JP2009151892A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009151892A
JP2009151892A JP2007330560A JP2007330560A JP2009151892A JP 2009151892 A JP2009151892 A JP 2009151892A JP 2007330560 A JP2007330560 A JP 2007330560A JP 2007330560 A JP2007330560 A JP 2007330560A JP 2009151892 A JP2009151892 A JP 2009151892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
bit line
line
circuit
tree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007330560A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kuriyama
正男 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2007330560A priority Critical patent/JP2009151892A/ja
Priority to KR1020080127412A priority patent/KR20090068133A/ko
Priority to US12/335,961 priority patent/US7952953B2/en
Publication of JP2009151892A publication Critical patent/JP2009151892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】不揮発性半導体メモリアレイの選択ビット線と非選択ビット線と、センス回路のセンス線と参照センス線との接続において、カラムプリデコード回路の増大を必要とせず、センス線と参照センス線との容量バランスを最大限に保って、互いを接続するカラムデコード回路を有する半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】カラムデコード回路100は、第1ブロック10−1に属する第1カラムゲート回路15と、第2ブロック20−1に属する第2カラムゲート回路25と、第1、第2カラムゲート回路15、25を制御するカラムプリデコード回路50とを有し、第1、第2カラムゲート回路15、25は互いに対向して配置され、カラムプリデコード回路50により同時に選択されて、第1メモリセルが選択されたとき、選択された第1メモリセルのビット線13−1を、第1カラムツリーの第1メインビット線30に結合させると共に、第2カラムツリーの非選択ビット線23−4を第2カラムツリーの第2メインビット線40に結合させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、不揮発性半導体メモリアレイの選択ビット線と非選択ビット線と、センス回路のセンス線と参照センス線との接続に係り、詳しくは、カラムプリデコード回路の増大を必要とせず、センス線と参照センス線との容量バランスを最大限に保って、互いを接続するカラムデコード回路を有する半導体記憶装置に関する。
特許文献1(従来の技術)に記載されているように、不揮発性半導体メモリにおいて、メモリアレイを構成する複数のビット線の1つはメインビット線の1つに選択的に接続され、且つ、複数のメインビット線の1つは、データ線の1つに選択的に接続されている。また、センス回路を構成する差動増幅器のセンス線は、データ線に接続され、参照センス線は参照データ線にそれぞれ接続され、メモリセルから読み出されたデータを確定している。
センス回路を構成する差動増幅器において、読み出し速度やノイズに対する耐性の観点から、参照センス線の容量をセンス線の容量に正確に合わせ、容量バランスをとることが重要となる。ところが、ダミー容量を用いて、参照センス線の容量をセンス線の容量に合わせようとすると、容量を正確に合わせることが難しく、容量が配置される場所が違うためノイズに弱くなり、且つ、面積的なディメリットが生じる、などの問題がある。
このため特許文献1には、第1、第2メモリセルが配置されたメモリアレイと、第1、第2メモリセルのデータが伝達される配線群を含む第1、第2カラムツリーとを設け、第1メモリセルが選択されると第1カラムツリー側を差動増幅器のセンス信号入力端に結合させ、第2カラムツリー側を参照信号入力端に結合させて容量バランスを得る構成が記載されている。次にこの構成について説明する。
特開2002−8386号公報
図2は、差動増幅器のセンス線と参照センス線との容量バランスを得るメモリアレイ構成を示すメモリブロック図である。図2において、第1カラムツリーは、第1のメモリセルのデータが伝達される配線群として、第1中間データ線IDL01、メインビット線MBL0−01、及びビット線Bi:BL0、1、Bj:BL0、1を含んでいる。第2カラムツリーは、他のメモリセルのデータが伝達される配線群として、第2中間データ線IDL23、メインビット線MBL0−23、及びビット線Bi:BL2、3、Bj:BL2、3を含んでいる。これらビット線BLには、メモリセル(図示せず)が接続されてメモリアレイを構成している。
メモリアレイの拡張は、破線で示される同様の構成の第1カラムゲート0103−Bi:1、0103−Bj:1により拡張され、ブロックBi及びBjを構成している。このためメインビット線MBL1−01、MBL1−23は、第2カラム選択デコーダ0104の第2カラム選択D1により第2カラムゲート0105が選択され、第1中間データ線IDL01、IDL23にそれぞれ接続されている。
次にビット線BLの選択について説明する。第1カラム選択デコーダ0102は、カラム選択用内部アドレス信号をデコードし、複数の第1カラム選択信号Bi:H0〜Bi:H3、Bj:H0〜Bj:H3の1つを選択して活性化する。これにより、第1カラムゲート0103−Bi:0、0103−Bj:0中の1つのゲートがオンし、ビット線Bi:BL0〜Bi:BL3、Bj:BL0〜Bj:BL3の1つがメインビット線MBL0−01、またはMBL0−23に接続される。この場合、第2カラム選択デコーダ0104は、第2カラム選択信号D0により活性化され、メインビット線MBL0−01が第1中間データ線IDL01に接続され、メインビット線MBL0−23が第2中間データ線IDL23に接続される。
カラム切り替え選択デコーダ0106は、カラム選択用内部アドレス信号をデコードし、第1カラム切り替え信号SW01、SW23の1つを選択する。第1カラムツリー内のメモリセルが選択されたとき、切り替え信号SW01がハイ、切り替え信号SW23がローとなる。これにより、第1中間データ線IDL01がデータ線DLに接続されると共に、第2中間データ線IDL23が参照データ線RDLに接続される。第2カラムツリー内のメモリセルが選択されたときは、切り替え信号SW01がロー、切り替え信号SW23がハイとなり、第2中間データ線IDL23がデータ線DLに接続されると共に、第1中間データ線IDL01が参照データ線RDLに接続される。
また、データ線DLは、センス回路内の差動増幅器のセンス信号入力端側に結合され、参照データ線RDLは、参照信号入力端側に結合されている(図示せず)ため、第1、第2カラムツリーのうち、読み出し選択されたメモリセルを含むカラムツリーがデータ線DLに結合され、他方の非選択カラムツリーが参照データ線RDLに結合されることになる。これにより、第1、第2カラムツリーの構成は同様であるからツリーの容量は同様となり、データ線DLと参照データ線RDLとに付加される容量を等しくでき、容量を正確に合わせることができる。
ところがこの構成によると、第1及び第2カラムツリーから選択ビット線と非選択ビット線とを、それぞれメインビット線MBL0−01、またはMBL0−23のいずれかに接続するため、同一の第1カラム選択デコーダ0102を、ブロックBi及びブロックBjにそれぞれ独立に具備している。このように第1カラム選択デコーダの回路数が2倍となるため、回路のレイアウトの面積が2倍となり、チップサイズの増大を招くことになっている。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、不揮発性半導体メモリアレイの選択ビット線と非選択ビット線と、センス回路のセンス線と参照センス線との接続において、カラムプリデコード回路の増大を必要とせず、センス線と参照センス線との容量バランスを最大限に保って、互いを接続するカラムデコード回路を有する半導体記憶装置を提供することにある。
本発明の半導体記憶装置は、複数の第1、第2ブロックの一方の側に、第1メモリセルが配置され、もう一方の側に第2メモリセルが配置されて成るメモリアレイと、第1、第2ブロックの一方の側に配置された第1メモリセルのデータが伝達される配線群を含む第1カラムツリーと、第1、第2ブロックのもう一方の側に配置された第2メモリセルのデータが伝達される配線群を含む第2カラムツリーと、第1メモリセルのビット線を第1カラムツリーの第1メインビット線に結合させ、且つ、第2メモリセルのビット線を第2カラムツリーの第2メインビット線に結合させるカラムデコード回路と、を有する半導体記憶装置であって、カラムデコード回路は、第1ブロックに属する第1カラムゲート回路と、第2ブロックに属する第2カラムゲート回路と、第1、第2カラムゲート回路を制御するカラムプリデコード回路とを有し、第1、第2カラムゲート回路は互いに対向して配置され、カラムプリデコード回路により同時に選択されて、第1メモリセルが選択されたとき、選択された第1メモリセルのビット線を、第1カラムツリーの第1メインビット線に結合させると共に、第2カラムツリーの非選択ビット線を第2カラムツリーの第2メインビット線に結合させ、第2メモリセルが選択されたとき、選択された第2メモリセルのビット線を、第2カラムツリーの第2メインビット線に結合させると共に、1カラムツリーの非選択ビット線を第1カラムツリーの第1メインビット線に結合させることを特徴とする。
本発明によれば、不揮発性半導体メモリアレイの選択ビット線と非選択ビット線と、センス回路のセンス線と参照センス線との接続において、カラムプリデコード回路の増大を必要とせず互いを接続することが可能で、且つ、センス線と参照センス線との容量バランスを最大限に保つことができるカラムデコード回路を有する半導体記憶装置を提供することができる。
本発明による半導体記憶装置の実施の形態について、図を用いて説明する。図1は、本発明によるカラムデコード回路を示すブロック図である。図1において、カラムデコード回路100は、第1、第2ブロック10−1、20−1の一方の側に配置された第1メモリセルが属するビット線13−1、13−2、ビット線23−1、23−2、及び第1メインビット線30−1を具備する第1カラムツリーと、第1、第2ブロック10−1、20−1のもう一方の側に配置された第2メモリセルが属するビット線13−3、13−4、ビット線23−3、23−4、及び第2メインビット線40−1を具備する第2カラムツリーとを含んでいる。
このツリー構成を基に、第1メモリセルのビット線13−1、13−2のいずれかを第1カラムツリーの第1メインビット線30−1に結合させるか、又は、第2メモリセルのビット線13−3、13−4のいずれかを第2カラムツリーの第2メインビット線40−1に結合させる第1ブロック10−1に属する第1カラムゲート回路15−1と、第1メモリセルのビット線23−1、23−2のいずれかを第1カラムツリーの第1メインビット線30−1に結合させるか、又は、第2メモリセルのビット線23−3、23−4のいずれかを第2カラムツリーの第2メインビット線40−1に結合させる第2ブロック20−1に属する第2カラムゲート回路25−1と、第1、第2カラムゲート回路15−1、25−1を制御するカラムプリデコード回路50とを有している。
第1ブロック10−1に属する第1カラムゲート回路15−1において、NMOSトランジスタ17−1、17−2のソースは、互いに第1カラムツリーの第1メインビット線30−1に接続され、ドレインは、ビット線13−1、13−2にそれぞれ接続され、各ゲートはカラムプリデコード回路50にそれぞれ接続されている。また、NMOSトランジスタ17−3、17−4のソースは、互いに第2カラムツリーの第2メインビット線40−1に接続され、ドレインは、ビット線13−3、13−4にそれぞれ接続され、各ゲートはカラムプリデコード回路50にそれぞれ接続されている。ビット線13−1、13−2には複数の第1メモリセルが、ビット線13−3、13−4には複数の第2メモリセルがそれぞれ接続されている(図示されず)。
第2ブロック20−1に属する第2カラムゲート回路25−1において、NMOSトランジスタ27−1、27−2のソースは、互いに第1カラムツリーの第1メインビット線30−1に接続され、ドレインは、ビット線23−1、23−2にそれぞれ接続され、各ゲートはカラムプリデコード回路50にそれぞれ接続されている。また、NMOSトランジスタ27−3、27−4のソースは、互いに第2カラムツリーの第2メインビット線40−1に接続され、ドレインは、ビット線23−3、23−4にそれぞれ接続され、各ゲートはカラムプリデコード回路50にそれぞれ接続されている。ビット線13−1、23−2には複数の第1メモリセルが、ビット線23−3、23−4には複数の第2メモリセルがそれぞれ接続されている(図示されず)。
ビット線13−1の第1メモリセルの1つが選択されると、カラムプリデコード回路50は、選択アドレス信号線から選択アドレス信号を受信し、選択線SEL1に選択信号を出力する。この信号により、NMOSトランジスタ17−1と27−4とが選択され、第1メモリセルの読み出し信号は、ビット線13−1とNMOSトランジスタ17−1とを介して第1メインビット線30−1に伝達され、非選択ビット線23−4は、NMOSトランジスタ27−4を介して第2メインビット線40−1に負荷容量として接続される。ビット線13−2の第1メモリセルの1つが選択された場合は、同様のプロセスで選択線SEL2に選択信号が出力され、NMOSトランジスタ17−2と27−3とが選択され、第1メモリセルの読み出し信号は、第1メインビット線30−1に伝達され、非選択ビット線23−3は、第2メインビット線40−1に負荷容量として接続される。
ビット線13−3の第2メモリセルの1つが選択されると、カラムプリデコード回路50は、選択アドレス信号線から選択アドレス信号を受信し、選択線SEL3に選択信号を出力する。この信号により、NMOSトランジスタ17−3と27−2とが選択され、第2メモリセルの読み出し信号は、ビット線13−3とNMOSトランジスタ17−3とを介して第2メインビット線40−1に伝達され、非選択ビット線23−2は、NMOSトランジスタ27−2を介して第1メインビット線30−1に負荷容量として接続される。ビット線13−4の第2メモリセルの1つが選択された場合は、同様のプロセスで選択線SEL4に選択信号が出力され、NMOSトランジスタ17−4と27−1とが選択され、第2メモリセルの読み出し信号は、第2メインビット線40−1に伝達され、非選択ビット線23−1は、第1メインビット線30−1に負荷容量として接続される。
ビット線23−1の第1メモリセルの1つが選択された場合はNMOSトランジスタ27−1と17−4とが選択され、ビット線23−2の第1メモリセルの1つが選択された場合はNMOSトランジスタ27−2と17−3とが選択され、ビット線23−3の第2メモリセルの1つが選択された場合はNMOSトランジスタ27−3と17−2とが選択され、ビット線23−4の第2メモリセルの1つが選択された場合はNMOSトランジスタ27−4と17−1とが選択され、同様に、選択されたメモリセルの読み出し信号の伝達と非選択ビット線の負荷容量の接続とが行われる。また第1メインビット線30−1及び第2メインビット線40−1は、周知のカラム選択デコーダ及びカラム切り替えゲートを介し、センスアンプのセンス線に接続されてメモリセルの読み出し信号を伝達し、参照センス線に接続されて非選択ビット線の負荷容量を印加する。
メモリアレイの拡張においては、第1カラムゲート回路15−2が属する第1ブロック10−2、及び、第2カラムゲート回路25−2が属する第2ブロック20−2が示されているように、第1、第2ブロックを対にして展開することにより拡張が行われる。この場合の各ツリーの選択においては、同様のプロセスで選択ビット線と非選択ビット線とが結合された第1メインビット線30−1、30−2及び第2メインビット線40−1、40−2が、周知のカラム選択デコーダにより選択され、カラム切り替えゲートを介して、選択ビット線の読み出し信号がセンスアンプのセンス線に伝達され、非選択ビット線の負荷容量が参照センス線に印加されるように接続される。
以上説明したように、本発明によると、第1、第2カラムゲート回路が互いに対向して配置され、カラムプリデコード回路により同時に選択されることにより、不揮発性半導体メモリアレイの選択ビット線と非選択ビット線と、センス回路のセンス線と参照センス線とを、カラムプリデコード回路の増大を必要とせず互いに接続することができ、且つ、センス線と参照センス線との容量バランスを最大限に保つことが可能となる。このカラムデコード回路を適用することにより、チップサイズの増大を招くことがなく、センス線と参照センス線との容量バランスの良い半導体記憶装置を提供することができる。
本発明によるカラムデコード回路を示すブロック図。 差動増幅器のセンス線と参照センス線との容量バランスを得るメモリアレイ構成を示すメモリブロック図。
符号の説明
10−1、2 第1ブロック
13−1〜4 ビット線
15 第1カラムゲート回路
17−1〜4 NMOSトランジスタ
20−1、2 第2ブロック
23−1〜4 ビット線
25 第1カラムゲート回路
27―1〜4 NMOSトランジスタ
30 第1メインビット線
40 第2メインビット線
50 カラムプリデコード回路
60 選択アドレス信号線
100 カラムデコード回路
SEL1〜4 選択線

Claims (1)

  1. 複数の第1、第2ブロックの一方の側に、第1メモリセルが配置され、もう一方の側に第2メモリセルが配置されて成るメモリアレイと、
    前記第1、第2ブロックの前記一方の側に配置された前記第1メモリセルのデータが伝達される配線群を含む第1カラムツリーと、
    前記第1、第2ブロックの前記もう一方の側に配置された前記第2メモリセルのデータが伝達される配線群を含む第2カラムツリーと、
    前記第1メモリセルのビット線を前記第1カラムツリーの第1メインビット線に結合させ、且つ、前記第2メモリセルのビット線を前記第2カラムツリーの第2メインビット線に結合させるカラムデコード回路と、を有する半導体記憶装置であって、
    前記カラムデコード回路は、前記第1ブロックに属する第1カラムゲート回路と、前記第2ブロックに属する第2カラムゲート回路と、前記第1、第2カラムゲート回路を制御するカラムプリデコード回路とを有し、
    前記第1、第2カラムゲート回路は互いに対向して配置され、前記カラムプリデコード回路により同時に選択されて、
    前記第1メモリセルが選択されたとき、前記選択された第1メモリセルのビット線を、前記第1カラムツリーの第1メインビット線に結合させると共に、前記第2カラムツリーの非選択ビット線を前記第2カラムツリーの第2メインビット線に結合させ、
    前記第2メモリセルが選択されたとき、前記選択された第2メモリセルのビット線を、前記第2カラムツリーの前記第2メインビット線に結合させると共に、前記1カラムツリーの非選択ビット線を前記第1カラムツリーの前記第1メインビット線に結合させることを特徴とする半導体記憶装置。
JP2007330560A 2007-12-21 2007-12-21 半導体記憶装置 Pending JP2009151892A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330560A JP2009151892A (ja) 2007-12-21 2007-12-21 半導体記憶装置
KR1020080127412A KR20090068133A (ko) 2007-12-21 2008-12-15 반도체 메모리 장치 및 그것을 포함하는 메모리 시스템
US12/335,961 US7952953B2 (en) 2007-12-21 2008-12-16 Semiconductor memory device and memory system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330560A JP2009151892A (ja) 2007-12-21 2007-12-21 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009151892A true JP2009151892A (ja) 2009-07-09

Family

ID=40920848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007330560A Pending JP2009151892A (ja) 2007-12-21 2007-12-21 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009151892A (ja)
KR (1) KR20090068133A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008386A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2002334593A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
WO2004109709A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Fujitsu Limited 半導体記憶装置、および半導体記憶装置のビット線選択方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008386A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2002334593A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
WO2004109709A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Fujitsu Limited 半導体記憶装置、および半導体記憶装置のビット線選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090068133A (ko) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227782B2 (en) NAND flash memory device capable of improving read speed
US6963502B2 (en) Apparatus for dividing bank in flash memory
JPH04228188A (ja) 半導体記憶装置
JP2004079161A (ja) レイアウト面積を減らし、バンクごとに独立的な動作を実行することができるデコーダを有するフラッシュメモリ装置
JP2008536250A (ja) Y−mux分割方法
JP2010027205A (ja) 半導体メモリ
KR101452957B1 (ko) 리드 와일 라이트 동작시 커플링 노이즈를 방지할 수 있는상 변화 메모리 장치
US6243287B1 (en) Distributed decode system and method for improving static random access memory (SRAM) density
JP2006147145A (ja) 半導体メモリ装置の配置方法
JPH10241365A (ja) 半導体メモリ装置
KR101824027B1 (ko) 로우 디코더 및 비휘발성 메모리 장치
KR101153794B1 (ko) 데이터 입출력 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치
US20070047368A1 (en) Semiconductor memory device having layered bit line structure
US6603692B2 (en) Semiconductor memory device improving data read-out access
US6208581B1 (en) Hybrid memory device and method for controlling same
KR100374632B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 이의 메모리셀 어레이 블락 제어방법
JP2009151892A (ja) 半導体記憶装置
JP3715805B2 (ja) 半導体メモリ装置のワードライン駆動回路
US20040223369A1 (en) Column decoder circuit and method for connecting data lines with bit lines in a semiconductor memory device
JP2000040358A (ja) 半導体記憶装置
KR100227269B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US7212455B2 (en) Decoder of semiconductor memory device
JP5209289B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2009158574A (ja) 半導体記憶装置
KR960002355A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 어레이 배열방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326