JP2009107684A - 揮散性液体用の容器 - Google Patents

揮散性液体用の容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009107684A
JP2009107684A JP2007283119A JP2007283119A JP2009107684A JP 2009107684 A JP2009107684 A JP 2009107684A JP 2007283119 A JP2007283119 A JP 2007283119A JP 2007283119 A JP2007283119 A JP 2007283119A JP 2009107684 A JP2009107684 A JP 2009107684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatilization
stem
container
volatile
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007283119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947595B2 (ja
Inventor
Takayuki Sunakawa
貴之 砂川
Kazuhisa Yoshimura
和寿 吉村
Shinji Shimada
伸治 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2007283119A priority Critical patent/JP4947595B2/ja
Publication of JP2009107684A publication Critical patent/JP2009107684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947595B2 publication Critical patent/JP4947595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】揮散量の比較的微妙な調整が可能で、種々の設置場所、用途に適応できる優れた揮散性液体用の容器を提案する。
【解決手段】容器本体Aと、該本体の口頸部4に装着するとともに、上端に上方付勢状態で押し込み可能にステム11を突設した起泡噴出装置Bと、ステム11に装着した揮散用ヘッドCとを備え、起泡噴出装置Bは、ステム11を上下動させることにより、容器本体A内の液を起泡させて泡としてステム11上端部より噴出する如く構成し、揮散用ヘッドCは、内部にステム11内と連通する揮散室Rを備え、泡の浸入を防止する防壁手段を施した揮散用窓孔w1を揮散室Rの底壁部21に開口している。
【選択図】図2

Description

本発明は揮散性液体用の容器に関する。
揮散性の液体を収納し、容器体上部に設置した揮散紙に揮散性の液を浸透させて揮散させる如く構成した液体芳香剤容器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、上部に揮散紙を設置して揮散紙からの揮散が可能に構成するとともに、容器体胴部の圧搾により外部に直接液を吐散できる如く構成した液体芳香剤容器が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
前者は、容器体上部に揮散紙を設置し、この揮散紙と上端を連結した棒状の揮散紙浸透片を容器体内下部に垂下させており、容器体内の液を揮散紙浸透片を介して揮散紙に浸透させ、浸透液を容器体に装着したキャップの透孔より外部へ揮散させる如く構成している。
また、後者の場合には、類似構成の揮散紙及び揮散紙浸透片を備える他に、容器体胴部を圧搾可能に構成し、更に容器体上端の小孔に連通するパイプの下端を容器体内下端部に垂下させており、容器体胴部の圧搾により揮散液を直接外部へ吐散できる如く構成している。
特開2003−205986号公報 特開平8−40478号公報
上記各液体芳香剤容器は、いずれも揮散紙浸透片を介して揮散紙に液を浸透させているため、揮散紙に浸透する液量が常時略一定の含浸量となる傾向があり、また、上方の揮散紙に充分な液の供給を行うため揮散紙浸透片の太さが太くなりがちで、揮散紙の含浸量も多くなりがちであった。従って、従来のこの種の容器では単位時間当たりの揮散量が比較的多い揮散が行われる場合が多い。要望される単位時間当たりの揮散量の多寡は、収納する揮散用液体の種類或いは用途によって相違するが必要に応じて変化させることができることが望ましい。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、揮散量の比較的微妙な調整が可能で、種々の設置場所,用途に適応できる優れた揮散性液体用の容器を提案するものである。
本発明の揮散性液体用の容器は、芳香剤,消臭剤等の揮散性液体を収納し、揮散用ヘッドを上下動させることにより起泡噴出装置の作用で揮散性液体を泡に変えて揮散用ヘッド内の揮散室に噴出して揮散させる如く構成したものであり、容器本体と、起泡噴出装置と、揮散用ヘッドとを備えている。
容器本体は胴部より口頸部を起立したボトル形態のものが採用され、合成樹脂等により形成される。
起泡噴出装置は、公知の泡噴出用のディスペンサーの機構を内臓したものが使用され、例えば、空気用の大径シリンダと、液用の小径シリンダとを備え、各シリンダ内をそれぞれ摺動する大径ピストン及び小径ピストンをステムとともに一体的な上下動が可能に構成し、また、大径シリンダ内からステム内に通じる通気路を備え、小径シリンダ内の液と大径シリンダ内の空気を合流させてメッシュ等の起泡層により起泡させ、泡としてステム上端より噴出する如く構成したものが挙げられる。本発明では、上記したステム,大径ピストン及び小径ピストン等により形成される上下動部材の上下動により収納液を起泡させてステムの上端より噴出する起泡噴出装置を備えている。
揮散用ヘッドは、内部をステム内に連通し且つ揮散用窓孔を穿設した揮散室を備えている。揮散用窓孔を揮散用ヘッドの底壁部に穿設することにより、一般に空気より重いこの種の揮散気体を効率よく、外部へ排出できる如く構成している。揮散用窓孔は底壁部のみでなく、底壁部と頂壁部との両方に設けることも可能であり、その方がより効率の良い揮散を行える。
底壁部に設ける揮散用窓孔には泡の浸入を防止する防壁手段を施している。防壁手段として、例えば、揮散用窓孔の周囲にある程度の高さの防壁で囲成することが挙げられる。この場合、防壁の高さがあまり高いとせっかく揮散用窓孔を底壁部に穿設した意味が減少する。好ましい例として、この種の起泡噴出装置の単位当たりの噴出量が略定量をなすことを考慮すれば、自ずから泡の噴出量が予め特定できるため、噴出した泡をできるだけ広範囲に引き延ばすことにより低い防壁の場合にも乗り越えない様に構成する。また、その場合にはステムの吐出口の開口方向を横方向とすることが好ましい。更に、底壁部が泡の容易な広がりを起こすために傾斜していることが好ましい。
揮散用ヘッドは合成樹脂等により形成するが、内部の泡の噴出状態を外部からみられるように透明或いは半透明材で形成することも可能である。
また、本発明では揮散室内に噴出された泡により充分な揮散効果を発揮できるものではあるが、揮散室内に噴出した泡状揮散液を保留する保留手段を設けることにより、より効果的な揮散を行える。保留手段としては、揮散室内の底部に、ステムと揮散室内とを連通させた状態で揮散紙を敷設する手段、或いは、揮散室内の底部に揮散室内に噴出した泡状の揮散性液体が液状化した際に貯留される液溜めを設ける手段が挙げられる。
揮散紙は、通常の揮散性液体用の容器に使用されているものが使用でき、揮散室内の底部に、例えばステムの上端開口と同様の大きさの透孔を穿設して、ステムと揮散室内とを連通させた状態で敷設する。そのことによりステム内より揮散室内へ妨害なく直接泡を噴出することができる如く構成する。
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、容器本体Aと、該容器本体Aの口頸部4に装着するとともに、上端に上方付勢状態で押し込み可能にステム11を突出した起泡噴出装置Bと、ステム11に嵌着した揮散用ヘッドCとを備え、起泡噴出装置Bは、ステム11を上下動させることにより、容器本体A内の液を起泡させて泡としてステム11上端部より噴出する如く構成し、揮散用ヘッドCは、内部にステム11内と連通する揮散室Rを備え、泡の浸入を防止する防壁手段を施した揮散用窓孔w1を揮散室Rの底壁部21に開口している。
第2の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段に於いて、揮散用ヘッドCのドーム状の底壁部21の中央に突設した吐出筒部20の筒壁20a に吐出口25を開口し、吐出筒部20周囲の環状路p2及び該環状路p2より放射状に延設した放射路p1より成る泡流路pを、揮散室R内下部に防護壁26により画成した防壁手段を採用し、各放射路p1間の底壁部21に揮散用窓孔w1を穿設した。
第3の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第2の手段に於いて、放射路p1を吐出口25外方位置に延設した。
第4の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第2の手段又は第3の手段のいずれかの手段に於いて、揮散用ヘッドCの底壁部21周縁部を陥没させて、該陥没部分に揮散紙50を嵌合させた。
第5の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第2の手段乃至第4の手段のいずれかの手段に於いて、揮散用ヘッドCの底壁部21周縁部を陥没させて、該陥没部分を噴出した泡が液状化した際に貯留される液溜め27として構成した。
第6の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第5の手段のいずれかの手段に於いて、揮散用ヘッドCの頂壁部40にも揮散用窓孔w2を穿設した。
本発明の揮散性液体用の容器は、起泡噴出装置Bを作動させないと揮散室R内に泡状揮散液体が噴出されないため、従来品と比較して、必要時に無駄なく揮散を行えるという利点がある。また、揮散液体を泡状にすることで空気との接触面積を増大させ、揮散効率が極めて向上する。特に、泡の浸入を防止する防壁手段を施した揮散用窓孔w1を揮散室Rの底壁部21に開口しているため、一般に空気より重いこの種の揮散気体が良好に大気中に分散し更に揮散効率を向上させる。また、一回の揮散用ヘッドの押し下げ操作による噴出量を比較的少なくすることができ、揮散性液体として芳香剤を収納した場合など、薄い匂いを容易に現出できる。一方必要に応じて揮散用ヘッドの押し下げ回数を増やせば段階的に含浸量を増加できる利点がある。
また、その場合放射路p1を吐出口25外方位置に延設すれば、噴出する泡が円滑に泡流路pに広がり、泡が防護壁26を乗り越える不都合をより防止できる。
揮散用ヘッドCのドーム状の底壁部21の中央に突設した吐出筒部20の筒壁20a に吐出口25を開口し、吐出筒部20周囲の環状路p2及び該環状路p2より放射状に延設した放射路p1より成る泡流路pを、揮散室R内下部に防護壁26により画成した防壁手段を採用し、各放射路p1間の底壁部21に揮散用窓孔w1を穿設した場合には、吐出口25より吐出された泡を泡流路p内に満遍なく行き渡らせることができ、泡が底壁部の揮散用窓孔w1へ漏出するという不都合をより確実に防止できるとともに、揮散用窓孔w1の開口面積を大きくとることができる利点もある。
揮散用ヘッドCの底壁部21周縁部を陥没させて、該陥没部分に揮散紙50を嵌合させた場合には、吐出口25より吐出された過剰の泡を含浸させることができ、揮散液を効率良く揮散させることができ、容器を倒した場合等に液漏れが生じるのを防止できる。
揮散用ヘッドCの底壁部21周縁部を陥没させて、該陥没部分を噴出した泡が液状化した際に貯留される液溜め27として構成した場合も同様に揮散液を効率良く揮散させることができ、また、揮散紙50と併用すればその効率はより向上する。
揮散用ヘッドCの頂壁部40にも揮散用窓孔w2を穿設した場合には、揮散気体が底壁部21下方のみならず、頂壁部40上方へも一遍に揮散できるため、より揮散効率を向上できる。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図6は揮散性液体用の容器の一例を示し、図中1は揮散性液体用の容器を示す。該容器1は、容器本体Aと、起泡噴出装置Bと、揮散用ヘッドCとを備えている。
容器本体Aは、筒状の胴部2上端縁より肩部3を介して口頸部4を起立して構成しており、合成樹脂により形成されている。
起泡噴出装置Bは、口頸部4外周に装着キャップ10を嵌合させて容器本体Aに装着しており、装着キャップ10の頂部中央からは上方付勢状態で押し込み可能にステム11を立設している。また、装着キャップ10に上端部を固定して、上部の大径シリンダ12a 及び下部の小径シリンダ12b とを備えたシリンダ部材12を、容器本体A内に垂設している。
シリンダ部材12内には、容器本体A内の液を起泡させ、泡としてステム11の上端より噴出する公知機構が内蔵されている。図示しないで一例を説明すると、上記ステム11を備えた上下動部材が上下動可能に収納されている。上下動部材は、小径シリンダ12b 内周に摺動可能に嵌合させた液用の小径ピストンにステム11の下端部を連繋させ、また、大径シリンダ12a 内周に摺動可能に嵌合させた空気用の大径ピストンをステム11の上部外周に連繋させている。また、上下動部材は大径シリンダ内の加圧空気をステム内に導入する通気路を備え、通気路がステム内で液と合流する如く構成し、合流地点下流にはメッシュで形成された起泡層を備えている。また、上下動部材は小径シリンダ内に設けられたコイルスプリングにより常時上方へ付勢されている。更に、小径シリンダの下端部には吸込み弁を、大径ピストンには外気を導入する外気導入弁をそれぞれ設けている。
揮散用ヘッドCは、全体を透明な合成樹脂により形成しており、基体C1と、蓋体C2とから構成している。基体C1は、図3及び図4に示す如く、中央に吐出筒部20を突設したドーム状で、周縁部を環状に陥没させた底壁部21を備え、底壁部21の周縁部を上方へ行くに従って外方へ広がる周壁部22に連結している。また、周壁部22の内面下端部には周方向複数のリブ23を突設し、周壁部22の内面上部には周方向等間隔に六箇所の係止リブ24を突設している。
吐出筒部20は底壁部21中央を貫通して筒壁20a 下端を底壁部21下方へ、筒壁20a 上端を底壁部21上方へそれぞれ突設し、頂板20b で上端を閉塞している。筒壁20a には周方向等間隔に6箇所の吐出口25を開口している。また、吐出筒部20の各吐出口25から間隔をあけた外方位置から陥没部分直前までの間に一対の防護壁26で画成される放射路p1を形成し、各放射路p1の隣接する防護壁26の中心側相互を一体に連結して、吐出筒部20周囲の環状路p2と、環状路p2から放射状に延設される各放射路p1とで泡流路pを形成している。また、各放射路p1間の底壁部21にはそれぞれ揮散用窓孔w1を穿設している。
蓋体C2は、図5及び6に示す如く、ドーム状をなし、その頂壁部40には周縁部に沿って六箇所の揮散用窓孔w2を穿設している。そして、周縁部を基体C1の周壁部22上端縁に嵌着固定して泡流路p及びその上方の空間よりなる揮散室Rを内部に画成した揮散用ヘッドCを形成する。その際、図1及び図2に示す如く、底壁部21周縁の陥没部分に環状の揮散紙50を嵌合し、その外面を各係止リブ24により係止させる。揮散紙50の上端部を底壁部21の上面よりやや上方に突設させている。また、揮散紙50の外方に揮散紙50と周壁部22とで形成される環状凹部を液溜め27としている。揮散用ヘッドCは、吐出筒部20の筒壁20a をステム11の外周上端部に嵌着して装着する。
上記の如く構成した揮散性液体用の容器1を使用する場合は、図1及び2の状態から揮散用ヘッドCを押し下げると、ステム11が下降し、泡が吐出筒部20を介して揮散室R内の泡流路pに噴出する。この際、泡は吐出筒部20側方の吐出口25より側方に向かって噴出されるため、防護壁26を乗り越えて底壁部21の揮散用窓孔w1より外部へ噴出する虞れは極めて少なく、泡流路p内の泡が揮散して頂壁部40の揮散用窓孔w2及び底壁部の揮散用窓孔w1を介して外部へ揮散する。泡の一部は放射路p1を通って揮散紙50に吸収され、更に余剰の液状化した泡が液溜め27に溜まって、そこから揮散する。
泡の噴出に関して上記した例に基づいて説明すると、ステム11の押し下げにより上下動部材が上方付勢力に抗して下降し、その際、小径シリンダ内の液がステム内を上昇するとともに、大径シリンダ内の空気が加圧されて通気路を介してステム内で液と合流し、起泡層を通過して起泡された泡がステムの上端より噴出される。揮散用ヘッドCの押圧を解除すれば、上方付勢力でステム11が上昇し、牽いては揮散用ヘッドCが上昇してもとの状態に戻る。この際、負圧化する大径シリンダ12a 内には外気導入弁から外気が導入され、小径シリンダ12b 内には容器本体内の液が吸込み弁を介して導入される。
揮散性液体用の容器の縦断面図である。(実施例1) 揮散性液体用の容器の縦断面図である。(実施例1) 揮散用ヘッドを構成する基体の平面図である。(実施例1) 図3のX−X線に沿う縦断面図である。(実施例1) 揮散用ヘッドを構成する蓋体の平面図である。(実施例1) 図5Y−Y線に沿う縦断面図である。(実施例1)
符号の説明
1…揮散性液体用の容器
A…容器本体
2…胴部,3…肩部,4…口頸部
B…起泡噴出装置
10…装着キャップ,11…ステム,12…シリンダ部材,12a …大径シリンダ,
12b …小径シリンダ, C…揮散用ヘッド
C1…基体
20…吐出筒部,20a …筒壁,20b …頂板,21…底壁部,22…周壁部,23…リブ, 24…係止リブ,25…吐出口,26…防護壁,27…液溜め,p…泡流路,
p1…放射路,p2…環状路,w1…揮散用窓孔 C2…蓋体
40…頂壁部,w2…揮散用窓孔, R…揮散室
50…揮散紙

Claims (6)

  1. 容器本体Aと、該容器本体Aの口頸部4に装着するとともに、上端に上方付勢状態で押し込み可能にステム11を突出した起泡噴出装置Bと、ステム11に嵌着した揮散用ヘッドCとを備え、起泡噴出装置Bは、ステム11を上下動させることにより、容器本体A内の液を起泡させて泡としてステム11上端部より噴出する如く構成し、揮散用ヘッドCは、内部にステム11内と連通する揮散室Rを備え、泡の浸入を防止する防壁手段を施した揮散用窓孔w1を揮散室Rの底壁部21に開口していることを特徴とする揮散性液体用の容器。
  2. 揮散用ヘッドCのドーム状の底壁部21の中央に突設した吐出筒部20の筒壁20a に吐出口25を開口し、吐出筒部20周囲の環状路p2及び該環状路p2より放射状に延設した放射路p1より成る泡流路pを、揮散室R内下部に防護壁26により画成した防壁手段を採用し、各放射路p1間の底壁部21に揮散用窓孔w1を穿設した請求項1記載の揮散性液体用の容器。
  3. 放射路p1を吐出口25外方位置に延設してなる請求項2記載の揮散性液体用の容器。
  4. 揮散用ヘッドCの底壁部21周縁部を陥没させて、該陥没部分に揮散紙50を嵌合させた請求項2又は請求項3のいずれかに記載の揮散性液体用の容器。
  5. 揮散用ヘッドCの底壁部21周縁部を陥没させて、該陥没部分を噴出した泡が液状化した際に貯留される液溜め27として構成した請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の揮散性液体用の容器。
  6. 揮散用ヘッドCの頂壁部40にも揮散用窓孔w2を穿設した請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の揮散性液体用の容器。
JP2007283119A 2007-10-31 2007-10-31 揮散性液体用の容器 Expired - Fee Related JP4947595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283119A JP4947595B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 揮散性液体用の容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283119A JP4947595B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 揮散性液体用の容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009107684A true JP2009107684A (ja) 2009-05-21
JP4947595B2 JP4947595B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40776645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283119A Expired - Fee Related JP4947595B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 揮散性液体用の容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4947595B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177186A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散性液体用の容器
JP2013227054A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散性液体用の容器
JP2014166249A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139410A (en) * 1975-05-28 1976-12-01 Shiyuutatsu Metsuki Kougiyoush Print plating method
JPS57128846A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Uniform spreading method for liquid analysis sample
JP2007261658A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tokyo Raito Kogyo Kk 揮散具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139410A (en) * 1975-05-28 1976-12-01 Shiyuutatsu Metsuki Kougiyoush Print plating method
JPS57128846A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Uniform spreading method for liquid analysis sample
JP2007261658A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Tokyo Raito Kogyo Kk 揮散具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177186A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散性液体用の容器
JP2013227054A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散性液体用の容器
JP2014166249A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 揮散装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4947595B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1792661B1 (en) Portable liquid dispenser
JP4993063B2 (ja) 揮散具
JP4947595B2 (ja) 揮散性液体用の容器
JP4902443B2 (ja) 揮散性液体用の容器
JP2010126235A (ja) フォーマーディスペンサー
JPH04293568A (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP5961011B2 (ja) 揮散性液体用の容器
JP2559202B2 (ja) エアロゾル型収容容器
JP6009375B2 (ja) 揮散装置
JP3308712B2 (ja) 泡噴出容器
JP4925197B2 (ja) 揮散性液体用の容器
JP5892373B2 (ja) 揮散性液体用の容器
JP4600995B2 (ja) 揮散用容器
JP6879890B2 (ja) 泡吐出器
JPH09183447A (ja) 泡噴出容器
JP5283159B2 (ja) ポンプの押下ヘッド
JP5099676B2 (ja) 泡噴出容器
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
JP3217719B2 (ja) 泡噴出容器
JP2585621Y2 (ja) 泡噴出容器
JPS6337968Y2 (ja)
JPH07315410A (ja) 泡噴出容器
JP6892362B2 (ja) 泡吐出器及び泡吐出容器
CN109890270A (zh) 直列式真空弹簧持续时间持久的喷洒器
JP3329581B2 (ja) 泡噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120229

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4947595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees