JP2009150628A - 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム - Google Patents

空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009150628A
JP2009150628A JP2007331226A JP2007331226A JP2009150628A JP 2009150628 A JP2009150628 A JP 2009150628A JP 2007331226 A JP2007331226 A JP 2007331226A JP 2007331226 A JP2007331226 A JP 2007331226A JP 2009150628 A JP2009150628 A JP 2009150628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
speed compressor
bypass
constant speed
variable speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007331226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5329078B2 (ja
Inventor
Takashi Kaneko
孝 金子
Masahiro Kishino
正裕 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2007331226A priority Critical patent/JP5329078B2/ja
Priority to KR1020080128562A priority patent/KR101585948B1/ko
Priority to CN2008101890166A priority patent/CN101469910B/zh
Publication of JP2009150628A publication Critical patent/JP2009150628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5329078B2 publication Critical patent/JP5329078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • F25B2600/0261Compressor control by controlling unloaders external to the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】 既存の均油システムの特徴を活かしつつ圧縮機の起動時にオイルフォーミングが発生しても、短時間で各圧縮機のオイルレベルを適正に保つことができ、かつ低コスト化が可能となる空気調和装置を提供する。
【解決手段】 可変速圧縮機1と定速圧縮機2とを含む複数の高圧シェル圧縮機から吐出管8を介して冷媒を導出し、前記圧縮機に吸入管を介して冷媒を導入するように構成した空気調和装置において、前記吐出管8及び前記吸入管7を電磁弁41を介して接続する、前記吐出管8よりも内径が小さい高低圧調整用のガスバイパス4と、前記可変速圧縮機1の標準油面高さ近傍に設けられた可変速圧縮機均油口11及び前記ガスバイパス4の前記電磁弁41上流側を接続するオイル吐出バイパス6と、前記定速圧縮機2の標準油面高さ近傍に設けられた定速圧縮機均油口21及び前記吸入管7を接続する均油バイパス5と、を設けた。
【選択図】 図3

Description

この発明は、複数の高圧シェル圧縮機を並列配置した空気調和装置の均油システムに関するものである。
従来、高圧シェル型の可変速圧縮機と定速圧縮機とを並列配置した空気調和装置には、圧縮機間のオイルバランスをとるための均油システムを、圧縮機の高圧側である吐出管及び低圧側である吸入管の間に設けたものが知られている(特許文献1)。
具体例を挙げると、例えば図1に示すように、各圧縮機B1、B2の標準油面高さ近傍に設けられた均油口B11、B21と前記吐出管B8とを接続するオイル吐出バイパスB6と、その吐出管B8における前記オイル吐出バイパスB6の接続点よりも下流側と吸入管B7とを接続する均油回路B5とを有したものがある。
前記均油回路B5には、電磁弁B51及び減圧部B52が設けられている。
前記吐出管B8には、前記均油回路B5の接続点よりも下流で前記吐出管の合流点よりも上流に逆止弁B3が設けられている。
そして、冷暖房運転時に両方の圧縮機B1、B2が運転している場合には、両方の電磁弁B51は閉じられており、圧縮機B1、B2の余剰オイルは、オイル吐出バイパスB6から吐出管B8へ排出され、各圧縮機B1、B2に分配されることによって、圧縮機B1,B2の間で均油が行われる。
また、冷暖房運転中に定速圧縮機B2が停止している場合には、対応する均油回路B5の電磁弁B51が開放されることによって、余剰オイルが吸入管B7に排出され、その余剰オイルが運転している可変速圧縮機B1に分配されることで有効オイル量を増やすことができる。
さらに、各圧縮機B1、B2と吐出管B8の合流点の間に逆止弁B3が設けられているので、停止中の定速圧縮機B2への冷媒侵入を防止し、液冷媒滞留を防ぐことができる。
また、可変速圧縮機B1のみが運転し、小能力運転を行っている場合には、対応する均油回路B5の電磁弁B51が閉じられており、均油配管による高低圧バイパスが存在せず、均油配管と可変速圧縮機B1の間のみを循環し続ける冷媒が無いため、小能力運転時の冷暖房効率の低下を防止できる。
特許第3848098号公報
しかしながら、このように、均油口B11、B21と吐出管B8とがオイル吐出バイパスB6によって接続されていると、可変速圧縮機B1の起動時に、オイル中に溶け込んでいる冷媒が沸騰するオイルフォーミングが発生した場合には、オイル吐出バイパスB6、吐出管B8を介して図示しない室内機側に多量のオイルが流入することになる。
また、仮に電磁弁B51を開放していても、図2の矢印で示されるように、大部分のオイルは均油回路B5よりも配管径が大きい吐出管B8側に流れてしまうため、オイルフォーミングによって多量のオイルが室内機側への流出することを根本的に解決することはできない。
この現象は直管を流れる冷媒流量の式(1)から説明することができる。
Q=πdΔp/128μL (1)
ここで、
Q:冷媒流量 d:配管内径 Δp:圧力損失 μ:冷媒粘度 L:配管長さ
である。
(1)式に示されるように直管を流れる冷媒流量は配管内径dに比例し、通常、均油回路B5の内径は、吐出管B8の内径に対して1/2〜1/3に設計されることから、均油回路B5に流れる冷媒流量は吐出管B8に流れる冷媒流量の1/16〜1/81であることが分かる。
そして、オイルは冷媒流量に比例して分配されるので、オイルフォーミングが起こったときには、吐出管B8へ流出したオイルの量の1/16〜1/81しか均油回路B5を経由して吸入管B7に戻らず、残りは室内機側に流入し、長時間、圧縮機B1、B2のオイルが不足するという問題が発生する。
さらに、圧縮機B1、B2ごとに均油回路B5が設けられているため、部品点数が多くなり、コストダウンの障害となる。
本願発明は上記のような問題点を鑑み、既存の均油システムの特長を活かしつつ圧縮機の起動時にオイルフォーミングが発生しても、短時間で各圧縮機のオイルレベルを適正に保つことができ、かつ低コスト化が可能となる空気調和装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る空気調和装置は、可変速圧縮機と定速圧縮機とを含む複数の高圧シェル圧縮機から吐出管を介して冷媒を導出し、前記圧縮機に吸入管を介して冷媒を導入するように構成した空気調和装置において、前記吐出管及び前記吸入管を電磁弁を介して接続する、前記吐出管よりも内径が小さい高低圧調整用のガスバイパスと、前記可変速圧縮機の標準油面高さ近傍に設けられた可変速圧縮機均油口及び前記ガスバイパスの前記電磁弁上流側を接続するオイル吐出バイパスと、前記定速圧縮機の標準油面高さ近傍に設けられた定速圧縮機均油口及び前記吸入管を接続する均油バイパスと、を備えることを特徴とする。
ここで「高圧シェル圧縮機」とは、圧縮機の密閉容器内の圧力が吐出圧力とほぼ等しい圧縮機のことを指す。
このようなものであれば、起動時にオイルフォーミングが発生して多量のオイルが可変速圧縮機から流出しても、ガスバイパスを電磁弁によって開放すれば、流出したオイルの大部分をガスバイパスから吸入管を経由して圧縮機に戻すことができ、配管径の大きい吐出管に流出するオイルの量を従来に比べて減らすことができる。その結果、室内機側に流出するオイルの量を減らすことができるので、短時間で圧縮機のオイルレベルを適正に保つことができる。
また、通常の冷暖房運転中に、可変速圧縮機及び定速圧縮機がともに運転している場合には、可変速圧縮機の余剰オイルは、オイル吐出バイパスからガスバイパスを経由して吐出管に排出されて、室内機を経由して各圧縮機に分配される一方、定速圧縮機の余剰オイルは、均油バイパスから吸入管に排出され、各圧縮機に分配されるので、各圧縮機間の均油を好適に行うことができる。
さらに、通常の冷暖房運転中に定速圧縮機が停止している場合には、定速圧縮機の余剰オイルが運転中と同様に均油バイパスから吸入管に排出されたのちに、運転を行っている圧縮機に分配されるので、有効オイル量を増やすことができる。
加えて、可変速圧縮機のみが運転を行う小能力運転時には、ガスバイパスを電磁弁によって閉塞することにより、可変速圧縮機から吐出された冷媒が、ガスバイパスを経由して可変速圧縮機に戻ることを阻害できるので、小能力運転時の冷暖房効率の低下を防止することができる。
オイルフォーミングが起こっている間は、多量のオイルが室内機側に流出しないようにし、オイルフォーミング終了後には通常の冷暖房運転に移行し、運転効率を向上させるためには、電磁弁を可変速圧縮機の起動から一定時間開放し、その後閉塞する電磁弁制御手段をさらに備えているのが好ましい。
可変速圧縮機は、冷暖房中には常時運転しているので、液冷媒の貯留はほとんど起こらない。従って、冷暖房中に停止している圧縮機への吐出管側からの冷媒侵入を防止して、液冷媒滞留を防ぐには、定速圧縮機側の吐出管のみに逆止弁を設けることが望ましい。又、このようにすれば、両方に逆止弁を設けたものと比べてコストダウンを図ることができる。
小能力運転時は定速圧縮機が停止し、逆止弁による高圧回路との遮断と、均油バイパスによる低圧回路への連通で、圧縮機の密閉容器内が吸入圧力と等しくなるため、均油バイパスにより一部の冷媒が循環することはなく、冷暖房効率の低下は発生しない。従って、均油バイパスが定速圧縮機均油口及び吸入管を開閉弁を介さずに直接的に接続するように構成することが好ましく、その結果、開閉弁の省略によるコストダウンを図ることができる。
このように構成した本発明に係る空気調和装置は、圧縮機の起動時にオイルフォーミングが発生しても、短時間で各圧縮機のオイルレベルを適正に保つことができ、かつ低コスト化が可能である。さらに、冷暖房運転時に複数の圧縮機が運転している場合には、各圧縮機間の均油を行うことができ、冷暖房運転時に定速圧縮機が停止していても、余剰オイルが排出され、停止中の圧縮機内に液冷媒が滞留することがなく、小能力運転時にも冷暖房効率が低下しないという既存の空気調和装置の特長をも有している。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る空気調和装置100の室外機Aは、図3に示すように、並列配置した可変速圧縮機1と定速圧縮機2と、冷暖房の切り替えを行う四方弁A1と、外気と冷媒の熱交換を行う熱交換器A3と、室内機に流入する冷媒の状態を調整する可変バルブA4と、冷媒の液成分の分離を行い圧縮機に気体成分のみを送るアキュームレータA2と、を備えており、それぞれの構成部品は配管により接続されている。
前記可変速圧縮機1と前記定速圧縮機2の周辺の配管について詳述する。
前記可変速圧縮機1と前記定速圧縮機2のそれぞれは、冷媒を吐出するための吐出管8と冷媒を吸入するための吸入管7に接続されており、これら前記吐出管8と前記吸入管7との間には、高低圧を調整するためのガスバイパス4を設けている。さらに、各圧縮機1、2の間で均油を行うための配管として、前記可変速圧縮機1の標準油面高さ近傍に設けられた可変速圧縮機均油口11と前記ガスバイパス4とを接続するオイル吐出バイパス6と、前記定速圧縮機2の標準油面高さに設けられた定速圧縮機均油口21と前記吸入管7とを接続する均油バイパスと、を設けている。
各部について説明する。
前記可変速圧縮機1は、吸入した冷媒を圧縮して、吐出するものであり、外部からの信号によってその吐出量を変化させることができるものである。本実施形態では、この可変速圧縮機を冷暖房運転中においては常時動作させるように構成してある。
前記定速圧縮機2は、吸入した冷媒を圧縮して、一定の圧力で吐出するものである。本実施形態では、小能力運転時には、停止させるように構成してある。
前記吐出管8は、前記可変速圧縮機1と前記定速圧縮機2とから延出し、合流した後に四方弁A1に接続されるものである。この吐出管8における合流点81と前記定速圧縮機2との間には、当該吐出管8から前記定速圧縮機2に冷媒が逆流しないように逆止弁3が設けられている。
前記吸入管7は、アキュームレータA2から延出し、途中で分岐して、前記可変速圧縮機1と前記定速圧縮機2とにそれぞれ接続されるものである。
前記ガスバイパス4には、前記電磁弁41とガスバイパス減圧部42とが設けられている。このガスバイパス4は、前記吐出管8の合流点11と四方弁A1との間から前記吸入管7のアキュームレータA2と分岐点71との間までを接続するものであり、前記ガスバイパス減圧部42を除く部分の内径は前記吐出管8に対して1/2〜1/3に設定されている。このように、前記吐出管8に対してガスバイパス4の管径を細くするのは、冷暖房に寄与しない冷媒が多量に流れるのを防ぎ、COPが低下するのを防ぐためである。また、ガスバイパス4を用いて高低圧を調整するのは、冷房時の吸入圧力低下、もしくは暖房時の吐出圧力上昇が発生しやすい小能力運転時であり、冷媒循環量が負荷の大きい通常運転時に比べて少ないため、多量の冷媒をバイパスさせる必要がないからでもある。
電磁弁4は、開閉信号を受信して開閉するリモートコントロール可能なものであり、その開閉信号は電磁弁制御手段9から出力される。この前記電磁弁制御手段9は、例えば、専用の電気回路やコンピュータで構成されたものである。
前記ガスバイパス減圧部42は、冷媒の流れに対する抵抗となるものであり、このガスバイパス減圧部42によって、例えば小能力運転時の高低圧調整を行うことができる。このガスバイパス減圧部42の流路抵抗は、本来、その内径寸法を小さくするなどして高低圧調整を行うためにガスバイパスを通る冷媒の減圧を行い、小能力運転時に高低圧の調整を行うために必要な最大限の値に設定すべきところ、本実施形態では、起動時に可変速圧縮機から吐出されるオイルを排出できるように、その流路抵抗を小さく設定している。ただし、このようにすると、必要量以上の冷媒が吐出管8から吸入管7に流れてしまい、小能力運転中の高低圧調整時における効率低下が著しくなるため、その際の電磁弁41の開放時間を、前記ガスバイパス減圧部42を本来の流路抵抗値に設定した場合に比べて短く設定するようにしている。
前記オイル吐出バイパス6は、前記可変速圧縮機均油口11と前記ガスバイパスの電磁弁41の上流とを接続し、前記ガスバイパス4のガスバイパス減圧部42を除く部分の配管径と同じ配管径を有したものである。
前記均油バイパス5は、その一端が、前記定速圧縮機均油口21に接続されたもので、この定速圧縮機均油口21よりも上に貯留された余剰オイルを、可変速圧縮機1側の吸入管7に排出するように構成されている。この均油バイパス5の流量容量は、前記可変速圧縮機1が大容量運転を行っている場合などの前記定速圧縮機2のオイル量が増加する条件で設定される。前記均油バイパス5の途中には弁等は設けられておらず、前記定速圧縮機2から流れてくる冷媒の減圧を行う均油バイパス減圧部51のみが設けられている。
次に、圧縮機起動時の空気調和装置100の動作を図4を用いてオイルの挙動と合わせて説明する。
圧縮機起動時には、前記可変速圧縮機1のみが運転を行い、前記電磁弁41が前記電磁弁制御手段9によって開放される。前記可変速圧縮機1が起動したときに、特に外気温が低い場合には、オイルフォーミングが発生し、多量のオイルが前記可変速圧縮機1から流出する。この多量のオイルはオイル吐出バイパス6を介してガスバイパス4に流入する。
このとき、前記吐出管8のほうが前記吸入管7よりも高圧であるため、ガスバイパス4に流入したオイルの一部は前記吸入管7へ流れ、従来の配管方法と比べて多量のオイルが圧縮機に戻される。
可変速圧縮機1からオイルフォーミングによって多量のオイルが流出しなくなる時間になると、前記電磁弁41は閉じ、通常の冷暖房運転に切り替わる。
このオイルフォーミングによって多量のオイルが流出しなくなる時間はあらかじめ実験的に求めておき、前記電磁弁制御手段9に記憶させておく。例えば、圧縮機シェルか吐出管にオイル挙動を監視することができるサイトグラスを設けておき、低気温で長時間放置しておいた圧縮機を起動させ、オイルフォーミングや多量のオイル流動が終わるまでの時間を測定すればよい。
冷暖房運転時の空気調和装置100の動作と、オイル挙動について説明する。
冷暖房運転中には、前記ガスバイパス4の前記電磁弁41は閉じられているため、前記可変速圧縮機1の余剰オイルは前記吐出管8に排出され、図示しない室内機を経由して各圧縮機1、2に分配される。
前記定速圧縮機2の余剰オイルは、前記定速圧縮機2が運転しているときには、前記均油バイパス5から前記吸入管7へ排出され、各圧縮機1、2に分配される。
前記定速圧縮機2が運転していないときには、運転しているときと同様に前記均油バイパス5から前記吸入管7へ余剰オイルが排出され、運転を行っている前記可変速圧縮機1に分配される。
また、小能力運転時に、暖房の設定温度が標準的な使用条件よりも高く、前記吐出管8側の圧力が規定値よりも高い、あるいは、冷房の設定温度が標準的な使用条件よりも低く前記吸入管7の圧力が規定値よりも低い場合には、前記吐出管8と前記吸入管7との間の圧力調整を行うために、前記電磁弁41を一定時間開放する。
このように、本実施形態に係る空気調和装置100によれば、オイル吐出バイパス6が吐出管8に接続されるのではなく、吐出管6よりも内径の小さい高低圧調整用のガスバイパス4に直接接続されており、起動時にオイルフォーミングが発生して多量のオイルが可変速圧縮機1から流出しても、電磁弁41が開放されて、流出したオイルの量の一部をガスバイパス4を経由して吸入管7側に戻し、各圧縮機1、2に戻すことができる。その結果、室内機側に流出するオイルの量を大幅に減らすことができるので、短時間で圧縮機のオイルレベルを適正に保つことができる。
さらに、オイルフォーミングが起こったときに流出したオイルを吸入管7に戻すために、吐出管8及び吸入管7の間の高低圧調整用に設けられている既存のガスバイパス4を利用しているので、新たに均油を行うための配管を設ける必要が無く、新たなコストアップを招くことがない。
電磁弁制御手段9が可変速圧縮機1の起動時に電磁弁41を開放し、オイルフォーミングによって多量のオイルが流出しなくなる時間になると電磁弁41を閉じるように構成されているので、起動時に多量のオイルが図示しない室内機側に流出するのを防ぎつつ、オイルフォーミングが終われば通常の冷暖房運転に切り替えて、運転効率を向上させることができる。
通常の冷暖房運転中に、可変圧縮機1及び定速圧縮機2がともに運転している場合には、可変速圧縮機1の余剰オイルは、オイル吐出バイパス6からガスバイパス4を経由して、吐出管8に排出されて、図示しない室内機を経由して各圧縮機1、2に分配され、定速圧縮機2の余剰オイルは、均油バイパス5から吸入管7に排出されて各圧縮機1、2に分配されるので、圧縮機1、2間の均油を行うことができる。
冷暖房運転中に、定速圧縮機2が運転していない場合には、定速圧縮機2の余剰オイルは均油バイパス5から吸入管7に排出されて、運転している可変速圧縮機1に分配されるので、有効オイル量を増やすことができる。
小能力運転時に運転を行う可変速圧縮機1には、標準的な使用条件では電磁弁41は閉じられているので、ガスバイパス4を経由して冷媒が圧縮機1、2に戻らない。したがって、ガスバイパス4と可変速圧縮機1との間のみを循環する冷媒が存在しないため、小能力運転時の冷暖房効率低下を防止することができる。
定速圧縮機2の吐出管8には逆止弁3が設置されているので、冷暖房運転中に定速圧縮機2が停止している場合でも、高圧側の吐出管8から定速圧縮機の内部に冷媒が侵入せず、圧縮機内部に液冷媒が滞留するのを防ぐことができる。
可変速圧縮機1は、冷暖房中は常時運転しており、吐出管8から可変速圧縮機1へ液冷媒が侵入しにくいので、可変速圧縮機1側の吐出管8には逆止弁を設けていない。つまり、定速圧縮機2側の吐出管8にのみ逆止弁3を設けているので、可変速圧縮機と定速圧縮機の両方に逆止弁を設けている空気調和装置に比べて部品点数を減らすことができる。
定速圧縮機2は、小能力運転時に停止しているため、定速圧縮機2に高低圧をバイパスする均油バイパス5が設けられていても、全く冷暖房効率を下げないので、均油バイパス5には開閉弁を設けていない。つまり、定速圧縮機均油口2及び吸入管7を開閉弁を介さずに接続しているので、部品点数をさらに減らし、コストダウンを図ることができる。
なお、本発明は前記図示例や実施形態に限られず、その主旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、電磁弁41を常に開放しておくようにしても、起動時のオイルフォーミングによる室内機側へのオイル流出を防ぐことはできる。
可変速圧縮機1側の吐出管8にも、逆止弁3を設けたものであっても構わない。このようなものであれば、例えば、空気調和装置100が停止しているときに、可変速圧縮機1に吐出管8から冷媒が逆流し、可変速圧縮機1の内部に冷媒が貯留されることを防ぐことができる。
均油バイパス5に開閉弁が設けられたものであれば、定速圧縮機2の運転時に均油する必要が無いときには、開閉弁を閉じておくことで、前記均油バイパス5と前記定速圧縮機2との間を循環する冷媒を無くすことができ、冷暖房の効率を上げることができる。
従来の空気調和装置の模式図。 従来の空気調和装置の起動時のオイル挙動の模式図。 本発明の一実施形態に係る空気調和装置の模式図。 本発明の一実施形態に係る空気調和装置の起動時のオイル挙動の模式図。
符号の説明
100・・・空気調和装置
1・・・可変速圧縮機
11・・・可変速圧縮機均油口
2・・・定速圧縮機
22・・・定速圧縮機均油口
3・・・逆止弁
4・・・ガスバイパス
41・・・電磁弁
5・・・均油バイパス
6・・・オイル吐出バイパス
7・・・吸入管
8・・・吐出管
9・・・電磁弁制御手段

Claims (4)

  1. 可変速圧縮機と定速圧縮機とを含む複数の高圧シェル圧縮機から吐出管を介して冷媒を導出し、前記圧縮機に吸入管を介して冷媒を導入するように構成した空気調和装置において、
    前記吐出管及び前記吸入管を電磁弁を介して接続する、前記吐出管よりも内径が小さい高低圧調整用のガスバイパスと、
    前記可変速圧縮機の標準油面高さ近傍に設けられた可変速圧縮機均油口及び前記ガスバイパスの前記電磁弁上流側を接続するオイル吐出バイパスと、
    前記定速圧縮機の標準油面高さ近傍に設けられた定速圧縮機均油口及び前記吸入管を接続する均油バイパスと、を備えることを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記電磁弁を前記可変速圧縮機の起動から一定時間開放する電磁弁制御手段をさらに備えている請求項1記載の空気調和装置。
  3. 前記定速圧縮機側の吐出管にのみ逆止弁が設けられている請求項1又は2記載の空気調和装置。
  4. 前記均油バイパスが前記定速圧縮機均油口及び前記吸入管を開閉弁を介さずに直接的に接続するものである請求項1、2又は3記載の空気調和装置。
JP2007331226A 2007-12-22 2007-12-22 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム Expired - Fee Related JP5329078B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331226A JP5329078B2 (ja) 2007-12-22 2007-12-22 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム
KR1020080128562A KR101585948B1 (ko) 2007-12-22 2008-12-17 공기조화장치
CN2008101890166A CN101469910B (zh) 2007-12-22 2008-12-19 空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331226A JP5329078B2 (ja) 2007-12-22 2007-12-22 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009150628A true JP2009150628A (ja) 2009-07-09
JP5329078B2 JP5329078B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40827619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331226A Expired - Fee Related JP5329078B2 (ja) 2007-12-22 2007-12-22 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5329078B2 (ja)
KR (1) KR101585948B1 (ja)
CN (1) CN101469910B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166719A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117674A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 流体回路及びそれを用いた冷凍サイクル装置
EP3418089B1 (en) 2013-03-13 2020-02-12 Bergstrom, Inc. Air conditioning system utilizing heat recovery ventilation for fresh air supply and climate control
CN105873778A (zh) 2013-11-04 2016-08-17 博格思众公司 低轮廓空调系统
US9783024B2 (en) 2015-03-09 2017-10-10 Bergstrom Inc. System and method for remotely managing climate control systems of a fleet of vehicles
US9874384B2 (en) 2016-01-13 2018-01-23 Bergstrom, Inc. Refrigeration system with superheating, sub-cooling and refrigerant charge level control
US10589598B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 Bergstrom, Inc. Integrated condenser and compressor system
US10081226B2 (en) * 2016-08-22 2018-09-25 Bergstrom Inc. Parallel compressors climate system
US10562372B2 (en) 2016-09-02 2020-02-18 Bergstrom, Inc. Systems and methods for starting-up a vehicular air-conditioning system
US10675948B2 (en) 2016-09-29 2020-06-09 Bergstrom, Inc. Systems and methods for controlling a vehicle HVAC system
US10369863B2 (en) 2016-09-30 2019-08-06 Bergstrom, Inc. Refrigerant liquid-gas separator with electronics cooling
US10724772B2 (en) 2016-09-30 2020-07-28 Bergstrom, Inc. Refrigerant liquid-gas separator having an integrated check valve
US11448441B2 (en) 2017-07-27 2022-09-20 Bergstrom, Inc. Refrigerant system for cooling electronics
JP6938321B2 (ja) * 2017-10-12 2021-09-22 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ冷凍機及びその起動制御方法
US11420496B2 (en) 2018-04-02 2022-08-23 Bergstrom, Inc. Integrated vehicular system for conditioning air and heating water

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272249A (ja) * 1989-04-11 1990-11-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH03186156A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Daikin Ind Ltd 空気調和機の均圧装置
JPH05141792A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Nippondenso Co Ltd 高湿冷蔵庫
JPH06288656A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の冷凍サイクル
JP2004205175A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Kyaria Kk 冷凍装置
JP3848098B2 (ja) * 2001-05-01 2006-11-22 株式会社日立製作所 空気調和機
JP2007248001A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242833A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Toshiba Kyaria Kk 冷凍サイクル装置
KR100694915B1 (ko) * 2003-02-27 2007-03-14 도시바 캐리어 가부시키 가이샤 냉동 사이클 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02272249A (ja) * 1989-04-11 1990-11-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の運転制御装置
JPH03186156A (ja) * 1989-12-14 1991-08-14 Daikin Ind Ltd 空気調和機の均圧装置
JPH05141792A (ja) * 1991-11-15 1993-06-08 Nippondenso Co Ltd 高湿冷蔵庫
JPH06288656A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の冷凍サイクル
JP3848098B2 (ja) * 2001-05-01 2006-11-22 株式会社日立製作所 空気調和機
JP2004205175A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Kyaria Kk 冷凍装置
JP2007248001A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166719A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
US10443910B2 (en) 2015-03-10 2019-10-15 Fujitsu General Limited Air conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101469910B (zh) 2012-09-05
KR101585948B1 (ko) 2016-01-15
JP5329078B2 (ja) 2013-10-30
CN101469910A (zh) 2009-07-01
KR20090068136A (ko) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5329078B2 (ja) 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム
JP4108957B2 (ja) 冷凍装置
CN109595846B (zh) 热泵机组及控制热泵机组的方法
JP6657613B2 (ja) 空気調和装置
JP7330367B2 (ja) 熱源ユニット、冷凍サイクル装置および冷凍機
JP2011208860A (ja) 空気調和機
EP3115715B1 (en) Refrigeration cycle system
US11060771B2 (en) Air conditioner with a refrigerant ratio adjustor
US8221104B2 (en) Screw compressor having a slide valve with hot gas bypass port
EP3301380A1 (en) Refrigeration cycle device and refrigeration cycle device control method
JP2014181869A (ja) 空気調和機
JP2008267707A (ja) 多速度スクロール圧縮機およびエコノマイザ循環路を有する冷媒システム
JP2013217577A (ja) 空気調和装置
JP2010002173A (ja) 冷凍装置
US11959676B2 (en) Method for controlling a vapour compression system at a reduced suction pressure
CN110779237B (zh) 混合动力冷却系统
JP3984258B2 (ja) 空気調和機
JP6076583B2 (ja) ヒートポンプ
JP2017150689A (ja) 空気調和装置
JP4031560B2 (ja) 空気調和機
JP2017116136A (ja) 空気調和装置
CN114659238B (zh) 空调系统及空调系统低温启动控制方法
JP2022177312A (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
US11506427B2 (en) Air conditioning apparatus
JP4278229B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5329078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees