JP2009121241A - 水流発電装置 - Google Patents

水流発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009121241A
JP2009121241A JP2007292735A JP2007292735A JP2009121241A JP 2009121241 A JP2009121241 A JP 2009121241A JP 2007292735 A JP2007292735 A JP 2007292735A JP 2007292735 A JP2007292735 A JP 2007292735A JP 2009121241 A JP2009121241 A JP 2009121241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
water
rotating body
underwater rotating
water current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007292735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242135B2 (ja
Inventor
Kiyomi Suzuki
清美 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOVA KENKYUSHO KK
Original Assignee
NOVA KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007292735A priority Critical patent/JP5242135B2/ja
Application filed by NOVA KENKYUSHO KK filed Critical NOVA KENKYUSHO KK
Priority to CA2704635A priority patent/CA2704635A1/en
Priority to US12/742,428 priority patent/US8338973B2/en
Priority to RU2010123864/06A priority patent/RU2010123864A/ru
Priority to PCT/JP2008/003244 priority patent/WO2009063605A1/ja
Priority to EP08850893A priority patent/EP2216543A4/en
Priority to BRPI0817395A priority patent/BRPI0817395A2/pt
Priority to KR1020107012864A priority patent/KR20100093561A/ko
Priority to AU2008322196A priority patent/AU2008322196A1/en
Priority to CN2008801153685A priority patent/CN101855445B/zh
Priority to TW097143446A priority patent/TW200930895A/zh
Publication of JP2009121241A publication Critical patent/JP2009121241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242135B2 publication Critical patent/JP5242135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/02Driving of auxiliaries from propulsion power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J3/04Driving of auxiliaries from power plant other than propulsion power plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • F03B13/264Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy using the horizontal flow of water resulting from tide movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/301Cross-section characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • F05B2240/931Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface which is a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/97Mounting on supporting structures or systems on a submerged structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/406Transmission of power through hydraulic systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oceanography (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】 水流を受けて安定して回転する水中回転体により回転動力を効率良く得て、長期間安定した発電ができる水流発電装置を提供すること。
【解決手段】 水流11で回転する水中回転体32と、この水中回転体32の前端52を水中の所定位置に保持する駆動側液圧ポンプ34と、この駆動側液圧ポンプ34で保持した水中回転体32の回転動力を水面9の上方まで伝達する動力伝達部40と、この動力伝達部40で伝達した動力で駆動する水面の上方に配置した発電機39とを備え、前記水中回転体32は、前端から後端に向けて流線形状とした胴部51と、この胴部51の前端と前記駆動側液圧ポンプ34との間で水中回転体軸方向43と交差する方向に揺動可能な支持部33と、この胴部51の周囲から放射状に突出する複数枚の翼54とを有するようにする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、潮流や黒潮、河川の流れ等の水流によって発電する水流発電(この明細書及び特許請求の範囲の書類中における「水流発電」は、「潮流発電」「海流発電」「河川発電」等、水の流れを利用する発電を全て含む)装置に関するものである。
従来、自然エネルギによる発電として、水力発電や風力発電が行われている。一般的な水力発電としては、ダムで堰き止めた水の落下エネルギを利用したものがあるが、この場合には水位差を保つ必要があり、設置条件が限られる。一方、潮流や海流、又は比較的大きな河川等には大きな水の流れ(以下、単に「水流」という)があり、その水流の自然エネルギを利用して発電しようとする考えがある。例えば、潮流の場合、潮の干満によって大きな流れを生じる場所があり、そのような場所で水流を利用した発電をしようとする考えがある。
このように潮流を利用して発電する技術として、海中の定位置に中空の支持桿を設け、その支持桿に海中の上層部の潮流を受けて回転するスクリュー羽根と、下層部の潮流を受けて回転するスクリュー羽根とを設け、上層部と下層部の両潮流で回転させるスクリュー羽根の回転力で海面上に設けたステーション内の発電機を駆動して発電しようとしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、水流を利用して発電する技術として、河川の水底地盤に杭を打設し、その杭に、自然流下の水流を受けて回転する回転体(スクリュー羽根)を有する発電設備を備えた浮体を昇降可能に設けたものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−257023号公報 特開2004−169564号公報
しかしながら、上記特許文献1の潮流発電装置及び特許文献2の水流発電設備は、水流によって回転させるスクリュー羽根が中央のボスから直交するように放射状配置された複数枚の翼形状であるため、水中の浮遊物(ロープ、木片等)が絡み付いたり衝突したりして、安定した運用を継続するのは難しい。
また、水流と直交する方向に延びるスクリュー羽根に作用する水流は、流速や流れ方向が変化しながら作用するので、スクリュー羽根の安定した強度を保つためには重量増加等を招き、効率良く発電することが難しくなる場合がある。
さらに、特許文献2の場合には、水中に発電機を設ける構成であるため、その発電機を水封するための構造が複雑になると共に、長期間安定した水封状態を保つのは難しい。
そこで、本発明は、水流を受けて安定して回転する水中回転体により回転動力を効率良く得て、長期間安定した発電ができる水流発電装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、水流で回転する水中回転体と、該水中回転体の前端を水中の所定位置に保持する保持部と、該保持部で保持した水中回転体の回転動力を水面の上方まで伝達する動力伝達部と、該動力伝達部で伝達した動力で駆動する水面の上方に配置した発電機と、を備え、前記水中回転体は、前端から後端に向けて流線形状とした胴部と、該胴部の前端と前記保持部との間で水中回転体軸方向と交差する方向に揺動可能な支持部と、該胴部の周囲から放射状に突出する複数枚の翼とを有している。この明細書及び特許請求の範囲の書類中における「流線形状」は、「ラグビーボール形状」「楕円形状」「ポッド形状」等、前端と後端とが絞られて中間部が膨出する流線形状をいう。また、「発電機」は、「タービン発電機」を含む。これにより、水中回転体は、流線形状の胴部の周囲に設けられた翼が水流を受けて回転すると共に、前端の支持部によって水中回転体軸方向と交差する方向に揺動しながら回転し、その回転動力を動力伝達部から水面の上方に配置された発電機に伝達して発電するので、水中の浮遊物が絡み付くのを抑止するとともに衝突時の衝撃を緩和して、長期間効率良く安定した発電を行うことができる。
また、前記水中回転体の胴部を中空に形成し、該胴部内に水が入るように外部と連通する連通穴を設けてもよい。これにより、中空の水中回転体の内部に水を導入し、水中での水中回転体の姿勢を安定させることができる。
さらに、前記連通穴を、胴部の前部と後端とに設けてもよい。これにより、胴部の前部から入った水が後端から出るようにして、回転する水中回転体の姿勢安定化を図ることができる。
また、前記水中回転体の胴部内に、該胴部内に気体を注入して水中回転体を浮上させる気体注入機構を具備させてもよい。これにより、水中回転体を浮上させたいときに気体注入機構で胴部内に気体を注入すれば、水中回転体を迅速に浮上させることができる。
さらに、前記翼の内部に中空部を形成し、該中空部内に浮上気体を入れてもよい。これにより、水中回転体が保持部から外れたとしても自動的に浮上するので、容易に回収することができる。
また、前記翼を、胴部への結合基部から後方に向けて傾きながら該胴部の外周を巻くように形成し、水中回転体の正面視における該翼の後端を隣接する翼の結合基部まで延設してもよい。これにより、翼で胴部の周囲に広い翼面を形成することができ、その翼面で水流を受けて水中回転体を安定して回転させることができる。
さらに、前記動力伝達部を、前記水中回転体で駆動する駆動側液圧ポンプと、該駆動側液圧ポンプで送給する液体で駆動して前記発電機を回転させる従動側液圧ポンプと、を有する液圧駆動機構で構成してもよい。この明細書及び特許請求の範囲の書類中における「液圧ポンプ」に用いられる「液」は、例えば「油」や油と同等の粘度の液体が用いられる。これにより、水中回転体の回転動力を液体の流量に変換して水面の上方まで伝達し、この流量を水面の上方で回転動力に変換して発電機を回転させるので、水中の複数箇所から水面の上方への動力伝達を比較的容易に行うことができる。
また、前記駆動側液圧ポンプを低速回転型ポンプとし、前記従動側液圧ポンプを高速回転型ポンプとしてもよい。これにより、駆動側液圧ポンプ側の液体循環ホースを大径とし、従動側液圧ポンプ側の液体循環ホースを小径とすれば、ベルヌーイの定理により低回転の水中回転体で駆動する駆動側液圧ポンプから吐出された液で従動側液圧ポンプを高速回転させ、この高速回転する従動側液圧ポンプで駆動する発電機によって高出力の発電を行うことができる。
さらに、前記動力伝達部を、前記水中回転体で駆動する駆動軸と、該駆動軸と連結されて前記発電機を回転させる従動軸と、を有する増速駆動機構で構成してもよい。これにより、動力伝達ロスの少ない確実な動力伝達ができる。
また、前記動力伝達部を、前記水中回転体で駆動するフレキシブルシャフトと、該フレキシブルシャフトと連結されて前記発電機を回転させる増速駆動機構と、を有するフレキシブルシャフト駆動機構で構成してもよい。これにより、水中回転体を回転させて発電機を駆動する構成を比較的簡単に組立てることができる。
さらに、前記動力伝達部が液圧駆動機構又は増速駆動機構の構成において、前記保持部が、水底に固定する枠体と、該枠体の上部に位置し、前記発電機を水面の上方に配置する機器配置部と、前記枠体に沿って前記水中回転体と動力伝達部とを昇降させる昇降部とを有していてもよい。これにより、水中回転体を発電に適した水流の位置に昇降させて、より効率良く発電をすることができる。
その上、前記昇降部が、複数の前記水中回転体を枠体に沿って所定間隔で昇降させる機能を具備していれば、複数の水中回転体を発電に適した水流の位置にそれぞれ昇降させて、複数の水中回転体で更に効率良く発電をすることができる。
さらに、前記動力伝達部がフレキシブルシャフト駆動機構の構成において、前記保持部が、水面に浮く浮体と、該浮体を所定位置に保持する碇とを備えていてもよい。これにより、大規模な工事を要することなく、比較的簡単に水流発電装置を所定の位置に設置することができる。
本発明は、以上説明したような手段により、水流を利用して長期間安定して回転動力を得て、効率良く発電することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施の形態に係る水流発電装置を示す斜視図であり、図2は、図1に示す水流発電装置の部分拡大側面図である。この第1実施の形態は、海流や河川での発電を例にしており、一方向からの水流で発電する例である。
図1に示すように、この実施の形態の水流発電装置1は、櫓状に組まれた矩形状の枠体2と、この枠体2の上部中央に設けられた機器配置部3とを有している。枠体2は、上端に設けられた複数本の上部水平材4と、下端に設けられた複数本の下部水平材5と、これら上部水平材4と下部水平材5とを連結するように設けられた複数本の垂直材6(支柱)とによって矩形状に組まれている。上部水平材4の上部には、この上部水平材4上を走行する走行クレーン7が設けられている。枠体2は、下端が水底8に固定されており、機器配置部3が水面9の上方に位置する大きさに形成される。例えば、この枠体2の大きさとしては、各幅方向が約150m程度で、高さが約100m程度の矩形状に形成される。
そして、このような枠体2の垂直材6に、複数の水中回転体10が配設されている。この実施の形態では、1本の垂直材6に4機の水中回転体10が配設されている。この水中回転体10は、図に矢印で示す方向からの水流11を受けている。
図2に示すように、上記水中回転体10は、垂直材6に前端12が回転可能に保持された流線形状の胴部13を有し、この胴部13の周囲に複数枚の翼14が放射状に設けられている。この例では3枚の翼14が等間隔で放射状に設けられており、胴部13の軸方向中央部から後端に向けて所定のひねり角でひねられている。この水中回転体10の支持部15は、垂直材6から横方向に支持された状態で、胴部13が水中回転体軸方向と交差する方向に揺動可能となっている。この支持部15には、ユニバーサルジョイント機構45(後述する図4と同一構造)が採用される。これにより、水中回転体10は、前端12側が垂直材6の所定の位置に保持された状態で、胴部13と翼14とが一体的に回転しながら水中を泳いでいるように後端側が水流11に沿って揺動する。この水中回転体10としては、長さ方向が約20m程度で、回転直径が約8m程度に形成されたものが用いられる。また、水中回転体10の材質としては、繊維強化プラスチック(FRP)や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)等の樹脂や金属が用いられる。水中回転体10をチタン合金製とすれば、水中でも錆びることなく、半永久的に使用することができる。
この水中回転体10の支持部15の前端には、水中回転体10と一体的に回転する傘歯車16が設けられており、この傘歯車16は、垂直材6の内部に垂直配置された動力伝達軸17の傘歯車18と噛合している。動力伝達軸17は、垂直材6に軸受19で回転自在に支持されている。この動力伝達軸17は、上端に傘歯車18が設けられ、この傘歯車18は、水面9の上方で水平方向に配置された発電機20の軸21の傘歯車22と噛合している。これらが動力伝達部23であり、支持部15の前端の傘歯車16を傘歯車18で所定位置に保持する構成が保持部24である。発電機20としては、低回転大出力の多極型同期発電機が好ましく、例えば、2000kw程度の発電能力を有しているものが好ましい。
以上のように構成された水流発電装置1によれば、水流11に沿って泳ぐように揺動しながら回転する水中回転体10によって回転動力を得て、この回転動力を動力伝達軸17を介して水面9の上方まで導き、この動力伝達軸17で発電機20を回転させて発電が行われる。例えば、上記水中回転体10を、上記したように長さ約20m、回転直径約8mで形成し、この水中回転体10を備えた水流発電装置1を3ノットの水流11中に配置したとすると、1機の水中回転体10で約500kwを発電することができる。
従って、図1に示すように複数の水中回転体10を設けた水流発電装置1として、例えば、水中回転体10が48機設けられた1ユニットを水流3ノットの海中に設置したとすると、水中回転体10の1機が上記したように約500kwを発電するので、1ユニットで約24000kwを発電することができる。そのため、51ユニットを海中に設置すれば、大型原子力発電所1基分に相当する1224MWの電力を発電することができる。
図3は、本発明の第2実施の形態に係る水流発電装置を示す拡大側面図であり、図4は、図3に示す水流発電装置の一部断面した部分拡大側面図、図5は、図4に示すV−V断面図、図6は、図3に示す水流発電装置における水中回転体の周囲の流体流れを模式的に示す側面図、図7は、図4に示すVII−VII矢視図である。この第2実施の形態に係る水流発電装置30は、上記実施の形態におけるギア駆動機構の動力伝達部23を液圧駆動機構で構成している。なお、上記第1実施の形態と同一の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図3に示すように、この実施の形態の水流発電装置30は、機器配置部3から下方に向けて設けられた垂直材31(支柱)の内部に駆動側液圧ポンプ34が設けられ、この駆動側液圧ポンプ34に水中回転体32の支持部33が連結されている。これにより、水中回転体32が回転すると、この水中回転体32の支持部33が駆動側液圧ポンプ34を回転駆動して動力を得ることができる。
上記駆動側液圧ポンプ34に液体を循環させる液体循環ホース35は、上記垂直材31の内部を通って機器配置部4の上部まで導かれている。この液体循環ホース35は、機器配置部3の上部に設けられた巻取り機36に巻取られるようになっている。液体循環ホース35は、液体を循環させるために2本が設けられている。機器配置部3の上部には、上記駆動側液圧ポンプ34からの液体で回転駆動される従動側液圧ポンプ38と、この従動側液圧ポンプ38で回転駆動されるタービン発電機39とが設けられている。巻取り機36と従動側液圧ポンプ38との間は、液体循環ホース37で接続されている。これら駆動側液圧ポンプ34と、従動側液圧ポンプ38と、液体循環ホース35,37とが、動力伝達部40となる。
なお、これらの液圧ポンプ34,38としては、油圧ポンプ等が用いられるが、「油」を用いた場合には、「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律」上、油を海上に漏らすことができないので、油と同等の粘度を有する液体(例えば、バリウム等)を用いるのが好ましい。
図4にも示すように、駆動側液圧ポンプ34は、上下位置に設けられた車輪41によって垂直材31の下流側側壁42に沿って昇降可能となっており、これにより駆動側液圧ポンプ34と一体的に水中回転体32を垂直材31に沿って昇降させることができるようになっている。
図5に示すように、駆動側液圧ポンプ34に設けられた上記車輪41は、駆動側液圧ポンプ34の両側部で上下方向に離れて4個が設けられており、これら4個の車輪41によって、垂直材31にレールとして形成された下流側側壁42に沿って、水中回転体32とこの水中回転体32を回転可能な状態で保持する駆動側液圧ポンプ34とが一体的に昇降するようになっている。この実施の形態では、駆動側液圧ポンプ34が水中回転体32の保持部となる。
また、上記液体循環ホース35に所定の硬度を有するものを用いることにより、図3に示すように、水面9の上方に設けられた機器配置部3の巻取り機36で液体循環ホース35を巻取ることで、この液体循環ホース35と一体的に水中回転体32を上昇させることができるようにしている。この実施の形態では、水中回転体32を下降させるときは駆動側液圧ポンプ34等の自重で下降させ、水中回転体32を上昇させるときは巻取り機36で液体循環ホース35を巻取って一体的に上昇させるようにしている。なお、水中回転体32を昇降させる方法としては、上記図2に示すような走行クレーン7を設け、この走行クレーン7の吊下ワイヤで行ってもよい。
さらに、駆動側液圧ポンプ34を低速回転型液圧ポンプとし、従動側液圧ポンプ38を高速回転型流体ポンプとし、駆動側液圧ポンプ34側では大径の液体循環ホース35を用い、従動側液圧ポンプ38側では小径の液体循環ホース37を用いることにより、駆動側液圧ポンプ34側では水中回転体32によって低速回転(例えば、30〜40rpm)高トルクの液圧を得て、従動側液圧ポンプ38側ではこの液圧を高速回転(例えば、1000rpm)低トルクの液圧として従動側液圧ポンプ38を高速回転させ、タービン発電機39を高速で回転駆動して発電するようにしてもよい。
つまり、液体循環ホース35,37の径を駆動側液圧ポンプ34側を大径、従動側液圧ポンプ38側を小径として異ならせることにより、ベルヌーイの定理によってタービン発電機39の従動側液圧ポンプ38側で高速の回転動力得てタービン発電機39を高速回転させて高出力の安定した発電をすることができる。
さらに、水中回転体32を駆動側液圧ポンプ34の水流下流側(図の右側)で支持する支持部33には、ユニバーサルジョイント機構45が採用されている。このユニバーサルジョイント機構45は、水中回転体32の胴部51の前端52に設けられた前端連結部材46と中間連結部材47とポンプ連結軸48(駆動軸)とがそれぞれピン49,50で連結されたものであり、90度ずれて配置された2本のピン49,50によって、水中回転体32は回転しながら水中回転体軸方向43と交差する方向に揺動可能となっている。従って、このようなユニバーサルジョイント機構45で保持された水中回転体32は、支持部33の前端が駆動側液圧ポンプ34で所定位置に保持された状態で、後端側が水流に沿って揺動しながら回転する。
しかも、水中回転体32を中空で形成して上記ユニバーサルジョイント機構45で保持することにより、水中を流れる浮遊物が水中回転体32に当接したとしても水中回転体32は容易に揺動し、浮遊物が絡みつくのを抑えると共に衝撃を緩和し、長期間安定して発電することができる。
また、図6に示すように、水中回転体32を、胴部51の流れ方向中央部が大径で前端52と後端53とが絞られた流線形状とすることにより、胴部51の中央付近で水流11の流速を速めて翼54へと流すことができるので、長さの短い水中回転体32でも安定した回転動力を得ることができる。その上、水流11を速めることによて、水中を漂う藻やロープ等が翼54に絡み付くのを抑えることができる。
さらに、図7に示すように、この実施の形態の水中回転体32の胴部51には、中空の内部に水が入るように連通穴55が設けられている。この連通穴55は、胴部51の前部と後端53(図4)とに設けられており、前部の連通穴55から入った水が後端の連通穴55から出るようになっている。このように、胴部51の中に水を入れることにより、水中回転体32の水深が変化しても水中回転体32が大きく浮上したり沈下したりすることなく安定して回転するようにしている。
このような第2実施の形態の水流発電装置30によれば、水中回転体32が回転することによって支持部33が駆動側液圧ポンプ34を回転駆動し、この駆動側液圧ポンプ34から吐出された圧液を液体循環ホース35から水面9の上方に設けられた従動側液圧ポンプ38に供給して従動側液圧ポンプ38を駆動し、この従動側液圧ポンプ38でタービン発電機39を回転駆動して発電することができる。
そのため、この水流発電装置30によれば、上層流と低層流とで流速が異なる水流11を利用して発電する場合等でも、各水中回転体32で駆動側液圧ポンプ34を駆動して吐出した液圧によって従動側液圧ポンプ38を回転させるので、各水中回転体32の回転差を吸収した状態で従動側液圧ポンプ38を回転させてタービン発電機39で発電することができ、異なる流速の水流11で安定した発電が可能となる。
つまり、水中回転体32の回転エネルギを機械的に伝達するのではなく、液圧エネルギに変換して水上まで導き、水上で再び回転エネルギに変換してタービン発電機39を回転駆動するので、異なる回転数の水中回転体32から得られた動力で同一のタービン発電機39を安定して駆動することができる。
また、この実施の形態の水流発電装置30の場合、駆動側液圧ポンプ34を昇降させることにより水中回転体32を任意の位置に昇降させることが容易にできるので、水流の速い位置(水深)に水中回転体32を配置する操作も容易にできる。
図8は、本発明の第3実施の形態に係る水流発電装置を示す側面図である。この第3実施の形態に係る水流発電装置60は、上記第1実施の形態における枠体2に代えて、碇61によって位置保持されたチェーン62によって水面9に浮かぶ浮体63(以下、「ブイ」という)を用いたものである。この第3実施の形態は、潮流での発電を例にしており、任意の方向からの水流で発電できる例である。なお、この実施の形態でも、上記第2実施の形態と同一の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。また、この実施の形態では、上記第2実施の形態の水中回転体32を用いて説明する。
図示するように、この実施の形態の水流発電装置60では、水面9に浮かぶブイ63の一端から下方に整流板64が設けられ、この整流板64の内部には軸受75によって回転自在に支持された従動軸65が設けられている。整流板64は、ブイ63の下面に固定されたチェーン62に対して一方に偏って設けられており、碇61に連結されたチェーン62が水流11の上流側に位置することによって、この整流板64は常に水流11の下流側に位置するようになっている。
上記従動軸65は、下端に設けられた傘歯車66が、水中回転体32の支持部67に設けられた駆動軸68の傘歯車69と噛合している。駆動軸68は、軸受76によって回転自在に支持されている。この実施の形態でも、支持部67はユニバーサルジョイント機構45となっている。これにより、水中回転体32が回転すると、駆動軸68の傘歯車69が回転させられ、この傘歯車69によって傘歯車66を介して従動軸65が回転させられる。この従動軸65の上部は水上に設けられた駆動側プーリ70に連結されている。ブイ63の上部には発電機71が設けられており、この発電機71の軸に設けられた従動側プーリ72がベルト73を介して上記駆動側プーリ70によって駆動されている。駆動側プーリ70は大径で、従動側プーリ72は小径に形成されているため、これらの径差によって増速されて発電機71が高速回転で駆動されて発電するようになっている。この発電機71を回転させる構成が動力伝達部74であり、増速駆動機構である。
このような水流発電装置60によれば、任意の位置にブイ63を固定すれば、例えば、潮流発電のように、水流11の方向が変化しても水中回転体32の前端52は常に上流側を向くように360度回転するので、水中回転体32は常に水流11によって回転して発電機71を回転させて発電することができる。しかも、この水流発電装置60によっても、水中回転体32は支持部67のユニバーサルジョイント機構45によって水流11に沿って泳ぐように揺動しながら回転するので、浮遊物等の絡み付き抑止や衝撃を緩和して水流11に応じた発電ができる。
図9は、本発明の第4実施の形態に係る水流発電装置を示す斜視図であり、図10は、図9に示す水流発電装置の平面図、図11は、図9に示す水流発電装置の部分拡大断面図である。この実施の形態でも、上記第2実施の形態の水中回転体32を用いて説明する。この実施の形態の水流発電装置80は、櫓状に組まれた枠体81の中央部に水中回転体32を備えた例である。なお、この実施の形態でも、上記第2実施の形態と同一の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図9,10に示すように、この水流発電装置80の枠体81は、水底8に固定される下部水平材82と、水面9から所定距離上方に設けられる上部水平材83と、これらを連結する垂直材84とが組まれたものである。上部水平材83の中央部には機器配置部85が設けられ、この機器配置部85上に発電機86が設けられている。
図11に示すように、機器配置部85の中央部から下方に向けて支持筒87が設けられている。この支持筒87は、外筒88と内筒89との二重構造になっており、外筒88は機器配置部85の下面に固定されており、内筒89はこの外筒88の内部で旋回可能なように軸受90によって支持されている。この内筒89の内部には、従動軸91が垂直方向に設けられている。従動軸91は、軸受92によって回転自在に支持されている。
内筒89の下端にはカバー部93が設けられており、このカバー部93の内部に従動軸91を回転駆動する傘歯車94が設けられている。また、カバー部93の内部には、水中回転体32が回転することによって回転させられる駆動軸95が水平方向に設けられており、この駆動軸95に設けられた傘歯車96が上記従動軸91の傘歯車94と噛合している。この駆動軸95は、カバー部93内に設けられた軸受97によって回転可能に支持されている。この駆動軸95も、90度ずれた2本のピン49,50によって連結された前端連結部材46と中間連結部材47とによるユニバーサルジョイント機構45の支持部98によって水中回転体32と連結されている。
この実施の形態の水流発電装置80によれば、水中回転体32の前端52が水流11の上流側に向くように内筒89が回転し、水流11によって水中回転体32が回転すると駆動軸95が傘歯車96,94を介して従動軸91を回転させる。この従動軸91が回転させられると、図9,10に示すように、機器配置部85の上部に設けられた駆動歯車99が回転させられ、この駆動歯車99によって発電機86の従動歯車100が回転させられて発電機86によって発電される。この駆動歯車99を大径、従動歯車100を小径としているので、発電機86を増速回転させて効率良く発電することができる。この構成が、増速駆動機構である。
また、この水中回転体32も、前端52の支持部98に設けられたユニバーサルジョイント機構45により、水流11に沿って泳ぐように揺動しながら回転するので、水中の浮遊物が当接しても絡み付きを抑えると共に衝撃を緩和し、長期間安定して回転することができる。
図12は、本発明の第5実施の形態に係る水流発電装置の一部分を示す側面図であり、図13は、図12に示すXIII−XIII断面図、図14は、図12に示す水流発電装置の一部を拡大した側面図である。この実施の形態は、水深が浅い場合等、水面9に近い位置の水流11で発電したい場合に好ましい例である。なお、この実施の形態でも、上記第2実施の形態の水中回転体32を用いて説明する。また、この実施の形態でも、上記第2実施の形態と同一の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図12に示すように、この実施の形態の水流発電装置110は、水低の碇(図示略)にチェーン111で固定されて水面9に浮いたブイ112を有している。このブイ112の上面が水上の機器配置部113となっており、この機器配置部113に発電機114と、この発電機114の従動プーリ115をベルト116で駆動する駆動プーリ117とが設けられている。これらの構成が、増速駆動機構である。
ブイ112の下面には、水中に向けて下方に伸びるシャフト案内部118が設けられている。このシャフト案内部118は、図13に示すように、断面が流線形状に形成されており、内部にフレキシブルシャフト119が設けられている。図12に示すように、このフレキシブルシャフト119の上端は上記駆動プーリ117と連結されており、このフレキシブルシャフト119によって駆動プーリ117を回転させるようになっている。また、フレキシブルシャフト119の上部は、機器配置部113に設けられた軸受121によって回転自在に支持されている。このフレキシブルシャフト119としては、例えば、硬鋼線や軟鋼線を組合せて巻き上げたり、バネ材を巻き上げたものが用いられる。このフレキシブルシャフト119には、中心にワイヤを入れて強度を上げてもよい。
図14に示すように、フレキシブルシャフト119の下部は、シャフト案内部118の下部に設けられた軸受120によって回転自在に支持されている。軸受120の外側には、シール材122が設けられている。このフレキシブルシャフト119の下端は、ユニバーサルジョイント機構45の支持部123によって水中回転体32の前端52と連結されている。このユニバーサルジョイント機構45も、90度ずれた2本のピン49,50によって連結された前端連結部材46と中間連結部材47とによって構成されている。
この水流発電装置110によれば、比較的水面に近い水深において、水中回転体32が水流11に沿って揺動しながら回転し、フレキシブルシャフト119を介して発電機114を回転させて発電することができる。この実施の形態の場合、比較的水面に近い位置で十分な速度の水流11が得られるときに採用される。
図15は、本発明の水流発電装置における水中回転体の他の例を示す拡大部分側面図である。なお、この例では、上記第2実施の形態と同一の構成には同一符号を付して説明する。この水中回転体130は、水中回転体130が垂直材31から外れてしまった場合や、水中回転体130を迅速に浮上させたい場合等に好適な例である。
図示するように、水中回転体130の中空状胴部131の内部には二酸化炭素ボンベ132が設けられている。この二酸化炭素ボンベ132には噴射レバー133が設けられており、この噴射レバー133と駆動側液圧ポンプ34のポンプ連結軸48に固定されたフランジ134とがワイヤ135で接続されている。
このような水中回転体130によれば、水中回転体130がユニバーサルジョイント機構45の部分で外れて垂直材31から分離してしまったとしても、自動的にワイヤ135が切れて胴部131内に二酸化炭素ガスが噴射されるので、水中回転体130をそのガスによって自動的に浮上させることができる。従って、水中回転体130が垂直材31から外れた場合でも、水中回転体130は水面9上を漂うため迅速な回収ができる。
また、上記二酸化炭素ボンベ132の噴射レバー133を遠隔操作可能とすれば、必要に応じて二酸化炭素ボンベ132内のガスを胴部131内に噴射させて水中回転体130を迅速に浮上させることができる。この例では胴部131内に二酸化炭素ボンベ132を設けているが、他のガスボンベを設けるようにしてもよい。
図16は、本発明の水流発電装置における水中回転体の他の例を示す側面図であり、図17は、図16に示す水中回転体の背面図、図18は、図16に示す水中回転体の翼の断面図である。図16に示すように、この水中回転体140は、翼141の形状が上記実施の形態と異なっている。この翼141は、胴部142への結合基部である前端から緩やかな角度で後方に向けて傾きながら胴部142の外周を巻くように延びて形成されている。この例では、図17に示すように、3枚の翼141が設けられ、各翼141の後端が隣接する翼141の結合基部に近接する位置まで延設され、これらの翼141によって正面視(図17は背面視)で胴部142の周囲に広い翼面143が形成されている。この翼141の枚数や形状等は、胴部142の直径等の条件によって決定すればよい。また、この例では、翼141によって形成されている翼面143の面積を広くすることにより、この翼面143が水流11に対して大きな抗力生じるようにしている。これにより、水流11が遅い場合でも、水中回転体140の姿勢を保ちながら安定して回転できるようにしている。この水中回転体140でも、翼141は前端のみを胴部142に固定し、後部と胴部142との間に隙間を設けることにより、翼141に水中の浮遊物が当接したとしても後方へ流され易いようにしている。
また、図18に示すように、この例の翼141の断面形状は、前面がほぼ平面で、後面が流線形状の翼断面に形成されている。翼141をこのような断面形状とすることにより、翼141の前面では抗力を生じ、後面では揚力を生じるようにし、これらの合力で水中回転体140が水流11中で回転中心を保ちながら安定して回転できるようにしている。
さらに、各翼141内には中空部144が形成されており、各中空部144は胴部142の内部とは区切られた独立空間を形成している。各中空部144内には、水中回転体140を浮上させることができる気体が入っている。この浮上気体としては、空気等が用いられる。このように翼141の内部に中空部144を設け、その中空部144に空気を入れておくことにより、水中回転体140が垂直材(図15)から外れてしまったとしても自動的に水上に浮上し、迅速な回収が可能となる。
図19は、図16に示す水中回転体と翼形状が異なる例の水中回転体を示す側面図である。この例の水中回転体150は、上記図16に示す水中回転体140と翼141の形状が異なるものである。図示するように、この水中回転体150の翼151は、胴部152への結合基部である前端から大きな角度で後方に向けて傾きながら胴部152の外周を巻くように延びて形成されている。この水中回転体150も3枚の翼151が設けられ、各翼151の後端が隣接する翼151の結合基部に近接する位置まで延設され、これらの翼151によって正面視で胴部152の周囲に広い翼面153が形成されている。この例の翼151は、上記翼141に比べて翼面153の面積が狭く形成されているとともに、翼151の後方への傾斜角が大きくなっている。このような翼151の形状とすることにより、水流11が速い場合でも、水中回転体150の姿勢を保ちながら安定して回転できるようにしている。また、この水中回転体150も、翼151の前端のみを胴部152に固定し、後部と胴部152との間に隙間を設けることにより、水中の浮遊物が当接したとしても後方へ流れ易くなっている。この例のように狭い面積の翼面153とするか、上記した翼141ように広い翼面143とするかは、水流11の速度等の使用する条件によって決定すればよい。
なお、上述したいずれかの実施の形態における各構成を組合わせることは可能であり、使用条件等に応じて各実施の形態における構成を適宜組合わせて構成すればよく、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
また、上記各実施の形態におけるユニバーサルジョイント機構45は、水中回転体をこの水中回転体軸方向と交差する方向に揺動可能に支持できる支持部であれば、他の構成であってもよい。
さらに、上述した実施の形態は一例を示しており、本発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本発明は前述した実施の形態に限定されるものではない。
本発明に係る水流発電装置は、潮流や黒潮、河川等、所定の水流が安定して得られる場所における水流発電に利用できる。
本発明の第1実施の形態に係る水流発電装置を示す斜視図である。 図1に示す水流発電装置の部分拡大側面図である。 本発明の第2実施の形態に係る水流発電装置を示す拡大側面図である。 図3に示す水流発電装置の一部断面した部分拡大側面図である。 図4に示すV−V断面図である。 図3に示す水流発電装置における水中回転体の周囲の流体流れを模式的に示す側面図である。 図4に示すVII−VII矢視図である。 本発明の第3実施の形態に係る水流発電装置を示す側面図である。 本発明の第4実施の形態に係る水流発電装置を示す斜視図である。 図9に示す水流発電装置の平面図である。 図9に示す水流発電装置の部分拡大断面図である。 本発明の第5実施の形態に係る水流発電装置の一部分を示す側面図である。 図12に示すXIII−XIII断面図である。 図12に示す水流発電装置の一部を拡大した側面図である。 本発明の水流発電装置における水中回転体の他の例を示す拡大部分側面図である。 本発明の水流発電装置における水中回転体の他の例を示す斜視図である。 図16に示す水中回転体の背面図である。 図16に示す水中回転体の翼の断面図である。 図16に示す水中回転体と翼形状が異なる例の水中回転体を示す側面図である。
符号の説明
1…水流発電装置
2…枠体
3…機器配置部
6…垂直材
9…水面
10…水中回転体
11…水流
13…胴部
14…翼
15…支持部
20…発電機
23…動力伝達部
24…保持部
30…水流発電装置
31…垂直材
32…水中回転体
33…支持部
34…駆動側液圧ポンプ
35…液体循環ホース
36…巻取り機
37…液体循環ホース
38…従動側液圧ポンプ
39…タービン発電機
40…動力伝達部
41…車輪
42…下流側側壁
45…ユニバーサルジョイント機構
51…胴部
52…前端
53…後端
54…翼
55…連通穴
60…水流発電装置
63…浮体(ブイ)
67…支持部
71…発電機
74…動力伝達部
80…水流発電装置
81…枠体
84…垂直材
85…機器配置部
86…発電機
87…支持筒
88…外筒
89…内筒
98…支持部
110…水流発電装置
113…機器配置部
114…発電機
119…フレキシブルシャフト
123…支持部
130…水中回転体
131…胴部
132…二酸化炭素ボンベ
140,150…水中回転体
141,151…翼
151…翼

Claims (13)

  1. 水流で回転する水中回転体と、
    該水中回転体の前端を水中の所定位置に保持する保持部と、
    該保持部で保持した水中回転体の回転動力を水面の上方まで伝達する動力伝達部と、
    該動力伝達部で伝達した動力で駆動する水面の上方に配置した発電機と、を備え、
    前記水中回転体は、前端から後端に向けて流線形状とした胴部と、該胴部の前端と前記保持部との間で水中回転体軸方向と交差する方向に揺動可能な支持部と、該胴部の周囲から放射状に突出する複数枚の翼とを有していることを特徴とする水流発電装置。
  2. 前記水中回転体の胴部を中空に形成し、該胴部内に水が入るように外部と連通する連通穴を設けた請求項1に記載の水流発電装置。
  3. 前記連通穴を、胴部の前部と後端とに設けた請求項2に記載の水流発電装置。
  4. 前記水中回転体の胴部内に、該胴部内に気体を注入して水中回転体を浮上させる気体注入機構を具備させた請求項1〜3のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  5. 前記翼の内部に中空部を形成し、該中空部内に浮上気体を入れた請求項1〜3のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  6. 前記翼を、胴部への結合基部から後方に向けて傾きながら該胴部の外周を巻くように形成し、水中回転体の正面視における該翼の後端を隣接する翼の結合基部まで延設した請求項1〜5のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  7. 前記動力伝達部を、前記水中回転体で駆動する駆動側液圧ポンプと、該駆動側液圧ポンプで送給する液体で駆動して前記発電機を回転させる従動側液圧ポンプと、を有する液圧駆動機構で構成した請求項1〜6のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  8. 前記駆動側液圧ポンプを低速回転型ポンプとし、前記従動側液圧ポンプを高速回転型ポンプとした請求項7に記載の水流発電装置。
  9. 前記動力伝達部を、前記水中回転体で駆動する駆動軸と、該駆動軸と連結されて前記発電機を回転させる従動軸と、を有する増速駆動機構で構成した請求項1〜6のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  10. 前記動力伝達部を、前記水中回転体で駆動するフレキシブルシャフトと、該フレキシブルシャフトと連結されて前記発電機を回転させる増速駆動機構と、を有するフレキシブルシャフト駆動機構で構成した請求項1〜6のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  11. 前記保持部が、
    水底に固定する枠体と、
    該枠体の上部に位置し、前記発電機を水面の上方に配置する機器配置部と、
    前記枠体に沿って前記水中回転体と動力伝達部とを昇降させる昇降部と、を有している請求項7〜9のいずれか1項に記載の水流発電装置。
  12. 前記昇降部が、複数の前記水中回転体を枠体に沿って所定間隔で昇降させる機能を具備している請求項11に記載の水流発電装置。
  13. 前記保持部が、水面に浮く浮体と、該浮体を所定位置に保持する碇とを備えている請求項10に記載の水流発電装置。
JP2007292735A 2007-11-12 2007-11-12 水流発電装置 Active JP5242135B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292735A JP5242135B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 水流発電装置
AU2008322196A AU2008322196A1 (en) 2007-11-12 2008-11-10 Water flow power generation equipment
RU2010123864/06A RU2010123864A (ru) 2007-11-12 2008-11-10 Генератор для выработки электрической энергии из энергии потока воды
PCT/JP2008/003244 WO2009063605A1 (ja) 2007-11-12 2008-11-10 水流発電装置
EP08850893A EP2216543A4 (en) 2007-11-12 2008-11-10 PLANT FOR GENERATING POWER FROM WATER FLOW
BRPI0817395A BRPI0817395A2 (pt) 2007-11-12 2008-11-10 "gerador de energia elétrica por fluxo de água"
CA2704635A CA2704635A1 (en) 2007-11-12 2008-11-10 Water flow electric power generator
US12/742,428 US8338973B2 (en) 2007-11-12 2008-11-10 Water flow electric power generator
CN2008801153685A CN101855445B (zh) 2007-11-12 2008-11-10 水流发电装置
KR1020107012864A KR20100093561A (ko) 2007-11-12 2008-11-10 수류발전장치
TW097143446A TW200930895A (en) 2007-11-12 2008-11-11 Water flow power generation equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292735A JP5242135B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 水流発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121241A true JP2009121241A (ja) 2009-06-04
JP5242135B2 JP5242135B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40638460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292735A Active JP5242135B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 水流発電装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8338973B2 (ja)
EP (1) EP2216543A4 (ja)
JP (1) JP5242135B2 (ja)
KR (1) KR20100093561A (ja)
CN (1) CN101855445B (ja)
AU (1) AU2008322196A1 (ja)
BR (1) BRPI0817395A2 (ja)
CA (1) CA2704635A1 (ja)
RU (1) RU2010123864A (ja)
TW (1) TW200930895A (ja)
WO (1) WO2009063605A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172590A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Keiko Shiozu 潮流発電機
JP5048882B1 (ja) * 2012-03-28 2012-10-17 株式会社センリョウ 流水発電装置
JP2013511651A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 波動エネルギー変換器および電力取り出しシステム
JP2014114775A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Makoto Yanai 水力発電装置
JP2015521354A (ja) * 2012-06-01 2015-07-27 タイダル ジェネレーション リミテッド 連結システム
WO2019049902A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 株式会社ベルシオン ロータブレードとこれを備える横軸水車
JP2019073285A (ja) * 2012-06-06 2019-05-16 ジー.エイ.エム.マンスハンデン・マネジメント・ベスローテン・フェンノートシャップ 船舶スクリュー、ポンプスクリュー、またはタービンスクリュー

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010008368A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Anadarko Petroleum Corporation Water current power generation system
US20110164985A1 (en) * 2009-12-09 2011-07-07 John Michael Brown Conical fluid turbine runner
TW201224277A (en) 2010-12-06 2012-06-16 Bai Zhen Yi High efficiency waterwheel apparatus consisting of track-type blades and a track-type blades assembly thereof
US9006919B2 (en) * 2011-03-08 2015-04-14 Gerard J. Lynch Adaptive hydrokinetic energy harvesting system
JP2012251544A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Fumio Ueda 水中風車装置
JP4856283B1 (ja) * 2011-08-15 2012-01-18 直人 赤松 水力回転装置
NO334144B1 (no) * 2011-09-12 2013-12-16 Aker Subsea As Roterende undervannsinnretning
FR2980245B1 (fr) 2011-09-19 2014-07-04 Sabella Dispositif de recuperation d'energie a partir des courants marins ou des cours d'eau
KR101120624B1 (ko) * 2011-12-06 2012-03-16 정맥산업개발(주) 유체에너지 수득장치
EP2610481B1 (en) * 2011-12-27 2017-01-25 Minesto AB Tether for submerged moving vehicle
GB201200748D0 (en) * 2012-01-17 2012-02-29 Elphinstone Gareth Tidal energy system
DE102012212013B4 (de) * 2012-07-10 2016-05-12 Josef Moser Rotor zur Energiegewinnung aus inkompressiblen strömenden Fluiden
DE102012013752A1 (de) * 2012-07-12 2014-01-16 Dennis Patrick Steel Wasserkraftanlage für ungleichmäßige Strömungsverhältnisse
KR101372128B1 (ko) * 2012-10-31 2014-03-07 현대건설주식회사 회전축 변환 조류발전 시스템
ITMI20130217A1 (it) * 2013-02-18 2014-08-19 Gledis Cinque Generatore idroelettrico per l¿installazione in un corso d¿acqua
US9074577B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 Dehlsen Associates, Llc Wave energy converter system
WO2015053433A1 (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 (주)에스앤디 수생식물을 이용한 공기정화 및 냉방시스템, 플랙시블 튜브를 이용한 동력발생장치
US9890762B2 (en) * 2014-06-23 2018-02-13 Gregory McManus Positive boyancy hydraulic power system and method
CN104100446B (zh) * 2014-07-08 2016-08-24 嵊泗县陈久海洋生物集养有限公司 一种潮汐能发电装置
US20160047354A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Anadarko Petroleum Corporation Systems and Methods for Transportation and Maintenance of a Water Current Power Generation System
CN105065179A (zh) * 2015-09-09 2015-11-18 蓝深集团股份有限公司 岸式水流发电机
CN105422373A (zh) * 2015-12-14 2016-03-23 重庆市科诚电机制造有限公司 一种废水协助驱动电机
CN105587456A (zh) * 2016-01-28 2016-05-18 包头市北工机械有限公司 一种水动能发电机组
CN105840392B (zh) * 2016-06-15 2017-12-22 王德辉 一种漂浮式潮流发电装置
WO2018008857A1 (ko) * 2016-07-05 2018-01-11 김용택 부유 발전장치
US11085415B1 (en) 2017-12-22 2021-08-10 Star Sailor Energy, Inc. Wind generator system having a biomimetic aerodynamic element for use in improving the efficiency of the system
ES2804373B2 (es) * 2019-07-23 2021-07-29 Barranco Peran Miguel Equipo para la obtencion de energia electrica en superficie a partir de la captacion de la energia cinetica de las corrientes en mares y rios
KR102239224B1 (ko) 2020-12-03 2021-04-13 김용택 판코일 발전장치
DK181115B1 (da) * 2021-04-14 2023-01-09 Svend Erik Ringtved Kinetisk maskine, der drives af strømmende vand til energiudvinding via tryksætning af vand
KR20230120191A (ko) 2022-02-07 2023-08-17 김용택 판코일 발전장치 및 그에 사용되는 판코일
KR20230134630A (ko) 2022-03-14 2023-09-22 김용택 판코일 발전장치 및 그에 사용되는 판코일 연결부
KR20230172364A (ko) 2022-06-14 2023-12-22 김용택 다수개의 판코일편을 갖는 판코일 발전장치
KR20240018354A (ko) 2022-08-01 2024-02-13 김용택 휴대용 파이프터빈 발전장치
KR20240018370A (ko) 2022-08-01 2024-02-13 김용택 휴대용 파이프터빈 발전장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206779A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Honda Motor Co Ltd Portable hydroelectric generator
JP2000054993A (ja) * 1998-06-15 2000-02-22 Dinesh Patel 改良型ベ―ンシステム
JP2002081362A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Akashi Kenkyusho:Kk 水力発電システム
JP2002303241A (ja) * 2001-03-31 2002-10-18 Hideo Masubuchi 海流発電装置
JP2004068777A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Dmw Corp 発電装置
JP2006509954A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 マリーン カレント タービンズ リミテッド 水流動力タービン用液体式増速動力伝達装置
GB2459843A (en) * 2008-05-06 2009-11-11 Darren Arthur Humphries A water turbine assembly having turbines mounted inline on a flexible shaft

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1830985A (en) 1930-11-25 1931-11-10 Edward E Grabow Power water wheel
JPS54134237A (en) 1978-04-10 1979-10-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> Tidal electric generator
JPS551445A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Fuji Electric Co Ltd Tide generating facilities
JPS5474043A (en) 1978-06-26 1979-06-13 Shigeji Sugaya Diving floating marine current generator
US4524285A (en) 1979-09-14 1985-06-18 Rauch Hans G Hydro-current energy converter
JPS5650891A (en) 1979-10-01 1981-05-08 Yamaha Motor Co Ltd Marine propeller
US4412417A (en) * 1981-05-15 1983-11-01 Tracor Hydronautics, Incorporated Wave energy converter
US4722665A (en) * 1984-11-07 1988-02-02 Tyson Warren N Turbine
US4849647A (en) * 1987-11-10 1989-07-18 Mckenzie T Curtis Floating water turbine
CN2125019U (zh) * 1991-12-27 1992-12-16 廿立山 漂浮式小型水力发电机
DE4304213A1 (de) 1993-02-12 1994-08-18 Abb Research Ltd Brenner zum Betrieb einer Brennkraftmaschine, einer Brennkammer einer Gasturbogruppe oder Feuerungsanlage
JPH074336A (ja) 1993-06-21 1995-01-10 Arutinyaano Antonio 連続流体加速軸流羽根車
US5440176A (en) 1994-10-18 1995-08-08 Haining Michael L Ocean current power generator
NO307144B1 (no) * 1997-07-07 2000-02-14 Sinvent As Vannmoelle
JPH1144288A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Kousuke Oota 水力で風車をまわし発電する発電装置
DE19748635A1 (de) 1997-11-04 1999-05-06 P E A C E Ges Fuer Herstellung Schraube
JP2002257023A (ja) 2000-12-26 2002-09-11 Sokichi Yamazaki 潮流発電装置
JP2002332953A (ja) 2001-05-09 2002-11-22 Seishiro Munehira 運動エネルギー収集装置
GB0222466D0 (en) * 2002-09-27 2002-11-06 Marine Current Turbines Ltd Improvements in rotor blades and/or hydrofoils
JP2004169564A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Nippon Steel Corp 河川水流発電設備
GB0227739D0 (en) * 2002-11-28 2003-01-08 Marine Current Turbines Ltd Supporting structures for water current (including tidal stream) turbines
NL1027287C2 (nl) * 2004-10-18 2006-04-19 West 6 B V Inrichting voor het winnen van energie uit stromend water.
US7633174B1 (en) * 2007-02-27 2009-12-15 Fred John Feiler Floating water turbine for a power plant

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206779A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Honda Motor Co Ltd Portable hydroelectric generator
JP2000054993A (ja) * 1998-06-15 2000-02-22 Dinesh Patel 改良型ベ―ンシステム
JP2002081362A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Akashi Kenkyusho:Kk 水力発電システム
JP2002303241A (ja) * 2001-03-31 2002-10-18 Hideo Masubuchi 海流発電装置
JP2004068777A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Dmw Corp 発電装置
JP2006509954A (ja) * 2002-12-13 2006-03-23 マリーン カレント タービンズ リミテッド 水流動力タービン用液体式増速動力伝達装置
GB2459843A (en) * 2008-05-06 2009-11-11 Darren Arthur Humphries A water turbine assembly having turbines mounted inline on a flexible shaft

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511651A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 オーシャン パワー テクノロジーズ,インク. 波動エネルギー変換器および電力取り出しシステム
JP2012172590A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Keiko Shiozu 潮流発電機
JP5048882B1 (ja) * 2012-03-28 2012-10-17 株式会社センリョウ 流水発電装置
JP2015521354A (ja) * 2012-06-01 2015-07-27 タイダル ジェネレーション リミテッド 連結システム
JP2019073285A (ja) * 2012-06-06 2019-05-16 ジー.エイ.エム.マンスハンデン・マネジメント・ベスローテン・フェンノートシャップ 船舶スクリュー、ポンプスクリュー、またはタービンスクリュー
JP7106444B2 (ja) 2012-06-06 2022-07-26 ジー.エイ.エム.マンスハンデン・マネジメント・ベスローテン・フェンノートシャップ 船舶スクリュー、ポンプスクリュー、またはタービンスクリュー
JP2014114775A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Makoto Yanai 水力発電装置
WO2019049902A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 株式会社ベルシオン ロータブレードとこれを備える横軸水車
JP2019049203A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 株式会社ベルシオン ロータブレードとこれを備える横軸水車

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0817395A2 (pt) 2016-06-07
WO2009063605A1 (ja) 2009-05-22
KR20100093561A (ko) 2010-08-25
RU2010123864A (ru) 2011-12-20
AU2008322196A1 (en) 2009-05-22
JP5242135B2 (ja) 2013-07-24
CA2704635A1 (en) 2009-05-22
CN101855445A (zh) 2010-10-06
EP2216543A1 (en) 2010-08-11
US8338973B2 (en) 2012-12-25
CN101855445B (zh) 2013-03-20
EP2216543A4 (en) 2012-03-07
US20100264660A1 (en) 2010-10-21
TW200930895A (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242135B2 (ja) 水流発電装置
JP5860976B2 (ja) 浮体式風力発電装置及び該装置の部品搬送方法
JP4629050B2 (ja) 水により駆動される少なくともひとつのタービンのための支持装置
EP2516843B1 (en) Device of a power plant
KR101907221B1 (ko) 유체의 유동하는 조류로부터 전력을 발생하기 위한 시스템 및 방법
JP5189647B2 (ja) マルチポイント係留及び安定化システム、及び流れを用いた水中用タービンのための制御方法
EP2496836B1 (en) Floating wind turbine
AU2017204028A1 (en) A Flowing-Water Driveable Turbine Assembly
JP2016113996A (ja) 風力発電システム
KR101032455B1 (ko) 수차를 이용한 발전장치
JP2009030586A (ja) 海洋風車ポンプ装置と風車ポンプ人工漁場と係留式風力発電所。
CN102312794A (zh) 用于离岸风力涡轮机的塔架节段和方法
JPS58500531A (ja) 風と波の総合利用設備
KR102172304B1 (ko) 저소음 해상 부유식 풍력발전장치
JP2005351201A (ja) 潮流発電設備
JP2014001689A (ja) 水流エネルギーを利用した発電装置
JP6721886B2 (ja) 浮体支持軸の軸構造および該浮体支持軸の軸構造を備えた水上発電装置
US8911207B1 (en) Deployment device and system for hydrokinetic energy converter turbine
JP2013019387A (ja) 水流発電システム
EP2896822B1 (en) Submersible generator
KR102610701B1 (ko) 스크류 구조를 갖는 모듈형 수력 발전장치
KR20140088823A (ko) 하천유속을이용한수류발전장치
JP2009153515A (ja) 風車係留魚礁とこれによる海洋生物育成方法。
JP2022067474A (ja) 潮流発電装置
JP2023167084A (ja) 水流発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250