JP2009116076A - 光ファイバ融着部保持構造 - Google Patents

光ファイバ融着部保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009116076A
JP2009116076A JP2007289543A JP2007289543A JP2009116076A JP 2009116076 A JP2009116076 A JP 2009116076A JP 2007289543 A JP2007289543 A JP 2007289543A JP 2007289543 A JP2007289543 A JP 2007289543A JP 2009116076 A JP2009116076 A JP 2009116076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
coating
fusion
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007289543A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Furuta
啓介 古田
Junichi Nishimae
順一 西前
Susumu Konno
進 今野
Masaki Seguchi
正記 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007289543A priority Critical patent/JP2009116076A/ja
Publication of JP2009116076A publication Critical patent/JP2009116076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバ融着部からの漏れ光により光ファイバ融着部が過熱し、焼損することがなく、100W以上の高パワー伝送も可能な光ファイバ融着部保持構造を提供する。
【解決手段】一対の光ファイバ端部の被覆を除去して一対の光ファイバ1を融着接続した光ファイバ融着部1cおよび被覆除去部1aの外周部に、空間2を介して、光ファイバ1を伝送する光を吸収する光吸収部4を設けると共に、光吸収部4にヒートシンク6を取付け、被覆除去部1a近傍の光ファイバ被覆部1bを光ファイバ保持部材5で接着固定する構成とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、高いパワーの光伝送を行なう光ファイバの融着部保持構造に関するものである。
一般的に光ファイバ同士を融着接続する際は、接続する双方の光ファイバ端部の一定長さの被覆を除去した後に、露出した双方の芯線の軸を、その軸中心位置が互いにずれないように一致させ加熱しながら双方または片方の光ファイバを接続する側へ押込むことで融着接続する。融着接続部(光ファイバ融着部)近傍は他の部分より強度が低く、さらに被覆を除去してあるため破断しやすい。このため、従来の光ファイバ融着部保持構造では、光ファイバ融着部および光ファイバ被覆除去部の外周部を剛性のあるスリーブで覆い保護する構成となっていた(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−315596号公報(図1)
光ファイバ融着部からは結合ロスに相当するパワーの光が外部に散逸している。最近ではキロワット級の高パワー伝送も行なわれており、光ファイバ融着部からはワットオーダーの漏れ光が発生する状況もある。
このような高パワー伝送を行う光ファイバに対し、従来の光ファイバ融着部保持構造とした場合には、上記漏れ光により光ファイバ融着部が過熱し焼損するという問題が発生する。
また、従来、光ファイバ融着部を保持する際には、一般に光ファイバ融着部にリコート処理が施されていたが、リコート樹脂としては例えばホットメルト系の接着樹脂が用いられ、光ファイバ伝送光に対し一部光吸収があるため発熱し、光ファイバ融着点が過熱する場合があった。また、リコート樹脂が過熱により変色し、さらに光ファイバ融着部の過熱が加速されてしまう問題があった。とくに100W以上の光伝送時にはワットオーダー以上の漏れ光が生じる場合があるため、リコート樹脂を外部から冷却しても焼損してしまう可能性があった。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、100W以上の高パワー伝送も可能な光ファイバ融着部保持構造を提供することを目的としている。
この発明に係る光ファイバ融着部保持構造は、一対の光ファイバ端部の被覆を除去して上記一対の光ファイバを融着接続した光ファイバ融着部および上記被覆を除去した被覆除去部の外周部に、空間を介して、上記光ファイバを伝送する光を吸収する光吸収部を設けると共に上記光吸収部にヒートシンクを取付け、上記被覆除去部近傍の光ファイバ被覆部を光ファイバ保持部材で保持するものである。
この発明によれば、100W以上の高パワー伝送を行なった場合でも、光ファイバ融着部からの漏れ光により光ファイバ融着部が過熱されず、焼損することがなくなるので、高パワー伝送も可能となるといった効果がある。
実施の形態1.
図1(a)は本発明の実施の形態1による光ファイバ融着部保持構造を示す断面構成図、図1(b)は図1(a)のB−B線での断面構成図である。
光ファイバ1は、一対の光ファイバ端部の一定長さの被覆を除去した状態で融着接続されている。
光ファイバ融着部1cおよび被覆除去部1aの外周部は光ファイバ伝送光を全透過する空間2であり、該空間2を介して、光ファイバ伝送光の波長に対して吸収率の高い内周面を持つ光吸収部4が設置されている。また、該光吸収部4はヒートシンク6に熱抵抗を抑えた状態で取付けられている。
また、被覆除去部1aの近傍の光ファイバ被覆部1bには光ファイバ保持部材5が接着固定され、さらに光ファイバ保持部材5はヒートシンク6に熱抵抗を抑えた状態で取付けられている。
ここで光吸収部4は、例えば熱伝導性の高い金属(銅、アルミニウム等)で構成され、光ファイバ融着部1cからの漏れ光が入射する内周面は黒色アルマイト等、光ファイバ伝送光波長に対して吸収率を高める表面処理が施されている。
また、光吸収部4の内側には光ファイバ1が設置されるため、光吸収部4は例えば図1に示すように、上部側光吸収部4aと下部側光吸収部4bとに分割され、光ファイバ1を装着後に上部側光吸収部4aでふたをする構成となっている。
また、光吸収部4とヒートシンクとの間は熱抵抗を下げるため、サーマルグリスやカーボンシートを挿入することが望ましい。
また、光ファイバ保持部材5は、例えば熱伝導性の高い金属(銅、アルミニウム等)で構成され、光ファイバ被覆部1bと光ファイバ保持部材5とを接着する接着剤は、例えばエポキシやシリコーン系の弾性を有する接着剤を用いる。
また、ヒートシンク6は、例えば熱伝導性の高い金属(銅、アルミニウム等)で構成され、内部に水路6aを設けて冷却水により光吸収部4および光ファイバ保持部材5を冷却する。
このような構成によれば、光ファイバ融着部1cの周囲は空間2であるため、光ファイバ融着部1cから散逸する伝送ロス成分相当の光は光ファイバ自身を過熱することなく空間2を伝搬して光吸収部4に吸収され、さらに光吸収部4はヒートシンク6に取付けられているので、吸収した熱はヒートシンク6の水路6aを流れる冷却水によって外部へ排熱される。その結果、100W以上の高パワー伝送を行なった場合でも、光ファイバ融着部が過熱し、焼損することがなくなるので、高パワー伝送も可能となる。
また、光ファイバ保持部材5はヒートシンク6に取付けられており、光ファイバ保持部材5の温度変化も抑制できるので、光ファイバ保持部材5の温度が一定となり、光ファイバ保持部材5への熱影響および光ファイバ融着部1cへの応力を緩和できる。
また、一対の光ファイバは、光ファイバ保持部材5に各光ファイバ被覆部1bで接着固定されているので、光ファイバコアに触れることなく光ファイバを支持でき、光ファイバコアへのダメージを防ぎロス発生を抑制できる。
また、光ファイバ保持部材5と光ファイバ被覆部1bとを弾性を有する接着剤で固定するので、光ファイバ融着部1cへの応力を緩和でき、信頼性を向上できる。
一例として、400ミクロン直径のコアを有する光ファイバに1ミクロン波長の500W光を伝送する場合、光ファイバ融着部1cにて約1%のロスが発生する状況がある。リコート樹脂を用いた従来の光ファイバ融着部保持構造では、1%に相当する5Wの漏れ光により上記リコート樹脂は過熱され、光ファイバ融着部1cにダメージが生じる。
本実施の形態の構成を適用した光ファイバ融着部保持構造では、リコート樹脂を用いず、光ファイバ融着部1cおよび被覆除去部1aの外周部に、空間2を介して、内周面が黒色アルマイトからなる内径6mmの光吸収部4を設け、さらに上記光吸収部4を水冷のヒートシンク6に固定した。
本構成により光ファイバ融着部1cの過熱は生じず、光吸収部4への吸収パワーもヒートシンク6により排熱され過熱部位は生じなかった。
なお、上記実施の形態1において、光ファイバ保持部材5をヒートシンク6に取付けるものを示したが、図2に示すように、光吸収部4に取付けてもよい。
また、図3に示すように、光ファイバ融着部1cの周囲の空間2を、光ファイバ1を伝送する光の波長に対して透過性を有する低屈折率ガラス材料からなる光透過部3で埋めても良い。これにより光ファイバ融着部1cの剛性を高めることが可能となる。また、光ファイバ保持部材5が不要となる。
実施の形態2.
図4(a)は本発明の実施の形態2による光ファイバ融着部保持構造を示す断面構成図、図4(b)は図4(a)のB−B線での断面構成図である。
図4において、光ファイバ融着部1cおよび被覆除去部1aの外周部は、光ファイバ伝送光を全透過する空間2を介して、光ファイバ伝送光の波長に対して吸収率の高い内周面を持つヒートシンク付き光吸収部7が設置されている。
本実施の形態2においては、実施の形態1における光吸収部4とヒートシンク6とが一体構造となっている。ヒートシンク付き光吸収部7の内側には光ファイバ1が設置されるため、光吸収部7は上部側光吸収部7aと水路7cを有する下部側光吸収部7bとに分割され、光ファイバ1を装着後に上部側光吸収部7aでふたをする構成となっている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
このような構成とすることにより、必要部材が低減できる。また、一体構成とすることで排熱能力が向上するといった効果を奏する。
本発明の実施の形態1による光ファイバ融着部保持構造を示す断面構成図である。 本発明の実施の形態1による他の光ファイバ融着部保持構造を示す断面構成図である。 本発明の実施の形態1による他の光ファイバ融着部保持構造を示す断面構成図である。 本発明の実施の形態2による光ファイバ融着部保持構造を示す断面構成図である。
符号の説明
1 光ファイバ、1a 被覆除去部、1b 被覆部、1c 光ファイバ融着部、2 空間、3 光透過部、4 光吸収部、5 光ファイバ保持部材、6 ヒートシンク、7 ヒートシンク付き光吸収部。

Claims (5)

  1. 一対の光ファイバ端部の被覆を除去して上記一対の光ファイバを融着接続した光ファイバ融着部および上記被覆を除去した被覆除去部の外周部に、空間を介して、上記光ファイバを伝送する光を吸収する光吸収部を設けると共に上記光吸収部にヒートシンクを取付け、上記被覆除去部近傍の光ファイバ被覆部を光ファイバ保持部材で保持することを特徴とする光ファイバ融着部保持構造。
  2. 光ファイバ被覆部に光ファイバ保持部材を接着固定することを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ融着部保持構造。
  3. 光ファイバ保持部材は、ヒートシンク上に設置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバ融着部保持構造。
  4. 一対の光ファイバ端部の被覆を除去して上記一対の光ファイバを融着接続した光ファイバ融着部および上記被覆除去部の外周部に、上記光ファイバを伝送する光の波長に対して透過性を有する低屈折率ガラス材料からなる光透過部を設けると共に、上記光透過部の外周部に上記光透過部を透過した光を吸収する光吸収部を設け、上記光吸収部にヒートシンクを取付けたことを特徴とする光ファイバ融着部保持構造。
  5. 光吸収部とヒートシンクとが一体化されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光ファイバ融着部保持構造。
JP2007289543A 2007-11-07 2007-11-07 光ファイバ融着部保持構造 Pending JP2009116076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289543A JP2009116076A (ja) 2007-11-07 2007-11-07 光ファイバ融着部保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289543A JP2009116076A (ja) 2007-11-07 2007-11-07 光ファイバ融着部保持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009116076A true JP2009116076A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40783279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289543A Pending JP2009116076A (ja) 2007-11-07 2007-11-07 光ファイバ融着部保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009116076A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015115637A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 株式会社フジクラ 漏れ光除去構造及びファイバレーザ
CN106405743A (zh) * 2016-12-19 2017-02-15 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 冷却装置及其制造方法
CN109073831A (zh) * 2016-04-15 2018-12-21 株式会社藤仓 光纤保护构造以及光学元件的制造方法
WO2019177143A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社フジクラ 光デバイス
US10833470B2 (en) 2016-10-04 2020-11-10 Fujikura Ltd. Optical fiber and fiber laser
US10879666B2 (en) 2016-10-04 2020-12-29 Fujikura Ltd. Optical fiber and fiber laser
US11646542B2 (en) 2019-02-01 2023-05-09 Fanuc Corporation Laser oscillator provided with heating suppression function for housing
WO2023115360A1 (zh) * 2021-12-21 2023-06-29 广州工商学院 一种柔性微结构低损牵引式熔接太赫兹光纤
EP4007089A4 (en) * 2019-07-26 2023-08-30 Kimmon Koha Co., Ltd. FIBER LASER DEVICE

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195303A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Toshiba Corp 蒸気タ−ビン発電装置
JPH01316705A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 高エネルギレーザ光の伝送装置
JPH0843642A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Miyachi Technos Corp 光ファイバコネクタ
JPH09211250A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Hoya Corp 光ファイバ接続器およびその製造方法
JP2001021818A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Metals Ltd 光スイッチ
JP2001228346A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fujikura Ltd 光導波路モジュール
JP2003315596A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続方法
JP2004235567A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd レーザモジュール
JP2004295111A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ結合型光機能部品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195303A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Toshiba Corp 蒸気タ−ビン発電装置
JPH01316705A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Fuji Photo Optical Co Ltd 高エネルギレーザ光の伝送装置
JPH0843642A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Miyachi Technos Corp 光ファイバコネクタ
JPH09211250A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Hoya Corp 光ファイバ接続器およびその製造方法
JP2001021818A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Metals Ltd 光スイッチ
JP2001228346A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Fujikura Ltd 光導波路モジュール
JP2003315596A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続方法
JP2004235567A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd レーザモジュール
JP2004295111A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ結合型光機能部品

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105980897B (zh) * 2014-02-03 2019-04-23 株式会社藤仓 泄漏光去除构造以及光纤激光器
CN105980897A (zh) * 2014-02-03 2016-09-28 株式会社藤仓 泄漏光去除构造以及光纤激光器
US10431951B2 (en) 2014-02-03 2019-10-01 Fujikura Ltd. Leakage light removal structure and fiber laser
EP3104202A4 (en) * 2014-02-03 2017-11-01 Fujikura Ltd. Structure for eliminating escaping light, and fiber laser
WO2015115637A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 株式会社フジクラ 漏れ光除去構造及びファイバレーザ
CN109073831A (zh) * 2016-04-15 2018-12-21 株式会社藤仓 光纤保护构造以及光学元件的制造方法
US11061189B2 (en) 2016-04-15 2021-07-13 Fujikura Ltd. Optical fiber protection structure and method of manufacturing optical element
US10833470B2 (en) 2016-10-04 2020-11-10 Fujikura Ltd. Optical fiber and fiber laser
US10879666B2 (en) 2016-10-04 2020-12-29 Fujikura Ltd. Optical fiber and fiber laser
CN106405743B (zh) * 2016-12-19 2019-04-26 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 冷却装置及其制造方法
CN106405743A (zh) * 2016-12-19 2017-02-15 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 冷却装置及其制造方法
WO2019177143A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社フジクラ 光デバイス
CN111801611A (zh) * 2018-03-16 2020-10-20 株式会社藤仓 光设备
US11646542B2 (en) 2019-02-01 2023-05-09 Fanuc Corporation Laser oscillator provided with heating suppression function for housing
EP4007089A4 (en) * 2019-07-26 2023-08-30 Kimmon Koha Co., Ltd. FIBER LASER DEVICE
WO2023115360A1 (zh) * 2021-12-21 2023-06-29 广州工商学院 一种柔性微结构低损牵引式熔接太赫兹光纤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009116076A (ja) 光ファイバ融着部保持構造
JP5865413B2 (ja) 高出力光ファイバ部材用エネルギ放散パッケージ及びパッケージング方法
JP2019070807A (ja) オプトエレクトロニクス集成装置
CN103229370B (zh) 光纤维激光器
US7609921B2 (en) Optical fiber part and laser processing machine
WO2012147688A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2007293298A (ja) 光学部品の光入出力端
JP6266390B2 (ja) ガラス・バッファ
JP5617047B2 (ja) 光ファイバコンポーネント用パッケージ及びその製造方法
JP2014193806A5 (ja)
JP5235525B2 (ja) レーザ光伝送装置およびそれを備えたファイバレーザ発振器
TWI654918B (zh) 光纖元件之封裝散熱機構
JP2016151684A (ja) フェルール付光ファイバ及びその製造方法
WO2019177143A1 (ja) 光デバイス
JP5848803B1 (ja) 光デバイス、及び、光モジュール
WO2016054986A1 (zh) 传能光纤连接器
JP5824856B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP5579207B2 (ja) 光ファイバの移動規制構造
JP6966491B2 (ja) 筐体の加熱抑制機能を設けたレーザ発振器
JP5856016B2 (ja) 光モジュール
WO2009025662A1 (en) Reducing heating from non-coupled light in power transmitting optical fibers
JP2005345701A (ja) ファイバフューズストッパ
JP2020140063A (ja) 光コネクタ構造
JP2015090963A (ja) レーザモジュール及びレーザ光生成方法
JP2011186355A (ja) 光ファイバコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220