JP2009156484A - 過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法 - Google Patents

過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009156484A
JP2009156484A JP2007332562A JP2007332562A JP2009156484A JP 2009156484 A JP2009156484 A JP 2009156484A JP 2007332562 A JP2007332562 A JP 2007332562A JP 2007332562 A JP2007332562 A JP 2007332562A JP 2009156484 A JP2009156484 A JP 2009156484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
superheated steam
hose
induction heating
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007332562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5240987B2 (ja
Inventor
Hideo Tomita
英雄 富田
Tsuyoshi Maruyama
剛志 丸山
Shinzo Yoshimura
信三 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Denki University
Original Assignee
Tokyo Denki University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Denki University filed Critical Tokyo Denki University
Priority to JP2007332562A priority Critical patent/JP5240987B2/ja
Priority to CN2008101101610A priority patent/CN101469863B/zh
Priority to US12/195,943 priority patent/US9140445B2/en
Publication of JP2009156484A publication Critical patent/JP2009156484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240987B2 publication Critical patent/JP5240987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/28Methods of steam generation characterised by form of heating method in boilers heated electrically
    • F22B1/284Methods of steam generation characterised by form of heating method in boilers heated electrically with water in reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • B24B49/105Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means using eddy currents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

【課題】誘導加熱用コイルにリッツ線を採用しても400℃を超えるような過熱蒸気を発生させることができ、中型あるいは小型家庭用として使用できる過熱蒸気発生装置を提供する。
【解決手段】本発明は、耐熱容器21内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体22を収容し、耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホース24を巻装し、ホースの一端に冷却水の給水装置4を接続し、ホースの他端を耐熱容器の蒸気取入口21Aに接続し、ホースの外周面に誘導加熱用コイル25を装着し、誘導加熱用コイルに高周波電源装置3を接続した過熱蒸気発生装置を特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、誘導加熱によって過熱蒸気を発生する過熱蒸気発生容器、この過熱蒸気発生容器を主要な構成要素として利用する過熱蒸気発生装置及びこの過熱蒸気発生容器を用いて過熱蒸気を発生させる過熱蒸気発生方法に関する。
近年、過熱蒸気を利用する電子オーブンレンジが市場に出回っている。水は標準圧で100℃で沸騰して水蒸気を発生する。この水蒸気から水分を除去して完全な気体とすれば、その水蒸気をさらに加熱することで100℃をはるかに超える高温の過熱蒸気を得ることができる。この過熱蒸気にて食品を加熱することで短時間で焦げ目の付かない調理が可能である。また医療機器の加熱殺菌消毒の熱源として利用するもことができる。
このような過熱蒸気を発生させる過熱蒸気発生装置として、例えば特開2004−44993号公報(特許文献1)、特開2004−44994号公報(特許文献2)、特開2006−275505号公報(特許文献3)にて蒸気発生機能付き高周波加熱装置が知られているが、これらは過熱蒸気をヒーター加熱によって作るものであり、高周波誘導コイルによる誘導加熱により過熱蒸気を作るものではない。
また、高周波加熱容器内で発生させた蒸気をシールドコイルを形成する導体内に導入し、誘導コイルにて再加熱することで過熱蒸気化し、これを外部に取り出す過熱蒸気発生装置も知られている(特開2006−64367号公報:特許文献4、特開2007−147114号公報:特許文献5)。しなしながら、冷却水を加熱容器の外周面に巻装されたホースに通水することで冷却水を加熱して蒸気化すると同時に冷却水にて加熱容器の表面から高周波加熱用コイルに伝達する熱を断熱する構造は見られない。
さらに特開2007−24336号公報(特許文献6)に記載されている従来技術は、耐熱容器の外周に装着した誘導加熱用コイルの巻装構造に特徴を有するが、この従来技術にも、冷却水を加熱容器の外周面に巻装されたホースに通水することで冷却水を加熱して蒸気化すると同時に冷却水にて加熱容器の表面から高周波加熱用コイルに伝達する熱を断熱する構造は見られない。
例えば、中規模あるいは家庭用に利用可能な過熱蒸気発生装置の場合、装置の大型化を回避する必要があり、誘導加熱用コイルにはリッツ線を採用することが考えられる。ところが、加熱容器内の誘導発熱体を誘導加熱する際にその発熱で加熱容器の外表面温度も高温になるので、リッツ線を誘導加熱用コイルに採用するとその被覆が容易に溶けてしまい、400℃を超えるような過熱蒸気を発生させる装置としては実用に耐えない。
特開2004−44993号公報 特開2004−44994号公報 特開2006−275505号公報 特開2006−64367号公報 特開2007−147114号公報 特開2007−24336号公報
本発明は、上記従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、誘導加熱用コイルにリッツ線を採用しても400℃を超えるような過熱蒸気を発生させることができ、中型あるいは小型家庭用として使用できる過熱蒸気発生容器、それを構成要素とする過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法を提供することを目的とする。
本発明の1つの特徴は、耐熱容器内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体を収容し、前記耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホースを巻装し、前記ホースの外周面に誘導加熱用コイルを装着した過熱蒸気発生容器である。
上記発明の過熱蒸気発生容器においては、前記耐熱容器の外周面に耐熱部材を被装し、前記耐熱管の外周面に前記ホースを巻装したものとすることができる。
また、上記発明の過熱蒸気発生容器においては、前記誘導加熱用コイルは、リッツ線で成るものを使用することができる。
また、上記発明の過熱蒸気発生容器においては、前記耐熱容器は、石英ガラス容器とすることができる。
本発明の別の特徴は、耐熱容器内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体を収容し、前記耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホースを巻装し、前記ホースの一端に前記冷却水の給水装置を接続し、前記ホースの他端を前記耐熱容器の蒸気取入口に接続し、前記ホースの外周面に誘導加熱用コイルを装着し、前記誘導加熱用コイルに高周波電源装置を接続した過熱蒸気発生装置である。
上記発明の過熱蒸気発生装置においては、前記耐熱容器の外周面に耐熱管を装着し、前記耐熱管の外周面に前記ホースを巻装したものとすることができる。
また、上記発明の過熱蒸気発生装置においては、前記誘導加熱用コイルは、リッツ線で成るものを使用することができる。
また、上記発明の過熱蒸気発生装置においては、前記耐熱容器は、石英ガラス容器とすることができる。
本発明のさらに別の特徴は、耐熱容器内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体を収容し、前記耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホースを巻装し、前記ホースの外周面に誘導加熱用コイルを装着した過熱蒸気発生容器を用いて、前記ホースに冷却水を通水し、前記誘導加熱用コイルに高周波電流を通電して前記誘導発熱体を誘導加熱すると共に、前記ホース内の冷却水を誘導加熱して蒸気化し、前記冷却水の蒸気を前記耐熱容器内に導入して前記誘導発熱体にて加熱して過熱蒸気を発生させる過熱蒸気発生方法である。
本発明の過熱蒸気発生容器によれば、耐熱容器の外周面に巻装されているホースの一端に給水装置を接続し、ホースの他端を耐熱容器の蒸気取入口に接続し、ホースの外側に装着されている誘導加熱用コイルを高周波電源装置に接続することで過熱蒸気発生装置を構成することができ、この過熱蒸気発生装置を動作させて、ホースに給水しながら誘導加熱用コイルに高周波電源電力を給電することで、誘導加熱用コイルによって耐熱容器内の誘導発熱体を高温に誘導加熱し、同時にホース内の冷却水も誘導加熱して蒸気化し、蒸気取入口から耐熱容器内に導入してそこで高温に加熱されている誘導発熱体に接触させることでさらに加熱することによって過熱蒸気を発生させることができる。同時にこの誘導加熱時にホース内を流れる水が冷却作用を発揮して耐熱容器の外表面を冷却し、誘導加熱用コイルに耐熱容器の外表面から高熱が伝達されるのを防止する。したがって、誘導加熱用コイルに耐熱性の高い導電材を使用せずとも済み、過熱蒸気発生装置の大型化を回避することができ、400℃を超える過熱蒸気を発生できる中型あるいは小型家庭用の過熱蒸気発生装置が得られる。
本発明の過熱蒸気発生装置及び加熱蒸気発生方法によれば、ホースに給水しながら誘導加熱用コイルに高周波電源電力を給電することで、上記のように耐熱容器内にて過熱蒸気を発生させることができ、同時にホース内を流れる水にて耐熱容器の外表面を冷却して誘導加熱用コイルに耐熱容器の外表面から高熱が伝達されるのを防止できるので、誘導加熱用コイルに耐熱性の高い導電材を使用せずとも済み、このために装置の大型化を回避でき、400℃を超える過熱水400℃を超える過熱蒸気を発生できる中型あるいは小型家庭用の装置が得られる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。
(第1の実施の形態)図1〜図6を用いて、本発明の第1の実施の形態の過熱蒸気発生装置、これに用いる過熱蒸気発生容器及びこれを使用する過熱蒸気発生方法について説明する。図1及び図2に示すように、本実施の形態の過熱蒸気発生装置1は、過熱蒸気発生容器2、高周波電源装置3、給水ポンプ4及び給水タンク5にて構成されており、さらに、過熱蒸気発生容器2にて発生させた過熱蒸気を利用するための蒸気釜6がこの加熱蒸気発生容器2に接続されている。
加熱蒸気発生容器2は、図3に示すように例えば石英ガラス容器のような非磁性の耐熱容器21内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体22を収容し、図4に示すように耐熱容器21の外周に例えばシャモットレンガのような断熱材23を被装し、図5に示すように断熱材23のさらに外周に冷却水を通水するための例えばシリコン製ホースのような耐熱ホース24を、その外側に装着する誘導コイル25が内側の断熱材23に接触しないような密度で巻装し、さらに図6に示すように耐熱ホース24の外側に誘導コイル25を配置した構成である。耐熱ホース24の一端24Aは耐熱容器21の蒸気取入口21Aに気密的に接続してあり、他端24Bは給水ポンプ4に接続してある。
誘導発熱体22は、例えば磁性のあるステンレス薄帯に細かい切り込みを入れて捩って加工したものであり、耐熱容器21の内部に適数体収容している。この誘導発熱体22には、タービンブレードのような円形フィンを多数枚重ねた構造のものを用いることもでき、特に限定されない。
誘導コイル25には、例えばポリウレタン被覆リッツ線、高価ではあるが必要に応じてポリエチレン被覆リッツ線を用いる。このリッツ線の使用はそれに限定されるものではないが、本発明の場合には誘導コイル25の内側に耐熱ホース24が巻装されていて耐熱容器21からの高熱が冷却されるため、耐熱性が高くないリッツ線を使用することができ、それによって装置の低価格化が図れることになる。
高周波電源装置3は、例えば20kHzのスイッチングレギュレータのような高周波電力を発生する電源装置を用いる。
次に、上記構成の過熱蒸気発生装置1による過熱蒸気発生動作について説明する。高周波電源装置3を起動して誘導加熱用コイル25に通電し、誘導加熱を開始する。そして給水ポンプ4を起動して耐熱ホース24に冷却水を通水する。誘導加熱用コイル25に高周波電力を通電することで、耐熱ホース24内の冷却水と耐熱容器21内の誘導発熱体22が誘導加熱される。耐熱ホース24内の冷却水はこの誘導加熱によって沸騰して100℃の水分含有水蒸気となり、耐熱容器21内に蒸気取入口21Aから送り込まれる。
耐熱容器21内では、誘導発熱体22が高温状態に誘導加熱されているので、蒸気取入口21Aから送り込まれてくる水蒸気が高温状態の誘導発熱体22と接触して再加熱されて完全な水蒸気となり、さらに加熱されて過熱蒸気になり、これが蒸気取出口21Bから外部に送り出される。こうして蒸気取出口21Bから送り出される過熱蒸気は蒸気釜6に送り込まれ、この蒸気釜6内に置かれている被加熱物を高温の過熱蒸気にて加熱する。
このような過熱蒸気発生装置1の過熱蒸気発生動作の間、耐熱容器21の外周に巻装されている耐熱ホース24内が水分を含む水蒸気にて満たされているので、約100℃を超えることがない。このため、耐熱容器21の内部が500℃という高温に加熱されていても、その高熱を耐熱ホース24の部分で冷却することができ、耐熱ホース24よりも外側の誘導加熱用コイル25に伝達させることがなく、この誘導加熱用コイル25を電線素材や被覆に損傷が発生する高温度に上昇させることがない。
このようにして、本実施の形態の過熱蒸気発生装置によれば、耐熱容器21の外周に巻装した耐熱ホース24内に冷却水を通水することでこの耐熱ホース24を100℃或いはそれ以下の温度状態に維持でき、この耐熱ホース24よりも外側に配置されている誘導加熱用コイル25が耐熱容器21からの高熱の伝達により損傷が発生することがなく、そのためにこの誘導加熱用コイル25には耐熱性が比較的低いリッツ線を利用でき、装置の小型化が図れる。
(第2の実施の形態)図7を用いて、本発明の第2の実施の形態の過熱蒸気発生装置、これに用いる過熱蒸気発生容器及びこれを使用する過熱蒸気発生方法について説明する。第2の実施の形態は過熱蒸気発生容器2Aの構造に特徴を持つ。すなわち、図7に示したように、加熱蒸気発生容器2Aは、石英ガラス容器のような非磁性の耐熱容器21内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体22を収容すると共に、耐熱容器21内の蒸気取入口21A側に磁性材の入力水貯水タンク27を設け、耐熱ホース24の接続端24A1をこの入力水貯水タンク27の上方の位置まで導入している。ただし、耐熱容器21内は高温状態になるので、接続端24A1には非磁性、高温耐性を材料、例えばセラミックスや銅製のパイプを使用している。
尚、本実施の形態におけるその他の構成は第1の実施の形態と同様であり、図4に示すように耐熱容器21の外周に例えばシャモットレンガのような断熱材23を被装し、図5に示すように断熱材23のさらに外周に冷却水を通水するための例えばシリコン製ホースのような耐熱ホース24を、その外側に装着する誘導コイル25が内側の断熱材23に接触しないような密度で巻装し、さらに図6に示すように耐熱ホース24の外側に誘導コイル25を配置している。耐熱ホース24の一端24Aには耐熱金属パイプが接続してあり、この金属パイプを接続端24A1として耐熱容器21の蒸気取入口21Aに気密的に接続している。
本実施の形態も、誘導発熱体22は第1の実施の形態と同様であり、例えば磁性のあるステンレス薄帯に細かい切り込みを入れて捩って加工したものであり、耐熱容器21の内部に適数体だけ収容している。この誘導発熱体22には、タービンブレードのような円形フィンを多数枚重ねた構造のものを用いることもでき、特に限定されない。
本実施の形態の過熱蒸気発生容器2Aを主要な構成要素とする過熱蒸気発生装置1の構成は、図1、図2に示した第1の実施の形態と共通である。
次に、本実施の形態の過熱蒸気発生装置1の過熱蒸気発生動作、すなわち過熱蒸気発生方法は第1の実施の形態と同様である。ただし、過熱蒸気発生容器2A内に入力水貯水タンク27を設けたことにより、次のような優れた作用、効果を奏する。給水ポンプ4にて供給され耐熱ホース24内を通過中に誘導加熱を受けた冷却水が十分に沸騰せずに蒸気取入口21Aから耐熱容器21内に供給される場合、その水分が耐熱容器21内に拡散しないように、耐熱ホース24の接続端24A1から水分だけは滴下させて入力水貯水タンク27に一時的に貯水させる。そして入力水貯水タンク27は磁性体にしているので誘導発熱体22と共に誘導加熱され、そのタンク27内の貯水を沸騰させて蒸気化させる。この蒸気化した水蒸気は耐熱ホース24の接続端24A1から供給される水蒸気と共になって誘導発熱体22側に移動し、ここで高熱に加熱されている誘導発熱体22と接触して過熱蒸気となる。
入力水貯水タンク27がない場合、特に起動初期には、装置が暖機されていないために、給水タンク5から給水ポンプ4にて耐熱ホース24内に通水される冷却水は耐熱ホース24内を沸騰せずそのまま流れて接続端24A1から気液混合状態、あるいは液体のまま耐熱容器21内に流入し、流入した水は耐熱容器21内の蒸気取入口21A側から過熱蒸気取出口21B側まで一様に分散してしまい、出力蒸気温度が低下してしまうことがあり得る。そこで、蒸気取入口21A側に自らも被加熱物となる磁性体の入力水貯水タンク27を設けることで、耐熱容器21内での水分の拡散を防ぐことができ、かつ、耐熱ホース24内の冷却水が沸騰するまでは入力水貯水タンク27内に貯溜しそこで沸騰させた水を水蒸気にして誘導発熱体22を通過させて過熱蒸気化できる。この結果、起動初期から所望温度の過熱蒸気を効果的に発生させることができることになり、熱効率の向上が図れる。
(第3の実施の形態)図8、図9を用いて、本発明の第3の実施の形態の過熱蒸気発生装置、これに用いる過熱蒸気発生容器及びこれを使用する過熱蒸気発生方法について説明する。第3の実施の形態は過熱蒸気発生容器2Bの構造に特徴を持つ。すなわち、図8に示したように、加熱蒸気発生容器2Bは、石英ガラス容器のような非磁性の耐熱容器21内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体22Aを収容すると共に、耐熱容器21内の蒸気取入口21A側に磁性材の入力水貯水タンク27を設け、耐熱ホース24の接続端24A1をこの入力水貯水タンク27の上方の位置まで導入している。ただし、耐熱容器21内は高温状態になるので、接続端24A1には非磁性、高温耐性を材料、例えばセラミックスや銅製のパイプを使用している。
尚、本実施の形態におけるその他の構成は第1の実施の形態と同様であり、図4に示すように耐熱容器21の外周に例えばシャモットレンガのような断熱材23を被装し、図5に示すように断熱材23のさらに外周に冷却水を通水するための例えばシリコン製ホースのような耐熱ホース24を、その外側に装着する誘導コイル25が内側の断熱材23に接触しないような密度で巻装し、さらに図6に示すように耐熱ホース24の外側に誘導コイル25を配置している。耐熱ホース24の一端24Aには耐熱金属パイプが接続してあり、この金属パイプを接続端24A1として耐熱容器21の蒸気取入口21Aに気密的に接続している。
本実施の形態における誘導発熱体22Aは、蒸気通過口221付きのタービンブレードのような円形フィン220を多数枚重ねた構造のものを用いている。そして、図9に詳しく示したように、各円形ファン220における蒸気通過口221は隣接する円形フィン220との間で位置が互いにずれるように配置している。これにより、耐熱容器21内の蒸気取入口21Aから過熱蒸気取出口21Bへと流れる蒸気が高熱に加熱されている各円形フィン220と良く接触して熱交換し、効率的に加熱されて過熱蒸気となるようにしている。
本実施の形態の過熱蒸気発生装置の過熱蒸気発生動作、すなわち過熱蒸気発生方法は第1の実施の形態と同様である。ただし、過熱蒸気発生容器2B内に入力水貯水タンク27を設けたことにより、第2の実施の形態と同様、起動初期から所望温度の過熱蒸気を効果的に発生させることができ、熱効率の向上が図れる。これと共に、誘導発熱体22Aにタービンブレードのような穴付きの円形フィン220を多数枚重ねた構造のものを用いたことにより、誘導発熱による温度上昇が高くでき、過熱蒸気温度を高くできる利点がある。
次に、本発明の実施例を説明する。
[実施例1]給水ポンプ、耐熱ホースの仕様は図10の表1、図11の表2に示すものであった。誘導加熱用コイルには、図12の表3に示す仕様のリッツ線を使用した。リッツ線は0.14mmの径で、33束にし、さらに7縒りにしたものを用いて、図13のように外径133mm、長さ300mmのソレノイドに形成した。断熱材にはシャモレットレンガ管を用い、これに耐熱ホースとして表1に示したシリコンホースを10mmずつの間隔を空けて巻装し、さらにその外側に上記の誘導加熱用コイルのソレノイドを装着して誘導加熱ユニットとした。図14は誘導加熱ユニットの正面写真、図15はその側面写真、図16はその分解状態の正面写真である。
過熱蒸気発生容器は第2の実施の形態として図7に示した構造のものを使用した。耐熱容器として内径86mm、外径92mmの石英ガラス容器を用い、この石英ガラス容器内に磁性を持つフェライト系ステンレス430製の誘導発熱体を収容し、同時に石英ガラス容器内の蒸気取入口側に同じくフェライト系ステンレス430製の入力水貯水タンクを設置した。そしてシリコンホースの一端に銅パイプを接続端として接続し、この接続端を石英ガラス容器の蒸気取入口に気密的に接続した。またソレノイドには高周波電源装置としてスイッチングレギュレータを接続し、20kHzの高周波電力を給電できるようにした。誘導発熱体は、フェライト系ステンレス430の薄帯に細かい切り込みを入れて捩って加工したものであり、石英ガラス容器内に適数体収容した。図17は本実施例で使用した過熱蒸気発生容器の全体写真である。
この装置を用いて過熱水蒸気発生の実験を行った。それには、高周波電源装置としてのスイッチングレギュレータを起動して誘導加熱用コイルに20kHzの高周波電力を通電し誘導加熱を開始した。そして給水ポンプを起動して耐熱ホースに冷却水を通水した。
・周波数f=20[kHz]
・コイル印加電圧V=約190[V]
・電流I=約10.5[A]
・コイルと発熱体との距離GAP=14[mm]
・時間t=1800[sec]
・ポンプ印加電圧:沸騰前3V(約10ml/分)・沸騰後5V(約17ml/分)
・実験時のコイルの静特性(共振コンデンサ使用時):Z[Ω]=3.892、Rs[Ω]=2.989、Ls[μH]=19.79、Cp[μF]=3.198
本実施例1について、通水開始からの時間経過と装置各部の温度変化を観察した結果は、図18のグラフに示すものであった。グラフ(1)は過熱蒸気取出口の蒸気温度、グラフ(2)〜(5)はそれぞれ蒸気取入口側から過熱蒸気取出口側に至る各部(図1における符号(2)〜(5)それぞれを付した位置)のコイル表面温度である。
図18のグラフから明らかなように、過熱蒸気出力温度は450℃を超える出力を確認でき、かつ、コイルの各部の表面温度はすべて100℃以下であることが確認できた。尚、実験時間600秒時にガラス容器内に沸騰した水が急激に流れたことを確認した。
[実施例2]スイッチングレギュレータとして小型のものを使用し、また、過熱蒸気発生容器内の誘導発熱体には図8に示した第3の実施の形態の構造のものを採用した以外は、実験設備は実施例1と同様であった。円板形のフィンは42枚用いた。
実験条件は、次の通りであった。
・周波数f=20[kHz]
・コイル印加電圧V=約100[V]
・電流I=約13.5[A]
・コイルと発熱体の距離GAP=14[mm]
・時間t=1800[sec]
・ポンプ印加電圧:3V(約10ml/分)
・実験時のコイルの静特性(共振コンデンサ使用時):Z[Ω]=4.5774、Rs[Ω]=3.8756、Ls[μH]=19.615、Cp[μF]=3.2284
本実施例2について、通水開始からの時間経過と装置各部の温度変化を観察した結果は、図19のグラフに示すものであった。グラフ(1)は過熱蒸気取出口の蒸気温度、グラフ(2)〜(5)はそれぞれ蒸気取入口側から過熱蒸気取出口側に至る各部(図1における符号(2)〜(5)それぞれを付した位置)のコイル表面温度である。そしてグラフ(6)は容器入口の水温度また蒸気温度である。
図19のグラフから明らかなように、過熱水蒸気出力温度は最大約330℃を確認した。また、コイル(1)〜(4)における部分の温度はすべて100℃以下であることが確認できた。また、入力水が沸騰することで、出力蒸気温度も高くなることが確認できた。
本発明の第1、第2の実施の形態の過熱蒸気発生装置のブロック図。 本発明の第1の実施の形態の過熱蒸気発生装置の一部破断せるブロック図。 本発明の第1の実施の形態の過熱蒸気発生容器における耐熱容器の正面図。 上記第1の実施の形態の過熱蒸気発生容器における耐熱容器の外周に断熱材を被着した状態の正面図。 上記第1の実施の形態の過熱蒸気発生容器における耐熱容器の外周に耐熱ホースを巻装した状態の正面図。 上記第1の実施の形態の過熱蒸気発生容器の正面図。 本発明の第2の実施の形態の過熱蒸気発生容器の正面図。 本発明の第3の実施の形態の過熱蒸気発生容器の正面図。 上記第3の実施の形態の過熱蒸気発生容器内の各円形フィンの蒸気通過口の配置を説明する説明図。 本発明の実施例1で用いた給水ポンプ、耐熱ホースの仕様の表1。 上記実施例1で用いた給水ポンプの流量の表2。 上記実施例1で誘導加熱用コイルの作製に用いたリッツ線の仕様の表3。 上記実施例1で用いた過熱蒸気発生容器の寸法図。 上記実施例1の過熱蒸気発生装置に用いた誘導加熱コイルユニットの正面写真。 上記実施例1の過熱蒸気発生装置に用いた誘導加熱コイルユニットの側面写真。 上記実施例1の過熱蒸気発生装置に用いた誘導加熱コイルユニットの分解状態の正面写真。 上記実施例1の過熱蒸気発生装置に用いた過熱蒸気発生容器の全体写真。 上記実施例1の過熱蒸気発生装置による過熱蒸気発生動作時の各部の温度状態のグラフ。 本発明の実施例2の過熱蒸気発生装置による過熱蒸気発生動作時の各部の温度状態のグラフ。
符号の説明
1 過熱蒸気発生装置
2,2A,2B 過熱蒸気発生容器
3 高周波電源装置
4 吸水ポンプ
21 耐熱容器
22,22A 誘導発熱体
23 断熱体
24 耐熱ホース
25 誘導加熱用コイル
27 入力水貯水タンク
220 円形フィン
221 蒸気通過口

Claims (9)

  1. 耐熱容器内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体を収容し、
    前記耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホースを巻装し、
    前記ホースの外周面に誘導加熱用コイルを装着したことを特徴とする過熱蒸気発生容器。
  2. 前記耐熱容器の外周面に耐熱部材を被装し、
    前記耐熱管の外周面に前記ホースを巻装したことを特徴とする請求項1に記載の過熱蒸気発生容器。
  3. 前記誘導加熱用コイルは、リッツ線で成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の過熱蒸気発生容器。
  4. 前記耐熱容器は、石英ガラス容器であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の過熱蒸気発生容器。
  5. 耐熱容器内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体を収容し、
    前記耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホースを巻装し、
    前記ホースの一端に前記冷却水の給水装置を接続し、
    前記ホースの他端を前記耐熱容器の蒸気取入口に接続し、
    前記ホースの外周面に誘導加熱用コイルを装着し、
    前記誘導加熱用コイルに高周波電源装置を接続したことを特徴とする過熱蒸気発生装置。
  6. 前記耐熱容器の外周面に耐熱管を装着し、
    前記耐熱管の外周面に前記ホースを巻装したことを特徴とする請求項5に記載の過熱蒸気発生装置。
  7. 前記誘導加熱用コイルは、リッツ線で成ることを特徴とする請求項5又は6に記載の過熱蒸気発生装置。
  8. 前記耐熱容器は、石英ガラス容器であることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の過熱蒸気発生装置。
  9. 耐熱容器内に電磁誘導にて発熱する誘導発熱体を収容し、前記耐熱容器の外周面に冷却水を通水するホースを巻装し、前記ホースの外周面に誘導加熱用コイルを装着した過熱蒸気発生容器を用いて、
    前記ホースに冷却水を通水し、
    前記誘導加熱用コイルに高周波電流を通電して前記誘導発熱体を誘導加熱すると共に、前記ホース内の冷却水を誘導加熱して蒸気化し、
    前記冷却水の蒸気を前記耐熱容器内に導入して前記誘導発熱体にて加熱して過熱蒸気を発生させることを特徴とする過熱蒸気発生方法。
JP2007332562A 2007-12-25 2007-12-25 過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法 Active JP5240987B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332562A JP5240987B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法
CN2008101101610A CN101469863B (zh) 2007-12-25 2008-06-13 过热蒸汽发生容器、过热蒸汽发生装置以及发生方法
US12/195,943 US9140445B2 (en) 2007-12-25 2008-08-21 Superheated steam generation container, superheated steam generator, and superheated steam generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332562A JP5240987B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009156484A true JP2009156484A (ja) 2009-07-16
JP5240987B2 JP5240987B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40787377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332562A Active JP5240987B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9140445B2 (ja)
JP (1) JP5240987B2 (ja)
CN (1) CN101469863B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120090808A (ko) * 2011-02-04 2012-08-17 토쿠덴 가부시기가이샤 과열수증기 생성장치
CN103335297A (zh) * 2013-07-22 2013-10-02 王瑞良 全自动工业闪蒸器
JP2016035811A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 トクデン株式会社 流体加熱装置
CN106969341A (zh) * 2017-03-22 2017-07-21 广东勇宏实业有限公司 一种变频蒸汽机
JP2021060161A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電熱株式会社 過熱蒸気発生装置
KR20220001633A (ko) * 2020-06-30 2022-01-06 주식회사 솔로에너지 초고온 과열 증기를 이용한 축산 열분해 처리 시스템

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9108789B2 (en) 2006-11-07 2015-08-18 Tempra Technology, Inc. Method for adding a fusible material to a container wall
EP2348150B1 (en) * 2007-08-17 2012-10-10 Electrolux Home Products Corporation N.V. Laundry treatment machine
CN101709905A (zh) * 2009-12-01 2010-05-19 钟秉霖 一种磁能热水器
US8948580B2 (en) * 2011-08-17 2015-02-03 General Electric Company Foam dam for appliance
CA2853339C (en) * 2011-11-23 2020-07-21 Crown Packaging Technology, Inc. Method for sealing a metal cans with peelable lids and device therefor
RU2609244C2 (ru) * 2011-11-28 2017-01-31 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство и способ тепловой обработки содержащих крахмал пищевых продуктов
US9057516B2 (en) * 2011-11-28 2015-06-16 Trimeteor Oil and Gas Corporation Superheated steam generators
CN102692008A (zh) * 2012-04-20 2012-09-26 东莞市永淦节能科技有限公司 高温热泵磁热蒸汽发生器
CN102798111A (zh) * 2012-08-23 2012-11-28 段伟 一种过热蒸汽发生装置
CN102840752A (zh) * 2012-08-23 2012-12-26 段伟 一种过热蒸汽木材干燥装置
CN102785302A (zh) * 2012-08-23 2012-11-21 段伟 一种过热蒸汽塑料回收处理装置
CN103191912A (zh) * 2013-04-12 2013-07-10 陈云 一种用于有机污染土壤和地下水原位治理修复的装置
USD753590S1 (en) * 2014-03-12 2016-04-12 Mitsubishi Electric Corporation Turbine generator
US10793311B2 (en) * 2014-09-19 2020-10-06 Mhi Health Devices, Llc Method and apparatus for energy and water efficient labeling
JP6290063B2 (ja) * 2014-10-06 2018-03-07 トクデン株式会社 過熱水蒸気生成装置
CN104713062A (zh) * 2015-02-16 2015-06-17 宁波格林美孚新材料科技有限公司 高频感应式蒸汽发生器
CN104728822A (zh) * 2015-02-27 2015-06-24 宁波格林美孚新材料科技有限公司 一种电磁加热蒸汽发生装置
CN104748102A (zh) * 2015-03-14 2015-07-01 侯梦斌 一种介入微波源场加热的过热蒸气生成设备与工艺
CN105387440A (zh) * 2015-04-16 2016-03-09 深圳市三能新能源技术有限公司 一种三维立体热交换电磁能蒸汽发生器装置
CN104864386A (zh) * 2015-04-30 2015-08-26 深圳市三能新能源技术有限公司 一种三维立体热交换电磁能蒸汽加热器装置
CN105576317B (zh) * 2016-01-27 2018-06-15 广州宝狮无线供电技术有限公司 程控式电磁感应加热装置及利用此装置处理废电池的方法
WO2017192766A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Energy Analyst LLC. Systems and methods for generating superheated steam with variable flue gas for enhanced oil recovery
US10638555B2 (en) * 2016-06-13 2020-04-28 Hydra Heating Industries, LLC Fluid transport using inductive heating
JP6906930B2 (ja) * 2016-11-24 2021-07-21 株式会社ブリヂストン 電磁誘導加熱装置
CN106998600A (zh) * 2017-03-17 2017-08-01 广西善创科技有限公司 水汽分离一体式高频蒸汽发生器
CN107438301B (zh) * 2017-09-30 2023-10-27 董道法 电磁加热线圈屏蔽结构及其电磁蒸汽锅炉
CN110030540A (zh) * 2019-04-08 2019-07-19 厦门能聚节能科技有限公司 一种快速高效蒸汽发生器
CN113179563B (zh) * 2021-06-05 2022-11-18 卓木青藤(淄博)制冷科技有限公司 使用电磁加热方式的扩散吸收式制冷机芯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339883A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Seta Giken:Kk 電磁誘導加熱装置の熱回収装置及び熱回収方法
JP2004069237A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Tsukada Laboratory:Kk 流体加熱装置および蒸気発生システム
JP2007143550A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Fuji Koki:Kk 焙煎装置および焙煎方法、並びに消煙装置および消煙方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240674A (en) * 1992-06-05 1993-08-31 Electric Power Research Institute, Inc. Two method for controlling macrofouling by mollusks by using heat
JPH08264272A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Seta Giken:Kk 電磁誘導加熱装置
US6412252B1 (en) * 1996-11-15 2002-07-02 Kaps-All Packaging Systems, Inc. Slotted induction heater
EP1136597A2 (en) * 2000-03-15 2001-09-26 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicon surface oxidation device and method of fabricating optical waveguide substrate by the device
JP2004044994A (ja) 2002-03-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2004044993A (ja) 2002-03-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2006275505A (ja) 2002-03-12 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
DE60329546D1 (de) * 2002-04-02 2009-11-19 Masaaki Nomura Erzeuger von überhitztem Dampf
CN1240961C (zh) * 2003-01-14 2006-02-08 唐寿海 中频感应水汽化方法及其水汽化装置
JP3758668B2 (ja) 2004-07-27 2006-03-22 富士電機システムズ株式会社 誘導加熱式蒸気発生装置
JP2007024336A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 過熱蒸気発生装置
JP3791694B1 (ja) 2005-11-24 2006-06-28 富士電機システムズ株式会社 誘導加熱式蒸気発生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339883A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Seta Giken:Kk 電磁誘導加熱装置の熱回収装置及び熱回収方法
JP2004069237A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Tsukada Laboratory:Kk 流体加熱装置および蒸気発生システム
JP2007143550A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Fuji Koki:Kk 焙煎装置および焙煎方法、並びに消煙装置および消煙方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120090808A (ko) * 2011-02-04 2012-08-17 토쿠덴 가부시기가이샤 과열수증기 생성장치
KR101923226B1 (ko) 2011-02-04 2018-11-28 토쿠덴 가부시기가이샤 과열수증기 생성장치
CN103335297A (zh) * 2013-07-22 2013-10-02 王瑞良 全自动工业闪蒸器
JP2016035811A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 トクデン株式会社 流体加熱装置
CN106969341A (zh) * 2017-03-22 2017-07-21 广东勇宏实业有限公司 一种变频蒸汽机
JP2021060161A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 日本電熱株式会社 過熱蒸気発生装置
JP7352434B2 (ja) 2019-10-08 2023-09-28 日本電熱株式会社 過熱蒸気発生装置
KR20220001633A (ko) * 2020-06-30 2022-01-06 주식회사 솔로에너지 초고온 과열 증기를 이용한 축산 열분해 처리 시스템
KR102387424B1 (ko) * 2020-06-30 2022-04-18 주식회사 솔로에너지 초고온 과열 증기를 이용한 축산 열분해 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20090159591A1 (en) 2009-06-25
US9140445B2 (en) 2015-09-22
JP5240987B2 (ja) 2013-07-17
CN101469863B (zh) 2011-07-20
CN101469863A (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240987B2 (ja) 過熱蒸気発生容器、過熱蒸気発生装置及び過熱蒸気発生方法
KR101192976B1 (ko) 전자기 유도 진공 가열 장치
JPH04230987A (ja) 電磁誘導加熱器
JP5654791B2 (ja) 過熱水蒸気生成装置
JPH05508698A (ja) 流体加熱装置
JP2000241022A (ja) 水の瞬間加熱装置
KR100768704B1 (ko) 고주파유도가열을 이용한 온풍장치
JP2004205146A (ja) 蒸気発生装置
JP6217203B2 (ja) 過熱水蒸気発生装置
JP2013161767A (ja) Ih式加熱調理器
JP2009041885A (ja) 流体加熱装置
JP2009174768A (ja) 過熱蒸気発生装置
JP2005337509A (ja) 加熱水蒸気発生装置
JP2004233040A (ja) 過熱水蒸気生成装置
JP3385955B2 (ja) 加熱装置
US9567874B2 (en) Electric induction fluid heaters for fluids utilized in turbine-driven electric generator systems
JP2002106801A (ja) 蒸気発生装置
JP2001203069A (ja) 電磁誘導加熱装置
JP2002083673A (ja) 高温蒸気発生装置
JP2007080715A (ja) 電磁誘導流体加熱装置
KR101133589B1 (ko) 고주파 유도코일을 이용한 열 발생장치 및 그 제조방법
JP2013058441A (ja) 誘導加熱式液体加熱器と誘導加熱式液体加熱装置
JP2008292010A (ja) 流体昇温装置及び加熱調理器
ES2373934T3 (es) Dispositivo para calentar agua corriente.
CN205939061U (zh) 一种石英管即时过热蒸汽发生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5240987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250