JP2009110716A - プロトン伝導体及びその製造方法 - Google Patents
プロトン伝導体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009110716A JP2009110716A JP2007279431A JP2007279431A JP2009110716A JP 2009110716 A JP2009110716 A JP 2009110716A JP 2007279431 A JP2007279431 A JP 2007279431A JP 2007279431 A JP2007279431 A JP 2007279431A JP 2009110716 A JP2009110716 A JP 2009110716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- proton conductor
- compound
- aluminum
- phosphoric acid
- proton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のプロトン伝導体は、TiP2O7にAl3+及び/又はCa2+がドープされてなることを特徴とする。このプロトン伝導体は、チタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物を平均粒径が3μm以下となるようにボールミルで粉砕し;粉砕されたチタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物を、リン酸水溶液と混合し;混合液を攪拌しながら加熱して該混合液をゲル状となし;得られたゲルを400〜800℃に加熱することによって好適に製造される。
【選択図】図1
Description
チタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物を平均粒径が3μm以下となるように粉砕し、
粉砕されたチタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物を、リン酸水溶液と混合し、
混合液を攪拌しながら加熱して該混合液をゲル状となし、
得られたゲルを400〜800℃に加熱することを特徴とするプロトン伝導体の製造方法を提供するものである。
アナターゼ型の酸化チタンの粉末を遊星ボールミルで粉砕し、その平均粒径D50を0.5μmとした。これとは別に、水酸化アルミニウムの粉末を遊星ボールミルで粉砕し、その平均粒径D50を0.2μmとした。粉砕により得られた酸化チタン3.59g及び水酸化アルミニウム0.39gを、濃度85%のリン酸19.6g及び蒸留水100gと混合し、混合液を得た。Alの仕込みドープ量は、Al/(Ti+Al)で表して0.10であった。またリン酸の仕込量はP/(Ti+Al)で表して3.4であった。
アナターゼ型の酸化チタン3.79g、酸化アルミニウム0.195g及び蒸留水20gを、遊星ボールミルにて24時間粉砕及び混合した。粉砕後の混合粉の平均粒径D50は0.4μmであった。この液に濃度85%のリン酸18.45g及び蒸留水80gを加えて混合液を得た。この混合液を用いる以外は、実施例1と同様にして目的物を得た。Alの仕込ドープ量は、Al/(Ti+Al)で表して0.05であり、リン酸の仕込量はP/(Ti+Al)で表して3.2であった。また、XRDによる分析の結果、この物質はメタリン酸アルミニウムを含むものであり、その割合は数%であると推定される。
アナターゼ型の酸化チタン3.59g、炭酸カルシウム0.50g、及び蒸留水20gを遊星ボールミルにて24時間粉砕と混合を行なった。粉砕後の混合粉の平均粒径D50は0.3μmであった。この液に濃度85%のリン酸19.6g及び蒸留水80gを加えて混合液を得た。この混合液を用いる以外は、実施例1と同様にして目的物を得た。Alの仕込ドープ量は、Al/(Ti+Ca)で表して0.10であり、リン酸の仕込量はP/(Ti+Ca)で表して3.4であった。
アナターゼ型の酸化チタン3.994gと、濃度85%のリン酸19.6gと、蒸留水100gとを混合し、混合液を得た。この混合液を用いる以外は、実施例1と同様にして目的物を得た。XRDによる分析の結果、この物質はTiP2O7であることが確認された。
酸化錫(IV)6.78gと、酸化インジウム(III)0.694gと、濃度85%のリン酸19.6gと、蒸留水100gとを混合し、混合液を得た。Inの仕込ドープ量は、In/(Sn+In)で表して0.10であり、リン酸の仕込量はP/(Sn+In)で表して3.4であった。酸化錫(IV)及び酸化インジウム(III)は、遊星ボールミルによる粉砕は行わなかった。この混合液をるつぼ内に入れ、大気下で650℃に加熱し、この温度を1時間保持した。これによって脱水反応を生じさせ、目的物を得た。XRDによる分析の結果、この物質はSnP2O7にInがドープされているものであることが確認された。この物質は、極めて硬い固形物の状態でるつぼの内壁に強固に固着しており、るつぼから取り出すことが非常に困難であった。
酸化錫(IV)7.119gと、水酸化アルミニウム(III)0.195gと、濃度85%のリン酸17.29gと、蒸留水100gとを混合し、混合液を得た。Alの仕込ドープ量は、Al/(Sn+Al)で表して0.05であり、リン酸の仕込量はP/(Sn+Al)で表して3.0であった。酸化錫(IV)及び水酸化アルミニウムは、遊星ボールミルによる粉砕は行わなかった。この混合液をるつぼ内に入れ、大気下で650℃に加熱し、この温度を1時間保持した。これによって脱水反応を生じさせ、目的物を得た。XRDによる分析の結果、この物質はSnP2O7にAlがドープされているものであることが確認された。この物質は、極めて硬い固形物の状態でるつぼの内壁に強固に固着しており、るつぼから取り出すことが非常に困難であった。
実施例及び比較例で得られた物質について、プロトン伝導率の温度依存性を測定した。その結果を図1に示す。測定用のペレットは直径13〜15mm、厚さ2〜3mmであり、このペレットは、合成した目的物を〜2t/cm2の圧力で成形することで得たものである。得られた成形体を10mm角の白金板(面積1cm2)で挟み込み、交流インピーダンス法を用いて、大気中で50℃から300℃までプロトン伝導率を測定した。
Claims (5)
- TiP2O7にAl3+及び/又はCa2+がドープされてなることを特徴とするプロトン伝導体。
- Al3+及び/又はCa2+のドープ量が、(Al+Ca)/(Ti+Al+Ca)のモル比で表して0.05〜0.30である請求項1記載のプロトン伝導体。
- Al3+がドープされており、更にメタリン酸アルミニウムを含む請求項1又は2記載のプロトン伝導体。
- 請求項1記載のプロトン伝導体の製造方法であって、
チタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物を平均粒径が3μm以下となるように粉砕し、
粉砕されたチタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物を、リン酸水溶液と混合し、
混合液を攪拌しながら加熱して該混合液をゲル状となし、
得られたゲルを400〜800℃に加熱することを特徴とするプロトン伝導体の製造方法。 - リン酸に対する、チタン化合物、並びにアルミニウム化合物及び/又はカルシウム化合物の仕込み量を、P/(Ti+Al+Ca)のモル比で表して2.6〜3.6とする請求項4記載のプロトン伝導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007279431A JP4933400B2 (ja) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | プロトン伝導体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007279431A JP4933400B2 (ja) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | プロトン伝導体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009110716A true JP2009110716A (ja) | 2009-05-21 |
JP4933400B2 JP4933400B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=40779001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007279431A Expired - Fee Related JP4933400B2 (ja) | 2007-10-26 | 2007-10-26 | プロトン伝導体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4933400B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011082156A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 無機プロトン伝導体及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008130425A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Kansai Electric Power Co Inc:The | プロトン伝導体およびそれを含む燃料電池 |
-
2007
- 2007-10-26 JP JP2007279431A patent/JP4933400B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008130425A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Kansai Electric Power Co Inc:The | プロトン伝導体およびそれを含む燃料電池 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011082156A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 無機プロトン伝導体及びその製造方法 |
EP2320506A1 (en) * | 2009-10-09 | 2011-05-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inorganic proton conductor and method of preparing inorganic proton conductor |
US8685592B2 (en) | 2009-10-09 | 2014-04-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inorganic proton conductor for an electrochemical device and method of preparing the inorganic proton conductor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4933400B2 (ja) | 2012-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109417194B (zh) | 锂二次电池用硫化物系固体电解质 | |
Yuan et al. | Different effect of the atmospheres on the phase formation and performance of Li4Ti5O12 prepared from ball-milling-assisted solid-phase reaction with pristine and carbon-precoated TiO2 as starting materials | |
CN105742699B (zh) | 石榴石型固体电解质及其制备方法 | |
CN104037407B (zh) | 一种锂超离子导体包覆的钴酸锂复合材料及其制备方法 | |
JP5957618B2 (ja) | 固体電解質層を含む二次電池 | |
CN106450439B (zh) | 固体电解质材料和全固体锂电池 | |
CN104868108A (zh) | 包含钛-铌复合氧化物的电极用活性物质及其制造方法 | |
CN102770989A (zh) | 钛酸锂、其制造方法、所述制造方法中所用的浆料、含有所述钛酸锂的电极活性材料和使用所述电极活性材料的锂二次电池 | |
JP6681570B2 (ja) | 電池、および、電池用正極材料 | |
Park et al. | Effect of Mn in Li3V2–x Mn x (PO4) 3 as High Capacity Cathodes for Lithium Batteries | |
CN106299477A (zh) | 硫化物固体电解质的制造方法 | |
JP6832073B2 (ja) | 全固体電池用正極活物質材料の製造方法 | |
CN110862259A (zh) | 一种共沉淀法制备的高电导固体电解质 | |
CN103718252A (zh) | 锂离子导电性物质、使用了该锂离子导电性物质的锂离子导电性固体电解质、锂离子电池的电极保护层、及该锂离子导电性物质的制造方法 | |
CN101986445A (zh) | 一种锂电池负极材料钛酸锂的生产方法 | |
CN101436666B (zh) | 锂离子电池正极材料及其制备方法 | |
TW202243992A (zh) | 固體電解質及其製造方法 | |
CN103151533A (zh) | 固体氧化物燃料电池复合阴极Ln2CuO4-Ce0.9Gd0.1O1.95及其制备方法 | |
CN103746117A (zh) | 镁离子掺杂锂离子电池正极磷酸钒锂/碳材料的制备方法 | |
Wu et al. | Preparation and characterization of spinel Li 4 Ti 5 O 12 nanoparticles anode materials for lithium ion battery | |
WO2017005077A1 (zh) | 一种钙钛矿型固体电解质锂镧钛氧化合物的电化学制备方法 | |
Khandale et al. | Study of Nd 2–x Ce x CuO 4±δ (x= 0.1–0.25) as cathode material for intermediate-temperature solid oxide fuel cells | |
CN107256963B (zh) | 负极材料及制作方法、负极及锂离子全电池及制作方法 | |
JP6769404B2 (ja) | 全固体リチウムイオン電池 | |
JP4933400B2 (ja) | プロトン伝導体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4933400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |