JPH05141792A - 高湿冷蔵庫 - Google Patents

高湿冷蔵庫

Info

Publication number
JPH05141792A
JPH05141792A JP30070391A JP30070391A JPH05141792A JP H05141792 A JPH05141792 A JP H05141792A JP 30070391 A JP30070391 A JP 30070391A JP 30070391 A JP30070391 A JP 30070391A JP H05141792 A JPH05141792 A JP H05141792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
humidity
circuit
evaporator
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30070391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Murakami
紳一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP30070391A priority Critical patent/JPH05141792A/ja
Publication of JPH05141792A publication Critical patent/JPH05141792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成により高湿冷蔵室冷却用エバポレ−
タへのオイル貯溜を防止し得る高湿冷蔵庫を提供する。 【構成】少なくともコンプレッサ11、コンデンサ1
2、メインキャピラリ14、エバポレ−タ15からなる
冷凍回路中のコンプレッサ11とコンデンサ12との間
に介設されたオイルセパレ−タ2はコンプレッサ11か
ら吐出される冷媒ガスからオイルを分離し、高湿用バイ
パス回路6はこの分離オイル及びバイパス冷媒ガスの両
方をエバポレ−タ15の出口側へバイパスする。この高
湿用バイパス回路6は従来同様のホットガスのバイパス
を行うとともに、オイルセパレ−タ2で分離された分離
オイルをエバポレ−タ15を迂回してコンプレッサ11
に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高湿冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】食品の鮮度維持のために冷蔵庫内を低温
高湿に保つ高湿冷蔵庫の従来例を図6に示す。この高湿
冷蔵庫は、コンプレッサ11、コンデンサ12、高圧カ
ット用のプレッシャスイッチ17、メインキャピラリ1
4、高湿の冷蔵室冷却用のエバポレ−タ15、アキュム
レ−タ16を順次接続してなる冷凍回路1を有し、更に
コンプレッサ11及びコンデンサ12の間から冷媒ガス
を抽気してエバポレ−タ15の出口側へバイパスする高
湿用バイパス回路6とを備えている。この高湿用バイパ
ス回路6は直列接続された高湿用バルブ62とバイパス
キャピラリ63を有する。13、61はストレ−ナであ
る。
【0003】すなわち、この高湿冷蔵庫ではエバポレ−
タ15の温度を上げて庫内水蒸気がエバポレ−タ15に
より凝縮あるいは凍結し、その結果として庫内湿度が低
下し、食品等が乾燥するのを防ぐために、エバポレ−タ
15の温度を高温化する必要があり、上記高湿用バイパ
ス回路6により冷媒ガスをバイパスしてエバポレ−タ1
5の蒸発温度を高めるとともに、エバポレ−タ15の大
型化によりその吸熱面積を増大してエバポレ−タ/庫内
空気間の温度差が小さくても必要な冷却能力が得られる
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来の高湿冷蔵庫では、冷媒ガスのバイパス及びエバポ
レ−タ15の大型化によりエバポレ−タ15における冷
媒流速が低下してしまい、そのために冷媒中のオイルが
分離してエバポレ−タ15中に溜まってしまう不具合が
あった。
【0005】このようにエバポレ−タ15内にオイルが
溜まると、コンプレッサ11へのオイル戻りが不足して
コンプレッサ11の潤滑確保が深刻となる可能性があ
り、またオイルによりエバポレ−タ15の伝熱効率が低
下するのでその分、エバポレ−タ15を一層大型化しな
ければならず、更にエバポレ−タ15内の冷媒流速が低
下してしまうというジレンマが生じる。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、簡単な構成により高湿冷蔵室冷却用エバポレ−タ
へのオイル貯溜を防止し得る高湿冷蔵庫を提供すること
をその目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の高湿冷蔵庫は、
高湿の冷蔵室を冷却するエバポレ−タを備える冷凍回路
と、この冷凍回路のコンプレッサとコンデンサとの間か
ら冷媒ガスを抽気して前記エバポレ−タの出口側へバイ
パスする高湿用バイパス回路とを備える高湿冷蔵庫にお
いて、分離オイル及びバイパス冷媒ガスの両方を前記高
湿用バイパス回路に送入するオイルセパレ−タが前記コ
ンプレッサと前記コンデンサとの間に介設されてなるこ
とを特徴としている。
【0008】なお、前記オイルセパレ−タで分離された
オイルを前記高湿用バイパス回路に注入するオイル回路
と、前記オイルセパレ−タから冷媒ガスの一部を前記高
湿用バイパス回路に送入するホットガス回路と、前記オ
イル回路を所定タイミングで開閉するオイル回路開閉手
段とが配設される。
【0009】
【作用】冷凍回路は、周知の冷凍サイクル運転を実施し
てエバポレ−タを通じて冷蔵室を冷却する。オイルセパ
レ−タは、コンプレッサとコンデンサとの間に介設され
てコンプレッサから吐出される冷媒ガスからオイルを分
離し、高湿用バイパス回路はこの分離オイル及びバイパ
ス冷媒ガスの両方をエバポレ−タの出口側へバイパスす
る。
【0010】したがって、上記高湿用バイパス回路は従
来同様のホットガスのバイパスを行うとともに、オイル
セパレ−タで分離された分離オイルをエバポレ−タを迂
回してコンプレッサに戻すオイル戻し回路としての機能
をも果たす。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明の高湿冷蔵庫
は、オイルセパレ−タと高湿用バイパス回路とを直列接
続してエバポレ−タをバイパスしているので、分離オイ
ル及びバイパス冷媒ガスの双方を単一のバイパス回路に
よりバイパスすることが可能となり、簡単な回路構成で
エバポレ−タへのオイル貯溜を低減してコンプレッサに
オイルを安定供給することができる。また、エバポレ−
タ内へのオイル滞留によりエバポレ−タの伝熱効率が低
下するのを防止して高湿冷却用のエバポレ−タを小型化
することもできる。
【0012】
【実施例】
(第1実施例)本発明の高湿冷蔵庫の一実施例を、図1
により説明する。この高湿冷蔵庫は、コンプレッサ1
1、コンデンサ12、ストレ−ナ13、メインキャピラ
リ14、エバポレ−タ15、アキュムレ−タ16、コン
プレッサ11を冷媒配管により順番に接続して閉回路と
した冷凍回路1を備えており、この冷凍回路1のコンプ
レッサ11とコンデンサ12との間にはオイルセパレ−
タ2が介設されている。
【0013】オイルセパレ−タ2の底部に開口されたオ
イルバイパス孔21にはオイルバイパス管3の一端が接
続され、オイルバイパス管3の途中にはオイルもどり用
バルブ4が介設されている。オイルバイパス管3は本発
明でいうオイル回路を構成し、オイルもどり用バルブ4
は本発明でいうオイル回路開閉手段を構成している。ま
た、オイルセパレ−タ2の天板部に開口された冷媒ガス
バイパス孔22には本発明でいうホットガス回路を構成
するガスバイパス管5の一端が接続されている。
【0014】更に、これらオイルバイパス管3及びガス
バイパス管5の各他端は、高湿用バイパス回路6の一端
に接続され、この高湿用バイパス回路6の他端はエバポ
レ−タ15とアキュムレ−タ16との間に接続されてい
る。この高湿用バイパス回路6は上流側から順番に、ス
トレ−ナ61、高湿用バルブ62、バイパスキャピラリ
63から構成されている。
【0015】以下、この装置の作動を説明する。まず冷
凍回路について説明すれば、コンプレッサ11から吐出
された高圧冷媒ガスはオイルセパレ−タ2でオイル分離
された後、コンデンサ12で凝縮され、ストレ−ナ13
でごみ除去されてメインキャピラリ14で断熱膨張し、
エバポレ−タ15で高湿冷蔵室(図示せず)から吸熱し
て蒸発し、アキュムレ−タ16で気液分離されてコンプ
レッサ11に戻る。
【0016】オイルセパレ−タ2はオイルバイパス孔2
1、冷媒ガスバイパス孔22、冷媒ガス入口23、冷媒
ガス主出口24をもつ大容積密閉缶であって、コンプレ
ッサ11から冷媒ガス入口23を通じてこのオイルセパ
レ−タ2に流入した冷媒ガスは減速され、重力落下して
冷媒ガスからオイルミストが分離される。12aはコン
デンサ12のファン、15aはエバポレ−タ15のファ
ンである。
【0017】エバポレ−タ15は、生鮮食料品などを鮮
度よく保持するために、大きな表面積を有し高湿の冷蔵
室(図示せず)の空気温度とエバポレ−タ15の表面温
度との差が小さくても必要な冷却能力を発揮できるよう
になっている。次に、ガスバイパス管5及び高湿用バイ
パス回路6を用いた冷媒ガスのバイパス動作について説
明する。
【0018】これら回路5、6はコンプレッサ11から
吐出される高圧冷媒ガスの一部をエバポレ−タ15を迂
回してコンプレッサ11にリタ−ンさせるものであっ
て、詳しく説明すると、オイルセパレ−タ2でオイル分
離された冷媒ガスの一部はガスバイパス管5及び高湿用
バイパス回路6を通じてエバポレ−タ15の出口側にバ
イパスされ、アキュムレ−タ16を介してコンプレッサ
11にリタ−ンする。
【0019】上記冷媒ガスのバイパスにより、エバポレ
−タ15に流入する冷媒液量が減少し、エバポレ−タ1
5の温度が低下して高湿冷蔵室内の水蒸気が凝縮したり
氷結したりするのが防止される。ここで重要なことは、
バイパスキャピラリ63ではオイル分離された冷媒ガス
が断熱膨張するので、従来のようにバイパスキャピラリ
63内面にオイルが付着して冷媒ガスの輸送が不安定と
なることがなく、その結果として全体の系における冷媒
ガスの循環が安定化するという優れた効果を奏すること
ができることである。
【0020】ここで、ストレ−ナ61はこの高湿用バイ
パス回路6に流入する流体のごみを除去するものであ
り、高湿用バルブ62は電磁二方弁であって、後述する
オイル戻し時に開閉するものであり、バイパスキャピラ
リ63はバイパス冷媒ガスを断熱膨張するものである。
なお、この実施例の高湿用バイパス回路6における必須
要素はバイパスキャピラリ63であり、他のストレ−ナ
61及び高湿用バルブ62は省略可能である。
【0021】また、高湿用バルブ62は上記したようオ
イル戻し時に開閉するだけでなく、高湿運転時に開、非
高湿運転時に閉とされ、更に電磁比例弁により構成して
冷媒ガスバイパス流量を制御してもよい。次に、オイル
バイパス管3、オイルもどり用バルブ4及び高湿用バイ
パス回路6を用いたオイル戻し動作について説明する。
【0022】オイルもどり用バルブ4と高湿用バルブ6
2とを同時に開くと、オイルセパレ−タ2の底部に溜ま
ったオイルが圧力差により高湿用バイパス回路6を通じ
てアキュムレ−タ16に戻される。なお、最初にオイル
もどり用バルブ4を開、高湿用バルブ62を閉としてオ
イルセパレ−タ2の底部に溜まったオイルを自重により
ストレ−ナ61まで落下させ、その後、オイルもどり用
バルブ4を閉、高湿用バルブ62を開として更にオイル
をアキュムレ−タ16に送ることも考えられるが、この
場合にはオイル落下速度が遅い欠点がある。
【0023】以下、この実施例装置の制御装置を図2に
示し、その好適な運転動作を図3のフローチャートを参
照して説明する。図2の回路において、冷凍スイッチ5
3を投入すると、バッテリ52から電源ラインHLに電
源電圧が印加され、そしてマイコンからなるコントロ−
ラ50が起動される。起動したコントロ−ラ50はリレ
−15bをオンし、リレ−15bは冷却ファン15aを
起動し、エバポレ−タ15に送風させる(100)。
【0024】起動からto時間(例えば約5分間)経過
すると、リレ−12bがオンされ、リレ−12bはコン
デンサファン12aを起動し、コンデンサ12に送風さ
せる。同時に、リレ−11bがオンしてコンプレッサ駆
動用の電磁クラッチ11aが車両用エンジン(図示せ
ず)に繋がれ、コンプレッサ11の駆動が開始される
(102)。
【0025】次に、コンプレッサ11の駆動開始からt
1時間(約10分間)経過すると、リレ−4b、62b
が時間tだけオンされ、リレ−62bは高湿用バルブ6
2をt時間(約5秒間)開き、リレ−4bはオイルもど
り用バルブ4を同じ時間だけ開く(104)。これによ
り、オイルセパレ−タ2に貯溜したオイルはオイルバイ
パス管3及び高湿用バイパス回路6を通じてアキュムレ
−タ16にバイパスされる。
【0026】このオイルもどり用バルブ4及び高湿用バ
ルブ62をt時間だけ開いてオイルを戻す上記初期オイ
ルもどし動作はt1時間の周期で数回繰り返される。次
に、上記繰り返しの終了後、t2時間(約60分間)経
過すると(106)、再度オイルもどり用バルブ4及び
高湿用バルブ62をt時間だけ開いてオイルを戻す(1
08)。このt2時間(約60分間)経過毎にオイルも
どり用バルブ4及び高湿用バルブ62をt時間だけ開い
てオイルを戻す通常オイルもどし動作は、冷蔵室(図示
せず)の温度Tが設定温度T1+3℃以下となるまで繰
り返し実施される(112)。なお、冷蔵室の温度はサ
ーミスタ51で検出される。
【0027】次に、冷蔵室(図示せず)の温度Tが設定
温度T1+3℃より低くなった場合には(110)、リ
レ−62bをオンし、リレ−62bは高湿用バルブ62
を開く(114)。この場合には、オイルもどり用バル
ブ4は閉じているので、オイルセパレータ2でガス分離
された冷媒ガスだけが高湿用バイパス回路6を通じてア
キュムレ−タ16にバイパスされ、エバポレ−タ15の
冷却能力が削減される。
【0028】その結果、エバポレ−タ15の温度が上昇
して冷蔵室(図示せず)の温度Tとエバポレ−タ15の
表面温度との温度差が小さくなり、冷蔵室内の乾燥化が
防止され、冷蔵室は高湿状態に保持される。この高湿モ
−ド運転が開始されてからt3(約60分間)時間後
(116)に、高湿用バルブ62を開いた状態で、更に
オイルもどり用バルブ4を開いてオイルをバイパスする
(118)。更にこれ以降、t3(約60分間)時間経
過毎に、高湿用バルブ62を開いた状態で、更にオイル
もどり用バルブ4をt時間開いてオイルをバイパスする
動作が繰り返される。そして、もし温度TがT1+3℃
を超えれば(120)、ステップ108にリターンす
る。
【0029】図4に、高湿運転開始時点(図4に破線で
示す)付近におけるタイミングチャートを示す。この高
湿運転開始時点が開始されると、コンプレッサ11の常
時運転にもかかわらず、高湿用バルブ62は常時開放と
なって冷媒ガスがバイパスされ、そして、t3(60分
間)経過毎にt(5秒間)だけ、オイルもどり用バルブ
4が開放されてオイルセパレ−タ2に溜まったオイルが
コンプレッサ11にリタ−ンされる。
【0030】以上説明した本実施例の装置では、オイル
回路(3、4)によりエバポレ−タ15をう回して分離
オイルをアキュムレ−タ16にバイパスすることがで
き、エバポレ−タ15のオイル貯溜とコンプレッサ11
の循滑不足を解消することができる。更に、この実施例
ではオイル分離された冷媒ガスをガスバイパス管5及び
高湿用バイパス回路6を通じて戻しているので、従来の
ように冷媒ガス中に混入するオイルミストがバイパスキ
ャピラリ63内面に付着して、それにより冷媒ガスバイ
パス流量が変動するという不具合を軽減することができ
る。 (第2実施例)本発明の高湿冷蔵庫の他の実施例を、図
5により説明する。
【0031】この高湿冷蔵庫は、実施例1の装置に対し
て、高湿用バルブ62をガスバイパス管5の途中に介設
した点が異なっている。この装置の動作を説明すれば、
コンプレッサ11を駆動して冷凍回路を運転した後、上
記したオイルもどし時にオイルもどり用バルブ4を開
き、高湿用バルブ62を閉じる。その結果、オイルセパ
レ−タ2とアキュムレ−タ16との圧力差によりオイル
セパレ−タ2のオイルがオイルバイパス管3及び高湿用
バイパス回路6を通じてアキュムレ−タ16に戻され
る。
【0032】また、上記した冷媒ガスバイパス時にオイ
ルもどり用バルブ4を閉じ、高湿用バルブ62を開く。
その結果、オイルセパレ−タ2でオイル分離された冷媒
ガスの一部(バイパス冷媒ガス)がガスバイパス管5及
び高湿用バルブ62と、高湿用バイパス回路6を通じて
アキュムレ−タ16にバイパスされる。上記した実施例
1では、オイルもどり用バルブ4を開いてオイルをアキ
ュムレ−タ16に戻す場合にガスバイパス管5を通じて
冷媒ガスもアキュムレ−タ16に戻ることになり、バイ
パスキャピラリ63などで冷媒ガスが多少混乱したりし
てバイパス冷媒ガス量が不安定化する場合があるが、こ
の実施例ではオイルもどり用バルブ4を開く場合に高湿
用バルブ62を閉じることができ、そのためにオイル戻
し時に冷媒ガスがバイパスされることがないので、冷媒
ガスの循環が一層安定となるという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高湿冷蔵庫の一実施例を示すブロック
図、
【図2】実施例1の装置の制御装置の電気回路図、
【図3】実施例1の装置のコントローラのフローチャー
ト、
【図4】図1の装置の各部動作を示すタイミングチャ−
ト、
【図5】実施例2の装置を示すブロック図、
【図6】従来の高湿冷蔵庫のブロック図、
【符号の説明】
2はオイルセパレ−タ、3はオイルバイパス管(オイル
回路)、4はオイルもどり用バルブ(オイル回路開閉手
段)、5はガスバイパス管(ホットガス回路)、6は高
湿用バイパス回路、11はコンプレッサ、12はコンデ
ンサ、14はメインキャピラリ、15はエバポレ−タ、
16はアキュムレ−タ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高湿の冷蔵室を冷却するエバポレ−タを備
    える冷凍回路と、この冷凍回路のコンプレッサとコンデ
    ンサとの間から冷媒ガスを抽気して前記エバポレ−タの
    出口側へバイパスする高湿用バイパス回路とを備える高
    湿冷蔵庫において、 分離オイル及びバイパス冷媒ガスの両方を前記高湿用バ
    イパス回路に送入するオイルセパレ−タが前記コンプレ
    ッサと前記コンデンサとの間に介設されてなることを特
    徴とする高湿冷蔵庫。
  2. 【請求項2】前記オイルセパレ−タで分離されたオイル
    を前記高湿用バイパス回路に注入するオイル回路と、前
    記オイルセパレ−タから冷媒ガスの一部を前記高湿用バ
    イパス回路に送入するホットガス回路と、前記オイル回
    路を所定タイミングで開閉するオイル回路開閉手段とを
    備える請求項1記載の高湿冷蔵庫。
JP30070391A 1991-11-15 1991-11-15 高湿冷蔵庫 Pending JPH05141792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30070391A JPH05141792A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 高湿冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30070391A JPH05141792A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 高湿冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05141792A true JPH05141792A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17888071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30070391A Pending JPH05141792A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 高湿冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05141792A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7219503B2 (en) * 2005-04-28 2007-05-22 Redi Controls, Inc. Quick-change coalescent oil separator
JP2007302031A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
KR20090068136A (ko) * 2007-12-22 2009-06-25 삼성전자주식회사 공기조화장치
CN103423868A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 田仕银 满液式涡旋热泵热水机及其运行方法
KR101352052B1 (ko) * 2012-06-25 2014-01-16 한국과학기술원 막힘 현상을 해소한 극저온 줄-톰슨 냉동 장치
JP2014129095A (ja) * 2014-03-24 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置及び車両
CN107692946A (zh) * 2017-11-07 2018-02-16 宁波欧琳厨具有限公司 一种洗碗机干燥系统
KR20190085418A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 성동공조 주식회사 장배관용 냉방 시스템

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7219503B2 (en) * 2005-04-28 2007-05-22 Redi Controls, Inc. Quick-change coalescent oil separator
JP2007302031A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置
KR20090068136A (ko) * 2007-12-22 2009-06-25 삼성전자주식회사 공기조화장치
JP2009150628A (ja) * 2007-12-22 2009-07-09 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和装置に用いられる高圧シェル圧縮機の均油システム
CN103423868A (zh) * 2012-05-18 2013-12-04 田仕银 满液式涡旋热泵热水机及其运行方法
KR101352052B1 (ko) * 2012-06-25 2014-01-16 한국과학기술원 막힘 현상을 해소한 극저온 줄-톰슨 냉동 장치
JP2014129095A (ja) * 2014-03-24 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空気調和装置及び車両
CN107692946A (zh) * 2017-11-07 2018-02-16 宁波欧琳厨具有限公司 一种洗碗机干燥系统
KR20190085418A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 성동공조 주식회사 장배관용 냉방 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080184715A1 (en) Bottle Cooler Defroster And Methods
KR101081821B1 (ko) 에너지절약형 냉동식 에어드라이어 제습장치
US4420943A (en) Method and apparatus for refrigerator defrost
CN101784851B (zh) 具有湿气分离作用的制冷装置及其操作方法
JP3610402B2 (ja) 熱ポンプ装置
JPH05141792A (ja) 高湿冷蔵庫
US2907181A (en) Hot gas defrosting refrigerating system
JP2002181420A (ja) 圧縮式冷凍装置
JPH11132582A (ja) 空気冷媒式冷凍装置
US2961848A (en) Refrigerating system including hot gas defrost means
WO2013099200A1 (ja) 冷凍装置およびその異冷媒充填検出方法
JPH09318205A (ja) 冷凍装置
JP4528436B2 (ja) 急速冷凍サイクル装置およびこれを用いた急速冷凍方法
JP2004092930A (ja) 製氷機
JP4286106B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2003294346A (ja) 冷蔵庫
JPS5952175A (ja) 冷却装置
JP2002195723A (ja) 冷蔵庫
JPS5941753A (ja) 冷却装置
JPH10339533A (ja) 製氷装置
JPH02282675A (ja) 冷凍装置
JPH04353374A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS5941751A (ja) 冷却装置
JP2003262411A (ja) 冷凍装置
JPS5821187B2 (ja) 冷凍装置