JP6307974B2 - 車両用動力伝達機構の制御装置 - Google Patents

車両用動力伝達機構の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6307974B2
JP6307974B2 JP2014067786A JP2014067786A JP6307974B2 JP 6307974 B2 JP6307974 B2 JP 6307974B2 JP 2014067786 A JP2014067786 A JP 2014067786A JP 2014067786 A JP2014067786 A JP 2014067786A JP 6307974 B2 JP6307974 B2 JP 6307974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
state
internal combustion
combustion engine
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014067786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015189324A (ja
Inventor
寛之 柴田
寛之 柴田
塩入 広行
広行 塩入
駒田 英明
英明 駒田
祐樹 黒崎
祐樹 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014067786A priority Critical patent/JP6307974B2/ja
Priority to US15/128,215 priority patent/US9951829B2/en
Priority to CN201580016268.7A priority patent/CN106133374B/zh
Priority to PCT/IB2015/000399 priority patent/WO2015145246A2/en
Priority to EP15717615.7A priority patent/EP3123054B1/en
Publication of JP2015189324A publication Critical patent/JP2015189324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307974B2 publication Critical patent/JP6307974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/427One-way clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/80Differentials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10462Dog-type clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10493One way clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30406Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/506Relating the transmission
    • F16D2500/50615Facilitating disengagement of a dog clutch, e.g. by applying a pretension on the disengaging elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/52General
    • F16D2500/525Improve response of control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70408Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70424Outputting a clutch engaged-disengaged signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70432From the input shaft
    • F16D2500/70436Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70438From the output shaft
    • F16D2500/70442Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • Y10S903/911Orbital, e.g. planetary gears with two or more gear sets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/912Drive line clutch
    • Y10S903/914Actuated, e.g. engaged or disengaged by electrical, hydraulic or mechanical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

この発明は、車両の走行のための動力を伝達する機構を制御する装置に関し、特にセレクタブルワンウェイクラッチを備えている動力伝達機構の制御装置に関するものである。
セレクタブルワンウェイクラッチ(以下、SOWCと記す)を備えた車両用の変速機が特許文献1に記載されている。そのSOWCは、互いに対向して配置された一対のリングを有し、一方のリングには、他方のリングに向けて突き出すストラットが設けられるとともに、他方のリングにはそのストラットの先端部が入り込んで係合するポケットが設けられている。そのストラットは、一方のリングに形成された貫通孔の内部に収容され、その貫通孔に前記一方のリングの背面側(前記他方のリングに対向する面とは反対側)から差し込まれる突出歯によってスプリングを介して前記ポケット側に押し出されるように構成されている。また、各リングの間には、ストラットを貫通させる窓孔を備えたセレクタープレートが所定角度回転するように配置されている。
ストラットが前記スプリングの弾性力によって他方のリング側に押圧されている状態で、セレクタープレートが回転してその窓孔が前記貫通孔(すなわちストラット)に回転方向で一致することにより、ストラットが前記他方のリング側に突き出し、当該他方のリングに形成されているポケットに係合する。セレクタープレートは、他方のリングの正面に接触することによる摩擦力によって回転させられる。また、ストラットがポケットに係合している状態で、前記突出歯が後退することにより、ストラットはポケット側に押圧されなくなるが、ストラットとポケットとの間の摩擦力によってストラットはポケットに係合した状態を維持する。突出歯が後退することによりセレクタープレートを他方のリングに押し付ける荷重が低下する。これに対して前記一方のリングとセレクタープレートとの間にはセレクタープレートを回転させるスプリングが配置されているので、突出歯が後退することによりセレクタープレートが弾性力で回動させられ、その窓孔がストラットの位置に対してずれる。すなわち、ストラットはセレクタープレートによって貫通孔の内部に押し込められ、ポケットから離脱し、その結果、SOWCは解放状態に切り替わる。
米国特許出願公開第2009/0084653号
特許文献1に記載されたSOWCは、いわゆる噛み合いクラッチであり、ストラットがポケットに係合している状態では、両者の間に摩擦力が作用し、ストラットの動きが制約される。したがって、SOWCを係合状態から解放状態に切り替える場合、上記の突出歯を後退させるだけではストラットがポケットから抜け出ることがなく、係合状態が継続する。その後、セレクタープレートがストラットを貫通孔内に押し込める力が、ストラットとポケットとの間の摩擦力に打ち勝つことにより、ストラットがポケットから抜けて出て係合が外れる。
その場合のストラットとポケットとの間の摩擦力や、セレクタープレートがストラットを貫通孔側に押し込める力は、各リングの間に作用しているトルクや、ストラットとポケットとの間の摩擦係数、セレクタープレートと他方のリングの正面との間の摩擦力などの多様な要因によって決まり、必ずしも、常時一定になることはない。また、特許文献1の装置では、それらの力や摩擦力などを積極的に制御するようには構成されていない。
このように特許文献1に記載されている装置では、SOWCを係合状態から解放状態に切り替える場合、突出歯を後退させたとしても直ちにはストラットがポケットから抜け出ることがなく、解放状態への切替に遅れが生じる。しかも、ストラットがポケットから抜け出て実質的に解放状態になるタイミングを正確に検出もしくは把握することができないので、SOWCの解放から次の制御を開始するまでの遅れ時間(あるいは待ち時間)を長く取らなければならなくなる。言い換えれば、SOWCの解放に続く次の制御の開始が早い場合には、SOWCが解放状態に切り替わらないまま次の制御が開始されて、所定の歯車や軸などに過大な荷重が掛かったり、あるいはショックが生じるなどの可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、セレクタブルワンウェイクラッチを特に遅れを生じさせることなく確実に解放させることのできる車両用動力伝達機構の制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、相対回転可能な第1部材と第2部材と、前記第1部材側から前記第2部材側へ突出するように動作するストラットと、前記ストラットの前記第2部材側への突出を許容する状態ならびに前記ストラットの前記第2部材側への突出を阻止する状態を選択的に設定するアクチュエータとを有し、前記ストラットが前記第2部材側へ突出して前記第2部材と係合することにより正回転方向もしくは逆回転方向のいずれか一方向のみの相対回転を規制する係合状態と、前記ストラットを前記第2部材側へ突出させないことにより正回転方向ならびに逆回転方向の両方向の相対回転を許容する解放状態とに切り替わるセレクタブルワンウェイクラッチ、および、前記第1部材もしくは前記第2部材のいずれか一方の部材を回転させることが可能なモータを備え、前記モータによって、前記セレクタブルワンウェイクラッチの前記係合状態で規制される方向の相対回転である正の差回転と、前記セレクタブルワンウェイクラッチの前記係合状態で許容される方向の相対回転である負の差回転とをそれぞれ生じさせることが可能な車両用動力伝達機構の制御装置において、前記セレクタブルワンウェイクラッチを前記係合状態から前記解放状態に切り替える場合に、前記いずれか一方の部材に前記モータによってトルクを与えて、前記第1部材と前記第2部材との間に、前記規制されている相対回転方向とは反対方向の相対回転である負差回転を生じさせ、前記負差回転が生じている状態で前記第1部材と前記第2部材との回転数差を予め定めた目標値に維持し、前記回転数差の前記目標値への維持は、前記セレクタブルワンウェイクラッチが前記係合状態から前記解放状態に切り替わるまで継続するように構成されていることを特徴としている。
一方、この発明は、前記負差回転の回転数が予め定めた基準回転数に達したことに基づいて前記セレクタブルワンウェイクラッチを前記解放状態に切り替える制御を行うように構成されていてよい。
あるいはこの発明では、前記ストラットは、前記第1部材に支持され、前記ストラットの先端部を嵌合させて前記ストラットと係合する凹部が前記第2部材に形成され、前記ストラットを前記第2部材に向けて突出させて前記凹部に係合させる係合位置と前記ストラットを前記第2部材から引き下がらせて前記凹部から外す解放位置とに動作させる前記アクチュエータの動作量を検出するセンサが設けられ、前記センサによって検出された前記アクチュエータの動作量に基づいて前記セレクタブルワンウェイクラッチが解放状態に切り替わったことの判定を成立させるように構成されていてよい。
さらに、この発明では、前記車両は、内燃機関を有し、前記車両用動力伝達機構は、前記いずれか他方の部材が連結された、回転および移動することのない固定部と、互いに差動作用を行う3つの回転要素を有するとともにそれら3つの回転要素のうちの第1の回転要素に前記内燃機関が連結され、第2の回転要素に前記モータおよび前記いずれか一方の部材が連結され、第3の回転要素からトルクを出力する第1の差動機構とを有し、前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向と同方向の回転数が小さくなり、また前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向とは逆方向の回転数が大きくなることにより、前記内燃機関の回転数が低下するように構成されていてよい。
または、この発明では、前記車両は、内燃機関を有し、前記車両用動力伝達機構は、内燃機関と、前記いずれか他方の部材が連結された、回転および移動することのない固定部と、互いに差動作用を行う3つの回転要素を有するとともにそれら3つの回転要素のうちの第1の回転要素に前記内燃機関が連結され、第2の回転要素に前記モータが連結され、第3の回転要素からトルクを出力する第1の差動機構と、互いに差動作用を行う3つの他の回転要素を有するとともにそれら他の3つの回転要素のうちの第4の回転要素に前記第1の回転要素が連結され、第5の回転要素に前記第2の回転要素が連結され、第6の回転要素に前記いずれか一方の部材が連結されるとともに該第6の回転要素の回転が止められることにより前記第5の回転要素を前記第4の回転要素とは反対方向に回転させるように構成された第2の差動機構とを有し、前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向と同方向の回転数が小さくなり、また前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向とは逆方向の回転数が大きくなることにより、前記内燃機関の回転数が低下するように構成されていてよい。
この発明における前記第1部材と第2部材との間に生じさせる前記負差回転の回転数は、前記第2の回転要素を前記逆方向に回転させる前記モータの回転数もしくは前記第6の回転要素の回転数であり、かつ前記内燃機関を自立回転させることができる最低回転数以上の回転数とすることができる。
そして、この発明では、前記車両は、内燃機関を有し、前記いずれか他方の部材は、前記内燃機関のトルクが作用するように構成され、前記目標値は、前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える過程で前記内燃機関のトルクが変動した場合であっても前記負差回転の回転数の絶対値が「0」より大きい回転数を維持する値とすることができる。
また、この発明は、前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える制御を実行している状態で前記負差回転を生じさせることにより前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替えるように構成されていてよい。
この発明によれば、第1部材と第2部材との間に、前記相対回転が規制される方向にトルクが作用していると係合状態のセレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構に荷重が掛かっているが、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構を係合状態から解放状態に切り替える場合、第1部材と第2部材との間に、前記規制されている方向とは反対方向の相対回転を生じさせるので、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構に掛かっていた前記荷重が解消される。このような係合機構の解放のための相対回転は、モータによって生じさせるから、確実に前記荷重を解消することができる。セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構の解放の動作は、このようにして荷重を解消した状態で生じるので、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構を確実かつ迅速に解放状態に切り替えることができる。
特に、解放状態に切り替える制御を、上記の負差回転が生じている状態で実行すれば、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構に上記の荷重が作用していない状態で解放状態に切り替えるための制御が開始されるので、その制御の開始とほぼ同時に解放状態に切り替わり、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構を迅速かつ確実に解放状態に切り替えることができる。
上記の負差回転の回転数を目標値に維持するように構成されている場合には、第1部材と第2部材との間に、何らかの外乱要因で、前記規制されている回転方向のトルクが作用しても負差回転状態が維持されるので、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構の解放動作が一時的であっても阻害されることが回避され、その結果、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構を迅速かつ確実に解放状態に切り替えることができる。
特に負差回転の回転数を、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構が解放状態に切り替わるまで上記の目標値に維持することにより、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構を確実かつ迅速に解放状態に切り替えることができる。
この発明では、上記の負差回転が生じることによりセレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構が解放状態に切り替わるので、その負差回転の回転数が所定の基準回転数に達することにより、セレクタブルワンウェイクラッチもしくはその係合機構を解放状態に切り替える制御を行うので、係合状態から解放状態に確実に切り替えることができる。
また、この発明では、前記係合機構を構成している係合片を所定のアクチュエータで動作させるように構成した場合には、そのアクチュエータの動作量に基づいて、係合機構が係合状態から解放状態に切り替わったことを検出もしくは判定することができる。
さらに、この発明は、内燃機関の回転数を差動機構を介してモータによって制御できる動力伝達機構の制御装置に適用することができ、その場合に差動機構のいずれかの回転要素の所定の方向の回転を係合機構によって規制することができる。そして、その係合機構を係合状態から解放状態に確実かつ迅速に切り替えることができる。
その場合、前記負差回転の回転数は内燃機関が自立回転できる回転数に設定されるので、内燃機関がストールすることを回避もしくは抑制することができる。
そしてまた、この発明では、係合機構に内燃機関のトルクが作用するように構成されている場合に、前記負差回転の回転数を「0」より大きい回転数に維持するので、内燃機関のトルクの変動があっても係合機構に荷重が掛かったり、それに伴って解放動作が阻害されるなどの事態が生じず、係合機構を確実に解放状態に切り替えることができる。
なおまた、この発明では、係合機構を解放させる制御を開始している状態で、前記負差回転を生じさせるように構成することができ、その場合であっても、負差回転が生じることにより係合機構を確実に解放状態に切り替えることができる。
この発明で対象とすることのできる動力伝達機構の一例を示すスケルトン図である。 その動力分割機構を構成している遊星歯車機構についての共線図である。 この発明で対象とすることのできる動力伝達機構の他の例を示すスケルトン図である。 その動力分割機構およびオーバードライブ機構を構成している複合遊星歯車機構についての共線図である。 この発明で対象とすることのできるセレクタブルワンウェイクラッチにおける係合機構の構成を示す模式的な断面図である。 その第1クラッチ板に形成されている収容部および第2クラッチ板に形成されているポケットを示す模式的な部分図である。 この発明に係る制御装置で実行される制御の一例を説明するためのフローチャートである。 その制御を行った場合の負差回転の回転数および第1モータのトルクの変化の一例を示すタイムチャートである。 この発明に係る制御装置で実行される他の制御例を説明するためのフローチャートである。 この発明で対象とすることのできる動力伝達機構の更に他の例を示すスケルトン図である。 その動力分割機構を構成している遊星歯車機構についての共線図である。
この発明はハイブリッド車における動力伝達機構を対象とする制御装置に適用することができるので、先ず、その動力伝達機構の例を説明する。図1は、複軸式の2モータタイプのハイブリッド車における動力伝達機構を模式的に示しており、駆動力源としてこの発明における内燃機関に相当するエンジン(Eng)1と、この発明におけるモータに相当する発電機能のある第1のモータ(MG1)2と、発電機能のある第2のモータ(MG2)3とを備えている。第1モータ2は、主として、エンジン1の回転数の制御およびエンジン1のクランキングを行い、この発明における第1の差動機構に相当する動力分割機構4にエンジン1と共に連結されている。
動力分割機構4は、図1に示す例では、サンギヤ5およびキャリヤ6ならびにリングギヤ7を回転要素とするシングルピニオン型の遊星歯車機構によって構成され、この発明における第2の回転要素に相当するサンギヤ5に第1モータ2のロータが連結され、この発明における第1の回転要素に相当するキャリヤ6にエンジン1の出力軸(クランクシャフト)が連結され、この発明における第3の回転要素に相当するリングギヤ7が出力要素となっている。リングギヤ7に出力部材として出力ギヤ8が取り付けられており、その出力ギヤ8がカウンタドリブンギヤ9に噛み合っている。カウンタドリブンギヤ9が取り付けられているカウンタシャフト10には、カウンタドリブンギヤ9より小径のカウンタドライブギヤ11が取り付けられ、そのカウンタドライブギヤ11がデファレンシャル12におけるリングギヤ13に噛み合っている。このデファレンシャル12から左右の駆動輪14に駆動トルクを出力するようになっている。
第2モータ3は、主として、走行のための駆動力源として機能し、そのロータ軸に取り付けられたドライブギヤ15が前記カウンタドリブンギヤ9に噛み合っている。このドライブギヤ15はカウンタドリブンギヤ9より小径のギヤであり、したがってドライブギヤ15およびカウンタドリブンギヤ9は減速機構を構成している。
そして、前記第1モータ2が連結されているサンギヤ5とこの発明における固定部に相当するケーシング16との間にセレクタブルワンウェイクラッチ(以下、SOWCと記す)17が設けられている。このSOWC17は解放状態では正逆いずれの方向の相対回転も可能にしてトルクを伝達することがなく、係合状態では正逆いずれか一方のみの相対回転を規制(もしくは阻止)してその相対回転方向のトルクを伝達しかつこれとは反対方向には相対回転を可能にしてトルクを伝達しないように構成されたクラッチである。ここで、正回転とは、エンジン1の回転方向と同方向の回転であり、逆回転(もしくは負回転)とは、エンジン1の回転方向とは反対方向の回転である。なお、SOWC17の具体的な構成は後述する。
上記の第1モータ2と第2モータ3とは、図示しない蓄電装置やインバータなどのコントローラユニットに接続されるとともに、相互に電力を授受できるように電気的に接続されている。また、これらの蓄電装置やコントローラユニットあるいはSOWC17などを制御するための電子制御装置(ECU)18が設けられている。この電子制御装置18は、マイクロコンピュータを主体にして構成され、車速やアクセル開度、エンジン回転数ならびに推定出力トルク、各モータ2,3の回転数ならびにトルク、SOWC17の動作状態などの検出信号がデータとして入力され、そのデータに基づいて演算を行って各モータ2,3やSOWC17の制御のための指令信号を出力するように構成されている。
図2は、上記の動力分割機構4を構成している遊星歯車機構についての共線図であり、(a)はハイブリッドモード(HVモードもしくはパワースプリットモード)での前進状態を示しており、エンジン1が駆動状態になっていることによりキャリヤ6が正回転し、また前進走行していることによりリングギヤ7が正回転している。そして、SOWC17は解放状態になっていてサンギヤ5およびこれに連結されている第1モータ2は正逆いずれの方向にも回転することができ、図2の(a)の状態では、第1モータ2は正回転しつつ発電機として機能している。すなわち、第1モータ2は負方向(図2の(a)における下向き)のトルクを出力し、これによりエンジン1の回転数を燃費効率の良好な回転数に制御している。その第1モータ2で発生した電力は第2モータ3に供給されて第2モータ3がモータとして機能し、走行のための駆動力を出力する。
図2の(c)は、サンギヤ5の正回転をSOWC17によって止めて、エンジン1の駆動力で前進走行し、もしくはこれに第2モータ3の駆動力を加えて前進走行している状態(いわゆるパラレルモード)を示している。この状態ではエンジン回転数(キャリヤ6の回転数)よりもリングギヤ7の回転数が大きくなってリングギヤ7からトルクが出力される。第2モータ3をモータとして動作させれば、その駆動力が、リングギヤ7から出力される駆動力に付加されてデファレンシャル12を介して駆動輪14に伝達される。またこの場合、第1モータ2がサンギヤ5と共に固定されて通電が止められている(オフ状態になっている)から、高車速で走行する際の燃費が良好になる。
図2の(b)は上記の(a)に示す状態と(c)に示す状態との間でSOWC17を切り替える過渡状態(遷移状態)を示し、第1モータ2がモータとして機能してサンギヤ5を逆回転方向に回転させている。したがって、SOWC17の係合制御をしてもSOWC17の後述するストラットにトルクは掛からない。
図3は、この発明で対象とすることのできる動力伝達機構の他の例を示す模式図であり、上述した図1に示す構成にオーバードライブ(O/D)機構19を追加して設け、そのオーバードライブ機構19をSOWC17によって選択的にロックするように構成した例である。オーバードライブ機構19はこの発明における第2の差動機構に相当し、ここに示す例ではサンギヤ20およびキャリヤ21ならびにリングギヤ22を回転要素とするダブルピニオン型の遊星歯車機構によって構成されている。この発明における第4の回転要素に相当するキャリヤ21に前述した動力分割機構4におけるキャリヤ6が連結され、したがってこれらのキャリヤ6,21にエンジン1の出力トルクが伝達されるようになっている。また、この発明における第5の回転要素に相当するサンギヤ20に動力分割機構4におけるサンギヤ5が連結され、したがってこれらのサンギヤ5,20に第1モータ2のトルクが伝達されるように構成されている。さらに、この発明における第6の回転要素に相当するリングギヤ22とケーシング16との間に前述したSOWC17が配置され、リングギヤ22の所定方向の回転をSOWC17によって規制(阻止)してオーバードライブ状態を設定するように構成されている。したがって、動力分割機構4を構成しているシングルピニオン型遊星歯車機構とオーバードライブ機構19を構成しているダブルピニオン型遊星歯車機構とは、それぞれの回転要素が上記のように連結されることにより、いわゆる四要素の複合遊星歯車機構を構成している。他の構成は、図1に示す構成と同様であるから、図3に図1と同様の参照符号を付してその説明を省略する。
図4は、上記の複合遊星歯車機構についての共線図であり、(a)はハイブリッドモード(HVモードもしくはパワースプリットモード)での前進状態を示しており、エンジン1が駆動状態になっていることによりキャリヤ6が正回転し、また前進走行していることによりリングギヤ7が正回転している。そして、SOWC17は解放状態になっていて各サンギヤ5もしくはリングギヤ22およびこれらを回転させることのできる第1モータ2は正逆いずれの方向にも回転することができ、図4の(a)の状態では、第1モータ2は正回転しつつ発電機として機能している。すなわち、第1モータ2は負方向(図4の(a)における下向き)のトルクを出力し、これによりエンジン1の回転数を燃費効率の良好な回転数に制御している。その第1モータ2で発生した電力は第2モータ3に供給されて第2モータ3がモータとして機能し、走行のための駆動力を出力する。
図4の(c)は、リングギヤ22の正回転をSOWC17によって止めて、エンジン1の駆動力で前進走行し、もしくはこれに第2モータ3の駆動力を加えて前進走行している状態を示している。オーバードライブ機構19ではリングギヤ22が正回転方向に回転しないように固定された状態でキャリヤ21に正回転方向のトルクが入力されるから、サンギヤ20は逆回転する。動力分割機構4ではそのサンギヤ5がオーバードライブ機構19におけるサンギヤ20と一体となって逆回転する。したがって、動力分割機構4ではサンギヤ5が逆回転している状態でキャリヤ6にエンジン1のトルクが入力されるから、出力要素であるリングギヤ7がキャリヤ6(すなわちエンジン1)より高回転数で回転する。すなわち、オーバードライブ状態となる。なお、この状態で第2モータ3をモータとして動作させれば、その駆動力が、リングギヤ7から出力される駆動力に付加されてデファレンシャル12を介して駆動輪14に伝達される。なお、このオーバードライブ状態では、リングギヤ22と共に第1モータ2が固定されてオフ状態に制御されるから、高車速で走行する際の燃費が良好になる。
図4の(b)は上記の図4の(a)に示す状態と図4の(c)に示す状態との間で切り替える過渡状態(遷移状態)を示し、第1モータ2がモータとして機能してサンギヤ5もしくはリングギヤ22を逆回転方向に回転させている。その回転数はリングギヤ22が逆回転する回転数であり、したがってSOWC17の係合制御をしてもSOWC17の後述するストラットにトルクは掛からない。
ここでSOWC17の構成について説明する。この発明で対象とする動力伝達機構では、前述した特許文献1に記載されたSOWCや米国特許出願公開第2010/0252384号に記載されているSOWCなどを採用することができ、さらには図5および図6に模式的に示すように構成されたSOWC17を採用することができる。これら図5および図6はそのSOWC17における係合機構23を示しており、第1クラッチ板24は全体として円板状に形成されており、この第1クラッチ板24に対向して円板状をなす第2クラッチ板25が配置されている。これらの各クラッチ板24,25のいずれか一方のクラッチ板がこの発明における第1部材に相当し、いずれか他方のクラッチ板がこの発明における第2部材に相当しており、これら各クラッチ板24,25は相対回転できるように保持されている。例えば一方のクラッチ板24(25)が前述したケーシング16に取り付けられ、他方のクラッチ板25(24)が図1に示すサンギヤ5に連結され、あるいは図3に示すリングギヤ22に連結されている。
第1クラッチ板24の正面で回転中心から半径方向で外側にずれた箇所すなわち外周側の所定箇所に、回転方向に長い凹部が形成され、この凹部が収容部26となっている。また、第2クラッチ板25の第1クラッチ板24に対する対向面のうち前記収容部26と同一の半径位置に収容部26とほぼ同形状の凹部であるポケット27が形成されている。収容部26には、断面形状が収容部26の形状とほぼ等しい板状の係合片(以下、ストラットと言う)28が収容されている。そのストラット28はその長さ方向の中央部に、第1クラッチ板24の半径方向に向けて設けられた支持ピン29を中心にして揺動するように収容部26の内部に配置されている。収容部26の深さは、その支持ピン29を境にして異なっており、収容部26のうち図5での上側半分はストラット28の厚さ程度の深さ、あるいはそれより僅かに深い程度の深さであり、これとは反対の図5での下側半分は、ストラット28の厚さより深く、ストラット28が支持ピン29を中心にして揺動できるように構成されている。
収容部26のうち深さの浅い部分には、ストラット28の一端部側を収容部26から押し出す方向に弾性力を作用させるスプリング30が配置されている。また、収容部26のうち深さの深い部分には、ストラット28の他端部側を収容部26から押し出す方向に押圧するアクチュエータ31が配置されている。このアクチュエータ31はストラット28の他端部側に押圧力を付与できるものであればよく、油圧ピストンなどの油圧式アクチュエータや電磁力で推力を発生するソレノイドなどの電磁式アクチュエータを採用することができる。したがって、ストラット28はアクチュエータ31がストラット28の他端部を押圧していない状態では、一端部がスプリング30に押圧されて収容部26から突出し、これとは反対にアクチュエータ31がストラット28の他端部を押圧している状態ではストラット28がスプリング30を圧縮する方向に支持ピン29を中心にして回動し、ストラット28の全体が収容部26の内部に収まるように構成されている。なお、アクチュエータ31による押圧力を緩和し、あるいはアクチュエータ31がストラット28の一端部を押圧している状態でのストラット28の揺動を許容するなどのために、アクチュエータ31とストラット28の一端部との間にバネなどの適宜の弾性部材を介在させてもよい。また、以下の説明ではアクチュエータ31をOFF制御することによりアクチュエータ31がストラット28の他端部を押圧して係合機構23が解放状態になり、またON制御することによりアクチュエータ31がストラット28の他端部の押圧を解除して係合機構23が係合状態になるように構成されている例について説明する。
第2クラッチ板25に形成されたポケット27は、上述したように収容部26から突出したストラット28の一端部を入り込ませて係合させる部分である。したがって、係合機構23は、ストラット28の一端部を第2クラッチ板25側に突き出させた状態で、第1クラッチ板24に図5の上向きのトルクが作用し、あるいは第2クラッチ板25に図5の下向きのトルクが作用すると、ストラット28が収容部26とポケット27との間に噛み込まれて各クラッチ板24,25を回転方向に一体化するように連結する。すなわち、第1クラッチ板24の第2クラッチ板25に対する図5における上方向に向けた相対回転、言い換えれば、第2クラッチ板25の第1クラッチ板24に対する図5における下方向に向けた相対回転が規制される。この規制される回転方向は、前述した図1や図3に示す動力伝達機構においては正回転方向である。このようにして前述したサンギヤ5あるいはリングギヤ22の正回転を規制(もしくは阻止)している状態が係合機構23もしくはSOWC17の係合状態である。この状態で逆回転方向(負回転方向)のトルクがいずれかのクラッチ板24,25に作用すると、すなわち第1クラッチ板24に図5での下向きのトルクが作用し、あるいは第2クラッチ板25に図5での上向きのトルクが作用すると、ストラット28の表面が第2クラッチ板25におけるポケット27の開口端のエッジ部分で押され、ストラット28がスプリング30の弾性力に抗して収容部26に押し込められる。すなわち、ストラット28による係合が解除され、各クラッチ板24,25が相対回転できる状態になる。
そして、アクチュエータ31がストラット28の他端部を押圧すると、ストラット28が前記スプリング30を圧縮しつつ、その一端部を収容部26に入り込ませる方向に回動し、ストラット28が収容部26の内部に収まる。したがって、各クラッチ板24,25を繋ぐ部材が存在しなくなるので、各クラッチ板24,25は正逆いずれの方向にも相対回転することができる。この状態が係合機構23あるいはSOWC17の解放状態である。
このように係合状態と解放状態とは、アクチュエータ31が動作することにより切り替わるから、アクチュエータ31の動作状態もしくは動作量を検出することにより、その検出結果に基づいて、係合状態および解放状態の判定を行うことができる。その検出を行うためのストロークセンサ32が設けられている。このストロークセンサ32は従来知られている適宜のセンサであってよく、例えばアクチュエータ31の動作量に応じて変化する静電容量や電気抵抗によってストロークを検出する形式のセンサや光学的にストロークを検出する形式のセンサなどであってよい。また、ストロークを検出することに替えて、アクチュエータ31の前進端と後退端とで信号を出力するいわゆるON/OFFセンサであってもよい。
上述したSOWC17はいわゆる噛み合いクラッチであるから、係合してトルクを伝達している状態では上記のストラット28が第1クラッチ板24における収容部26と第2クラッチ板25におけるポケット27との間に挟み込まれてストラット28の回動もしくは揺動を阻害する摩擦力が生じている。そこで上記の動力伝達機構を対象としたこの発明に係る制御装置は、以下に説明する制御を実行するように構成されている。図7はその制御例を説明するためのフローチャートであって、ここに示すルーチンはSOWC17が係合状態で車両が走行している場合あるいはエンジン1が動作している場合に所定の短時間ごとに繰り返し実行される。ステップS1ではSOWC17を解放することの判断が成立したか否かが判断される。図1に示す構成の動力伝達機構を備えたハイブリッド車では、SOWC17を係合させてサンギヤ5の正回転を止めている場合には、エンジン1の駆動力もしくはエンジン1の駆動力に第2モータ3の駆動力を加えた駆動力で走行している。これに対してSOWC17を解放した駆動状態は前述した図2の(a)に示すHVモードもしくはパワースプリットモードであり、実質的な変速比が上記のパラレルモードより大きくなる。このようにそれぞれの走行モードに応じて車両の加速性能あるいは動力性能が異なるので、各走行モードはアクセル開度で表すことのできる駆動要求量や車速に応じて予め定めておくことができる。そして、HVモードはSOWC17を解放し、パラレルモードではSOWC17を係合させるから、SOWC17の解放の判断は走行モードの判断で代替でき、あるいは走行モードの判断に基づいて行うことができる。これは、図3に示す動力伝達装置を備えた車両においても同様である。したがって、ステップS1の判断は、その駆動要求量や車速ならびに予め用意したマップなどに基づいて行うことができる。
駆動要求量や車速などで表される走行状態が走行モードを変更するほどには変化していない場合にはステップS1で否定的に判断される。その場合は、特に制御を行うことなくリターンする。これとは反対に例えばアクセルペダル(図示せず)が踏み込まれるなどのことによって駆動要求量が増大すると、ステップS1で肯定的に判断される。この場合、SOWC17あるいは前述した係合機構23を解放状態に切り替えるために、この発明における負差回転を生じさせる制御が開始される。すなわちトルク遷移制御が開始される(ステップS2)。このトルク遷移制御は、SOWC17が受け持っていたトルクをモータで受け持たせるための制御である。前述した図1あるいは図3に示す動力伝達機構においては、第1モータ2を逆回転方向に回転させるトルクを次第に増大させる制御であり、逆回転し始めた後はモータとして出力するトルクを次第に増大させる制御である。
このトルク遷移制御を開始した当初のトルクの変化レートは、トルクの変化を停止する直前での変化レートより大きくする。これは、第1モータ2のトルクを次第に増大させる過程で回転数の変化が生じない間はトルクを迅速に変化させるためである。その変化レートは、制御のいわゆるオーバーシュートによってエンジン1などの回転部材の回転数を急激に変化させたり、あるいはそれに伴ってショックが生じたりしないように設定され、例えば実験やシミュレーションなどによって予め求めておくことができる。
このようにして変化させた第1モータ2のトルクがエンジン1が出力するトルクに基づいてサンギヤ5もしくはリングギヤ22および第1モータ2に作用するトルク、すなわち第1モータ2で受け持つ反力トルクとほぼ等しくなったか否かが判断される(ステップS3)。エンジン1のトルクは、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンにおいてはスロットル開度や燃料噴射量に基づいて推定することができ、またエンジントルクに基づいてサンギヤ5もしくはリングギヤ22に作用する正回転方向のトルクは、前述した図2や図4に示すように、動力分割機構4やオーバードライブ機構19を構成する遊星歯車機構のギヤ比に基づいて幾何学的な解析によって求めることができる。
第1モータ2のトルクがエンジン推定トルク反力に達しないことによりステップS3で否定的に判断された場合には、ステップS2での制御を継続する。これとは反対に第1モータ2のトルクがエンジン推定トルク反力に達してステップS3で肯定的に判断された場合には、第1モータ2のトルクを変化させるトルク変化レートを、上記のステップS2で設定した変化レートより小さくする(ステップS4)。第1モータ2のトルクがエンジン推定トルク反力とほぼ等しくなった後に第1モータ2のトルクが変化すると、エンジン1の回転数が変化し始める。その変化が急速であれば、慣性力が大きくなり、ショックなどの違和感の要因となる。そこで、ステップS4ではそのようなショックや違和感を回避もしくは抑制するために、第1モータ2のトルク変化レートを小さくしたのである。したがって、そのトルク変化レートは、エンジン1などの回転部材の回転数の変化およびそれに伴う慣性力がショックや違和感とならないように実験やシミュレーションなどによって予め定めておくことができる。
第1モータ2のトルクが更に変化することに伴ってサンギヤ5もしくはリングギヤ22の正回転方向の回転数が減少し、あるいは逆回転方向(負回転方向)の回転数が次第に増大する。その変化をSOWC17における変化として説明すると、前記ストラット28を挟み込んで互いに連結されている各クラッチ板24,25の間に作用しているトルク(すなわちSOWC17で伝達しているトルク)が次第に小さくなり、ついには「0」になる。その後、第1モータ2のトルクが小さい変化レートで更に変化することにより各クラッチ板24,25の間に相対回転が生じ始める。その回転方向は、図5において第1クラッチ板24が第2クラッチ板25に対して下方向に回転する方向であり、あるいは図5において第2クラッチ板25が第1クラッチ板24に対して上方向に回転する方向である。このような相対回転がこの発明における「負差回転」である。この負差回転が生じている状態が前述した図2の(b)に共線図で示す状態、および図4の(b)に共線図で示す状態である。この負差回転が生じているか否か、すなわちSOWC17に生じている相対回転の回転数が「0」より小さいか否か(負方向の相対回転が生じているか否か)が判断される(ステップS5)。
前述したサンギヤ5もしくはリングギヤ22の回転を止めているSOWC17は、いわゆる噛み合い式のクラッチ機構であってもサンギヤ5もしくはリングギヤ22のいわゆる逆回転(負回転)を可能にするクラッチ機構であるから、上記の負差回転を生じさせることができるのであり、その負差回転が生じることにより、SOWC17あるいはその係合機構23(特にストラット28)にはトルクが掛からなくなる。そこで、ステップS5で否定的に判断された場合にはステップS4の制御を継続し、これとは反対にステップS5で肯定的に判断された場合には、サンギヤ5もしくはリングギヤ22の正回転の規制を解除する判定(ロックoff判定)を成立させ、また前述したアクチュエータ31をOFF制御(Act.off)する(ステップS6)。なお、ロックoff判定は、SOWC17もしくは係合機構23を解放する制御の開始もしくは許可のための判定であり、例えば所定の制御フラグをONにする制御である。より具体的には、その時点における負差回転の回転数変化率とアクチュエータ31が実際にオフ動作するまでの無駄時間(遅れ時間)とからその無駄時間内での回転数の変化量を求め、その回転数の変化量を負差回転の後述する目標値から減じた回転数を閾値とし、負差回転の回転数がその閾値に達したことによりロックoff判定を成立させる。また、アクチュエータ31のOFF制御は前述したように、アクチュエータ31によってストラット28の他端部を第2クラッチ板25側に押圧させる制御であり、したがってストラット28には、第2クラッチ板25側に突出していた一端部を収容部26側に移動させる回転力が作用する。
上記のステップS6の制御に続けて、もしくはステップS6の制御と並行して、前記負差回転の回転数(すなわちロックoff回転数)を所定の目標値に維持する制御が実行される(ステップS7)。この制御は、係合機構23を確実に解放状態に切り替えることと車両に対する他の要求との両立を図るための制御である。その目標値は、エンジン回転数が自立回転を継続できる回転数以上になること、要求されている駆動力を得られること、NV特性が特には悪化しないこと、共振などの強度低下の要因を生じさせないこと、燃料や電力の消費率を悪化させないこと、電力収支や発熱あるいは回転数などの点でハイブリッド駆動システムに悪影響が生じないこと、前述した負差回転の回転数が外乱によって正側に変化したとしても負差回転の回転数が負の状態にとどまれることなどのいずれかもしくは全てを考慮して実験あるいはシミュレーションなどに基づいて予め決められる。また、エンジン1が自立回転を継続できる回転数は、エンジン1の温度(エンジン水温)や補機類の動作の状態によって異なる場合もあるので、これらをも考慮して上記の目標値を定めてもよい。さらに、負差回転の回転数をその目標値に維持する時間はエンジントルクの変動による回転数の変動などの外乱要因があった場合であっても前記ストラット28をポケット27から確実に脱出させることのできる時間(すなわち係合状態から解放状態に切り替わるのに十分な時間)であり、設計上、予め定めておくことができる。
ついで、アクチュエータ31の動作量(例えばストローク量)が係合機構23を完全に解放させる動作量に達したか否か、すなわちストロークが完了したか否かが判断される(ステップS8)。これは、前述したストロークセンサ32による検出信号に基づいて判断することができる。このステップS8で否定的に判断された場合には、係合機構23が解放状態に切り替わっていないことになるので、ステップS7の制御を継続する。これとは反対にステップS8で肯定的に判断された場合には、動力伝達機構の制御が、SOWC17を解放状態にして実行される制御に移行させられる(ステップS9)。例えばHVモードに切り替えられてエンジン1および各モータ2,3の制御が実行され、サンギヤ5もしくはリングギヤ22および第1モータ2の回転数がその時点の車速やアクセル開度、前述した各遊星歯車機構のギヤ比などに基づいて求められる目標回転数に制御される。
上述した図7に示す制御を実行した場合の前記負差回転の回転数および第1モータ2のトルク(MGトルク)の変化の一例を図8に示してある。SOWC17を係合させて走行している状態でSOWC17を解放状態に切り替える判断が成立すると(t1 時点)、前述したトルク遷移制御が開始されて第1モータ2のトルクが大きい変化レートで前述したように変化させられる(t2 時点)。その第1モータ2のトルクがエンジン推定反力トルクとほぼ等しくなると、第1モータ2のトルクの変化レートが小さいレートに変更される(t3 時点)。なお、このt3 時点は、エンジン推定トルク反力を中心にした所定のトルクの範囲を予め定め、第1モータ2のトルクがそのトルク範囲に入った時点とすることができる。
第1モータ2のトルクがエンジン推定反力トルクを上回ると、第1モータ2およびサンギヤ5もしくはリングギヤ22が逆回転方向(負回転方向)に次第に回転し始める。SOWC17では各クラッチ板24,25がストラット28を介した連結を解除する方向に相対回転し始める。そして、その回転数が前述したロックoff判定のための閾値に達すると(t4 時点)、係合機構23すなわちSOWC17を解放させるようにアクチュエータ31が制御される。その後、負差回転の回転数が前述した目標値(ロックoff維持目標回転数)に達すると、その目標値に維持される。
その状態でアクチュエータ31が動作し続けるので、係合機構23が解放状態に向けて次第に切り替わり、その結果、アクチュエータ31の動作(ストローク)が完了したことがストロークセンサ32の検出信号に基づいて判断されると(t5 時点)、動力伝達機構の制御内容がSOWC17を解放した状態で実行される制御に移行させられる(t6 時点)。具体的にはHVモードでの制御が開始される。すなわち、第1モータ2およびサンギヤ5もしくはリングギヤ22が正回転させられるとともに、第1モータ2が発電機として機能させられて負のトルクを発生する。
以上、具体的に説明したように、この発明に係る制御装置によれば、SOWC17を構成している第1クラッチ板24と第2クラッチ板25との間に、ストラット28の挟み込みもしくは噛み込みを解消する方向の負差回転を生じさせることにより、係合機構23を解放状態に切り替える。すなわち、ストラット28を各クラッチ板24,25の間に噛み込まない状態あるいはストラット28にその回動もしくは揺動を阻害する荷重が作用しない状態を積極的に形成することにより係合機構23を解放させるので、エンジントルクなどの変動やそれに起因する回転数の変動が生じても確実かつ迅速に解放状態に切り替えることができる。
なお、この発明は上述したようにいわゆる負差回転をSOWC17で生じさせることにより係合機構23を解放状態に切り替えるように構成されていればよく、したがってこの発明は、SOWC17を解放状態に切り替えるようにアクチュエータ31を動作させ、その状態で前述したトルク遷移制御(負差回転を生じさせるためのトルク制御)を実行することとしてもよい。図9はその制御例を説明するためのフローチャートであって、ここに示す制御例は、前述した図7に示す制御例のうち、SOWC17を解放状態に切り替えるためのアクチュエータ31の動作すなわちアクチュエータ31のOFF制御(Act.off)をトルク遷移制御に先立って実行するように構成した例である。
具体的には、図9に示すように、SOWC17の解放判断(ステップS1)が成立すると、アクチュエータ31がOFF状態に切り替えられ(ステップS11)、それに続けてトルク遷移制御が開始される(ステップS2)。このステップS2の制御は前述したとおりであり、第1モータ2のトルクがエンジン推定トルクに基づく反力にほぼ等しくなるまで(ステップS3で肯定的に判断されるまで)継続される。そして、ステップS3で肯定的に判断された後は、SOWC17に負差回転が生じ始め、その回転数を前述した目標値に維持する制御が実行される(ステップS7)。この制御は図7を参照して説明したとおりであり、このように制御することにより前述した係合機構23におけるストラット28に対してこれを挟み込む荷重(もしくは噛み込む荷重)が作用しなくなるので、ストラット28が第1クラッチ板24の収容部26の内部に収まるように回動し、SOWC17が解放状態に切り替わる。そして、アクチュエータ(Act)が完全に動作(ストローク)し終わったことがストロークセンサ32によって検出されること(ステップS8で肯定的に判断されること)により、SOWC17が解放状態に切り替わったことの判定が成立し、SOWC17が解放した後の制御に移行する(ステップS9)。
このように制御した場合、アクチュエータ31による押圧力が前述したストラット28に作用しても、ストラット28には各クラッチ板24,25の間に挟み込まれていることによる摩擦力が作用していることにより、ストラット28は直ちには解放状態に向けて動作することがない。その後、負差回転が生じることにより、ストラット28に作用していた摩擦力が低下し、あるいは解消されるので、ストラット28がアクチュエータ31による押圧力によって回動もしくは揺動して前述した収容部26内に収まり、SOWC17は解放状態に切り替わる。したがって、この発明に係る制御装置によれば、SOWC17を確実かつ迅速に解放状態に切り替えることができる。
上述した具体例は、SOWC17をサンギヤ5もしくはリングギヤ22の回転を選択的に止めるブレーキとして使用した例であるが、この発明ではSOWC17を、二つの回転部材の間で選択的にトルクを伝達するクラッチとして使用するように構成することができる。その例を図10に模式的に示してある。ここに示す例は、前述した図1に示す構成の一部を変更した例であり、動力分割機構4を構成している遊星歯車機構におけるキャリヤ6にエンジン1に替えて出力ギヤ8が連結され、またリングギヤ7に出力ギヤ8に替えてエンジン1が連結されており、さらにSOWC17はリングギヤ7(エンジン1)とサンギヤ5とを選択的に連結するように構成されている。その係合の方向は、エンジン1から正回転方向にサンギヤ5に対してトルクを伝達する方向である。他の構成は、図1に示す構成と同様であるから図10に図1と同様の符号を付してその説明を省略する。
図10に示す構成の動力伝達機構では、エンジン1が出力した動力を出力ギヤ8と第1モータ2とに分割するHVモード(もしくはパワースプリットモード)と、動力分割機構4の差動作用を止めて動力分割機構4の全体を一体化させて回転させる直結モード(もしくはパラレルモード)とを設定することができる。SOWC17はその直結モードで前進走行する場合に係合させられる。
図11は、図10に示す動力分割機構4を構成している遊星歯車機構についての共線図であり、(a)はSOWC17を解放したHVモードで前進走行している状態を示している。リングギヤ7にはエンジン1の正回転方向のトルクが伝達され、これに対してキャリヤ6には車両が走行することに伴う逆回転方向の反力トルクが作用している。したがってサンギヤ5には逆回転方向のトルクが作用している。これは、エンジン1がサンギヤ5に対して正回転する方向のトルクであるが、SOWC17が解放しているから、サンギヤ5は例えば図11の(a)に示すように逆回転する。このサンギヤ5に連結されている第1モータ2が発電機として機能してサンギヤ5に対して正回転方向(図11の(a)における上方向)のトルクを反力として与える。その結果、キャリヤ6に連結されている出力ギヤ8にはエンジン1のトルクが増幅されて伝達される。また、第1モータ2によってエンジン1の回転数が燃費の良い回転数に制御される。さらに、第1モータ2で発生した電力は第2モータ3に供給されて第2モータ3がモータとして機能し、電力に一旦変換したエンジン1の動力の一部を、再度機械的な動力に変換して駆動輪14に伝達する。
図11の(c)は直結モードで前進走行している状態を示している。前進走行状態では、上述したように、サンギヤ5には逆回転させる方向のトルクが作用し、エンジン1がサンギヤ5に対して相対的に正回転しようとするので、SOWC17を係合状態に制御すると、前述したストラット28が第1クラッチ板24の収容部26と第2クラッチ板25のポケット27との間に挟み込まれて(噛み込まれて)、サンギヤ5とエンジン1とが正回転方向に一体となって回転するように連結される。その結果、動力分割機構4は二つの回転要素が一体化されるので、全体が一体となって回転し、結局、エンジン1が出力ギヤ8に直結された状態となる。
SOWC17を係合状態から解放状態に切り替える場合、SOWC17が受け持っていたトルクを第1モータ2で受け持ち、かつ第1モータ2によってサンギヤ5をエンジン1に対して正回転方向に相対回転させる。すなわち、エンジン1がサンギヤ5に対して相対的に逆回転(負回転)するように第1モータ2を制御する。このような相対回転がこの発明における負差回転に相当している。この状態を図11の(b)に示してある。したがって、負差回転の方向や第1モータ2のトルクおよび回転方向は、前述した図8に示す例とは反対になるが、図7に示す制御例と同様に制御してSOWC17を確実かつ迅速に解放させることができる。
なお、この発明は上述した各ハイブリッド式の動力伝達機構以外に、有段変速機や無段変速機を備えた動力伝達機構の制御装置に適用することができ、したがってこの発明におけるモータはSOWCのみを制御するためのモータであってもよい。
1…エンジン(Eng)、 2…第1のモータ(MG1)、 3…第2のモータ(MG2)、 4…動力分割機構、 5…サンギヤ、 6…キャリヤ、 7…リングギヤ、 8…出力ギヤ、 9…カウンタドリブンギヤ、 16…ケーシング、 17…セレクタブルワンウェイクラッチ(SOWC)、 18…電子制御装置(ECU)、 19…オーバードライブ(O/D)機構、 20…サンギヤ、 21…キャリヤ、 22…リングギヤ、 23…係合機構、 24…第1クラッチ板、 25…第2クラッチ板、 26…収容部、 27…ポケット、 28…係合片(ストラット)、 29…支持ピン、 30…スプリング、 31…アクチュエータ、 32…ストロークセンサ。

Claims (11)

  1. 相対回転可能な第1部材と第2部材と、前記第1部材側から前記第2部材側へ突出するように動作するストラットと、前記ストラットの前記第2部材側への突出を許容する状態ならびに前記ストラットの前記第2部材側への突出を阻止する状態を選択的に設定するアクチュエータとを有し、前記ストラットが前記第2部材側へ突出して前記第2部材と係合することにより正回転方向もしくは逆回転方向のいずれか一方向のみの相対回転を規制する係合状態と、前記ストラットを前記第2部材側へ突出させないことにより正回転方向ならびに逆回転方向の両方向の相対回転を許容する解放状態とに切り替わるセレクタブルワンウェイクラッチ、および、
    前記第1部材もしくは前記第2部材のいずれか一方の部材を回転させることが可能なモータを備え、
    前記モータによって、前記セレクタブルワンウェイクラッチの前記係合状態で規制される方向の相対回転である正の差回転と、前記セレクタブルワンウェイクラッチの前記係合状態で許容される方向の相対回転である負の差回転とをそれぞれ生じさせることが可能な車両用動力伝達機構の制御装置において、
    記セレクタブルワンウェイクラッチを前記係合状態から前記解放状態に切り替える場合に、前記いずれか一方の部材に前記モータによってトルクを与えて、前記第1部材と前記第2部材との間に、前記規制されている相対回転方向とは反対方向の相対回転である負差回転を生じさせ、
    前記負差回転が生じている状態で前記第1部材と前記第2部材との回転数差を予め定めた目標値に維持し、
    前記回転数差の前記目標値への維持は、前記セレクタブルワンウェイクラッチが前記係合状態から前記解放状態に切り替わるまで継続するように構成されている
    ことを特徴とする車両用動力伝達機構の制御装置。
  2. 前記負差回転の回転数が予め定めた基準回転数に達したことに基づいて前記セレクタブルワンウェイクラッチを前記解放状態に切り替える制御を行うように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
  3. 前記ストラットは、前記第1部材に支持され、
    前記ストラットの先端部を嵌合させて前記ストラットと係合する凹部が前記第2部材に形成され、
    前記ストラットを前記第2部材に向けて突出させて前記凹部に係合させる係合位置と前記ストラットを前記第2部材から引き下がらせて前記凹部から外す解放位置とに動作させる前記アクチュエータの動作量を検出するセンサが設けられ、
    前記センサによって検出された前記アクチュエータの動作量に基づいて前記セレクタブルワンウェイクラッチが解放状態に切り替わったことの判定を成立させるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
  4. 前記車両は、内燃機関を有し、
    前記車両用動力伝達機構は、
    前記いずれか他方の部材が連結された、回転および移動することのない固定部と、
    互いに差動作用を行う3つの回転要素を有するとともにそれら3つの回転要素のうちの第1の回転要素に前記内燃機関が連結され、第2の回転要素に前記モータおよび前記いずれか一方の部材が連結され、第3の回転要素からトルクを出力する第1の差動機構とを有し、
    前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向と同方向の回転数が小さくなり、また前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向とは逆方向の回転数が大きくなることにより、前記内燃機関の回転数が低下するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
  5. 前記車両は、内燃機関を有し、
    前記車両用動力伝達機構は、
    前記いずれか他方の部材が連結された、回転および移動することのない固定部と、
    互いに差動作用を行う3つの回転要素を有するとともにそれら3つの回転要素のうちの第1の回転要素に前記内燃機関が連結され、第2の回転要素に前記モータが連結され、第3の回転要素からトルクを出力する第1の差動機構と、
    互いに差動作用を行う3つの他の回転要素を有するとともにそれら他の3つの回転要素のうちの第4の回転要素に前記第1の回転要素が連結され、第5の回転要素に前記第2の回転要素が連結され、第6の回転要素に前記いずれか一方の部材が連結されるとともに該第6の回転要素の回転が止められることにより前記第5の回転要素を前記第4の回転要素とは反対方向に回転させるように構成された第2の差動機構とを有し、
    前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向と同方向の回転数が小さくなり、また前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向とは逆方向の回転数が大きくなることにより、前記内燃機関の回転数が低下するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
  6. 相対回転可能な第1部材と第2部材との正逆いずれか一方向のみの相対回転を規制する係合状態と前記第1部材と前記第2部材との正逆両方向の相対回転を許容する解放状態とに切り替わる係合機構を有するセレクタブルワンウェイクラッチと、前記第1部材と前記第2部材とのいずれか一方の部材を回転させることのできるモータとを備えた車両用動力伝達機構の制御装置において、
    前記車両は、内燃機関を有し、
    前記車両用動力伝達機構は、前記いずれか他方の部材が連結された、回転および移動することのない固定部と、互いに差動作用を行う3つの回転要素を有するとともにそれら3つの回転要素のうちの第1の回転要素に前記内燃機関が連結され、第2の回転要素に前記モータおよび前記いずれか一方の部材が連結され、第3の回転要素からトルクを出力する第1の差動機構とを有し、前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向と同方向の回転数が小さくなり、また前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向とは逆方向の回転数が大きくなることにより、前記内燃機関の回転数が低下するように構成され、
    前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える場合に、前記いずれか一方の部材に前記モータによってトルクを与えて、前記第1部材と前記第2部材との間に、前記規制されている相対回転方向とは反対方向の相対回転である負差回転を生じさせて、前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替えるように構成され、かつ
    前記第1部材と前記第2部材との間に生じさせた前記負差回転の回転数は、前記第2の回転要素を前記逆方向に回転させる前記モータの回転数であり、かつ前記内燃機関を自立回転させることができる最低回転数以上の回転数である
    ことを特徴とする車両用動力伝達機構の制御装置。
  7. 相対回転可能な第1部材と第2部材との正逆いずれか一方向のみの相対回転を規制する係合状態と前記第1部材と前記第2部材との正逆両方向の相対回転を許容する解放状態とに切り替わる係合機構を有するセレクタブルワンウェイクラッチと、前記第1部材と前記第2部材とのいずれか一方の部材を回転させることのできるモータとを備えた車両用動力伝達機構の制御装置において、
    前記車両は、内燃機関を有し、
    前記車両用動力伝達機構は、前記いずれか他方の部材が連結された、回転および移動することのない固定部と、互いに差動作用を行う3つの回転要素を有するとともにそれら3つの回転要素のうちの第1の回転要素に前記内燃機関が連結され、第2の回転要素に前記モータが連結され、第3の回転要素からトルクを出力する第1の差動機構と、互いに差動作用を行う3つの他の回転要素を有するとともにそれら他の3つの回転要素のうちの第4の回転要素に前記第1の回転要素が連結され、第5の回転要素に前記第2の回転要素が連結され、第6の回転要素に前記いずれか一方の部材が連結されるとともに該第6の回転要素の回転が止められることにより前記第5の回転要素を前記第4の回転要素とは反対方向に回転させるように構成された第2の差動機構とを有し、前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向と同方向の回転数が小さくなり、また前記第2の回転要素の前記内燃機関の回転方向とは逆方向の回転数が大きくなることにより、前記内燃機関の回転数が低下するように構成され、
    前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える場合に、前記いずれか一方の部材に前記モータによってトルクを与えて、前記第1部材と前記第2部材との間に、前記規制されている相対回転方向とは反対方向の相対回転である負差回転を生じさせて、前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替えるように構成され、かつ
    前記第1部材と前記第2部材との間に生じさせた前記負差回転の回転数は、前記第6の回転要素の回転数であり、かつ前記内燃機関を自立回転させることができる最低回転数以上の回転数である
    ことを特徴とする車両用動力伝達機構の制御装置。
  8. 相対回転可能な第1部材と第2部材との正逆いずれか一方向のみの相対回転を規制する係合状態と前記第1部材と前記第2部材との正逆両方向の相対回転を許容する解放状態とに切り替わる係合機構を有するセレクタブルワンウェイクラッチと、前記第1部材と前記第2部材とのいずれか一方の部材を回転させることのできるモータとを備えた車両用動力伝達機構の制御装置において、
    前記車両は、内燃機関を有し、
    前記いずれか他方の部材は、前記内燃機関のトルクが作用するように構成され、
    前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える場合に、前記いずれか一方の部材に前記モータによってトルクを与えて、前記第1部材と前記第2部材との間に、前記規制されている相対回転方向とは反対方向の相対回転である負差回転を生じさせて、前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替えるように構成され、かつ
    前記負差回転が生じている状態での前記第1部材と前記第2部材との回転数差を予め定めた目標値に維持するように構成され、
    前記目標値は、前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える過程で前記内燃機関のトルクが変動した場合であっても前記負差回転の回転数の絶対値が「0」より大きい回転数を維持する値である
    ことを特徴とする車両用動力伝達機構の制御装置。
  9. 前記回転数差の前記目標値への維持は、前記係合機構が前記係合状態から前記解放状態に切り替わるまで継続するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
  10. 前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える制御を実行している状態で前記負差回転を生じさせることにより前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替えるように構成されていることを特徴とする請求項6ないし9のいずれか一項に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
  11. 前記負差回転を生じさせている状態で前記係合機構を前記係合状態から前記解放状態に切り替える制御を実行するように構成されていることを特徴とする請求項6ないし9のいずれか一項に記載の車両用動力伝達機構の制御装置。
JP2014067786A 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達機構の制御装置 Active JP6307974B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067786A JP6307974B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達機構の制御装置
US15/128,215 US9951829B2 (en) 2014-03-28 2015-03-26 Control system for vehicle
CN201580016268.7A CN106133374B (zh) 2014-03-28 2015-03-26 用于车辆的控制系统
PCT/IB2015/000399 WO2015145246A2 (en) 2014-03-28 2015-03-26 Control system for vehicle
EP15717615.7A EP3123054B1 (en) 2014-03-28 2015-03-26 Control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014067786A JP6307974B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達機構の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015189324A JP2015189324A (ja) 2015-11-02
JP6307974B2 true JP6307974B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=52991888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014067786A Active JP6307974B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 車両用動力伝達機構の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9951829B2 (ja)
EP (1) EP3123054B1 (ja)
JP (1) JP6307974B2 (ja)
CN (1) CN106133374B (ja)
WO (1) WO2015145246A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6229588B2 (ja) 2014-04-25 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達機構の制御装置
US9937916B2 (en) * 2015-07-21 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for reducing transmission shifting
JP6460044B2 (ja) * 2016-04-28 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
JP6458778B2 (ja) * 2016-07-01 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE102016217550B4 (de) * 2016-09-14 2018-08-23 Magna powertrain gmbh & co kg Verfahren zur verbesserung der fahrdynamik eines fahrzeugs sowie zur durchführung des verfahrens geeignete antriebsvorrichtung
JP6756630B2 (ja) * 2017-01-17 2020-09-16 トヨタ自動車株式会社 自動車
KR102391009B1 (ko) * 2017-09-25 2022-04-27 현대자동차주식회사 차량의 클러치 제어방법
JP6864611B2 (ja) * 2017-12-07 2021-04-28 株式会社豊田中央研究所 車両の制御装置
US11719292B2 (en) 2021-01-22 2023-08-08 Means Industries, Inc. Strut clutch assembly torque locking mechanism, and clutch strut
US11680610B2 (en) * 2021-02-11 2023-06-20 Means Industries, Inc. Clutch assembly having normally on strut configured to prevent shock load deployment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992592A (en) * 1998-03-24 1999-11-30 Borg-Warner Automotive, Inc. Bi-directional overrunning clutch assembly for transfer cases and the like
US7766790B2 (en) * 2007-03-13 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectable one-way clutch
US8267231B2 (en) * 2007-09-28 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Electrically variable transmission with an axially-moveable selectable one-way clutch assembly
CA2620337C (en) * 2008-02-04 2012-11-27 Omnivex Corporation Digital signage network
CN102348586B (zh) * 2009-03-12 2014-07-16 丰田自动车株式会社 防误锁装置
US8286772B2 (en) 2009-04-01 2012-10-16 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly and overrunning coupling and control assembly utilizing same
FR2947882B1 (fr) 2009-07-10 2011-07-15 Renault Sa Procede de controle du rengagement d'une roue libre de boite de vitesses
US8262537B2 (en) * 2009-07-13 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Method for transitioning control in a multi-mode hybrid transmission
JP2013216219A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015189324A (ja) 2015-11-02
CN106133374A (zh) 2016-11-16
CN106133374B (zh) 2018-06-19
WO2015145246A2 (en) 2015-10-01
US20170097055A1 (en) 2017-04-06
EP3123054B1 (en) 2017-08-16
EP3123054A2 (en) 2017-02-01
US9951829B2 (en) 2018-04-24
WO2015145246A3 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307974B2 (ja) 車両用動力伝達機構の制御装置
JP6308001B2 (ja) 車両用動力伝達機構の制御装置
JP6229588B2 (ja) 車両用動力伝達機構の制御装置
JP5206876B2 (ja) 車両の制御装置
US9963148B2 (en) Control device and control method for vehicle
US9291218B2 (en) Vehicle control system
US9580070B2 (en) Hybrid vehicle
KR101846113B1 (ko) 차량용 제어 시스템
US10850602B2 (en) Hybrid powertrain engine disconnect device
JP5834927B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6344030B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6252616B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP3946705B2 (ja) パラレルハイブリッド車両
JP2015189323A (ja) 車両用動力伝達機構の制御装置
JP6569620B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2015202788A (ja) 車両用動力伝達機構の制御装置
JP2015196473A (ja) 車両用動力伝達機構の制御装置
JP5659959B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2017192161A (ja) 車両の制御装置
JP2024008563A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016222055A (ja) ハイブリッド車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6307974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151