JP2009137668A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137668A
JP2009137668A JP2007313335A JP2007313335A JP2009137668A JP 2009137668 A JP2009137668 A JP 2009137668A JP 2007313335 A JP2007313335 A JP 2007313335A JP 2007313335 A JP2007313335 A JP 2007313335A JP 2009137668 A JP2009137668 A JP 2009137668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
paper
input
image forming
paper size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007313335A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Ishizu
竜一 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007313335A priority Critical patent/JP2009137668A/ja
Publication of JP2009137668A publication Critical patent/JP2009137668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、用紙サイズの設定忘れを防止することを低コストで実現可能とする。
【解決手段】
制御部103は、サイズ選択部102のサイズ選択信号に応答して、この信号が示す用紙サイズが、複数の各定型サイズのいずれかの用紙サイズである場合は、この定型サイズを給紙装置101に収容された用紙サイズとして確定する。一方、上記信号が示す用紙サイズが「非定型サイズ」である場合は、これに連動して表示部105に対し、用紙サイズの選択/入力を受け付ける設定画面を表示させ、この選択/入力を受け付けたときは、選択/入力サイズを給紙装置101に収容された用紙サイズとして確定する。なお、この間、制御部103は、他の表示制御を行わない。
【選択図】図1

Description

本発明は、非定型サイズの用紙を収容可能な給紙トレイを備えた画像形成装置に掛かり、特に、該給紙トレイに収容した該用紙のサイズの入力を受け付ける画像形成装置に関する。
従来、表示パネルと、非定型サイズを含む複数種の用紙サイズの用紙を収容可能な給紙トレイと、該給紙トレイに付設されたサイズ選択ダイヤルと、を備えた画像形成装置がある(下記特許文献1参照)。このような画像形成装置は、上記表示パネルからの入力操作又は上記サイズ選択ダイヤルによって、該給紙トレイに収容した用紙サイズの入力を受け付け、設定を行っていた。
上記サイズ選択ダイヤルは、非定型サイズを含む複数種の用紙サイズのうちいずれかを選択可能である。このサイズ選択ダイヤルにより非定型サイズ(下記特許文献1ではotherサイズという)が選択された場合、表示パネルから新たな設定がされない限り、以前に設定したサイズ情報が保持されたままであるという問題点があった。
そこで、下記特許文献2では、給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、用紙サイズの設定忘れを防止すべく、収容された用紙のサイズを検知手段により検知し、検出したサイズが非定型サイズであると判定したときに、新たに収容された非定型サイズの表示手段による設定を促す発明が提案されている。
また、下記特許文献3では、給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、同様の目的で、上記サイズ選択ダイヤルにより非定型サイズが選択されたときに、給紙トレイに収容された用紙を画像読取手段により読み取り、この読み取って得た画像データに基づいて、当該収容された用紙の用紙サイズを確定する発明が提案されている。
特開2004−210443号公報 特開2004−284764号公報 特開平10−210212号公報
しかしながら、上記特許文献2及び3に記載の発明は、いずれも用紙のサイズ情報を取得する検知手段又は用紙の画像情報を取得する画像読取手段、すなわち一種のセンサを備える構成なので、コストが掛かる。なお、上記特許文献3では、画像形成装置にスキャナが予め備えられている場合には、このスキャナを上記画像読取手段として用いることによりコストを掛けない構成も提案されている(段落19参照)が、この場合、画像読取手段までの搬送機構を設計変更しなければならず、また一度読み取った用紙は外部に排出され無駄となる。
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、用紙サイズの設定忘れを防止することを低コストで実現可能な画像形成装置を提供することにある。
本発明による画像形成装置の第1態様では、
表示手段と、記憶手段と、非定型サイズを含む複数種の用紙サイズの用紙を収容可能な収容手段と、該収容手段に収容された用紙が、該複数種の用紙サイズのうち、いずれに属するかを選択するサイズ選択手段と、を備えた画像形成装置において、
該サイズ選択手段で該非定型サイズが選択された場合、これに連動して該表示手段に対し、該用紙サイズの入力を受け付ける設定画面を表示させ、これを受け付けたときに入力サイズを該収容手段に収容された用紙サイズとして確定し、この情報を該記憶手段に対して保持させる制御部、
を備えることを特徴とする。
本発明による画像形成装置の第2態様では、第1態様において、
該制御部はさらに、該設定画面における該用紙サイズの入力を受け付けた場合に、該表示手段に対して該設定画面の表示を解除させ、該設定画面の前の画面を表示させることを特徴とする。
本発明による画像形成装置の第3態様では、第1又は第2態様において、
該制御部はさらに、該設定画面を表示させてから用紙サイズを確定するまでの間、該非定型サイズが収容された収容手段の使用を禁止する制御を行うことを特徴とする。
本発明による画像形成装置の第4態様では、第1乃至第3のいずれか1つに記載の態様において、
ユーザに警告可能な警告手段を備え、
該制御部はさらに、該表示手段に対して該設定画面を表示させてから所定時間を経過しても該用紙サイズの入力を受け付けなかった場合、該警告手段に対して該用紙サイズの入力を促す警告をさせることを特徴とする。
本発明による画像形成装置の第5態様では、第1乃至第4のいずれか1つに記載の、
該制御部はさらに、該設定画面における該用紙サイズの入力を受け付けたときに、該表示手段に対して入力サイズと確認操作指示とを有する確認画面を表示させ、確認操作を受け付けた場合に、受け付けた入力サイズを該収容手段に収容された用紙サイズとして確定し、この情報を該記憶手段に対して保持させることを特徴とする。
上記第1態様の構成によれば、サイズ選択手段にて非定型サイズを選択した場合、これに連動して用紙サイズの入力を受け付ける設定画面が表示手段に表示されるので、この画面を見たユーザはその用紙サイズの入力を忘れずに行うことができる。またこの構成では、用紙の画像情報やサイズ情報を取得するセンサを必要としない。よって、給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、用紙サイズの設定忘れを防止することを低コストで実現できるという効果を奏する。
上記第2態様の構成によれば、表示された設定画面においてユーザが用紙サイズの入力を行った場合に、該設定画面の表示が解除され以前の画面が表示されるので、ユーザはこの設定画面を必ず見ることになり、もって用紙サイズの入力を忘れずに行うことができる。またこの構成では、用紙の画像情報やサイズ情報を取得するセンサを必要としない。よって、給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、用紙サイズの設定忘れを防止することを低コストで実現できるという効果を奏する。
上記第3態様の構成によれば、サイズ選択手段にて非定型サイズを選択した場合、用紙サイズが確定がされていない限り、印刷時において、非定型サイズを収容した収容手段を使用することができず、ユーザはこの非定型用紙を使用したい場合には、用紙サイズの設定を必ず行うことになるという効果を奏する。
上記第4態様の構成によれば、サイズ選択手段にて非定型サイズを選択した後、所定時間を経過しても用紙サイズの入力を行わない場合、警告手段がユーザに警告するので、上記設定画面を見ていないユーザもこの警告でその用紙サイズの入力を忘れずに行うことができるという効果を奏する。
上記第5態様の構成によれば、上記設定画面にて用紙サイズの入力を行った場合に、入力サイズと確認操作指示とを有する確認画面が表示されるので、用紙サイズの入力ミスを防ぐことができるという効果を奏する。
本発明の他の目的、構成及び効果は以下の説明から明らかになる。
[1]画像形成装置のハードウェア構成
図5は、本発明の実施例1に係わる画像形成装置10のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
この画像形成装置10では、MPU11にインタフェース12を介してEEPROM13E1、EEPROM13E2、DRAM13D、HDD14、操作パネル15、プリンタ16、NIC17、スピーカ18及び圧縮・伸張ASIC19が結合されている。図5では、簡単化のため、複数のインタフェースを1つのブロックで示している。
EEPROM13E1及び13E2は、例えばフラッシュメモリである。EEPROM13E1には、BIOS(Basic Input Output System)が格納されている。EEPROM13E2には、OSやアプリケーションなど通常の画像形成装置が備えるソフトウェアに加え、本発明に係わる後述の制御プログラム20が格納されている。DRAM13Dはワークエリア用であり、HDD14はデータ格納用である。
操作パネル15は、設定値又は指示を入力し、設定画面や状態などを表示させるためのものである。本実施例1では、操作パネル15がLCD(Liquid Crystal Display)ディスプレイとハードウェアキーの組み合わせで構成されている場合を説明する。
プリンタ16は、プリントエンジン、定着器並びに用紙の給紙部、搬送部及び排紙部を備え、供給されるビットマップデータに基づいてプリントエンジンの感光ドラムに静電潜像を形成し、これをトナーで現像し、用紙に転写し定着させた後に排紙する。
NIC17は、ケーブル又は無線の通信媒体を介してネットワーク上のホストコンピュータ(不図示)に結合され、プリントジョブ、電子メール送受信及びインターネットファクシミリ送信に用いられる。
スピーカ18は、複数種の音を出力可能であり、本実施例1では特に警告音を出力する。圧縮・伸張ASIC19は、MPU11のコプロセッサとして用いられる。
[2]本発明に係わる画像形成装置の主要部構成
図1は、本発明の実施例1に係わる画像形成装置10の主要部構成を示す機能ブロック図である。
画像形成装置10は、給紙装置101(101a、101b、・・・、101n)と、サイズ選択部102(102a、102b、・・・、102n)と、制御部103と、記憶部104と、表示部105と、警告部106と、を主に備えている。
給紙装置101は、複数の定型サイズ(例えばA5、A4、A3、B5、B4、Letterなど)の用紙、及びその複数の定型サイズ以外のサイズ(以下、非定型サイズという)の用紙(B3、A6、Monarch、Legal、A3Wide、Folio等の各種規格の用紙やCustomサイズの用紙)が収容可能である。
サイズ選択部102は、各給紙装置101に付設され、サイズ選択ダイヤルとスイッチ装置とを有し、各給紙装置101の収容する用紙サイズを設定するものである。サイズ選択ダイヤルでは、給紙装置101に収容された用紙サイズが、予め設定されて各定型サイズ「A5」、「A4」、「A3」、「B5」、「B4」及び「Letter」、並びに、その他の「非定型サイズ」からなる用紙サイズのうち、いずれに属するかを選択可能である。ユーザがこのサイズ選択ダイヤルで用紙サイズの選択を行うと、スイッチ装置が選択された用紙サイズに対応するオンスイッチを検出し、対応するサイズ選択信号を出力する(詳細は、上記特許文献1を参照)。図3は、サイズ選択ダイヤルで選択可能な用紙の種類を示す説明図である。
制御部103は、上述のMPU11と、このMPU11上で実行される制御プログラム20とを含んで構成され、サイズ選択部102のサイズ選択信号に応答して、この信号が示す用紙サイズが、複数の各定型サイズのいずれかの用紙サイズである場合は、この定型サイズを給紙装置101に収容された用紙サイズとして確定する。一方、上記信号が示す用紙サイズが「非定型サイズ」である場合は、これに連動して表示部105に対し、用紙サイズの選択/入力を受け付ける階層構造を有した設定画面を表示させ、この選択/入力を受け付けたときは、選択/入力サイズを給紙装置101に収容された用紙サイズとして確定する。なお、制御部103の動作の詳細は後述する。図4は、制御部103により表示部105に表示される種々の画面の説明図である。
記憶部104は、上述のEEPROM13E2と、DRAM13Dと、HDD14とを含んで構成され、制御部103により確定された用紙サイズの情報を給紙装置101に収容した用紙サイズ情報として保持する。
表示部105は、上述の操作パネル15からなり、制御部103の制御により、図4の識別符号A〜Cに対応する中欄に示すような用紙サイズの選択/入力を受け付ける設定画面を表示する。
警告部106は、上述のスピーカ18又は、操作パネル15上のLEDからなり、制御部103の制御により、表示部105に対して用紙サイズの設定画面を表示させてから所定時間を経過しても用紙サイズの選択/入力を受け付けなかった場合、警告音を出力又はLEDを点灯若しくは点滅させて、ユーザに用紙サイズの入力を促す警告をする。
[3]本発明の制御部の動作
以上のように構成された画像形成装置10における制御部103の動作の流れを以下に説明する。
図2は、制御部103の動作の一部詳細フローチャートである。以下、括弧内は図2中のステップ識別符号である。この動作は、ユーザが給紙装置101内に非定型サイズ等の新たな用紙を収納し、サイズ選択部102のサイズ選択ダイヤルで給紙装置101に収容したサイズを選択したことに応答して、開始される。
(S1)制御部103は、サイズ選択部102のスイッチ装置が選択された用紙サイズに対応して出力したサイズ選択信号に応答し、この信号が示す用紙サイズ、すなわち、サイズ選択部102で選択された用紙サイズが非定型サイズであるか否か判定する。非定型サイズであると判定した場合にはステップS2に進み、そうでない場合にはステップS4に進む。
(S2)制御部103は、表示部105に対し、用紙サイズの選択/入力を受け付ける図4の識別符号A〜Cの設定画面をユーザの操作に応答して順次表示させる。また、表示部105に対して用紙サイズの設定画面以外の他の画面表示をさせないように、例えば割り込み処理を受け付けない表示ロック制御を行う。
ここで、図4に示す符号Aの設定画面では、サイズ表記の前に「?」が点滅表示され、例えば上下キーの押下により、「B3」、「A6」、「Monarch」、「Legal」、「A3Wide」及び「Folio」等の各種規格の用紙サイズや「Custom」サイズの選択を行うことができるようになっている。また、図4に示す符号B及びCの設定画面は、符号Aで示す設定画面で「Custom」が選択された場合に順次表示され、例えばテンキーの押下により、用紙幅と用紙長の入力を行うことができるようになっている。
(S3)制御部103は、表示部105におけるユーザの用紙サイズの選択又は入力を受け付けたか否かを判定する。受け付けたと判定した場合にはステップS4に進み、そうでない場合にはステップS3aに進む。
(S3a)制御部103は、表示部105に対して設定画面を表示させてから所定時間、例えば60秒経過したか否かを判定する。所定時間経過したと判定した場合にはステップS3bに進み、そうでない場合にはステップS2に戻る。
(S3b)制御部103は、警告部106に対して、スピーカ18又は不図示のLEDを制御させ、警告音を出力又はLEDを点灯若しくは点滅をさせて、ユーザに用紙サイズの選択/入力を促す警告をする。
(S4)制御部103は、表示部105に対して、例えば図4の符号Dに示すような、入力サイズ「210×210mm」の文字と、確認操作指示「OK?」の文字と、を有する確認画面を表示させる。
(S5)制御部103は、例えばエンターキー押下など、確認操作指示に対応する操作を受け付けたか否かを判定する。操作を受け付けたと判定した場合にはステップS6に進み、そうでない場合にはステップS4に戻る。
(S6)制御部103は、選択/入力サイズを給紙装置101に収容された用紙サイズとして確定し、この情報を記憶部104に対して保持させる。また、表示部105に対する用紙サイズの設定画面の表示ロックを解除させ、S1からS2へ移る前の画面を表示させる。
[4]実施例1の発明の効果
本実施例1によれば、ユーザがサイズ選択部102で非定型サイズを選択した場合、これに連動して、図4の符号A〜Cに示すような、用紙サイズの選択/入力を受け付ける設定画面が表示部105に表示され、さらにこの設定画面においてユーザが用紙サイズの入力を行わない限り、他の画面に移行して他の操作を行うことができないので、この設定画面を必ず見ることになる。また、この構成では、用紙の画像情報やサイズ情報を取得するセンサを必要としない。よって、給紙トレイに新たな非定型サイズの用紙を収容する場合において、用紙サイズの設定忘れを防止することを低コストで実現できるという効果を奏する。
また、サイズ選択部102で非定型サイズを選択した後、所定時間を経過しても用紙サイズの入力を行わない場合、制御部105の制御により警告部106がユーザに警告するので、上記設定画面を見ていないユーザもこの警告でその用紙サイズの入力を忘れずに行うことができるという効果を奏する。
[5]実施例1の発明の変形例
なお、上述した本発明の実施例は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施例にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱することなしに、様々な変形が可能である。以下に、その変形の一部を例示する。
図2に示す制御部103の動作は、本発明の一態様に過ぎず、例えばステップS4及びS5など一部のステップを有しない動作であっても、ステップS1とS2との間で非定型サイズを収容した給紙装置101の使用を禁止(例えば選択画面でこの給紙装置を表示しない)する制御を行うステップ及びステップS6の後でその禁止制御を解除するステップなど他のステップを追加した動作であってもよい。上記2つのステップを追加した場合には、用紙サイズ確定がされていない限り、印刷時において、非定型サイズを収容した給紙装置101を使用することができず、ユーザはこの用紙を使用したい場合には、用紙サイズの設定を必ず行うことになるという効果を奏する。
また、制御部103を構成する制御プログラム20は、例えばフレキシブルディスクやCD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された制御プログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送されて記憶される。
さらに、表示部105は、タッチパネル式のものであってよい。この場合、表示部105が表示する設定画面は、図5に示すものとは異なり、用紙サイズ選択/入力バーやOKボタンなどが表示される。
本発明の実施例1に係わる画像形成装置の主要部構成を示す機能ブロック図である。 制御部の動作の一部詳細フローチャートである。 サイズ選択ダイヤルで選択可能な用紙設定の種類を示す説明図である。 制御部により表示部に表示される種々の画面の説明図である。 本発明の実施例1に係わる画像形成装置のハードウェア構成を示す概略ブロック図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 MPU
12 インタフェース
13E1 EEPROM
13E2 EEPROM
13D DRAM
14 HDD
15 操作パネル
16 プリンタ
17 NIC
18 スピーカ
19 圧縮・伸張ASIC
20 制御プログラム
101 給紙装置
102 サイズ選択部
103 制御部
104 記憶部
105 表示部
106 警告部

Claims (5)

  1. 表示手段と、記憶手段と、非定型サイズを含む複数種の用紙サイズの用紙を収容可能な収容手段と、該収容手段に収容された用紙が、該複数種の用紙サイズのうち、いずれに属するかを選択するサイズ選択手段と、を備えた画像形成装置において、
    該サイズ選択手段で該非定型サイズが選択された場合、これに連動して該表示手段に対し、該用紙サイズの入力を受け付ける設定画面を表示させ、これを受け付けたときに入力サイズを該収容手段に収容された用紙サイズとして確定し、この情報を該記憶手段に対して保持させる制御部、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 該制御部はさらに、該設定画面における該用紙サイズの入力を受け付けた場合に、該表示手段に対して該設定画面の表示を解除させ、該設定画面の前の画面を表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 該制御部はさらに、該設定画面を表示させてから用紙サイズを確定するまでの間、該非定型サイズが収容された収容手段の使用を禁止する制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. ユーザに警告可能な警告手段を備え、
    該制御部はさらに、該表示手段に対して該設定画面を表示させてから所定時間を経過しても該用紙サイズの入力を受け付けなかった場合、該警告手段に対して該用紙サイズの入力を促す警告をさせることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  5. 該制御部はさらに、該設定画面における該用紙サイズの入力を受け付けたときに、該表示手段に対して入力サイズと確認操作指示とを有する確認画面を表示させ、確認操作を受け付けた場合に、受け付けた入力サイズを該収容手段に収容された用紙サイズとして確定し、この情報を該記憶手段に対して保持させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2007313335A 2007-12-04 2007-12-04 画像形成装置 Pending JP2009137668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313335A JP2009137668A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313335A JP2009137668A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009137668A true JP2009137668A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40868715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313335A Pending JP2009137668A (ja) 2007-12-04 2007-12-04 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009137668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193472A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193472A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019198986A (ja) 画像処理装置及びプログラム
EP3246758A1 (en) Communication device, method for controlling the same, and program
JP4600210B2 (ja) 画像形成装置
JP6911730B2 (ja) 表示装置、画像処理装置、処理実行方法、処理実行プログラム
US20080292329A1 (en) Driver apparatus, sheet arrangement management method, sheet arrangement management program
JP2007251432A (ja) 画像形成装置
JP2009137668A (ja) 画像形成装置
JP4378645B2 (ja) 画像処理装置
JP2006256776A (ja) 画像形成装置
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP2010278789A (ja) 画像処理装置
JP2006035632A (ja) 音声ガイダンス付きの画像形成装置
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4639709B2 (ja) 画像処理装置およびその表示制御方法および表示制御プログラム
JP6398921B2 (ja) 画像形成装置
JP4938518B2 (ja) 画像形成装置
JP2006030673A (ja) 画像形成装置
JP2011033725A (ja) 電子機器
JP2008236298A (ja) 画像形成装置
JP5250527B2 (ja) 機能設定装置及び画像形成装置
JP6311773B2 (ja) 画像形成装置
JP4252571B2 (ja) 画像形成装置
JP2008281666A (ja) 画像形成装置
JP2009048080A (ja) 画像形成装置
JP2023094960A (ja) プログラムおよび情報処理装置