JP2009107771A - 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009107771A
JP2009107771A JP2007281481A JP2007281481A JP2009107771A JP 2009107771 A JP2009107771 A JP 2009107771A JP 2007281481 A JP2007281481 A JP 2007281481A JP 2007281481 A JP2007281481 A JP 2007281481A JP 2009107771 A JP2009107771 A JP 2009107771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
guide member
unit
humidifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007281481A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shida
寿夫 志田
Masafumi Konoue
雅史 鴻上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007281481A priority Critical patent/JP2009107771A/ja
Priority to US12/128,065 priority patent/US20090110460A1/en
Priority to EP08251880.4A priority patent/EP2056169B1/en
Publication of JP2009107771A publication Critical patent/JP2009107771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00426Post-treatment device adding qualities to the copy medium product
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00662Decurling device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0067Damping device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】用紙加湿装置における加湿処理直後の用紙を安定して搬送する。
【解決手段】用紙加湿処理直後の用紙をガイドするガイド部材として、多数のガイドリブを有し、用紙を鉛直方向にガイドする第1ガイド部材を有するガイド手段を用いる。
【選択図】図4

Description

本発明は用紙に水を付与する用紙加湿装置、及び用紙加湿装置を備えた画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置、即ち、複写機、プリンタ、ファクシミリ、これらの機能を有する複合機においては、定着工程において、用紙から水分が奪われる結果、用紙がカールしたり波打ち状に変形することが問題となる。この問題を解決する手段として、定着処理後の用紙に水を付与することが提案されている。
特許文献1は、用紙を搬送するニップ部を形成する加湿ローラにより用紙に水を付与するものである。
また、ガイド部材等の用紙搬送路を構成する部品に結露により、水が付着して用紙搬送の障害となるために、搬送路における結露防止手段が提案されている。
即ち、特許文献2では、定着装置の下流側になる後処理装置に結露防止手段を設けることが提案されている。
特許文献3では、定着装置の下流の搬送路にヒータを設けて結露を防止することが記載されている。
更に特許文献4では、用紙に対して水滴を散布することにより用紙に水を付与する用紙加湿装置において、用紙加湿部におけるガイド部材に水滴が付着して搬送不良を起こすことを、ガイド部材の端部の形状を用紙から離れるような形状とすることで防止するが低案されている。
特開2006−8282号公報 特開平8−211819号公報 特開平8−211672号公報 特開2000−226147号公報
加湿手段により水を付与された用紙の搬送においては、加湿手段近傍の雰囲気が高湿度であるために、結露が発生しやすい。即ち、搬送路を構成する部品に水滴が付着しやすい。
このような結露により用紙が搬送路を構成する部品に貼り付くとともに、次に説明する原因で加湿直後の用紙が搬送路を構成する部品にはりつきやすい。
加湿直後の用紙では、付与された水分が未だ十分には用紙内に浸透せず、表面の含水率が内部よりも高いために、加湿処理直後の用紙が周囲の部品に貼り付きやすい。
このように加湿処理された用紙の搬送においては、通常の用紙搬送にはない問題があり従来の結露防止手段によっては、搬送不良を防止することが困難である。
例えば、特許文献1〜3のように、用紙を水平方向や斜め方向に搬送する搬送路において結露を防止したとしても、加湿直後の用紙が搬送露を形成するガイド部材に接触することが避けられず、接触したときに用紙がガイド部材に貼り付く可能性がある。
また、特許文献4のように、加湿処理中の用紙がガイド部材に接触するのを防止したのでは、加湿処理直後の用紙がガイド部材に貼り付くことを防止することができない。
本発明は、用紙加湿装置内での用紙搬送における前記に説明した問題を解決し、加湿装置における用紙搬送が円滑に行われ、加湿処理が安定して実行される用紙加湿装置及び用紙加湿装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
前記目的は、下記の発明により達成される。
1.
用紙に対して水を付与する加湿手段及び該加湿手段により加湿処理された用紙をガイドするガイド手段を有する用紙加湿装置において、
前記ガイド手段は、前記加湿手段に対して用紙の搬送方向直ぐ下流に配置され、複数のリブを有し、樹脂からなる第1ガイド部材を有し、用紙を鉛直方向にガイドすることを特徴とする用紙加湿装置。
2.
用紙の搬送路から見て前記第1ガイド部材の背後に配置された送風手段を有することを特徴とする前記1に記載の用紙加湿装置。
3.
前記ガイド手段は、前記第1ガイド部材に対して用紙の搬送方向下流に配置された平板状の第2ガイド部材を有することを特徴とする前記1又は前記2に記載の用紙加湿装置。
4.
前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材との間に搬送ローラが設けられていることを特徴とする前記3に記載の用紙加湿装置。
5.
前記第1ガイド部材により形成される搬送路は直線状であり、100〜300mmの長さを有することを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載の用紙加湿装置。
6.
前記ガイド手段は拍車を有することを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載の用紙加湿装置。
7.
用紙に画像を形成する画像形成部及び該画像形成部において画像が形成された用紙に加湿処理を行う前記1〜6のいずれか1項に記載の用紙加湿装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
本発明においては、加湿処理直後の用紙を搬送する搬送路のガイド手段が樹脂からなり、多数のガイドリブで構成された第1ガイド部材を有し、用紙を鉛直方向にガイドする。
したがって、加湿処理直後の用紙搬送が安定し、用紙のガイド部材への貼り付きが防止され、安定した加湿処理を行う用紙加湿手段及びかかる用紙加湿手段を備えた画像形成装置が実現される。
以下に、実施の形態により本発明を説明するが、本発明は該実施の形態に限られない。
<画像形成装置>
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体図であり、該画像形成装置は用紙に画像を形成する画像形成部A、用紙加湿装置B及び用紙後処理装置FSから構成される。
画像形成部Aは、自動原稿搬送装置1及び画像読取部2を上部に有し、下部がプリンタ部で構成される。
プリンタ部において、3は用紙Sを収納する用紙収納部である。感光体4に対して、帯電、露光及び現像を行う電子写真プロセスにより、感光体4上にトナー像を形成する画像形成手段(プリンタエンジン)5において、用紙Sに画像が形成され、形成された画像は定着装置6において定着される。定着装置6は熱源6aが内蔵された加熱ローラ6bと加圧ローラ6cで用紙Sを搬送するニップ部を形成し、用紙Sを搬送しつつ加熱・加圧してトナーを溶融し、画像を用紙Sに定着する。
用紙Sは用紙収納部3から第1給紙手段3aにより給送され、第2給紙手段3bにおいて一時停止した後に給紙されて画像形成が行われ、画像形成された用紙Sは、排紙ローラ8により排紙口から排出される。
用紙Sの搬送経路としては、用紙収納部3から画像形成手段5までの給紙路7、画像形成手段5から定着装置6、排紙ローラ8を経て排紙口に至る搬送路9a及び反転搬送を行う裏面用搬送路9bが設けられる。
画像形成モードとしては、片面フェースダウン排紙モード、片面フェースアップ排紙モード及び両面モードがあり、片面フェースダウン排紙モードでは、片面に画像が形成され、定着装置6を通過した用紙Sは、反転処理により表裏反転した後に、排紙ローラ8で搬送されて排出される。
片面フェースアップ排紙モードでは、片面に画像形成され、搬送路9aを搬送された用紙Sは、そのまま排紙ローラ8により搬送され排出される。
両面モードにおいては、片面に画像形成され、定着装置6を通過した用紙Sは、下方に走行して裏面用搬送路9bに進行し、表裏反転した後に、給紙路7に再給紙される。
再給紙された用紙Sの裏面に画像形成手段5において裏面画像が形成され、裏面画像形成された用紙Sは定着装置6を通過し、排紙ローラ8により搬送されて排出される。
10は操作部であり、画像形成部部Aにおける各種のモード及び用紙後処理装置FSを用いた出力モードの設定を操作部10における操作で設定することができる。
画像形成部Aに配置された制御手段C1は、通信手段C4を介して用紙加湿装置Bの制御手段C2、及び用紙後処理装置FSの制御手段C3に接続されている。
画像形成部Aから排出された用紙Sは、用紙加湿装置Bを経て用紙後処理装置FSに搬送される。
用紙加湿装置Bは、画像形成部Aから排出された用紙Sを受け入れ搬送する第1搬入搬送部100、用紙Sを加湿する用紙加湿部120、画像形成部Aから排出された用紙Sを受け入れ搬送する第1搬入搬送部150、第1デカール部160、第2デカール部170,第3デカール部180及び用紙Sを排出し、用紙後処理装置FSへと受け渡す排紙搬送部200を有する。
用紙後処理装置FSは、画像形成部Aから排出される用紙Sに対して各種の後処理装置を行うもので、穿孔折り機、平綴じ機、中綴じ機、糊付け製本機、断裁機等を総称する。
用紙後処理装置FSの一実施の形態として糊付け製本機を代表として説明する。
糊付け製本機は、用紙導入手段21、排紙手段22、用紙束収納手段23、用紙束搬送手段24、糊塗布手段25、表紙供給手段26、表紙断裁手段27、表紙外装手段(くるみ製本手段)28、整合手段29を備えている。
用紙導入手段21に導入された用紙Sは、用紙束収納手段23上に載置された後、斜め下方に逐次搬送され、用紙束搬送手段24の把持手段241によって把持され、用紙束Saを把持したまま用紙束Saに糊塗布処理をする面(背部)を下側になるように旋回されて所定位置に停止される。糊塗布手段25は、用紙束Saの背部に糊を塗布する。
表紙供給手段26に収納された表紙Kは、表紙断裁手段27を経由して表紙外装手段28に搬送された後、表紙Kの後端部が表紙断裁手段27によって所定長に断裁される。表紙Kの断裁長は、用紙Sの進行方向の2枚分の長さに用紙束Saの背部の厚さを加えた長さである。
表紙外装手段28は、表紙供給手段26から供給された表紙Kを受容して搬送し、所定位置に停止させた後、整合手段29により幅方向の位置決めを行う。表紙外装手段28は、用紙束Saの糊塗布面Nに圧接して接着される。
用紙束Saの背部に対向する加圧部材の下降と、表紙外装手段28の上部に配置された左右対称な一対の折曲部材の移動とにより、表紙Kは用紙束Saの糊塗布面Nの側縁に沿って折り曲げられ、用紙束Saの表裏面に表紙Kを装着した用紙束Saが形成される。
表紙Kの折り曲げ工程の終了後、表紙外装手段28が下降して待避した後、整合手段29の退避と共に表紙Kの幅方向外側に退避していた排出ベルト30が用紙束Saの下方の幅方向内側まで移動して停止する。その後、把持手段241による挟持が解除されると、用紙束Saは下降し、用紙束Saの下方の背部が排出ベルト30の上面に当接する位置に停止する。回動する排出ベルト30は、用紙束Saに表紙Kを貼着してくるみ製本処理された冊子を装置外に排出する。
[用紙加湿装置]
図2は、本発明の実施の形態に係る用紙加湿装置Bの全体構成図である。
用紙加湿装置Bに搬入された用紙Sは切替ゲートGの切替作用により、第1搬入搬送部100から第2搬入搬送路150を経て、第1デカール部160に搬送され、第2デカール部170、第3デカール部180及び排紙搬送部200を経て排出されるか又は第1搬入搬送部100から用紙加湿部120に搬送され、用紙加湿部120から、第2搬入搬送部150の後半、第1〜第3デカール部160、170、180及び排紙搬送部200を経て排出される。
用紙Sに対して加湿処理が行われる場合については、後に詳細に説明するが、用紙Sに対して加湿を行わず、用紙加湿装置Bを用紙通過手段としてのみ使用するとき及び用紙Sに対してデカール処理を行うときは、第1搬入搬送部100、第2搬入搬送部150、第1〜第3デカール部160、170、180を経て用紙Sが排出される。
第1搬入搬送部100においては、搬送ローラ101〜105により用紙Sが搬送される。
用紙加湿部120においては、加湿ローラ122、123及び搬送ローラ127により用紙Sが搬送される。
第2搬入搬送部150においては、151及び152により用紙Sが搬送される。
排紙搬送部200においては、搬送ローラ201〜204により用紙Sが搬送され、排出される。
次に、用紙加湿装置Bの各処理部について説明する。
<用紙加湿部>
図2〜4により用紙加湿部120の構造及び作用を説明する。図2は用紙加湿部装置の全体構成図、図3は用紙加湿部の構成を示す図、図4はガイド部材の側面図である。
用紙に水を付与する水Wを収容する水船121は、搬送される用紙Sの最大幅(搬送方向に直角な方向の用紙長さ)よりも若干長い、長方形の4個の水槽121Aを形成する。
右側の2個の水槽121Aの間に1個の給水皿121Bが、左側の2個の水槽121Aの間に1個の給水皿121Bがそれぞれ形成される。
2個の給水皿121Bはそれぞれ、給水ローラ123の円筒形外周面に対応した円弧状の内周面を有する。
給水皿121Bには給水管131から水Wが供給され、給水皿121B内に収容されている水はオーバーフローにより常に一定の水位が保持される。
給水皿121Bの上方には、給紙皿121Bの内周面と所定の間隔を隔てて配置された一対の給水ローラ123が配置され、給水ローラ123の下部は給水皿121Bに収容されている水に浸漬する。
給水ローラ123は金属の軸芯にゴム層を形成したゴムローラからなり、給水ローラ123は矢印D1、D2のように回転する。
給水ローラ123に接触するように加湿手段としての一対の加湿ローラ122が配置され、一対の加湿ローラ122は互いに接触する。
加湿ローラ122は金属の軸芯にゴム層を形成したゴムローラからなり、矢印D3、D4のように回転する。
一対の加湿ローラ122のいずれか一方が駆動源(図示せず)により回転駆動されて駆動ローラとして回転し、他の加湿ローラ122及び給水ローラ123は駆動ローラに従動して回転する。
124は給水ローラ123に接触する規制部材である。
規制部材124は金属の円筒体からなり、給水ローラ123に従動して回転する。
130は貯水槽、131は給水管、132は排水管、133はフィルタである。
水Wは貯水槽130からポンプ(図示せず)により給水管131を経て水船121の給水皿121Bに供給され、排水管132を経て水船121から貯水槽130に還流する。
加湿の過程で水Wに混入した紙粉等の異物はフィルタ133により濾過され、水Wは貯水槽130と水船121との間で循環する。
用紙Sの加湿、即ち、用紙Sへの水の付与は次のようにして行われる。
用紙Sは搬送ローラ105により用紙加湿部120に搬入され、加湿ローラ122により搬送される。
加湿ローラ122の外周面には、水船121から給水ローラ123を経て水Wが供給され、用紙Sは搬送の過程で連続的に加湿される。
給水ローラ123の外周面には均一な水の皮膜が形成されるが、規制部材124により更に均一化される。
加湿の過程で、用紙Sから紙粉等の異物が加湿ローラ122に付着し、更に水Wに混入するが、水Wに混入した異物はフィルタ133により濾過される。
一対の加湿ローラ122に対して用紙Sの搬送方向下流である上方には、用紙Sを鉛直上方にガイドする一対のガイド部材125、搬送ローラ127及び一対のガイド部材128が配置される。
搬送路Rを中心に、ガイド部材125の背後には、乾燥風を送る一対のファン126が配置される。
図4によりガイド部材125、128を説明する。
一対のガイド部材125は互いの同じ構造を有し、図3に示すように、搬送路Rの左右に対称に配置される。
一対のガイド部材125は図4に示すように、搬送方向に平行な多数のガイドリブ1251〜125nを有する。リブの形状としては、図示のように、搬送方向に平行なものの他に、搬送方向に傾斜したものでもよく、また、図示のように直線状のものの他に、波形等のように屈曲した形状でもよい。
ガイド部材125は結露し難い材料、即ち、ポリアセタール等の樹脂からなる。
加湿処理直後、即ち、加湿ローラ122の直ぐ下流では、用紙Sの表面には、過剰な水分が存在する場合が多く、ガイド部材は結露しやすく用紙がガイド部材に貼り付きやすい。
平板状のガイド部材、即ち、ガイド面が平面状のものを用いた場合、貼り付きが起きて搬送不良を起こす場合がある。
また、用紙加湿部120においては、湿度が高くなる傾向があるために、ガイド部材の表面上に水滴ができる結露が発生しやすい。
この結露した水滴により、用紙がガイド部材に貼り付いて搬送不良の原因となる。
加湿ローラ122の直ぐ下流に配置された第1ガイド部材としてのガイド部材125を樹脂からなるガイドリブ1251〜125nで形成したことにより、用紙Sの貼り付きを防止することができた。
また、ガイド部材125の形状としては、用紙Sを鉛直上方に直線ガイドすることが重要である。
このように、加湿手段である加湿ローラ122を通過した用紙Sを最初に案内するように、加湿ローラ122の直ぐ下流に配置された第1ガイド部材としてのガイド部材125はガイドリブ1251〜125nを有し、用紙Sを鉛直方向にガイドするので、用紙Sが結露等により、ガイド部材125に貼り付くことが防止される。
用紙Sのガイド方向が鉛直方向から外れたり、ガイド部材125により形成される搬送路Rが曲がっていると、ガイドされる用紙Sの倒れによる屈曲で、ガイド部材に接触し、貼り付きやすくなる。
ガイド部材125のガイド方向である鉛直方向に関しては、小さな角度であれば、真鉛直から傾斜していともよいが、傾斜角度は30度以内であることが望ましい。
また、ガイド部材125の搬送方向の長さは、100〜300mmが好ましい。
ガイド部材125の搬送方向の長さが100mmよりも短いと、ガイド部材125の下流において結露による搬送不良が発生しやすくなる。また、ガイド部材の搬送方向の長さが300mmよりも長いと搬送路が長くなって装置が大型になる。
ガイド部材125の背後には、ファン126が配置される。
ガイド部材125が板ではなくリブ状であるので、ファン126からの風はガイド部材125を通過して用紙Sに吹き付けられ、用紙Sが調湿される。
ガイド部材125を通過した用紙Sは一対の搬送ローラ127により搬送され、第2ガイド部材としてのガイド部材128により上方にガイドされる。
搬送ローラ127は用紙Sの最大幅以上の軸方向長さに亘って一様な搬送面を有するノーラからなり、用紙Sの全面に一様に接するので、加湿ムラが防止される。
ガイド部材128は板金からなり、搬送幅方向に1枚又は分割された複数枚からなり用紙Sを鉛直方向上方にガイドする。
ガイド部材128もガイド部材125と同様にシートSを鉛直方向上方にガイドするガイド面を有する。
加湿処理された用紙Sの搬送路Rとしては、加湿ローラ122の直ぐ下流のガイド部材が平板ではなく、リブ状であり、且つ、結露し難い材料である樹脂からなることが重要である。
また、加湿手段から離れており、湿度が比較的低いガイド部材128の位置では、平板状のガイド部材で十分に用紙Sをガイドすることができる。
なお、ガイド部材128により形成される搬送路Rも鉛直であることが好ましい。
ガイド部材128のガイド面が鉛直から外れていると、用紙の倒れによる搬送不良が起きやすくなる。
図5は本発明の他の実施の形態を示す。
図5に示す実施の形態では、ガイドリブを有するガイド部材125が配置されている搬送路に、拍車からなるガイド部材129A、129B、129Cが設けられる。ガイド部材129A、129B、129Cの各々は図示のように搬送路Rを中心に対称配置された一対の拍車である。ガイド部材129Aは、ガイド部材125の上流部に、ガイド部材129Bはガイド部材125の中央部に、ガイド部材129Cはガイド部材125の下流部にそれぞれ配置され、それぞれが搬送幅方向に複数個配置された拍車からなる。
ガイド部材129A、129B、129Cは、図6に示すように、対を構成する拍車の突起先端間の間隔L1が、一対のガイド部材125のガイド面間の距離L2よりも小さく、用紙Sがガイド部材125に接触する機会を少なくしている。
また、拍車をガイド部材128の位置に設けてもよい。
本実施の形態では、ガイド部材129A、129B、129Cにより用紙Sを貼り付きが更に良好に防止され、安定した搬送が行われる。
<デカール装置>
図7を参照してデカール装置を説明する。
図7は図2における第1デカール部160、第2デカール部170及び第3デカール部180からなるデカール装置の拡大図である。
第1デカール部160において、一対のローラ161、162にはベルト163が張架され、ベルト163には、押圧ローラ164が接触する。
押圧ローラ164は図示のように、ローラ161と162間の中間位置でベルト163を押圧し、ベルト163を屈曲させる。
その結果、ローラ161、162、ベルト163及び押圧ローラ164により用紙Sを図の右方向に曲げる搬送路H1が形成される。
165は用紙Sを搬送路H1又はH2に切替ガイドする切替ゲートであり実線の位置では用紙Sを搬送路H1にガイドし、点線の位置では用紙Sを搬送路H2にガイドする。
搬送路H1にガイドされた用紙Sはローラ161、162、ベルト163及び押圧ローラ164により屈曲され、カールが矯正される。
搬送路H2にガイドされた用紙Sは緩い曲率の搬送路H2を搬送されるので、カール矯正されることはない。
第1デカール部160からは、用紙Sは搬送ローラ167により搬送されて、第2デカール部170へと搬送される。
第2デカール部170において、一対のローラ171、172はベルト173が張架され、ベルト173には、押圧ローラ174が接触する。
押圧ローラ174は図示のように、ローラ171と172間の中間位置にでベルト173を押圧し、ベルト173を屈曲させる。
その結果、ローラ171、172、ベルト173及び押圧ローラ174により用紙Sを図の左方向に曲げる搬送路H4が形成される。
175は用紙Sを搬送路H3又はH4に切替ガイドする切替ゲートであり実線の位置では用紙Sを搬送路H4にガイドし、点線の位置では用紙Sを搬送路H3にガイドする。
搬送路H4にガイドされた用紙Sはローラ171、172、ベルト173及び押圧ローラ174により屈曲され、カールが矯正される。
搬送路H3にガイドされた用紙Sは緩い曲率の搬送路を搬送されるので、カール矯正されることはない。
第3デカール部180では、ローラ181、182、187及び189にベルト183が張架され、ローラ185、186及び188にベルト190が張架される。
図示のように、ローラ181〜183、185〜189は、ベルト183、190を蛇行させるように配置される。
ベルト183とベルト190とは接触し、接触部において、用紙Sを挟持し搬送する。
184はデーカール部180に用紙Sを導入する搬送ローラである。
ローラ187、189はベルト183を張架する、即ち、ベルト183の内周面に接触するとともに、ベルト190をその外周面側から押圧する。
ローラ188はベルト190を張架する、即ち、ベルト190の内周面に接触するとともに、ベルト183をその外周面側から押圧する。
ローラ187、189はそれぞれ実線の位置と点線の位置とに変位可能である。
ローラ187、189は実線の位置にあって、用紙Sを左向きに屈曲させてカールを矯正し、点線の位置にあるときは、カール矯正を行わない。
ローラ189は実線の位置にあって、用紙Sを左向きに屈曲させてカールを矯正し、点線の位置にあるときは、カール矯正を行わない。
また、ローラ188は、ローラ187、189が実線の位置にあるときは、用紙Sを右向きの屈曲させてカールを矯正する。
第3デーカール部180は、微少なカールを矯正する。
即ち、第1デカール部160及び第2デカール部170において、大きなカールが矯正され、第3デカール部180において、残った微少なデカールが矯正される。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体図である。 本発明の実施の形態における用紙加湿装置を備えた用紙加湿装置の断面図である。 用紙加湿部の断面図である。 ガイド部材の側面図である。 本発明の他の実施の形態における用紙加湿部の断面図である。 ガイド部材の拡大図である。 デカール装置を構成を示す図である。
符号の説明
120 用紙加湿部
122 加湿ローラ
125、128、129A、129B、129C ガイド部材
126 ファン
B 用紙加湿装置
R 搬送露

Claims (7)

  1. 用紙に対して水を付与する加湿手段及び該加湿手段により加湿処理された用紙をガイドするガイド手段を有する用紙加湿装置において、
    前記ガイド手段は、前記加湿手段に対して用紙の搬送方向直ぐ下流に配置され、複数のリブを有し、樹脂からなる第1ガイド部材を有し、用紙を鉛直方向にガイドすることを特徴とする用紙加湿装置。
  2. 用紙の搬送路から見て前記第1ガイド部材の背後に配置された送風手段を有することを特徴とする請求項1に記載の用紙加湿装置。
  3. 前記ガイド手段は、前記第1ガイド部材に対して用紙の搬送方向下流に配置された平板状の第2ガイド部材を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の用紙加湿装置。
  4. 前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材との間に搬送ローラが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の用紙加湿装置。
  5. 前記第1ガイド部材により形成される搬送路は直線状であり、100〜300mmの長さを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の用紙加湿装置。
  6. 前記ガイド手段は拍車を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の用紙加湿装置。
  7. 用紙に画像を形成する画像形成部及び該画像形成部において画像が形成された用紙に加湿処理を行う請求項1〜6のいずれか1項に記載の用紙加湿装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007281481A 2007-10-30 2007-10-30 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2009107771A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281481A JP2009107771A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置
US12/128,065 US20090110460A1 (en) 2007-10-30 2008-05-28 Sheet moisturizing device and image forming apparatus provided therewith
EP08251880.4A EP2056169B1 (en) 2007-10-30 2008-05-30 Sheet moisturizing device and image forming apparatus provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007281481A JP2009107771A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009107771A true JP2009107771A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40282234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007281481A Pending JP2009107771A (ja) 2007-10-30 2007-10-30 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090110460A1 (ja)
EP (1) EP2056169B1 (ja)
JP (1) JP2009107771A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121707A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 媒体矯正装置および画像形成装置
JP6450187B2 (ja) * 2014-12-25 2019-01-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、および後処理装置
JP2016184094A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 コニカミノルタ株式会社 用紙処理装置及び画像形成システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283768A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Konica Corp 糊付け製本装置及び画像形成装置
JP2005306533A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007279550A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007279551A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172619A (ja) * 1993-12-22 1995-07-11 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
US5527255A (en) * 1994-10-17 1996-06-18 Mansfield; Peter W. Apparatus and method for preparing disposable towels
JPH08137371A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Fujitsu Ltd 像形成装置
JPH08211819A (ja) 1995-02-03 1996-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置の結露防止装置
JPH08211672A (ja) 1995-02-06 1996-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の結露防止装置
KR200150277Y1 (ko) * 1996-02-24 1999-07-01 윤종용 프린터의 용지 배출 장치
JP2000118849A (ja) * 1998-08-11 2000-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、シ―ト加湿装置および製本システム
JP2000226147A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびシート加湿装置
US6094560A (en) * 1999-08-04 2000-07-25 Xerox Corporation Electrophotographic printing machine including a post-fusing substrate moisturizing and decurling device
JP2003076182A (ja) * 2001-06-22 2003-03-14 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US6649262B2 (en) * 2001-07-06 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet roll having uniform composition distribution
JP2006008282A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙の加湿装置及び画像形成装置
JP2007084337A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、および、用紙水付与装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283768A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Konica Corp 糊付け製本装置及び画像形成装置
JP2005306533A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007279550A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007279551A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2056169B1 (en) 2015-10-14
EP2056169A3 (en) 2011-10-19
US20090110460A1 (en) 2009-04-30
EP2056169A2 (en) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301280B2 (ja) 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5493771B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
US20090317160A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US7664422B2 (en) Image forming system and sheet humidifying apparatus
JP2007292914A (ja) 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置
US8280298B2 (en) Sheet humidifying device and image forming system provided therewith
JP2007286151A (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP2006008282A (ja) 用紙の加湿装置及び画像形成装置
JP5407747B2 (ja) 用紙加湿装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP4211798B2 (ja) 用紙処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6172164B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2009107771A (ja) 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置
CN106185396B (zh) 图像形成装置
JP4165573B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP5321316B2 (ja) 用紙加湿装置、用紙後処理装置及び画像形成システム
JP4189603B2 (ja) 用紙の加湿装置及び画像形成装置
JP2007058026A (ja) 画像形成装置
JP2007276985A (ja) 用紙加湿装置及び画像形成システム
JP2007279551A (ja) 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009109720A (ja) 用紙加湿装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009107795A (ja) 画像形成装置
JP2011191377A (ja) 用紙加湿装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2010024037A (ja) 画像形成システム
JP2007062851A (ja) 用紙加湿装置
JP2006154609A (ja) 用紙の加湿装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629