JP2009158927A - Ald法又はcvd法による金属含有膜の調製 - Google Patents

Ald法又はcvd法による金属含有膜の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2009158927A
JP2009158927A JP2008287732A JP2008287732A JP2009158927A JP 2009158927 A JP2009158927 A JP 2009158927A JP 2008287732 A JP2008287732 A JP 2008287732A JP 2008287732 A JP2008287732 A JP 2008287732A JP 2009158927 A JP2009158927 A JP 2009158927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
precursor
silicon
film
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008287732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5307513B2 (ja
Inventor
Min-Kyung Kim
ミン−キュン キム
Moo-Sung Kim
ムー−スン キム
Xinjian Lei
レイ シンチェン
Sang-Hyun Yang
サン−ヒュン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2009158927A publication Critical patent/JP2009158927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307513B2 publication Critical patent/JP5307513B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02148Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing hafnium, e.g. HfSiOx or HfSiON
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02159Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing zirconium, e.g. ZrSiOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】より高い結晶化温度を有する改良型誘電体層の構造及び該構造の製造方法には、誘電体層の等価酸化膜厚を減らすこと並びに界面特性の改良によってデバイス性能を改良する必要が今も残っている。
【解決手段】例えば金属ケイ酸塩又は金属酸窒化ケイ素の膜のような金属含有膜の化学気相成長又は原子層成長による堆積法が本書に開示されている。一実施形態における金属含有膜の堆積法は、金属アミド前駆体、ケイ素含有前駆体、及び酸素源を燃焼室に導入する工程(ただし、パージガスを導入した後に各前駆体を導入する)を含む。
【選択図】図1

Description

本願は、2007年11月8日に出願された米国仮出願第60/986,469号に基づく優先権を主張する。この仮出願の開示は参照によりここに含まれる。
主に本願発明は金属含有膜を形成する方法に関する。より詳細には、本発明は、限定されるものではないが、例えば半導体素子中のゲート誘電体又はキャパシタ誘電体の膜として利用できる原子層成長法(ALD)又はサイクリック化学気相成長法(CCVD)のような成長法を用いて金属ケイ酸塩の膜又は金属酸窒化ケイ素の膜のような金属含有膜を形成する方法に関する。
どの世代の金属酸化物半導体(MOS)集積回路(IC)でも、デバイスの寸法はずっと小さくなり続け、高密度並びに高速及び低電力消費のような高性能の要求を満たしている。不幸にも、電界効果半導体素子はチャンネルの幅に比例した出力信号を生むので、スケーリングがそれらの出力信号を減らす。一般に、この効果はゲート誘電体の厚さを減らすことによって相殺されるので、チャンネルに更に接近したゲートを形成し、それによって駆動電流を増やす電界効果を高める。したがって、デバイス性能を改良するためには極めて薄く、信頼性が高く、欠陥の少ないゲート誘電体を提供することがますます重要になっている。
この10年間、主に熱酸化ケイ素SiOが、下層のケイ素基板によって安定であり、その製造工程が比較的単純であるために、ゲート誘電体として使用されている。しかし、酸化ケイ素のゲート誘電体が3.9の低誘電率(k)を有するので、特に薄い酸化ケイ素ゲート誘電体を経由するゲートからチャンネルへのリーク電流のために、酸化ケイ素のゲート誘電体の厚さのさらなる縮小はますます困難になっている。
これは、酸化ケイ素より厚い層として形成され得るが、同一又はより良いデバイス性能を提供できる代替的な誘電体材料の考察につながる。この性能は「酸化物に換算した等価膜厚(等価酸化膜厚、EOT)」として表せる。代替的な誘電体材料層は比較用の酸化ケイ素層より厚くなるかもしれないが、酸化ケイ素層のかなり薄い層と同等の効果を有する。
この目的を達成するために、kの高い金属酸化物が、ゲート又はキャパシタ誘電体用の代替的な誘電体材料として提案された。その金属酸化物の誘電率は酸化ケイ素のものより大きくできるので、類似のEOTを有するより厚い金属酸化物層を堆積させることができる。
不幸にも、ケイ素のような従来の基板材料を使用した場合に、kの高い金属酸化物の使用は幾つかの問題を招く。ケイ素はkの高い金属酸化物と反応するか、kの高い金属酸化物の堆積中又はその後の熱処理中に酸化され得るので、酸化ケイ素の界面層を形成する。これは、酸化物に換算した膜厚を増加させることにより、デバイス性能を低下させる。さらに、kの高い金属酸化物層とケイ素基板の間の界面トラップ密度が増加する。したがって、その支持体のチャンネル移動度は減少する。これは、MOSトランジスタのオン/オフ電流比を減らすことにより、そのスイッチング特性を低下させる。また、酸化ハフニウム(HfO)層又は酸化ジルコニウム(ZrO)層のようなkの高い金属酸化物層は比較的低い結晶化温度を有し、熱的に不安定である。したがって、金属酸化物層は、ソース/ドレイン領域の中に注入された混入物を活性化させる次の熱アニール工程中に容易に結晶化され得る。これは、電流が通過できる金属酸化物層内に粒界を形成し得る。金属酸化物層の表面粗さが増加するにつれて、リーク電流特性が悪化するであろう。さらに、kの高い金属酸化物層の結晶化は、粗い表面を有するアライメントマーク上の光の乱反射のために、次のアライメント工程に悪影響を与える。
それ故に、より高い結晶化温度を有する改良型誘電体層の構造及び該構造の製造方法には、誘電体層の等価酸化膜厚を減らすこと並びに界面特性の改良によってデバイス性能を改良する必要が今も残っている。
ここでは金属ケイ酸塩の膜又は金属酸窒化ケイ素の膜のような金属含有膜を堆積させる方法を説明する。一実施形態では、ここで説明する通り、基板の少なくとも片面上に金属含有膜を形成する方法であって、反応器の中に基板を入れる工程、式M(NR(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、及びシリルアルキルからなる群から選択され、kは4〜5の数である)を含む少なくとも1つの金属アミド前駆体と、式(RNH)SiR 4−(n+m)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、nは1〜3の数であり、mは0〜2の数であり、(n+m)の和は3以下の数である)を含むモノアルキルアミノシラン前駆体;、式(R N‐NH)SiR 4−(x+y)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、xは1〜2の数であり、yは0〜2の数であり、(x+y)の和は3以下の数である)を含むヒドラジノシラン前駆体;及びモノアルキルアミノシラン前駆体とヒドラジノシラン前駆体の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのケイ素含有前駆体と、少なくとも1つの酸素源を、反応器の中に入れる(ただし、パージガスの導入後に各々の前駆体及び物質源を導入する)工程、並びに少なくとも1つの金属アミド前駆体、少なくとも1つのケイ素含有前駆体、及び少なくとも1つの酸素源を、少なくとも片面上に金属含有膜を反応させて形成するのに十分な1つ又は複数のエネルギー源へ接触させる工程を含むことを特徴とする方法を提供する。
ここに開示された方法のさらなる実施形態では、基板の少なくとも片面を準備する工程、並びに、式M(NR(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、アリル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、kは4〜5の数である)を含む少なくとも1つの金属アミド前駆体と、式(RNH)SiR 4−(n+m)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、アリル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル基及びこれらの組み合わせから選択され、nは1〜3の数であり、mは0〜2の数であり、(n+m)の和は3以下の数である)を含むモノアルキルアミノシラン前駆体;式(R N‐NH)SiR 4−(x+y)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキルからなる群から選択される、xは1〜2の数であり、yは0〜2の数であり、(x+y)の和は3以下の数である)を含むヒドラジノシラン前駆体;及びモノアルキルアミノシラン前駆体とヒドラジノシラン前駆体の組み合わせから選択される少なくとも1つのケイ素含有前駆体と、少なくとも1つの酸素源を用いて、化学気相成長法又は原子層成長法から選択される成長法によって少なくとも片面上に金属含有膜を形成する工程によって、金属含有膜を基板の少なくとも片面上へ堆積させる。
ここに開示された方法の別の実施形態では、a)気相状態の金属アミド前駆体を燃焼室の中に入れ、次に加熱された基板上にその金属アミドを化学的に吸着させる工程、b)未反応の金属アミドを除去する工程、c)プラズマ雰囲気下で酸素源ガスを燃焼室の中に入れて、金属M‐OH結合を作る工程、d)未反応の酸素源ガスを除去する工程、e)気相状態のモノアルキルアミノシラン又はヒドラジノシラン前駆体を含むケイ素含有前駆体を燃焼室の中に入れてM‐O‐Si結合を作る工程、f)未反応モノアルキルアミノシラン前駆体を除去する工程、g)プラズマ雰囲気下で酸素ガスを燃焼室に入れてSi‐OH結合を作る工程、並びにh)未反応の酸素源ガスを除去する工程を含むALD法を用いて金属含有膜を形成する。また、別の実施形態では、モノアルキルアミノシラン又はヒドラジノシラン前駆体を入れた後に、金属アミド前駆体を入れることができる。この実施形態では、これらの工程をe→f→g→h→a→b→c→dの順で行ってよい。この又は他の実施形態では、当然ながら、ここに開示された方法の各工程を様々な順で行ってよいし、連続して又は同時に(例えば、別の工程の少なくとも一部分中で)、及びこれらの任意の組み合わせで行ってよい。
ここに開示された方法のまた別の実施形態では、a)プラズマ雰囲気下で燃焼室の中に気相状態の金属アミドを入れ、次に加熱された基板上にその金属アミドを化学的に吸着させる工程、b)未反応の金属アミドを除去する工程、c)プラズマ雰囲気下で燃焼室の中に気相状態のモノアルキルアミノシラン又はヒドラジノシラン前駆体を含むケイ素含有前駆体を入れて、プラズマ雰囲気下で基板に吸着した金属アミドとモノアルキルアミノシラン又はヒドラジノシラン前駆体との間に結合を作る工程、並びにd)未反応モノアルキルアミノシラン前駆体を除去する工程を含むサイクリックCVD法を用いて金属含有膜を形成する。上記の工程は、ここに開示された方法の実施形態の一サイクルを説明するものであり、このサイクルは金属含有膜の所望の厚さが得られるまで繰り返すことができる。この又は他の実施形態では、当然ながら、ここに開示された方法の工程を様々な順で行なってよいし、連続して又は同時に(例えば、別の工程の少なくとも一部分中で)、及びこれらの任意の組み合わせで行なってよい。
例えば半導体素子構造に使用してよい金属ケイ酸塩の膜又は金属酸窒化ケイ素の膜のような金属含有膜の製造方法が、ここに開示されている。さらに金属ケイ酸塩の膜又は金属酸窒化ケイ素の膜の利用としては、コンピューターチップ、光学素子、磁気情報装置、支持体材料上に塗装された金属触媒が挙げられる。ここに開示された方法は、従来の誘電体膜より実質的に大きな厚さを有するが等価な電界効果を発揮する金属含有膜が作れるように、従来の熱酸化ケイ素又は窒化ケイ素の誘電体膜のいずれかより実質的に高い誘電率を有する金属含有膜を提供する。ここに開示された方法を用いて堆積させることができる金属ケイ酸塩の膜の例は、例えば、ケイ酸ジルコニウム、ケイ酸セリウム、ケイ酸亜鉛、ケイ酸トリウム、ケイ酸ビスマス、ケイ酸ハフニウム、ケイ酸ランタン、ケイ酸タンタル、又は前述の物質の組み合わせ若しくは誘導体でよい。
ここに開示された方法は、原子層成長法(ALD)又は化学気相成長法(CVD)を用いて、金属ケイ酸塩又は金属酸窒化ケイ素の膜を堆積させる。ここに開示された方法に適した成長法の例としては、限定されるものではないが、サイクリックCVD(CCVD)、MOCVD(有機金属CVD)、熱化学気相成長法、プラズマ化学気相成長法(「PECVD」)、高密PECVD、光子CVD、プラズマ‐光子CVD(「PPECVD」)、低温化学気相成長法、化学気相成長法、高温フィラメント化学気相成長法、液体ポリマー前駆体のCVD、超臨界流体の堆積、及び低エネルギーCVD(LECVD)が挙げられる。特定の実施形態では、プラズマALD(PEALD)法又はプラズマ・サイクリックCVD法(PECCVD)によって金属ケイ酸塩の膜を堆積させる。これらの実施形態では、堆積温度を比較的低くするか、又は200〜400℃の範囲にするか、より広い処理幅を許容させて最終用途に関して必要とされる膜特性の仕様を制御してよい。PEALD又はPECCVD成長法の典型的な堆積温度としては、200℃、225℃、250℃、275℃、300℃、325℃、350℃、375℃、及び/又は400℃の任意の1つ又は複数の端点を有する範囲が挙げられる。
ここに開示された方法の一実施形態では、金属アミド前駆体、ケイ素含有前駆体、及び酸素源を用いて基板の少なくとも片面上に金属ケイ酸塩又は金属酸窒化ケイ素の膜を形成する。典型的には金属アミド及びケイ素含有前駆体は、液状又は気相のいずれかで反応することによって膜形成を妨げるが、ここに開示された方法は、反応器に導入される前に及び/又は導入中に前駆体を分離するALD法又はCCVD法を用いることにより金属アミドとケイ素含有前駆体の事前の反応を避ける。このようにして、ALD法又はCCVD法のような堆積技術を用いて金属含有膜を堆積させる。例えば、特定の実施形態では、ALD法を用いて金属含有膜を堆積させる。典型的なALD法では、代わりに基板表面を金属アミド又はケイ素含有前駆体へ接触させることにより膜を堆積させる。膜成長は、表面反応、各前駆体のパルス長、及び堆積温度の自己限定的な制御によって進む。しかし、基板の表面が飽和するとすぐに、膜成長は止まる。また別の実施形態では、CCVD法を用いて金属含有膜を堆積させてよい。この実施形態では、ALDの温度条件より高い温度範囲を用いて、又は350〜600℃を用いてCCVD法を行うことによって、例えば前駆体の分解を防ぐことができる。CCVD成長法の典型的な堆積温度としては、350℃、375℃、400℃、425℃、450℃、475℃、500℃、525℃、550℃、575℃、及び/又は600℃の任意の1つ又は複数の端点を有する範囲が挙げられる。
従来のCVD法では全ての反応物の前駆体を反応器に導入して気相中でお互いに反応させるが、CCVD法では各前駆体を連続的に入れて分離する。
前述の通り、ここに開示された方法は、少なくとも1つの金属アミド前駆体、少なくとも1つのケイ素含有前駆体、及び酸素源を用いて金属含有膜を形成する。ここで使われる前駆体及び物質源は時に「ガス」として説明されるが、当然ながら、前駆体は不活性ガスの有無にかかわらず、直接気化、バブリング又は昇華によって反応器中に運ばれる液体又は固体のいずれかでよい。幾つかの場合には、気化された前駆体はプラズマ発生器を通過できる。半導体工程に普通に使用される金属としては、金属アミド用金属成分(チタン、タンタル、タングステン、ハフニウム、ジルコニウム、セリウム、亜鉛、トリウム、ビスマス、ランタン、及びこれらの組み合わせなど)として使用できるものが挙げられる。ここに開示された方法に使用できる適切な金属アミド前駆体の例としては、限定されるものではないが、テトラキス(ジメチルアミノ)ジルコニウム(TDMAZ)、テトラキス(ジエチルアミノ)ジルコニウム(TDEAZ)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム(TEMAZ)、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム(TDMAH)、テトラキス(ジエチルアミノ)ハフニウム(TDEAH)、及びテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)、テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)、テトラキス(ジエチルアミノ)チタン(TDEAT)、テトラキス(エチルメチルアミノ)チタン(TEMAT)、tert‐ブチルイミノトリ(ジエチルアミノ)タンタル(TBTDET)、tert‐ブチルイミノトリ(ジメチルアミノ)タンタル(TBTDMT)、tert‐ビチルイミノトリ(エチルメチルアミノ)タンタル(TBTEMT)、エチルイミノトリ(ジエチルアミノ)タンタル(EITDET)、エチルイミノトリ(ジメチルアミノ)タンタル(EITDMT)、エチルイミノトリ(エチルメチルアミノ)タンタル(EITEMT)、tert‐アミルイミノトリ(ジメチルアミノ)タンタル(TAIMAT)、tert‐アミルイミノトリ(ジエチルアミノ)タンタル、ペンタキス(ジメチルアミノ)タンタル、tert‐アミルイミノトリ(エチルメチルアミノ)タンタル、ビス(tert‐ブチルイミノ)ビス(ジメチルアミノ)タングステン(BTBMW)、ビス(tert‐ブチルイミノ)ビス(ジエチルアミノ)タングステン、ビス(tert‐ブチルイミノ)ビス(エチルメチルアミノ)タングステン、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、金属アミド前駆体は、式M(NR(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、独立してアルキル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、及びシリルアルキルからなる群から選択され、kは4〜5の数である)を有する。ここでは用語「アルキル」とは、1〜20の炭素原子、1〜10の炭素原子、1〜6の炭素原子を有し、所望により置換された、直鎖の又は分岐鎖の炭化水素基をいう。
さらに、金属ケイ酸塩の膜の堆積は、少なくとも1つのケイ素含有前駆体の導入を伴う。適切なケイ素含有前駆体の例としては、モノアルキルアミノシラン前駆体、ヒドラジノシラン前駆体、又はこれらの組み合わせが挙げられる。特定の実施形態では、ケイ素含有前駆体は、少なくとも1つのN‐H部分及び少なくとも1つのSi‐H部分を有するモノアルキルアミノシラン前駆体を含む。N‐H部分とSi‐H部分の両方を含む適切なモノアルキルアミノシラン前駆体としては、例えば、ビス(tert‐ブチルアミノ)シラン(BTBAS)、トリス(tert‐ブチルアミノ)シラン、ビス(イソプロピルアミノ)シラン、トリス(イソプロピルアミノ)シラン、及びこれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、モノアルキルアミノシラン前駆体は、式(RNH)SiR 4−(n+m)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、及びシリルアルキルからなる群から選択され、nは1〜3の数であり、mは0〜2の数であり、(n+m)の和は3以下の数である)を有する。別の実施形態では、ケイ素含有前駆体は、式(R N‐NH)SiR 4−(x+y)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキルからなる群から選択され、xは1〜2の数であり、yは0〜2の数であり、(x+y)の和は3以下の数である)を有するヒドラジノシランを含む。適切なヒドラジノシラン前駆体の例としては、限定されるものではないが、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)‐シラン、トリス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)シラン、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)エチルシラン、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)イソプロピルシラン、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)ビニルシラン、及びこれらの混合物が挙げられる。成長法に応じて、特定の実施形態では、ケイ素含有前駆体を所定のモル体積で、又は約0.1〜1000μmolで反応器に入れてよい。この又は他の実施形態では、ケイ素含有前駆体を所定の時間で、又は約0.001〜500秒で反応器に導入してよい。ケイ素含有前駆体が、金属アミドと酸素源との反応によって形成される金属ヒドロキシル基と反応して、基板の表面上に化学的に吸着されて、金属‐酸素‐ケイ素及び金属‐酸素‐窒素‐ケイ素の結合を介して酸化ケイ素又は酸窒化ケイ素が形成されることによって、金属ケイ酸塩又は金属酸窒化ケイ素の膜が与えられる。
前述した通り、酸素の存在下で金属ケイ酸塩又は金属酸窒化ケイ素の膜を形成してよい。酸素源は、少なくとも1つの酸素源の形で反応器に入れるか、及び/又はこの成長法に使用される他の前駆体に付随して存在してよい。適切な酸素源ガスは、例えば、水(HO)(例えば脱イオン水、浄化水、及び/又は蒸留水)、酸素(O)、酸素プラズマ、オゾン(O)、NO、NO、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO)及びこれらの組み合わせを含んでよい。特定の実施形態では、酸素源は、約1〜2000標準立方センチメートル/分(sccm)又は約1〜1000sccmの流量で反応器に導入される酸素源ガスを含む。酸素源は約0.1〜100秒間導入できる。一の特定の実施形態では、酸素源は10℃以上の温度の水を含む。この又は他の実施形態ではALD法で膜を堆積させているが、水のパルス幅としては0.01秒を超えるパルス幅があり得る一方で、前駆体のパルスとしては0.01秒を超えるパルス幅があり得るし、酸化剤のパルス幅としては0.01秒を超えるパルス幅があり得る。また別の実施形態では、パルス間のパージ幅は、ほぼ0秒に近い。
ここに開示されている堆積法は、1つ又は複数のパージガスを伴ってよい。未消費反応物及び/又は反応副生成物を除去するのに使われるパージガスは、前駆体と反応せず、好ましくはAr、N、He、H及びこれらの混合物からなる群から選択される不活性ガスである。特定の実施形態では、Arのようなパージガスを約0.1〜1000秒間に約10〜2000sccmの流量で反応器に供給することによって、反応器に残っている未反応物質及び任意の副生成物を除去する。
金属酸窒化ケイ素の膜を堆積させるそれらの実施形態のような特定の実施形態では、窒素源ガスのような予備のガスを反応器内に入れてよい。窒素源ガスの例としては、例えば、NO、NO、アンモニア、ヒドラジン、モノアルキルヒドラジン、ジアルキルヒドラジン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
ここに開示された方法の一実施形態では、反応器内、すなわち、堆積室内の基板の温度は、約600℃以下又は約500℃以下である。この又は他の実施形態では、圧力は約0.1〜100Torr又は約0.1〜5Torrでよい。
前駆体、酸素源、及び/又は他の前駆体若しくは資源ガスを供給する各工程は、それらを供給する時間を変えて、生成する金属ケイ酸塩又は金属酸窒化ケイ素の膜の化学量論的組成を変えることにより行なってよい。
エネルギーを前駆体、物質源、又はこれらの組み合わせに与え、反応を起こさせて基板上に金属含有膜を形成する。そのようなエネルギーは、限定されるものではないが、熱、プラズマ、パルスプラズマ、ヘリコンプラズマ、高密プラズマ、誘導結合プラズマ、X線、電子線、光子、及びリモートプラズマ法によって供給され得る。特定の実施形態では、第二の無線周波数源を使用して、基板表面でのプラズマ特性を変更できる。堆積がプラズマに関する実施形態では、プラズマ発生法は、プラズマが反応器内で直接発生する直接プラズマ発生法、又は代わりに、プラズマが反応器外で発生して反応器の中に供給されるリモートプラズマ発生法でよい。
ここに開示された方法の一実施形態では、それぞれに金属アミド前駆体、ケイ素含有前駆体及び酸素源ガスと対応するテトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム(TEMAZ)又はテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)、ビス(tert‐ブチルアミノ)シラン(BTBAS)、及び酸素を用いるプラズマ・サイクリック成長法が採用されている。この実施形態では、前駆体の容器を燃焼室に接続しているガス管線を、TEMAZ及び/又はTEMAHのために70〜120℃に加熱し、またTEMAZ/TEMAHの容器を60〜105℃の温度に保つ。ケイ素含有前駆体BTBASは、それが十分な蒸気圧を有するときには、室温に保つことができる。前駆体を燃焼室へ供給する形式は、10〜50sccmのアルゴンガスが前駆体のパルス中に金属アミド前駆体の蒸気を燃焼室に運ぶバブリングである。250〜1000sccmのアルゴンガス流をこの工程中に連続的に用い、燃焼室の処理圧力を0.1〜5Torrに維持する。酸化ケイ素ウエハーを基板として用いるが、その厚さは、膜のシート抵抗測定における副ケイ素層の干渉から完全に逃れるために1000オングストローム(10−10m=Å)を超えている。この実施形態の間は、最初に酸化ケイ素ウエハーを燃焼室内のより加熱された台上で加熱してTEMAZ又はTEMAHに接触させ、次にTEMAZ又はTEMAH前駆体を酸化ケイ素ウエハーの表面上に吸着させる。アルゴンガスは、処理室から未吸着の過剰なTEMAZ又はTEMAHを除去する。十分なArパージ後に、酸素ガスを燃焼室の中に導入することによって、プラズマが室内で直接発生する。プラズマによる活性化酸素は、基板上に吸着しているTEMAZ又はTEMAHのエチルメチルアミノ配位子と置き換わり、Zr又はHfとヒドロキシルとの間に結合を作る。その後、次に来るArガスは、その処理室から未反応の過剰なOを除去する。その後に、BTBASを室内に入れ、BTBASをZr(Hf)のヒドロキシルと反応させることによって、Zr(Hf)‐O‐Si及びZr(Hf)‐O‐N‐Siの結合形成に寄与させる。次のArパージガスによって未吸着の過剰なBTBAS分子を除去する。酸素ガスがプラズマ発生条件で室内に導入され、BTBASの配位子と置き換わり、Si‐O結合を形成する。酸素ガスで処理された表面は、次のTEMAZ又はTEMAH導入のための新しい反応部位を備える。未反応の過剰な酸素ガスをArガスによって除去する。前述の工程は、本発明の3つの化学的工程の典型的なサイクルを特徴とする。しかし、ここに開示されているもの以外の他の化学物質を加えてもよい。この処理サイクルを数回繰り返して所望の膜厚を得ることができる。
Zr(Hf)SiO又はZr(Hf)SiNOの膜のような金属含有膜はメモリ素子及び論理素子内の絶縁体として使用してよく、高いk、結晶化度の熱安定性、隣接層との材料適合性などのような膜特性の様々な仕様を必要とする場合がある。例えば、堆積温度、前駆体パルス時間、及び/又は無線電力のような特定の処理パラメータを調整して所望の膜特性を提供する。例えば、Zr(Hf)SiO又はZr(Hf)SiNOの膜の堆積に関する方法については、膜組成(Zr(Hf)/Si原子%比)は、処理室中に供給されたTEMAZ又はTEMAHとBTBASの量に依存する。一実施形態では、各前駆体のパルス時間及び前駆体の容器の温度を変えることによって、TEMAZ(TEMAH)とBTBASの量を調整できる。
ここに開示された方法の一実施形態では、a.気相状態の金属アミド前駆体を燃焼室の中に入れ、次に加熱された基板上に金属アミドを化学的に吸着させる工程、b.未反応の金属アミドを除去する工程、c.プラズマ雰囲気下で燃焼室の中に酸素源ガスを入れて金属M‐OH結合を作る工程、d.未反応の酸素源ガスを除去する工程、e.気相状態のモノアルキルアミノシランを含むケイ素含有前駆体を燃焼室の中に入れてM‐O‐Si結合を作る工程、f.未反応モノアルキルアミノシラン前駆体を除去する工程、g.プラズマ雰囲気下で燃焼室に酸素ガスを入れてSi‐OH結合を作る工程、及びh.未反応の酸素源ガスを除去する工程を含むALD法を用いて金属含有膜を形成する。また、別の実施形態では、モノアルキルアミノシラン前駆体を導入した後に、金属アミド前駆体を導入してよい。この実施形態では、これらの工程はe→f→g→h→a→b→c→dの順で行なってよい。この又は他の実施形態では、当然ながら、ここに開示された方法の工程を様々な順序で行ってよく、連続して又は同時に(例えば、別の工程の少なくとも一部分中で)、及びこれらの任意の組み合わせで行なってよい。
ここに開示された方法のまた別の実施形態では、a.プラズマ雰囲気下で燃焼室の中に気相状態の金属アミドを入れ、次に金属アミドを加熱された基板の上に化学的に吸着させる工程、b.未反応の金属アミドを除去する工程、c.プラズマ雰囲気下で燃焼室の中に気相状態のモノアルキルアミノシラン前駆体を含むケイ素含有前駆体を入れて、基板に吸着している金属アミドとモノアルキルアミノシラン前駆体との間に結合を作る工程、d.未反応モノアルキルアミノシラン前駆体を除去する工程を含むサイクリックCVD法を用いて金属含有膜を形成する。上記の工程は本方法の一サイクルを定め、そのサイクルは、金属含有膜の所望の厚さが得られるまで繰り返すことができる。この又は他の実施形態では、当然ながら、ここに開示された方法の工程を様々な順序で行ってよく、連続して又は同時に(例えば、別の工程の少なくとも一部分中で)、及びこれらの任意の組み合わせで行なってよい。
前述の通り、ここで説明された方法を用いて、基板の少なくとも一部分の上に金属含有膜を堆積させることができる。適切な基板の例としては、限定されるものではないが、ヒ化ガリウム(「GaAs」)、ホウ素窒化(「BN」)ケイ素のような半導体物質、及び結晶シリコン、ポリシリコン、アモルファスシリコン、エピタキシャルシリコン、二酸化ケイ素(「SiO」)、炭化ケイ素(「SiC」)、ケイ素オキシカーバイド(「SiOC」)、窒化ケイ素(「SiN」)、炭窒化ケイ素(「SiCN」)、有機ケイ酸塩ガラス(「OSG」)、有機フルオロケイ酸塩ガラス(「OFSG」)、フルオロケイ酸塩ガラス(「FSG」)のようなケイ素含有組成物、並びに他の適切な基板又はこれらの混合物が挙げられる。さらに、基板は、例えば反射防止膜、フォトレジスト、有機ポリマー、多孔性の有機物及び無機物、銅及びアルミニウムのような物質、又は拡散バリアー層のように、膜がそれに塗布される様々な層を含んでよい。
ここで説明されている方法で形成される金属ケイ酸塩の膜は、ケイ酸チタン、ケイ酸タンタル、ケイ酸タングステン、ケイ酸ハフニウム、ケイ酸ジルコニウム‐ハフニウム、ケイ酸ジルコニウム、又はこれらの積層物でよい。金属ケイ酸塩の膜が積層物である実施形態において、ここでは用語「積層物」とは、同一物質又は異なる物質でよく、かつ金属ケイ酸塩の膜又は物質かどうか分からない介在物質又は膜を含むことができる2つ以上の層を有する膜又は物質を意味する。一の特定の実施形態では、金属含有膜は、酸化ケイ素及び酸化ハフニウムを含むナノ積層物を含む。別の実施形態では、金属含有膜は、酸化ケイ素及び酸化ジルコニウムを含むナノ積層物を含む。さらなる実施形態では、金属含有膜は、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、及び酸化ハフニウムを含むナノ積層物を含む。ここで堆積された金属含有膜のさらなる例としては、金属ケイ酸塩、酸化金属、酸化ケイ素、金属酸窒化ケイ素の膜及び積層物、及び/又はこれらの組み合わせがあり得る。金属含有膜の典型的な厚さは、10〜100Å又は100〜500Åでよい。ここで形成された金属含有膜の誘電率は7〜40でよい。
次の実施例は、ここで説明された金属含有膜を調製する方法を示すが、それ自体を制限するものでは決してない。
実施例
実施例1.様々な温度でのPEALDによるケイ酸ジルコニウム膜の調製
シャワーヘッド型ALD反応器(大韓民国、Quros社製)内で典型的なケイ酸ジルコニウム膜を堆積させた。ウエハーの温度は比例・積分・微分(PID)制御器を用いて制御した。1〜50Ω・cmの抵抗率を有し、ホウ素をドープしたp型(100)ウエハー(大韓民国、LG Siltron社製)であるケイ素ウエハー上にこの膜を堆積させた。この堆積に使われた金属アミド前駆体は、BK500UST型温度制御バブラー(ペンシルバニア州、アレンタウン、エア プロダクツ アンド ケミカルズ社製)内で保管されていて、キャリアガスとしてアルゴンを用いて供給されるテトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム(TEMAZ)であった。この堆積に使われたケイ素含有前駆体は、BK1200USH型温度制御バブラー(ペンシルバニア州、アレンタウン、エア プロダクツ アンド ケミカルズ社製)内で保管されていて、キャリアガスとしてアルゴンを用いて供給されたビス(tert‐ブチルアミノ)シラン(BTBAS)であった。酸素源は、100sccmのO流量及び50Wの無線電力の条件で無線周波発生器を用いて発火させた酸素プラズマであった。反応器の圧力は約1Torrであり、無線電力は各ALDサイクルの初めから終わりまで一定に保った。堆積は、200℃、250℃、300℃、及び350℃の各温度に抵抗加熱した接地電極に固定したSiウエハー上で起きた。500標準立方センチメートル(sccm)の流量のアルゴンの連続流(前駆体側で250sccmであり、酸素源側では250sccmであった)を全堆積の初めから終わりまで流した。典型的なALDサイクルは、25sccmの流量でArキャリアガスによりバブリングされたケイ素含有前駆体BTBASを0.5秒間、Arパージを5秒間、RFプラズマ発生中に100sccmの流量の酸素プラズマを5秒間、Arパージガスを5秒間、25sccmの流量でArキャリアガスによりバブリングされた金属アミド前駆体TEMAZを3秒間、Arパージを5秒間、及びRFプラズマ発生中に100sccmの流量の酸素プラズマガスを5秒間、及びArパージを5秒間、逐次供給する工程からなっていた。処理室又は反応器の圧力は約1.0Torrだった。各々の典型的な膜ごとに200℃、250℃、300℃、350℃の異なるウエハー温度でこのサイクルを約200回繰り返した。
SE800型分光偏光解析器(Sentech Instruments社製)を用いる分光偏光解析によって、各典型的な膜の膜厚をオングストローム(Å)単位で測定した。図1は、4つのZrSiO堆積膜のPEALDに関する膜厚対温度の比較を示す。X線光電子分光法(XPS)も行なって、堆積膜の化学組成を決定した。図2は、生成膜がZr、Si及びOを含むことを示す実施例1の膜のXPSデータを与える。
実施例2.PEALDによる250℃でのケイ酸ジルコニウム膜の調製
ヒーター温度が250℃であることを除けば、実施例1で説明したものと同様の方法で3つの典型的な膜を堆積させた。ウエハー温度は200℃、250℃、300℃、及び350℃である。ウエハー温度とヒーター温度との温度差は、ヒーター温度によって変化した。
図3は、上記試験の結果を示す。SE800型分光偏光解析器(Sentech Instruments社製)を用いる分光偏光解析によって、様々な温度で堆積させた各典型的な膜の膜厚をオングストローム(Å)単位で測定した。図3は、3つのZrSiO堆積膜のPEALD法の膜厚対温度の比較を示す。
実施例3.PEALDによる250℃での酸化ジルコニウム及び酸化ケイ素のナノ積層膜の調製に関する計算上の実施例
次の態様で酸化ジルコニウム及び酸化ケイ素を含むナノ積層膜を調製できる。処理室の圧力は約1.0Torrである。第一に、TEMAZを、流量25sccmのArキャリアガスで3秒間、流量500sccmのArパージガスで5秒間、RFプラズマ発生中に流量100sccmの酸素プラズマガスで5秒間、及び流量500sccmのArパージガスで5秒間バブリングするというサイクルで、200サイクルのZrOを堆積させる。第二に、BTBASを、流量25sccmのArキャリアガスで0.5秒間、流量500sccmのArパージガスで5秒間、REプラズマ発生中の流量100sccmの酸素プラズマで5秒間、流量500sccmのArパージガスで5秒間バブリングするというサイクルで、50サイクルのSiOを堆積させる。その後、別の200サイクルのZrOを堆積させて、酸化ジルコニウム/酸化ケイ素/酸化ジルコニウムのナノ積層膜を提供する。
実施例4.様々な温度でのPEALDによるケイ酸ハフニウム膜の調製に関する計算上の実施例
金属アミド前駆体がTEMAZ以外のテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)であることを除いて、実施例1で規定されたものと同じ実験条件を用いてケイ酸ハフニウム膜を調製できる。
実施例5.PEALDによる250℃でのケイ酸ハフニウム膜の調製に関する想像上の実施例
金属アミド前駆体がTEMAZ以外のテトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)であることを除いて、実施例2で規定されたものと同じ実験条件を用いてケイ酸ハフニウム膜を調製できる。
様々なウエハー温度で堆積させた4つの典型的な膜についてオングストローム(Å)単位で測定した厚さを示す図である。 膜がZr、Si及びOを含むことを示す実施例1の4つの典型的な膜のXPSデータの図である。 様々なウエハー温度で堆積させた3つの典型的な膜についてオングストローム(Å)単位で測定した厚さを示す図である。

Claims (22)

  1. 基板の少なくとも片面上に金属含有膜を形成する方法であって、
    反応器内に基板を準備する工程、
    式M(NR(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、アリル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、kは4〜5の数である)を含む少なくとも1つの金属アミド前駆体と、
    式(RNH)SiR 4−(n+m)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、アリル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル基及びこれらの組み合わせから選択され、nは1〜3の数であり、mは0〜2の数であり、(n+m)の和は3以下の数である)を含むモノアルキルアミノシラン前駆体;
    式(R N‐NH)SiR 4−(x+y)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキルからなる群から選択され、xは1〜2の数であり、yは0〜2の数であり、(x+y)の和は3以下の数である)を含むヒドラジノシラン前駆体;及び
    モノアルキルアミノシラン前駆体とヒドラジノシラン前駆体の組み合わせ
    から選択される少なくとも1つのケイ素含有前駆体と、
    少なくとも1つの酸素源
    を反応器の中に入れる(ただし、パージガスの導入後にそれぞれの前駆体及び物質源を導入する)工程、並びに
    少なくとも1つの金属アミド前駆体、少なくとも1つのケイ素含有前駆体、及び少なくとも1つの酸素源を、基板の少なくとも片面上に金属含有膜を反応させて供給するのに十分な1つ又は複数のエネルギー源に接触させる工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 基板がケイ素ウエハーを含む請求項1に記載の方法。
  3. 金属アミド化合物が、テトラキス(ジメチルアミノ)ジルコニウム(TDMAZ)、テトラキス(ジエチルアミノ)ジルコニウム(TDEAZ)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム(TEMAZ)、テトラキス(ジメチルアミノ)ハフニウム(TDMAH)、テトラキス(ジエチルアミノ)ハフニウム(TDEAH)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ハフニウム(TEMAH)、テトラキス(ジメチルアミノ)チタン(TDMAT)、テトラキス(ジエチルアミノ)チタン(TDEAT)、テトラキス(エチルメチルアミノ)チタン(TEMAT)、tert‐ブチルイミノトリ(ジエチルアミノ)タンタル(TBTDET)、tert‐ブチルイミノトリ(ジメチルアミノ)タンタル(TBTDMT)、tert‐ブチルイミノトリ(エチルメチルアミノ)タンタル(TBTEMT)、エチルイミノトリ(ジエチルアミノ)タンタル(EITDET)、エチルイミノトリ(ジメチルアミノ)タンタル(EITDMT)、エチルイミノトリ(エチルメチルアミノ)タンタル(EITEMT)、tert‐アミルイミノトリ(ジメチルアミノ)タンタル(TAIMAT)、tert‐アミルイミノトリ(ジエチルアミノ)タンタル、ペンタキス(ジメチルアミノ)タンタル、tert‐アミルイミノトリ(エチルメチルアミノ)タンタル、ビス(tert‐ブチルイミノ)ビス(ジメチルアミノ)タングステン(BTBMW)、ビス(tert‐ブチルイミノ)ビス(ジエチルアミノ)タングステン、ビス(tert‐ブチルイミノ)ビス(エチルメチルアミノ)タングステン及びこれらの組み合わせからなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  4. ケイ素含有前駆体が、ビス(tert‐ブチルアミノ)シラン(BTBAS)、トリス(tert‐ブチルアミノ)シラン、ビス(イソプロピルアミノ)シラン、トリス(イソプロピルアミノ)シラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるモノアルキルアミノシラン化合物を含む請求項1に記載の方法。
  5. ケイ素含有前駆体が、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)シラン、トリス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)シラン、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)エチルシラン、ビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)イソプロピルシラン、及びビス(1,1‐ジメチルヒドラジノ)ビニルシラン、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択されるヒドラジノシラン化合物を含む請求項1に記載の方法。
  6. 酸素源がHO、酸素、酸素プラズマ、水プラズマ、オゾン、及びこれらの組み合わせから選択される請求項1に記載の方法。
  7. パージガスが、Ar、N、He、H、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つを含む請求項1に記載の方法。
  8. サイクリック化学気相成長法によって膜を形成する請求項1に記載の方法。
  9. 原子層成長法によって膜を形成する請求項1に記載の方法。
  10. 500℃以下の温度で形成が行われる請求項1に記載の方法。
  11. 熱成長法によって膜を形成する請求項1に記載の方法。
  12. プラズマ成長法によって膜を形成する請求項1に記載の方法。
  13. プラズマ成長法が直流プラズマ発生法である請求項13に記載の方法。
  14. プラズマ成長法がリモートプラズマ発生法である請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1に記載の方法により製造された金属含有膜。
  16. 厚さが5〜100オングストローム(Å)の範囲である請求項15に記載の金属含有膜。
  17. ケイ酸ハフニウム又はその積層物を含む請求項15に記載の金属含有膜。
  18. ケイ酸ジルコニウム又はその積層物を含む請求項15に記載の金属含有膜。
  19. 酸化ハフニウム及び酸化ケイ素を含むナノ積層物を含む請求項15に記載の金属含有膜。
  20. 酸化ジルコニウム及び酸化ケイ素を含むナノ積層物を含む請求項15に記載の金属含有膜。
  21. 酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、及び酸化ケイ素を含むナノ積層物を含む請求項15に記載の金属含有膜。
  22. 基板の少なくとも片面上に金属含有膜を形成する方法であって、
    基板の少なくとも片面を準備する工程、並びに
    式M(NR(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、アリル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、kは4〜5の数である)を含む少なくとも1つの金属アミド前駆体と、式(RNH)SiR 4−(n+m)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、アリル、ビニル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキル基及びこれらの組み合わせから選択され、nは1〜3の数であり、mは0〜2の数であり、(n+m)の和は3以下の数である)を含むモノアルキルアミノシラン前駆体;式(R N‐NH)SiR 4−(x+y)(式中、R及びRは同一か、又は異なっていて、それぞれ独立してアルキル、ビニル、アリル、フェニル、環状アルキル、フルオロアルキル、シリルアルキルからなる群から選択され、xは1〜2の数であり、yは0〜2の数であり、(x+y)の和は3以下の数である)を含むヒドラジノシラン前駆体;及びモノアルキルアミノシラン前駆体とヒドラジノシラン前駆体の組み合わせから選択される少なくとも1つのケイ素含有前駆体と、少なくとも1つの酸素源を用いて、化学気相成長法及び原子層成長法から選択される成長法によって少なくとも片面上に金属含有膜を形成する工程
    を含むことを特徴とする方法。
JP2008287732A 2007-11-08 2008-11-10 Ald法又はcvd法による金属含有膜の調製 Expired - Fee Related JP5307513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98646907P 2007-11-08 2007-11-08
US60/986,469 2007-11-08
US12/255,128 2008-10-21
US12/255,128 US20090130414A1 (en) 2007-11-08 2008-10-21 Preparation of A Metal-containing Film Via ALD or CVD Processes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158927A true JP2009158927A (ja) 2009-07-16
JP5307513B2 JP5307513B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=40340669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008287732A Expired - Fee Related JP5307513B2 (ja) 2007-11-08 2008-11-10 Ald法又はcvd法による金属含有膜の調製

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090130414A1 (ja)
EP (1) EP2058416A3 (ja)
JP (1) JP5307513B2 (ja)
KR (2) KR101060911B1 (ja)
CN (1) CN101440478B (ja)
TW (1) TW200927981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012009823A (ja) * 2010-05-28 2012-01-12 Tokyo Electron Ltd 成膜方法および成膜装置
KR20150125941A (ko) * 2013-02-27 2015-11-10 로터스 어플라이드 테크놀로지, 엘엘씨 혼합된 금속-실리콘-산화물 장벽들

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644096B2 (ja) * 2009-11-30 2014-12-24 ソニー株式会社 接合基板の製造方法及び固体撮像装置の製造方法
EP2730676A1 (en) * 2010-04-01 2014-05-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for deposition of silicon nitride layers
WO2013109401A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Christian Dussarrat Silicon containing compounds for ald deposition of metal silicate films
KR101929224B1 (ko) 2012-03-14 2018-12-14 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US9349583B2 (en) 2012-03-14 2016-05-24 Samsung Electronis Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device
KR101993355B1 (ko) 2013-03-13 2019-09-30 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
JP2015056632A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の製造方法
JP6196106B2 (ja) * 2013-09-13 2017-09-13 東京エレクトロン株式会社 シリコン酸化膜の製造方法
WO2015093389A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 文彦 廣瀬 酸化物薄膜の形成方法および装置
JP5795427B1 (ja) * 2014-12-26 2015-10-14 竹本容器株式会社 被膜付き樹脂容器の製造方法及び樹脂容器被覆装置
TWI740848B (zh) * 2015-10-16 2021-10-01 荷蘭商Asm智慧財產控股公司 實施原子層沉積以得閘極介電質
JP6824717B2 (ja) * 2016-12-09 2021-02-03 東京エレクトロン株式会社 SiC膜の成膜方法
US10403504B2 (en) * 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
KR20190114874A (ko) 2018-03-30 2019-10-10 에스케이트리켐 주식회사 실리콘 박막 형성용 전구체 및 이를 이용한 실리콘 함유 박막 형성 방법 및 상기 실리콘 함유 박막을 포함하는 반도체 소자.
CN110230040B (zh) * 2019-07-04 2021-06-04 刘禹超 一种立方氮化硼薄膜的生产方法
KR20210041809A (ko) 2019-10-08 2021-04-16 에스케이트리켐 주식회사 실리콘 박막 형성용 전구체 및 이를 이용한 실리콘 박막 형성 방법 및 상기 실리콘 박막을 포함하는 반도체 소자.

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228585A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Air Products & Chemicals Inc ケイ素含有膜を付着させるための前駆体およびそのプロセス
JP2004247474A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法並びに成膜方法
JP2004529495A (ja) * 2001-03-30 2004-09-24 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド 誘電体薄膜をcvd形成するための金属アミド前駆体およびアミノシラン前駆体
WO2005050715A2 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 Aviza Technology, Inc. Nitridation of high-k dielectric films
JP2005534173A (ja) * 2002-07-19 2005-11-10 アヴィザ テクノロジー インコーポレイテッド 金属酸窒化物及び金属シリコン酸窒化物の金属・有機化学気相成長法及び原子層蒸着法
JP2006225764A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Air Products & Chemicals Inc 循環堆積による金属ケイ素窒化物膜の調製
WO2006090645A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Hitachi Kokusai Electric Inc. 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2006316316A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Adeka Corp 酸化珪素系薄膜の製造方法、酸化珪素系薄膜及び薄膜形成用原料
JP2008007471A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Mitsubishi Materials Corp 有機金属化学蒸着法用原料及び該原料を用いたシリコン含有膜の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976991A (en) * 1998-06-11 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide and silicon oxynitride using bis(tertiarybutylamino) silane
EP1772534A3 (en) * 2000-09-28 2007-04-25 The President and Fellows of Harvard College Tungsten-containing and hafnium-containing precursors for vapor deposition
US20020127883A1 (en) * 2001-01-09 2002-09-12 Conti Richard A. Bis (tertiarybutylamino) silane and ozone based doped and undoped oxides
US6958877B2 (en) * 2001-12-28 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless motor and disk drive apparatus
US7067439B2 (en) * 2002-06-14 2006-06-27 Applied Materials, Inc. ALD metal oxide deposition process using direct oxidation
TWI221262B (en) * 2002-07-25 2004-09-21 Via Tech Inc Device and method for alpha blending overlay frame
TW200408015A (en) * 2002-08-18 2004-05-16 Asml Us Inc Atomic layer deposition of high K metal silicates
US6995081B2 (en) * 2002-08-28 2006-02-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for forming tantalum silicide layers
US20040198069A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Applied Materials, Inc. Method for hafnium nitride deposition
US6930060B2 (en) * 2003-06-18 2005-08-16 International Business Machines Corporation Method for forming a uniform distribution of nitrogen in silicon oxynitride gate dielectric
US20050252449A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Nguyen Son T Control of gas flow and delivery to suppress the formation of particles in an MOCVD/ALD system
US20060062917A1 (en) * 2004-05-21 2006-03-23 Shankar Muthukrishnan Vapor deposition of hafnium silicate materials with tris(dimethylamino)silane
US7616757B2 (en) * 2004-08-30 2009-11-10 Erdman Joseph L Scalable call center telecommunications system
GB0419406D0 (en) * 2004-09-01 2004-10-06 Switched Reluctance Drives Ltd Windings for electrical machines
KR100889362B1 (ko) * 2004-10-19 2009-03-18 삼성전자주식회사 다층 유전체막으로 이루어진 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR100640654B1 (ko) * 2005-07-16 2006-11-01 삼성전자주식회사 ZrO2 박막 형성 방법 및 이를 포함하는 반도체 메모리소자의 커패시터 제조 방법
JP2007113103A (ja) 2005-10-24 2007-05-10 Tokyo Electron Ltd 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP2010506408A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 金属シリケート膜のald

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004529495A (ja) * 2001-03-30 2004-09-24 アドバンスド.テクノロジー.マテリアルス.インコーポレイテッド 誘電体薄膜をcvd形成するための金属アミド前駆体およびアミノシラン前駆体
JP2005534173A (ja) * 2002-07-19 2005-11-10 アヴィザ テクノロジー インコーポレイテッド 金属酸窒化物及び金属シリコン酸窒化物の金属・有機化学気相成長法及び原子層蒸着法
JP2004228585A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Air Products & Chemicals Inc ケイ素含有膜を付着させるための前駆体およびそのプロセス
JP2004247474A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法並びに成膜方法
WO2005050715A2 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 Aviza Technology, Inc. Nitridation of high-k dielectric films
JP2006225764A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Air Products & Chemicals Inc 循環堆積による金属ケイ素窒化物膜の調製
WO2006090645A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Hitachi Kokusai Electric Inc. 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2006316316A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Adeka Corp 酸化珪素系薄膜の製造方法、酸化珪素系薄膜及び薄膜形成用原料
JP2008007471A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Mitsubishi Materials Corp 有機金属化学蒸着法用原料及び該原料を用いたシリコン含有膜の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012009823A (ja) * 2010-05-28 2012-01-12 Tokyo Electron Ltd 成膜方法および成膜装置
KR20150125941A (ko) * 2013-02-27 2015-11-10 로터스 어플라이드 테크놀로지, 엘엘씨 혼합된 금속-실리콘-산화물 장벽들
JP2016515166A (ja) * 2013-02-27 2016-05-26 ロータス アプライド テクノロジー エルエルシーLotus Applied Technology, Llc 混合金属‐シリコン‐酸化物バリア
KR102213047B1 (ko) * 2013-02-27 2021-02-05 로터스 어플라이드 테크놀로지, 엘엘씨 혼합된 금속-실리콘-산화물 장벽을 포함하는 수분장벽 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20090130414A1 (en) 2009-05-21
KR101060911B1 (ko) 2011-08-30
TW200927981A (en) 2009-07-01
KR20090048338A (ko) 2009-05-13
EP2058416A2 (en) 2009-05-13
CN101440478A (zh) 2009-05-27
CN101440478B (zh) 2012-09-05
KR20110088479A (ko) 2011-08-03
JP5307513B2 (ja) 2013-10-02
EP2058416A3 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307513B2 (ja) Ald法又はcvd法による金属含有膜の調製
JP7230126B2 (ja) 強誘電体材料としてのケイ素ドープ酸化ハフニウムの堆積のための新規配合物
JP6437962B2 (ja) 13族金属又は半金属の窒化物膜の堆積方法
US7972978B2 (en) Pretreatment processes within a batch ALD reactor
JP4746269B2 (ja) 低温度におけるゲートスタック製造方法
JP4158975B2 (ja) ナノラミネート膜の原子層堆積
US8563444B2 (en) ALD of metal silicate films
US7816278B2 (en) In-situ hybrid deposition of high dielectric constant films using atomic layer deposition and chemical vapor deposition
JP4293359B2 (ja) 酸化膜の原子層堆積方法
KR101505970B1 (ko) 금속 실리케이트 막들의 원자층 증착
US20060062917A1 (en) Vapor deposition of hafnium silicate materials with tris(dimethylamino)silane
US20060228888A1 (en) Atomic layer deposition of high k metal silicates
US20090075490A1 (en) Method of forming silicon-containing films
US20070065578A1 (en) Treatment processes for a batch ALD reactor
JP2007515786A (ja) 高誘電率誘電体膜の窒化方法
EP1652226A2 (en) Surface preparation prior to deposition on germanium
JP6681398B2 (ja) ジルコニウム含有膜を蒸着するためのジルコニウム含有膜形成組成物
US20070190768A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
TW202334474A (zh) 選擇性熱沉積方法
KR100920402B1 (ko) 저온 게이트 스택

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees