JP2009137285A - プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置 - Google Patents

プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137285A
JP2009137285A JP2008274655A JP2008274655A JP2009137285A JP 2009137285 A JP2009137285 A JP 2009137285A JP 2008274655 A JP2008274655 A JP 2008274655A JP 2008274655 A JP2008274655 A JP 2008274655A JP 2009137285 A JP2009137285 A JP 2009137285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
color light
crystal layer
microlens array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008274655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5354522B2 (ja
Inventor
Woon-Ho Seo
雲鎬 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009137285A publication Critical patent/JP2009137285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354522B2 publication Critical patent/JP5354522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2/451Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/465Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using masks, e.g. light-switching masks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】構成が容易で製造コストを抑制することができるプリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光媒体に各画素ごとに光を選択的に照射するプリントヘッドにおいて、光を出射する照明ユニット10と、印加された電圧に応じて照明ユニットから入射された光を画素単位に透過させたり遮断する液晶層26と、液晶層を透過した光を感光媒体に集束させたり発散させるように、液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイ28とを備えるようにした。マイクロレンズアレイ28は、液晶層に接する第1面28aが平面に形成され、第1面とは反対側の第2面28bに感光媒体の幅方向に配列された複数個の凸レンズセル27を備えることができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置に係り、さらに詳細には、液晶ポリマーマイクロレンズアレイを利用したプリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置に関する。
一般的に、電子写真方式の画像形成装置は、先ず、感光媒体にレーザビームを走査して感光媒体を感光させることによって静電潜像を形成する。そして、感光媒体に隣接するように離隔配置された現像ローラと上記感光媒体との間にトナーを供給し、電気的性質により感光媒体の画像形成部に選択的にトナーが付着されるようにする。
このように、電子写真方式の画像形成装置は、レーザビームを感光媒体に走査するためのレーザ走査装置を要する。かかるレーザ走査装置は、高度に精密な光学的配置が要求され、また、高価であるという短所がある。従って、上記のようなレーザ走査装置を代替できる装置が求められていた。
そして、上記レーザ走査装置が排除された画像形成装置を具現するための従来の一つの方法として、図1に図示されているような構造を有するプリントヘッドが開示された。
図1を参照すれば、従来のプリントヘッドは、複数の半導体発光素子(以下、LEDという。LED:Light Emitting Diode。)によって構成されたLEDアレイ1と、このLEDアレイ1を構成する各LEDから照明(発光)された光を集束させて感光媒体にLEDそれぞれに対して一対一で対応する像を結ぶようにするセルフォック(SELFOC)レンズアレイ5とを備える。ここで、SELFOCレンズ(登録商標)は、イオン交換法、例えばSiOとAgとの間のイオン交換によって動作する一種の屈折率分布型レンズ(GRIN lens:Gradient Index lens)である。
上記プリントヘッドは、メインコントローラーから入力される画像信号によって、駆動チップ3を介して、LEDアレイ1を構成する各LEDを独立的に所定の電流レベルでオン(on)/オフ(off)駆動している。このとき、オン駆動状態のLEDから発光された光が、SELFOCレンズアレイ5によって集束されて上記感光媒体に照射されることにより、上記感光媒体には潜像(latent image)7が形成されることになる。
また、上記レーザ走査装置が排除された画像形成装置を具現するための従来の他の方法として、液晶シャッタを有するプリンタヘッドが開示されている(例えば、特許文献1参照、発明の名称:Print head with liquid crystal shutter。)。
特許文献1に開示されたプリントヘッドは、白色光源、または赤色、青色、緑色の光源を利用するものであり、各色相別に液晶シャッタ部が備えられており、印加される電圧に応じて感光フィルムのそれぞれの当該位置に赤色、青色、緑色の光を透過させる構造を有する。上記液晶シャッタ部を透過した光は、反射体を介してSELFOCレンズアレイを通過して、更にプリズムを経由した後、感光フィルムに照射されて画像を形成する。
米国特許第6,825,865号明細書
しかし、図1に示された従来のプリントヘッドは、入力画像信号によってLEDをオン/オフ駆動し、感光媒体に潜像イメージ7を形成する際に、各LEDの発光点において光量偏差が存在する。従って、これを補正するために、メイン走査方向に各ラインを走査するたびに各発光点の光量が均一となるように、既定の各発光点に該当する電流レベルを参考にして、各発光点をオン/オフ駆動することになる。その結果、駆動回路の構成が複雑になるという問題があった。
また、全てが黒色のラインを走査した後に白色のラインを走査する場合のように、入力画像信号によって瞬間的に消耗電流量の差が大きくなる場合には、サージ(surge)効果が発生して、回路の損傷を招く恐れがあるという問題もあった。
一方、特許文献1に開示された、液晶シャッタを利用した従来のプリントヘッドは、光路確保(光路の形成)及びフォーカシングのためにSELFOCレンズアレイとプリズムとを使用するので、機構的構成及び光学的構成が複雑であるという問題があった。また、SELFOCレンズが高価であるために、プリントヘッドの製造コストが上昇する要因にもなっていた。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、構成が容易で製造コストを抑制することができるプリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置を提供することにある。
また、本発明は、液晶ポリマーからなるマイクロレンズアレイを利用して集光効率が向上されたプリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、感光媒体に各画素ごとに光を選択的に照射するプリントヘッドにおいて、光を出射する照明ユニットと、印加された電圧に応じて上記照明ユニットから入射された光を画素単位に透過させたり遮断する液晶層と、上記液晶層を透過した光を感光媒体に集束させたり発散させるように、液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイと、を備えることを特徴とするプリントヘッドが提供される。
このような本発明にかかるプリントヘッドによれば、液晶ポリマーを用いてマイクロレンズアレイを形成するので、製造が容易で、かつ生産コストを低減させることができる。上記液晶ポリマーは、複屈折率(異方性)を有し、偏光による屈折率差を利用して光を集束させたり発散させることができるため、上記液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイは、入射光の偏光状態によって異なる屈折率を有する複屈折特性を有する。
このとき、上記マイクロレンズアレイは、上記感光媒体の幅方向に配列された複数個の凸レンズセルを備えるように構成されるのがよい。
また、上記マイクロレンズアレイは、上記液晶層に接する第1面が平面に形成され、上記第1面とは反対側の第2面に複数個の凸レンズセルを備えるように構成されるのがよい。上記第1面を平面に形成することにより、上記マイクロレンズアレイに液晶を均一に配向することができ、上記液晶層の液晶特性を向上させることができる。
また、上記マイクロレンズアレイの一面には、第1配向膜が設けられるのがよい。上記第1配向膜を設けることにより、上記マイクロレンズアレイが良好な液晶配列状態を有するように形成され、かかる良好な液晶配列特性によって、液晶ポリマーの異方性に基づいた光の集束及び発散の性能を向上させることができる。また、上記液晶層の上記照明ユニットと対向する面には、第2配向膜を備えるように構成されるのがよい。上記第1配向膜及び上記第2配向膜を設けることにより、液晶の整列状態が均一になり、各画素間の液晶配列偏差が少なくなるといった効果を奏する。
また、上記マイクロレンズアレイの上記液晶層と対向しない側には、紫外線硬化ポリマー層を設けるのがよい。
ここで、上記照明ユニットは、光を照射する光源と、上記光源から照射された光を平行光にするコリメーティングレンズとを備えるのがよい。
あるいは、上記照明ユニットは、第1カラー光を照射する第1光源と、第2カラー光を照射する第2光源と、第3カラー光を照射する第3光源と、上記第1カラー光を透過させて第2カラー光を反射させる第1ダイクロイックフィルタと、上記第1カラー光を透過させて第3カラー光を反射させる第2ダイクロイックフィルタとを備え、上記第1カラー光、上記第2カラー光及び上記第3カラー光が上記感光媒体の同じライン上に潜像を形成するように構成されることもできる。かかる構成とすることにより、本発明にかかるプリントヘッドは、複数個のカラー光源を利用してカラー画像を形成することができる。このとき、上記第1ダイクロイックフィルタと上記第2ダイクロイックフィルタは、上記第1カラー光の経路上に互いに平行せずに配されるのがよい。これにより、構造が単純になり、また、照明ユニット10の体積を小さくすることができる。
また、上記照明ユニットは、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、無機EL、有機EL、蛍光ランプ及びキセノンランプのうちから選択されたいずれか一つを備えるのがよい。また、上記液晶層は、強誘電性液晶または常誘電性液晶からなるのがよい。
上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、潜像が形成される感光媒体と、光を出射する照明ユニット、印加された電圧に応じて上記照明ユニットから入射された光を画素単位に透過させたり遮断する液晶層及び上記液晶層を透過した光を感光媒体に集束させたり発散させるように液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイを備えるプリントヘッドと、上記感光媒体に現像剤を供給して上記潜像に対応する画像を形成する現像ユニットと、上記感光媒体に形成された画像を印刷媒体に転写する転写ユニットと、上記印刷媒体に転写された画像を定着させる定着ユニットと、を備えることを特徴とする画像形成装置が提供される。
このような本発明にかかる画像形成装置によれば、液晶ポリマーを用いてマイクロレンズアレイを形成するので、製造が容易で、かつ生産コストを低減させることができる。上記液晶ポリマーは、複屈折率(異方性)を有し、偏光による屈折率差を利用して光を集束させたり発散させることができるため、上記液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイは、入射光の偏光状態によって異なる屈折率を有する複屈折特性を有する。
以上説明したように本発明によれば、光を感光媒体に集束させる手段として、液晶ポリマーからなるマイクロレンズアレイを用いたことにより、構造が容易で製造コストを抑制することができるプリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置を提供できるものである。特に、高価なSELFOCレンズを代替した場合に、製造コストを低減させることができる。
また、本発明によれば、プリントヘッドは、液晶層と、液晶ポリマーからなるマイクロレンズアレイとを具備する。そして、上記液晶層は、電圧による光透過量を通した階調表現及び偏光を制御する光シャッタとしての役割を果たすことができる。また、マイクロレンズアレイは、レンズとしての役割を果たすことができる。このように、液晶の性能とレンズの性能とを独立的に具現し、液晶層での液晶配列の変化によってマイクロレンズアレイでの液晶ポリマーの配列に影響を及ぼさないようにすることができる。これにより、マイクロレンズアレイは安定したレンズの機能を果たすことができる。
また、本発明によれば、液晶層の上下両方の側に配向膜を具備するようにしたことにより、液晶の整列状態が均一に維持され、各画素間の液晶整列状態の偏差を減少させることができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は、本発明の第1または第2の実施形態にかかるプリントヘッドが、感光媒体に対して隣接して配された構造を示す斜視図である。
プリントヘッド15は、光を照明する(出射する)照明ユニット10と、照明ユニット10から照射された(発光された)光を感光媒体50の各画素に選択的に照射して感光媒体50に潜像を形成する光シャッタユニット20とを備える。
照明ユニット10は、単一波長の単一チップ面光源、または単一線形光源を備えることができる。単一チップの面光源としては、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)、有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)、無機EL(EL:Electro Luminescence)、または有機ELなどを用いることができる。単一線形光源は、白色光を照明する(発光する)蛍光ランプ(CCFL:Cold Cathode Fluorescent Lamp)やキセノンランプのような白色光源と、カラーフィルタとを備えて構成されることができる。また、照明ユニット10は、互いに異なるカラー光を照射する複数個の光源を備えることができる。複数個のカラー光源を備える場合、カラー光源の順次的な照明により(カラー光源から順次カラー光を発光させることにより)、カラー画像を形成することができる。
図3は、本発明の第1または第2の実施形態にかかるプリントヘッドの光シャッタユニットの構成を示した断面図である。
光シャッタユニット20は、照明ユニット10から照射された光を画素単位でon−off制御して入射光を透過させたり遮断する液晶層26と、液晶層26を通過した(透過した)光を感光媒体50に集束させるマイクロレンズアレイ28とを備える。
液晶層26は、印加電圧によって液晶配列が変わり、液晶配列によって光の透過率が調節されて、光シャッタとしての機能を果たす。また、液晶層26には、各画素を電圧駆動するために、TFT(Thin Film Transistor)素子を使用することができる。液晶層26は、強誘電性液晶(ferro−electric liquid crystal)または常誘電性液晶(para−electric liquid crystal)によって形成されることができる。強誘電性液晶を使用すれば、動作速度が速いという利点がある。
マイクロレンズアレイ28は、液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer)によって形成されることができる。液晶ポリマーは、複屈折率(異方性)を有するため、偏光による屈折率差を利用して光を集束させたり発散させることができる。本発明では、液晶ポリマーを利用してマイクロレンズアレイを形成するので、製造が容易で、かつ生産コストを低減させることができる。
マイクロレンズアレイ28の液晶層26と対向する第1面28aは平面になっており、第1面28aの反対側の第2面28bには、複数の凸レンズセル27を有することができる。複数個の凸レンズセル27は、感光媒体50の幅方向w(図2)に配列される。第1面28aが平面であるとき、第1面28aに液晶を均一に配向することができ、液晶特性を向上させることができる。
マイクロレンズアレイ28の一面には、第1配向膜30を設けることができる。第1配向膜30は、液晶層26を整列するためのものであり、例えばマイクロレンズアレイ28の第2面28bに第1配向膜30を具備することができる。
マイクロレンズアレイ28は、第1配向膜30上に液晶ポリマー層を積層して形成することができる。
また、第1配向膜30は以下のように形成することができる。例えば、紫外線硬化ポリマー層32でレンズ形状を形成した後、その上にポリイミド(polyimide)のような物質でフィルムを形成し、ウェット摩擦法を介して一方向にラビングして配向膜を形成することができる。または、紫外線硬化ポリマー層32でレンズ形状を形成した後、その上に感光ポリマー層(Photosensitive Polymer Layer)を形成し、紫外線を露光してフォトパターンを形成することによって、配向膜を形成することも可能である。または、紫外線硬化ポリマー層32上に、ナノインプリンティング・リソグラフィを介して化学的組成が互いに異なるパターンを一方向に形成して配向膜を形成することもできる。
そして、上記のように形成された第1配向膜30の上に、液晶ポリマーを積層してマイクロレンズアレイ28を形成する。第1配向膜30により、マイクロレンズアレイ28が良好な配列状態を有するように形成され、かかる良好な液晶配列特性によって、液晶ポリマーの異方性に基づいた光の集束及び発散の性能を向上させることができる。
また、マイクロレンズアレイ28の上に液晶層26が形成されるとき、マイクロレンズアレイ28の第1面28aは平面になっているため、液晶が均一に整列されることができる。
液晶層26の上には、第2配向膜24がさらに備えられるようにすることができる。すなわち、液晶層26は、照明ユニット10と対向する面に第2配向膜24を備えることができる。第1配向膜30及び第2配向膜24を備えるようにした場合、液晶の整列状態が均一になり、各画素間の液晶配列偏差が少なくなるといった利点がある。
そして、第1透明電極34に、上述したようにレンズ形状を有する紫外線硬化ポリマー層32、第1配向膜30、マイクロレンズアレイ28を順次に積層し、更に、上側にも第2配向膜24と第2透明電極22とを載せた後、液晶をマイクロレンズアレイ28と第2配向膜24との間にドロップして充填する。このようにして、第1配向膜30と第2配向膜24との間で、液晶は均一に配列さることができる。
次に、本発明の第1の実施形態にかかるプリントヘッドの動作について説明する。図4は、本発明の第1の実施形態にかかるプリントヘッドの動作を説明するための断面図である。
図4を参照すれば、第1透明電極34の下面に、第1ポラライザ36が、第2透明電極22の上面に、第2ポラライザ21が備えられる。第1ポラライザ36及び第2ポラライザ21は、互いに直交する偏光方向を有する。第1透明電極34及び第2透明電極22は、画素別にそれぞれ独立的に電圧を印加する。
照明ユニット10から発光された光は、第1ポラライザ36を介して第1偏光の光が透過されて液晶層26に入射される。そして、第1透明電極34及び第2透明電極22によって印加された電圧の大きさによって、液晶層26を透過する光量が調節され、画像の階調が表現される。また、液晶の配列状態によって、液晶を通過した後の光の偏光状態が変わる。液晶層26を透過した光は、マイクロレンズアレイ28によって、集束されたり発散される。
マイクロレンズアレイ28は、入射光の偏光状態によって異なる屈折率を有する複屈折特性を有する。例えば、第1偏光方向に対して正常屈折率を有し、第2偏光方向に対して異常屈折率を有する。マイクロレンズアレイ28は、紫外線硬化ポリマー層32との屈折率差によって光を集束させたり発散させることによって、レンズの機能を果たすことができる。例えば、正常屈折率を有する第1偏光の光は、マイクロレンズアレイ28を通過して発散され、感光媒体50に結像されない。一方、異常屈折率を有する第2偏光の光は、マイクロレンズアレイ28を通過して集束され、感光媒体50に結像される。そして、第2ポラライザ21で第2偏光の光のみが透過されて感光媒体50に結像されることにより、感光媒体50に潜像が形成される。すなわち、感光媒体50の幅方向w(図2)の一ラインに同時に潜像が形成され、次に感光媒体50が図2に示されたd方向に移動し、その後感光媒体50の次のラインに同時に潜像が形成されるといった方式で、全体潜像が形成される。
一方、複数個のカラー光源を利用してカラー画像を形成することも可能である。図5は、本発明の第2の実施形態にかかるプリントヘッドの構造を概略的に示した図面であり、照明ユニット10が複数個の光源を有する例を図示したものである。
照明ユニット10は、第1カラー光Lを照射する第1光源10a、第2カラー光Lを照射する第2光源10b、第3カラー光Lを照射する第3光源10cを備えることができる。第1光源10a、第2光源10b及び、第3光源10cは、それぞれ異なる基板11上に設けられる。このとき、各光源から発光された光を平行光にするコリメーティングレンズ12を各光源の光の進行方向側(後ろ)に設けることができる。第1光源10a、第2光源10b及び、第3光源10cには、感光媒体50の幅方向に長く形成された形態の光源を使うことができる。例えば、第1光源10a、第2光源10b及び、第3光源10cは、単一チップの赤色面光源、緑色面光源、青色面光源によって構成されることができる。
そして、第1カラー光L1、第2カラー光L2及び、第3カラー光L3が感光媒体50の同じ一ラインに潜像を形成するように、第1カラー光Lを透過させて第2カラー光Lを反射させる第1ダイクロイックフィルタ13と、第1カラー光Lを透過させて第3カラー光Lを反射させる第2ダイクロイックフィルタ14とが設けられる。第1ダイクロイックフィルタ13及び第2ダイクロイックフィルタ14は、第1光源10a、第2光源10b及び、第3光源10cの配置によって多様な位置に配されることができる。第1ダイクロイックフィルタ13及び第2ダイクロイックフィルタ14の位置を適切に調節し、第1カラー光L1、第2カラー光L2及び、第3カラー光L3が第1ダイクロイックフィルタ13及び第2ダイクロイックフィルタ14を介して一光路に進行させられることができる。このとき、互いに異なる方向から入射される光が同一光路上を進むようにするために、第1ダイクロイックフィルタ13と第2ダイクロイックフィルタ14とは、第1カラー光の経路上に互いに平行とならないように配されるのがよい。
上述した構造では、3つの光源に対して2つのダイクロイックフィルタを具備しているが、3つの光源に対して3つのダイクロイックフィルタを具備することも可能である。3つの光源に対して3つのダイクロイックフィルタを具備する場合は、3つの光源を同時に照射して3つのカラーラインを同時に形成することができる。このような場合には、各光源に対して液晶層とマイクロレンズアレイとをそれぞれ備えるようにしなければならない。これに対し、2つのダイクロイックフィルタを使用する場合、3つのダイクロイックフィルタを使用する場合と比較すると、構造が単純であり照明ユニット10の体積を小さくすることができる。2つのダイクロイックフィルタを使用して複数個の光源から出てきたカラー光を同じ一光路に進めるようにする場合には、各光源を順次に駆動する。そしてこの場合には、各光源に対して液晶層とマイクロレンズアレイとを共通して使用することができる。
次に、上述した本発明の第1または第2の実施の形態にかかるプリントヘッドを具備した画像形成装置について説明する。図6は、本発明の第1または第2の実施形態にかかるプリントヘッドを採用した画像形成装置を示した概略的な図面である。
図6を参照すれば、本発明の第1または第2の実施形態によるプリントヘッドを採用した画像形成装置は、感光媒体50と、感光媒体50に潜像を形成するプリントヘッド15と、感光媒体50に現像剤Tを供給して上記潜像に対応する画像を形成する現像ユニット120と、感光媒体50に形成された画像を印刷媒体に転写する転写ユニット117と、上記印刷媒体に転写された画像を定着させる定着ユニット119とを備える。
感光媒体50、プリントヘッド15、現像ユニット120、転写ユニット117及び、定着ユニット119は、キャビネット110内部に配設される。
プリントヘッド15は、感光媒体50の各画素に対して、印刷しようとする画像に対応する潜像を形成する。ここで、プリントヘッド15の構成は、図2〜図5を参照して説明した第1または第2の実施形態によるプリントヘッドと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
現像ユニット120は、コンテナ125の内部に現像剤Tを収容しており、現像剤Tを撹拌器127、供給ローラ124及び現像ローラ121を介して感光媒体50に供給し、感光媒体50の潜像に画像を形成することができる。現像ローラ121の外周には、供給される現像剤の容量を規正する規制ブレード123が設けられる。このように構成された現像ユニット120から現像ローラ121を介して移送される現像剤Tは、規制ブレード123と現像ローラ121との間を通過しつつ、現像ローラ121に一定の厚さの現像剤層を形成する。かかる現像ユニット120の内部には、現像に寄与した後でクリーニングブレード112によって収去された廃現像剤Wが収容される廃現像剤収容部129が設けられる。
上記のように、現像ユニット120を介して感光媒体50に形成された画像は、感光媒体50と転写ユニット117との間に給紙される印刷用紙Sに転写され、定着ユニット119を介して印刷用紙Sに定着される。
また、この画像形成装置は、第1給紙カセット131または第2給紙カセット135から給紙された用紙Sに対して画像を印刷するものであり、用紙Sの給紙経路141と排紙経路145とを有する。ここで、給紙経路141上には、用紙Sを1枚ずつピックアップするピックアップローラ132,136と、ピックアップローラ132によりピックアップされた用紙Sの供給をガイドするフィードローラ133と、給紙される用紙Sの所望する位置に画像を現像するために用紙を整列するレジストレーションローラ142とを備える。排紙経路145上には、定着ユニット119と、複数の排紙ローラ147とが設けられている。
従って、第1給紙カセット131または第2給紙カセット135から供給され、給紙経路141を介して給紙された印刷用紙Sには、感光媒体50で形成された画像が転写ユニット117を介して転写され、定着ユニット119を介して定着される。このように、印刷が完了した用紙Sは、排紙経路145を介し、キャビネット110の上部に設けられた積載部150に積載されることによって、印刷プロセスが完了する。
本発明の実施の形態にかかるプリントヘッドは、液晶層と、液晶ポリマーからなるマイクロレンズアレイとを具備する。上記液晶層は、電圧による光透過量を通した階調表現及び偏光を制御する光シャッタの役割を果たす。また、マイクロレンズアレイは、レンズの役割を果たす。このように、液晶の性能とレンズの性能とを独立的に具現し、液晶層での液晶配列の変化によって、マイクロレンズアレイでの液晶ポリマーの配列に影響を及ぼさないようにする。それにより、マイクロレンズアレイが安定したレンズの機能を果たすことができる。
そして、本発明の実施の形態によれば、液晶層に対して上下両方の側に配向膜を具備するようにしたことにより、液晶の整列状態が均一に維持されるため、各画素間の液晶整列状態の偏差を減少させることができる。
本発明の実施の形態による画像形成装置は、液晶ポリマーからなるマイクロレンズアレイを具備したプリントヘッドを採用して、高価なSELFOCレンズを代替できるので、製造コストを低減させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置に適用可能であり、例えば、画像形成関連の技術分野に効果的に適用することが可能である。
従来のプリントヘッドの構造を概略的に示した斜視図である。 本発明の第1または第2の実施形態にかかるプリントヘッドが、感光媒体に対して隣接して配された構造を示す斜視図である。 同実施形態にかかるプリントヘッドの光シャッタユニットの構成を示した断面図である。 本発明の第1の実施形態にかかるプリントヘッドの動作を説明するための断面図である。 本発明の第2の実施形態にかかるプリントヘッドの構造を概略的に示した図面である。 本発明の第1または第2の実施の形態にかかるプリントヘッドを具備した画像形成装置を示した図である。
符号の説明
1 LEDアレイ
3 駆動チップ
5 SELFOCレンズアレイ
7 潜像イメージ
10 照明ユニット
10a 第1光源
10b 第2光源
10c 第3光源
11 基板
12 コリメーティングレンズ
13 第1ダイクロイックフィルタ
14 第2ダイクロイックフィルタ
15 プリントヘッド
20 光シャッタユニット
21 第2ポラライザ
22 第2透明電極
24 第2配向膜
26 液晶層
27 凸レンズ
28 マイクロレンズアレイ
28a 第1面
28b 第2面
30 第1配向膜
32 硬化ポリマー層
34 第1透明電極
36 第1ポラライザ
50 感光媒体
110 キャビネット
112 クリーニングブレード
117 転写ユニット
119 定着ユニット
120 現像ユニット
121 現像ローラ
123 規制ブレード
124 供給ローラ
125 コンテナ
127 撹拌器
129 廃現像剤収容部
131 第1給紙カセット
132 ピックアップローラ
133 フィードローラ
135 第2給紙カセット
136 ピクアップローラ
141 給紙経路
145 排紙経路
147 排紙ローラ
150 積載部
第1カラー光
第2カラー光
第3カラー光
S 印刷用紙
T 現像剤
W 廃現像剤
w 幅方向

Claims (22)

  1. 感光媒体に各画素ごとに光を選択的に照射するプリントヘッドにおいて、
    光を出射する照明ユニットと、
    印加された電圧に応じて前記照明ユニットから入射された光を画素単位に透過させたり遮断する液晶層と、
    前記液晶層を透過した光を感光媒体に集束させたり発散させるように、液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイと、
    を備えることを特徴とするプリントヘッド。
  2. 前記マイクロレンズアレイは、前記感光媒体の幅方向に配列された複数個の凸レンズセルを備えることを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
  3. 前記マイクロレンズアレイは、前記液晶層に接する第1面が平面に形成され、前記第1面とは反対側の第2面に複数個の凸レンズセルを備えることを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
  4. 前記マイクロレンズアレイの一面に、第1配向膜を備えることを特徴とする請求項1に記載のプリントヘッド。
  5. 前記液晶層の前記照明ユニットと対向する面に、第2配向膜を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントヘッド。
  6. 前記マイクロレンズアレイの前記液晶層と対向しない側に、紫外線硬化ポリマー層を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントヘッド。
  7. 前記照明ユニットは、光を照射する光源と、前記光源から照射された光を平行光にするコリメーティングレンズとを備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントヘッド。
  8. 前記照明ユニットは、
    第1カラー光を照射する第1光源と、
    第2カラー光を照射する第2光源と、
    第3カラー光を照射する第3光源と、
    前記第1カラー光を透過させて第2カラー光を反射させる第1ダイクロイックフィルタと、
    前記第1カラー光を透過させて第3カラー光を反射させる第2ダイクロイックフィルタとを備え、
    前記第1カラー光、前記第2カラー光及び前記第3カラー光が前記感光媒体の同じライン上に潜像を形成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントヘッド。
  9. 前記第1ダイクロイックフィルタと前記第2ダイクロイックフィルタとが、前記第1カラー光の経路上に互いに平行せずに配されることを特徴とする請求項8に記載のプリントヘッド。
  10. 前記照明ユニットは、発光ダイオード、有機発光ダイオード、無機EL、有機EL、蛍光ランプ及びキセノンランプのうちから選択されたいずれか一つを備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントヘッド。
  11. 前記液晶層は、強誘電性液晶または常誘電性液晶からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプリントヘッド。
  12. 潜像が形成される感光媒体と、
    光を出射する照明ユニット、印加された電圧に応じて前記照明ユニットから入射された光を画素単位に透過させたり遮断する液晶層及び、前記液晶層を透過した光を感光媒体に集束させたり発散させるように、液晶ポリマーで形成されたマイクロレンズアレイを備えるプリントヘッドと、
    前記感光媒体に現像剤を供給して前記潜像に対応する画像を形成する現像ユニットと、
    前記感光媒体に形成された画像を印刷媒体に転写する転写ユニットと、
    前記印刷媒体に転写された画像を定着させる定着ユニットと、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記マイクロレンズアレイは、前記感光媒体の幅方向に配列された複数個の凸レンズセルを備えることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記マイクロレンズアレイは、前記液晶層に接する第1面が平面に形成され、前記第1面とは反対側の第2面に複数個の凸レンズセルを備えることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  15. 前記マイクロレンズアレイの一面に、第1配向膜を備えることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  16. 前記液晶層の前記照明ユニットと対向する面に、第2配向膜を備えることを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  17. 前記マイクロレンズアレイの前記液晶層と対向しない側に、紫外線硬化ポリマー層を備えることを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  18. 前記照明ユニットは、光を照射する光源と、前記光源から照射された光を平行光にするコリメーティングレンズとを備えることを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  19. 前記照明ユニットは、
    第1カラー光を照射する第1光源と、
    第2カラー光を照射する第2光源と、
    第3カラー光を照射する第3光源と、
    前記第1カラー光を透過させて第2カラー光を反射させる第1ダイクロイックフィルタと、
    前記第1カラー光を透過させて第3カラー光を反射させる第2ダイクロイックフィルタとを備え、
    前記第1カラー光、前記第2カラー光及び前記第3カラー光が前記感光媒体の同じライン上に潜像を形成することを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  20. 前記第1ダイクロイックフィルタと前記第2ダイクロイックフィルタとが、前記第1カ
    ラー光の経路上に互いに平行せずに配されることを特徴とする請求項19に記載の画像形成装置。
  21. 前記照明ユニットは、発光ダイオード、有機発光ダイオード、無機EL、有機EL、蛍光ランプ及びキセノンランプのうちから選択されたいずれか一つを備えることを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  22. 前記液晶層は、強誘電性液晶または常誘電性液晶からなることを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2008274655A 2007-12-07 2008-10-24 プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置 Expired - Fee Related JP5354522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070126892A KR101187791B1 (ko) 2007-12-07 2007-12-07 프린트 헤드 및 이를 채용한 화상형성장치
KR10-2007-0126892 2007-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009137285A true JP2009137285A (ja) 2009-06-25
JP5354522B2 JP5354522B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40721198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274655A Expired - Fee Related JP5354522B2 (ja) 2007-12-07 2008-10-24 プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8520047B2 (ja)
JP (1) JP5354522B2 (ja)
KR (1) KR101187791B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080390A1 (ko) * 2013-11-29 2015-06-04 경북대학교 산학협력단 회절광 노이즈를 제거한 액정상 고분자 필름 및 그 제조방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101616027B1 (ko) * 2009-10-07 2016-04-27 삼성전자주식회사 렌즈가 집적된 발광다이오드 어레이, 이를 이용한 라인 프린터 헤드 및 발광다이오드 어레이의 제조방법
CN105759489B (zh) * 2016-05-10 2023-03-24 中国工程物理研究院流体物理研究所 近红外聚合物网络液晶相位调制器的固化系统及制备方法
JP6976695B2 (ja) * 2017-03-08 2021-12-08 株式会社東芝 発光基板、プリントヘッドおよび画像形成装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498218A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶装置の駆動方法
JPH0624042A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真プリンタの光書込装置
JPH10239676A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Advantest Corp 液晶マイクロレンズ
JP2000275644A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Stanley Electric Co Ltd 液晶シャッターおよび該シャッターを用いたプリンターヘッド
JP2003043441A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Citizen Watch Co Ltd 光学装置
JP2003161810A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Citizen Electronics Co Ltd 密着イメージセンサー用紫外線硬化型液晶マイクロレンズ
JP2003170627A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置
JP2003185802A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Nidec Copal Corp マイクロレンズアレイ、画像形成装置及び画像形成方法
WO2004035317A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-29 Citizen Watch Co., Ltd. 露光装置及び露光装置の製造方法
JP2004157219A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッドおよび露光装置
JP2004306370A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像露光装置
JP2006120781A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Ricoh Co Ltd 光電変換モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651176A (en) * 1984-04-25 1987-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Optical printer head and printer using same
JPH0357659A (ja) 1989-07-26 1991-03-13 Nec Corp 液晶光ヘッド
JP2000313137A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd ビーム走査プリンタ
US7170568B2 (en) * 2001-09-26 2007-01-30 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal shutter device for color imaging on photosensitive medium
JP3863468B2 (ja) 2002-01-18 2006-12-27 ローム株式会社 プリントヘッドおよび画像形成装置
JP2005001136A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Noritsu Koki Co Ltd 露光装置及び露光方法
US7804513B2 (en) * 2003-11-05 2010-09-28 Ricoh Company, Ltd. Optical writing unit, image forming apparatus, process cartridge, and method of adjusting light intensity
EP2246741A1 (en) * 2004-05-19 2010-11-03 Fujifilm Corporation Image recording method
US20070052660A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-08 Eastman Kodak Company Forming display color image
KR100739750B1 (ko) 2005-11-04 2007-07-13 삼성전자주식회사 프린트 헤드 및 이를 채용한 화상형성장치

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498218A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶装置の駆動方法
JPH0624042A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真プリンタの光書込装置
JPH10239676A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Advantest Corp 液晶マイクロレンズ
JP2000275644A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Stanley Electric Co Ltd 液晶シャッターおよび該シャッターを用いたプリンターヘッド
JP2003043441A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Citizen Watch Co Ltd 光学装置
JP2003161810A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Citizen Electronics Co Ltd 密着イメージセンサー用紫外線硬化型液晶マイクロレンズ
JP2003170627A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Ricoh Co Ltd 多色画像形成装置
JP2003185802A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Nidec Copal Corp マイクロレンズアレイ、画像形成装置及び画像形成方法
WO2004035317A1 (ja) * 2002-10-10 2004-04-29 Citizen Watch Co., Ltd. 露光装置及び露光装置の製造方法
JP2004157219A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 露光ヘッドおよび露光装置
JP2004306370A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像露光装置
JP2006120781A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Ricoh Co Ltd 光電変換モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080390A1 (ko) * 2013-11-29 2015-06-04 경북대학교 산학협력단 회절광 노이즈를 제거한 액정상 고분자 필름 및 그 제조방법
US9846266B2 (en) 2013-11-29 2017-12-19 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Liquid crystalline polymer film with diffractive optical noise removed and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5354522B2 (ja) 2013-11-27
KR20090059836A (ko) 2009-06-11
US8520047B2 (en) 2013-08-27
KR101187791B1 (ko) 2012-10-05
US20090147067A1 (en) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385169B2 (en) Contact image sensor and methods for aligning a light element array substrate thereof
JP5354522B2 (ja) プリントヘッド及びこれを採用した画像形成装置
KR100739750B1 (ko) 프린트 헤드 및 이를 채용한 화상형성장치
TW200811620A (en) Image forming apparatus
US20070046765A1 (en) Image forming apparatus
US8004174B2 (en) Light-emitting device and electronic apparatus
TW201445262A (zh) 基板處理裝置、元件製造方法及圓筒光罩
US8169456B2 (en) Print head and image forming apparatus employing the same
JP4315823B2 (ja) ライン液晶光シャッターアレイおよびその制御方法、ならびに液晶プリンタヘッド、その制御方法およびプリンタ
JP2000171908A (ja) 写真焼付装置
JP2006278115A (ja) 電気光学装置、画像印刷装置および画像読み取り装置
JP3587079B2 (ja) 焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JP3530875B2 (ja) 固体走査型光書込み装置
TW200948623A (en) Exposure head, image forming unit, and image forming apparatus
JP2007237575A (ja) 電気光学装置、画像形成装置および電気光学装置の製造方法
US6517055B1 (en) Printing device and photograph processing apparatus equipped with such a device
JP2002090918A (ja) 露光装置
JP2002164163A (ja) 有機el書込光源装置
JP2001142159A (ja) 焼付装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2001242564A (ja) 画像焼付方法、画像焼付装置、ならびに写真処理装置
JP2008119883A (ja) プリンタヘッド及び画像形成装置
JPS63109417A (ja) 光源装置
JP2008080567A (ja) ラインヘッド及び画像形成装置
JP2006082451A (ja) ラインヘッドの位置調整方法および位置調整装置
JP2001142150A (ja) 焼付装置およびこれを備えた写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees