JP2009155754A - エアジェットルームにおける筬 - Google Patents
エアジェットルームにおける筬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009155754A JP2009155754A JP2007335025A JP2007335025A JP2009155754A JP 2009155754 A JP2009155754 A JP 2009155754A JP 2007335025 A JP2007335025 A JP 2007335025A JP 2007335025 A JP2007335025 A JP 2007335025A JP 2009155754 A JP2009155754 A JP 2009155754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- warp
- adjacent
- wings
- air jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D47/00—Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
- D03D47/27—Drive or guide mechanisms for weft inserting
- D03D47/277—Guide mechanisms
- D03D47/278—Guide mechanisms for pneumatic looms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Looms (AREA)
Abstract
【解決手段】変形筬13は、筬羽19と筬羽19Aとを備えている。筬羽19Aは、緯糸案内通路131の通路方向に対して直交する筬打ち方向に見て緯入れ用補助ノズル14と重なる位置に配置されている。筬羽19Aの後端190には隣接経路拡開部21が一体形成されている。隣接経路拡開部21は、その前端(ノズル対応筬羽19Aの後端190)から後側に向かうにつれて厚みが大きくなる楔形状部22と、楔形状部22に連なる平板形状の増厚部23とを有する。増厚部23の厚みDは、ノズル対応筬羽19Aの厚みdよりも大きくしてある。
【選択図】図1
Description
隣接経路拡開部に接触する経糸が開口形成のために上下動する際の隣接経路拡開部に対する摺動が円滑に行われる。
下側の経糸と緯入れ用補助ノズルとが当接するのは、ガイド孔の下壁面よりも下側に下側経糸が位置する状態であるので、この下側経糸と接触する高さ位置範囲に増厚部があれば、毛羽発生の抑制効果が得られる。
上壁面から上側の高さ位置範囲を通る経糸と接触する隣接経路拡開部の部位が増厚部ではないため、隣接経路拡開部の軽量化を図ることができ、筬打ち駆動の負荷を低減することができる。
隣接経路拡開部を支持するための専用の支持機構が不要である。
好適な例では、前記増厚部の厚みは、前記ノズル対応筬羽と隣接する一対の隣接筬羽の間隙の大きさ以上である。
図1(a)に示すように、緯入れ用メインノズル11から噴射されるエアは、スレイ12上の変形筬13に形成された緯糸案内通路131を指向する。緯糸Yは、上側の経糸T1と下側の経糸T2とによって形成された開口内にある緯糸案内通路131内に向けて緯入れ用メインノズル11から射出される。
(1)緯入れ用補助ノズル14は、経糸T1,T2の開口を形成する下側の経糸T2を掻き分けるように経糸T1,T2の開口内へ進入する。緯入れ用補助ノズル14によって掻き分けられている下側の経糸T2は、緯入れ用補助ノズル14に対応するように配置されたノズル対応筬羽19Aと、筬羽19Aに隣接する隣接筬羽19B,19Cとの間を通る。ノズル対応筬羽19Aに隣接する隣接筬羽19B,19Cとノズル対応筬羽19Aとの間を通って緯入れ用補助ノズル14によって掻き分けられている下側経糸T2は、隣接経路拡開部21の増厚部23の両側を通っており、増厚部23の厚みDは、隣接筬羽19B,19Cの間隙Gよりも大きい。そのため、ノズル対応筬羽19Aと隣接筬羽19Bとの間を通る下側経糸T2と、ノズル対応筬羽19Aと隣接筬羽19Cとの間を通る下側経糸T2との間隔は、図4(a)に鎖線S1,S2で示すように拡開される。鎖線S1,S2で示すように拡開された下側経糸T2の間隔は、図4(b)に鎖線U1,U2で示す経糸間隔に比べて大きくなる。従って、経糸T1,T2の開口内へ進入する緯入れ用補助ノズル14の先端部141がノズル対応筬羽19Aの両側を通る下側経糸T2に当接する際の衝撃は、隣接経路拡開部21がない従来の筬の場合に比べて小さい。これは、毛羽発生の抑制に寄与する。
ノズル対応筬羽19Aから後側へ離間した位置には棒状の隣接経路拡開部24が立設されている。隣接経路拡開部24の下端部には楔部材25が止着されている。楔部材25は、スレイ12上の取り付け凹部121内で変形筬13の下保持枠15に接合するように取り付け凹部121に嵌入されている。楔部材25には、スレイ12の下面から通されたネジ26が螺合されており、ネジ26の締め付けによって楔部材25が取り付け凹部121内で固定される。つまり、隣接経路拡開部24は、ネジ26の締め付けによってスレイ12に固定されており、隣接経路拡開部24は、ノズル対応筬羽19Aに対して相対位置変位不能である。隣接経路拡開部24の断面形状は、楕円形状である。
隣接経路拡開部21Aの増厚部23は、ガイド孔20の下壁面203から下側にある下側経糸T2にのみ接触し、隣接経路拡開部21Aは、上側経糸T1とは間欠的に接触する高さ位置範囲H1に設けられている。
棒状の隣接経路拡開部24は、一対の取り付け金具27を用いてノズル対応筬羽19Aに取り付けられている。取り付け金具27は、隣接経路拡開部24に嵌合されて固定されるリング部271と、一対の差し込み片272,273を備えた2叉形状の差し込み部274とから構成されている。差し込み片272は、ノズル対応筬羽19Aと隣接筬羽19Bとの間に差し込まれ、差し込み片273は、ノズル対応筬羽19Aと隣接筬羽19Cとの間に差し込まれる。これにより、隣接経路拡開部24は、ノズル対応筬羽19Aに対して相対位置変位不能となる。
本発明では以下のような実施形態も可能である。
○第1の実施形態において、隣接経路拡開部21をノズル対応筬羽19Aとは別体に形成してもよい。
○第3の実施形態において、隣接経路拡開部21Aの増厚部23がガイド孔20の下壁面203より上側にある下側経糸T2とも接触するようにしても構成してもよい。
Claims (7)
- ガイド孔を有する筬羽が緯入れ方向に複数列設されており、複数の前記ガイド孔の列によって緯糸案内通路が形成されており、前記緯糸案内通路内の緯糸が経糸開口内へ進入可能な緯入れ用補助ノズルのエア噴射作用によって牽引されて緯入れされるエアジェットルームにおける筬において、
前記筬の筬打ち方向において前記緯入れ用補助ノズルに対応する位置に配置されたノズル対応筬羽の後側に隣接経路拡開部が前記ノズル対応筬羽と相対位置変位不能に設けられており、前記隣接経路拡開部は、前記緯入れ方向における厚みが前記ノズル対応筬羽の厚みよりも大きい厚みを有する増厚部を有し、前記増厚部の少なくとも一部は、前記ガイド孔より下側にある経糸と接触する高さ位置範囲にあるエアジェットルームにおける筬。 - 前記増厚部は、前記経糸開口を形成する上側経糸と接触する高さ位置範囲にもある請求項1に記載のエアジェットルームにおける筬。
- 前記ガイド孔は、上壁面と下壁面と奥壁面とから形成されており、前記増厚部は、前記下壁面から下側にある下側経糸と接触するように設けられている請求項1に記載のエアジェットルームにおける筬。
- 前記増厚部は、前記下壁面から下側にある経糸にのみ接触する高さ位置範囲に設けられている請求項3に記載のエアジェットルームにおける筬。
- 前記隣接経路拡開部は、前記ノズル対応筬羽の後端に連なるように前記ノズル対応筬羽に一体形成されている請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のエアジェットルームにおける筬。
- 前記隣接経路拡開部は、前記ノズル対応筬羽から後側へ離間する位置に配設されており、前記隣接経路拡開部は、前記ノズル対応筬羽の両側を通る経糸と常に接触するように該経糸の上下動位置範囲を含む高さ位置範囲にある請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のエアジェットルームにおける筬。
- 前記増厚部の厚みは、前記ノズル対応筬羽と隣接する一対の隣接筬羽の間隙の大きさ以上である請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のエアジェットルームにおける筬。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335025A JP4848354B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | エアジェットルームにおける筬 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335025A JP4848354B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | エアジェットルームにおける筬 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009155754A true JP2009155754A (ja) | 2009-07-16 |
JP4848354B2 JP4848354B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=40960057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007335025A Expired - Fee Related JP4848354B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | エアジェットルームにおける筬 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4848354B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021006017A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 株式会社豊田自動織機 | 織機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341470A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-14 | Howa Machinery Ltd | Screen sending method and apparatus for continuous and automatic screen supplying apparatus |
JPS54106363A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-21 | Hiroshi Masuda | Toilet paper device |
JPS55128048A (en) * | 1979-03-16 | 1980-10-03 | Toyoda Automatic Loom Works | Weft yarn guide apparatus in jet loom |
JPH07279002A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Toray Ind Inc | エアジェットルームの緯入れ装置 |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007335025A patent/JP4848354B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5341470A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-14 | Howa Machinery Ltd | Screen sending method and apparatus for continuous and automatic screen supplying apparatus |
JPS54106363A (en) * | 1978-02-07 | 1979-08-21 | Hiroshi Masuda | Toilet paper device |
JPS55128048A (en) * | 1979-03-16 | 1980-10-03 | Toyoda Automatic Loom Works | Weft yarn guide apparatus in jet loom |
JPH07279002A (ja) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Toray Ind Inc | エアジェットルームの緯入れ装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021006017A1 (ja) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | 株式会社豊田自動織機 | 織機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4848354B2 (ja) | 2011-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102094283A (zh) | 橡胶加强用织物编织用织机中的织入边形成装置 | |
JP3423331B2 (ja) | 織機の緯糸挿入装置とこのような装置を有する織機 | |
JPH0247344A (ja) | エアジェットルーム | |
JP4848354B2 (ja) | エアジェットルームにおける筬 | |
US20080271807A1 (en) | Method and a stretching device for the holding of a weft thread | |
JP5365268B2 (ja) | ジェットルームにおける緯糸検出装置 | |
JP2005089955A (ja) | 綜絖子ならびに綜絖子のための支持レール | |
JP3405962B2 (ja) | 分割筬 | |
US5518041A (en) | Airguide channel geometry for air jet loom | |
EP2455520B1 (en) | Profile reed for air jet loom | |
JP5369915B2 (ja) | エアジェット織機における緯糸張力付与装置 | |
JP4909880B2 (ja) | エアジェットルームにおける筬 | |
CN111663232B (zh) | 喷气织机的引纬装置 | |
JP5892128B2 (ja) | エアジェット織機のメインノズル装置 | |
US20080178959A1 (en) | Catching apparatus and method for a rapier weaving machine | |
US20040020548A1 (en) | Reed for weaving | |
WO2021006017A1 (ja) | 織機 | |
JP2004068176A (ja) | 織機用筬 | |
JP2006045754A (ja) | 高速空気噴射織機用筬 | |
JP3531329B2 (ja) | 織機に用いる耳形成用筬及び織機における耳形成装置 | |
JPH10204753A (ja) | エアジェットルームにおける緯入れ装置 | |
CN109642362B (zh) | 用于捕捉和拉伸纬线的装置和方法 | |
JP4367851B2 (ja) | 経糸規制部材を備えた織機 | |
JPH08260291A (ja) | 流体噴射式織機の緯糸保持装置 | |
JPS59617B2 (ja) | 空気噴射式無杼織機の緯糸插入装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |