JP2009149119A - 車両の挙動制御装置 - Google Patents

車両の挙動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009149119A
JP2009149119A JP2007326384A JP2007326384A JP2009149119A JP 2009149119 A JP2009149119 A JP 2009149119A JP 2007326384 A JP2007326384 A JP 2007326384A JP 2007326384 A JP2007326384 A JP 2007326384A JP 2009149119 A JP2009149119 A JP 2009149119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
value
vehicle
braking force
slip angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007326384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680977B2 (ja
Inventor
Katsutaka Ito
雄貴 伊藤
Osamu Yamamoto
修 山本
Naoto Okubo
直人 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007326384A priority Critical patent/JP4680977B2/ja
Priority to DE602008002391T priority patent/DE602008002391D1/de
Priority to EP08021479A priority patent/EP2072360B1/en
Priority to US12/332,711 priority patent/US8280606B2/en
Publication of JP2009149119A publication Critical patent/JP2009149119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680977B2 publication Critical patent/JP4680977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17552Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve responsive to the tire sideslip angle or the vehicle body slip angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】ヨーレイト検出手段の失陥等に起因して望ましくないアンダーステア抑制制御が実行されるのを確実に禁止する。
【解決手段】車体のスリップ角微分値がスリップ角微分値算出手段34で算出され、制動力付与禁止手段35は、ヨーレイト検出値が正の値かつスリップ角微分値が正の判定閾値以上である状態もしくはヨーレイト検出値が負の値かつスリップ角微分値が負の判定閾値以下である状態で、制動力付与手段33による制動力の付与を禁止する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の車体速を検出する車体速度検出手段と、ステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角検出手段と、前記車体速および前記操舵角に基づいて車両の旋回方向に応じて正負の符号が付された車両の規範ヨーレイトを算出する規範ヨーレイト算出手段と、車両のヨーレイトを車両の旋回方向に応じて正負の符号が付されたヨーレイト検出値として検出するヨーレイト検出手段と、車両の旋回走行状態での前記規範ヨーレイトおよび前記ヨーレイト検出値間の差に応じて旋回内側の車輪に制動力を付与する制動力付与手段とを備える車両の挙動制御装置に関し、特に、ヨーレイト検出手段の失陥時等における望ましくない車両挙動を抑制する技術に関する。
車両の旋回走行時にアンダーステアやオーバーステア等によって横滑りが生じた場合には、車両運転者が意図した目標進路から車両が逸脱することになり、その目標進路から逸脱したことを判定した段階で、左右車輪のどちらか一方を制動することによって車両を目標進路に復帰させる制御が従来から行われている。この場合、目標進路からの逸脱は、通常、車体速度検出手段で得られる車体速ならびに操舵角検出手段で得られる操舵角から算出される規範ヨーレイトと、ヨーレイト検出手段で検出されたヨーレイト検出値とを比較することで判定される。たとえば規範ヨーレイトからヨーレイト検出値を減じた値が所定のアンダーステア判定閾値を超えたときには車両がアンダーステア状態となっていると判定して旋回内側の車輪に制動力を付与し、それとは逆に、規範ヨーレイトからヨーレイト検出値を減じた値が所定のアンダーステア判定閾値に満たない場合には車両がオーバーステア状態となっていると判定して旋回外側の車輪に制動力を付与する。(特許文献1,2参照)
特開平7−117645号公報 特開2004−284485号公報
特許文献1,2で開示されたものでは、車両旋回時にヨーレイト検出手段やECU内の電子部品に失陥(作動不良や接触不良等)が生じて、ヨーレイト検出手段で検出されたヨーレイト検出値が過小であった場合には、不所望にアンダーステア状態と判断されて旋回内側の車輪が比較的強い制動力で制動される可能性がある。この場合、車両は目標進路に対して旋回内側に回り込む挙動をし(すなわちオーバーステア状態となり)、運転者がカウンターステア操作を強いられたり、操縦に不安を感じたりする可能性がある。
そこで本出願人は、ヨーレイト検出手段の失陥等によってヨーレイト検出手段から出力されるヨーレイト検出値が過小となった場合でも、車体のスリップ角微分値が大きくなったときには旋回内側の車輪への制動力付与を禁止することで、目標進路に対して旋回内側に回り込むような車両の挙動を抑制するようにした車両の挙動制御装置を既に提案(特願2007−289631)している。
ところで車両のアンダーステア状態では、車体のスリップ角微分値β′は通常「0」に近似した値となるものであり、β′≒0ではないにもかかわらずアンダーステア抑制制御が実行されるのは、ヨーレイト検出手段等の故障時以外にはあり得ないとの考え方から、上記提案(特願2007−289631)のものでは、スリップ角微分値β′の絶対値|β′|が所定の閾値を超えたときには旋回内側の車輪への制動力付与を禁止するようにしている。しかるにアンダーステア抑制制御は、アンダーステア状態の解消後にもスピンまではいかないものの多少のオーバーステア状態まで(よく曲がる状態まで)継続することから、アンダーステア抑制制御の後半ではヨーレイト検出手段が正常の状態でもβ′がある程度発生するので、ある程度の余裕を持たせて前記閾値を設定する必要がある。すなわち左旋回方向を正、右旋回方向を負としたときに、アンダーステア状態では、図10で示すように、スリップ角微分値β′の8割程度は−1°/秒〜+1°/秒の範囲に収まるのであるが、アンダーステア抑制制御によってヨーレイトが増加することにより、左旋回時には−2°/秒〜−1°/秒の領域にスリップ角微分値β′が入る場合があり、右旋回時には+2°/秒〜+1°/秒の領域にスリップ角微分値β′が入る場合がある。そこで上記提案(特願2007−289631)のものでは、前記閾値を2°/秒と設定し、図11で示すように、スリップ角微分値β′が+2°/秒〜−2°/秒の範囲をアンダーステア抑制制御許可領域とし、スリップ角微分値β′が+2°/秒を超える領域ならびに−2°/秒未満となる領域をアンダーステア抑制制御禁止領域と設定している。
ところがスリップ角微分値β′が+2°/秒〜−2°/秒の範囲では、ヨーレイト検出手段が正常な状態もあるが、ヨーレイト検出手段が故障している場合もあるので、上記提案(特願2007−289631)のものでは、ヨーレイト検出手段の異常によるアンダーステア抑制制御の誤作動を許容してしまうことがあり、ヨーレイト検出手段の失陥等に対応した確実なアンダーステア抑制制御禁止とすることができない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、ヨーレイト検出手段の失陥等に起因して望ましくないアンダーステア抑制制御が実行されるのを確実に禁止し得るようにした車両の挙動制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、車両の車体速を検出する車体速度検出手段と、ステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角検出手段と、前記車体速および前記操舵角に基づいて車両の旋回方向に応じて正負の符号が付された車両の規範ヨーレイトを算出する規範ヨーレイト算出手段と、車両のヨーレイトを車両の旋回方向に応じて正負の符号が付されたヨーレイト検出値として検出するヨーレイト検出手段と、車両の旋回走行状態での前記規範ヨーレイトおよび前記ヨーレイト検出値間の差に応じて旋回内側の車輪に制動力を付与する制動力付与手段とを備える車両の挙動制御装置において、車体のスリップ角微分値を算出するスリップ角微分値算出手段と、前記ヨーレイト検出値が正の値かつ前記スリップ角微分値が正の判定閾値以上である状態もしくは前記ヨーレイト検出値が負の値かつ前記スリップ角微分値が負の前記判定閾値以下である状態で前記制動力付与手段による制動力の付与を禁止する制動力付与禁止手段とを含むことを特徴とする。
なお実施例の操舵角センサ27が本発明の操舵角検出手段に対応し、実施例のヨーレイトセンサ28が本発明のヨーレイト検出手段に対応する。
本発明の上記構成によれば、ヨーレイト検出手段の失陥等によって該ヨーレイト検出手段から過小のヨーレイト検出値が出力された場合に、車体のスリップ角微分値の判定閾値との比較によってヨーレイト検出手段の失陥によるものか否かを判定し、制動力付与手段による旋回内側の車輪への不要な制動力付与を禁止することで、目標進路に対して旋回内側に回り込むような車両の挙動が抑制される。しかも制動力付与禁止手段は、ヨーレイト検出手段で検出されたヨーレイト検出値が正の値かつスリップ角微分値が正の判定閾値以上の状態もしくは前記ヨーレイト検出値が負の値かつ前記スリップ角微分値が負の前記判定閾値以下の状態で前記制動力付与手段による制動力の付与を禁止するものであるので、旋回内側の車輪に制動力を付与するアンダーステア抑制制御を、ヨーレイト検出手段の失陥による場合を確実に排除するようにして、ヨーレイト検出手段の失陥等に起因して望ましくないアンダーステア抑制制御が実行されるのを確実に禁止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図9は本発明の一実施例を示すもので、図1は車両の操舵系およびブレーキ系を示す平面図、図2は車両挙動安定化制御用制御ユニットの構成を示すブロック図、図3はアンダーステア抑制制御の制御手順を示すフローチャート、図4は制動禁止判定制御の手順を示すフローチャート、図5はヨーレイトセンサが失陥した状態でスリップ角微分値がとり得る値を示す図、図6は左旋回時のアンダーステア抑制制御許可領域およびアンダーステア抑制制御禁止領域を示す図、図7は右旋回時のアンダーステア抑制制御許可領域およびアンダーステア抑制制御禁止領域を示す図、図8は制動禁止判定制御が実行されない状態でのタイムチャート、図9は制動禁止判定制御が実行された状態でのタイムチャートである。
先ず図1において、車両15が備える左前輪WFL、右前輪WFR、左後輪WRLおよび右後輪WRRには、車輪ブレーキBFL,BFR,BRL,BRRならびに車輪速センサ16FL,16FR,16RL,16RRが装着され、左および右前輪WFL,WFRには電動パワーステアリング(Electric Power Steeringu;以下、EPSと表記する)17が連結される。このEPS17は、図示しないラックやピニオンから成るステアリングギヤ21と、ステアリングホイール22が取付けられるステアリングシャフト23と、ステアリングシャフト23に操舵アシスト力を与えるEPSモータ24とを主要構成要素とする従来周知のものである。
前記各車輪ブレーキBFL〜BRRには、油圧ユニット25から圧油が供給されるものであり、該油圧ユニット25は、PWM制御される電磁弁や油圧回路等を前記各車輪ブレーキBFL〜BRRに個別に対応した4系統有しており、各車輪ブレーキBFL〜BRRに相互に異なる圧力の圧油を送給することができる。
車両15の旋回時の前記油圧ユニット25の作動は、車両挙動安定化制御用電子制御ユニット(Vehicle Stability Assisuto Electronic Conntrol Unit ;以下、VSA−ECUと表示する)26によって制御されるものであり、このVSA−ECU26は、マイクロコンピュータや、ROM、RAM、周辺回路、入出力インターフェースおよび各種ドライバ等で構成される。
前記VSA−ECU26には、ステアリングホイール22の操舵角を検出すべく前記EPS17のステアリングシャフト23に取付けられる操舵角検出手段としての操舵角センサ27、車両15のヨーレイトを車両の旋回方向に応じて正負の符号が付されたヨーレイト検出値として検出するヨーレイト検出手段としてのヨーレイトセンサ28、ならびに車体の横方向加速度を検出する横Gセンサ29の検出値がそれぞれ入力される。
図2において、VSA−ECU26は、車体速度検出手段31と、規範ヨーレイト算出手段32と、制動力付与手段33と、スリップ角微分値算出手段34と、制動力付与禁止手段35と、制御信号出力手段36とを備える。
車体速度検出手段31は、左前輪WFL、右前輪WFR、左後輪WRLおよび右後輪WRRに装着された車輪速センサ16FL,16FR,16RL,16RRでそれぞれ検出された車輪速に基づいて車体速Vを算出するものであり、規範ヨーレイト算出手段32は、車体速度検出手段31で得られた車体速Vならびに操舵角センサ27で得られた操舵角検出値δに基づいて、車両15の旋回方向に応じて正負の符号が付された規範ヨーレイトγNを算出する。
制動力付与手段33は、規範ヨーレイト算出手段32で得られた規範ヨーレイトγNと、ヨーレイトセンサ28で得られたヨーレイト検出値γとの差をヨーレイト差Δγとして算出するヨーレイト差算出部37と、左前輪WFL、右前輪WFR、左後輪WRLおよび右後輪WRRのうち旋回内側の車輪に付与する目標制動力Btgtをヨーレイト差算出部37の算出結果に応じて設定する制動力設定部38とで構成され、制御信号出力手段36は、制動力設定部38で設定された目標制動力Btgtに応じた制御信号を出力して油圧ユニット26に入力する。
このような制動力付与手段33は、図3で示す処理手順に従うアンダーステア抑制制御を所定の制御インターバルで繰り返し実行するものであり、先ずステップS1では、規範ヨーレイトγNからヨーレイト検出値γを減算してヨーレイト差Δγを算出し、ステップS2では、前記ヨーレイト差Δγが所定のアンダーステア判定閾値γthを超えているか否かを判定する。なおアンダーステア判定閾値γthは、制御ハンチング等がもたらされない範囲で比較的小さな値に設定される。
ステップS2でΔγ≦γthであると判定したときには何ら処理を実行せずにステップS1に戻る。一方、規範ヨーレイトγNからヨーレイト検出値γが大きく乖離し、ヨーレイト差Δγが前記アンダーステア判定閾値γthを超えた(Δγ>γth)とステップS2で判定したときには、ステップS3に進んで、制動力付与禁止手段35の判断結果による制動禁止フラグFpbが「0」であるか否かを判定し、Fpb=1である場合も何ら処理を実行せずにステップS1に戻る。
ステップS3でFpb=0であると判定したときには、ステップS4でヨーレイト差Δγに応じた目標制動力Btgtを算出し、次のステップS5で目標制動力Btgtを達成するための制動制御信号を油圧ユニット25に出力する。このようなアンダーステア抑制制御によって、車両15の旋回走行時にアンダーステア状態となっても、アンダーステアの強さ(ヨーレイト差Δγ)に応じて旋回内側の車輪が制動されることになり、車両15の目標進路からの大きな逸脱が抑制されることになる。
再び図2において、スリップ角微分値算出手段34は、横Gセンサ29で得られた横方向加速度検出値GLと、車体速度検出手段31で得られた車体速Vと、ヨーレイトセンサ28で得られたヨーレイト検出値γとに基づいて車体スリップ角の微分値β′を算出するものであり、制動力付与禁止手段35は、スリップ角微分値算出手段34の算出結果に応じて制動禁止令(上述の制動禁止フラグFpb=1)を前記制動力付与手段33の制動力設定部38に対して出力する。
而してスリップ角微分値算出手段34および制動力付与禁止手段35は、図4で示す処理手順に従う制動禁止判定処理を、上述の図3で示したアンダーステア抑制制御と平行して、所定の制御インターバルで繰り返し実行するものであり、先ずステップS11では、横方向加速度検出値GL、車体速Vおよびヨーレイト検出値γを用いて、次の式(1)に従ってスリップ角微分値β′を算出する。
β′=GL/V−γ・・・(1)
なお上記式(1)は、車両の横滑り運動に関して成立する下記の運動方程式 mV(β′+γ)=m/GL から導かれるものであり、mは車両の慣性質量である。
次のステップS12では、車両15の旋回方向が左右いずれの方向であるかを判断するものであり、ヨーレイト検出値γに付された符号が正であるときを左旋回方向、負であるときを右旋回方向としたときに、γ≧0すなわち左旋回方向であると判断したときには、ステップS13においてスリップ角微分値β′が正の判定閾値「β′th」以上であるか否かを判定し、β′≧β′thであったときにはステップS14でアンダーステア抑制制御を禁止すべく制動禁止フラグFpbを「1」と設定し、またステップS13においてβ′<β′thであると判定したときには、ステップS15でアンダーステア抑制制御を許可すべく制動禁止フラグFpbを「0」に設定する。
またステップS12でγ<0であると判定されたとき、すなわち右旋回方向であると判定したときには、ステップS12からステップS16に進み、スリップ角微分値β′が負の判定閾値「−β′th」以下であるか否かを判定し、β′≦−β′thであったときにはステップS17でアンダーステア抑制制御を禁止すべく制動禁止フラグFpbを「1」と設定し、またステップS16においてβ′>−β′thであると判定したときには、ステップS18でアンダーステア抑制制御を許可すべく制動禁止フラグFpbを「0」に設定する。
すなわち制動力付与禁止手段35は、ヨーレイトセンサ28で検出されたヨーレイト検出値γが正の値であるときすなわち左旋回時にスリップ角微分値算出手段34で算出されたスリップ角微分値β′が正の判定閾値「β′th」以上である状態、もしくは前記ヨーレイト検出値γが負の値であるときすなわち右旋回時にスリップ角微分値β′が負の判定閾値「−β′th」以下である状態で、制動力付与手段33による制動力の付与を禁止すべく制動禁止フラグFpbを「1」とすることになる。
ここでアンダーステア状態では、ヨーレイトセンサ28がその故障によって過小の値を出力したことに起因してアンダーステア抑制制御が誤って実行される際に、スリップ角微分値β′は、図5で示すように左旋回時には「0」以上の値、右旋回時には「0」未満の値となるものであり、前記判定閾値β′thは、「0」に極力近似した値に設定されればよいのであるが、この実施例ではノイズ等を考慮したマージン分を設定することで、車両15の左旋回時には図6で示すように正の判定閾値「β′th」が「1」に設定され、右旋回時には図7で示すように負の判定閾値「−β′th」が「−1」に設定される。
次にこの実施例の作用について説明すると、ヨーレイトセンサ28の失陥等によって該ヨーレイトセンサ28から過小のヨーレイト検出値γが出力された場合に、車体のスリップ角微分値β′の判定閾値「βth」,「−β′th」との比較によってヨーレイトセンサ28の失陥によるものか否かを判定し、制動力付与手段33による旋回内側の車輪への不要な制動力付与を禁止することで、目標進路に対して旋回内側に回り込むような車両15の挙動が抑制される。
ここで制動禁止判定制御が実行されない状態で、車両15の右旋回時にヨーレイトセンサ28が失陥してヨーレイト検出値γが実際のヨーレイトの10%程度となった場合での、ヨーレイト検出値γ、操舵角検出値δ、横方向加速度検出値GL、目標制動力Btgtおよびブレーキ油圧Pbの時間変化の一例が、図8で示されており、この図8から明らかなように、ヨーレイトセンサ28の失陥によって右旋回走行時に横方向加速度検出値GLが増大する一方で、ヨーレイト検出値γが小さいまま推移すると、旋回中にヨーレイト差Δγがアンダーステア判定閾値γthを超えることがある。その場合、図8の破線で囲む部分では、目標制動力Btgtおよびブレーキ油圧Pbが増大し、旋回内側の車輪が制動され、旋回内側に向かうスピンモーメントが作用することにより、車両15がオーバーステア状態もしくはスピン状態に陥りそうになる。そこで図8で示す例では、車両15のスピンを抑えるべく、図8の二点鎖線で囲む部分で運転者が逆操舵(カウンタステア)操作を行っている。
図9は本発明に従って制動禁止判定制御が実行され、車両15の右旋回時にヨーレイトセンサ28が失陥してヨーレイト検出値γが実際のヨーレイトの10%程度となった場合での、ヨーレイト検出値γ、操舵角検出値δ、横方向加速度検出値GL、スリップ角微分値β′、目標制動力Btgtおよびブレーキ油圧Pbの時間変化の一例を示すものであり、この図9から分かるように、ヨーレイトセンサ28の失陥によって右旋回走行時に横方向加速度検出値GLが増大する一方で、ヨーレイト検出値γが小さいまま推移すると、旋回中にヨーレイト差Δγが上述と同様に、旋回中にヨーレイト差Δγがアンダーステア判定閾値γthを超えることがある。しかるに、制動禁止判定制御が実行されるので、車体のスリップ角微分値β′の判定閾値「βth」,「−β′th」との比較によって旋回内側の車輪の制動によるアンダーステア制御が禁止されるので、目標制動力Btgtが「0」のままとなり、車両15には旋回内側に向かうスピンモーメントは作用しない。その結果、制動禁止判定制御が行われない場合とは異なり、車両15がオーバーステア状態もしくはスピン状態に陥ることはなく、極めて安定した旋回走行を実現することができる。
しかも制動力付与禁止手段35は、ヨーレイトセンサ28で検出されたヨーレイト検出値γが正の値かつスリップ角微分値β′が正の判定閾値「β′th」以上の状態もしくは前記ヨーレイトセンサ28が負の値かつ前記スリップ角微分値βが負の前記判定閾値「−β′th」以下の状態で前記制動力付与手段33による制動力の付与を禁止するものであるので、旋回内側の車輪に制動力を付与するアンダーステア抑制制御を、ヨーレイトセンサ28の失陥による場合を確実に排除するようにして、ヨーレイトセンサ28の失陥等に起因して望ましくないアンダーステア抑制制御が実行されるのを確実に禁止することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
操舵系およびブレーキ系を示す平面図である。 車両挙動安定化制御用制御ユニットの構成を示すブロック図である。 アンダーステア抑制制御の制御手順を示すフローチャートである。 制動禁止判定制御の手順を示すフローチャートである。 ヨーレイトセンサが失陥した状態でスリップ角微分値がとり得る値を示す図である。 左旋回時のアンダーステア抑制制御許可領域およびアンダーステア抑制制御禁止領域を示す図である。 右旋回時のアンダーステア抑制制御許可領域およびアンダーステア抑制制御禁止領域を示す図である。 制動禁止判定制御が実行されない状態でのタイムチャートである。 制動禁止判定制御が実行された状態でのタイムチャートである。 ヨーレイトセンサが正常な状態でのアンダーステア抑制制御時にスリップ角微分値がとり得る範囲を示す図である。 提案技術でのアンダーステア抑制制御禁止領域を示す図である。
符号の説明
15・・・車両
22・・・ステアリングホイール
27・・・操舵角検出手段である操舵角センサ
28・・・ヨーレイト検出手段であるヨーレイトセンサ
31・・・車体速度検出手段
32・・・規範ヨーレイト算出手段
33・・・制動力付与手段
34・・・スリップ角微分値算出手段
35・・・制動力付与禁止手段

Claims (1)

  1. 車両(15)の車体速を検出する車体速度検出手段(31)と、ステアリングホイール(22)の操舵角を検出する操舵角検出手段(27)と、前記車体速および前記操舵角に基づいて車両の旋回方向に応じて正負の符号が付された車両(15)の規範ヨーレイトを算出する規範ヨーレイト算出手段(32)と、車両(15)のヨーレイトを車両の旋回方向に応じて正負の符号が付されたヨーレイト検出値として検出するヨーレイト検出手段(28)と、車両(15)の旋回走行状態での前記規範ヨーレイトおよび前記ヨーレイト検出値間の差に応じて旋回内側の車輪に制動力を付与する制動力付与手段(33)とを備える車両の挙動制御装置において、車体のスリップ角微分値を算出するスリップ角微分値算出手段(34)と、前記ヨーレイト検出値が正の値かつ前記スリップ角微分値が正の判定閾値以上である状態もしくは前記ヨーレイト検出値が負の値かつ前記スリップ角微分値が負の前記判定閾値以下である状態で前記制動力付与手段(33)による制動力の付与を禁止する制動力付与禁止手段(35)とを含むことを特徴とする車両の挙動制御装置。
JP2007326384A 2007-12-18 2007-12-18 車両の挙動制御装置 Expired - Fee Related JP4680977B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326384A JP4680977B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 車両の挙動制御装置
DE602008002391T DE602008002391D1 (de) 2007-12-18 2008-12-10 System zur Regelung des Fahrverhaltens eines Fahrzeugs
EP08021479A EP2072360B1 (en) 2007-12-18 2008-12-10 Vehicle behavior control system
US12/332,711 US8280606B2 (en) 2007-12-18 2008-12-11 Vehicle behavior control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326384A JP4680977B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 車両の挙動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009149119A true JP2009149119A (ja) 2009-07-09
JP4680977B2 JP4680977B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=40459690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326384A Expired - Fee Related JP4680977B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 車両の挙動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8280606B2 (ja)
EP (1) EP2072360B1 (ja)
JP (1) JP4680977B2 (ja)
DE (1) DE602008002391D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101373280B1 (ko) 2012-12-04 2014-03-19 현대오트론 주식회사 차량 자세 제어 시스템의 회전 보조 기능을 제공하기 위한 장치 및 그 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2112053B1 (en) * 2008-04-25 2015-08-12 Volvo Car Corporation Yaw stability control system
JP6106106B2 (ja) * 2014-02-04 2017-03-29 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両挙動制御装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117645A (ja) * 1993-10-28 1995-05-09 Toyota Motor Corp 制動制御装置
JPH0885430A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
JPH0920220A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH10129439A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JPH1159371A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Honda Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2000272491A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mazda Motor Corp 車両の挙動制御装置
JP2001010470A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2001233230A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Koyo Seiko Co Ltd 車両の姿勢制御装置
JP2003118558A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 車体ヨーレイト推定装置
JP2004284485A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2009113661A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 車両挙動制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10273031A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Mazda Motor Corp 車両の姿勢制御装置
JP4161401B2 (ja) * 1998-04-03 2008-10-08 日産自動車株式会社 車両挙動制御装置
JP3458734B2 (ja) * 1998-04-09 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
JP4119020B2 (ja) * 1998-10-28 2008-07-16 本田技研工業株式会社 車両制御装置
JP3621842B2 (ja) * 1999-02-01 2005-02-16 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
US6415215B1 (en) * 2000-02-23 2002-07-02 Koyo Seiko Co., Ltd. Vehicle attitude control apparatus
DE10215465B9 (de) * 2002-03-28 2017-08-10 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
JP3870911B2 (ja) * 2003-02-10 2007-01-24 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP4866580B2 (ja) * 2005-08-04 2012-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の走行制御装置
JP4636262B2 (ja) * 2005-11-04 2011-02-23 株式会社アドヴィックス 車両の重心位置横加速度取得装置、及び車両の運動制御装置
DE102006051908B4 (de) * 2005-11-04 2020-09-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Regeln der Bremskräfte
US8249790B2 (en) * 2007-06-04 2012-08-21 Advics Co., Ltd. Vehicle behavior control device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117645A (ja) * 1993-10-28 1995-05-09 Toyota Motor Corp 制動制御装置
JPH0885430A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置
JPH0920220A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Mitsubishi Motors Corp 車両の旋回制御装置
JPH10129439A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JPH1159371A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Honda Motor Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2000272491A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mazda Motor Corp 車両の挙動制御装置
JP2001010470A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両の運動制御装置
JP2001233230A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Koyo Seiko Co Ltd 車両の姿勢制御装置
JP2003118558A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 車体ヨーレイト推定装置
JP2004284485A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nissan Motor Co Ltd 車線逸脱防止装置
JP2009113661A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Honda Motor Co Ltd 車両挙動制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101373280B1 (ko) 2012-12-04 2014-03-19 현대오트론 주식회사 차량 자세 제어 시스템의 회전 보조 기능을 제공하기 위한 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8280606B2 (en) 2012-10-02
US20090157275A1 (en) 2009-06-18
DE602008002391D1 (de) 2010-10-14
EP2072360B1 (en) 2010-09-01
JP4680977B2 (ja) 2011-05-11
EP2072360A1 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866580B2 (ja) 車両の走行制御装置
KR100535193B1 (ko) 차량용 제동제어장치
JP7095661B2 (ja) 車両用外乱対処システム
JP6705778B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP4680977B2 (ja) 車両の挙動制御装置
JP2021014220A (ja) 車両用外乱対処システム
JP2007230527A (ja) ステアリング装置、自動車、及びステアリング制御方法
JP5194430B2 (ja) 車両の4輪操舵制御装置
US20210107455A1 (en) Vehicle Motion State Estimation Apparatus, Vehicle Motion State Estimation System, Vehicle Motion Control Apparatus, and Vehicle Motion State Estimation Method
JP2002213958A (ja) 車輌制御装置
JP2007276564A (ja) 車両制御装置
JP2009113661A (ja) 車両挙動制御装置
JP2007269062A (ja) 車両用操舵装置
JP2005255035A (ja) 車輌の挙動制御装置
JP5006163B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2009113752A (ja) 操舵力制御装置
JP4976984B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP5194429B2 (ja) 車両の4輪操舵制御装置
US20100138111A1 (en) Acceleration computing apparatus and electric power steering apparatus
JP4241316B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2006007810A (ja) 車両の操舵状態判定方法
JP5333801B2 (ja) 操舵力制御装置
JP4638703B2 (ja) 車輌用操舵制御装置
JP2010018251A (ja) 車両運動制御システム
JP2010120462A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4680977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees