JP2009098752A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009098752A5
JP2009098752A5 JP2007267120A JP2007267120A JP2009098752A5 JP 2009098752 A5 JP2009098752 A5 JP 2009098752A5 JP 2007267120 A JP2007267120 A JP 2007267120A JP 2007267120 A JP2007267120 A JP 2007267120A JP 2009098752 A5 JP2009098752 A5 JP 2009098752A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
virtual job
job
processing apparatus
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007267120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4950829B2 (ja
JP2009098752A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007267120A priority Critical patent/JP4950829B2/ja
Priority claimed from JP2007267120A external-priority patent/JP4950829B2/ja
Priority to CN200880111195XA priority patent/CN101822036B/zh
Priority to PCT/JP2008/068120 priority patent/WO2009048030A2/en
Priority to US12/669,183 priority patent/US8531702B2/en
Publication of JP2009098752A publication Critical patent/JP2009098752A/ja
Publication of JP2009098752A5 publication Critical patent/JP2009098752A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950829B2 publication Critical patent/JP4950829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (25)

  1. ユーザからのジョブのキャンセル要求を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段で受信したキャンセル要求の対象となるジョブが、複数の画像処理装置の機能を連携することにより処理される仮想ジョブか否かを判断する第1の判断手段と、
    前記第1の判断手段により仮想ジョブと判断された場合、当該仮想ジョブを実行するために連携する複数の画像処理装置に関する情報と当該仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した順番に基づき、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置のいずれかに送信する第1の送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の判断手段により仮想ジョブではないと判断された場合、キャンセル要求の対象となるジョブが処理されている画像処理装置に対してキャンセル指示を送信する第2の送信手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. ユーザに対して、自装置に投入されたジョブの情報の一覧を表示するための制御をおこうなう表示制御手段を更に備え、
    前記第1の受信手段で受信したキャンセル要求の対象となるジョブは、前記表示制御手段により表示されたジョブの一覧表示からユーザに選択されたジョブであることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 自装置に投入された仮想ジョブに係る全処理が終了した旨を自装置または外部から受信する第2の受信手段を更に備え、
    前記表示制御手段は、前記第2の受信手段による前記仮想ジョブに係る全処理が終了した旨の受信に基づき、自装置に投入されている当該仮想ジョブの表示をキャンセル指示できないように表示することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番は、当該仮想ジョブの実行において連携する前記複数の画像処理装置のうち最後に処理を行う画像処理装置から最初に処理を行う画像処理装置の順であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記仮想ジョブを実行する際に、連携する前記複数の画像処理装置の行う処理に対してキャンセル指示する際の優先順位が処理ごとに予め設定されており、
    前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番は、前記設定されている優先順位に基づいて決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 自装置である情報処理装置は、前記仮想ジョブを実行する際に連携する複数の画像処理装置のいずれか1つであり、前記第1の送信手段または第2の送信手段においてキャンセル指示の送信の対象である画像処理装置が自装置であった場合、自装置に対してキャンセル指示を行い、
    自装置におけるキャンセル指示または外部装置から送信されてきたキャンセル指示の対象となるジョブが前記仮想ジョブか否かを判断する第2の判断手段と、
    前記第2の判断手段により仮想ジョブと判断された場合、当該仮想ジョブを自装置で処理中か否かを判断する第3の判断手段と、
    前記第3の判断手段により前記仮想ジョブを自装置で処理中であると判断された場合、処理中の仮想ジョブをキャンセルするキャンセル手段と、
    前記第3の判断手段により前記仮想ジョブを自装置で処理中でないと判断された場合、前記キャンセル指示に含まれる、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番に基づき、自装置の次にキャンセル指示を送信すべき画像処理装置を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信する第3の送信手段とを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  8. 情報処理装置における情報処理方法であって、
    前記情報処理装置の第1の受信手段が、ユーザからのジョブのキャンセル要求を受信する第1の受信工程と、
    前記情報処理装置の第1の判断手段が、前記第1の受信工程で受信したキャンセル要求の対象となるジョブが、複数の画像処理装置の機能を連携することにより処理される仮想ジョブか否かを判断する第1の判断工程と、
    前記情報処理装置の取得手段が、前記第1の判断工程で仮想ジョブと判断された場合、当該仮想ジョブを実行するために連携する複数の画像処理装置に関する情報と当該仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番とを取得する取得工程と、
    前記情報処理装置の第1の送信手段が、前記取得工程で取得した順番に基づき、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置のいずれかに送信する第1の送信工程とを備えることを特徴とする情報処理方法。
  9. 前記情報処理装置の第2の送信手段が、前記第1の判断工程で仮想ジョブではないと判断された場合、キャンセル要求の対象となるジョブが処理されている画像処理装置に対してキャンセル指示を送信する第2の送信工程を更に備えることを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。
  10. 前記情報処理装置の表示制御手段が、ユーザに対して、自装置に投入されたジョブの情報の一覧を表示するための制御をおこうなう表示制御工程を更に備え、
    前記第1の受信工程で受信したキャンセル要求の対象となるジョブは、前記表示制御工程で表示されたジョブの一覧表示からユーザに選択されたジョブであることを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理方法。
  11. 前記情報処理装置の第2の受信手段が、自装置に投入された仮想ジョブに係る全処理が終了した旨を自装置または外部から受信する第2の受信工程を更に備え、
    前記表示制御工程では、前記第2の受信工程での前記仮想ジョブに係る全処理が終了した旨の受信に基づき、自装置に投入されている当該仮想ジョブの表示をキャンセル指示できないように表示することを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
  12. 前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番は、当該仮想ジョブの実行において連携する前記複数の画像処理装置のうち最後に処理を行う画像処理装置から最初に処理を行う画像処理装置の順であることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  13. 前記情報処理装置の設定手段が、前記仮想ジョブを実行する際に、連携する前記複数の画像処理装置の行う処理に対してキャンセル指示する際の優先順位を処理ごとに予め設定する設定工程を更に備え、
    前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番は、前記設定工程で設定された優先順位に基づいて決定することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  14. 自装置である情報処理装置は、前記仮想ジョブを実行する際に連携する複数の画像処理装置のいずれか1つであり、前記第1の送信工程または第2の送信工程でのキャンセル指示の送信の対象である画像処理装置が自装置であった場合、自装置に対してキャンセル指示を行い、
    前記情報処理装置の第2の判断手段が、自装置におけるキャンセル指示または外部装置から送信されてきたキャンセル指示の対象となるジョブが前記仮想ジョブか否かを判断する第2の判断工程と、
    前記情報処理装置の第3の判断手段が、前記第2の判断工程で仮想ジョブと判断された場合、当該仮想ジョブを自装置で処理中か否かを判断する第3の判断工程と、
    前記情報処理装置のキャンセル手段が、前記第3の判断工程で前記仮想ジョブを自装置で処理中であると判断された場合、処理中の仮想ジョブをキャンセルするキャンセル工程と、
    前記情報処理装置の決定手段が、前記第3の判断工程で前記仮想ジョブを自装置で処理中でないと判断された場合、前記キャンセル指示に含まれる、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番に基づき、自装置の次にキャンセル指示を送信すべき画像処理装置を決定する決定工程と、
    前記情報処理装置の第3の送信手段が、前記決定工程で決定された画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信する第3の送信工程とを更に備えることを特徴とする請求項9に記載の情報処理方法。
  15. 請求項8乃至14のいずれか1項に記載の情報処理方法の工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  16. ジョブをキャンセルするためのキャンセル指示を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したキャンセル指示の対象となるジョブが複数の画像処理装置の機能を連携することにより実行される仮想ジョブか否かを判断する第2の判断手段と、
    前記第2の判断手段により仮想ジョブと判断された場合、当該仮想ジョブを自装置で処理中か否かを判断する第3の判断手段と、
    前記第3の判断手段により前記仮想ジョブを自装置で処理中であると判断された場合、処理中の仮想ジョブをキャンセルするキャンセル手段と、
    前記第3の判断手段により前記仮想ジョブを自装置で処理中でないと判断された場合、前記キャンセル指示に含まれる、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番に基づき、自装置の次にキャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信する第3の送信手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  17. 前記キャンセル手段によりキャンセルした処理中の仮想ジョブにジョブの終端を示すエンドマークが含まれているか否かを判断する第4の判断手段を更に備え、
    前記第4の判断手段により前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれている場合、該仮想ジョブのキャンセルを終了し、
    前記第4の判断手段により前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれてない場合、前記決定手段により、前記キャンセル指示に含まれる、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番に基づき、自装置の次にキャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定し、前記第3の送信手段により、前記決定手段により決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信することを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
  18. 画像処理装置における情報処理方法であって、
    前記画像処理装置の受信手段が、ジョブをキャンセルするためのキャンセル指示を受信する受信工程と、
    前記画像処理装置の第2の判断手段が、前記受信工程で受信したキャンセル指示の対象となるジョブが複数の画像処理装置の機能を連携することにより実行される仮想ジョブか否かを判断する第2の判断工程と、
    前記画像処理装置の第3の判断手段が、前記第2の判断工程で仮想ジョブと判断された場合、当該仮想ジョブを自装置で処理中か否かを判断する第3の判断工程と、
    前記画像処理装置のキャンセル手段が、前記第3の判断工程で前記仮想ジョブを自装置で処理中であると判断された場合、処理中の仮想ジョブをキャンセルするキャンセル工程と、
    前記画像処理装置の決定手段が、前記第3の判断工程で前記仮想ジョブを自装置で処理中でないと判断された場合、前記キャンセル指示に含まれる、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番に基づき、自装置の次にキャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定する決定工程と、
    前記画像処理装置の第3の送信手段が、前記決定工程で決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信する第3の送信工程とを備えることを特徴とする情報処理方法。
  19. 前記画像処理装置の第4の判断手段が、前記キャンセル手段でキャンセルした処理中の仮想ジョブにジョブの終端を示すエンドマークが含まれているか否かを判断する第4の判断工程を更に備え、
    前記第4の判断工程で前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれている場合、該仮想ジョブのキャンセルを終了し、
    前記第4の判断工程で前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれてない場合、前記決定工程で、前記キャンセル指示に含まれる、前記仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番に基づき、自装置の次にキャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定し、前記第3の送信工程で、前記決定工程で決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信することを特徴とする請求項18に記載の情報処理方法。
  20. 請求項18または19に記載の情報処理方法の工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  21. 複数の画像処理装置の機能を連携することにより処理される仮想ジョブの発行に基づき、当該仮想ジョブを実行する際に連携する複数の画像処理装置に対して発行された仮想ジョブを示す情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した仮想ジョブを示す情報と自装置に投入されているジョブの情報とに基づき、ジョブの一覧を表示する表示制御手段と、
    前記表示制御手段におけるジョブの一覧の表示に基づくユーザからの仮想ジョブのキャンセル要求を受信した際、当該仮想ジョブを自装置で処理中か否かを判断する第5の判断手段と、
    前記第5の判断手段により前記仮想ジョブを自装置で処理中であると判断された場合、処理中の当該仮想ジョブをキャンセルするキャンセル手段と、
    前記第5の判断手段により前記仮想ジョブを自装置で処理中でないと判断された場合、当該仮想ジョブを実行するために連携する複数の画像処理装置に関する情報と当該仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番とに基づき、キャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信する送信手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  22. 前記キャンセル手段によりキャンセルした処理中の仮想ジョブにジョブの終端を示すエンドマークが含まれているか否かを判断する第6の判断手段を更に備え、
    前記第6の判断手段により前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれている場合、該仮想ジョブのキャンセルを終了し、
    前記第6の判断手段により前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれてない場合、前記決定手段により、当該仮想ジョブを実行するために連携する複数の画像処理装置に関する情報と当該仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番とに基づき、キャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定し、前記送信手段により、前記決定手段により決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信することを特徴とする請求項21に記載の画像処理装置。
  23. 画像処理装置における情報処理方法であって
    前記画像処理装置の受信手段が、複数の画像処理装置の機能を連携することにより処理される仮想ジョブの発行に基づき、当該仮想ジョブを実行する際に連携する複数の画像処理装置に対して発行された仮想ジョブを示す情報を受信する受信工程と、
    前記画像処理装置の表示制御手段が、前記受信工程で受信した仮想ジョブを示す情報と自装置に投入されているジョブの情報とに基づき、ジョブの一覧を表示する表示制御工程と、
    前記画像処理装置の第5の判断手段が、前記表示制御工程でのジョブの一覧の表示に基づくユーザからの仮想ジョブのキャンセル要求を受信した際、当該仮想ジョブを自装置で処理中か否かを判断する第5の判断工程と、
    前記画像処理装置のキャンセル手段が、前記第5の判断工程で前記仮想ジョブを自装置で処理中であると判断された場合、処理中の当該仮想ジョブをキャンセルするキャンセル工程と、
    前記画像処理装置の決定手段が、前記第5の判断工程で前記仮想ジョブを自装置で処理中でないと判断された場合、当該仮想ジョブを実行するために連携する複数の画像処理装置に関する情報と当該仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番とに基づき、キャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定する決定工程と、
    前記画像処理装置の送信手段が、前記決定工程で決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信する送信工程とを備えることを特徴とする情報処理方法。
  24. 前記画像処理装置の第6の判断手段が、前記キャンセル工程でキャンセルした処理中の仮想ジョブにジョブの終端を示すエンドマークが含まれているか否かを判断する第6の判断工程を更に備え、
    前記第6の判断工程で前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれている場合、該仮想ジョブのキャンセルを終了し、
    前記第6の判断工程で前記キャンセルした処理中の仮想ジョブにエンドマークが含まれてない場合、前記決定工程で、当該仮想ジョブを実行するために連携する複数の画像処理装置に関する情報と当該仮想ジョブのキャンセル指示を前記複数の画像処理装置に送信する際の順番とに基づき、キャンセル指示を送信すべき自装置と異なる画像処理装置を決定し、前記送信工程で、前記決定工程で決定された自装置と異なる画像処理装置に対して、前記仮想ジョブのキャンセル指示を送信することを特徴とする請求項23に記載の情報処理方法。
  25. 請求項23または24に記載の情報処理方法の工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007267120A 2007-10-12 2007-10-12 情報処理装置、画像処理装置およびその情報処理方法 Expired - Fee Related JP4950829B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267120A JP4950829B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 情報処理装置、画像処理装置およびその情報処理方法
CN200880111195XA CN101822036B (zh) 2007-10-12 2008-09-29 信息处理设备、图像处理设备及相应的信息处理方法
PCT/JP2008/068120 WO2009048030A2 (en) 2007-10-12 2008-09-29 Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof
US12/669,183 US8531702B2 (en) 2007-10-12 2008-09-29 Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007267120A JP4950829B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 情報処理装置、画像処理装置およびその情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009098752A JP2009098752A (ja) 2009-05-07
JP2009098752A5 true JP2009098752A5 (ja) 2010-09-16
JP4950829B2 JP4950829B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=40549719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267120A Expired - Fee Related JP4950829B2 (ja) 2007-10-12 2007-10-12 情報処理装置、画像処理装置およびその情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8531702B2 (ja)
JP (1) JP4950829B2 (ja)
CN (1) CN101822036B (ja)
WO (1) WO2009048030A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189903A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、起動制御方法及び起動制御プログラム
JP2013025375A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Canon Inc 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5766065B2 (ja) * 2011-08-23 2015-08-19 キヤノン株式会社 管理システム、サーバ装置、管理方法およびコンピュータプログラム
JP2013130923A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Canon Inc 画像処理装置、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP6052458B1 (ja) * 2016-06-29 2016-12-27 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10440208B2 (en) * 2016-10-19 2019-10-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus with cooperative function identification
CN112256214A (zh) * 2020-11-02 2021-01-22 珠海奔图电子有限公司 作业取消打印方法、图像形成装置以及系统、计算机存储介质
CN113821181A (zh) * 2021-09-28 2021-12-21 珠海奔图电子有限公司 打印作业取消方法、终端设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115132A (en) 1996-12-27 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing system that transmits job information independently of print data
JP2000047771A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Canon Inc 情報処理システム及び情報処理方法
JP3787434B2 (ja) 1998-06-09 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
US20030103231A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Simpson Shell S. Printing system
JP2004288052A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 情報提示装置、情報提示方法及び情報提示プログラム
JP2005222284A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Xerox Co Ltd 連携処理システム、連携情報生成装置、連携処理方法、及びプログラム
JP4507999B2 (ja) * 2005-06-21 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 印刷システムおよび画像読取装置およびその制御方法
JP4270184B2 (ja) * 2005-09-05 2009-05-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ネットワーク画像処理システム、ネットワーク画像処理装置、ネットワーク画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009098752A5 (ja)
JP2019175330A5 (ja)
JP2012129727A5 (ja)
JP2008052705A5 (ja)
JP2006072972A5 (ja)
JP2009214406A5 (ja)
JP2013106103A5 (ja)
JP2014207532A5 (ja)
JP2011134018A5 (ja) 画像処理システム、Webサーバ、画像処理方法、Webサーバの制御方法、及びプログラム
JP2013031896A5 (ja)
JP2008090080A5 (ja)
JP2013106102A5 (ja)
JP2020075359A5 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP2009259153A5 (ja)
JP2006195953A5 (ja)
JP2010087987A5 (ja)
JP2011254235A5 (ja)
JP2010081423A5 (ja)
JP2011119941A5 (ja)
JP2013222393A5 (ja)
JP2014067380A5 (ja)
JP2019075762A5 (ja)
JP2013039678A5 (ja)
JP2013255197A5 (ja) 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2008140276A5 (ja)