JP2009127840A - 動力伝達装置 - Google Patents
動力伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009127840A JP2009127840A JP2007307048A JP2007307048A JP2009127840A JP 2009127840 A JP2009127840 A JP 2009127840A JP 2007307048 A JP2007307048 A JP 2007307048A JP 2007307048 A JP2007307048 A JP 2007307048A JP 2009127840 A JP2009127840 A JP 2009127840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- engagement
- power transmission
- friction
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
【解決手段】内燃機関2の出力軸2aと駆動軸4との間の動力伝達経路に設けられた動力伝達機構11の状態を係合機構12にて変更することにより出力軸2aの回転数に対する駆動軸4の回転数を変更可能な動力伝達装置10において、係合機構12は、一対の摩擦部材51、52を係合状態と解放状態とに切り替え可能な湿式クラッチ50と、一対のクラッチ板41、42を係合状態と解放状態とに切り替え可能なドグクラッチ40と、を備え、第2摩擦部材52がケース13に固定されるとともに第1摩擦部材51が第2クラッチ板42と一体に回転するように設けられ、第1クラッチ板41が動力伝達機構11のサンギア31と一体に回転するように設けられる。
【選択図】図1
Description
2 内燃機関(走行用動力源)
2a 出力軸(入力軸)
3 第1モータジェネレータ(回転数調整手段、回転方向切替手段)
4 駆動軸(出力軸)
10 動力伝達装置
11 動力伝達機構
12 係合機構
13 ケース(固定部材)
31 サンギア(回転部材)
40 ドグクラッチ(噛み合いクラッチ)
41 第1クラッチ板(他方の回転係合部材)
42 第2クラッチ板(一方の回転係合部材)
44 フォーク(状態変更部材)
45 第1電磁コイル(アクチュエータ手段)
46 第2電磁コイル(アクチュエータ手段)
50 湿式クラッチ(摩擦クラッチ)
51 第1摩擦部材(他方の摩擦係合部材)
52 第2摩擦部材(一方の摩擦係合部材)
54 スプライン(検出対象部)
55 角度検出センサ(回転角度検出手段)
60 モータジェネレータコントロールユニット(制御手段)
K1 判定値(第1判定値)
K2 判定トルク
K3 判定期間
K4 判定値(第2判定値)
Td トルク要求値(要求トルク)
Todmax 最大出力トルク
P1 係合位置
P2 分離位置
Claims (11)
- 入力軸と出力軸との間の動力伝達経路に設けられた動力伝達機構の状態を係合機構にて変更することにより前記入力軸の回転数に対する前記出力軸の回転数を変更可能な動力伝達装置において、
前記係合機構は、一対の摩擦係合部材を係合させる係合状態と前記一対の摩擦係合部材を分離させる解放状態とに切り替え可能な摩擦クラッチと、一対の回転係合部材を係合させる係合状態と前記一対の回転係合部材を分離させる解放状態とに切り替え可能な噛み合いクラッチと、を備え、
前記一対の摩擦係合部材の一方の摩擦係合部材が固定部材に固定されるとともに他方の摩擦係合部材が前記一対の回転係合部材の一方の回転係合部材と一体に回転するように設けられ、前記一対の回転係合部材の他方の回転係合部材が前記動力伝達機構の回転部材と一体に回転するように設けられていることを特徴とする動力伝達装置。 - 前記摩擦クラッチ及び前記噛み合いクラッチをそれぞれ係合状態に切り替える所定の係合条件が成立した場合、まず前記噛み合いクラッチを係合状態に切り替え、その後前記摩擦クラッチを係合状態に切り替える制御手段をさらに備えている請求項1に記載の動力伝達装置。
- 前記制御手段は、前記所定の係合条件の成立後、前記一方の回転係合部材の回転数と前記他方の回転係合部材の回転数との差が所定の第1判定値未満に低下した場合に前記噛み合いクラッチを係合状態に切り替え、その後前記一方の摩擦係合部材の回転数と前記他方の摩擦係合部材の回転数との差が前記所定の第1判定値より小さい所定の第2判定値未満に低下した場合に前記摩擦クラッチを係合状態に切り替える請求項2に記載の動力伝達装置。
- 前記回転部材の回転数を調整する回転数調整手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記所定の係合条件が成立して前記噛み合いクラッチを係合状態に切り替えた後、前記一方の摩擦係合部材の回転数と前記他方の摩擦係合部材の回転数との差が前記第2判定値未満に調整されるように前記回転数調整手段を制御する請求項3に記載の動力伝達装置。 - 前記制御手段は、前記所定の係合条件が成立して前記噛み合いクラッチを係合状態に切り替えた後、かつ前記摩擦クラッチを係合状態に切り替える前の期間内に前記出力軸から所定の判定トルク以上のトルクが予め設定した所定期間より長く出力されると判断した場合、前記噛み合いクラッチを解放状態に切り替える請求項2〜4のいずれか一項に記載の動力伝達装置。
- 前記回転部材の回転方向を切り替え可能な回転方向切替手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記所定の係合条件が成立して前記噛み合いクラッチを係合状態に切り替えた後、かつ前記摩擦クラッチを係合状態に切り替える前の期間内に、前記摩擦クラッチを係合状態に切り替えたときに前記他方の摩擦係合部材に作用するトルクの方向と同じ方向に前記他方の摩擦係合部材が回転するように前記回転方向切替手段の動作を制御する請求項2〜5のいずれか一項に記載の動力伝達装置。 - 前記制御手段は、前記摩擦クラッチ及び前記噛み合いクラッチをそれぞれ解放状態に切り替える所定の解放条件が成立した場合、まず前記摩擦クラッチを解放状態に切り替え、その後前記噛み合いクラッチを解放状態に切り替える請求項2〜6のいずれか一項に記載の動力伝達装置。
- 前記動力伝達装置が車両に搭載されて前記入力軸と前記車両の走行用動力源とが連結されるとともに前記出力軸と前記車両の駆動輪とが連結され、
前記制御手段は、前記摩擦クラッチ及び前記噛み合いクラッチのそれぞれが係合状態のときに前記車両に対して加速が要求された場合、前記車両の加速時に前記動力伝達装置にて伝達すべき要求トルクと前記摩擦クラッチ及び前記噛み合いクラッチをそれぞれ係合状態に維持した状態で前記動力伝達装置にて伝達可能なトルクの最大値である最大出力トルクとを比較し、前記要求トルクが前記最大出力トルク以下の場合は前記摩擦クラッチ及び前記噛み合いクラッチをそれぞれ係合状態に維持する請求項2〜7のいずれか一項に記載の動力伝達装置。 - 前記制御手段は、前記摩擦クラッチ及び前記噛み合いクラッチのそれぞれが係合状態のときに前記車両に対して加速が要求され、かつ前記要求トルクが前記最大出力トルクより大きい場合、前記車両の加速が開始される前に前記摩擦クラッチを解放状態に切り替え、その後前記車両の加速中に前記噛み合いクラッチを解放状態に切り替える請求項8に記載の動力伝達装置。
- 前記噛み合いクラッチは、前記一対の回転係合部材とそれぞれ噛み合って前記一対の回転係合部材を係合させる係合位置と前記一対の回転係合部材のいずれか一方のみと噛み合う分離位置とに切り替え可能な状態変更部材と、前記状態変更部材を前記係合位置と前記分離位置との間で駆動するとともに、前記状態変更部材を前記係合位置から前記分離位置に所定の第1駆動力と前記所定の第1駆動力よりも強い所定の第2駆動力とで駆動可能なアクチュエータ手段と、を備え、
前記制御手段は、前記車両の加速中に前記噛み合いクラッチを解放状態に切り替えるべく前記状態変更部材を前記係合位置から前記分離位置に駆動させる場合、前記状態変更部材が前記第2駆動力で駆動されるように前記アクチュエータ手段の動作を制御する請求項9に記載の動力伝達装置。 - 前記他方の摩擦係合部材及び前記一方の回転係合部材の少なくともいずれか一方の外周面に全周に亘って検出対象部が設けられ、
前記係合機構が収容されるケースの内面のうち前記検出対象部が設けられた係合部材の外周面と対向する部分には、前記検出対象部に測定点が設定されて前記検出対象部が設けられた係合部材の周方向の位置を検出する回転角度検出手段が設けられている請求項1〜10のいずれか一項に記載の動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307048A JP5088111B2 (ja) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | 動力伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007307048A JP5088111B2 (ja) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | 動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009127840A true JP2009127840A (ja) | 2009-06-11 |
JP5088111B2 JP5088111B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=40818972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007307048A Expired - Fee Related JP5088111B2 (ja) | 2007-11-28 | 2007-11-28 | 動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5088111B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10264672A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Shin Nippon Hoiile Kogyo Kk | 摩擦クラッチの操作装置 |
JPH11325199A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Kubota Corp | 作業車の走行伝動構造 |
JP2000081119A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Jatco Corp | 回転センサ付き自動変速機 |
JP2001105908A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2002067722A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-08 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | トランスファ装置 |
JP2003127687A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 4輪駆動システム |
JP2004074928A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 二輪・四輪駆動切換機構 |
JP2005014797A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | 変速機の制御装置,変速機、および自動車 |
JP2005163946A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Hitachi Ltd | 自動車の駆動装置および駆動方法 |
JP2006226206A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置および制御方法 |
JP2007240008A (ja) * | 2000-07-17 | 2007-09-20 | Hitachi Ltd | 自動車の制御方法 |
-
2007
- 2007-11-28 JP JP2007307048A patent/JP5088111B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10264672A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-06 | Shin Nippon Hoiile Kogyo Kk | 摩擦クラッチの操作装置 |
JPH11325199A (ja) * | 1998-05-15 | 1999-11-26 | Kubota Corp | 作業車の走行伝動構造 |
JP2000081119A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Jatco Corp | 回転センサ付き自動変速機 |
JP2001105908A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2007240008A (ja) * | 2000-07-17 | 2007-09-20 | Hitachi Ltd | 自動車の制御方法 |
JP2002067722A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-08 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | トランスファ装置 |
JP2003127687A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Tochigi Fuji Ind Co Ltd | 4輪駆動システム |
JP2004074928A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 二輪・四輪駆動切換機構 |
JP2005014797A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | 変速機の制御装置,変速機、および自動車 |
JP2005163946A (ja) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Hitachi Ltd | 自動車の駆動装置および駆動方法 |
JP2006226206A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置および制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5088111B2 (ja) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10245950B2 (en) | Control device of vehicular four-wheel drive system | |
CN105644361B (zh) | 四轮驱动车的控制装置 | |
US9022158B2 (en) | Four-wheel-drive vehicle and control unit for four-wheel-drive vehicle | |
JP5477319B2 (ja) | ハイブリッド駆動装置の制御装置 | |
JP5638370B2 (ja) | クラッチの学習制御装置 | |
JP6307974B2 (ja) | 車両用動力伝達機構の制御装置 | |
JP2013129212A (ja) | 車両駆動装置 | |
JP2012086596A (ja) | 車両用学習装置およびハイブリッド車両 | |
JP2005130564A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2015025547A (ja) | クラッチ学習装置 | |
JP5834927B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
WO2014170960A1 (ja) | 車両の制御装置および方法 | |
JP2023005065A (ja) | 車両用変速機の制御装置 | |
JP2013060043A (ja) | 車両の動力伝達装置 | |
JP2007182977A (ja) | クラッチ式変速機の制御装置 | |
WO2013168249A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5088111B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2011230706A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2011230552A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5659959B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP5239681B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP2012201194A (ja) | ハイブリッド駆動装置の制御装置 | |
JP6278046B2 (ja) | 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置 | |
JP5414311B2 (ja) | 動力伝達切換方法 | |
JP2016215834A (ja) | 車両制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5088111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |