JP5323239B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5323239B2
JP5323239B2 JP2012175519A JP2012175519A JP5323239B2 JP 5323239 B2 JP5323239 B2 JP 5323239B2 JP 2012175519 A JP2012175519 A JP 2012175519A JP 2012175519 A JP2012175519 A JP 2012175519A JP 5323239 B2 JP5323239 B2 JP 5323239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
frame
connector
fitting direction
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012175519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012238612A (ja
Inventor
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2012175519A priority Critical patent/JP5323239B2/ja
Publication of JP2012238612A publication Critical patent/JP2012238612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323239B2 publication Critical patent/JP5323239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

この発明はコネクタに関する。
従来、ハウジングと端子ユニットとシールド部材と2つのライトガイドとを備えている表示機能付コネクタが知られている(下記特許文献1参照)。
ハウジングは底板部と側壁部とを有する。底板部と側壁部との連結部分にはライトガイドを収容するライトガイド収容部が形成されている。ライトガイド収容部は表示機能付コネクタの相手側コネクタに対する嵌合方向へ延びている。ライトガイド収容部の一端はハウジングの前面に達し、ライトガイド収容部の他端はハウジングの底面に達している。したがって、ライトガイド収容部の前端はハウジングの前面で開口し、ライトガイド収容部の後端はハウジングの底面で開口している。
端子ユニットはユニット本体部と端子支持部と複数の端子と複数の接続ピンと複数の導電線とを有する。ユニット本体部は合成樹脂等の絶縁材料で形成され、ほぼ方形である。端子支持部は庇状であり、ユニット本体部の前面の上部から突出している。端子はほぼV字形に折り曲げられている。端子の一端部は端子支持部に支持され、端子の他端部はユニット本体部に支持されている。接続ピンはユニット本体部に支持され、ユニット本体部の底面から突出している。接続ピンはプリント基板のスルーホールに挿入され、電気的に接続されている。導電線は端子と接続ピンとを電気的に接続する。端子ユニットはハウジングに両側壁の間に収容され、ハウジングに固定されている。
シールド部材は金属製であり、ハウジング及び端子ユニットを覆う。シールド部材の前面にはライトガイド収容部の一端の開口に対向するライトガイド用開口が形成されている。
ライトガイドはほぼ角柱状であり、ライトガイド収容部に収容されている。ライトガイドの長手方向の後端部には、プリント基板に実装された光源であるLEDを収容するための凹部が形成されている。LEDは表示機能付コネクタがプリント基板に実装されるときにライトガイド収容部の後端の開口を通じてライトガイドの凹部内に収容される。
LEDは例えば表示機能付コネクタが相手側コネクタに接続されたとき、或いは表示機能付コネクタ及び相手側コネクタを通じて信号が流れているとき等に発光する。LEDから発せられた光はライトガイドの凹部に入射し、ライトガイドの長手方向の先端面から出射される。これにより、表示機能付コネクタと相手側コネクタとが接続されたことを検知したり、信号が流れていることを検知したりすることができる。
特開2007−287350号公報
上述のコネクタでは、角柱状のライトガイドの長手方向の先端面から光が出射されるので、光が出射される面積は小さく、視認性が悪かった。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は光源からの光を視認しやすいコネクタを提供することである。
前述の課題を解決するため請求項1の発明のコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するとともに、相手側コネクタと嵌合するハウジングと、前記ハウジングを筒状空間を介して包囲するフレームと、前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記筒状空間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部とを備えていることを特徴とする。
請求項2の発明のコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するとともに、相手側コネクタと嵌合するハウジングと、 前記ハウジングを収容するシールド部材と、前記シールド部材を筒状空間を介して包囲するフレームと、前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記筒状空間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部とを備えていることを特徴とする。
請求項3の発明のコネクタは、コンタクトと、前記コンタクトを保持するとともに、相手側コネクタと嵌合するハウジングと、前記ハウジングを包囲する第2筒状部と、前記第2筒状部を筒状空間を介して包囲する第1筒状部とを有するフレームと、前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記筒状空間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部とを備えていることを特徴とする。
請求項4の発明のコネクタは、請求項1〜3のいずれか1項記載のコネクタにおいて、 前記フレームが耐熱性のある材料で形成されていることを特徴とする。
請求項5の発明のコネクタは、請求項4記載のコネクタにおいて、前記フレームが白色であることを特徴とする。
請求項6の発明のコネクタは、請求項4又は5記載のコネクタにおいて、前記フレームの材料が液晶ポリマーであることを特徴とする。
請求項7の発明のコネクタは、請求項4〜6のいずれか1項記載のコネクタにおいて、前記透光部が耐熱性のある材料で形成されていることを特徴とする。
請求項8の発明のコネクタは、請求項7記載のコネクタにおいて、前記透光部が白色半透明であることを特徴とする。
請求項9の発明のコネクタは、請求項7又は8記載のコネクタにおいて、前記透光部が液晶ポリマー又はポリイミドを主成分とするフィルムであることを特徴とする。
請求項10の発明のコネクタは、請求項1〜9のいずれか1項記載のコネクタにおいて、前記フレームは、その嵌合方向前端の下部に突出部を有することを特徴とする。
この発明によれば、光源からの光を視認しやすい。
図1はこの発明の一実施形態に係るコネクタのフィルムを外した状態を示す斜視図である。 図2Aは図1に示すコネクタのフィルムを装着した状態を示す正面図である。 図2Bは図2Aに示すコネクタの平面図である。 図2Cは図2Aに示すコネクタの側面図である。 図2Dは図2Aに示すコネクタのIID−IID線に沿う断面図である。 図2Eは図2Aに示すコネクタの斜視図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態に係るコネクタ201のフィルム9を外した状態を示す斜視図、図2Aは図1に示すコネクタのフィルムを装着した状態を示す正面図、図2Bは図2Aに示すコネクタの平面図、図2Cは図2Aに示すコネクタの側面図、図2Dは図2Aに示すコネクタのIID−IID線に沿う断面図、図2Eは図2Aに示すコネクタの斜視図である。
図1、図2A〜2Eに示すように、コネクタ201は複数のコンタクト3とハウジング5とフレーム8とフィルム(透光部)9とシールド部材11とを備えている。
コンタクト3は接触部3aと端子部3bと連結部(図示せず)とを有し、金属製である。接触部3aは相手側コネクタ(図示せず)の相手側コンタクトに接触する。端子部3bはプリント基板20の端子用パッド(図示せず)に半田付けされる。連結部は接触部3aと端子部3bとを連結する。
ハウジング5はハウジング本体51と接触部保持部52とを有し、絶縁材料で形成されている。ハウジング本体51はほぼ直方体状である。ハウジング本体51にはコンタクト3の連結部が埋め込まれている。接触部保持部52はハウジング本体51の前面(相手側コネクタ側の面)の上部に結合されている。接触部保持部52はハウジング5の相手側コネクタとの嵌合方向D(図2B参照)へ延びている。接触部保持部52は複数のコンタクト3の接触部3aを等間隔に保持している。ハウジング本体51の嵌合方向D後端部には突起(図示せず)が形成されている。
フレーム8は第1筒状部81と第2筒状部82と連結部(図示せず)とを有し(図2D参照)、白色のLCP(液晶ポリマー)で形成されている。第2筒状部82はシールド部材11よりも一回り大きく、シールド部材11の外周面を包囲し得る。フレーム8をシールド部材11に対して着脱可能である。第1筒状部81は筒状空間Gを介して第2筒状部82の外周面を包囲する。第1筒状部81と第2筒状部82とは連結部(図示せず)で連結されている。連結部の形状はLED(光源)21からの光をなるべく遮らないような形状である。
第1筒状部81は第1筒状部本体811と突出部812とを有する。第1筒状部811の嵌合方向D後端側の下部には切欠き811aが形成されている。切欠き811aは筒状空間Gに通じている。フレーム8をプリント基板20の所定位置に配置したとき、LED21は切欠き811aに収容される。突出部812は第1筒状部本体811の嵌合方向前端側の下部に結合されている。これにより、フレーム8の嵌合方向前面の面積が大きくなる。
第2筒状部82の内壁面には、嵌合方向Dへ延びる複数の凹部(図示せず)が形成されている。これらの凹部は、嵌合方向Dの前方からフレーム8をシールド部材11に対して着脱可能にするために、シールド部材11の誘い部112との接触を避けるための凹部である。
フィルム9は白色で半透明であり、材料としてはLCPやポリイミド等が適する。フィルム9はフレーム8の嵌合方向D前端に固定されている。
シールド部材11はシールド部材本体111と複数の誘い部112とを有し、金属製である。
シールド部材本体111はほぼ筒状である。シールド部材本体111の断面形状はほぼD字形である。シールド部材本体111の嵌合方向D後端側の下部には脚部111aが形成されている。シールド部材本体111の嵌合方向D後端側の上部には切欠き(図示せず)が形成されている。この切欠きはハウジング5の突起を受け入れて保持する。これにより、嵌合方向Dでハウジング5はシールド部材11に対して正確に位置めされる。
シールド部材本体111の嵌合方向D後端の両側部には爪(図示せず)と後壁(図示せず)とが設けられている。爪はシールド部材11内にハウジング5が収容された後に、ハウジング本体51の方へ折り曲げられる。これにより、ハウジング5はシールド部材11に固定される。
複数の誘い部112はシールド部材本体111の嵌合方向D前端に形成されている。誘い部112は相手側コネクタをシールド部材本体111内へ誘い入れる。
フレーム8を耐熱性のある材料のLCP等で形成したので、フレーム8をシールド部材11に装着した状態でリフロー半田付け方法によってコネクタ201をプリント基板20に半田付けすることができる。
LED21が点灯或いは点滅すると、LED21の光は第1筒状部81の内周面と第2筒状部82の外周面とで反射(乱反射)し、筒状空間Gを通じてフレーム8の嵌合方向D前方へ導かれ、フィルム9を透過する。このとき、コネクタ201を前方から見ると、フィルム9が環状に光る。
この実施形態によれば、LED21から発せられる光を容易に視認することができる。筒状空間Gに導入されたLED21からの光をハウジング5の嵌合方向前方へ透過させるフィルム9が、フレーム8の嵌合方向前端部に支持されており、LED21からの光が出射される領域(ハウジング5の外周に位置する領域)は環状になり、しかもその面積は大きいので、視認性が良い。その結果、例えば暗い環境下でも相手側コネクタを嵌合すべき位置が容易にわかるので、作業性が向上する。また、フレーム8を耐熱性のある材料で作ることにより、フレーム8を装着した状態のコネクタ201をリフロー半田付け方法でプリント基板20に半田付けすることができる。
なお、上述の実施形態では、シールド部材11をコネクタ201の構成要素として採用したが、シールド部材11を採用しなくてもよい。
また、上述の実施形態では、フレームとして、ハウジング5を包囲する第2筒状部82と、第2筒状部82を筒状空間Gを介して包囲する第1筒状部81とを有するフレーム8を採用したが、フレームはこれに限られず、第2筒状部82を有さず、第1筒状部81が筒状空間Gを介してシールド部材11(シールド部材11を採用しないコネクタではハウジング5)を包囲するフレーム(図示せず)を採用してもよい。
なお、フレーム8やフィルム9の色は白色であるが、白色以外の色、或いは淡色でもよい。
201 コネクタ
3 コンタクト
3a 接触部
3b 端子部
5 ハウジング
51 ハウジング本体
52 接触部保持部
8 フレーム
81 第1筒状部
811 第1筒状部本体
811a 切欠き
812 突出部
82 第2筒状部
9 フィルム(透光部)
11 シールド部材
111 シールド部材本体
111a 脚部
112 誘い部
20 プリント基板
21 LED(光源)
D 嵌合方向
G 筒状空間

Claims (10)

  1. コンタクトと、
    前記コンタクトを保持するとともに、相手側コネクタと嵌合するハウジングと、
    前記ハウジングを筒状空間を介して包囲するフレームと、
    前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記筒状空間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部と
    を備えていることを特徴とするコネクタ。
  2. コンタクトと、
    前記コンタクトを保持するとともに、相手側コネクタと嵌合するハウジングと、
    前記ハウジングを収容するシールド部材と、
    前記シールド部材を筒状空間を介して包囲するフレームと、
    前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記筒状空間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部と
    を備えていることを特徴とするコネクタ。
  3. コンタクトと、
    前記コンタクトを保持するとともに、相手側コネクタと嵌合するハウジングと、
    前記ハウジングを包囲する第2筒状部と、前記第2筒状部を筒状空間を介して包囲する第1筒状部とを有するフレームと、
    前記フレームの嵌合方向前端部に支持され、前記筒状空間に導入された光源からの光を前記ハウジングの嵌合方向前方へ透過させる透光部と
    を備えていることを特徴とするコネクタ。
  4. 前記フレームが耐熱性のある材料で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のコネクタ。
  5. 前記フレームが白色であることを特徴とする請求項4記載のコネクタ。
  6. 前記フレームの材料が液晶ポリマーであることを特徴とする請求項4又は5記載のコネクタ。
  7. 前記透光部が耐熱性のある材料で形成されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項記載のコネクタ。
  8. 前記透光部が白色半透明であることを特徴とする請求項7記載のコネクタ。
  9. 前記透光部が液晶ポリマー又はポリイミドを主成分とするフィルムであることを特徴とする請求項7又は8記載のコネクタ。
  10. 前記フレームは、その嵌合方向前端の下部に突出部を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載のコネクタ。
JP2012175519A 2012-08-08 2012-08-08 コネクタ Expired - Fee Related JP5323239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175519A JP5323239B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175519A JP5323239B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 コネクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273790A Division JP2010050110A (ja) 2009-12-01 2009-12-01 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012238612A JP2012238612A (ja) 2012-12-06
JP5323239B2 true JP5323239B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=47461298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012175519A Expired - Fee Related JP5323239B2 (ja) 2012-08-08 2012-08-08 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5323239B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7220632B2 (ja) * 2019-07-04 2023-02-10 ホシデン株式会社 防水型発光装置及びその組立方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314926Y2 (ja) * 1985-12-28 1991-04-02
JPH0332384U (ja) * 1989-08-09 1991-03-28
JPH08138771A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Fuji Electric Co Ltd 盤用端子台
US5885100A (en) * 1997-05-12 1999-03-23 Molex Incorporated Electrical connector with light transmission means
JP3061510U (ja) * 1999-02-17 1999-09-24 株式会社成和電子 安全回路付き2系統差込み器具
JP3075539U (ja) * 2000-08-09 2001-02-23 宣得股▲ふん▼有限公司 透光コネクタ
JP3084012U (ja) * 2001-08-09 2002-02-28 慶盟工業股▲ふん▼有限公司 電気信号コネクター
JP2003115335A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Sharp Corp 接続配線固定部の絶縁構造及びこれを利用した空気調和機
JP2003272774A (ja) * 2003-03-11 2003-09-26 Yamaichi Electronics Co Ltd Fpcケーブル用コネクタ
JP4953682B2 (ja) * 2006-04-12 2012-06-13 モレックス インコーポレイテド 表示機能付コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012238612A (ja) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9612391B2 (en) Connector and connector assembly
US7722365B2 (en) Connector and electronic control apparatus having the same
TWI482380B (zh) 同軸連接器插頭
US8574001B2 (en) Electronic connector and assembly comprising the same
JP2009140763A (ja) コネクタ
CN109075476B (zh) 连接器和连接系统
JP2011091045A (ja) コネクタ装置
JP5701682B2 (ja) Led基板用電気的接続装置
KR20120082822A (ko) 조명 장치
JP2006164946A (ja) 電気コネクタ
JP2013004437A (ja) 基板実装部品及び基板実装部品製造方法
US20140377969A1 (en) Electrical connector having shielding shell with rear wall
JP5323239B2 (ja) コネクタ
US9711914B2 (en) Cable connector assembly having a stopping member for avoiding light scattering
JP2011049118A (ja) 基板用シールドコネクタ
US20170214158A1 (en) Cable connector assembly
JP5116867B2 (ja) コネクタ
JP2013089342A (ja) コネクタ装置
JP2010050110A (ja) コネクタ
TWI586050B (zh) 線纜連接器組件
JP2006251014A (ja) 光伝送コネクタ
JP6280184B1 (ja) 照明装置
TWI844543B (zh) 電連接器
JP2011048034A (ja) 光コネクタのシールド構造
TWI448016B (zh) 線纜連接器組合

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees