JP2009158276A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009158276A
JP2009158276A JP2007334804A JP2007334804A JP2009158276A JP 2009158276 A JP2009158276 A JP 2009158276A JP 2007334804 A JP2007334804 A JP 2007334804A JP 2007334804 A JP2007334804 A JP 2007334804A JP 2009158276 A JP2009158276 A JP 2009158276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
horizontal line
led lamp
lamp
led lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007334804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5008547B2 (ja
Inventor
Hidetaka Okada
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007334804A priority Critical patent/JP5008547B2/ja
Priority to US12/345,402 priority patent/US7997778B2/en
Publication of JP2009158276A publication Critical patent/JP2009158276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008547B2 publication Critical patent/JP5008547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/06Optical design with parabolic curvature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】従来、多数の小型LEDランプを光源とするテールランプなどにおいては、個々のLEDランプの存在が明確に認識され、発光面に明るさのムラを生じて、見栄えを損なうなどの問題点を生じていた。
【解決手段】本発明により、中心線を水平方向とした放物線を、中心線と直交方向に移動して得られる放物柱面の下半部、若しくは、上半部を反射面とし、この放物柱面の焦点Fから所定距離を置いて一対のLEDランプを中心線上に設置することで、車両に取付けた状態での垂直方向にのみ集束させ、水平方向には平面鏡による広い反射角を得られるものとして、理想的な配光特性が得られる車両用灯具の実現を可能とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用灯具に関するものであり、特に小型のLEDランプを用いて、広い発光面積を得るときに、レンズなどに繁雑なカットを用いることなく、輝度ムラが少なく、広い発光面積が得られる構成の車両用灯具の提供を目的とするものである。
従来の、この種のLEDランプ91を光源とする灯具ユニット90の構成の例を示すものが図7であり、図示の状態で光軸を傾けて取付けられたLEDランプ91の照射方向には、略扇型に形成された反射面92が設けられており、前記反射面92には、前記LEDランプ91から投射された光を平行光として反射する反射パターン92aが設けられている。
このように、反射面92の形状を形成したことで、例えば、図8に示すように、LEDランプ91が中心となるように灯具ユニット90を組合わせれば、外形を略円形とする灯具80が形成可能となり、また、図9に示すように前記した略扇型の反射面92を上下が交互となるように組合わせれば、略長方形の灯具81が形成可能となる。
特開2001−118408号公報
しかしながら、前記した従来の灯具ユニット90の構成においては、図7でも明らかなように、反射面92の扇型に拡がった部分はLEDランプ91から距離が最も離れる部分となるので、距離の二乗に反比例して光量が減衰するものとなり、扇形の中心部、即ち、LEDランプの直近の部分に比べて明らかに明るさが不足するものとなる。
また、LEDランプ91自体が正面は光量が多く、斜め方向に向かう光ほど光量が低下する配光特性を有しているので、上記した傾向は一層に助長され、この結果、灯具ユニット90自体としても、複数を組み合わせて灯具を構成した状態においても、光ムラを生じやすいという問題点を生じていた。
本発明は前記した従来の課題を解決するための手段として、直交する水平線と垂直線とを想定し、前記交点から前記垂直線上の上下方向の2点と、水平線上の1点に2fの距離を設定して、焦点Fが前記交点に存在し係数が0.5で、焦点距離fを有する放物線を得ると共に、前記放物線の前記水平線から下半部の曲面を前記水平線で平行移動させることで放物柱面を形成し、この放物柱面の凹面側を反射面とすると共に、略前記焦点距離fの間隔を有する少なくとも2個のLEDを1組とした光源を前記焦点Fを略中心とし前記水平線と平行方向で且つ発光面を下向きとして設置したことを特徴とする車両用灯具を提供することで課題を解決するものである。
本発明により、係数が0.5の放物柱面の反射面の焦点Fの前後に、2個のLEDランプを略焦点距離fの間隔を設けて一組とした一対のLEDランプの複数組を、前記反射面側に発光部を向けて配置した車両用灯具としたことで、反射面に配光特性を設定するカットなどを施すことなく、例えば、ストップ/テールなどに適する均一な配光が得られるものとなるり、構成の簡素化が可能となる。
つぎに、本発明を図に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すものは本発明に係る車両用灯具であり、この車両用灯具1には、反射面2が設けられている。そして、この反射面2は、図2に断面で示すように、本発明では中心軸Xを水平方向とした放物線Rを基準とする放物柱面21の下半部で形成されている。
ここで、前記放物柱面21の形成方法について説明を行えば、図2に示すように、先ず、直交する交点Pを有する水平線Hと垂直線Qとを想定し、前記交点Pから前記垂直線Q上の上下方向の2点と、水平線H上の1点に2fの距離を設定して、焦点Fが前記交点Pに存在し係数が0.5で、焦点距離fを有する放物線Rを得て、この放物線Rを前記水平線Hと垂直線Qとに直交する方向に移動させたときの軌跡として放物柱面21を得る。
本発明では、このようにして得られた放物柱面21の、前記水平線Hから下半部をもって、反射面2とするものであり、従って、前記交点Pが移動したときの軌跡が、この反射面2の焦点Fとなり、よって、焦点Fは、前記反射面2の上端寄りにライン状に存在(図1参照)するものとなる。
尚、この実施例では、上記にも述べたように、前記反射面2は、上記のようにして得られた放物柱面21の水平線Hよりも下半部を持って反射面2を形成するものしているが、本発明はこれを限定するものではなく、前記水平線Hから上半部を持って反射面としても良いものである。
そして、図1及び図3に示すように、前記反射面2には、この実施例では2個で一対としたLEDランプ3(3a、3b)が、反射面2に光が達する方向として取付けられている。よって、反射面2として水平線Hより下半部が採用されているときには、LEDランプ3は、発光する側を前記反射面2側に向かうように、即ち、下向きとして取付けられている。
また、本発明では、上記LEDランプ3は、基本的には一対が焦点距離fと略同一の距離を離して組合わされており、そして、前記反射面2には、上記した線状の焦点Fを中心として直角方向、即ち、照射方向に向かい複数組が設置されるものとなる。以下、前記LEDランプ3の、照射方向側、言い換えれば、反射面2(放物線)が開く側に存在するものを前側LEDランプ3aと称し、反射面2(放物線)が閉じる側に存在するものを後側LEDランプと称する。
ここで、図3において、放物面と光源との相互位置に関する一般的な特性について述べれば、反射面2が放物面であり、且つ、水平線Hよりも下半部で構成されている場合であれば、前側LEDランプ3aからの光線が、この前側LEDランプ3aの直下方向の反射面2に反射した後には上向き光として反射が行われる。そして、直下方向から側面方向に光が達する方向がずれるに従い、上向き量は減少し、焦点Fの水平方向では水平方向に反射するものとなる
これに対して、後側LEDランプ3bからの光線は、直下方向の反射面2に反射した後には下向き光として反射が行われ、そして、光が放射される方向が直下方向から側面方向にずれるに従い、下向き量は減少し、焦点Fの水平方向では水平方向に反射するものとなる。
このときに、前記前側LEDランプ3aを前記焦点Fから更に前に設置するなどの手段で一層に反射光に上向き角を強めるなどの調整が自由に行えるものであるので、所望の配光が得られるように、前側LEDランプ3aの焦点Fからの距離を調整するなどは自在であり、これは、後側LEDランプ3bにおいても同様である。
図4は、本発明に係る車両用灯具1を正面方向からみた状態で示すものであり、反射面2の上端には、この実施例では21対のLEDランプ3(3a、3b)が取付けられている。そして、図中に実線で示された略貝殻状の枠線3Aは前側LEDランプ3aからの光が反射面2に達する範囲であり、この位置から所定の方向性をもって光が放射されるので、配光特性としては明るさに相当の均一性が期待できるものとなること明確である。
また、図中に破線で示す枠線3Bは、後側LEDランプ3aからの光の反射面2で反射する位置であり、上記した前側LEDランプ3aからの光が反射面2に達する範囲ともほぼ同一位置として重複しており、相互に補完して配光は一層に均一性が向上するものとなることが期待できる。
また、図4においては、前記反射面2に、前記LEDランプ3からの直射光が到達する範囲が、枠線3A、3B共に上方が狭くなっており、反射面2の上方では光量不足を生じるように見えるが、この部分はLEDランプ3からの距離が近く光束密度が高い部分であり、しかも、上記にも説明したように左右方向にも拡がる反射が行われる位置であるので、この点からも、上下方向の輝度ムラは生じないものとなる。
加えて、本発明により、反射面2を放物柱面としたことで、前記反射面は、主として上下方向への光の制御を行うものとなり、即ち、照射角が上下方向に狭く、左右方向に広い配光特性を形成することが容易なものとなって、例えば、テールランプ、ストップランプ、あるいは、フォグランプなどに最適な配光特性が、極めて容易に得られるものとなり、配光設計が簡便化する。
ここで、本発明の車両用灯具1の構成では、LEDランプ3(3a、3b)が、反射面2からの反射光の光路と干渉しない位置に設けられているものであるので、例えば、LEDランプ3(3a、3b)として面実装型のものを採用し、LEDランプ3(3a、3b)の全てを、例えば、プリント回路基板上に一体に組み立てるなども可能であり、この点からも、構成、組立の簡素化が可能となる。
図5に示すものは、本発明の第二実施例であり、前の第一実施例(図1参照)では、反射面2を水平線Hから下半部を用いて形成したものを使用していたが、本発明においては、反射面12は水平線Hから上半部となる部分を用いたものであっても良く、全く同じ作用、効果が得られるものとなる。
但し、LEDランプ13は、第一実施例では、前側LEDランプ3aを、焦点Fからの距離を調整することで、反射面2からの反射光の上向きの度合いを調整し、後側LEDランプ3bを、焦点Fからの距離を調整することで、反射光の下向きの度合いを調整したのに対し、この第二実施例では、前側LEDランプ13aの位置で反射光の下向きの度合いを調整し、後側LEDランプ13bの位置で反射光の上向きの度合いを調整するものとなる。
本発明は、第一実施例、第二実施例の何れにしても、LEDランプ3、13を直視しないので、均一な明るさの発光面が、比較的に簡便な構成で容易に実現可能となるものである。また、更なる明るさの均一性が要求されるときにも、構成などに変更を加える必要はなく、例えば、反射面2、12に梨地仕上げを施すなど、極めて簡便な手段で対応が可能である。
図6に示すものは、本発明の第三実施例であり、前の第一実施例と、第二実施例とでは、前側LEDランプ3a、13a、及び、後側LEDランプ3b、13bを焦点Fから適宜距離だけ離すことで、上向き光と下向き光とを得て、所望の配光特性を得るものとしていた。
しかしながら、車両用灯具1の使用目的などによっては、一層に車両の正面方向の明るさが要求されることがある。よって、この第三実施例においては、LEDランプの一組が、焦点Fに対して第一実施例、第二実施例と同様な位置に設置される前側LEDランプ23aと後側LEDランプ23bに加えて、中央LEDランプ23cが設けられ、一組が三個とされている。
そして、前記中央LEDランプ23cは、前記焦点Fの位置に一致して設置される。このようにすることで、前記中央LEDランプ23cから放射された光は、反射面2(12)に反射した後には、平行光線として正面方向に反射されるものとなり、車両の正面前方が一層明るく照射され、例えば、遠方から、あるいは、遠方の確認に優れたものとすることができる。
本発明に係る車両用灯具の第一実施例を示す斜視図である。 本発明に係る車両用灯具の反射面の形成方向を示す説明図である。 同じく本発明に係る車両用灯具のA−A線に沿う断面図である。 同じく本発明に係る車両用灯具の反射面におけるLEDランプからの光の反射状態を示す正面図である。 同じく本発明に係る車両用灯具の第二実施例を示す斜視図である。 同じく本発明に係る車両用灯具の第三実施例を要部で示す説明図である。 従来例のユニットの例を示す正面図である。 従来例のユニットを組合わせた状態を示す説明図である。 同じく従来例のユニットの別の組合状態を示す説明図である。
符号の説明
1…車両用灯具
2、12…反射面
3、13、23…LEDランプ
3a、13a、23a…前側LEDランプ
3b、13b、23b…後側LEDランプ
23c…中央LEDランプ

Claims (3)

  1. 直交する交点を有する水平線と垂直線とを想定し、前記交点から前記垂直線上の上下方向の2点と、水平線上の1点に2fの距離を設定して、焦点Fが前記交点に存在し係数が0.5で、焦点距離fを有する放物線を得ると共に、前記放物線の前記水平線から下半部の曲面を前記水平線で平行移動させることで放物柱面を形成し、この放物柱面の凹面側を反射面とすると共に、略前記焦点距離fの間隔を有する少なくとも2個のLEDを1組とした光源を前記焦点Fを略中心とし前記水平線と平行方向で且つ発光面を下向きとして設置したことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記光源は複数組が前記水平線と平行としてほぼ等間隔に設けられていることを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 前記光源は3個のLEDをもって1組とされ、中心のLEDが前記焦点と一致して設置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用灯具。
JP2007334804A 2007-12-26 2007-12-26 車両用灯具 Active JP5008547B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334804A JP5008547B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 車両用灯具
US12/345,402 US7997778B2 (en) 2007-12-26 2008-12-29 Vehicle light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334804A JP5008547B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158276A true JP2009158276A (ja) 2009-07-16
JP5008547B2 JP5008547B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=40798135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334804A Active JP5008547B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7997778B2 (ja)
JP (1) JP5008547B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208792A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Iwasaki Electric Co Ltd 光源ユニット及び光源装置
JP2014035789A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014067668A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014110178A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2016164871A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2016529667A (ja) * 2013-08-05 2016-09-23 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 光学装置並びに信号および/または照明システム
JP2018107040A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ダイハツ工業株式会社 灯具
JP2022512729A (ja) * 2018-10-19 2022-02-07 ヴァレオ ビジョン 自動車のヘッドライト用の照明ユニット

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010045847A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Refelxionsmodul eines Kraftfahrzeug-Scheinwerfers
JP5869223B2 (ja) * 2011-02-09 2016-02-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE112012005601T5 (de) 2012-03-06 2015-01-22 Mitsubishi Electric Corporation Lichtquelle für einen Scheinwerfer und Scheinwerfer
EP3044499B1 (en) 2013-08-08 2020-09-16 Lumileds Holding B.V. Universal daytime running lamp for automotive vehicles
FR3022608B1 (fr) * 2014-06-19 2018-07-20 Psa Automobiles Sa. Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation generant une lumiere homogene sur un ecran
FR3056489A1 (fr) * 2016-09-26 2018-03-30 Valeo Vision Belgique Feu de signalisation pour vehicule automobile pourvu d'un indicateur lumineux affichant un niveau de charge de batterie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123517A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Stanley Electric Co Ltd 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具
JP2005141919A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005150037A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 面状照明装置及びこれを用いた表示装置
JP2007323885A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598342A (en) * 1984-07-09 1986-07-01 Gte Products Corporation Low wattage double filament tungsten-halogen lamp
FR2694373B1 (fr) * 1992-07-30 1994-11-04 Valeo Vision Projecteur de véhicule automobile comportant une lampe à deux filaments pour engendrer sélectivement un faisceau antibrouillard et un faisceau de route.
US5578893A (en) * 1993-11-16 1996-11-26 Piaa Corporation Bulb for vehicular lighting equipment
JP4057090B2 (ja) * 1996-06-06 2008-03-05 本田技研工業株式会社 車両用電球
FR2760070B1 (fr) * 1997-02-21 1999-05-28 Valeo Vision Projecteur comportant une lampe a deux filaments pour engendrer un faisceau coupe et un faisceau non coupe
DE19946297A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Philips Corp Intellectual Pty Glühlampe
JP4010084B2 (ja) 1999-10-21 2007-11-21 市光工業株式会社 小型光源モジュール及び光源ユニット
JP2004311101A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び半導体発光素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123517A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Stanley Electric Co Ltd 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具
JP2005141919A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005150037A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 面状照明装置及びこれを用いた表示装置
JP2007323885A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具ユニット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208792A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Iwasaki Electric Co Ltd 光源ユニット及び光源装置
JP2014035789A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014067668A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2014110178A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2016529667A (ja) * 2013-08-05 2016-09-23 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 光学装置並びに信号および/または照明システム
JP2016164871A (ja) * 2015-02-27 2016-09-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018107040A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ダイハツ工業株式会社 灯具
JP2022512729A (ja) * 2018-10-19 2022-02-07 ヴァレオ ビジョン 自動車のヘッドライト用の照明ユニット
JP7127213B2 (ja) 2018-10-19 2022-08-29 ヴァレオ ビジョン 自動車のヘッドライト用の照明ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US7997778B2 (en) 2011-08-16
US20090168446A1 (en) 2009-07-02
JP5008547B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008547B2 (ja) 車両用灯具
JP6864633B2 (ja) 車両用灯具及び基板
JP6581588B2 (ja) 車両用前照灯
JP4258465B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
EP1794491B1 (en) Led collimator element with an asymmetrical collimator
JP5950385B2 (ja) 車輌用前照灯
JP2007280959A (ja) 自動車のライトのヘッドランプのための照明モジュール、およびこのタイプのモジュールを備えたヘッドランプ
JP2006127856A (ja) 車両用照明灯具
JP2011040247A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2012156051A (ja) 車両用前照灯
CN106537030A (zh) 具有截止部的薄外形照明系统
JP5640306B2 (ja) 灯具ユニット
JP2007207527A (ja) 車両用灯具
JP5266034B2 (ja) 車両用灯具
JP5168551B2 (ja) 灯具用投影レンズ、車両用光学ユニット、及び、車両用灯具
JP2007123027A (ja) 車両用灯具
JP2009163921A (ja) 車両用前照灯
JP5193546B2 (ja) 車両用灯具
JP6226669B2 (ja) 車両用灯具
JP2014102903A (ja) 車両用灯具
JP5591097B2 (ja) 光学ユニット
JP2019169359A (ja) 車両用灯具
JP2013030429A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2018097966A (ja) 車両用灯具
JP2023051424A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5008547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250