JP2009145833A - 電気泳動表示装置及び電子機器 - Google Patents

電気泳動表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009145833A
JP2009145833A JP2007325925A JP2007325925A JP2009145833A JP 2009145833 A JP2009145833 A JP 2009145833A JP 2007325925 A JP2007325925 A JP 2007325925A JP 2007325925 A JP2007325925 A JP 2007325925A JP 2009145833 A JP2009145833 A JP 2009145833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display device
element substrate
layer
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007325925A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Kurosawa
弘文 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007325925A priority Critical patent/JP2009145833A/ja
Priority to US12/335,447 priority patent/US7692847B2/en
Publication of JP2009145833A publication Critical patent/JP2009145833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16755Substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells

Abstract

【課題】素子基板の構成要素の破損を防ぐことができる電気泳動表示装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】素子基板のうち表示領域以外の領域に駆動回路が設けられており、対向基板が素子基板のうち少なくとも駆動回路の設けられた領域の一部及び表示領域に重なっていることとしたので、少なくとも駆動回路の設けられた領域の一部が対向基板によって保護されることになる。このため、平面視で駆動回路に重なる位置に熱膨張率の高い層を形成する必要がある場合であっても当該層は対向基板上に形成されることになり、駆動回路上に熱膨張率の高い層が直接形成されるのを防ぐことができる。これにより、素子基板の構成要素の破損を防ぐことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気泳動表示装置及び電子機器に関する。
素子基板と対向基板とで電気泳動層を挟持する電気泳動表示装置が知られている。
図7はこの電気泳動表示装置201の構成を示す平面図であり、図8は図7におけるC−C断面に沿った構成を示す図である。図7及び図8に示すように、この電気泳動表示装置201は、素子基板202の表示領域205を対向基板203が覆う構成になっており、素子基板202のうち表示領域205の外側の領域には駆動回路222、223や配線などが形成されている。
電気泳動表示装置201の対向基板203側は表示面側となっている。この表示面を保護するために、対向基板203の表面203aに保護基板207が設けられている。対向基板203と保護基板207との間は、透明な接着剤208bにより固定されている。また、保護基板207と素子基板202との間における対向基板203の周縁部は、樹脂材料などからなる封止材208aによって封止された状態になっている。この封止材208は、図7及び図8に示すように素子基板202及び保護基板207の周縁部だけでなく駆動回路222、223や配線等が配置された領域上に亘って形成されていた。
特開2005−114822号公報
しかしながら、通常、封止部材208を構成する樹脂材料の線膨張係数は、素子基板202や、保護基板207を構成する材料の線膨張係数より高いため、例えば−20℃〜85℃の熱衝撃試験を行った場合には、線膨張係数の違いによって、素子基板202と封止材208との間で局部的な応力が生じ、駆動回路や配線など素子基板上に形成された構成要素に影響を及ぼしてしてしまう場合があった。特に、応力が大きい場合には、駆動回路の特性を変化させたり、場合によっては、素子基板202と封止材208との間で局部的な剥離に至り、駆動回路が破壊してしまうおそれもあった。
上記事情に鑑み、本発明は、信頼性に優れた電気泳動表示装置及び電子機器を提供することを目的の一つとする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電気泳動表示装置は、素子基板と対向基板とで電気泳動層を挟持する電気泳動表示装置であって、前記素子基板のうち表示領域以外の領域に駆動回路が設けられており、前記対向基板が前記素子基板のうち少なくとも前記駆動回路の設けられた領域の一部及び前記表示領域に重なっていることを特徴とする。
本発明によれば、素子基板のうち表示領域以外の領域に駆動回路が設けられており、対向基板が素子基板のうち少なくとも駆動回路の設けられた領域の一部及び表示領域に重なっていることとしたので、少なくとも駆動回路の設けられた領域の一部が対向基板によって保護されることになる。このため、平面視で駆動回路に重なる位置に熱膨張率の高い層を形成する必要がある場合であっても当該層は対向基板上に形成されることになり、駆動回路上に熱膨張率の高い層が直接形成されるのを防ぐことができる。このため、熱衝撃が加わり、素子基板と層との間で応力が発生した場合であっても、応力の影響は当該素子基板上の構成要素にまで及ぶことはない。これにより、信頼性に優れた電気泳動表示装置を得ることができる。
上記の電気泳動表示装置は、前記対向基板が前記駆動回路のうちほぼ3分の2以上を占める領域に平面視で重なっていることを特徴とする。
本発明によれば、対向基板が駆動回路のうちほぼ3分の2以上を占める領域に平面視で重なっていることとしたので、当該駆動回路をより確実に保護することができる。
上記の電気泳動表示装置は、前記対向基板が前記駆動回路の全部に平面視で重なっていることを特徴とする。
本発明によれば、対向基板が駆動回路の全部に平面視で重なっていることとしたので、駆動回路の全部を確実に保護することができる。これにより、素子基板の構成要素に影響が及ぶのを確実に防ぐことができる。
上記の電気泳動表示装置は、前記対向基板の表面には当該表面を保護する保護基板が設けられており、前記素子基板と前記保護基板との間に封止材が設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、対向基板の表面には当該表面を保護する保護基板が設けられており、素子基板と保護基板との間に封止材が設けられているため、封止材が駆動回路に平面視で重なる位置に配置される場合であっても、当該封止材は駆動回路に重なる対向基板上に設けられることになる。このため、封止材が熱によって膨張した場合であっても、駆動回路に影響が及ぶのを確実に防ぐことができる。
本発明に係る電気泳動表示装置は、素子基板と対向基板とで電気泳動層を挟持する電気泳動表示装置であって、前記素子基板のうち表示領域以外の領域に設けられた駆動回路と、前記素子基板のうち前記駆動回路が設けられた領域の少なくとも一部に重なるように設けられた保護層とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、素子基板のうち表示領域以外の領域に設けられた駆動回路と、素子基板のうち駆動回路が設けられた領域の少なくとも一部に重なるように設けられた保護層とを備えることとしたので、駆動回路の少なくとも一部が保護層によって保護されることになる。このため、平面視で駆動回路に重なる位置に熱膨張率の高い層を形成する必要がある場合であっても当該層は保護層上に形成されることになり、駆動回路上に熱膨張率の高い層が直接形成されるのを防ぐことができる。このため、熱衝撃が加わり、素子基板と層との間で応力が発生した場合であっても、応力の影響は当該素子基板上の構成要素にまで及ぶことはない。これにより、信頼性に優れた電気泳動表示装置を得ることができる。加えて、本発明によれば、対向基板の寸法を大きくしなくても素子基板の構成要素に影響が及ぶのを防ぐことができるため、表示領域の外側の領域(額縁領域)が広がってしまうのを回避することができる。
上記の電気泳動表示装置は、前記保護層が複数層設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、保護層が複数設けられていることとしたので、素子基板の構成要素に影響が及ぶのを一層確実に防ぐことができる。
上記の電気泳動表示装置は、前記対向基板側から前記素子基板側にかけて前記保護層の線膨張係数が徐々に小さくなっていることを特徴とする。
本発明によれば、対向基板側から素子基板側にかけて保護層の線膨張係数が徐々に小さくなっていることとしたので、熱膨張の影響が素子基板に近づくほど小さくなる。これにより、素子基板に熱膨張の影響が及ぶのを抑えることができる。保護層が一層の場合、当該保護層内で線膨張係数を徐々に小さくなるように構成することができる。保護層が複数層の場合、線膨張係数が層ごとに段階的小さくなるように構成しても良いし、上層側から下層側にかけて複数層に亘って連続的に線膨張係数が小さくなるようにしても良い。線膨張係数を変化させる場合、例えば保護層にシリカなどの無機フィラーやゴムなどの有機フィラーを混合させることで線膨張係数を小さくすることができる。
本発明に係る電子機器は、上記の電気泳動表示装置を搭載したことを特徴とする。
本発明によれば、素子基板の構成要素の破損を確実に防ぐことができる電気泳動表示装置を搭載したので、耐久性に優れた電子機器を得ることができる。
[第1実施形態]
以下、図面を参照して本発明の第1実施形態を説明する。
図1は本実施形態に係る電気泳動表示装置1の概略構成を示す平面図である。図2は図1におけるA−A断面に沿った構成を示す図である。
図1及び図2に示すように、電気泳動表示装置1は、素子基板2、対向基板3、電気泳動層4を備えており、素子基板2と対向基板3とで電気泳動層4が挟持された構成になっている。電気泳動表示装置1には静止画や動画等の画像を表示する表示領域5が設けられている。この表示領域5内には画素が複数設けられており、これらの画素はマトリクス状に配列されている。表示領域5においては画素ごとに表示が行われるようになっている。表示領域5の周囲の領域6は、画像が表示されない非表示領域となっている。この非表示領域6には画素が設けられておらず、駆動回路や配線などが設けられている。
対向基板3の外面3a側には当該外面3aを保護するための保護基板7が設けられており、保護基板7と素子基板2との間は封止材8aによって封止されている。保護基板7は光透過性が高く、平坦度が優れ、キズつきにくいガラスなどが適している。具体的には、無機ガラスや、クリスタルガラスを用いることができる。また、サファイヤガラスや、アクリルガラスであっても良い。この保護基板7と対向基板3との間は、透明な接着剤8bにより固定されている。
封止材8aを構成する材料としては、例えばエポキシ系、アクリル系、シリコン系の樹脂などが挙げられる。素子基板2は対向基板3よりも図中左右方向の寸法が大きくなっており、当該対向基板3に対して張り出した領域(張出領域)2aが設けられている。張出領域2aには外部の回路などに電気的に接続するためのフレキシブル基板Pが設けられている。
また、電気泳動層4は素子基板2と対向基板3とで挟持されているとともに保護基板7によって覆われており、さらに周縁部が封止材8aで封止されている。水分を嫌う電気泳動層4がこのように覆われていることにより、水分の浸入を確実に防止することができるようになっている。
素子基板2は、電気泳動表示装置1を駆動するための電極や素子、配線等が設けられた矩形の基板20を有している。基板20は例えばガラス基板、石英基板、シリコン基板、ガリウム砒素基板などや、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエーテルスルホン(PES)、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)等で構成されるプラスチック基板(樹脂基板)などがある。基板20のうち表示領域5に対応する領域には、画素ごとに設けられた画素電極やスイッチング素子、当該スイッチング素子に接続されるデータ線及び走査線などを有する駆動層21が形成されている。基板20のうち非表示領域6に対応する領域には、データ線に接続されるドライバ回路23や走査線に接続されるドライバ回路22などが形成されている。
対向基板3は素子基板2との間で電気泳動層4を保持するための基板であり、対向基板3の外面3a側が電気泳動表示装置1の表示面側になっている。この対向基板3は、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリカーボネイト(PC)など光透過性の高い材料からなる矩形の基板30を有しており、基板30の内面30aにはほぼ全面に共通電極が形成されている。共通電極は例えばITOなどの光透過性の高い導電材料で構成されている。この対向基板3は、素子基板2の表示領域5に対応する領域と、素子基板2の非表示領域6のうちドライバ回路22及びドライバ回路23を含む領域とに亘って平面視で重なるように設けられている。対向基板3の共通電極は上下導通材9によって素子基板2に接続されている。
電気泳動層4は素子基板2の画素電極と対向基板3の共通電極とで挟持された層であり、複数のマイクロカプセル40及びバインダ41を有している。この電気泳動層4は平面視で対向基板3が設けられた領域のほぼ全面に亘って配置されており、素子基板2のドライバ回路22及びドライバ回路23を含む領域上にも配置されている。マイクロカプセル40は電気泳動分散液が封入された略球状のカプセルであり、各カプセルの直径はほぼ同一(50μm〜100μm)になっている。マイクロカプセル40のカプセル壁膜を形成する材料としては、アラビアガム・ゼラチンの複合膜、ウレタン樹脂、ウレア樹脂、尿素樹脂などの化合物が挙げられる。マイクロカプセル40に封入された電気泳動分散液は電気泳動粒子及び当該電気泳動粒子を分散させる液層分散媒からなる。
液相分散媒としては、水やアルコール系溶媒、各種エステル類、ケトン類、脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、カルボン酸塩又はその他の種々の油類等の単独、またはこれらの混合物に界面活性剤等を配合したものを用いることができる。
電気泳動粒子としては、液相分散媒中で電位差による電気泳動により移動する性質を有する有機あるいは無機の粒子(高分子あるいはコロイド)を用いることができる。具体的には、カーボンブラック、アニリンブラック等の黒色顔料、二酸化チタン等の白色顔料、モノアゾのアゾ系顔料、イソインドリノン等の黄色顔料、モノアゾのアゾ系顔料、キナクリドンレッド等の赤色顔料、フタロシアニンブルー等の青色顔料、フタロシアニングリーン等の緑色顔料等の1種又は2種以上を用いることができる。これらの顔料には、必要に応じ、電解質、界面活性剤、金属石鹸、樹脂、ゴム、油、ワニス、コンパウンド等の粒子からなる荷電制御剤、チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤、シラン系カップリング剤等の分散剤、潤滑剤、安定化剤等を添加することができる。
マイクロカプセル40には、例えば白色顔料である二酸化チタンと黒色顔料であるカーボンブラックとの二種類の電気泳動粒子が封入されており、一方が負に、他方が正に帯電されている。勿論他の電気泳動粒子を用いても構わないし、電気泳動粒子を一種類のみ用い、これを共通電極側、あるいは画素電極側に泳動させることで表示可能となるように構成しても構わない。
バインダ41は複数のマイクロカプセル40を特に対向基板3に対して固定する固定部材である。バインダ41としては、マイクロカプセル40のカプセル壁膜に対する親和性が良好で、共通電極に対する密着性に優れ、かつ絶縁性を有する材料を使用することが好ましい。
次に、上記のように構成された電気泳動表示装置1の動作を簡単に説明する。
画素電極と共通電極との間に共通電極の電圧が相対的に高くなるように電圧を印加すると、正に帯電された黒色の電気泳動粒子はクーロン力によってマイクロカプセル40内のうち画素電極側に引き寄せられる。一方、負に帯電された白色の電気泳動粒子はクーロン力によってマイクロカプセル40内の共通電極側に引き寄せられる。この結果、マイクロカプセル40内の対向基板3側には白色の電気泳動粒子が集まることになり、電気泳動表示装置1の表示領域5にはこの白色の電気泳動粒子の色(白色)が表示されることとなる。
逆に、画素電極と共通電極との間に画素電極の電位が相対的に高くなるように電圧を印加すると、負に帯電された白色の電気泳動粒子はクーロン力によって画素電極側に引き寄せられる。一方、正に帯電された黒色の電気泳動粒子はクーロン力によって共通電極側に引き寄せられる。この結果、マイクロカプセル40内の対向基板3側には黒色の電気泳動粒子が集まることになり、電気泳動表示装置1の表示領域5には黒色の電気泳動粒子の色(黒色)が表示されることとなる。
本実施形態によれば、電気泳動表示装置1が使用温度の急激に変化する環境に曝された場合であっても、非表示領域6に形成されたドライバ回路22及びドライバ回路23を対向基板3が覆う構成としたことによって、当該ドライバ回路と封止材8aとが直接接触することを防ぐことができる。これにより、熱衝撃が加わり、素子基板2と封止材8aとの間で応力が発生した場合であっても、応力の影響は当該ドライバ回路23にまで及ぶことはなく、高い信頼性を確保することができる。この構成は、特に、封止材8aとの熱膨張係数の違いの大きいガラスなどで素子基板2が構成されている場合に有効である。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を説明する。
図3は本実施形態に係る電気泳動表示装置101の構成を示す平面図であり、第1実施形態の図1に対応している。図4は図3におけるB−B断面に沿った構成を示す図であり、第1実施形態の図2に対応している。本実施形態では素子基板102の構成が第1実施形態とは異なっている。
具体的には、対向基板103が素子基板102の表示領域105にほぼ重なるように設けられており、素子基板102のうちドライバ回路122及びドライバ回路123が形成された領域上には保護層124が設けられている。この保護層124は例えば素子基板102の線膨張係数と封止材108aの線膨張係数との間の値となる線膨張係数を有する材料から構成されている。このような材料としてフィラー含有量の多い樹脂材料などが挙げられる。保護層124は対向基板103の側部及び電気泳動層104の側部に密着するように設けられており、保護層124と封止材108aとによって電気泳動層104が封止されるようになっている。
本実施形態によれば、素子基板102のうちドライバ回路122及びドライバ回路123が設けられた領域に重なるように保護層124が設けられることとしたので、ドライバ回路122及びドライバ回路123が保護層124によって保護されることになる。このため、封止材108aは保護層124上に形成されることになり、ドライバ回路122及びドライバ回路123と熱膨張率の高い封止材108aとが直接接触するのを防ぐことができる。これにより、熱衝撃が加わり、素子基板102と封止材108aとの間で応力が発生した場合であっても、応力の影響は当該ドライバ回路123にまで及ぶことはなく、高い信頼性を確保することができる。加えて、本実施形態によれば、対向基板103の寸法を大きくしなくても素子基板102の構成要素の破損を防ぐことができるため、対向基板103のうち表示領域105の外側の領域(額縁領域)が広がってしまうのを回避することができる。この構成は、特に、封止材との熱膨張係数の違いの大きいガラスなどで素子基板が構成されている場合に有効である。なお、封止材108aが保護層124と保護基板107との間にも設けられている構成としても構わない。当該構成であっても上記の効果を奏することとなる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態を説明する。
図5は電子ペーパの構成を示す斜視図であり、電子ペーパ1000は上記電気泳動表示装置1、101を表示部として備える。電子ペーパ1000は、従来の紙と同様の質感及び柔軟性を有するシートからなる本体1001の表面に電気泳動表示装置1、101からなる表示部200を備えた構成となっている。本実施形態に係る電子ペーパ1000によれば、上述した電気泳動表示装置からなる表示部200を備えているので、当該電子ペーパ1000自体も安定した表示特性を備えた信頼性の高いものとなる。
上述した例に加えて、他の例として、液晶テレビ、ビューファインダ型やモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、時計、タッチパネルを備えた機器等が挙げられる。本発明に係る電気泳動表示装置200は、こうした電子機器の表示部としても適用することができる。
本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。
例えば、上記第2実施形態においては、保護層124が一層からなる構成としたが、これに限られることは無く、例えば図6に示すように、保護層124を複数層からなる構成としても構わない。この図6は電気泳動表示装置101の断面構成を示す図(図3におけるB−B断面図)であり、第2実施形態の図4に対応している。図6では例えば保護層124が下層124a、中層124b及び上層124cの3層構造になっているが、2層であっても4層以上であっても構わない。
また、図6において、保護層124のうち上層124cから下層124aにかけて徐々に線膨張係数が小さくなるように各層の材料を選択しても構わない。例えば図6に示す上層124c、中層124b及び下層124aのそれぞれの層の線膨張係数が段階的に小さくなるように各層を形成することができる。これにより、素子基板102に近づくにつれて線膨張係数が小さくなるため、熱膨張による影響を極力少なくすることができる。層ごとに線膨張係数を段階的に小さくしていくのではなく、複数層に亘って連続的に線膨張係数を小さくする構成であっても構わない。線膨張係数を変化させる場合、例えば各保護層124にシリカなどの無機フィラーやゴムなどの有機フィラーを混合させることで線膨張係数を小さくすることができる。この構成は、特に、封止材108aとの熱膨張係数の違いの大きいガラスなどで素子基板103が構成されている場合に有効である。なお、封止材108aが保護層124と保護基板107との間にも設けられている構成としても構わない。当該構成であっても上記の効果を奏することとなる。
また、上記第1実施形態においては、対向基板3がドライバ回路22及びドライバ回路23の全領域に重なるように設けられる構成としたが、ドライバ回路22及びドライバ回路23の一部のみに重なる構成であっても構わない。この場合、ドライバ回路22及びドライバ回路23の3分の2以上の領域に重なるように設けられることが好ましい。これにより、ドライバ回路22及びドライバ回路23をより確実に保護することができる。
本発明の第1実施形態に係る電気泳動表示装置の構成を示す平面図。 本実施形態に係る電気泳動表示装置の構成を示す断面図。 本発明の第2実施形態に係る電気泳動表示装置の構成を示す平面図。 本実施形態に係る電気泳動表示装置の構成を示す断面図。 本発明に係る電気泳動表示装置の他の構成を示す断面図。 従来の電気泳動表示装置の構成を示す平面図。 従来の電気泳動表示装置の構成を示す断面図。 本発明の第3実施形態に係る電子機器の構成を示す斜視図。
符号の説明
1、101…電気泳動表示装置 2、102…素子基板 3、103…対向基板 4、104…電気泳動層 5、105…表示領域 6、106…非表示領域 7、107…保護基板 8、108…封止材 22、122…ドライバ回路 23、123…ドライバ回路 124…保護層 124a…下層 124b…中層 124c…上層 1000…電子ペーパ

Claims (8)

  1. 素子基板と対向基板とで電気泳動層を挟持する電気泳動表示装置であって、
    前記素子基板のうち表示領域以外の領域に駆動回路が設けられており、
    前記対向基板が前記素子基板のうち少なくとも前記駆動回路の設けられた領域の一部及び前記表示領域に重なっている
    ことを特徴とする電気泳動表示装置。
  2. 前記対向基板が前記駆動回路のうちほぼ3分の2以上を占める領域に平面視で重なっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気泳動表示装置。
  3. 前記対向基板が前記駆動回路の全部に平面視で重なっている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気泳動表示装置。
  4. 前記対向基板の表面には当該表面を保護する保護基板が設けられており、
    前記素子基板と前記保護基板との間に封止材が設けられている
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の電気泳動表示装置。
  5. 素子基板と対向基板とで電気泳動層を挟持する電気泳動表示装置であって、
    前記素子基板のうち表示領域以外の領域に設けられた駆動回路と、
    前記素子基板のうち前記駆動回路が設けられた領域の少なくとも一部に重なるように設けられた保護層と
    を備えることを特徴とする電気泳動表示装置。
  6. 前記保護層が複数層設けられている
    ことを特徴とする請求項5に記載の電気泳動表示装置。
  7. 前記対向基板側から前記素子基板側にかけて前記保護層の線膨張係数が徐々に小さくなっている
    ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の電気泳動表示装置。
  8. 請求項1から請求項7のうちいずれか一項に記載の電気泳動表示装置を搭載したことを特徴とする電子機器。
JP2007325925A 2007-12-18 2007-12-18 電気泳動表示装置及び電子機器 Pending JP2009145833A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325925A JP2009145833A (ja) 2007-12-18 2007-12-18 電気泳動表示装置及び電子機器
US12/335,447 US7692847B2 (en) 2007-12-18 2008-12-15 Electrophoresis display and electronic apparatus including an electrophoresis display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325925A JP2009145833A (ja) 2007-12-18 2007-12-18 電気泳動表示装置及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012233193A Division JP5387749B2 (ja) 2012-10-22 2012-10-22 電気泳動表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009145833A true JP2009145833A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40752831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325925A Pending JP2009145833A (ja) 2007-12-18 2007-12-18 電気泳動表示装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7692847B2 (ja)
JP (1) JP2009145833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705164B2 (en) 2011-04-01 2014-04-22 Sony Corporation Display apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102641704B (zh) * 2011-11-07 2015-05-27 京东方科技集团股份有限公司 用于电泳显示的微胶囊的制作方法
TWI485846B (zh) * 2011-11-16 2015-05-21 Au Optronics Corp 具可撓性基板之顯示裝置及其製造方法
TWI560510B (en) * 2012-03-27 2016-12-01 E Ink Holdings Inc Electronic ink display device and method for manufacturing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114820A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toppan Printing Co Ltd マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル及びその製造方法
JP2006189582A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toppan Printing Co Ltd マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル
JP2006227053A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器
JP2006267977A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、及びその製造方法、及び電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917079B1 (ja) * 1970-12-21 1974-04-26
FR2318474A1 (fr) * 1975-07-17 1977-02-11 Thomson Csf Dispositif d'affichage par electrophorese
US4068927A (en) * 1976-09-01 1978-01-17 North American Philips Corporation Electrophoresis display with buried lead lines
DE19609418C2 (de) * 1996-03-11 1998-08-13 Forschungszentrum Juelich Gmbh Beschichtung von porösen Elektroden mit dünnen Elektrolytschichten
JP3819721B2 (ja) * 2001-03-21 2006-09-13 株式会社東芝 電気泳動表示装置
US7230750B2 (en) * 2001-05-15 2007-06-12 E Ink Corporation Electrophoretic media and processes for the production thereof
JP4517620B2 (ja) 2003-10-03 2010-08-04 凸版印刷株式会社 マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル及びその製造方法
KR101143002B1 (ko) * 2005-04-11 2012-05-08 삼성전자주식회사 전기 영동 표시 장치
JP4765398B2 (ja) 2005-05-17 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の製造方法
KR101233639B1 (ko) 2005-12-27 2013-02-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005114820A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toppan Printing Co Ltd マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル及びその製造方法
JP2006189582A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toppan Printing Co Ltd マイクロカプセル型電気泳動式表示パネル
JP2006227053A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器
JP2006267977A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、及びその製造方法、及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8705164B2 (en) 2011-04-01 2014-04-22 Sony Corporation Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20090153947A1 (en) 2009-06-18
US7692847B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266815B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP5028799B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010085566A (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
US20120140315A1 (en) Electrophoretic display device and manufacturing method thereof
JP2010204553A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2009229881A (ja) 電気泳動表示装置
KR20090091038A (ko) 전기 영동 표시 장치 및 전기 영동 표시 장치의 제조 방법
JP2009145833A (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP5577646B2 (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の製造方法
JP5387749B2 (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP4096880B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2009288499A (ja) 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の製造方法
JP2010204554A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP5487993B2 (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2009236979A (ja) 電気泳動表示装置
JP2010186025A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2011180360A (ja) 電気泳動表示装置および電子機器
JP2010085565A (ja) 電気泳動表示装置及び電子機器
JP2010181463A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法、電気泳動表示装置及び電子機器
JP2011186335A (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動シートおよび電子機器
JP2009237177A (ja) 電気泳動表示装置
JP2014238586A (ja) 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の製造方法
JP2009192627A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2009229523A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2009229830A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122