JP2009128034A - 建物の異音探査システム - Google Patents

建物の異音探査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009128034A
JP2009128034A JP2007300300A JP2007300300A JP2009128034A JP 2009128034 A JP2009128034 A JP 2009128034A JP 2007300300 A JP2007300300 A JP 2007300300A JP 2007300300 A JP2007300300 A JP 2007300300A JP 2009128034 A JP2009128034 A JP 2009128034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
abnormal sound
vibration
sound
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007300300A
Other languages
English (en)
Inventor
Naofumi Yamashita
直文 山下
Toshiaki Kimura
俊朗 木村
Akinori Mase
昭則 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2007300300A priority Critical patent/JP2009128034A/ja
Publication of JP2009128034A publication Critical patent/JP2009128034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】大掛かりな設備を必要とせず、異音発生源を素早く簡単に特定することができる建物の異音探査システムを提供する。
【解決手段】この異音探査システムは、建物の異音発生源と予測される箇所の振動を測定する複数の振動センサ1・・と、異音を測定する騒音計2と、これら複数の振動センサ1・・及び騒音計2がA/D変換器4を介して接続された分析装置5とを備えている。分析装置5は、手動モードや自動モードを実行して、異音発生源の特定に必要とされる振動波形及び異音波形のみを効率良く記録保存する。これにより、記録保存するデータ量を抑えて、記録保存した異音波形や振動波形を表示画面上に表示して異音発生源を特定する際に、その特定作業を素早く簡単に行うことができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、住宅等の建物における異音の発生源を特定するための異音探査システムに関する。
住宅において発生する異音として、例えば温度変化や乾燥に伴う部材の伸縮によって、室内天井、内壁、サッシ、軒樋等に生じる軋み音等がある。この種の異音は、居住者に対して住宅に構造的な欠陥があるのではないかとの不安を与えることがあった。
しかし、異音の発生は、突発的であって、その音圧レベルも通常低いことから、専門の調査員が現地まで出向いたところで、異音の発生源を突き止めるのは容易ではなく、増加傾向にある居住者からの異音に関する相談やクレームに対して、適切に対応することができなかった。
そこで、本出願人は、居住者からの異音に関する相談やクレームに適切に対応すべく、異音の発生源を突き止めることができるシステムを開発した(例えば、特許文献1参照)。このシステムにおいては、異音発生時の部材の振動に着目し、異音の発生源と予測される複数の箇所に振動センサ及びマイクロフォンをそれぞれ取り付けて、振動センサによって測定した振動をレベルレコーダに時系列的に記録保存するとともに、マイクロフォンによって取り込んだ異音をテープレコーダに時系列的に記録保存して、それらの振動レベル及び異音レベルを波形表示して突き合わせることで、異音がどの時間帯にどの箇所で発生したのかを特定することができるようになっている。このシステムを用いることで、居住者に対して視覚的に判り易く異音の発生源や発生原因についての説明をすることができ、居住者からの異音に関する相談やクレームに対して適切に対応することができる。
特開2003−50155号公報
しかしながら、上記のシステムにおいては、1箇所の測定につき振動センサ、マイクロフォン、レベルレコーダ及びテープレコーダが夫々必要となることから、数箇所を測定する場合、これら機材を数セット用意して現場に持ち込まなければならず、機材の搬入搬出作業及びセッティング作業が面倒であった。
また、各箇所の振動及び異音は、測定開始から測定終了までの間、レベルレコーダ及びテープレコーダに記録保存されるので、それらデータ量は膨大となり、異音発生源を特定するまでに多くの時間と労力を必要としていた。
一方、調査員を現場に滞在させて、調査員の手動操作によって異音発生源の特定に必要な振動及び異音のみをレベルレコーダ及びテープレコーダに記録保存させれば、それらデータ量を抑えることができ、異音発生源の特定も容易になるが、この場合、調査員が常時滞在することで居住者の生活が邪魔されることがあった。
そこで、この発明は、上記の不具合を解消して、大掛かりな設備を必要とせず、異音発生源を素早く簡単に特定することができ、居住者の生活に及ぼす影響も少なくすることができる建物の異音探査システムの提供を目的とする。
上記課題を解決するため、この発明の建物の異音探査システムは、建物の異音発生源と予測される箇所に配置されて、その箇所の振動を測定する複数の振動センサ1・・と、異音を測定する騒音計2と、これら複数の振動センサ1・・及び騒音計2が接続されて、前記複数の振動センサ1・・からの出力を振動用デジタルデータにそれぞれ変換するとともに、前記騒音計2からの出力を異音用デジタルデータに変換するA/D変換器4と、このA/D変換器4が接続された分析装置5とを備え、前記分析装置5は、前記A/D変換器4において変換した各振動用デジタルデータから得られる振動波形及び異音用デジタルデータから得られる異音波形を記録保存する記録部11と、振動波形及び異音波形を表示画面上にそれぞれ同時に表示する表示部12と、異音波形を音として再生する音再生部13と、前記記録部11、表示部12及び音再生部13を制御する制御部14とを備え、前記制御部14は、入力操作に基づいて設定時間分の振動波形及び異音波形を前記記録部12に記録保存させる手動モード、及び、いずれかの振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときに設定時間分の振動波形及び異音波形を前記記録部12に記録保存させる自動モードを選択的に実行することを特徴とする。
また、前記記録部11は、前記A/D変換器4において変換した異音用デジタルデータから得られる異音レベルを記録保存するとともに、前記表示部12は、異音レベルを表示画面上に表示する。さらに、前記表示部12は、異音波形を分析して得られる周波数分布を表示画面上に表示する。
さらにまた、前記制御部14は、手動モードにおいて入力操作を基準としてその前後数秒間の振動波形及び異音波形を前記記録部12に記録保存させるとともに、自動モードにおいて振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときを基準としてその前後数秒間の振動波形及び異音波形を前記記録部12に記録保存させる。
また、前記振動センサ1・・及び騒音計2が、これらの出力を増幅するとともに不要成分を除去するアンプ/フィルタ器3を介して前記A/D変換器4に接続されている。
この発明の異音探査システムでは、複数の振動センサ、騒音計、A/D変換器、アンプ/フィルタ器、分析装置等を1セット用意するだけの簡易な設備で、数箇所の振動及び異音を同時に測定することができることから、従来のように多くの機材を数セット必要とする場合と比べて、機材の搬入搬出作業及びセッティング作業を容易にして、異音探査を簡単に行うことができる。
しかも、手動モードや自動モードを実行して、異音発生源の特定に必要とされる振動波形及び異音波形のみを効率良く記録保存することで、記録保存するデータ量を抑えて記録部の記録容量の無駄な消費をなくすことができ、記録保存した異音波形や振動波形を表示画面上に表示して異音発生源を特定する際にも、その特定作業を素早く簡単に行うことができる。さらに、数箇所の振動波形及び異音波形は、表示画面上に同時に表示されるので、数箇所における異音発生の有無を同一画面上で一斉に確認することができ、異音発生源の特定作業をより一層効率良く行うことができる。
また、手動モードを実行したときには、調査員の判断による極め細かな測定が可能となり、自動モードを実行したときには、無人測定が可能となって調査員を現場に滞在させなくても済むことから、測定期間中、居住者の生活に影響を及ぼさずに済む。従って、手動モードと自動モードを使い分けることで、各種状況や居住者の要望等に応じた柔軟な対応が可能となる。
さらに、異音を再生したり、異音レベルや周波数分布を表示画面上に表示することで、異音を多方面から観察して理解度をさらに深めることができる。
また、手動モードにおいて入力操作から数秒間遡って振動波形及び異音波形を記録保存したり、自動モードにおいて振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときから数秒間遡って振動波形及び異音波形を記録保存することで、振動波形及び異音波形の変化を漏らさずに確実に記録保持することができ、異音発生源の特定に際しての信頼性を高めることができる。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。この発明の一実施形態に係る異音探査システムは、図1に示すように、複数の振動センサ1・・と、騒音計2と、これら複数の振動センサ1・・及び騒音計2が接続されたアンプ/フィルタ器3と、このアンプ/フィルタ器3が接続されたA/D変換器4と、このA/D変換器4が接続された分析装置5とを備えている。
振動センサ1・・は、住宅の1つの部屋における天井や内壁、サッシ、家電製品等の異音発生源と予測される箇所に配置されて、その箇所の振動を測定するもので、例えば振動ピックアップからなる。騒音計2は、振動センサ1・・が配置された部屋内に配置されて、その部屋において発生する異音を測定するもので、マイクロフォン2aを備えている。
アンプ/フィルタ器3は、振動センサ1・・及び騒音計2からの出力を増幅するとともに不要成分(高周波、低周波)を除去するもので、振動センサ1・・用として7チャンネル、騒音計2用として1チャンネルを備え、7個の振動センサ1・・と1個の騒音計2を同時に接続可能となっている。
A/D変換器4は、複数の振動センサ1・・からの出力を振動用デジタルデータにそれぞれ変換するとともに、騒音計2からの出力を異音用デジタルデータに変換するもので、アンプ/フィルタ器3と同様に、振動センサ1・・用として7チャンネル、騒音計2用として1チャンネルを備えている。
分析装置5は、パーソナルコンピュータからなり、図2に示すように、入力部10、記録部11、表示部12、音再生部13及び制御部14を備えている。入力部10は、各種の設定条件等を入力するためのもので、キーボードやマウス等から構成されている。記録部11は、入力部10により入力した設定条件、制御プログラム、A/D変換器4において変換した振動用デジタルデータから得られる振動波形及び異音用デジタルデータから得られる異音波形、異音用デジタルデータから得られる異音レベル等を記録保存するためのもので、HDDやCD−ROM等から構成されている。表示部12は、振動波形及び異音波形、異音レベルを表示画面上にそれぞれ時系列的に表示するとともに、異音波形を分析することによって得られる周波数分布等を表示画面上に表示するためのもので、LCD、CRT等のディスプレイから構成されている。音再生部13は、異音波形を音として再生するためのもので、スピーカ等から構成されている。制御部14は、記録部11、表示部12及び音再生部13を制御するもので、制御プログラム、CPU、ROM、RAM等から構成されている。
そして、制御部14は、入力部10の入力操作に基づいて設定時間分の振動波形及び異音波形を記録部11に記録保存させる手動モード、及び、いずれかの振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときに設定時間分の振動波形及び異音波形を記録部11に記録保存させる自動モードを選択的に実行するようになっている。なお、自動モードにおいて、振動波形及び異音波形のうち振動波形にトリガーをかけるようにしたのは、異音波形にトリガーをかけると、異音発生源と予測される箇所以外から発生した雑音や騒音等にも反応して、異音発生源の特定に必要のない振動波形及び異音波形までも記録部11に記録保存してしまうからであり、これに対して振動波形にトリガーをかけることで、異音発生源と予測される箇所において異音を伴うような振動が発生したときにのみ、振動波形及び異音波形を確実に記録部11に記録保存することができる。
次に、上記構成の異音探査システムを用いた異音発生源の特定方法について説明する。まず、居住者からのヒアリングにより所定の部屋における異音発生源を推測する。そして、その部屋の異音発生源と予測される箇所に、振動センサ1・・を夫々取り付ける。例えば、天井面、内壁面、サッシ、さらにはエアコン、照明器具、テレビ等の家電製品に、振動センサ1・・を夫々取り付ける。さらに、その部屋の中央付近において、騒音計2を配置する。このような配置が完了すると、部屋の各箇所における振動、及び、部屋内の異音の測定を開始する。なお、この測定は、数時間望ましくは24時間連続して行う。
測定を開始すると、振動センサ1・・及び騒音計2からの出力が、アンプ/フィルタ器3及びA/D変換器4を介して、振動用デジタルデータ及び異音用デジタルデータとして分析装置5の制御部14に入力される。分析装置5では、制御部14の制御により表示部12において図3に示す測定画面が表示される。この測定画面の波形表示ボックス20には、振動用デジタルデータに基づく振動波形、異音用デジタルデータに基づく異音波形がそれぞれ時系列的にリアルタイムで同時表示され、異音用デジタルデータに基づく異音レベルがリアルタイムで数値表示される。測定画面において、「S」は異音波形、「V1」は東面サッシにおける振動波形、「V2」は南面サッシにおける振動波形、「V3」は内壁面における振動波形、「V4」は天井面における振動波形、「V5」はエアコンにおける振動波形、「V6」は照明器具における振動波形、「V7」はテレビにおける振動波形をそれぞれ示している。なお、振動波形及び異音波形は、10秒間毎に切り換え表示される。
測定画面には、上述した手動モード又は自動モードを選択するための選択ボックス21が表示されている。入力部10の入力操作により選択ボックス21においてモード選択を行うことで、制御部14が選択したモードを実行する。
手動モードを選択したときには、現場に滞在している調査員が入力部10を使用して入力操作すると、制御部14は、設定時間分すなわち入力操作を基準としてその2秒前から8秒後の10秒間分の振動波形及び異音波形を記録部11に記録保存させる。一方、自動モードを選択したときには、制御部14は、「V1」〜「V7」の振動波形にトリガーをかけて、これらいずれかの振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときに、設定時間分すなわちトリガーレベルを越えたときを基準としてその2秒前から8秒後の10秒間分の振動波形及び異音波形を記録部11に記録保存させる。このように、手動モード又は自動モードを実行して、手動的又は自動的に異音発生源の特定に必要とされる振動波形及び異音波形のみを効率良く記録保存することで、記録保存するデータ量を抑えて記録部11の記録容量の無駄な消費をなくすことができ、記録保存した異音波形や振動波形を再表示して異音発生源を特定する際にも、その特定作業を素早く簡単に行うことができる。しかも、手動モードを実行したときには、例えば調査員が自身の耳で異音を確認したときや測定画面に表示されている異音波形や振動波形の変化を目視で確認したときに、そのときの振動波形及び異音波形を記録保存するといったように、調査員の判断による極め細かな測定が可能となる。自動モードを実行したときには、無人測定が可能となって調査員を現場に滞在させなくても済むことから、測定期間中、居住者の生活が邪魔されることがない。
また、測定画面には、波形リストボックス22が表示されていて、この波形リストボックス22に、手動モードや自動モードによって記録部11に記録保存した振動波形及び異音波形が10秒間毎のファイルとしてリスト表示されるようになっている。さらに、測定画面には、異音レベルデータリストボックス23が表示されていて、この騒音レベルデータリストボックス23に、測定期間を通じて記録部11において記録保存した異音レベルが10分毎のファイルとしてリスト表示されるようになっている。
図4は、表示部12における分析画面を示す。この分析画面には、その波形リストボックス24に、記録部11に記録保存されている振動波形及び異音波形のファイルがリスト表示され、これらのファイルを入力部10の入力操作により指定することで、制御部14の制御により波形表示ボックス25に振動波形及び異音波形が再表示されるようになっている。
この分析画面に表示された振動波形と異音波形とを突き合わせることで、視覚的に判り易く異音発生源を特定することができる。例えば、図4に示す状態においては、異音波形の振幅が大きくなった時間帯と、「V2」の振動波形の振幅が大きくなった時間帯とが一致しており、これにより「V2」すなわち南面サッシが異音発生源であることを一目で特定することができる。
また、入力部10の入力操作により、波形表示ボックス25に表示されている異音波形の所定範囲を指定して、音再生ボックス26のボタンをクリックすることで、制御部14の制御により音再生部13において異音波形の指定した範囲が実際の音として再生されるようになっている。従って、例えば居住者に再生した音を聞いてもらうことで、日頃耳にしている異音であるかどうかの確認をしてもらうことができる。
さらに、入力部10の入力操作により、波形表示ボックス25に表示されている異音波形の所定範囲を指定して、分析ボックス27のボタンをクリックすることで、制御部14が異音波形の指定した範囲について1/3オクターブバンド分析を行い、その分析結果である周波数分布が分布表示ボックス28にグラフ表示され、また数値表示ボックス29に数値表示されるようになっており、これにより異音の周波数特性を確認することができる。周波数分布は、横軸を周波数、縦軸を異音レベルとして表示されており、グラフ左端に異音レベルのピーク値が表示されている。従って、このような周波数分布をデータとして蓄積することで、異音発生源毎の特徴を知ることができる。
なお、図4に示す分析画面は、測定終了後だけでなく測定中においても表示可能である。
このような各種表示を行うことで、測定中又は測定終了後において、異音波形及び振動波形を参照にしながら、居住者に対して視覚的に判り易く異音の発生源や発生原因についての説明をすることができ、しかも異音波形及び振動波形の表示と併せて、異音レベルや周波数分布を表示したり、異音を再生することで、異音を多方面から観察して理解度をさらに深めることができ、これらによって居住者からの異音に関する相談やクレームに対して適切に対応することができる。
なお、この発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正及び変更を加え得ることは勿論である。
この発明の一実施形態に係る異音探査システムの概要を示す図である。 分析装置のブロック図である。 表示部における測定画面を示す図である。 表示部における分析画面を示す図である。
符号の説明
1・・振動センサ、2・・騒音計、3・・アンプ/フィルタ器、4・・A/D変換器、5・・分析装置、11・・記録部、12・・表示部、13・・音再生部、14・・制御部

Claims (5)

  1. 建物の異音発生源と予測される箇所に配置されて、その箇所の振動を測定する複数の振動センサ(1)・・と、異音を測定する騒音計(2)と、これら複数の振動センサ(1)・・及び騒音計(2)が接続されて、前記複数の振動センサ(1)・・からの出力を振動用デジタルデータにそれぞれ変換するとともに、前記騒音計(2)からの出力を異音用デジタルデータに変換するA/D変換器(4)と、このA/D変換器(4)が接続された分析装置(5)とを備え、前記分析装置(5)は、前記A/D変換器(4)において変換した各振動用デジタルデータから得られる振動波形及び異音用デジタルデータから得られる異音波形を記録保存する記録部(11)と、振動波形及び異音波形を表示画面上にそれぞれ同時に表示する表示部(12)と、異音波形を音として再生する音再生部(13)と、前記記録部(11)、表示部(12)及び音再生部(13)を制御する制御部(14)とを備え、前記制御部(14)は、入力操作に基づいて設定時間分の振動波形及び異音波形を前記記録部(12)に記録保存させる手動モード、及び、いずれかの振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときに設定時間分の振動波形及び異音波形を前記記録部(12)に記録保存させる自動モードを選択的に実行することを特徴とする建物の異音探査システム。
  2. 前記記録部(11)は、前記A/D変換器(4)において変換した異音用デジタルデータから得られる異音レベルを記録保存するとともに、前記表示部(12)は、異音レベルを表示画面上に表示する請求項1記載の建物の異音探査システム。
  3. 前記表示部(12)は、異音波形を分析して得られる周波数分布を表示画面上に表示する請求項1又は2記載の建物の異音探査システム。
  4. 前記制御部(14)は、手動モードにおいて入力操作を基準としてその前後数秒間の振動波形及び異音波形を前記記録部(12)に記録保存させるとともに、自動モードにおいて振動波形の振幅がトリガーレベルを越えたときを基準としてその前後数秒間の振動波形及び異音波形を前記記録部(12)に記録保存させる請求項1乃至3のいずれかに記載の建物の異音探査システム。
  5. 前記振動センサ(1)・・及び騒音計(2)が、これらの出力を増幅するとともに不要成分を除去するアンプ/フィルタ器(3)を介して前記A/D変換器(4)に接続された請求項1乃至4のいずれかに記載の建物の異音探査システム。
JP2007300300A 2007-11-20 2007-11-20 建物の異音探査システム Pending JP2009128034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300300A JP2009128034A (ja) 2007-11-20 2007-11-20 建物の異音探査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300300A JP2009128034A (ja) 2007-11-20 2007-11-20 建物の異音探査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009128034A true JP2009128034A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40819135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300300A Pending JP2009128034A (ja) 2007-11-20 2007-11-20 建物の異音探査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009128034A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142619A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社東芝 漏水判定のための波形データ収集装置、漏水判定装置、漏水判定システム、およびプログラム
WO2017022384A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 Ntn株式会社 振動解析装置および異常診断システム
WO2017104147A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP2017120199A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム及びプログラム
WO2017115475A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム、診断方法及びプログラム
JP2018004300A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 日本電気株式会社 センサモジュール
CN109029704A (zh) * 2018-07-19 2018-12-18 重庆第二师范学院 一种公共场合儿童噪声监测的自我提示装置及方法
CN110160621A (zh) * 2019-05-30 2019-08-23 中国人民解放军陆军军事交通学院 一种汽车机械异响快速诊断装置
WO2020183730A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 オムロン株式会社 監視システム、情報処理装置、及び情報処理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248781A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Mazda Motor Corp 振動低減装置の特性設定方法
JPH08327440A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Fujita Corp 騒音測定装置
JPH0933337A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Japan Aviation Electron Ind Ltd 振動分析装置
JPH10171636A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理装置および方法
JP2001021659A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Akashi Corp データロガー
JP2003042836A (ja) * 2001-08-03 2003-02-13 Takenaka Komuten Co Ltd 建設機械の加振力推定方法、振動・騒音推定方法、装置、記録媒体、プログラム及び建設工事の騒音体感装置
JP2003050155A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sekisui House Ltd 家鳴りの原因特定のための測定装置
JP2005164252A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sekisui House Ltd 振動及び騒音検出装置
JP2007040713A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 常時微動計測に基づく建物の健全性診断法並びに健全性診断プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248781A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Mazda Motor Corp 振動低減装置の特性設定方法
JPH08327440A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Fujita Corp 騒音測定装置
JPH0933337A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Japan Aviation Electron Ind Ltd 振動分析装置
JPH10171636A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報処理装置および方法
JP2001021659A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Akashi Corp データロガー
JP2003042836A (ja) * 2001-08-03 2003-02-13 Takenaka Komuten Co Ltd 建設機械の加振力推定方法、振動・騒音推定方法、装置、記録媒体、プログラム及び建設工事の騒音体感装置
JP2003050155A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sekisui House Ltd 家鳴りの原因特定のための測定装置
JP2005164252A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sekisui House Ltd 振動及び騒音検出装置
JP2007040713A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Central Res Inst Of Electric Power Ind 常時微動計測に基づく建物の健全性診断法並びに健全性診断プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016142619A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社東芝 漏水判定のための波形データ収集装置、漏水判定装置、漏水判定システム、およびプログラム
WO2017022384A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 Ntn株式会社 振動解析装置および異常診断システム
WO2017104147A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
JP2017120199A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム及びプログラム
WO2017115474A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム及びプログラム
WO2017115475A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム、診断方法及びプログラム
JP2017120489A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 富士ゼロックス株式会社 診断装置、診断システム及びプログラム
JP2018004300A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 日本電気株式会社 センサモジュール
CN109029704A (zh) * 2018-07-19 2018-12-18 重庆第二师范学院 一种公共场合儿童噪声监测的自我提示装置及方法
WO2020183730A1 (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 オムロン株式会社 監視システム、情報処理装置、及び情報処理方法
CN110160621A (zh) * 2019-05-30 2019-08-23 中国人民解放军陆军军事交通学院 一种汽车机械异响快速诊断装置
CN110160621B (zh) * 2019-05-30 2021-08-06 中国人民解放军陆军军事交通学院 一种汽车机械异响快速诊断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009128034A (ja) 建物の異音探査システム
CN108028985B (zh) 用于计算设备的方法
US9025781B2 (en) Sound quality evaluation apparatus and method thereof
Hongisto et al. Subjective and objective rating of airborne sound insulation–living sounds
Hongisto et al. Subjective and objective rating of spectrally different pseudorandom noises—Implications for speech masking design
US20120063605A1 (en) Acoustic apparatus
GB2446035A (en) Audio data representing vibration/fault characteristics in industrial machines
JP2007114052A (ja) 異音検査装置、及び異音判定処理方法
CN113259832B (zh) 麦克风阵列的检测方法、装置、电子设备及存储介质
Caniato et al. Low frequency noise and disturbance assessment methods: A brief literature overview and a new proposal
JP5627440B2 (ja) 音響装置及びその制御方法、プログラム
JP5077847B2 (ja) 残響時間推定装置及び残響時間推定方法
CN110475196A (zh) 测试夹具、声学器件测试系统及方法
Chang et al. A sound quality study of household electrical appliances by jury test in indoor space
JP5539437B2 (ja) 純音検査装置及びその制御方法
Merli et al. On the influence of thermo-hygrometric conditions in 3D acoustic measurements
Bakker et al. An affordable recording instrument for the acoustical characterisation of human environments
CN101521894A (zh) 移动电话音效测试装置及测试方法
Bartel et al. Curvature of sound decays in partially reverberant rooms
JP4031587B2 (ja) 音圧レベルの測定方法及びその装置
Doolan et al. AN ON-DEMAND SIMULTANEOUS ANNOYANCE AND INDOOR NOISE RECORDING TECHNIQUE.
TWI383692B (zh) 電子裝置之麥克風測試方法與系統
VAIBHAV Development of smartphone app for environmental noise measurements
Kolano et al. Developing a Custom Data Acquisition Software Package for a Self-contained Acoustic Test Facility
WO2022034700A1 (ja) 音漏れ防止アプリケーションプログラム及び音漏れ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626