19の抵抗成分に対して有意義である場合である。言い換えれば、各ゲート13、16、19の間を単に配線する金属(たとえば、不純物が含まれるポリシリコンを含む)線などは、第1または第2の抵抗器14、17として機能しない。
図3は、図1に示される本発明に従う出力回路の変形例を示す。
図3に示される出力回路10は、入力ノード(IN)と出力ノード(OUT)との間に配置される第4の出力トランジスタ32を、さらに備える。好ましくは、出力回路10は、第3の抵抗器34を備える。また、出力回路10は、図3に示されない更なる出力トランジスタを備えてもよい(たとえば、図5、図7、図8、図9)。
第4の出力トランジスタ32は、第4のゲート33を有する。第4のゲート33は、入力ノード(IN)に、第1、第2および第3のゲート13、16、19を介して接続される。また、第4の出力トランジスタ32は、ソースおよびドレインを備え、ソースまたはドレインが、出力ノード(OUT)に直接に接続される。好ましくは、第4のゲート33は、第3の抵抗器34を介して第3のゲート19に接続される。
図3に示される出力回路10の4つのトランジスタ12、15、18、32のトータルな能力(電流駆動能力)が、図1に示される出力回路10の3つのトランジスタ12、15、18のトータルな能力と等しい場合、言い換えれば、図3に示される出力回路10の各トランジスタ12、15、18、32の能力を低くすることができる場合、図3に示される出力回路10は、ノイズをより発生させ難い。
図4に示される出力回路10は、入力ノード(IN)と出力ノード(OUT)との間に配置される第4の出力トランジスタ42を、さらに備える。好ましくは、出力回路10は、第3の抵抗器44を備える。また、出力回路10は、図4に示されない更なる出力トランジスタを備えてもよい(たとえば、図5、図7、図8、図9)。
第4の出力トランジスタ42は、第4のゲート43を有する。第4のゲート33は、入力ノード(IN)に直接に接続される。また、第4の出力トランジスタ42は、ソースおよびドレインを備え、ソースまたはドレインが、出力ノード(OUT)に直接に接続される。好ましくは、第4のゲート33は、第4の抵抗器44を介して第1のゲート13に接続される。
図4に示される出力回路10の4つのトランジスタ42、12、15、18、33のトータルな能力が、図1に示される出力回路10の3つのトランジスタ12、15、18のトータルな能力と等しい場合、図4に示される出力回路10は、ノイズをより発生させ難い。
図5は、本発明に従う出力回路の具体例を示す。
図5に示される出力回路50は、入力ノード(IN)と、出力ノード(OUT)と、入力ノードと出力ノードとの間に配置される第1番目から第9番目の出力トランジスタ52−1、・・・、52−9と、を備える。好ましくは、出力回路50は、隣接する2つの出力トランジスタの間に、第1番目から第8番目の抵抗器54−1、・・・、54−9を備える。また、出力回路50は、図5に示されない更なる出力トランジスタを備えてもよい。代替的に、出力回路50は、幾つかの出力トランジスタを省略してもよい。
図6に示される例において、破線で囲まれた領域は、第1番目から第9番目の出力トランジスタ52−1、・・・、52−9のソースSを表す。各ゲートGで囲まれた領域は、各出力トランジスタのドレインDを表す。第1番目から第9番目の出力トランジスタ52−1、・・・、52−9のドレインDは、図6に示されない配線を介して出力ノード(OUT)に接続される。第1番目のゲート53−1は、配線を介して入力ノード(IN)に接続される。
図7および図8に示されるように、第1番目から第9番目の出力トランジスタ52−1、・・・、52−9の第1番目から第9番目のゲート53−1、・・・、53−9は、順次に直列接続されている。また、図9に示されるように、ゲートの一部が、順次に直列接続されてもよい。さらに、図10に示されるように、1つの出力トランジスタを、互いに直列接続された複数(2つ)の出力トランジスタに変更してもよい。代替的に、図11に示されるように、複数(2つ)の出力トランジスタを、互いに直列接続された複数(2つ)の出力トランジスタに変更してもよい。
図12において、符号122は、ポリシリコン層に不純物を注入するための領域を表し、符号124は、不純物の注入を阻止する領域を表す。また、符号126は、低濃度領域を表し、符号128は、高濃度領域を表す。
図12に示されるフォトマスクを用いることにより、スリット124の領域に対応するポリシリコン層には、不純物が注入されず、スリット124のない領域に対応するポリシリコン層には、不純物が注入される。その後の熱工程によって、ポリシリコン層に注入された不純物は、拡散する。したがって、スリット124を含む低濃度領域126に対応するポリシリコン層に注入された不純物の濃度は、スリット124を含まない高濃度領域128に対応するポリシリコン層に注入された不純物の濃度より低くなる。スリット124は、たとえば、クロムを含む。
図12に示すようなフォトマスクを用いて、たとえば、図5の各配線54の領域を高抵抗化することができる。なお、図12において、スリットの数は、5つであるが、スリットの数は、任意であり、1つでもよい。複数のスリットが存在する場合、各スリットの幅は、同じであっても、異なってもよく、さらに、各スリットの間隔も、同じであってもよく、異なってもよい。スリットの数、スリットの寸法、スリットの間隔、および加熱条件を調整することによって、低濃度領域126のシート抵抗の値を、出力回路50の目的に応じて設定することができる。
各配線54の領域に対応するポリシリコン層がシリサイド化されず、かつ、各ゲートGの領域に対応するポリシリコン層がシリサイド化される場合、第1番目から第9番目のゲート53−1、・・・、53−9と第1番目から第8番目の配線54−1、・・・、54−8とは、不均一なポリシリコン層で形成され、そのポリシリコン層に注入される不純物の濃度は、不均一であってもよい。すなわち、各配線54の領域に対応するポリシリコン層に注入される不純物の量を調整してもよい。具体的な更なる1つの例においては、各ゲートGのシート抵抗は、数[Ω/□]であり、各配線54のシート抵抗は、数十〜数百以上[Ω/□]である。
図13に示されるように、図5、図7〜図9の出力回路50は、バーゲート型のトランジスタで構成してもよい。
図14に示されるように、図10の出力回路50は、リングゲート型のトランジスタで構成してもよい。
図15に示されるように、図10の出力回路50は、バーゲート型のトランジスタで構成してもよい。
図16に示されるように、図11の出力回路50は、リングゲート型のトランジスタで構成してもよい。
図17に示されるように、図11の出力回路50は、バーゲート型のトランジスタで構成してもよい。
図18は、本発明に従う出力回路の第2の概略ブロック図を示す。
図18に示される出力回路180は、第1のゲート13を有する第1の出力トランジスタ12を備える。第1の出力トランジスタ12は、出力トランジスタ部182を構成し、第1のゲート13は、ゲート部183を構成する。出力トランジスタ部182は、出力トランジスタ領域185に形成される。出力トランジスタ部182は、入力ノード(IN)および出力ノード(OUT)を備え、第1の出力トランジスタ12は、入力ノードと出力ノードとの間に配置される。入力ノードに、入力信号が入力される。入力信号の生成に関連するトランジスタ186は、出力トランジスタ領域185以外の領域189に形成される。トランジスタ186は、ゲート187を有する。ゲート部183を形成する層の第1の比抵抗(184)は、トランジスタ186のゲート187を形成する層の第2の比抵抗(188)より高い。
図19に示されるように、入力信号は、たとえば、HIGH側の駆動パルス(矢印192)を有する。第1のゲート13(183)に入力される信号は、入力信号に対して遅延する。遅延量は、ゲート部183の抵抗に依存する。第1のゲート13(183)に入力される信号は、遅延量を有する駆動パルス(矢印194)を有する。駆動パルス(矢印194)により、第1の出力トランジスタ12(182)は、ONされて、たとえば、出力ノード(OUT)の電圧を低くする。
好ましくは、ゲート部183と直接に接続される配線の比抵抗は、ゲート部183そのもの(たとえば、第1のゲート13)の比抵抗より高い。このように、配線の比抵抗が高く設定される場合、本発明に従う出力回路180は、ノイズをより発生させ難い。なお、ゲート部183そのもの比抵抗(シート抵抗)は、たとえば、出力トランジスタ部182(たとえば、第1の出力トランジスタ12)の閾値が変化しない範囲まで、高く設定してもよい。
2.1 サーマルヘッド
図20は、本発明に従うサーマルヘッドの概略ブロック図を示す。
図20に示されるサーマルヘッド200は、セラミック板202の上に、複数のサーマル抵抗素子(広義には発熱素子、発熱抵抗体)が形成されている。図20において、セラミック板202の長辺の1つの縁部に、画素の間隔に合わせて複数のサーマル抵抗素子が配列されている。複数のサーマル抵抗素子の一端には、電源電圧VHが供給されている。この電源電圧は、サーマルヘッド200(セラミック板202)の外部から供給される、例えば24Vや18Vといった高電圧である。また、サーマルヘッド200は、第1〜第M(Mは2以上の整数)のサーマルヘッドドライバ210−1、210−2、…、210−Mを含む。複数のサーマル抵抗素子の他端には、第1〜第Mのサーマルヘッドドライバ210−1、210−2、…、210−Mの出力が電気的に接続される。
図21は、図20に示される各サーマルヘッドドライバ210の具体例を示す。
サーマルヘッドドライバ210は、複数のドライバブロックDB1〜DBN(Nは2以上の整数)を含む。ドライバブロックDBj(1≦j≦N、jは整数)は、出力ドライバODjと、ラッチLTjと、フリップフロップDFFjとを含むことができる。図18に示されるトランジスタ186は、たとえば、ラッチLTjおよび/またはフリップフロップDFFjを構成する少なくとも1つのトランジスタに対応する。
図21において、出力制御回路OCjは、AND回路で表されているが、たとえば、図22に示されるNAND回路およびインバータ回路で、構成することができる。
図22に示される論理演算回路は、たとえば、4つのトランジスタP1、P2、N1、N2からなるNAND回路と、2つのトランジスタP3、N3からなるインバータ回路とで、構成される。インバータ回路は、図21の出力ドライバODj(具体的には、たとえば、図5の入力ノード(IN))に接続される。図18に示されるトランジスタ186は、たとえば、図14に示される少なくとも1つのトランジスタP1、P2、P3、N1、N2、N3に対応する。
N型のトランジスタN3のチャネル長およびチャネル幅がそれぞれLn3およびWn3であり、N型のトランジスタN1のチャネル長およびチャネル幅がそれぞれLn1およびWn1であると想定する。たとえば、Wn3/Ln3が、Wn1/Ln1より小さい場合、N型のトランジスタN3のON抵抗は、N型のトランジスタN1のON抵抗より高い。このように、たとえば、N型のトランジスタN3の能力は、論理演算回路の他のトランジスタN1の能力より低い。好ましくは、Wn3/Ln3:Wn1/Ln1=1:10〜1:100である。
なお、出力ドライバODjおよび出力制御回路OCjを出力回路と呼ぶこともできる。また、特許文献1(特開平07−195727号公報)に開示されるように、出力ドライバODjと直接に接続されるN型のトランジスタN3の能力は、ラッチLTjを構成するN型の1つのトランジスタ(図示されていない)の能力より低くてもよく、あるいは、フリップフロップDFFjを構成するN型の1つのトランジスタ(図示されていない)の能力より低くてもよい。
サーマルヘッドドライバ210以外の集積回路(たとえば、表示用ドライバ(たとえば、液晶ドライバ、プラズマパネルドライバ、LED表示ドライバ、有機EL表示ドライバ)、プリンタ用のドライバ(たとえば、LEDプリントヘッドドライバ、有機ELプリントヘッドドライバ)などのドライバ)も、上述の出力回路を備えることができる。また、ディスクリート素子を使用する回路も、上述の出力回路を備えることができる。
図23は、図20に示されるサーマルヘッド200を備えるサーマルプリンタの具体例の主要部分のみの縦断面図を示す。
プリンタ装置230内には、感熱紙がロール紙232としてセットされる用に構成されている。ロール紙232の印刷対象部分は、所与の紙送り機構(紙送り手段)により1ラインずつ紙送り方向233の方向に送り出される。そして、この印刷対象部分は、ハウジング234内で印刷ヘッド235の方に導かれる。印刷ヘッド235は、図20のサーマルヘッド200を搭載する。ロール紙232の印刷対象部分が、印刷ヘッド235およびプラテン236の間を通過する際に、印刷ヘッド235により該印刷対象部分に所定の印刷が行われる。
サーマルプリンタ230以外の電子機器(たとえば、液晶装置)も、上述の出力回路を備えることができる。
図24は、図20に示されるサーマルヘッド200を含む印刷システムの具体例を示す。
図24に示される印刷システム240は、ホストコンピュータ242(広義には制御部)と、レシート248等を発行するプリンタ装置244とを含む。ホストコンピュータ242は、本体245と、表示装置246と、キーボード247と、ポインティングデバイスとしてのマウス248とを含む。
プリンタ装置244は、たとえば、図23に示されるプリンタ装置230で構成される。
ホストコンピュータ242では、CPU(Central Processing Unit)251に、バスライン252を介して、プログラムデータ等が格納されたROM(Read Only Memory)253、データ処理の作業エリアや印刷データがバッファリングされるRAM(Random Access Memory)254、プリンタ装置244に印刷データや印刷コマンド等を送信する通信インタフェース255、表示装置246を駆動制御して表示データに対応する文字等を表示させるディスプレイコントローラ256、キーボード247から入力キーに対応するキー信号を取り込むキーボードコントローラ257、マウス248とのデータ等のやり取りを制御するマウスコントローラ258が接続されている。また、プリンタ装置244は、通信インタフェース255からの印刷データ等を受信する通信インタフェース259を含む。
印刷システム240以外のシステムも、上述の出力回路を含む電子機器を備えることができる。
13、16、19、33、43、53 ゲート、
14、17、34、44、54 抵抗器、 200 サーマルヘッド、
202 セラミック板、 210、210−1〜210−M サーマルヘッドドライバ、
230 プリンタ装置、 232 ロール紙、 233 紙送り方向、
234 ハウジング、 235 印刷ヘッド、 236 プラテン、
237 カッター、 238 レシート、 240 印刷システム、
242 ホストコンピュータ、 245 本体、 246 表示装置、
247 キーボード、 248 マウス、 CLK クロック信号、 D ドレイン、
D’ 中間ドレイン、 DB1〜DBN ドライバブロック、
DFF1〜DFFN フリップフロップ、DO1〜DON ドライバ出力、
d1、d2 遅延量、 G ゲート、 IN 入力ノード、 LT1〜LTN ラッチ、
LAT ラッチ信号、 OC1〜OCN 出力制御回路、
OD1〜ODN 出力ドライバ(出力トランジスタ)、 OUT 出力ノード、
S ソース、 SI シリアルデータ、 STB ストローブ信号、
VDD、VH 電源電圧
Claims (15)
- 出力回路であって、
入力ノードと、
出力ノードと、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、第1のゲートを有する第1の出力トランジスタと、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、第2のゲートを有する第2の出力トランジスタと、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、第3のゲートを有する第3の出力トランジスタと、
を備え、
前記第1のゲートおよび前記第2のゲートは、第1の方向に、前記第3のゲートを介さず、互いに接続され、
前記第2のゲートおよび前記第3のゲートは、前記第1の方向とは異なる第2の方向に、前記第1のゲートを介さず、互いに接続され、
前記第1のゲートおよび前記第3のゲートは、前記第2のゲートを介して接続される、出力回路。 - 請求項1において、
前記第1の出力トランジスタ、前記第2の出力トランジスタおよび前記第3の出力トランジスタは、出力トランジスタ部を形成し、
前記第1のゲート、前記第2のゲートおよび前記第3のゲートは、ゲート部を形成し、
前記ゲート部を形成する層の第1の比抵抗は、前記出力トランジスタ部が形成される領域以外の領域に形成されるトランジスタのゲートを形成する層の第2の比抵抗より高い、出力回路。 - 出力回路であって、
出力トランジスタ領域に形成され、ゲート部を有する出力トランジスタ部を、
備え、
前記ゲート部を形成する層の第1の比抵抗は、前記出力トランジスタ領域以外の領域に形成されるトランジスタのゲートを形成する層の第2の比抵抗より高い、出力回路。 - 請求項2または3において、
前記第1の比抵抗は、前記ゲート部そのものの比抵抗、または、前記ゲート部と直接に接続される配線の比抵抗であり、
前記第2の比抵抗は、前記ゲートそのものの比抵抗、または、前記ゲートと直接に接続される配線の比抵抗である、出力回路。 - 請求項4において、
前記第1の比抵抗に対応する前記ゲート部と直接に接続される配線の比抵抗は、前記第1の比抵抗に対応する前記ゲート部そのものの比抵抗より高い、出力回路。 - 請求項3において、
前記出力トランジスタ部は、
入力ノードと、
出力ノードと、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、第1のゲートを有する第1の出力トランジスタと、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、第2のゲートを有する第2の出力トランジスタと、を含む、出力回路。 - 請求項6において、
前記出力トランジスタ部は、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置され、第3のゲートを有する第3の出力トランジスタを、さらに含む、出力回路。 - 請求項1または7において、
前記第1のゲートおよび前記第2のゲートは、第1の抵抗器を介して、接続され、
前記第2のゲートおよび前記第3のゲートは、第2の抵抗器を介して、接続される、出力回路。 - 請求項8において、
前記第1の抵抗器は、前記第1のゲートおよび前記第2のゲートを直接に接続する第1の配線であり、
前記第2の抵抗器は、前記第2のゲートおよび前記第3のゲートを直接に接続する第2の配線である、出力回路。 - 請求項1または7において、
前記入力ノードと前記出力ノードとの間に配置される、少なくとも1つの出力トランジスタを、
さらに備え、
前記第1の出力トランジスタ、前記第2の出力トランジスタ、前記第3の出力トランジスタ、および前記少なくとも1つの出力トランジスタは、第1番目から第N番目の出力トランジスタを構成し、Nは、4以上の整数であり、
前記第1番目から第N番目の出力トランジスタの第1番目から第N番目のゲートは、順次に接続され、
前記第1番目から第N番目のゲートは、前記入力ノードを介して、入力信号を順次に入力する、出力回路。 - 請求項1乃至10のいずれかの出力回路を備える電子機器。
- 出力方法であって、
第1の出力トランジスタの第1のゲートにおいて、入力信号を入力ノードから入力すること、
前記入力信号に応じて第1の出力信号を出力ノードにおいて出力するように、前記第1の出力トランジスタを動作させること、
第2の出力トランジスタの第2のゲートであって、前記第1のゲートと第1の配線を介して直接に接続される第2のゲートにおいて、前記入力信号を前記第1の配線を介して入力すること、
前記第2のゲートに入力され、遅延した入力信号に応じて第2の出力信号を前記出力ノードにおいて出力するように、前記第2の出力トランジスタを動作させること、
第3の出力トランジスタの第3のゲートであって、前記第2のゲートと第2の配線を介して直接に接続される第3のゲートにおいて、前記入力信号を前記第1の配線および前記第2の配線を介して入力すること、および
前記第3のゲートに入力され、さらに遅延した入力信号に応じて第3の出力信号を前記出力ノードにおいて出力するように、前記第3の出力トランジスタを動作させること、
を含む出力方法。 - 出力方法であって、
入力ノードにおいて、入力信号を準備すること、および
出力トランジスタ部のゲート部に入力され、遅延した入力信号に応じて出力信号を出力ノードにおいて出力するように、前記出力トランジスタ部を動作させること、
を含み、
前記ゲート部を形成する層の第1の比抵抗は、前記入力信号の生成に関連するトランジスタのゲートを形成する層の第2の比抵抗より高い、出力方法。 - 出力回路の製造方法であって、前記出力回路は、第1のゲートを有する第1の出力トランジスタと、前記第1のゲートと第1の配線を介して直接に接続される第2のゲートを有する第2の出力トランジスタと、前記第2のゲートと第2の配線を介して直接に接続される第3のゲートを有する第3の出力トランジスタと、を備え、
前記第1のゲート、前記第2のゲート、前記第3のゲート、前記第1の配線、および前記第2の配線の領域を、ポリシリコンで同時に形成すること、および
前記第1のゲート、前記第2のゲート、前記第3のゲート、前記第1の配線、および前記第2の配線の前記領域に、不純物を注入すること、
を含み、
前記第1の配線のポリシリコンに含まれる不純物の濃度は、前記第1のゲートのポリシリコンに含まれる不純物の濃度、または前記第2のゲートのポリシリコンに含まれる不純物の濃度より低く、
前記第2の配線のポリシリコンに含まれる不純物の濃度は、前記第2のゲートのポリシリコンに含まれる前記不純物の濃度、または前記第3のゲートのポリシリコンに含まれる不純物の濃度より低い、出力回路の製造方法。 - 出力回路の製造方法であって、
入力信号の生成に関連するトランジスタのゲート、および、出力トランジスタ部のゲート部をポリシリコンで形成すること、および
前記ゲート部をマスクして、前記ゲートをシリサイド化すること、
を含む出力回路の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011306A JP5163145B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 出力回路および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011306A JP5163145B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 出力回路および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009177296A true JP2009177296A (ja) | 2009-08-06 |
JP5163145B2 JP5163145B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=41031970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011306A Expired - Fee Related JP5163145B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 出力回路および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5163145B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011108678A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US8369478B2 (en) | 2010-03-02 | 2013-02-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US8718224B2 (en) | 2011-08-05 | 2014-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204223A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-05 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH053173A (ja) * | 1990-08-09 | 1993-01-08 | Nec Corp | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JPH06505603A (ja) * | 1991-03-05 | 1994-06-23 | ブイ エル エス アイ テクノロジー インコーポレイテッド | デジタル出力バッファ及びその出力方法 |
JPH07502135A (ja) * | 1992-11-05 | 1995-03-02 | ザイリンクス・インコーポレイテッド | 負荷に応じてプログラム可能な出力バッファ構造 |
JPH0897701A (ja) * | 1994-09-21 | 1996-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体回路 |
JPH11138775A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-05-25 | Canon Inc | 素子基体、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 |
JP2000243850A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-09-08 | Micronics Internatl Co Ltd | 半導体デバイスの形成方法 |
JP2005079514A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及び半導体集積回路装置 |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011306A patent/JP5163145B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03204223A (ja) * | 1989-12-29 | 1991-09-05 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH053173A (ja) * | 1990-08-09 | 1993-01-08 | Nec Corp | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JPH06505603A (ja) * | 1991-03-05 | 1994-06-23 | ブイ エル エス アイ テクノロジー インコーポレイテッド | デジタル出力バッファ及びその出力方法 |
JPH07502135A (ja) * | 1992-11-05 | 1995-03-02 | ザイリンクス・インコーポレイテッド | 負荷に応じてプログラム可能な出力バッファ構造 |
JPH0897701A (ja) * | 1994-09-21 | 1996-04-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体回路 |
JPH11138775A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-05-25 | Canon Inc | 素子基体、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置 |
JP2000243850A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-09-08 | Micronics Internatl Co Ltd | 半導体デバイスの形成方法 |
JP2005079514A (ja) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及び半導体集積回路装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102783030B (zh) * | 2010-03-02 | 2016-01-13 | 株式会社半导体能源研究所 | 脉冲信号输出电路和移位寄存器 |
KR101570853B1 (ko) | 2010-03-02 | 2015-11-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 펄스 신호 출력 회로 및 시프트 레지스터 |
JP2012253789A (ja) * | 2010-03-02 | 2012-12-20 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
US8369478B2 (en) | 2010-03-02 | 2013-02-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US8442183B2 (en) | 2010-03-02 | 2013-05-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US8693617B2 (en) | 2010-03-02 | 2014-04-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
CN102783030A (zh) * | 2010-03-02 | 2012-11-14 | 株式会社半导体能源研究所 | 脉冲信号输出电路和移位寄存器 |
US11942170B2 (en) | 2010-03-02 | 2024-03-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US9396812B2 (en) | 2010-03-02 | 2016-07-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
WO2011108678A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US8923471B2 (en) | 2010-03-02 | 2014-12-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US10340021B2 (en) | 2010-03-02 | 2019-07-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US11348653B2 (en) | 2010-03-02 | 2022-05-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
US8718224B2 (en) | 2011-08-05 | 2014-05-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5163145B2 (ja) | 2013-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI286841B (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US20090021466A1 (en) | Semiconductor circuit, display apparatus employing the same, and driving method therefor | |
US10894403B2 (en) | Semiconductor apparatus, liquid discharge head substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus | |
JP5163145B2 (ja) | 出力回路および電子機器 | |
US20180211956A1 (en) | Semiconductor device | |
US20100142253A1 (en) | Semiconductor memory device | |
JPH11291550A (ja) | 駆動回路 | |
JP2022099473A5 (ja) | ||
US7839180B2 (en) | Noise filter circuit, noise filtering method, thermal head driver, thermal head, electronic instrument, and printing system | |
JP4420468B2 (ja) | 駆動回路、ledヘッド及び画像形成装置 | |
US7872491B2 (en) | Noise filter circuit, dead time circuit, delay circuit, noise filter method, dead time method, delay method, thermal head driver, and electronic instrument | |
US7850266B2 (en) | Element substrate for recording head, recording head, head cartridge, and recording apparatus | |
CN111429842A (zh) | 显示面板及其驱动方法、显示装置 | |
US20090102890A1 (en) | Inkjet print head | |
JP2010149510A (ja) | 記録素子基板、記録素子基板を備えた記録ヘッド | |
JP5217359B2 (ja) | サーマルヘッドドライバ、サーマルヘッド、電子機器及び印刷システム、並びにサーマルヘッドドライバ及びサーマルヘッドのレイアウト方法 | |
US8284219B2 (en) | Drive circuit, optical print head, and image forming apparatus | |
JP5320705B2 (ja) | 出力回路およびその方法、ならびに、サーマルヘッドドライバ、サーマルヘッド、電子機器、および印刷システム | |
JP5374879B2 (ja) | 出力回路及び電子機器 | |
JP6397221B2 (ja) | 基板、ヘッドおよび記録装置 | |
US7125089B2 (en) | Driver device for a thermal print head | |
JP5239290B2 (ja) | サーマルヘッドドライバ、サーマルヘッド、電子機器および印刷システム | |
US11981129B2 (en) | Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus | |
US20240223185A1 (en) | Electronic Device | |
JP3632329B2 (ja) | 記録ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5163145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |