JP2009140763A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009140763A
JP2009140763A JP2007316161A JP2007316161A JP2009140763A JP 2009140763 A JP2009140763 A JP 2009140763A JP 2007316161 A JP2007316161 A JP 2007316161A JP 2007316161 A JP2007316161 A JP 2007316161A JP 2009140763 A JP2009140763 A JP 2009140763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
light
light guide
fitting direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007316161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4475543B2 (ja
Inventor
Toru Hashiguchi
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2007316161A priority Critical patent/JP4475543B2/ja
Priority to US12/326,924 priority patent/US8038355B2/en
Publication of JP2009140763A publication Critical patent/JP2009140763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475543B2 publication Critical patent/JP4475543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/717Structural association with built-in electrical component with built-in light source
    • H01R13/7172Conduits for light transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】光源からの光を視認しやすいコネクタを提供する。
【解決手段】LED21からの光をハウジング5の嵌合方向前方に導くライトガイド7を、コンタクト3を保持するハウジング5に被せるようにした。
【選択図】図2A

Description

この発明はコネクタに関する。
従来、ハウジングと端子ユニットとシールド部材と2つのライトガイドとを備えている表示機能付コネクタが知られている(下記特許文献1参照)。
ハウジングは底板部と側壁部とを有する。底板部と側壁部との連結部分にはライトガイドを収容するライトガイド収容部が形成されている。ライトガイド収容部は表示機能付コネクタの相手側コネクタに対する嵌合方向へ延びている。ライトガイド収容部の一端はハウジングの前面に達し、ライトガイド収容部の他端はハウジングの底面に達している。したがって、ライトガイド収容部の前端はハウジングの前面で開口し、ライトガイド収容部の後端はハウジングの底面で開口している。
端子ユニットはユニット本体部と端子支持部と複数の端子と複数の接続ピンと複数の導電線とを有する。ユニット本体部は合成樹脂等の絶縁材料で形成され、ほぼ方形である。端子支持部は庇状であり、ユニット本体部の前面の上部から突出している。端子はほぼV字形に折り曲げられている。端子の一端部は端子支持部に支持され、端子の他端部はユニット本体部に支持されている。接続ピンはユニット本体部に支持され、ユニット本体部の底面から突出している。接続ピンはプリント基板のスルーホールに挿入され、電気的に接続されている。導電線は端子と接続ピンとを電気的に接続する。端子ユニットはハウジングに両側壁の間に収容され、ハウジングに固定されている。
シールド部材は金属製であり、ハウジング及び端子ユニットを覆う。シールド部材の前面にはライトガイド収容部の一端の開口に対向するライトガイド用開口が形成されている。
ライトガイドはほぼ角柱状であり、ライトガイド収容部に収容されている。ライトガイドの長手方向の後端部には、プリント基板に実装された光源であるLEDを収容するための凹部が形成されている。LEDは表示機能付コネクタがプリント基板に実装されるときにライトガイド収容部の後端の開口を通じてライトガイドの凹部内に収容される。
LEDは例えば表示機能付コネクタが相手側コネクタに接続されたとき、或いは表示機能付コネクタ及び相手側コネクタを通じて信号が流れているとき等に発光する。LEDから発せられた光はライトガイドの凹部に入射し、ライトガイドの長手方向の先端面から出射される。これにより、表示機能付コネクタと相手側コネクタとが接続されたことを検知したり、信号が流れていることを検知したりすることができる。
特開2007−287350号公報
上述のコネクタでは、角柱状のライトガイドの長手方向の先端面から光が出射されるので、光が出射される面積は小さく、視認性が悪かった。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は光源からの光を視認しやすいコネクタを提供することである。
前述の課題を解決するため請求項1の発明のコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジングと、前記ハウジングに被さるように設けられ、光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方に導くライトガイドとを備えていることを特徴とする。
上述のように、ライトガイドはハウジングに被さるように設けられ、光源からの光をハウジングの嵌合方向前方に導くので、ライトガイドの嵌合方向前端が光る。
請求項2の発明のコネクタは、請求項1記載のコネクタにおいて、前記ライトガイドが前記ハウジングに対して着脱可能であることを特徴とする。
請求項3の発明のコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジングと、前記ハウジングに隙間を介して被せられるフレームと、前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記ハウジングと前記遮光フレームとの前記隙間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部とを備えていることを特徴とする。
上述のように、透光部はハウジングとフレームとの隙間に導入された光源からの光をハウジングの嵌合方向前方へ透過させるのでフレームの嵌合方向前端が光る。
請求項4の発明のコネクタは、請求項3記載のコネクタにおいて、前記フレームが前記ハウジングに対して着脱可能であることを特徴とする。
請求項5の発明のコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジングと、前記ハウジングに設けられ、光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる薄肉部とを備えていることを特徴とする。
上述のように、ハウジングは光源からの光をハウジングの嵌合方向前方へ透過させる薄肉部を備えているので、薄肉部が光る。
この発明によれば、光源からの光を視認しやすい。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の第1実施形態に係るコネクタのライトガイドを外した状態を示す斜視図、図2Aは図1に示すコネクタの正面図、図2Bは同コネクタの平面図、図2Cは同コネクタの側面図、図2Dは同コネクタのIID−IID線に沿う断面図、図2Eは同コネクタの斜視図である。
図1、図2A〜Eに示すように、コネクタ101は複数のコンタクト3とハウジング5とライトガイド7とシールド部材11とを備えている。コネクタ101は例えば携帯電話機(図示せず)の充電用のコネクタであり、プリント基板20に実装されている。プリント基板20には光源である2つのLED21が実装されている。LED21の光の出射方向はプリント基板20の実装面20aに対して直角な方向である。
コンタクト3は接触部3aと端子部3bと連結部(図示せず)とを有し、金属製である。接触部3aは相手側コネクタ(図示せず)の相手側コンタクトと接触する。端子部3bはプリント基板20の端子用パッド(図示せず)に半田付けされる。連結部は接触部3aと端子部3bとを連結する。
ハウジング5はハウジング本体51と接触部保持部52とを有し、絶縁材料で形成されている。ハウジング本体51はほぼ直方体状である。ハウジング本体51にはコンタクト3の連結部が埋め込まれている。接触部保持部52はハウジング本体51の前面(相手側コネクタ側の面)の上部に結合されている。接触部保持部52はハウジング5の相手側コネクタとの嵌合方向Dへ延びている。接触部保持部52は複数のコンタクト3の接触部3aを等間隔に保持している。ハウジング本体51の嵌合方向D後端部には係止突起51aが形成されている。
ライトガイド7はライトガイド本体71と突出部72とを有し、無色透明のアクリル樹脂で形成されている。
ライトガイド本体71はほぼ筒状であり、シールド部材11が収容される(図2A参照)。ライトガイド本体71の内壁面には、嵌合方向Dへ延びる複数の凹部(図示せず)が形成されている。これらの凹部は嵌合方向Dでライトガイド7をシールド部材11を介してハウジング5に対して着脱可能にするために、後述するシールド部材11の誘い部112との接触を避けるための凹部である。ライトガイド本体71の嵌合方向D後端側の下部には切欠き71bが形成されている。ライトガイド7をシールド部材11を介してハウジング5に装着したとき、LED21は切欠き71bに収容される。また、LED21の光は切欠き71bからライトガイド7内に入射し、ライトガイド7の嵌合方向D前面から出射する。このとき、LED21の光はライトガイド7の外周面からも出射するので、ライトガイド7のほぼ全体が光る。
突出部72はライトガイド本体71の嵌合方向D前端側の下部に結合されている。これにより、ライトガイド7の嵌合方向D前面の面積が大きくなる。
シールド部材11はシールド部材本体111と複数の誘い部112とを有し、金属製である。
シールド部材本体111はほぼ筒状である。シールド部材本体111の断面形状はほぼD字形である。シールド部材本体111の嵌合方向D後端側の下部には脚部111aが形成されている。シールド部材本体111の嵌合方向D後端側の上部には切欠き111bが形成されている。切欠き111bはハウジング5の係止突起51aを受け入れて係止する。これにより、嵌合方向Dでハウジング5はシールド部材11に対して正確に位置めされる。
シールド部材本体111の嵌合方向D後端の両側部には爪113と後壁114とが設けられている。爪113はシール部材11内にハウジング5が収容された後に、ハウジング本体51の方へ折り曲げられる。これにより、ハウジング5はシールド部材11に固定される。
複数の誘い部112はシールド部材本体111の嵌合方向D前端に形成されている。誘い部112は相手側コネクタをシールド部材本体111内へ誘い入れる。
コネクタ101をプリント基板20に実装するには、まず、ライトガイド7が外された状態のシールド部材11をプリント基板20の所定位置(プリント基板20上の2つのLED21の間)に配置する。
その後、コンタクトの端子部3bをプリント基板20の端子用パッドに半田付けするとともに、シールド部材11の脚部111aをプリント基板20のパッド201に半田付けする(図1参照)。これらの半田付けはリフロー半田付け方法で行われる。
最後に、シールド部材11の前方から後方へスライドするようにライトガイド7をシールド部材11に装着する。ライトガイド7がシールド部材11に装着されると、ライトガイド7及びシールド部材11に設けられた図示しない係止手段(例えばクリックストップ機構等)によってライトガイド7はシールド部材11に係止される。
LED21は例えば携帯電話機の電池を充電しているとき、或いは携帯電話機の電池の容量が少なくなったときに点灯或いは点滅する。
LED21が点灯或いは点滅しているとき、LED21の光はライトガイド7によって嵌合方向D前方へ導かれるので、ライトガイド7の嵌合方向D前端面が環状に光る。
以上のように、第1実施形態によれば、LED21から発せられる光を容易に視認することができる。
また、アクリル樹脂製のライトガイド7をシールド部材11に対して着脱可能であるので、シールド部材11をプリント基板20にリフロー半田付けすることができ、半田付け作業が容易になる。
図3はこの発明の第2実施形態に係るコネクタ201のフィルム9を外した状態を示す斜視図、図4Aは図3に示すコネクタのフィルムを装着した状態を示す正面図、図4Bは図4Aに示すコネクタの平面図、図4Cは図4Aに示すコネクタの側面図、図4Dは図4Aに示すコネクタのIVD−IVD線に沿う断面図、図4Eは図4Aに示すコネクタの斜視図である。
第1実施形態と共通する部分については同一符号を付してその説明を省略する。以下、第1実施形態との主な相違部分についてだけ説明する。
図3、図4A〜Eに示すように、コネクタ201は複数のコンタクト3とハウジング5とフレーム8とフィルム(透光部)9とシールド部材11とを備えている。
フレーム8は第1筒状部81と第2筒状部82と連結部(図示せず)とを有し(図4D参照)、白色のLCP(液晶ポリマー)で形成されている。なお、LCPは透光性を有しても良い。第2筒状部82はシールド部材11の外周面をほぼ密着状態で包囲する。第1筒状部81は筒状空間Gを介して第2筒状部82の外周面を包囲する。第1筒状部81と第2筒状部82とは連結部(図示せず)で連結されている。連結部の形状はLED21からの光をなるべく遮らないような形状である。
第1筒状部81は第1筒状部本体811と突出部812とを有する。第1筒状部811の嵌合方向D後端側の下部には切欠き811aが形成されている。切欠き811aは筒状空間Gに通じている。フレーム8をプリント基板20の所定位置に配置したとき、LED21は切欠き811aに収容される。突出部812は第1筒状部本体811の嵌合方向前端側の下部に結合されている。これにより、フレーム8の嵌合方向前面の面積が大きくなる。
第2筒状部82の内壁面には、嵌合方向Dへ延びる複数の凹部(図示せず)が形成されている。これらの凹部は嵌合方向Dの前方からフレーム8をシールド部材11に対して着脱可能にするために、シールド部材11の誘い部112との接触を避けるための凹部である。
フィルム9は白色で半透明であり、材料としてはLCPやポリイミド等が適する。フィルム9はフレーム8の嵌合方向D前端に固定されている。
フレーム8を耐熱性のある材料のLCP等で形成したので、フレーム8をシールド部材11に装着した状態でリフロー半田付け方法によってコネクタ201をプリント基板20に半田付けすることができる。
LED21が点灯或いは点滅すると、LED21の光は筒状空間Gを通じてフレーム8の嵌合方向D前方へ導かれ、フィルム9を透過する。このとき、フィルム9が環状に光る。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏するとともに、フレーム8を耐熱性のある材料で作ることにより、フレーム8を装着した状態のコネクタ201をリフロー半田付け方法でプリント基板20に半田付けすることができる。
図5はこの発明の第3実施形態に係るコネクタの斜視図、図6Aは図5に示すコネクタの正面図、図6Bは同コネクタの平面図、図6Cは同コネクタの側面図、図6Dは図6Aに示すVID−VID線に沿う断面図、図6Eは同コネクタを図5と異なる方向から見た斜視図である。
第1実施形態と共通する部分については同一符号を付してその説明を省略する。以下、第1実施形態との主な相違部分についてだけ説明する。
図5、図6A〜6Eに示すように、コネクタ301は複数のコンタクト3とハウジング305とシールド部材11とを備えている。
ハウジング305はハウジング本体51´と接触部保持部52とを有する。ハウジング本体51´の嵌合方向D後端部には、円形の薄肉部351bが形成されている。薄肉部351bの肉厚はLED21´の光を透過できる程度の薄さに設定されている。
この実施形態のコネクタ301のハウジング305のハウジング本体51´の構造と第1、第2実施形態のコネクタ101,201のハウジング5のハウジング本体51の構造とはほぼ同じである。前者のハウジング本体51´には薄肉部351bがあるのに対し、後者のハウジング本体51には薄肉部351bがない点だけで、両者は異なる。
LED21´の光の出射方向はプリント基板20の実装面20aと平行である。
コネクタ301はリフロー半田付けによってプリント基板20に実装される。
LED21´が点灯或いは点滅すると、LED21´の光はハウジング305の薄肉部351bを通じて嵌合方向D前方へ透過する。嵌合方向D前方からコネクタ301を見たとき、薄肉部351bが円形に光る。
第3実施形態によれば、第1実施形態と同様の作用効果を奏するとともに、薄肉部351bをハウジング305の大きさに対応させて形成できるので、発光部分(薄肉部351b)を大きくすることができる。
なお、上述の第1〜第3実施形態では、シールド部材11を設けたが、シールド部材11を省略することもできる。
また、上述の第1実施形態では、ライトガイド7をハウジング5に対して着脱可能にしたが、ライトガイド7をハウジング5に対して着脱可能にしなくても構わない。
なお、上述の第2実施形態では、フレーム8をハウジング5に対して着脱可能にしたが、フレーム8をハウジング5に対して着脱可能にしなくても構わない。
また、上述の第2実施形態では、フレーム8として第1筒状部81と第2筒状部82とを有するものを採用したが、フレーム8の構成は必ずしもこのようにする必要はなく、フレームはシールド部材或いはハウジングとの間に環状の隙間ができるようなものであればよい。
なお、フレーム8やフィルム9の材料の色は白色であるが、白色以外の色、或いは淡色であってもよい。
図1はこの発明の第1実施形態に係るコネクタのライトガイドを外した状態を示す斜視図である。 図2Aは図1に示すコネクタの正面図である。 図2Bは同コネクタの平面図である。 図2Cは同コネクタの側面図である。 図2Dは同コネクタのIID−IID線に沿う断面図である。 図2Eは同コネクタの斜視図である。 図3はこの発明の第2実施形態に係るコネクタ201のフィルム9を外した状態を示す斜視図である。 図4Aは図3に示すコネクタのフィルムを装着した状態を示す正面図である。 図4Bは図4Aに示すコネクタの平面図である。 図4Cは図4Aに示すコネクタの側面図である。 図4Dは図4Aに示すコネクタのIVD−IVD線に沿う断面図である。 図4Eは図4Aに示すコネクタの斜視図である。 図5はこの発明の第3実施形態に係るコネクタの斜視図である。 図6Aは図5に示すコネクタの正面図である。 図6Bは同コネクタの平面図である。 図6Cは同コネクタの側面図である。 図6Dは図6Aに示すVID−VID線に沿う断面図である。 図6Eは同コネクタを図5と異なる方向から見た斜視図である。
符号の説明
101,201,301 コネクタ
3 コンタクト
5,305 ハウジング
351b 薄肉部
7 ライトガイド
8 フレーム
9 フィルム(透光部)
21 LED(光源)
D 嵌合方向
G 筒状空間

Claims (5)

  1. コンタクトと、
    前記コンタクトを保持するハウジングと、
    前記ハウジングに被さるように設けられ、光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方に導くライトガイドと
    を備えていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記ライトガイドが前記ハウジングに対して着脱可能であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. コンタクトと、
    前記コンタクトを保持するハウジングと、
    前記ハウジングに隙間を介して被せられるフレームと、
    前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記ハウジングと前記遮光フレームとの前記隙間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部と
    を備えていることを特徴とするコネクタ。
  4. 前記フレームが前記ハウジングに対して着脱可能であることを特徴とする請求項3記載のコネクタ。
  5. コンタクトと、
    前記コンタクトを保持するハウジングと、
    前記ハウジングに設けられ、光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる薄肉部と
    を備えていることを特徴とするコネクタ。
JP2007316161A 2007-12-06 2007-12-06 コネクタ Expired - Fee Related JP4475543B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316161A JP4475543B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 コネクタ
US12/326,924 US8038355B2 (en) 2007-12-06 2008-12-03 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316161A JP4475543B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 コネクタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273790A Division JP2010050110A (ja) 2009-12-01 2009-12-01 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009140763A true JP2009140763A (ja) 2009-06-25
JP4475543B2 JP4475543B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=40721773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316161A Expired - Fee Related JP4475543B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8038355B2 (ja)
JP (1) JP4475543B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164839A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド コネクタ・アセンブリ、コネクタ・アクセス・システムおよび電子機器
CN109586087A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 星电株式会社 连接器盒及其组装方法
JP2019067604A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ホシデン株式会社 コネクタボックス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103457111B (zh) * 2012-06-05 2016-05-04 深圳市瑞能实业股份有限公司 发光连接器及电子产品和检测设备
AU2013305747B2 (en) 2012-08-23 2017-09-21 Elkay Manufacturing Company Cold water delivery system
US9160098B1 (en) * 2014-06-20 2015-10-13 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
USD794568S1 (en) * 2016-02-19 2017-08-15 Hydrofarm, Llc Heat mat cord strain relief device
TWI714411B (zh) * 2019-12-30 2020-12-21 李雅惠 平行電連接器及其組裝方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329540A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd 携帯電話の圧接型コネクタ及びその接続構造
JP3084012U (ja) 2001-08-09 2002-02-28 慶盟工業股▲ふん▼有限公司 電気信号コネクター
US20030211782A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-13 Mr. Joseph Lorenzo De Guzman Filtered RJ11 connector module with LED indicators and method of manufacturing
JP3658585B2 (ja) 2002-11-29 2005-06-08 エス・ディ・ケイ株式会社 プラグ
JP4395859B2 (ja) * 2003-01-07 2010-01-13 三星電機株式会社 携帯端末機用カメラモジュール
WO2005114274A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Molex Incorporated Light pipe assembly for use with small form factor connector
JP4953682B2 (ja) 2006-04-12 2012-06-13 モレックス インコーポレイテド 表示機能付コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016164839A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド コネクタ・アセンブリ、コネクタ・アクセス・システムおよび電子機器
CN109586087A (zh) * 2017-09-29 2019-04-05 星电株式会社 连接器盒及其组装方法
JP2019067604A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ホシデン株式会社 コネクタボックス
CN109586087B (zh) * 2017-09-29 2021-06-15 星电株式会社 连接器盒及其组装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4475543B2 (ja) 2010-06-09
US20090148107A1 (en) 2009-06-11
US8038355B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009140763A (ja) コネクタ
US8870588B2 (en) Connector and lighting device
US9660396B2 (en) Cable connector assembly with improved indication effect
US9450350B2 (en) Cable connector assembly with improved luminous effect
JP2012146601A (ja) 照明装置
US7679673B2 (en) Socket
JP2008209818A (ja) 液晶表示装置
TWI501005B (zh) 包括連接器之模組及包含於模組之連接器
TWM546606U (zh) 線纜連接器組件
EP2525447A2 (en) LED connector and lighting device
JP2012033456A (ja) コネクタ取付構造
JP5323239B2 (ja) コネクタ
JP2007157408A (ja) コネクタ
US20080316758A1 (en) Light-emitting diode module for instrument panel
KR20080045399A (ko) 전원인가모듈 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
JP2010050110A (ja) コネクタ
JP5116867B2 (ja) コネクタ
JP2006054140A (ja) 線状光源を用いた照明装置及び液晶表示装置
KR20070081261A (ko) 램프홀더 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
JP2013004290A (ja) コネクタ組み付け構造
JP5303579B2 (ja) 半導体発光素子取付用モジュール、及び、半導体発光素子モジュール
CN213146502U (zh) 一种端子连接结构及侧发光霓虹灯
JP2018163985A (ja) 電子回路ユニット及び電気機器
CN218123886U (zh) 一种带灯光指示的连接器和车载usb集线器
JP2018142522A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4475543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees