JP2009139198A - プローブカード - Google Patents

プローブカード Download PDF

Info

Publication number
JP2009139198A
JP2009139198A JP2007315265A JP2007315265A JP2009139198A JP 2009139198 A JP2009139198 A JP 2009139198A JP 2007315265 A JP2007315265 A JP 2007315265A JP 2007315265 A JP2007315265 A JP 2007315265A JP 2009139198 A JP2009139198 A JP 2009139198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
reinforcing plate
card
card substrate
probe units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007315265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084477B2 (ja
Inventor
Manabu Yamauchi
学 山内
Akishi Tashiro
晃史 田代
Mamoru Ueda
守 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Electronic Materials Corp
Original Assignee
Japan Electronic Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Materials Corp filed Critical Japan Electronic Materials Corp
Priority to JP2007315265A priority Critical patent/JP5084477B2/ja
Publication of JP2009139198A publication Critical patent/JP2009139198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084477B2 publication Critical patent/JP5084477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

【課題】 カード基板上に複数のプローブユニットを配置した場合、ウエハからの熱の影響によって、プローブユニット間の相対的な位置が僅かに変化し、このためプローブがデバイスの電極パッドからはみ出てしまうという問題があった。
【解決手段】 カード基板1の主面側に複数のプローブユニット3を配置すると共に、裏面側に補強板2を配置し、複数の上記プローブユニット3の支持台31をそれぞれ独立して、上記カード基板1に設けられた貫通孔4を介して上記補強板2に固定することによって熱の影響によるプローブユニット間の相対的な位置ずれを極力小さくなるようにした。
【選択図】 図1

Description

この発明は、プローブカードに関するものであって、特に、複数の検査領域を同時に検査する場合に使用されるプローブカードの改良に関するものである。
ウエハから切り出す前の段階で、半導体デバイスを検査する際の電気的な接続手段としてプローブカードが使用される。プローブカードには半導体デバイスの電極に接触するプローブが多数設けられており、このプローブのいくつかを通じて半導体デバイスの電極に電力が供給され、他のプローブによって半導体デバイスの電極に生じる信号が受け取られるように構成されている。
さらに、検査の効率を上げるために、一度に複数のデバイスを検査できるように複数の検査領域に対応したプローブユニットをカード基板上に配置したプローブカードが提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開平11−16963号公報
しかしながら、カード基板上に複数のプローブユニットを配置した場合、検査対象となるウエハ上のデバイスの配置に対する各プローブユニットの微小な位置ずれが問題となる。すなわち、ウエハを高温状態にして検査する場合、ウエハからの熱の影響によって、プローブユニット間の相対的な位置が僅かに変化し、このためプローブがデバイスの電極パッドからはみ出てしまうという問題があった。
本発明は、複数のプローブユニット間の相対的な位置関係を、検査時の熱による影響を極力小さくして上述の問題のないプローブカードを提供することを目的とするものである。
この目的を達成するために、この発明のプローブカードは、カード基板の主面側に複数のプローブユニットが配置されると共に、上記カード基板の裏面側に補強板が配置され、上記プローブユニットが、検査対象物に接触して電気信号路となる複数の検査針と、台上に上記検査針が固定されている支持台とを有し、複数の上記プローブユニットの上記支持台がそれぞれ独立して、上記カード基板に設けられた貫通孔を介して上記補強板に固定されていることを特徴とする。
この構成によって、複数のプローブユニットの位置は補強板によって決められることになり、補強板がカード基板の裏面側にあることから、検査時のウエハから受ける熱の影響が小さく、デバイスの検査における位置ずれの問題は解消する。
また、プローブユニットの支持台が補強板の熱変形の挙動に直接従うように上記補強板に固定したことを特徴とする。
この構成によって、補強板の設計仕様に応じてプローブユニットの位置関係が決定されるため、予め与えられる検査環境に応じたプローブカードの設計が可能になる。
本発明によれば、カード基板上に配置された複数のプローブユニットの位置関係が、カード基板の裏面側に配置されて、熱影響の小さい補強板によって決められるので、検査時の温度変化に伴う上記プローブユニットの上記検査対象物に対する位置の変位を小さくすることができる。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1によるプローブカードの一例を示した図であり、図1(a)はプローブカードの断面図であって、カード基板1の裏面に補強板2が取り付けられ、カード基板1の主面上にプローブユニット3が設けられている。図1(b)はカード基板1の裏面側から見たプローブカードの平面図であって、補強板2がカード基板1の裏面に取り付けられている状態を示している。
補強板2はカード基板1の裏面側に螺子留めにより固定されている。そして、カード基板1には複数の貫通孔4が設けられており、補強板2は、カード基板1との対向面に各貫通孔4に挿通される複数の突出部5が形成され、この突出部5を貫通孔4からカード基板1の表面側に露出させている。そして、この突出部5の端面にプローブユニット3を螺子留めにより固定している。
プローブユニット3は、図2のブローブユニットの斜視図に示すように、四角枠状の支持台31の上面に検査対象物としての半導体ウエハの電極に接触させるための検査針(以下「プローブ」と呼称する)32が多数取り付けられている。
このプローブユニット3におけるプローブ32としては、通常のカンチレバー型のプローブを使用しており、これらプローブ32を支持台31上に樹脂によって固定している。
この様にカード基板1、補強板2およびプローブユニット3の構成で複数の検査対象領域に対応させるためには、図3に示すように、複数の検査対象領域に対応してカード基板1に貫通孔4を設け、これら貫通孔4に対応させて補強板2に突出部5を形成し、その貫通孔4の各々から補強板2の突出部5を露出させて、その露出している部分にプローブユニット3の支持台31を固定する。
なお、図3は、カード基板1の一部分の状態を示しており、実際のカード基板1は、多層配線基板で、矩形あるいは円形の平板状のものである。
この実施の形態では、カード基板1の裏面に配置した補強板2の突出部5に複数のプローブユニット3を固定したので、検査時において、検査対象のウエハからの熱によってプローブユニット3の温度が上昇しても、補強板2がカード基板1の裏面側に配置されているため、補強板2自体はそれほど熱の影響を受けることがない。その結果、各プローブユニット31間の相対的位置ずれを極力小さく抑えることが可能になる。
さらに、この実施の形態では、複数のプローブユニット3を連結部材によってカード基板1の主面側において連結されたプローブユニット3を補強板2に固定するのではなく、各プローブユニット3が、それぞれ独立して補強板2の突出部5に固定されている。その結果、プローブユニット3を連結する上記連結部材が熱の影響を大きく受けてプローブユニットが大きく位置ずれしてしまうのを抑えることができるし、部品点数も減らすこともできる。また、補強板2に形成される設計仕様に応じた突出部5の数に対応する数のプローブユニット3を用意して、これらプローブユニット3を補強板2固定することができるので、プローブユニット3の製造及び部品管理が簡単になる。即ち、設計仕様に応じた突出部の数に対応させてプローブユニットが連結されたものをわざわざ製造する必要がなくなる。さらに、補強板2に対する各プローブユニットの位置決めが容易になり、取付作業も良好に行える。また、プローブユニットの取替え作業を行う場合には、個々のプローブユニット3を取り替えるだけでよいので、メンテナンス作業も容易となる。
なお、この実施の形態の図1から図3では、カード基板1のプローブユニット3を設ける表面(主面)側を上側に、補強板2を設ける裏面側を下側にして記載しているが、本発明はこのような状態で使用されるものに限定されるものではなく、プローブユニット3の表面側を下に向けて使用されるものであってもよい。
本発明の実施の形態1によるプローブカードの構成図であり、(a)は概略的なプローブカードの断面図、(b)はカード基板の裏面側から見た平面図である。 プローブユニットの概要を示す斜視図である。 プローブカードの一部分の構造を示す斜視図である。
符号の説明
1 カード基板
2 補強板
3 プローブユニット
31 支持台
32 検査針(プローブ)
4 貫通孔
5 突出部

Claims (2)

  1. カード基板の主面側に複数のプローブユニットが配置されると共に、上記カード基板の裏面側に補強板が配置され、
    上記プローブユニットが、検査対象物に接触して電気信号路となる複数の検査針と、台上に上記検査針が固定されている支持台とを有し、
    複数の上記プローブユニットの上記支持台がそれぞれ独立して、上記カード基板に設けられた貫通孔を介して上記補強板に固定されていることを特徴とするプローブカード。
  2. 上記支持台は、上記補強板の熱変形の挙動に直接従うように上記補強板に固定したことを特徴とする請求項1に記載のプローブカード。
JP2007315265A 2007-12-05 2007-12-05 プローブカード Active JP5084477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315265A JP5084477B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 プローブカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007315265A JP5084477B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 プローブカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009139198A true JP2009139198A (ja) 2009-06-25
JP5084477B2 JP5084477B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40869954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007315265A Active JP5084477B2 (ja) 2007-12-05 2007-12-05 プローブカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084477B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157949A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nec Yamaguchi Ltd 半導体装置の検査装置
JPH0798330A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Nippon Maikuronikusu:Kk プローブカード
JP2007093320A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp 接続装置及び被検査装置の検査方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157949A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Nec Yamaguchi Ltd 半導体装置の検査装置
JPH0798330A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Nippon Maikuronikusu:Kk プローブカード
JP2007093320A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Seiko Epson Corp 接続装置及び被検査装置の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5084477B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101828659B1 (ko) 접촉 검사 장치
JP4583766B2 (ja) 接触子及び電気的接続装置
JP4972418B2 (ja) 試験装置およびプローブカード
JP2008051501A (ja) プローブ組立体
JP2015025749A (ja) プローブカード
JP2008134170A (ja) 電気的接続装置
KR101120405B1 (ko) 프로브 블록 조립체
JP2011022001A (ja) プローブカード
JP5084477B2 (ja) プローブカード
JP4455940B2 (ja) 電気的接続装置
JP5280958B2 (ja) プローブカード
JP2013145210A (ja) 基板積層式プローブカード
TWI639205B (zh) 晶圓級多點測試結構
JP2011112421A (ja) プローブカード
JP2008261744A (ja) 垂直型プローブカード
KR20080052710A (ko) 프로브 조립체
JP6132507B2 (ja) 基板支持装置および基板検査装置
JP2017194388A (ja) プローブカード
JP3313031B2 (ja) プローブカード
JP2006003252A (ja) 電気的接続装置
JP2011141263A (ja) プローブカード
JP2005037229A (ja) 電気的接続装置
JP2010121974A (ja) 接触子及びこれを用いた電気的接続装置
KR20030035870A (ko) 테스트 보드
JP2010181293A (ja) プローブカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250