JP2009123138A - 処理手順生成装置及び処理手順生成方法 - Google Patents

処理手順生成装置及び処理手順生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009123138A
JP2009123138A JP2007298992A JP2007298992A JP2009123138A JP 2009123138 A JP2009123138 A JP 2009123138A JP 2007298992 A JP2007298992 A JP 2007298992A JP 2007298992 A JP2007298992 A JP 2007298992A JP 2009123138 A JP2009123138 A JP 2009123138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
name
input information
business
input
information name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007298992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568320B2 (ja
Inventor
Ichiro Harashima
一郎 原島
Koji Shiroyama
孝二 城山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007298992A priority Critical patent/JP4568320B2/ja
Priority to US12/273,727 priority patent/US8200523B2/en
Publication of JP2009123138A publication Critical patent/JP2009123138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568320B2 publication Critical patent/JP4568320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063112Skill-based matching of a person or a group to a task
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】非定型業務のプロセスのように、出発点や手順が変化するような場合でも、業務フローの作成やそのメンテナンスの工数を低減する。
【解決手段】本発明の処理手順生成装置は、業務名称に関連付けて、入力情報名称及び出力情報名称を記憶したデータベースを記憶部に備え、入力情報名称に関連付けられた業務名称の候補を前記データベースから検索し、当該検索結果を業務名称として表示し、当該表示された業務名称のうちから業務名称の選択を受け付け、当該選択された業務名称に関連付けられた出力情報名称の候補をデータベースから検索し、当該検索結果を出力情報名称として表示し、当該表示された出力情報名称のうちから出力情報名称の選択を受け付け、当該選択された出力情報名称と類似の名称を有する入力情報名称の候補をデータベースから検索し、当該検索結果を入力情報名称として表示することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、処理手順生成装置及び処理手順生成方法に関する。
業務プロセスの誘導方法としては、一般的なビジネスプロセスのような定型業務の場合、前提となる業務フローを定義し、その業務フローに合わせて各種業務プロセスや、業務結果に対する審査・承認プロセスの管理を支援する技術が公知のものとして存在する。
例えば市販されている業務フロー管理システムでは、ビジネスプロセスにおける「タスク」、あるいは「アクティビティ」と呼ばれる業務の単位を一つのブロックとして表し、各ブロック間を矢印で接続することにより、プロセス上の前後関係を表現する。また、審査・承認プロセスで業務結果に問題がある場合、「差し戻し」等の処理でプロセスのループや条件分岐を表現することができる。
さらに、特許文献1では業務フローの変更を容易に実現するために、既存の業務フローをアクティビティや入出力データ等に分解してデータテーブル化し、再構成する方法について開示されている。
特開2004−126681号公報(段落0013〜0032、図1)
しかしながら、製品開発・設計のような非定型業務では、あるプロセスの結果が他のプロセスに影響を与え、そのプロセスの結果が前段階の他のプロセスに影響を与える等、プロセス間の因果関係が複雑に絡み合い又は循環することが多く、上記既存の技術が前提としている具体的な業務フローを容易に定義できない場合がある。
また、特許文献1では業務フローの修正の工数低減に効果があるものの、定型的なビジネスプロセスを前提としているため、非定型業務のプロセスにおいて出発点や手順が状況に応じて変化する場合には追従しきれない。
そこで、本発明においては、製品開発・設計のような非定型業務のプロセスのように、出発点や手順が変化するような場合でも、業務プロセス誘導を実現し、業務フローの作成やそのメンテナンスの工数を低減する処理手順生成装置及び処理手順生成方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の処理手順生成装置は、業務名称に関連付けて、入力情報名称及び出力情報名称を記憶したデータベースを記憶部に備え、入力情報名称に関連付けられた業務名称の候補を前記データベースから検索し、当該検索結果を業務名称として表示し、当該表示された業務名称のうちから業務名称の選択を受け付け、当該選択された業務名称に関連付けられた出力情報名称の候補をデータベースから検索し、当該検索結果を出力情報名称として表示し、当該表示された出力情報名称のうちから出力情報名称の選択を受け付け、当該選択された出力情報名称と類似の名称を有する入力情報名称の候補をデータベースから検索し、当該検索結果を入力情報名称として表示することを特徴とする。
本発明によれば、製品開発・設計のような非定型業務のプロセスのように、出発点や手順が変化するような場合でも、業務プロセス誘導を実現し、業務フローの作成やそのメンテナンスの工数を低減する処理手順生成装置及び処理手順生成方法を提供することができる。
以降、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態(「本実施形態」という)を詳細に説明する。
(ハードウェア構成ほか)
図1は、本実施形態に係る処理手順生成装置の構成図である。
処理手順生成装置1は、一般的なコンピュータであり、バスによって相互に接続されている中央制御装置(制御部)11、入力装置12、出力装置13、主記憶装置(記憶部)16、補助記憶装置(記憶部)14及びネットワークインタフェース(IF)15を有している。また、端末装置3からも、ネットワーク2を介して、処理手順生成装置1にアクセス可能である。端末装置3もまた一般的なコンピュータであり、図1では1個を図示したが複数個あってもかまわない。そしてそれぞれの端末装置3が、バスによって相互に接続されている中央制御装置、入力装置、出力装置、主記憶装置、補助記憶装置及びネットワークインタフェース(IF)を有している(いずれも図示せず)。
処理手順生成装置1は、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17、入力情報名称をクエリーとする処理検索部18、処理名称をクエリーとする出力情報検索部19、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20、入力情報特定部21及び
検索結果提示/選択部22を有する。
これらは、プログラムである。以降「○○部は」と主体を記した場合には、中央制御装置11が、補助記憶装置14から、これらの各プログラムを読み出し、主記憶装置16にロードしたうえで、各機能(後記)を実行するものとする。
また、処理手順生成装置1は、入力情報名称/処理名称/出力情報名称関係データベース23及び類義語辞書24を有する。入力情報名称/処理名称/出力情報名称関係データベース23は、処理名称に関連付けて入力情報名称及び出力情報名称を記憶したデータベースである(詳細後記)。類義語辞書24は、出力情報名称の類義語を格納する参照用のデータベースである(詳細後記)。
(入力情報名称/処理名称/出力情報名称関係データベース23)
図2(a)は、本実施形態に係る入力情報名称/処理名称/出力情報名称関係データベース23の一例を示す図である。
本実施形態に係る入力情報名称/処理名称/出力情報名称関係データベース23(以降「関係データベース」という。特許請求の範囲における「データベース」に相当する。)においては、処理名称欄31に記憶された処理名称に関連付けて、入力情報名称欄32には入力名称が、出力情報名称欄33には出力情報名称がそれぞれ記憶されている。
処理名称は、特定の業務処理の内容を表す文字であり「業務名称」に相当する。
入力情報名称は、特定の業務処理を行う際に必要な情報として入力されるべき情報を表す文字である。
出力情報名称は、特定の業務処理によって生成され、出力される情報を表す文字である。
1つの処理名称に関連付けられた入力情報名称は1又は複数個存在する。また、当該1つの処理名称に関連付けられた出力情報名称は1又は複数個存在する。そして、同一の処理名称に関連付けられた入力情報名称の個数と出力情報名称の個数は同じである必要はない。また、各処理名称間においてそれらに関連付けられた入力情報名称の個数が同じである必要はなく、各処理名称間においてそれらに関連付けられた出力情報名称の個数が同じである必要もない。
ちなみに、図2(a)の4行目のレコードは、以下の事柄を示している。すなわち、(1)処理名称が“製品Z総重量計算”である業務処理を行うには、(2)入力情報名称が“部品A重量”、“部品B重量”及び“部品C重量”である3個の情報が必要な情報として入力されるべきであること、そして、当該業務処理の結果、(3)出力情報名称が“製品Z総重量”である1個の情報が生成され出力されること、である。
ある処理名称に関連付けられた入力(又は出力)情報名称が、同時に、他の処理名称に関連付けられた入力(又は出力)情報名称である場合もある。例えば、図2(a)において、“軸径”は、“回転軸強度計算”という処理名称の入力情報名称でもあり、“回転軸材料選択”という処理名称の入力情報名称でもある。
また、ある処理名称に関連付けられた出力(又は入力)情報名称が、同時に、他の処理名称に関連付けられた入力(又は出力)情報名称である場合もある。例えば、図2(a)において、“部品A重量”は、“部品A重量計算”という処理名称の出力情報名称でもあり、“製品Z総重量計算”という処理名称の入力情報名称でもある。
なお、関係データベース23は、図2(b)と(c)のように、2つの部分に分解してもよい。図2(b)においては、処理名称欄34に記憶された処理名称に関連付けて、入力情報名称欄35に入力情報名称が記憶されている。図2(c)においては、処理名称欄36に記憶された処理名称に関連付けて、出力情報名称欄37に出力情報名称が記憶されている。
(操作画面)
図3は、本実施形態に係る検索結果提示/選択部22により、出力装置13に表示される操作画面40の一例(その1)である。当該操作画面に業務フロー41がツリー状に表示されている。
長方形のノード(ノードとは画面上の図形を意味する)43、44、45“業務W1”、“業務W2”、“業務W3”、・・・は、図2(a)における処理名称である。太線長円形のノード42、46“データA”及び“データC”は、それぞれ、図2(a)における入力情報名称(処理名称へ伸びる矢印の起点)及び出力情報名称(処理名称から伸びる矢印の終点)である。細線長円形のノード47、48、49“データC”、“データC´”及び“データC´´”は、図2(a)における入力情報名称のうち、“データC”の類義語(同一語を含む)である(詳細後記)。51はマウス等の入力装置12によって操作されるポインタである。
図3の業務フロー41が画面の左から右に順に表示されていく経過は後記する。
図4は、本実施形態に係る検索結果提示/選択部22により、出力装置13に表示される操作画面40の一例(その2)である。
ノード43“業務W1”をポインタ51により選択した際、入力情報名称をクエリーとする処理検索部18が、“業務W1”を検索キーとして関係データベース23を検索し、処理名称が“業務W1”であるレコードの“データA”以外の入力情報名称を取得し(プログラムの名称と機能が一致していないが、当該機能も有するものとする)、検索結果提示/選択部22が、当該入力情報名称を表示することもできる。図4には、当該表示に係るノード50“データB”が表示されている。ユーザは、このようにして、“業務W1”の業務処理に必要な入力情報の全てを確認できる。
このようにして、入力情報名称→処理名称→出力情報名称の順に画面上にノードを表示していくことができるだけではなく、出力情報名称→処理名称→入力情報名称の順に遡って画面上にノードを表示していくこともできる。そして、選択されたノードを基準にして、予め設定した段数(例えば前(左)n段、後(右)m段)のノードを表示させることもできる。
(処理手順)
以降、本実施形態に係る処理手順を説明する。処理手順は、「関係データベース作成処理手順」及び「業務フロー作成処理手順」の2つである。「業務フロー作成処理手順」は「関係データベース作成処理手順」の完了を前提としている。
(関係データベース作成処理手順)
図5は、本実施形態に係る関係データベース作成処理手順のフローチャートである。当該処理手順は、画面上で業務フロー41を作成するに先立って、関係データベース23を作成しておく処理手順である。
ステップS61において、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、データベース作成画面を表示する。
具体的には、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、ユーザが入力装置12(マウス等)を介して行う出力装置13(画面)上での「テータベース作成ボタン」(図示せず)の押下を受け付け、「データベース作成画面」(図2(a)と同じ画面とする)を画面上に表示する。
ステップS62において、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、処理名称を受け付ける。
具体的には、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、ユーザが入力装置12(キーボード等)を介して行う処理名称の入力を受け付ける。
ステップS63において、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、入力情報名称を受け付ける。
具体的には、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、ユーザが入力装置12(キーボード等)を介して行う、ステップS62にて受け付けられた処理名称に関連付けて1以上の入力情報名称の入力を受け付ける。
ステップS64において、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、出力情報名称を受け付ける。
具体的には、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、ユーザが入力装置12(キーボード等)を介して行う、ステップS62にて受け付けられた処理名称に関連付けて1以上の出力情報名称の入力を受け付ける。
ステップS65において、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、関連付けられた入力情報名称、処理名称及び出力情報名称を登録する。
具体的には、入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部17は、ステップS63、S64にて入力された入力情報名称及び出力情報名称を処理名称に関連付けて関係データベース23に記憶する。これにより、関係データベース作成処理手順を終了する。
なお、ステップS62〜S64の3つの処理手順は、相互に順番を入れ替えてもかまわない。また、関係データベース作成処理手順に沿ってユーザからの手動入力を受け付ける代わりに、既に完成され、記録媒体に記憶されている関係データベース23の入力を入力装置12を介して受け付けてもかまわない。
(業務フロー作成処理手順)
図6は、本実施形態に係る業務フロー作成処理手順のフローチャートである。当該処理手順は、画面上で業務フロー41を作成する処理手順である。
(入力情報名称等の特定)
詳細は後記するが、ユーザが当該処理手順における操作を開始する出発点は、「入力情報名称」の入力又は「処理名称」の入力の何れかである。
「入力情報名称」の入力については、入力情報名称そのものを入力する方法、関連データベース23の中に記憶されている入力情報名称のうちの1つを選択する方法等がある。そして、何らかの文字たる検索キーによって選択対象を絞り込んだ後選択する方法、あるいは何らかの文字に基づいて入力情報名称1つに決定する方法も可能である。いずれにせよこれらの方法により、入力情報名称を1に定めることを入力情報の「特定」という。「業務名称」についても、同様に業務名称の「特定」をすることができる。
さらに、「入力情報名称」については、最初の入力情報名称自体を、ユーザが全く思いつかないことが多い。そのような場合でも、とりあえず最初の入力情報名称を決め業務フロー作成処理手順を容易に開始しうる、以下の特定方法(顧客要求仕様と、既存製品仕様の差分を利用)も可能である。
例えば、ある受注生産に係る製品につき、馬力(100hp)、重量(1000kg)、騒音(70dB)等の数量的項目を含む仕様を顧客から与えられているとする。そこで、ユーザは、入力装置12を介して、項目“馬力”等と、それに対応する値を順次入力する。
一方、同種の既存製品の仕様に係るこれら項目が、馬力(90hp)、重量(950kg)、騒音(70dB)等であることが判明しており、これらのデータが記憶装置14、16内に格納されているとする。
このとき、入力情報特定部21は、既存製品の仕様の値を基準として、顧客から与えられた仕様の値との乖離率を、項目ごとに計算する。そして最も大きい乖離率((100−90)/90=11.1%)を有する項目“馬力”を入力情報名称とする。なお、乖離率が最も小さい“騒音”を入力情報名称としてもかまわない。
ステップS71において、検索結果提示/選択部22は、操作画面40を表示する。
具体的には、検索結果提示/選択部22は、ユーザが入力装置12(マウス等)を介して行う出力装置13(画面)上での「業務フロー作成ボタン」(図示せず)の押下を受け付け、操作画面40(図3)を画面上に表示する。
ステップS71が終了した段階では、操作画面40には業務フロー41は未だ表示されていない。図3に記した縦の点線は、以下に説明する各ステップが終了した段階で、業務フロー41が、各点線よりも左側の部分まで表示されていることを示している。
ステップS72において、入力情報特定部21は、入力情報名称を特定し、表示する。
具体的には、入力情報特定部21は、第一に、入力情報名称を特定する。特定の方法は、前記した通りである。
第二に、特定した入力情報名称を画面に提示する(図3のノード42)。
ステップS73において、処理手順生成装置1は、処理名称を検索し、ユーザに提示し、ユーザの選択を受け付ける。
具体的には、第一に、入力情報名称をクエリーとする処理検索部18は、ステップS72にて特定した入力情報名称、もしくはステップS76で受け付けた入力情報名称(ステップS76“Yes”を経由した場合)を検索キーとして、関係データベース23を検索し、該当したレコードの処理名称を全て取得する。
第二に、検索結果提示/選択部22は、「第一」にて取得した処理名称を全て画面に表示する(図3のノード43〜45)。
第三に、検索結果提示/選択部22は、「第二」にて表示した処理名称のなかから、ユーザが入力装置12を介して選択した処理名称を受け付ける。選択は、例えば、マウス等の入力装置12の操作により画面上のポインタ51をノードにあわせ、マウス等をクリックすることにより行う(以下同様)。選択後は、選択されたノードの表示のみが残ることとしてもよい。あるいは、選択されたノードのみを強調表示してもよい。
ステップS74において、処理手順生成装置1は、出力情報名称を検索し、ユーザに提示し、ユーザの選択を受け付ける。
具体的には、第一に、処理名称をクエリーとする出力情報検索部19は、ステップS73の「第三」にて受け付けた処理名称を検索キーとして、関係データベース23を検索し、該当したレコードの出力情報名称を全て取得する。
第二に、検索結果提示/選択部22は、「第一」にて取得した出力情報名称を全て画面に表示する(図3のノード46。ここでは該当は1つのみである。)。
第三に、検索結果提示/選択部22は、「第二」にて表示した出力情報名称のなかから、ユーザが入力装置12を介して選択した出力情報名称を受け付ける。選択後は、選択されたノードの表示のみが残ることとしてもよい。あるいは、選択されたノードのみを強調表示してもよい。
ステップS75において、処理手順生成装置1は、類似の入力情報名称を検索し、ユーザに提示する。
当該ステップの詳細処理については後記する。
(類似名称)
ステップS72〜S74の処理手順によって、処理手順生成装置1は、ユーザに対して、「入力情報名称→処理名称→出力情報名称」という一連のノード(「単位」という)を画面上に提供している。当該単位によれば、ユーザは、ある業務処理に必要な入力情報名称及び当該業務処理によって作成・出力される出力情報名称を正確に知ることができる。
そして、一般的にユーザは、出力情報名称のなかに目的とする情報を全て発見するまで、次の単位、更に次の単位・・・の表示を要求する。ある単位と次の単位とは同一の情報名称(先の単位の出力情報名称、すなわち、後の単位の入力情報名称)で結合されていることが、連鎖の正確さの点からは望ましい。しかしながら、仮に同一の情報名称で連鎖できない場合であっても、類似の入力情報名称を新たな出発点として、擬似的に連鎖させることも有益である。なぜならば、外見的な名称は多少相違していても内容たる情報は同一であること、又は、先の単位の出力情報名称に係る情報を手作業等で加工して、後の単位の入力情報名称に係る情報を作成できること等がありうるからである。
ステップS75は、このような擬似的連鎖をも可能とすべく、類似(含む同一)の入力情報名称を検索、提示する。
ステップS76において、検索結果提示/選択部22は、入力情報名称の選択を受け付けるか否かの判断を受け付ける。
具体的には、検索結果提示/選択部22は、ステップS75において提示した入力情報名称のうちから、ユーザによる選択を受け付けた場合(ステップS76“Yes”)は、ステップS73に戻る。選択後は、選択されたノードの表示のみが残ることとしてもよい。あるいは、選択されたノードのみを強調表示してもよい。ユーザによる入力装置12を介しての「終了ボタン」(図示せず)の押下を受け付けた場合(ステップS76“No”)は、業務フロー作成処理手順を終了する。
(処理名称の特定からの操作開始)
以上で説明した業務フロー作成処理手順においては、入力情報名称の特定を出発点とした。しかしながら、前記したように、処理名称の特定を出発点としてもかまわない。
この場合には、(1)ステップS72は省略される。そして(2)ステップS73については、ステップS76“Yes”を経由してステップS73に戻る場合は前記処理に変更はない。ステップS76“Yes”を経由しない場合は、前記した処理(ステップS73の「第一」〜「第三」)に替わって、入力情報名称をクエリーとする処理検索部18は、業務名称の特定を行い(プログラムの名称と機能が一致していないが、当該機能も有するものとする)、検索結果提示/選択部22は、当該特定された業務名称を表示することになる。
(入力情報名称の遡及表示)
また、ステップS73で処理名称が選択された後、任意の時点において、ユーザからの、画面上の処理名称を示すノードの選択を受け付けることによって、当該処理名称に関連付けられた入力情報名称のうち表示されていないものを表示することもできる(図4のノード50)。この際の選択は、例えばマウスの右クリックによる等により、出力情報名称を検索させる選択と区別するものとする。
(選択頻度順の表示)
業務フロー作成処理手順のステップS73、S74、S75において、検索結果たる処理名称、出力情報名称及び類似の入力情報名称を提示する際、検索結果提示/選択部22は、過去の選択回数の多い順に、画面に提示する(表示する)こともできる。すなわち、ステップS73、S74、S76において、ユーザの選択を受け付ける度に、処理名称、出力情報名称及び類似の入力情報名称ごとに選択回数をカウントし、そのカウントの累積値を記憶しておく。そして、提示すべき処理名称等が複数ある場合には、当該累積値の大きい順に画面に提示し、ユーザの選択を容易にすることも可能である。
(業務フロー作成処理手順のステップS75の詳細処理手順)
図7は、本実施形態に係る業務フロー作成処理手順のステップS75の詳細処理手順のフローチャートである。
ステップS751において、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、出力情報名称を形態素解析し、類義語辞書を検索する。
具体的には、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、第一に、ステップS74の「第三」にて受け付けた出力情報名称を形態素解析する。ここでは、出力情報名称を、それを構成する複数の単語に分解するものとする。
例えば、出力情報名称が“回転軸材質”であった場合、「回転」、「軸」、「材質」の3つの単語に分解する。
第二に、「第一」で分解した各単語を検索キーとして、類義語辞書24を検索し、分解された単語の類義語(同一語も含む)を取得する。各検索キーについていくつの類義語を取得するかは任意に設定できるものとする。例えば、各単語につき、2つの類義語を取得するものとした場合、「回転」に対して“回転”“回動”、「軸」に対して“軸”、“シャフト”、「材質」に対して、“材質”、“素材”の類似語が取得されるものとする。
ステップS752において、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、類義語の用語ベクトルを作成する。
具体的には、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、第一に、ステップS751で取得した単語の類義語を組み合わせ、2×2×2個の類義語(受け付けた出力情報名称の類義語)を合成する。“回転軸材質”、“回転軸素材”、“回転シャフト材質”、“回転シャフト素材”、・・・の合計8個の類義語が合成される。
第二に、合成された全ての類義語(8個)につき、用語ベクトルを作成する。
ステップS753において、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、関係データベースの入力情報名称の用語ベクトルを作成する。
具体的には、第一に、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、関係データベース23に記憶されている全ての入力情報名称につき、それらを形態素解析し用語ベクトルを作成する。図2(a)の入力情報名称欄32には、11個の入力情報名称が記憶されているので、11個の用語ベクトルが生成されることになる。
ステップS754において、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、用語ベクトルの内積を計算する。
具体的には、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、ステップS752で作成された用語ベクトルと、ステップS753で作成された用語ベクトルの内積を計算する(8×11個の内積の値が計算される)。
ステップS755において、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、内積値の大きい順に入力情報名称を表示する。
具体的には、出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部20は、ステップS754において計算された内積の値が大きい順番に、内積の計算に用いた入力情報名称を画面に表示する(予め設定された数に表示される個数を限定してもよい)。
ここで、業務フロー作成処理手順のステップS75は終了し、ステップS76に進む。
以上に説明した、「関係データベース作成処理手順」及び「業務フロー作成処理手順」は、処理手順生成装置1の入出力装置12、13、端末装置3の入出力装置(図示せず)を介して複数のユーザによって同時並行的に、又は断続的に行うこともできる。
本実施形態に係る処理手順生成装置の構成図である。 本実施形態に係る入力情報名称/処理名称/出力情報名称関係データベースの一例を示す図である。 本実施形態に係る検索結果提示/選択部により、出力装置に表示される操作画面の一例(その1)である。 本実施形態に係る検索結果提示/選択部により、出力装置に表示される操作画面の一例(その2)である。 本実施形態に係る関係データベース作成処理手順のフローチャートである。 本実施形態に係る業務フロー作成処理手順のフローチャートである。 本実施形態に係る業務フロー作成処理手順のステップS75の詳細処理手順のフローチャートである
符号の説明
1 処理手順生成装置
2 ネットワーク
3 端末装置
11 中央制御装置
12 入力装置
13 出力装置
14 補助記憶装置
15 ネットワーク接続インタフェース
16 主記憶装置
17 入力情報名称/処理名称/出力情報名称定義部
18 入力情報名称をクエリーとする処理検索部
19 処理名称をクエリーとする出力情報検索部
20 出力情報名称をクエリーとする類似名称の入力情報検索部
21 入力情報特定部
22 検索結果提示/選択部
31、34 処理名称
32、35 入力情報名称
33、37 出力情報名称
40 操作画面
41 業務フロー
51 ポインタ

Claims (19)

  1. 業務に付される業務名称、前記業務に必要な入力情報に付される入力情報名称及び前記業務の結果生成される出力情報に付される出力情報名称の関連を連鎖的に表す処理手順たる業務フローを生成する処理手順生成装置であって、
    前記業務名称に関連付けて、前記入力情報名称及び前記出力情報名称を記憶したデータベースを備える記憶部と、
    前記業務フローの出発点である前記入力情報名称が設定されると、当該設定された前記入力情報名称に関連付けられた業務名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される業務名称を、前記入力情報に関連して実行される業務の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記業務名称のうちから、入力部を介して前記業務名称の選択を受け付け、
    当該選択された業務名称に関連付けられた出力情報名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される出力情報名称を前記業務の結果生成される出力情報の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記出力情報名称のうちから、入力部を介して前記出力情報名称の選択を受け付け、
    当該選択された前記出力情報名称と類似の名称を有する前記入力情報名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される前記入力情報名称を、前記業務に必要な入力情報の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記入力情報名称のうちから、入力部を介して前記入力情報名称の選択を受け付け、
    当該選択された前記入力情報名称を前記業務フローの出発点である前記入力情報名称に設定することにより前記業務フローを連鎖的に生成する制御部とを有すること、
    を特徴とする処理手順生成装置。
  2. 前記制御部は、
    入力情報名称に関する情報の文字入力を、入力部を介して受け付け、当該受け付けた文字を検索キーとして前記データベースから前記入力情報名称を検索し前記入力情報名称の候補を取得し、又は、前記データベースに記憶された前記入力情報名称を前記入力情報名称の候補として取得し、当該取得された前記入力情報名称の候補を表示部に表示し、当該表示された前記入力情報名称のうちから、入力部を介して前記入力情報名称の選択を受け付けることによって前記入力情報名称を特定し、
    当該特定された前記入力情報名称を前記業務フローの出発点である前記入力情報名称に設定すること、
    を特徴とする請求項1に記載の処理手順生成装置。
  3. 前記記憶部は、
    前記入力情報名称に関連付けて、前記入力情報に関する標準的な属性値を予め記憶しており、
    前記制御部は、
    前記入力情報名称の候補に関する属性値の入力を、入力部を介して受け付け、
    当該受け付けた属性値と前記予め記憶された属性値との差分を入力情報ごとに算出し、
    当該差分に基づいて前記入力情報名称を特定し、
    当該特定された前記入力情報名称を前記業務フローの出発点である前記入力情報名称に設定すること、
    を特徴とする請求項1に記載の処理手順生成装置。
  4. 前記制御部は、
    表示部に表示された前記業務名称のうちから入力部を介して選択を受け付け、
    当該選択された業務名称に関連付けられた入力情報名称のうち、表示されていない入力情報名称を表示部に表示すること、
    を特徴とする請求項1に記載の処理手順生成装置。
  5. 前記検索の結果として取得される業務名称及び出力情報名称についての表示部における表示は、過去の選択回数の多い順に表示される表示であること、
    を特徴とする請求項1に記載の処理手順生成装置。
  6. 前記選択された入力情報名称、業務名称及び出力情報名称についての表示部における表示は、選択されなかった選択肢に比して強調される表示であること、
    を特徴とする請求項1に記載の処理手順生成装置。
  7. 前記検索の結果として取得される入力情報名称についての表示部における表示は、当該検索に用いた出力情報名称との類似の程度に基づく順に表示される表示であること、
    を特徴とする請求項1に記載の処理手順生成装置。
  8. 業務に付される業務名称、前記業務に必要な入力情報に付される入力情報名称及び前記業務の結果生成される出力情報に付される出力情報名称の関連を連鎖的に表す処理手順たる業務フローを生成する処理手順生成装置であって、
    前記業務名称に関連付けて、前記入力情報名称及び前記出力情報名称を記憶したデータベースを備える記憶部と、
    前記業務フローの出発点である前記業務名称に関する情報の文字入力を、入力部を介して受け付け、当該受け付けた文字を検索キーとして前記データベースから前記業務名称を検索し業務名称の候補を取得し、又は、前記データベースに記憶された前記業務名称を業務名称の候補として取得し、当該取得された業務名称の候補を表示部に表示し、当該表示された業務名称のうちから、入力部を介して業務名称の選択を受け付け、
    当該選択された業務名称に関連付けられた出力情報名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される出力情報名称を前記業務の結果生成される出力情報の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記出力情報名称のうちから、入力部を介して前記出力情報名称の選択を受け付け、
    当該選択された前記出力情報名称と類似の名称を有する前記入力情報名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される前記入力情報名称を、前記業務に必要な入力情報の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記入力情報名称のうちから、入力部を介して前記入力情報名称の選択を受け付け、
    当該選択された前記入力情報名称に関連付けられた業務名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される業務名称を、前記入力情報に関連して実行される業務の候補として表示部に表示し、
    当該表示された業務名称のうちから、入力部を介して業務名称の選択を受け付けることにより前記業務フローを連鎖的に生成する制御部とを有すること、
    を特徴とする処理手順生成装置。
  9. 前記制御部は、
    表示部に表示された前記業務名称のうちから入力部を介して選択を受け付け、
    当該選択された業務名称に関連付けられた入力情報名称のうち、表示されていない入力情報名称を表示部に表示すること、
    を特徴とする請求項8に記載の処理手順生成装置。
  10. 前記検索の結果として取得される業務名称及び出力情報名称についての表示部における表示は、過去の選択回数の多い順に表示される表示であること、
    を特徴とする請求項8に記載の処理手順生成装置。
  11. 前記選択された入力情報名称、業務名称及び出力情報名称についての表示部における表示は、選択されなかった選択肢に比して強調される表示であること、
    を特徴とする請求項8に記載の処理手順生成装置。
  12. 前記検索の結果として取得される入力情報名称についての表示部における表示は、当該検索に用いた出力情報名称との類似の程度に基づく順に表示される表示であること、
    を特徴とする請求項8に記載の処理手順生成装置。
  13. 業務に付される業務名称、前記業務に必要な入力情報に付される入力情報名称及び前記業務の結果生成される出力情報に付される出力情報名称の関連を連鎖的に表す処理手順たる業務フローを生成するコンピュータを用いる処理手順生成方法であって、
    前記コンピュータの記憶部は、
    前記業務名称に関連付けて、前記入力情報名称及び前記出力情報名称を記憶したデータベースを備えており、
    前記コンピュータの制御部は、
    前記業務フローの出発点である前記入力情報名称が設定されると、当該設定された前記入力情報名称に関連付けられた業務名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される業務名称を、前記入力情報に関連して実行される業務の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記業務名称のうちから、入力部を介して前記業務名称の選択を受け付け、
    当該選択された業務名称に関連付けられた出力情報名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される出力情報名称を前記業務の結果生成される出力情報の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記出力情報名称のうちから、入力部を介して前記出力情報名称の選択を受け付け、
    当該選択された前記出力情報名称と類似の名称を有する前記入力情報名称を前記データベースから検索し、
    当該検索の結果として取得される前記入力情報名称を、前記業務に必要な入力情報の候補として表示部に表示し、
    当該表示された前記入力情報名称のうちから、入力部を介して前記入力情報名称の選択を受け付け、
    当該選択された前記入力情報名称を前記業務フローの出発点である前記入力情報名称に設定することにより前記業務フローを連鎖的に生成させること、
    を特徴とする処理手順生成方法。
  14. 前記コンピュータの制御部は、
    入力情報名称に関する情報の文字入力を、入力部を介して受け付け、当該受け付けた文字を検索キーとして前記データベースから前記入力情報名称を検索し前記入力情報名称の候補を取得し、又は、前記データベースに記憶された前記入力情報名称を前記入力情報名称の候補として取得し、当該取得された前記入力情報名称の候補を表示部に表示し、当該表示された前記入力情報名称のうちから、入力部を介して前記入力情報名称の選択を受け付けることによって前記入力情報名称を特定し、
    当該特定された前記入力情報名称を前記業務フローの出発点である前記入力情報名称に設定すること、
    を特徴とする請求項13に記載の処理手順生成方法。
  15. 前記コンピュータの記憶部は、
    前記入力情報名称に関連付けて、前記入力情報に関する標準的な属性値を予め記憶しており、
    前記コンピュータの制御部は、
    前記入力情報名称の候補に関する属性値の入力を、入力部を介して受け付け、
    当該受け付けた属性値と前記予め記憶された属性値との差分を入力情報ごとに算出し、
    当該差分に基づいて前記入力情報名称を特定し、
    当該特定された前記入力情報名称を前記業務フローの出発点である前記入力情報名称に設定すること、
    を特徴とする請求項13に記載の処理手順生成方法。
  16. 前記コンピュータの制御部は、
    表示部に表示された前記業務名称のうちから入力部を介して選択を受け付け、
    当該選択された業務名称に関連付けられた入力情報名称のうち、表示されていない入力情報名称を表示部に表示すること、
    を特徴とする請求項13に記載の処理手順生成方法。
  17. 前記検索の結果として取得される業務名称及び出力情報名称についての表示部における表示は、過去の選択回数の多い順に表示される表示であること、
    を特徴とする請求項13に記載の処理手順生成方法。
  18. 前記選択された入力情報名称、業務名称及び出力情報名称についての表示部における表示は、選択されなかった選択肢に比して強調される表示であること、
    を特徴とする請求項13に記載の処理手順生成方法。
  19. 前記検索の結果として取得される入力情報名称についての表示部における表示は、当該検索に用いた出力情報名称との類似の程度に基づく順に表示される表示であること、
    を特徴とする請求項13に記載の処理手順生成方法。
JP2007298992A 2007-11-19 2007-11-19 処理手順生成装置及び処理手順生成方法 Expired - Fee Related JP4568320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298992A JP4568320B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 処理手順生成装置及び処理手順生成方法
US12/273,727 US8200523B2 (en) 2007-11-19 2008-11-19 Procedure generation apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298992A JP4568320B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 処理手順生成装置及び処理手順生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009123138A true JP2009123138A (ja) 2009-06-04
JP4568320B2 JP4568320B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=40643050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298992A Expired - Fee Related JP4568320B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 処理手順生成装置及び処理手順生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8200523B2 (ja)
JP (1) JP4568320B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045263A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Hitachi Ltd 診療支援システム及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143651B2 (ja) * 2018-07-02 2022-09-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041739A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 業務支援方法及び業務支援装置及び業務支援システム及び業務支援サーバ及び業務支援方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004302737A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 作業手順表示システム
JP2006139358A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Ltd 業務支援装置
JP2007034690A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nec System Technologies Ltd プログラム開発方法および開発プログラム
JP2007122370A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Canon Inc プロジェクト情報管理システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790466B2 (ja) * 1988-10-18 1998-08-27 株式会社日立製作所 文字列検索方法及び装置
US5748973A (en) * 1994-07-15 1998-05-05 George Mason University Advanced integrated requirements engineering system for CE-based requirements assessment
JPH10143574A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Hitachi Ltd 業務遂行支援システム
EP0854431A3 (en) * 1997-01-20 2001-03-07 International Business Machines Corporation Events as activities in process models of workflow management systems
JP4020504B2 (ja) * 1998-08-24 2007-12-12 株式会社日立製作所 ワークフロー管理システム制御方法及びワークフロー管理システム
US6772407B1 (en) * 1998-10-02 2004-08-03 International Business Machines Corporation Staging objects in workflow management systems
US6546364B1 (en) * 1998-12-18 2003-04-08 Impresse Corporation Method and apparatus for creating adaptive workflows
WO2000046701A1 (en) * 1999-02-08 2000-08-10 Huntsman Ici Chemicals Llc Method for retrieving semantically distant analogies
US6571230B1 (en) * 2000-01-06 2003-05-27 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for performing pattern discovery and generation with respect to data sequences
US20020188597A1 (en) * 2000-09-01 2002-12-12 Jonathan Kern Methods and systems for linking tasks to workflow
WO2002019272A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Togethersoft Corporation Methods and systems for animating a workflow and a project plan
US20020032692A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Atsuhito Suzuki Workflow management method and workflow management system of controlling workflow process
JP2002189841A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Hitachi Ltd ワークフロー管理方法およびシステム並びにその処理プログラムを格納した記録媒体
US7184967B1 (en) * 2001-03-06 2007-02-27 Microsoft Corporation System and method utilizing a graphical user interface of a business process workflow scheduling program
US6636860B2 (en) * 2001-04-26 2003-10-21 International Business Machines Corporation Method and system for data mining automation in domain-specific analytic applications
US7870012B2 (en) * 2001-05-15 2011-01-11 Agile Software Corporation Method for managing a workflow process that assists users in procurement, sourcing, and decision-support for strategic sourcing
KR100500329B1 (ko) * 2001-10-18 2005-07-11 주식회사 핸디소프트 워크플로우 마이닝 시스템 및 방법
US6826568B2 (en) * 2001-12-20 2004-11-30 Microsoft Corporation Methods and system for model matching
US20030236689A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Fabio Casati Analyzing decision points in business processes
US7533008B2 (en) * 2002-08-19 2009-05-12 General Electric Capital Corporation System and method for simulating a discrete event process using business system data
JP2004126681A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Fuji Electric Systems Co Ltd データテーブル作成方法、データテーブル作成装置、及びプログラム
US7299244B2 (en) * 2002-12-10 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for dynamic sequencing of a requirements-based workflow
US8561069B2 (en) * 2002-12-19 2013-10-15 Fujitsu Limited Task computing
US7926024B2 (en) * 2004-06-14 2011-04-12 Hyperformix, Inc. Method and apparatus for managing complex processes
US8170901B2 (en) * 2004-10-01 2012-05-01 Microsoft Corporation Extensible framework for designing workflows
US7809822B2 (en) * 2005-12-28 2010-10-05 Telecom Italia S.P.A. Method for the automatic generation of workflow models, in particular for interventions in a telecommunication network
JP4839088B2 (ja) * 2006-01-11 2011-12-14 株式会社リコー ワークフロー管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041739A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp 業務支援方法及び業務支援装置及び業務支援システム及び業務支援サーバ及び業務支援方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004302737A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 作業手順表示システム
JP2006139358A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Ltd 業務支援装置
JP2007034690A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nec System Technologies Ltd プログラム開発方法および開発プログラム
JP2007122370A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Canon Inc プロジェクト情報管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045263A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Hitachi Ltd 診療支援システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4568320B2 (ja) 2010-10-27
US8200523B2 (en) 2012-06-12
US20090132532A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007025868A (ja) カテゴリ設定支援方法及び装置
JP2009169541A (ja) Webページ検索サーバ及びクエリ推薦方法
JPH07129597A (ja) データベース検索装置
JP4568320B2 (ja) 処理手順生成装置及び処理手順生成方法
US6911978B2 (en) Information processing system, information processing method, computer program, storage medium, and program transmission apparatus
JP6549173B2 (ja) 計算機システム及び文章データの検索方法
JP7171352B2 (ja) ワークショップ支援システム及びワークショップ支援方法
JPH0581326A (ja) データベース検索装置
CN113076322A (zh) 一种商品搜索处理方法及装置
JP6157166B2 (ja) 部品生成システムおよび方法ならびにプログラム
JPH07306862A (ja) 情報検索方法
JPH11306187A (ja) カテゴリ付文書の検索結果の提示処理方法およびその装置
JPH052611A (ja) 文生成方式
JP2019109554A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP5600826B1 (ja) 非構造化データ処理システム、非構造化データ処理方法およびプログラム
WO2018016001A1 (ja) データモデリングシステム、データモデリング方法
JP2019207482A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
CN111414103B (zh) 用于生成指令的方法及装置
CN113656443B (zh) 数据拆解方法、装置、电子设备和存储介质
JP7456486B2 (ja) アイテム分類支援システム、方法およびプログラム
JP2001014318A (ja) データベース検索装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
JPH11224254A (ja) 事例検索システム及び事例検索方法
JP2010157166A (ja) ロットトレース装置、ロットトレースシステム、ロットトレース方法、及びプログラム
JP2006251979A (ja) 可変項目検索システム
JP4020291B2 (ja) 情報入力装置及び方法及びそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees