JP2009164979A - 再生装置および再生方法 - Google Patents

再生装置および再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009164979A
JP2009164979A JP2008001787A JP2008001787A JP2009164979A JP 2009164979 A JP2009164979 A JP 2009164979A JP 2008001787 A JP2008001787 A JP 2008001787A JP 2008001787 A JP2008001787 A JP 2008001787A JP 2009164979 A JP2009164979 A JP 2009164979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
language
playback
operation input
language learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008001787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4946874B2 (ja
Inventor
Jun Hirai
純 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008001787A priority Critical patent/JP4946874B2/ja
Priority to US12/348,488 priority patent/US20090175596A1/en
Publication of JP2009164979A publication Critical patent/JP2009164979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946874B2 publication Critical patent/JP4946874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • H04N7/0885Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection for the transmission of subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • H04N9/8238Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】語学学習を使用者が簡単な操作で効率的に行える再生装置を提供する。
【解決手段】映像情報と、その映像情報に関連する音声情報と、当該音声情報に含まれる発話情報に対応する字幕情報とが記録されている記録媒体であって、発話情報および字幕情報として、複数種の言語による発話情報および字幕情報が記録可能とされる記録媒体から、映像情報、音声情報および字幕情報を再生する再生装置である。通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるモード切換手段を備える。モード切換手段により、語学学習再生モードに切り換えられたときに、映像情報と当該映像情報に関連する音声情報を再生すると共に、当該再生する音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報を記録媒体から読み出して、映像情報による画像に、字幕情報による字幕を重畳表示して再生する。
【選択図】図5

Description

この発明は、例えば映画やドラマなどのコンテンツが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)などの記録媒体の再生装置および再生方法に関し、特に、語学学習用として好適な装置および方法に関する。
現在、専用の語学学習(会話学習とも称することができる。以下同じ)ソフトは種々提案されているが、その内容の種類が少ないので飽きてしまう。また、提案されている語学学習ソフトは、比較的、明瞭な発音である場合が多く、わかりにくい、くせのある発音が含まれていないことが多い。また、下品な言葉使いとかは少ないので、実生活でネイティブスピーカに伍して行ける能力開発には不十分である。
一方、近年、外国の映画コンテンツが記録されたDVDやBD(Blu−ray Disc)などのディスク記録媒体やその他の記録媒体が販売されているので、その記録媒体を購入して、その映画コンテンツを繰り返し再生して視聴することで、外国語を学ぶことができる。しかし、語学の習熟度がかなりのレベルに達していない使用者でないと効率的な学習はむずかしかった。
この点を改善するものとして、特許文献1(特開2001−22265号公報)には、オリジナルの映画コンテンツ自体は改変することなく、オリジナル映画コンテンツをベースとして再編集することにより、語学学習用補助ソフトを別途制作し、オリジナル映画コンテンツと、語学学習用補助ソフトとを組み合わせると共に、パーソナルコンピュータを用いて、語学学習を行わせるようにすることが提案されている。
また、特許文献2(特表2003−527000号公報)には、デジタルテレビ放送のクローズドキャプションデータと、それに対応する会話音声部分とを記録し再生する装置を用いて、語学学習をできるようにすることが記載されている。
上記の特許文献は、次の通りである。
特開2001−22265号公報 特表2003−527000号公報
しかしながら、特許文献1の場合には、オリジナル映画コンテンツをベースとして再編集することにより、語学学習用補助ソフトを別途制作する必要があり、オリジナルの映画コンテンツの再生装置のほかに、特別の装置が必要になると共に、パーソナルコンピュータをも必要とする問題がある。
また、特許文献2の場合にも、クローズドキャプションデータと、それに対応する会話音声部分とを記録し再生する装置が必要であり、利用者に、余分の手間を強いる。また、当該装置を購入しなければならないので、利用者に経済的負担を強いることにもなる。
この発明は、以上の点にかんがみ、映像コンテンツが格納されたDVDなどの記録媒体を再生する装置および方法として、語学学習を使用者が簡単な操作で効率的に行えるようにしたものを提供することを特徴とする。
上記の課題を解決するために、請求項1の発明においては、
映像情報と、前記映像情報に関連する音声情報と、前記音声情報に含まれる発話情報に対応する字幕情報とが記録されている記録媒体であって、前記発話情報および前記字幕情報として、複数種の言語による発話情報および字幕情報が記録可能とされる記録媒体から、前記映像情報、前記音声情報および前記字幕情報を再生する再生装置において、
通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるモード切換手段と、
前記モード切換手段により、前記語学学習再生モードに切り換えられたときに、映像情報と当該映像情報に関連する音声情報を再生すると共に、当該再生する音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報を前記記録媒体から読み出して、前記映像情報による画像に、前記字幕情報による字幕を重畳表示して再生する制御手段と
を備えることを特徴とする再生装置を提供する。
この請求項1の再生装置においては、通常再生モードのほかに語学学習再生モードを備えており、語学学習再生モードに切り換えられたときには、制御手段により、自動的に再生する音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報が記録媒体から読み出されて、映像情報による画像に、字幕情報による字幕が重畳表示されて再生される。
したがって、使用者は、単に、語学学習再生モードに切り換えるだけの簡単な操作で、再生される音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報を見て、発話内容を確認することができ、効率的な語学学習ができる。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の再生装置において、
前記記録媒体には、前記字幕情報による字幕の前記映像情報による画像に対する重畳時点の始点および終点の情報が記録されており、
前記記録媒体から読み出した前記字幕情報による字幕の前記映像情報による画像に対する重畳時点の始点および終点を、語学学習用の区切り区間の始点および終点として検出する区切り区間検出手段と、
前記制御手段は、前記語学学習再生モードにおいて、前記区切り区間検出手段で検出された前記区切り区間のうち、前記字幕情報が前記映像情報による画像に対して重畳される前記区切り区間の少なくとも前記音声情報を、繰り返し再生するように制御する
ことを特徴とする再生装置を提供する。
この請求項2の発明によれば、区切り区間検出手段は、字幕情報による字幕の、再生画像に対する重畳時点の始点および終点を、語学学習用の区切り区間の始点および終点として検出するようにする。そして、語学学習再生モードにおいては、制御手段は、区切り区間検出手段で検出された区切り区間のうち、字幕情報が映像情報による画像に対して重畳される区切り区間を、繰り返し再生するように制御する。
字幕情報が画像に重畳されて表示される区切り区間は、音声情報中の発話情報の発話区間に対応しているので、当該区切り区間を繰り返し再生することにより、使用者は、効率よく語学学習することができる。
この発明によれば、映像コンテンツが記録された記録媒体の再生装置として、簡単な操作で、効率の良い語学学習をすることができるものを提供することができる。
以下、この発明による再生装置の一実施形態を、図を参照しながら説明する。
図1は、この実施形態の再生装置1のハードウエア構成例を示すもので、この例は、記録媒体として、DVD2を用いる場合である。このDVD2には、この実施形態においては、複数個の言語による字幕情報が付加情報として記録することが可能とされている。この場合に、語学学習用として使用できるDVD2には、発話情報のオリジナルの言語による字幕情報と、当該DVD2が販売される国の言語(再生装置の使用者の母国語に対応)による字幕情報とが含まれるようにされるとよい。字幕情報には、再生画像に重畳表示する始点と終点の時間位置情報が含まれているものである。
なお、ここで、発話情報とは、映像コンテンツ内において、出演者の発声による音声情報を指す。また、オリジナルの言語とは、当該映像コンテンツが作成されたときに出演者が主として発声する言語を指し、吹き替え言語に対するものである。
また、DVD2には、発話情報のオリジナルの言語による音声情報のみでなく、当該DVD2が販売される国の言語(再生装置の使用者の母国語に対応)による吹き替え音声情報を記録することが可能とされている。
図1に示すように、DVD2は、ディスク装填部(図示は省略)に保持されて、スピンドルモータ11により、所定の回転速度で回転させられる。スピンドルモータ11には、システムコントロール部100からの制御に応じて、スピンドルサーボ回路12からの速度サーボ信号が供給され、スピンドルモータ11の回転速度が制御される。
システムコントロール部100は、マイクロコンピュータを備えて構成されている。システムコントロール部100は、再生装置1の全体の動作を制御するもので、そのためのソフトウエアプログラムを内蔵するメモリに格納している。
この実施形態の再生装置1は、通常再生モードのほかに、語学学習再生モードを備えており、このため、システムコントロール部100は、従来のDVD再生装置としての機能を実行するための通常再生モード用のプログラムだけでなく、後述するような語学学習再生モードを実行するためのプログラムも、内蔵メモリに格納しているものである。
光ピックアップ13は、DVD2に記録されているデータを読み出し、RFアンプ14を通じて、再生処理部15に供給する。再生処理部15は、図示は省略したが、読み出されたデータを一時格納するためのバッファメモリを備え、DVD2から読み出された情報から映像データと音声データと付加情報とを分離する。そして、再生処理部15は、分離した映像データは、映像デコード出力部16に供給し、また、分離した音声データは、音声デコード出力部17に供給する。さらに、再生処理部15は、分離した付加情報は、付加情報検出部20に供給する。
映像デコード出力部16は、映像データをデコードして、ディスプレイ3に表示可能な映像信号を生成し、その生成した映像信号を合成部18を通じて映像信号出力端子19Vに出力する。映像信号出力端子19Vは、ディスプレイ3に接続されており、映像信号による画像がそのディスプレイ画面3Dに映出される。
また、映像デコード出力部16には、システムコントロール部100により後述するようにして選択された言語の字幕情報が、字幕制御部23を通じて供給される。映像デコード出力部16は、この字幕制御部23を通じた字幕情報を受けると、当該字幕情報に含まれる、再生画像への重畳タイミングの時間位置情報に基づいて、字幕を画像に重畳させて映像信号を出力するようにする。
音声デコード出力部17は、音声データをデコードして再生音声信号を生成し、その生成した再生音声信号を音声信号出力端子19Aに出力する。音声信号出力端子19Aには、スピーカ4が接続されており、このスピーカ4により再生音声信号が音響再生される。
また、音声デコード出力部17には、システムコントロール部100により後述するようにして選択される言語の音声データを再生するように制御する音声再生制御信号が、音声制御部24を通じて供給される。音声デコード出力部17は、この音声制御部24を通じた音声再生制御信号を受けて、当該音声再生制御信号により選択される言語の音声データをデコードして、再生音声信号を出力するようにする。
再生処理部15から付加情報検出部20に供給される付加情報には、記録されているデータの記録媒体上の位置情報や、記録データ間のつながりなどのリンク情報、時間情報などのほか、複数種の字幕情報(字幕の画像への重畳タイミング時点の情報を含む)や、どのような言語の音声情報が記録されているかの情報を含む。
付加情報検出部20は、それらの付加情報を検出して、システムコントロール部100に渡す。システムコントロール部100は、付加情報のうち、記録されているデータの記録媒体上の位置情報や前記リンク情報、時間情報などは、光ピックアップ13が走査すべきDVD2上の位置制御や、シーク(光ピックアップ13のDVD2の半径方向の移動)制御を行うために用いる。
また、システムコントロール部100は、付加情報のうち、複数種の字幕情報の中から、現在モードが通常再生モードか、語学学習再生モードかに応じた適切な字幕情報を選択して、当該選択した字幕情報を字幕制御部23を通じて映像デコード出力部16に供給するようにする。
また、システムコントロール部100は、付加情報のうち、どのような言語の音声情報が記録されているかの情報を参照し、現在モードが通常再生モードか、語学学習再生モードかに応じた適切な言語の音声情報を選択し、その言語の音声情報を再生するように制御する信号を、音声制御部24を通じて音声デコード出力部17に供給するようにする。
光ピックアップ13は、シーク駆動部21により、DVD2の半径方向に移動(シーク)することが可能とされている。
シーク駆動部21には、再生位置制御部22からの再生位置制御信号が供給される。この再生位置制御部22は、システムコントロール部100からの、光ピックアップ13が読み出すべき再生位置を示す指示信号を受け、光ピックアップ13が読み出すべき再生位置となるようにシーク駆動部21をDVD2の半径方向に移動させるシーク駆動制御信号を含む再生位置制御信号を生成する。
ユーザ入力インターフェース部25は、この実施形態では、リモコン送信機26からの例えば赤外線によるリモコン操作指示信号を受けて、システムコントロール部100に渡す。システムコントロール部100は、受け取ったリモコン操作指示信号を解析して、リモコン送信機26でいずれの操作ボタンが操作されたかを判定し、その判定した操作ボタンにより指示される機能処理を実行するように制御する。
この実施形態では、リモコン送信機26には、図示を省略するが、通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるためのモード切換ボタンが設けられている。システムコントロール部100は、後述するように、リモコン送信機26を通じた使用者のモード切換ボタン操作に応じて、通常再生モードが選択されたときには、従来と同様のDVD2についての再生処理を行い、語学学習再生モードが選択されたときには、この実施形態における語学学習再生モードの再生処理を実行する。
再生速度制御部27は、リモコン26からの操作指示信号が再生速度を高速にする指示や、再生速度を低速(スロー)にする指示であったときに、システムコントロール部100からの指示を受けて、再生処理部15から出力される映像データや音声データの読み出しを制御し、高速再生やスロー再生を実現する。
また、システムコントロール部100は、この高速再生やスロー再生の指示があったと判別したときには、再生位置制御部22を制御して、高速再生やスロー再生を行うための光ピックアップ13のシーク制御をも行う。
この実施形態の再生装置1は、語学学習再生モード用の機能部を更に備える。図1において、語学学習用チャプター生成部31と、語学学習用設定情報記憶部32と、語学学習用辞書記憶部33と、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(図ではGUIと表記)生成出力部(以下、GUI生成出力部と略称する)34とが、この実施形態における語学学習再生モード用の機能部である。
語学学習用チャプター生成部31は、語学学習再生モードにおいて、システムコントロール部100で、語学学習対象とされた言語の字幕情報を、システムコントロール部100から受け、当該言語の字幕情報に含まれる当該字幕の画像への重畳区間の始点および終点の時点を、語学学習用の区切り区間(この区切り区間を、以下、チャプターと称する)の始点および終点として検出して、語学学習用チャプターを生成するようにする。
この場合、例えば、映像の再生ストリームが、図2(A)に示すようなものであって、字幕Aの重畳区間の始点がST1、終点がEN1であり、別の字幕Bの重畳区間の始点がST2、終点がEN2であるとしたとき、始点ST1から終点EN1までをチャプターCP1、終点EN1から始点ST2までをチャプターCP2、始点ST2から終点EN2までをチャプターCP3、・・・のようにして、語学学習用チャプター生成部31は、字幕重畳区間のみではなく、字幕が画像に重畳されない区間も、チャプターとして生成するようにする。したがって、字幕の重畳区間の始点および終点は、それぞれチャプターの始点および終点のいずれにもなる。チャプターの始点と終点とを含めて、チャプター点と称することとする。
語学学習用チャプター生成部31は、生成した各チャプターの始点および終点のデータは、図示を省略したバッファメモリ(例えば語学学習用チャプター生成部31に内蔵)に格納しておく。このチャプターの始点および終点のデータは、DVD2が再生装置1に装填されて、語学学習再生モードが開始されてから終了するまで保持するようにする。
語学学習用設定情報記憶部32は、母国語の設定入力や、学習対象の言語の設定入力、などの語学学習再生モードに関連して設定されている情報を格納する。語学学習用設定情報記憶部32に設定登録されている母国語は、当該再生装置1が販売される国の言語が予め登録されていてもよいし、使用者が、母国語を予め登録したものとしても良い。
語学学習用辞書記憶部33は、語学学習対象の言語による単語の、母国語の意味を記憶する辞書データを記憶する。この語学学習用辞書記憶部33には、予定されている語学学習対象の言語に応じて、予め、対応する言語用の辞書データが書き込まれる。
なお、この語学学習用辞書記憶部33としては、メモリカードのようなリムーバル記録媒体を用いた記憶装置の構成とすることもできる。すなわち、例えばメモリカードを装填できるメモリカードリーダにより、語学学習用辞書記憶部33を構成することができる。その場合には、使用者は、自分が学習しようとしている言語用のメモリカードを、語学学習用辞書記憶部33を構成するメモリカードリーダに装填するだけでよく、語学学習用辞書記憶部33に、当該辞書データを予め記憶させておく必要はない。
GUI生成出力部34は、再生モードが語学学習再生モードに切り換えられたときに、使用者が当該語学学習を行いながら操作入力のためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース情報(GUI情報と以下略称する)を生成し、生成したGUI情報を、合成部18に供給して、再生映像信号に重畳するようにする。
この実施形態における語学学習用GUIの例を、図3に示す。この図3は、ディスプレイ3の画面3Dに、語学学習用GUIが表示されたときの状態を示している。すなわち、画面3Dの下側の字幕エリア40には、字幕が表示される。そして、この実施形態では字幕エリア40の上側の領域が語学学習用GUIの表示エリア50とされている。
語学学習用GUIの表示エリア50には、語学学習用チャプターの区間の1個分を示すための時間軸バー71が表示される。この時間軸バー71は、時間が左から右に流れるものとしており、当該時間軸バー71の左側の縦線72がチャプターの始点(A点と称する)を示しており、また、右側の縦線73がチャプターの終点(B点と称する)を示している。
そして、時間軸バー71上を、映像コンテンツの再生に伴って移動する縦バー74は、チャプター内における現在再生位置を示すものとなっている。
この時間軸バー71の上側には、当該チャプター内で再生される音声の波形75が表示される。この音声波形75は、後述するように、使用者による明示の表示指示がなされたときにのみ画面3Dに表示されるように構成されている。
時間軸バー71の下側には、語学学習再生モードの際に、使用者が利用可能な各種のアイコンボタンが配置されており、リモコン送信機26を通じたアイコンボタンの操作指示により操作されたアイコンに応じた処理が、再生装置1でなされるように構成されている。
この実施形態では、アイコンボタンとしては、母国語表示ボタン51、単語訳ボタン(辞書ボタン)52、スロー再生ボタン53、高速再生ボタン54、音声表示ボタン55、上級者モードボタン56、繰り返しボタン57、部分チャプターボタン58、無音サーチボタン59,60、A点前へボタン61、A点後ろへボタン62、B点前へボタン63、B点後ろへボタン64、戻るボタン65、前のチャプターボタン66、次のチャプターボタン67が設けられている。
母国語表示ボタン51が、使用者により操作されると、字幕エリア40に表示されている字幕が、語学学習対象言語の字幕から、母国語として登録されている言語の字幕に変更されるように構成されている。この実施形態では、戻るボタン65が使用者により操作されると、字幕エリア40の字幕は、母国語の言語の字幕から、語学学習対象言語の字幕に戻るように構成されている。
単語訳ボタン52が使用者により操作されると、字幕エリア40に表示されている言語の単語の母国語における意味が表示されるように構成されている。この場合、単語訳ボタン52が操作されたときに、字幕エリア40に表示されている単語の全てについての意味を表示するようにしても良い。また、例えば、再生にしたがって、字幕エリア40に表示される字幕文字について、当該時点で発話されている単語文字を、強調表示したりして他と区別表示するようにしておき、単語訳ボタン52が操作されたときに、他と区別表示されている単語についての意味のみを表示するように構成することもできる。
スロー再生ボタン53が使用者により操作されると、再生速度が遅くされる。すなわち、発話音声の発話速度がゆっくりとなるように、映像および音声が再生される。語学学習において、聞き取りにくいために、発話速度を落として聴取したい場合に、このスロー再生ボタン53が使用される。
高速再生ボタン54が使用者により操作されると、再生速度が速くされる。すなわち、発話音声の発話速度が速くなるように、映像および音声が再生される。語学学習において、習熟度が上がったときに、発話速度を、より早い速度として聴取したい場合に、この高速再生ボタン54が使用される。
音声表示ボタン55は、音声波形75の表示のオン・オフをするために用いられ、操作する毎に、音声波形75の表示がオンと、オフとを繰り返すように構成されている。
上級者モードボタン56は、次のような目的で設けられている。この実施形態では、語学学習再生モードにおいては、字幕が重畳されているチャプター区間は、後述するように、繰り返し再生するようにする構成されている。これは、語学学習する使用者のリピート操作を省いて、常にチャプター区間を自動的に繰り返し再生することで、語学学習の便を図るためである。
しかし、使用者が習熟した上級者の場合には、全てのチャプターを繰り返す必要がない場合も多い。そこで、この上級者モードボタン56が操作されたときには、チャプター区間を常に自動的に繰り返すのではなく、使用者が希望するチャプターのみを繰り返すことができるように構成する。つまり、上級者モードボタン56が操作されたときには、チャプター区間の自動繰り返し再生は基本的には行わないように構成する。そして、使用者からの繰り返し操作指示があったチャプターのみを繰り返し再生するように構成する
そのため、この実施形態では、上級者モードボタン56が操作されたときには、使用者からの繰り返し操作指示のための繰り返しボタン57が現れるように構成されている。繰り返しボタン57は、上級者モードボタン56が操作されていないときには、図3において、点線で示すように、操作ができないように、語学学習用GUIの表示エリア50には、表示されないようにされている。
部分チャプターボタン58は、チャプター内の一部に部分チャプターを生成して、当該部分チャプター区間で繰り返し再生するようにする際に利用される。例えば、1つのチャプターが長く、その一部の区間を繰り返し聴取したいときに使用される。
無音サーチボタン59および60は、チャプターの始点(A点)および終点(B点)が、実際の再生発話音声とずれている場合に、それを修正するために用いられる。すなわち、無音サーチボタン59または60が操作されると、システムコントロール部100は、再生音声データから無音区間を検出し、当該無音区間内にチャプターの始点(A点)および終点(B点)を移動させるように補正する。無音サーチボタン59は、チャプターの始点(A点)修正用であり、無音サーチボタン60は、チャプターの終点(B点)修正用である。
また、A点前へボタン61、A点後ろへボタン62、B点前へボタン63、B点後ろへボタン64も、使用者チャプターの始点(A点)および終点(B点)の修正用である。ただし、無音サーチのような自動修正ではなく、使用者が手動で修正するためのものである。
戻るボタン65は、種々のアイコンボタン操作によって、変更された状態を元に戻すために用いられるアイコンボタンである。
前のチャプターボタン66および次のチャプターボタン67は、上述したチャプターの繰り返し再生状態から他のチャプターの再生状態に移行するためのアイコンボタンである。チャプターの繰り返し再生状態から前のチャプターボタン66が操作されると、一つ前のチャプターに戻り、その戻ったチャプターを繰り返し再生するように構成されている。また、チャプターの繰り返し再生状態から次のチャプターボタン67が操作されると、一つ後のチャプターに進み、その進んだチャプターを繰り返し再生するように構成されている。
次に、この実施形態の再生装置における処理動作をフローチャートを参照しながら説明する。
[音声および字幕の言語設定]
上述もしたように、この実施形態では、通常再生モードの他に、語学学習再生モードを備えていると共に、入力操作手段としてのリモコン送信機26には、通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるモード切換ボタンが設けられている。この実施形態の再生装置においては、モード切換ボタンによる再生モードの切り換えに応じて、自動的に、発話音声の言語と字幕の言語を設定するようにする。
図4および図5は、当該音声および字幕の言語設定の処理動作を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの各ステップの処理は、システムコントロール部100が行うものである。このフローチャートは、語学学習再生モードに切り換えられると共に、DVD2が再生装置1に装填された後にスタートする。
この場合において、この例では、DVD2には、オリジナル言語の音声のほかに、数種類の他の吹き替え言語が記録されていると共に、対応する字幕情報が、それぞれの言語について記録されているものとしている。
先ず、システムコントロール部100は、モード切換ボタンにより切換設定されているのは、通常再生モードか、語学学習再生モードかを判別する(ステップS101)。このステップS101で、通常再生モードが設定されていると判別したときには、システムコントロール部100は、付加情報検出部20からの付加情報を参照して、吹き替え音声が有るか否か判別する(ステップS102)。
このステップS102で、吹き替え音声があると判別したときには、システムコントロール部100は、吹き替え音声を再生音声信号とするように音声制御部24を通じて音声デコード出力部17に指示すると共に、字幕は出さない状態にするように、字幕制御部23に指示する(ステップS103)。そして、この設定の処理ルーチンを終了する。
また、ステップS102で、吹き替え音声がないと判別したときには、システムコントロール部100は、語学学習用設定情報記憶部32に設定登録されている母国語を参照し(ステップS104)、オリジナルの音声を再生音声信号とするように音声制御部24を通じて音声デコード出力部17に指示すると共に、母国語の字幕を画像に重畳して表示する状態にするように、字幕制御部23に指示する(ステップS105)。そして、この設定の処理ルーチンを終了する。
また、ステップS101で、語学学習再生モードが設定されていると判別したときには、この例では、システムコントロール部100は、付加情報検出部20からの付加情報を参照して、語学学習モードで学習できる言語の一覧を表示し、学習対象の言語の選択設定を促すメッセージを表示する(図5のステップS111)。
次に、システムコントロール部100は、使用者からの学習対象言語の選択設定入力の受け付けたか否か判別し(ステップS112)、受け付けたと判別したときには、選択設定された言語の音声を再生音声信号とするように音声制御部24を通じて音声デコード出力部17に指示すると共に、同じく、選択設定された言語の字幕を画像に重畳して表示する状態にするように、字幕制御部23に指示する(ステップS113)。そして、この設定の処理ルーチンを終了する。
また、ステップS112で、使用者からの学習対象言語の選択設定入力の受け付けなかったと判別したときには、使用者により語学学習再生モードから通常再生モードに切り換えられた否か判別し(ステップS114)、切り換えられてはいないと判別したときには、ステップS112に戻り、このステップS112以降の処理を繰り返す。また、ステップS114で、通常再生モードに切り換えられたと判別したときには、システムコントロール部100は、ステップS102に戻り、このステップS102以降の処理を繰り返す。
なお、上述の例は、DVD2には、複数種の吹き替え言語が記録されていると共に、字幕情報の対応して複数種が記録されているとしたが、一般に市販される映画コンテンツのDVDの場合には、オリジナルの言語の音声信号およびその字幕情報と、当該DVDが販売される国の母国語の吹き替え音声およびその母国語の字幕情報が記録されることが多いと考えられる。
そのようなDVDの場合には、語学学習再生モードにおいては、システムコントロール部100は、ステップS111におけるユーザに対する学習対象言語の設定を省略して、オリジナル言語の音声を再生音声信号とするように音声制御部24を通じて音声デコード出力部17に指示すると共に、同じく、オリジナル言語の字幕を画像に重畳して表示する状態にするように、字幕制御部23に指示するようにするものである。
この設定により、語学学習再生モードに切り換えるだけで、学習対象言語の音声が再生されると共に、当該学習対象言語の字幕が再生画像に重畳されて表示され、使用者は語学学習を開始できる。
[語学学習再生モードにおける再生処理]
次に、語学学習再生モードにおける再生処理動作を、図6および図7のフローチャートを参照しながら説明する。
先ず、システムコントロール部100は、語学学習対象の言語の字幕情報を先読みし、付加情報検出部20から得た当該語学学習対象の言語の字幕情報を語学学習用チャプター生成部31に渡す(ステップS121)。
語学学習用チャプター生成部31は、字幕が画像に重畳される瞬間(字幕の出る瞬間)および字幕の重畳が終了する瞬間(字幕が画像から消える瞬間)の再生位置情報を、取得した字幕情報から検出し、前述したように、それらを学習用チャプターのチャプター点(始点および終点)として、学習用チャプター(以下、単にチャプターという)を生成し、生成したチャプターの始点および終点の情報を保持するようにする(ステップS122)。
システムコントロール部100は、ステップS121とステップS122と並行して、DVD2の映像コンテンツの再生を行う。このときに、語学学習対象の言語の音声を再生音声信号とすると共に、語学学習対象の言語の字幕を、ステップS122で生成したチャプターに同期して再生映像信号による画像に重畳表示するように制御する(ステップS123)。
次に、システムコントロール部100は、再生中の付加情報中の再生位置に情報を監視して、再生位置がチャプター点になったか否か判別し(ステップS124)、チャプター点になっていないと判別したときには、映像コンテンツは最後まで再生終了したか、あるいは使用者により再生ストップ操作がなされて再生終了したか否か判別し(図7のステップS136)、再生終了であると判別したときには、この処理ルーチンを終了し、再生終了ではないと判別したときには、ステップS121に戻って、チャプターを生成しながらの映像コンテンツの再生を繰り返す。
ステップS124で、再生位置がチャプター点となったと判別したときには、システムコントロール部100は、当該チャプター点を終点とするチャプターに字幕が含まれているか否かにより、映像コンテンツにおける音声の発話による台詞が含まれていないチャプター(無台詞チャプターと称する)であるか否か判別する(ステップS125)。
ステップS125で、無台詞チャプターであると判別したときには、システムコントロール部100は、当該チャプターは語学学習対象外のチャプターと判断し、ステップS136に進み、再生終了であると判別したときには、この処理ルーチンを終了し、再生終了ではないと判別したときには、ステップS121に戻って、チャプターを生成しながらの映像コンテンツの再生を繰り返す。
ステップS125で、無台詞チャプターではなく、発話および字幕があるチャプターで有ると判別したときには、システムコントロール部100は、当該時点の設定が、上級者モードボタン56が操作されたことによる上級者モードであるか否か判別し(ステップS126)、上級者モードではないと判別したときには、当該チャプター点を終点とするチャプターを繰り返し再生するように制御する(図7のステップS131)。
そして、システムコントロール部100は、次のチャプターボタン67の操作に基づく次のチャプターへの移動指示を受けたか否か判別し(ステップS132)、次のチャプターへの移動指示を受けたと判別したときには、ステップS136に進み、再生終了であると判別したときには、この処理ルーチンを終了し、再生終了ではないと判別したときには、ステップS121に戻って、より先のチャプターを生成しながら、次のチャプターの映像コンテンツの再生を行う。
ステップS132で、次のチャプターへの移動指示を受けていないと判別したときには、システムコントロール部100は、前のチャプターボタン66の操作に基づく前のチャプターへの移動指示を受けたか否か判別し(ステップS133)、前のチャプターへの移動指示を受けてはいないと判別したときには、ステップS131に戻って、当該チャプターの繰り返し再生を継続する。
ステップS133で、前のチャプターへの移動指示を受けたと判別したときには、システムコントロール部100は、再生位置を前のチャプターに移動する(ステップS134)。そして、当該前のチャプターが無台詞チャプターであるか否か判別し(ステップS135)、無台詞チャプターであると判別したときには、ステップS136に進み、再生終了であると判別したときには、この処理ルーチンを終了し、再生終了ではないと判別したときには、ステップS121に戻って、チャプターを生成しながらの映像コンテンツの再生を繰り返す。
ステップS135で、前のチャプターは、無台詞チャプターではないと判別したときには、ステップS126にジャンプして、前述したステップS126以降の処理を繰り返す。
また、ステップS126で、上級者モードに設定されていると判別したときには、システムコントロール部100は、繰り返しボタン57が操作されたことによる繰り返し指定を受けたか否か判別する(ステップS127)。
そして、ステップS127で、繰り返し指定を受けていないと判別したときには、システムコントロール部100は、チャプターの繰り返し再生を行わずに、ステップS136に進み、再生終了であると判別したときには、この処理ルーチンを終了し、再生終了ではないと判別したときには、ステップS121に戻って、チャプターを生成しながらの映像コンテンツの再生を繰り返す。
また、ステップS127で、繰り返し指定を受けたと判別したときには、システムコントロール部100は、ステップS131に進んで、チャプターの繰り返し再生を行い、このステップS131以降の処理を実行するようにする。
なお、以上説明した図6および図7の例においては、学習用チャプターの生成は、映像コンテンツの再生を行いながら実行するようにしたが、映像コンテンツの再生に先立ち、当該映像コンテンツについての全学習用チャプターの生成を行って、保持しておくようにしても良い。
[語学学習再生モードにおけるGUIを通じたユーザ入力操作の処理]
前述の図3に示したように、語学学習再生モードにおいては、語学学習用GUIがディスプレイ画面3D上に表示されて、前述したようなアイコンボタン51〜67の操作入力をシステムコントロール部100が受け付けられて、対応する処理がシステムコントロール部100により実行されるように制御される。
図8〜図13は、語学学習用GUIのアイコンボタン51〜67の操作入力に対するシステムコントロール部100による制御処理動作を説明するためのフローチャートの一例である。
この例では、先ず、システムコントロール部100は、母国語表示ボタン51が操作されたか否か判別し(ステップS141)、操作されたと判別したときには、語学学習用設定情報記憶部32に登録されている母国語を参照して、母国語を認識した後、再生画像に重畳する字幕を、語学学習対象の言語による字幕から母国語の字幕に変更するように制御する(ステップS142)。
そして、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS143)、当該戻るボタン65が操作されるまで、字幕の重畳表示を母国語のままとし、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、再生画像に重畳する字幕を、語学学習対象の言語による字幕に戻るように制御する(ステップS144)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS141で、母国語表示ボタン51は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、単語訳ボタン(辞書ボタン)52が操作されたか否か判別し(ステップS145)、単語訳ボタン52が操作されたと判別したときには、この例では字幕として表示されている学習対象語の全ての単語について、語学学習用辞書記憶部33の母国語辞書を検索参照して、それぞれの母国語訳を表示するようにする(ステップS146)。この際に、この例においては、システムコントロール部100は、映像コンテンツの再生は一時停止(ポーズ)状態とするようにしている。
そして、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS147)、当該戻るボタン65が操作されるまで、単語訳の表示およびポーズ状態を継続し、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、単語訳の表示を消すと共に、ポーズ状態を解除する(ステップS148)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS145で、単語訳ボタン52は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、スロー再生ボタン53が操作されたか否か判別し(ステップS149)、スロー再生ボタン53が操作されたと判別したときには、再生速度をノーマル速度よりも遅くしてチャプターを繰り返し再生する(ステップS150)。
そして、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS151)、当該戻るボタン65が操作されるまで、再生速度をノーマル速度よりも遅くしてチャプターを繰り返し再生する状態を継続し、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、再生速度をノーマル再生速度に戻すように制御する(ステップS152)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS149で、スロー再生ボタン53は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、高速再生ボタン54が操作されたか否か判別し(図9のステップS161)、高速再生ボタン54が操作されたと判別したときには、再生速度をノーマル速度よりも速くしてチャプターを繰り返し再生する(ステップS162)。
そして、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS163)、当該戻るボタン65が操作されるまで、再生速度をノーマル速度よりも速くしてチャプターを繰り返し再生する状態を継続し、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、再生速度をノーマル再生速度に戻すように制御する(ステップS164)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS161で、高速再生ボタン54は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、音声表示ボタン55が操作されたか否か判別し(ステップS165)、音声表示ボタン55が操作されたと判別したときには、語学学習用GUI中に、音声波形75が表示されているか否か判別し(ステップS166)、音声波形75が表示されていると判別したときには、表示中の音声波形75を消し(ステップS167)、また、音声波形75が表示されていないと判別したときには、再生中のチャプターにおける音声波形75を、語学学習用GUI中に表示する(ステップS168)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
次に、ステップS165で、音声表示ボタン55は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、上級者モードボタン56が操作されたか否か判別し(図10のステップS171)、上級者モードボタン56が操作されたと判別したときには、再生装置1を上級者モードに設定し、語学学習用GUI中に、繰り返しボタン57を表示する(ステップS172)。
そして、システムコントロール部100は、繰り返しボタン57が操作されたか否か判別し(ステップS173)、操作されたと判別したときには、チャプターを繰り返す設定を行う(ステップS174)。ステップS174の次には、システムコントロール部100は、例えば繰り返しボタン57が再度操作されたことによる繰り返し設定の解除操作がなされたか否か判別し(ステップS175)、繰り返し設定の解除操作がなされたと判別したときには、繰り返し設定を解除する(ステップS176)。
ステップS176の次には、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS177)、当該戻るボタン65が操作されていないと判別したときには、ステップS173に戻って、当該ステップS173以降の処理を繰り返す。
そして、ステップS177で、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、上級者モードを解除し、繰り返しボタン57は非表示に戻す(ステップS178)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
また、ステップS175で、繰り返し設定の解除操作がなされていないと判別したときには、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS179)、当該戻るボタン65が操作されていないと判別したときには、ステップS175に戻って、当該ステップS175以降の処理を繰り返す。
さらに、ステップS173で、繰り返しボタン57が操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、ステップS177にジャンプして、当該ステップS177以降の処理を繰り返す。
次に、ステップS171で、上級者モードボタン56が操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、部分チャプターボタン58が操作されたか否か判別し(図11のステップS181)、部分チャプターボタン58が操作されたと判別したときには、当該部分チャプターボタン58が操作された再生位置を、チャプター内の部分チャプターの始点として設定し、その設定再生位置の情報を保持する(ステップS182)。
そして、システムコントロール部100は、部分チャプターボタン58が操作されたか否か判別し(ステップS183)、操作されたと判別したときには、当該部分チャプターボタン58が操作された再生位置を、チャプター内の部分チャプターの終点として設定し、その設定再生位置の情報を保持する(ステップS184)。
このステップS184の次には、システムコントロール部100は、ステップS182で設定された部分チャプターの始点の再生位置に戻って、当該部分チャプターを繰り返し再生する(ステップS186)。
ステップS186の次には、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS187)、当該戻るボタン65が操作されていないと判別したときには、ステップS186に戻って、部分チャプターの繰り返し再生を継続する。
そして、ステップS187で、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、システムコントロール部100は、部分チャプターの始点および終点の設定を消去して、部分チャプターの繰り返し再生を終了する(ステップS188)。したがって、その後は、上級者モードでなければ、チャプター単位の繰り返し再生の状態となる。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS183で、部分チャプターの終点設定指示である部分チャプターボタン58の操作がなかったと判別したときには、システムコントロール部100は、戻るボタン65の操作を監視し(ステップS184)、当該戻るボタン65が操作されていないと判別したときには、ステップS183に戻って、部分チャプターボタン58の操作監視を継続する。
そして、ステップS184で、戻るボタン65が操作されたと判別したときには、システムコントロール部100は、ステップS182で設定された部分チャプターの始点の設定を消去て、部分チャプターの設定はなかったことにする(ステップS188)。そして、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS181で、部分チャプターボタン58は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、無音サーチボタン59または60が操作されたか否か判別し(図12のステップS191)、無音サーチボタン59または60が操作されたと判別したときには、操作された無音サーチボタン59または60に対応して、チャプターの始点または終点の近傍の無音区間を検知し、検知した無音区間により、チャプターの始点または終点を設定し直し、当該設定し直した始点または終点を、当該チャプターの補正後の始点または終点として保持するようにする(ステップS192)。
すなわち、ステップS192では、操作されたアイコンボタンが無音サーチボタン59であったときには、再生中のチャプターの始点の近傍の無音区間がサーチされて検出され、検出された無音区間の例えば中央の時点が、当該チャプターの補正された始点として再設定されて保持される。また、操作されたアイコンボタンが無音サーチボタン60であったときには、再生中のチャプターの終点の近傍の無音区間がサーチされて検出され、検出された無音区間の例えば中央の時点が、当該チャプターの補正された終点として再設定されて保持される。
このステップS192の次には、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
ステップS191で、無音サーチボタン59または60は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、A点前へボタン61が操作されたか否か判別し(ステップS193)、A点前へボタン61が操作されたと判別したときには、再生中のチャプターの始点を現設定点よりも時間的に過去方向に移動して補正し、補正したチャプターの始点を保持するようにする(ステップS194)。
このステップS194の次には、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
次に、ステップS193で、A点前へボタン61は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、A点後ろへボタン62が操作されたか否か判別し(ステップS195)、A点後ろへボタン62が操作されたと判別したときには、再生中のチャプターの始点を現設定点よりも時間的に未来方向に移動して補正し、補正したチャプターの始点を保持するようにする(ステップS196)。
このステップS196の次には、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
次に、ステップS195で、A点後ろへボタン62は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、B点前へボタン63が操作されたか否か判別し(図13のステップS201)、B点前へボタン63が操作されたと判別したときには、再生中のチャプターの終点を現設定点よりも時間的に過去方向に移動して補正し、補正したチャプターの終点を保持するようにする(ステップS202)。
このステップS202の次には、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
次に、ステップS201で、B点前へボタン63は操作されていないと判別したときには、システムコントロール部100は、B点後ろへボタン64が操作されたか否か判別し(ステップS203)、B点後ろへボタン64が操作されたと判別したときには、再生中のチャプターの終点を現設定点よりも時間的に未来方向に移動して補正し、補正したチャプターの始点を保持するようにする(ステップS204)。
このステップS204の次には、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
また、ステップS203で、B点後ろへボタン64が操作されていないと判別したときには、語学学習再生モードから通常再生モードに切り換えられたなどにより、語学学習再生モードが終了したか否か判別し(ステップS205)、語学学習再生モードは終了し語学学習再生モードは終了したと判別したときには、この処理ルーチンを終了する。ステップS205で、語学学習再生モードは終了してはいないと判別したときには、システムコントロール部100は、ステップS141に戻り、このステップS141以降の処理を繰り返す。
[実施形態の効果]
以上説明した再生装置の実施形態によれば、使用者は、語学学習したい言語をオリジナル言語とし、当該オリジナル言語の字幕情報が記録されている映像コンテンツの記録媒体を再生装置に装填し、通常再生モードから語学学習再生モードに切り換えるだけで、映像コンテンツの再生に当たって、語学学習したい言語の音声と字幕とが自動的に設定されて再生され、使用者は、特別の設定を必要としない。
この場合に、映像コンテンツが記録されている記録媒体としては、市販の映像コンテンツソフトを用いることができ、学習素材の選択範囲が広く、好みに合った学習素材を選択することができ、飽きないというメリットもある。
そして、上述した実施形態によれば、発話区間に対応する字幕情報の重畳区間の始点および終点の情報に基づいて、語学学習用チャプターを生成し、使用者の操作がなくても、当該チャプターを繰り返し再生するようにしているので、使用者は、効率よく語学学習ができる。
そして、語学に習熟した使用者の場合には、上級者モードを設定することにより、チャプター単位の繰り返しを、通常は停止して、使用者が指定するチャプターのみを繰り返し再生することができるので、便利である。
また、再生速度を変更するスロー再生ボタン53や高速再生ボタン54を設け、それらのボタンを操作することにより、使用者の習熟度に応じた再生速度で発話情報を再生することができるので、使用者は、効率的な語学学習を行えるものである。
また、チャプター内に部分チャプターを設定して、その部分チャプター単位で繰り返し再生することができるようにしているので、チャプターが長く、その一部を特に聴取したい場合に非常に便利である。
また、語学学習再生中に、母国語表示ボタン51を操作することにより、外国語の字幕から母国語の字幕に変更することができるようにしているので、意味が分からなくなったときなど、母国語で意味を即座に確認することができて便利である。
また、チャプター内の外国語の単語の意味を、辞書ボタンを操作するだけで、表示することができるので、効率の良い語学学習ができる。
さらに、字幕情報から生成したチャプターが、実際の発話音声の区間とずれていても、無音サーチや、使用者の手動による補正により、チャプターの始点および終点を補正することができるという効果も備えている。
[その他の実施形態または変形例]
上述の実施形態では、ディスプレイやスピーカは、別体のものとしたが、例えば、DVD再生機能付きのテレビ受信機に、この発明の再生装置を適用することもできる。
また、上述の実施形態では、チャプターの繰り返しは、使用者の操作があるまで繰り返すようにしたが、予め定めた回数だけ、繰り返した後、次のチャプターに順次に移行するようにしても勿論よい。
また、上述の実施形態では、語学学習用GUIは、語学学習再生モードにおいては、常に表示しておくようにしたが、使用者が指示したときにのみ、表示するように構成してもよい。
また、上述の実施形態では、学習用素材が記録されている記録媒体はDVDとしたが、BDなど、その他の記録媒体であっても勿論よい。また、映像コンテンツとしては、放送番組を録画したものであっても勿論よい。
この発明による再生装置の実施形態のハードウエア構成例を示すブロック図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習用チャプターを説明するための図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習用GUIの例を説明するための図である。 この発明による再生装置の実施形態における音声および字幕の設定処理を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における音声および字幕の設定処理を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードの再生処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードの再生処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードでのユーザ入力処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードでのユーザ入力処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードでのユーザ入力処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードでのユーザ入力処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードでのユーザ入力処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。 この発明による再生装置の実施形態における語学学習再生モードでのユーザ入力処理動作を説明するためのフローチャートの一部を示す図である。
符号の説明
1…再生装置、2…DVD、3…ディスプレイ、4…スピーカ、23…字幕制御部、24…音声制御部、31…語学学習用チャプター生成部、32…語学学習用設定情報記憶部、33…語学学習用辞書記憶部、34…GUI生成出力部

Claims (13)

  1. 映像情報と、前記映像情報に関連する音声情報と、前記音声情報に含まれる発話情報に対応する字幕情報とが記録されている記録媒体であって、前記発話情報および前記字幕情報として、複数種の言語による発話情報および字幕情報が記録可能とされる記録媒体から、前記映像情報、前記音声情報および前記字幕情報を再生する再生装置において、
    通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるモード切換手段と、
    前記モード切換手段により、前記語学学習再生モードに切り換えられたときに、映像情報と当該映像情報に関連する音声情報を再生すると共に、当該再生する音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報を前記記録媒体から読み出して、前記映像情報による画像に、前記字幕情報による字幕を重畳表示して再生する制御手段と
    を備えることを特徴とする再生装置。
  2. 請求項1に記載の再生装置において、
    前記記録媒体には、前記字幕情報による字幕の前記映像情報による画像に対する重畳時点の始点および終点の情報が記録されており、
    前記記録媒体から読み出した前記字幕情報による字幕の前記映像情報による画像に対する重畳区間の始点および終点を、語学学習用の区切り区間の始点および終点として検出する区切り区間検出手段と、
    前記制御手段は、前記語学学習再生モードにおいて、前記区切り区間検出手段で検出された前記区切り区間のうち、前記字幕情報が前記映像情報による画像に対して重畳される前記区切り区間を、繰り返し再生するように制御する
    ことを特徴とする再生装置。
  3. 請求項2に記載の再生装置において、
    使用者からの繰り返し指示操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記語学学習再生モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記繰り返し指示操作入力を受け付けたときにのみ、前記字幕情報が前記映像情報による画像に対して重畳される前記区切り区間を、繰り返し再生するように制御する
    ことを特徴とする再生装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の再生装置において、
    使用者の母国語の設定を予め受け付けて記憶する母国語記憶手段と、
    使用者からの母国語指示操作入力を受け付ける操作入力受付手段とを備え、
    前記制御手段は、前記語学学習再生モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記母国語指示操作入力を受け付けたとき、前記画像に重畳表示される字幕を、前記母国語記憶手段に記憶されている母国語の字幕に変更する
    ことを特徴とする再生装置。
  5. 請求項2に記載の再生装置において、
    使用者からの再生速度変更操作入力を受け付ける操作入力受付手段とを備え、
    前記制御手段は、前記語学学習再生モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記再生速度変更操作入力を受け付けたとき、前記繰り返し再生の速度を、前記再生速度変更操作入力に応じて変更する
    ことを特徴とする再生装置。
  6. 請求項2に記載の再生装置において、
    使用者からの前記区切り区間内の一部区間の設定操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記語学学習モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記区切り区間内の一部区間の設定操作入力を受け付けたとき、前記受け付けた前記区切り区間内の一部区間で繰り返し再生するようにする
    ことを特徴とする再生装置。
  7. 請求項2に記載の再生装置において、
    前記区切り区間の始点および終点を前記映像情報による画像に重畳して表示すると共に、
    使用者からの前記区切り区間の始点および/または終点の移動操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記語学学習モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記区切り区間の始点および/または終点の移動操作入力を受け付けたとき、前記移動操作入力に応じて、前記区切り区間の始点位置および/または終点位置を補正する
    ことを特徴とする再生装置。
  8. 請求項2に記載の再生装置において、
    使用者からの再生中の音声情報についての無音検出指示操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記語学学習モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記無音検出指示操作入力を受け付けたとき、前記音声情報について無音検出を実行し、その検出結果に応じて前記区切り区間の始点位置および/または終点位置を補正する
    ことを特徴とする再生装置。
  9. 請求項7に記載の再生装置において、
    使用者からの再生中の音声情報についての波形表示指示操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記語学学習モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記波形表示指示操作入力を受け付けたとき、前記区切り区間の音声信号波形を、前記区切り区間の始点および終点の表示に対応させて、前記映像情報による画像に重畳して表示する
    ことを特徴とする再生装置。
  10. 請求項2に記載の再生装置において、
    使用者の母国語の設定を予め受け付けて記憶する母国語記憶手段と、
    前記字幕に表示される前記複数種の言語の単語に対する前記母国語の意味を検索可能に記憶する辞書手段と、
    使用者からの再生中の映像に重畳表示されている字幕に含まれる単語についての意味の辞書検索指示操作入力を受け付ける操作入力受付手段を備え、
    前記制御手段は、前記語学学習モードにおいて、前記操作入力受付手段で使用者からの前記辞書検索指示操作入力を受け付けたとき、再生中の区切り区間について字幕表示されている言語の意味を、前記辞書手段を用いて検索し、その検索結果を、前記映像情報による画像に重畳して表示する
    ことを特徴とする再生装置。
  11. 請求項1に記載の再生装置において、
    前記語学学習再生モードにおいて、前記記録媒体に記録されている複数種の言語を認識して、使用者に、語学学習可能言語の一覧として報知する手段と、
    使用者による前記語学学習可能言語の中からの、語学学習対象言語の選択入力を受け付ける選択入力受付手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記選択入力受付手段で受け付けた前記語学学習対象言語を発話情報の言語とする音声情報および字幕情報を前記記録媒体から抽出して、再生を行なう
    ことを特徴とする再生装置。
  12. 映像情報と、前記映像情報に関連する音声情報と、前記音声情報に含まれる発話情報に対応する字幕情報とが記録されている記録媒体であって、前記発話情報および前記字幕情報として、複数種の言語による発話情報および字幕情報が記録可能とされる記録媒体から、前記映像情報、前記音声情報および前記字幕情報を再生する再生装置における再生方法において、
    通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるモード切換手段により、前記再生装置が前記語学学習再生モードに切り換えられたときに、映像情報と当該映像情報に関連する音声情報を再生すると共に、当該再生する音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報を前記記録媒体から読み出して、前記映像情報による画像に、前記字幕情報による字幕を重畳表示して再生する
    ことを特徴とする再生方法。
  13. 請求項12に記載の再生方法において、
    前記記録媒体には、前記字幕情報による字幕の前記映像情報による画像に対する重畳時点の始点および終点の情報が記録されており、
    前記記録媒体から読み出した前記字幕情報による字幕の前記映像情報による画像に対する重畳時点の始点および終点を、語学学習用の区切り区間の始点および終点として検出する区切り区間検出工程と、
    前記語学学習再生モードにおいて、前記区切り区間検出工程で検出された前記区切り区間のうち、前記字幕情報が前記映像情報による画像に対して重畳される前記区切り区間を、繰り返し再生するように制御する制御工程と
    を有することを特徴とする再生方法。
JP2008001787A 2008-01-09 2008-01-09 再生装置および再生方法 Expired - Fee Related JP4946874B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001787A JP4946874B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 再生装置および再生方法
US12/348,488 US20090175596A1 (en) 2008-01-09 2009-01-05 Playback apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001787A JP4946874B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 再生装置および再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009164979A true JP2009164979A (ja) 2009-07-23
JP4946874B2 JP4946874B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40844639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001787A Expired - Fee Related JP4946874B2 (ja) 2008-01-09 2008-01-09 再生装置および再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090175596A1 (ja)
JP (1) JP4946874B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044974A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Astro Design Inc アンシラリ情報表示モニター
JP2016519779A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 メディア マウス インコーポレイテッド 言語学習環境
WO2018212564A1 (ko) * 2017-05-16 2018-11-22 최파비아 외국어 학습 시스템
US11138988B2 (en) 2019-03-07 2021-10-05 Osamu Koyama Playing method for playing multi-language contents for education, and data structure and program therefor

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100999655B1 (ko) * 2009-05-18 2010-12-13 윤재민 디지털 비디오 레코더 시스템 및 그것의 운용방법
EP2434769B1 (en) 2009-05-19 2016-08-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recording method and playback method
US8290338B2 (en) * 2009-05-27 2012-10-16 Panasonic Corporation Recording medium, playback device, encoding device, integrated circuit, and playback output device
ES2634941T3 (es) * 2009-06-17 2017-09-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Medio de registro de información para reproducir vídeo de 3D, y dispositivo de reproducción
US20110013888A1 (en) * 2009-06-18 2011-01-20 Taiji Sasaki Information recording medium and playback device for playing back 3d images
US20110020774A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for facilitating foreign language instruction
US9244913B2 (en) * 2010-03-19 2016-01-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Multi-language closed captioning
WO2011158010A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 Jonathan Edward Bishop Assisting human interaction
US9203796B2 (en) * 2010-11-12 2015-12-01 Facebook, Inc. Messaging system with multiple messaging channels
KR101182675B1 (ko) * 2010-12-15 2012-09-17 윤충한 장기 기억 자극을 통한 외국어 학습 방법
CN102014256A (zh) * 2010-12-24 2011-04-13 深圳Tcl新技术有限公司 播放音视频文件时伴音或者字幕智能切换的方法
US8861926B2 (en) * 2011-05-02 2014-10-14 Netflix, Inc. Audio and video streaming for media effects
US10283013B2 (en) 2013-05-13 2019-05-07 Mango IP Holdings, LLC System and method for language learning through film
CN104349173A (zh) * 2013-08-07 2015-02-11 中国移动通信集团公司 视频复读方法及装置
US9571870B1 (en) * 2014-07-15 2017-02-14 Netflix, Inc. Automatic detection of preferences for subtitles and dubbing
US10893319B2 (en) * 2016-10-25 2021-01-12 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for resuming a media asset
EP3533056A1 (en) 2016-10-25 2019-09-04 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for resuming a media asset
CN108924626B (zh) * 2018-08-17 2021-02-23 腾讯科技(深圳)有限公司 图片生成方法、装置、设备及存储介质
US11159597B2 (en) * 2019-02-01 2021-10-26 Vidubly Ltd Systems and methods for artificial dubbing
US11202131B2 (en) 2019-03-10 2021-12-14 Vidubly Ltd Maintaining original volume changes of a character in revoiced media stream
CN111741231B (zh) * 2020-07-23 2022-02-22 北京字节跳动网络技术有限公司 一种视频配音方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212438A (ja) * 1997-11-20 1999-08-06 Isamu Wakamoto Carl 学習装置、発音練習装置、その方法および記録媒体
JP2002142159A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送受信機及び個人情報蓄積媒体
JP2003016765A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Sony Corp 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003527000A (ja) * 2000-03-16 2003-09-09 デウク ユー キャプションデータと音声データの再生方法およびこれを利用したディスプレー装置
JP2004096512A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Alpine Electronics Inc ビデオディスク再生装置
JP2004234796A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Finese:Kk 情報再生方法、情報再生装置、情報記録方法、及び記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3577794B2 (ja) * 1995-07-18 2004-10-13 ソニー株式会社 データ復号化装置
US5732184A (en) * 1995-10-20 1998-03-24 Digital Processing Systems, Inc. Video and audio cursor video editing system
JP3597690B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 デジタル情報記録再生システム
KR100425302B1 (ko) * 2001-08-25 2004-03-30 삼성전자주식회사 광 디스크 재생 방법
JP4095271B2 (ja) * 2001-09-19 2008-06-04 アルパイン株式会社 ディスク再生装置
US7286749B2 (en) * 2002-04-16 2007-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Moving image playback apparatus, moving image playback method, and computer program thereof with determining of first voice period which represents a human utterance period and second voice period other than the first voice period
US20030231874A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Chul Hur Method for displaying additional information corresponding to a selected subtitle word displayed by a digital versatile disc system and apparatus therefrom
US20060098941A1 (en) * 2003-04-04 2006-05-11 Sony Corporation 7-35 Kitashinagawa Video editor and editing method, recording medium, and program
KR100619053B1 (ko) * 2003-11-10 2006-08-31 삼성전자주식회사 서브 타이틀을 기록한 정보저장매체 및 그 처리장치
TWI294119B (en) * 2004-08-18 2008-03-01 Sunplus Technology Co Ltd Dvd player with sound learning function
GB2424988A (en) * 2005-04-05 2006-10-11 Zootech Ltd Menus for audiovisual content
JP3888467B2 (ja) * 2004-12-21 2007-03-07 船井電機株式会社 光ディスク再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212438A (ja) * 1997-11-20 1999-08-06 Isamu Wakamoto Carl 学習装置、発音練習装置、その方法および記録媒体
JP2003527000A (ja) * 2000-03-16 2003-09-09 デウク ユー キャプションデータと音声データの再生方法およびこれを利用したディスプレー装置
JP2002142159A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送受信機及び個人情報蓄積媒体
JP2003016765A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Sony Corp 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004096512A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Alpine Electronics Inc ビデオディスク再生装置
JP2004234796A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Finese:Kk 情報再生方法、情報再生装置、情報記録方法、及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044974A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Astro Design Inc アンシラリ情報表示モニター
JP2016519779A (ja) * 2013-03-15 2016-07-07 メディア マウス インコーポレイテッド 言語学習環境
WO2018212564A1 (ko) * 2017-05-16 2018-11-22 최파비아 외국어 학습 시스템
US11138988B2 (en) 2019-03-07 2021-10-05 Osamu Koyama Playing method for playing multi-language contents for education, and data structure and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090175596A1 (en) 2009-07-09
JP4946874B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946874B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP4677400B2 (ja) ユーザーのプロファイリングに基づくビデオ用言語のフィルタリング
JP4596060B2 (ja) 電子機器、動画像データ区間変更方法及びプログラム
JP2012527007A (ja) マルチメディアファイル再生方法およびマルチメディア再生機器
JP3832666B2 (ja) ディスク再生装置
US20040102955A1 (en) DVD driver for language study and method of processing audio streams thereof
JP4031918B2 (ja) 再生装置
JP4679259B2 (ja) 映像再生装置
JP2007163801A (ja) コンテンツ再生装置
JP2010107926A (ja) 語学ヒアリング能力およびシャドーイング能力を向上させる学習教材及びその作成方法
JP2003087724A (ja) ディスク再生装置
JP4543298B2 (ja) 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100212570B1 (ko) 디브이디 시스템을 이용한 어학 학습 방법
KR100312788B1 (ko) 광디스크재생기기의반복재생방법
JP5303293B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP2006294080A (ja) ディスク再生装置
JP2013258637A (ja) 再生装置
JP2015153437A (ja) デジタルメディア再生装置およびデジタルメディア再生方法
KR20000072437A (ko) 개선된 휴대용 씨디 플레이어와 이를 이용한 데이터 재생방법
JP2004096512A (ja) ビデオディスク再生装置
US20060164941A1 (en) Recording medium reproduction device and computer program for reproducing recording medium
JP2007102949A (ja) ディスク装置
JP2004320322A (ja) 光ディスク再生装置
JP2006179141A (ja) オーディオファイル再生装置、制御方法及びプログラム
JPH11339396A (ja) 情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090825

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees