JP2009097416A - 予混合圧縮自着火機関 - Google Patents

予混合圧縮自着火機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009097416A
JP2009097416A JP2007269413A JP2007269413A JP2009097416A JP 2009097416 A JP2009097416 A JP 2009097416A JP 2007269413 A JP2007269413 A JP 2007269413A JP 2007269413 A JP2007269413 A JP 2007269413A JP 2009097416 A JP2009097416 A JP 2009097416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
ignition
combustion region
region
operating state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007269413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4924353B2 (ja
Inventor
Yasushi Katsurayama
裕史 葛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2007269413A priority Critical patent/JP4924353B2/ja
Priority to DE102008042872.8A priority patent/DE102008042872B4/de
Priority to US12/288,117 priority patent/US7818112B2/en
Priority to CN2008101679758A priority patent/CN101413451B/zh
Priority to KR1020080101397A priority patent/KR101183948B1/ko
Publication of JP2009097416A publication Critical patent/JP2009097416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924353B2 publication Critical patent/JP4924353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B11/00Engines characterised by both fuel-air mixture compression and air compression, or characterised by both positive ignition and compression ignition, e.g. in different cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換わるときに適正な圧縮自着火燃焼へ移行することができる予混合圧縮自着火機関を提供する。
【解決手段】制御コンピュータCは、アクセルセンサ40によって検出されたアクセル踏み込み量の情報に基づいて、エンジン負荷Fを把握し、クランク角度検出器41によって検出されたクランク角度情報に基づいて、エンジン回転数Nを算出する。運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rにあるときには、制御コンピュータCは、排気通路22から供給通路27を経由して吸気通路33へ排気ガスを供給して燃焼室112内の温度を低下させるように、流量調整弁28を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とに切り換え可能な予混合圧縮自着火機関に関する。
予混合圧縮自着火機関(例えば特許文献1,2参照)は、NOxの発生が少なく、煤が殆ど発生しないという優れた内燃機関であるが、エンジンの運転状態によっては圧縮自着火燃焼ができない場合がある。そのため、特許文献1,2に開示のように、予混合圧縮自着火機関では、必要に応じて圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とに切り換える燃焼制御が行われる。
圧縮自着火による燃焼の場合と、火花点火によって火炎伝播を生じさせる燃焼の場合とでは、燃焼室内の温度が異なり、火花点火燃焼の場合の燃焼室内温度は、圧縮自着火燃焼の場合の燃焼室内温度よりも高い。そのため、燃焼室の壁面の温度が高い状態になっている火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼への切り換えが行われると、自着火が異常に早く行われたり、ノッキングが発生するといった不具合が生じるおそれがある。
特許文献1に開示のエンジン制御装置では、排気バルブを長めに開いたり、排気バルブを2度開きしたり、あるいは排気通路に排出された排気ガスを燃焼室に再吸入する等によって、燃焼室内の温度を低下させる対策が図られている。
特開2004−204745号公報 特開2007−162527号公報
しかし、特許文献1に開示のエンジン制御装置では、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り替わるときに燃焼室内の温度を低下させる制御が行われる。そのため、燃焼室の壁面の温度が急には下がらず、早すぎる自着火やノッキングを防止する効果は十分ではない。
本発明は、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換わるときに適正な圧縮自着火燃焼へ移行することができる予混合圧縮自着火機関を提供することを目的とする。
本発明は、圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とに切り換え可能な予混合圧縮自着火機関を対象とし、請求項1の発明は、前記予混合圧縮自着火機関の排気経路に排出された排気ガスの一部を吸気経路へ供給し、前記吸気経路へ供給された前記排気ガスと新気とを混合する外部EGR手段と、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段によって検出されたエンジンの運転状態と、前記運転状態に応じて燃焼領域を特定するための燃焼領域マップとに基づいて、圧縮自着火燃焼領域と火花点火燃焼領域とのいずれか一方を特定して燃焼制御を行なう制御手段とを備え、前記燃焼領域マップは、圧縮自着火燃焼領域と、火花点火燃焼領域と、圧縮自着火燃焼領域と火花点火燃焼領域との間の境界に接し、且つ前記火花点火燃焼領域内にある切り換え準備燃焼領域とを備え、前記制御手段は、前記切り換え準備燃焼領域が特定された状態では、燃焼室内の温度を低下させるように、内部EGRを減ずる実行制御又は外部EGRの実行制御を行なうことを特徴とする。
ここにおける「外部EGRの実行」とは、排気経路に排出された排気ガスの一部を吸気経路へ供給し、吸気経路へ供給された排気ガスと新気とを混合することである。又、「内部EGRの実行」とは、例えば排気行程途中で排気弁を閉じて既燃焼ガスの一部を燃焼室内に閉じ込め、閉じ込められた既燃焼ガスと、次の燃焼サイクルで新たに燃焼室に供給される新気とを混合することである。外部EGRの実行により、燃焼室内の温度を低下させることができるが、内部EGRの実行により燃焼室内の温度が上昇するため、「内部EGRを減ずる実行」により、燃焼室内の温度を低下させることができる。
火花点火燃焼の領域内にある切り換え準備燃焼領域が特定されている状態では、燃焼室内の温度を低下させるように、内部EGRを減ずる実行制御又は外部EGRの実行制御が行なわれる。そのため、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換えられる際には、燃焼室内の温度が予め低下され、圧縮自着火燃焼が開始されたときには、燃焼室内の温度が低下している。その結果、火花点火燃焼から適正な圧縮自着火燃焼への切り換えが行われ、早すぎる自着火やノッキングが防止される。
好適な例では、前記燃焼領域マップは、前記境界に接し、且つ圧縮自着火燃焼領域内にある一時的EGR実行燃焼領域を備え、前記制御手段は、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ移行した際に前記一時的EGR実行燃焼領域が特定されたときには、燃焼室内の温度を低下させるように、内部EGR又を減ずる実行制御は外部EGRの実行制御を一時的に行なう。
一時的EGR実行燃焼領域では、切り換え準備燃焼領域にあるときに温度低下された燃焼室内の温度を更に低下させることが可能である。
本発明の予混合圧縮自着火機関は、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換わるときに適正な圧縮自着火燃焼へ移行することができるという優れた効果を奏する。
以下、本発明を自動車のエンジンに具体化した第1の実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。
図1(a)に示すように、シリンダブロック11に形成された気筒111にはピストン12が往復動可能に収容されている。気筒111内に燃焼室112を区画するピストン12は、コネクティングロッド13を介してクランク軸14に連結されている。ピストン12の往復運動は、コネクティングロッド13を介してクランク軸14の回転運動に変換される。気筒は、クランク軸14の軸方向に複数直列に配設されているが、以下においては気筒111に関してのみ説明する。
シリンダブロック11にはシリンダヘッド15が連結されている。シリンダヘッド15には吸気ポート151及び排気ポート152が形成されている。吸気ポート151は、シリンダヘッド15に装着された吸気弁16によって開閉される。排気ポート152は、シリンダヘッド15に装着された排気弁17によって開閉される。排気ポート152には排気経路としての排気通路22が接続されている。
燃焼室112に臨むシリンダヘッド15の内側にはスパークプラグ18が装着されている。スパークプラグ18は、燃焼室112内で火花を発生(点火)する。スパークプラグ18の点火は、制御コンピュータCによって制御される。
シリンダヘッド15の上方には吸気カム軸19及び排気カム軸20が配設されている。吸気カム軸19には吸気カム21が設けられており、排気カム軸20には排気カム23が設けられている。吸気カム21は、吸気カムレバー25を駆動可能であり、排気カム23は、排気カムレバー26を駆動可能である。
吸気ポート151に接続された吸気経路としての吸気通路33には噴射ノズル34が接続されている。噴射ノズル34は、燃料供給通路35を介して(必要に応じて電磁式の流量制御弁36を介して)図示しない燃料供給源に接続されている。噴射ノズル34は、吸気通路33内に燃料を噴射する。流量制御弁36は、制御コンピュータCの制御を受ける。
噴射ノズル34の設置位置よりも上流の吸気通路33にはスロットル弁37が設けられている。スロットル弁37は、電動モータ371によって開度変更される。電動モータ371は、制御コンピュータCの制御を受ける。スロットル弁37は、エアクリーナ39を介して吸気通路33に吸入される空気の吸気流量を規制する。噴射ノズル34から噴射された燃料は、吸気通路33に吸気された空気と混合される。空気と燃料との混合気は、ピストン12が上死点から下死点に向かう行程の時に吸気ポート151が開いていると、燃焼室112へ吸入される。燃焼室112へ吸入された混合気は、ピストン12が下死点から上死点に向かう行程の時に、排気ポート152が閉じていると、圧縮される。
スロットル弁37の開度は、スロットル開度検出器38によって検出される。スロットル開度検出器38によって検出されたスロットル開度の情報は、制御コンピュータCに送られる。
吸気通路33と排気通路22とは、供給通路27を介して接続されており、供給通路27の途中には電磁式の流量調整弁28が介在されている。流量調整弁28は、排気通路22から吸気通路33へ供給される排気ガスの供給流量を調整する。
制御コンピュータCにはアクセルセンサ40、クランク角度検出器41、吸気温度検出器29、水温検出器24及び流量調整弁28が信号接続されている。アクセルセンサ40は、図示しないアクセルペダルの踏み込み量を検出する。アクセルセンサ40によって検出された踏み込み量検出情報は、制御コンピュータCに送られる。制御コンピュータCは、アクセルセンサ40によって検出された踏み込み量検出情報に基づいて、エンジン負荷を把握する。クランク角度検出器41によって検出されたクランク角度情報は、制御コンピュータCへ送られる。制御コンピュータCは、クランク角度検出器41によって検出されたクランク角度の情報に基づいて、エンジン回転数を算出する。アクセルセンサ40、クランク角度検出器41及び制御コンピュータCは、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段を構成する。水温検出器24は、エンジン冷却用の冷却水の温度を検出する。
制御コンピュータCは、把握したエンジン負荷及び算出したエンジン回転数となるように、電動モータ371、流量制御弁36、スパークプラグ18を制御する。吸気温度検出器29は、検出した吸気温度情報を制御コンピュータCへ送り、水温検出器24は、検出した水温情報を制御コンピュータCへ送る。
制御コンピュータCは、図1(b)にグラフで示す(エンジン負荷F−エンジン回転数N)の燃焼領域マップM1を記憶している。制御コンピュータCは、エンジン負荷F及びエンジン回転数Nの組〔以下、運転状態(F,N)という〕が燃焼領域マップM1における領域S,R,Q,Hのうちのどの領域にあるかを判定する。運転状態(F,N)は、例えばクランク角度360°毎に1回入力設定される。領域(S,R)は、スパークプラグ18を点火させることによって、燃焼室112内の混合気を燃焼させる火花点火燃焼領域であり、領域(H,Q)は、圧縮自着火燃焼が可能な圧縮自着火燃焼領域である。以下においては、火花着火燃焼をSI燃焼と記し、圧縮自着火燃焼をHCCI燃焼と記す。
図2〜図4は、SI燃焼とHCCI燃焼との切り換えを制御する切り換え制御プログラムを示すフローチャートであり、制御コンピュータCは、図2〜図4のフローチャートで示す切り換え制御プログラム及び燃焼領域マップM1に基づいて切り換え制御を行なう。以下、図2〜図4に示すフローチャートに基づいて切り換え制御を説明する。
図2のフローチャートは、エンジン始動時から暖機完了直後までの間の切り換え制御プログラムを示す。制御コンピュータCは、エンジン始動時からSI燃焼制御を行なう(ステップS1)。制御コンピュータCは、吸気温度検出器29によって得られた吸気温度情報と、水温検出器24によって得られた水温検出情報とに基づいて、暖機完了か否かを判断している(ステップS2)。暖機が完了していない場合(ステップS2においてNO)、制御コンピュータCは、SI燃焼制御を継続する。
暖機が完了した場合(ステップS2おいてYES)、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)内にあるか否かを判断する(ステップS3)。運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)内にある場合(ステップS3においてYES)、制御コンピュータCは、外部EGR導入を実行する(ステップS4)。外部EGR導入とは、流量調整弁28を開いて排気通路22内の排気ガスを吸気通路33へ送って燃焼室112に該排気ガスを導入することである。
制御コンピュータCは、外部EGR導入が基準サイクル数α(エンジン1回転を1サイクルとしている)だけ行われたか否かを判断している(ステップS5)。基準サイクル数αは、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にある状態での実験によって計測された燃焼室112壁面の温度と、このときのエンジン回転数とを変数とするマップによって表される。該温度は、エンジン回転数とエンジン負荷とを変数とするマップによって表される。つまり、基準サイクル数αは、エンジン回転数とエンジン負荷とを変数とするマップによって規定されている。
外部EGR導入が基準サイクル数αだけ行われた場合(ステップS5においてYES)、制御コンピュータCは、流量調整弁28を閉じて外部EGR導入を停止する(ステップS6)。そして、制御コンピュータCは、SI燃焼制御からHCCI燃焼制御へ切り換える(ステップS7)。
外部EGR導入が基準サイクル数α行われていない場合(ステップS5においてNO)、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)内にあるか否かを判断する(ステップS8)。運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)内にない場合(ステップS8においてNO)、つまり、運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)からSI燃焼領域(S,R)へ移行していない場合、制御コンピュータCは、ステップS4へ移行する。
運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)内にある場合(ステップS8においてYES)、つまり運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)からSI燃焼領域(S,R)へ移行した場合、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にあるか否かを判断する(ステップS9)。運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にある場合(ステップS9においてYES)、制御コンピュータCは、外部EGR導入を継続する(ステップS10)。そして、制御コンピュータCは、SI燃焼制御を継続する(ステップS11)。
運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にない場合(ステップS9においてNO)、つまり、運転状態(F,N)が燃焼領域S内にある場合、制御コンピュータCは、SI燃焼制御を継続する(ステップS11)。
ステップS3においてNOの場合〔運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)内にない場合〕、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)が燃焼領域S内にあるか否かを判断する(ステップS12)。運転状態(F,N)が燃焼領域S内にある場合(ステップS12においてYES)、制御コンピュータCは、ステップS11へ移行する。
運転状態(F,N)が燃焼領域S内にない場合(ステップS12においてNO)、つまり運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にある場合、制御コンピュータCは、外部EGRの導入を行なう(ステップS13)。運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にある間、制御コンピュータCは、外部EGRの導入を継続する。
図3,4のフローチャートは、暖機完了後の定常的なエンジン運転状態における切り換え制御プログラムを示す。
制御コンピュータCは、ステップS21において運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)内にあるか否かを判断している。運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)内にある場合(ステップS21においてYES)、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にあるか否かを判断する(ステップS22)。運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にない場合(ステップS22においてNO)、制御コンピュータCは、SI燃焼制御を行なう(ステップS23)。
運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にある場合(ステップS22においてYES)、制御コンピュータCは、外部EGRの導入を実行する(ステップS24)。外部EGRの導入中、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rにあるか否かを判断している(ステップS25)。運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rにある場合(ステップS25においてYES)、制御コンピュータCは、外部EGRの導入を継続する。
運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rにない場合(ステップS25においてNO)、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)内にあるか否かを判断する(ステップS26)。運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)内にない場合(ステップS26においてNO)、つまり運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rから燃焼領域Sへ移行した場合、制御コンピュータCは、外部EGRの導入を停止する(ステップS27)。ステップS27の処理後、制御コンピュータCは、ステップ22へ移行する。
運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域(H,Q)内にある場合(ステップS26においてYES)、つまり運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域RからHCCI燃焼領域(H,Q)へ移行した場合、制御コンピュータCは、SI燃焼制御からHCCI燃焼制御へ切り換える(ステップS28)。運転状態(F,N)が燃焼領域Q内にある場合(ステップS29においてYES)、制御コンピュータCは、外部EGR導入を実行する(ステップS30)。制御コンピュータCは、外部EGR導入が基準サイクル数β(エンジン1回転を1サイクルとしている)だけ行われたか否かを判断している(ステップS31)。基準サイクル数βは、運転状態(F,N)が一時的EGR実行燃焼領域Q内にある状態での実験によって計測された燃焼室112壁面の温度と、このときのエンジン回転数とを変数とするマップによって表される。該温度は、エンジン回転数とエンジン負荷とを変数とするマップによって表される。つまり、基準サイクル数βは、エンジン回転数とエンジン負荷とを変数とするマップによって規定されている。
外部EGR導入が基準サイクル数βだけ行われた場合(ステップS31においてYES)、制御コンピュータCは、外部EGR導入を停止する(ステップS32)。このEGR導入は、運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)から燃焼領域Qへ移行したときには、基準サイクル数βだけの外部EGR導入が一時的に行われる。その後、制御コンピュータCは、ステップS21へ移行する。以下においては、燃焼領域Qを一時的EGR実行燃焼領域Qと記す。
ステップS29においてNOの場合〔運転状態(F,N)が一時的EGR実行燃焼領域Q内にない場合〕、制御コンピュータCは、ステップS21へ移行する。
ステップS21においてNOの場合〔運転状態(F,N)がSI燃焼領域内にない場合〕、制御コンピュータCは、外部EGR導入を実行する(ステップS211)。
次に、制御コンピュータCは、外部EGR導入が基準サイクル数γ(エンジン1回転を1サイクルとしている)だけ行われたか否かを判断している(ステップS212)。ここで、サイクル数γは、0以上の整数に設定されていればαでもβでもよい。
外部EGR導入が基準サイクル数γだけ行われた場合(ステップS212においてYES)、制御コンピュータCは、流量調整弁28を閉じて外部EGR導入を停止する(ステップS213)。そして、制御コンピュータCは、HCCI燃焼制御を行なう(ステップS33)。制御コンピュータCは、ステップS33におけるHCCI燃焼制御がSI燃焼制御から切り換えられたものであるか否かを判断している(ステップS34)。ステップS33におけるHCCI燃焼制御がSI燃焼制御から切り換えられたものである場合、制御コンピュータCは、ステップS29へ移行する。ステップS33におけるHCCI燃焼制御がSI燃焼制御から切り換えられたものでない場合、制御コンピュータCは、ステップS21へ移行する。
ステップS4,S10,S13,S24,S30における外部EGRの導入は、温度低下した排気ガスを燃焼室112へ導入して、燃焼室112の壁面温度を低下させる。
制御コンピュータCは、運転状態検出手段によって検出されたエンジンの運転状態と、前記運転状態に応じて燃焼領域を特定するための燃焼領域マップM1とに基づいて、圧縮自着火燃焼領域と火花点火燃焼領域とのいずれか一方を特定して燃焼制御を行なう制御手段である。
供給通路27及び流量調整弁28は、排気通路22に排出された排気ガスの一部を吸気通路33へ供給し、吸気通路33へ供給された前記排気ガスと新気とを混合する外部EGR手段30を構成する。
切り換え準備燃焼領域Rは、SI燃焼領域(S,R)とHCCI燃焼領域(H,Q)との境界Kに接し、且つSI燃焼領域(S,R)内にある。制御コンピュータCは、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域R内にあると特定された状態(切り換え準備燃焼領域が特定された状態)では、燃焼室112内の温度を低下させるように、外部EGRの実行制御を行なう。
一時的EGR実行燃焼領域Qは、境界Kに接し、且つHCCI燃焼領域(H,Q)内にある。制御コンピュータCは、運転状態(F,N)がSI燃焼領域(S,R)からHCCI燃焼領域(H,Q)へ移行した際に、運転状態(F,N)が一時的EGR実行燃焼領域Qへ移行したと特定されたとき(一時的EGR実行燃焼領域Qが特定されたとき)には、燃焼室112内の温度を低下させるように、外部EGRの実行制御を一時的に行なう。
第1の実施形態では以下の効果が得られる。
(1)運転状態(F,N)が火花点火燃焼領域(S,R)内の切り換え準備燃焼領域Rにあると特定された状態では、外部EGRが燃焼室112へ導入される。排気通路22から供給通路27を経由して吸気通路33へ供給された排気ガスは、排気通路22、供給通路27、吸気通路33を通過する間に温度低下しており、温度低下した排気ガスが燃焼室112へ導入される。そのため、火花点火燃焼領域(S,R)から圧縮自着火燃焼領域(H,Q)への切り換え(火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼への切り換え)の際には、燃焼室112内の温度(燃焼室壁面の温度)が予め低下され、圧縮自着火燃焼が開始されたときには、燃焼室112内の温度(燃焼室壁面の温度)が低下している。その結果、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換わるときに適正な圧縮自着火燃焼へ移行することができ、早すぎる自着火やノッキングが防止される。
(2)暖機が完了した直後に運転状態(F,N)が圧縮自着火燃焼領域(H,Q)にあれば、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換えられる。この切り換えの際にも、外部EGRの導入が行われるため、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ切り換わるときに適正な圧縮自着火燃焼へ移行することができ、早すぎる自着火やノッキングが防止される。
(3)同じ運転状態(F,N)であれば、HCCI燃焼の場合のスロットル開度は、SI燃焼の場合のスロットル開度よりも大きい。運転状態(F,N)が同じで空燃比が同じであれば、同じ空気量が必要であり、外部EGR導入があればこの導入による空気量不足を補償するためにスロットル開度を大きくする必要がある。本実施形態では、SI燃焼からHCCI燃焼に切り替わる前から外部EGR導入が行われるため、制御コンピュータCは、SI燃焼からHCCI燃焼に切り替わる前からスロットル開度を大きくする制御を行なう。従って、SI燃焼からHCCI燃焼に切り替わる前からスロットル開度がHCCI燃焼で要求されるスロットル開度に近づき、トルク段差が低減される。
次に、図5〜図7の第2の実施形態を説明する。第1の実施形態と同じ構成部には同じ符合が用いてある。
図5(a)に示すように、吸気カム軸19の端部側には公知の油圧式の吸気側可変バルブタイミング機構31(以下、吸気側VVT31と記す)が設けられており、排気カム軸20の端部側には公知の油圧式の排気側可変バルブタイミング機構32(以下、排気側VVT32と記す)が設けられている。吸気側VVT31は、クランク軸14の回転駆動力を吸気カム軸19に伝達し、かつ油圧によって吸気カム軸19の回転位相を変更可能な構成となっている。排気側VVT32は、クランク軸14の回転駆動力を排気カム軸20に伝達し、かつ油圧によって排気カム軸20の回転位相を変更可能な構成となっている。
吸気側VVT31には油圧供給調整機構42が油圧通路を介して接続されており、排気側VVT32には油圧供給調整機構43が油圧通路を介して接続されている。油圧供給調整機構42は、吸気カム軸19の回転位相を調整している吸気側VVT31の調整状態を規定し、油圧供給調整機構43は、排気カム軸20の回転位相を調整している排気側VVT32の調整状態を規定する。油圧供給調整機構42,43は、制御コンピュータCの制御を受ける。
火花点火燃焼の場合には、排気弁17は、図5(c)に曲線E1で示す開閉タイミングで駆動され、吸気弁16は、曲線D1で示す開閉タイミングで駆動される。圧縮自着火燃焼の場合には、排気弁17は、図5(d)に曲線E2で示す開閉タイミングで駆動され、吸気弁16は、曲線D2で示す開閉タイミングで駆動される。つまり、圧縮自着火燃焼の場合には、燃焼室112内の既燃焼ガスの一部が燃焼室112内に残留される。以下においては、「燃焼室112内の既燃焼ガスの一部を燃焼室112内に残留させる」ことを「内部EGRが実行される」と言うことにする。圧縮自着火燃焼の場合に内部EGRを行なうのは、燃焼室112に残留された既燃焼ガスの熱を利用して圧縮自着火燃焼を起こしやすいようにするためである。内部EGRの既燃焼ガスは、外部EGRの排気ガスに比べて高温である。
図5(c),(d)における横軸の方向における曲線E1,E2の位置は、排気側VVT32の調整状態を制御することによって規定されており、横軸の方向における曲線D1,D2の位置は、吸気側VVT31の調整状態を制御することによって規定されている。曲線E2を横軸上で左側へ移動させるほど、燃焼室112内に残留する既燃焼ガスの量が増える。図5(d)における曲線E2を横軸上で右側へ移動させれば、燃焼室112内に残留する既燃焼ガスの量が減る。以下においては、曲線E2を横軸上で右側へ移動させて燃焼室112内に残留する既燃焼ガスの残留量を減らすことを「内部EGR量を低減する」と言うことにする。
供給通路27上にはEGRクーラー44が介在されている。EGRクーラー44は、供給通路27を通過する排気ガスを冷却する。
制御コンピュータCは、図5(b)にグラフで示す運転状態(F,N)の燃焼領域マップM2を記憶している。燃焼領域マップM2は、燃焼領域マップM1における一時的EGR実行燃焼領域Qがない点のみ燃焼領域マップM1と異なる。領域(S,R)は、火花点火燃焼領域であり、領域Hは、圧縮自着火燃焼が可能な圧縮自着火燃焼領域である。
制御コンピュータCは、図6,7のフローチャートで示す切り換え制御プログラム及び燃焼領域マップM2に基づいて切り換え制御を行なう。図6のフローチャートは、第1の実施形態における図2のフローチャートに相当し、図7のフローチャートは、第1の実施形態における図3,4のフローチャートに相当する。
以下、図6,7に示すフローチャートに基づいて切り換え制御を説明するが、第1の実施形態のフローチャートにおけるステップと同じステップについての説明は省略し、第1の実施形態のフローチャートと異なるステップについてのみ説明する。
燃焼領域マップM2では、燃焼領域マップM1における一時的EGR実行燃焼領域Qがないため、図6のステップS3eでは、制御コンピュータCは、運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域H内にあるか否かを判断する。
内部EGRが実行されている場合、制御コンピュータCは、図6のステップS4e,S10e,S13eでは、外部EGRの導入又は内部EGR量の低減を実行し、ステップS6eでは、外部EGRの導入又は内部EGR量の低減の実行を停止する。
制御コンピュータCは、図7のステップS26eでは、運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域H内にあるか否かを判断する。又、内部EGRが実行されている場合、制御コンピュータCは、図7のステップS24e,S211eでは、外部EGRの導入又は内部EGR量の低減を実行し、ステップS27e,213e,S261では、外部EGRの導入又は内部EGR量の低減の実行を停止する。
ステップS4e,S10e,S13e,S24e,S211eにおける外部EGRの導入は、温度低下した排気ガスを燃焼室112へ導入して、燃焼室112の壁面温度を低下させる。又、ステップS4e,S10e,S13e,S24e,S211eにおける内部EGR量の低減は、燃焼室112の壁面温度を低下させる。
第2の実施形態では、第1の実施形態における(1),(2)項と同様の効果が得られる上に、以下の効果が得られる。
(4)火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼への切り換えの際には、内部EGRの残留量を減らすことによっても、燃焼室112内の温度を下げることができる。
(5)外部EGRの排気ガスがEGRクーラー44によって冷却されるため、外部EGRの少ない排気ガス量によって燃焼室112内の温度を低下させることができる。
本発明では以下のような実施形態も可能である。
○第1の実施形態において、図2のフローチャートのステップS3の代わりに、運転状態(F,N)が燃焼領域(H,Q,R)内にあるか否かというステップとしてもよい。この場合、運転状態(F,N)が燃焼領域Rにある場合には、基準サイクル数αの外部EGR導入を行なって外部EGR導入を一旦停止した後、運転状態(F,N)がまだ燃焼領域Rにある場合には、外部EGR導入を再開するようにしてもよい。
○第1の実施形態において、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rに移行してから基準サイクル数α経過しない間に切り換え準備燃焼領域Rから燃焼領域Sへ移行した場合には、基準サイクル数α分の外部EGR導入を行なってから外部EGR導入を停止するようにしてもよい。
○第1の実施形態において、供給通路27上にEGRクーラー44を介在してもよい。
○内部EGRのみを行ない、運転状態(F,N)が切り換え準備燃焼領域Rにあるときは、内部EGR量を減らすようにしてもよい。
○NOxを抑制するために外部EGRが実行されている燃焼領域マップM1,M2上の領域が切り換え準備燃焼領域Rに重なっている場合、この重なり領域では、NOxを抑制するための外部EGR量をもたらす流量調整弁28の開度よりも大きい開度にして、外部EGR量を増やすように制御してもよい。
○エンジン運転中に燃焼室112の壁面温度を実測し、この実測結果を用いて基準サイクル数α,β,γをエンジン運転中に決定するようにしてもよい。
○運転状態(F,N)がHCCI燃焼領域H内であっても、必要に応じて外部EGR導入を行なったり、又は内部EGR量を減らすようにしてもよい。
○運転状態(F,N)が、何らかの影響による変化(負荷の変動等)により、HCCI燃焼領域(H,Q)から、SI燃焼領域(S,R)に切り替わった場合であっても、必要に応じて外部EGR導入を行なったり、又は内部EGR量を減らすようにしてもよい。
前記した実施形態から把握できる技術的思想について以下に記載する。
〔1〕切り換え準備燃焼領域が特定されている間は内部EGR又は外部EGRが継続して実行される請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の予混合圧縮自着火機関。
〔2〕切り換え準備燃焼領域が特定された後であって基準サイクル数αが経過する前に、切り換え準備燃焼領域以外の領域が特定された場合には、内部EGR又は外部EGRの実行が停止される請求項1及び請求項2のいずれか1項に記載の予混合圧縮自着火機関。
〔3〕外部EGRの排気ガスを排気通路から吸気通路へ供給する供給通路上にクーラーが介在されている請求項1、請求項2及び前記〔1〕,〔2〕項のいずれか1項に記載の予混合圧縮自着火機関。
第1の実施形態を示し、(a)は、予混合圧縮自着火機関の概略構成図。(b)は、燃焼領域を表すマップ。 切り換え制御プログラムを示すフローチャート。 切り換え制御プログラムを示すフローチャート。 切り換え制御プログラムを示すフローチャート。 第2の実施形態を示し、(a)は、予混合圧縮自着火機関の概略構成図。(b)は、燃焼領域を表すマップ。(c)は、SI燃焼時における排気弁及び吸気弁の開閉タイミングを示すタイミングチャート。(d)は、HCCI燃焼時における排気弁及び吸入弁の開閉タイミングを示すタイミングチャート。 切り換え制御プログラムを示すフローチャート。 切り換え制御プログラムを示すフローチャート。
符号の説明
22…排気経路としての排気通路。27…外部EGR手段を構成する供給通路。28…外部EGR手段を構成する流量調整弁。30…外部EGR手段。33…吸気経路としての吸気通路。40…運転状態検出手段を構成するアクセルセンサ。41…運転状態検出手段を構成するクランク角度検出器。C…運転状態検出手段を構成すると共に、制御手段としての制御コンピュータ。M1,M2…燃焼領域マップ。(S,R)…火花点火燃焼領域。(H,Q)…圧縮自着火燃焼領域。R…切り換え準備燃焼領域。Q…一時的EGR実行燃焼領域。K…境界。(F,N)…運転状態。

Claims (2)

  1. 圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とに切り換え可能な予混合圧縮自着火機関において、
    前記予混合圧縮自着火機関の排気経路に排出された排気ガスの一部を吸気経路へ供給し、前記吸気経路へ供給された前記排気ガスと新気とを混合する外部EGR手段と、
    エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記運転状態検出手段によって検出されたエンジンの運転状態と、前記運転状態に応じて燃焼領域を特定するための燃焼領域マップとに基づいて、圧縮自着火燃焼領域と火花点火燃焼領域とのいずれか一方を特定して燃焼制御を行なう制御手段とを備え、
    前記燃焼領域マップは、圧縮自着火燃焼領域と、火花点火燃焼領域と、圧縮自着火燃焼領域と火花点火燃焼領域との間の境界に接し、且つ前記火花点火燃焼領域内にある切り換え準備燃焼領域とを備え、
    前記制御手段は、前記切り換え準備燃焼領域が特定された状態では、燃焼室内の温度を低下させるように、内部EGRを減ずる実行制御又は外部EGRの実行制御を行なう予混合圧縮自着火機関。
  2. 前記燃焼領域マップは、前記境界に接し、且つ圧縮自着火燃焼領域内にある一時的EGR実行燃焼領域を備え、前記制御手段は、火花点火燃焼から圧縮自着火燃焼へ移行した際に前記一時的EGR実行燃焼領域が特定されたときには、燃焼室内の温度を低下させるように、内部EGR又を減ずる実行制御は外部EGRの実行制御を一時的に行なう請求項1に記載の予混合圧縮自着火機関。
JP2007269413A 2007-10-16 2007-10-16 予混合圧縮自着火機関 Expired - Fee Related JP4924353B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269413A JP4924353B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 予混合圧縮自着火機関
DE102008042872.8A DE102008042872B4 (de) 2007-10-16 2008-10-15 Kompressionszündungs-Kraftmaschine mit Homogenladung
US12/288,117 US7818112B2 (en) 2007-10-16 2008-10-15 Homogeneous charge compression ignition engine
CN2008101679758A CN101413451B (zh) 2007-10-16 2008-10-16 预混合压燃内燃机
KR1020080101397A KR101183948B1 (ko) 2007-10-16 2008-10-16 예혼합 압축 착화 기관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007269413A JP4924353B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 予混合圧縮自着火機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009097416A true JP2009097416A (ja) 2009-05-07
JP4924353B2 JP4924353B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40459108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007269413A Expired - Fee Related JP4924353B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 予混合圧縮自着火機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7818112B2 (ja)
JP (1) JP4924353B2 (ja)
KR (1) KR101183948B1 (ja)
CN (1) CN101413451B (ja)
DE (1) DE102008042872B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133815A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
WO2014038108A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 マツダ株式会社 火花点火式エンジン
WO2014089912A1 (zh) * 2012-12-13 2014-06-19 Zhou Xiangjin 分别控制各气缸燃烧要素的方法和内燃机
JP2014185622A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2015124679A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8276551B2 (en) * 2008-12-30 2012-10-02 GM Global Technology Operations LLC HCCI combustion moding state control for fuel economy and seamless transitions
JP5278604B2 (ja) * 2010-05-11 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US8915236B2 (en) * 2011-03-31 2014-12-23 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for controlling engine combustion stability
US9279376B2 (en) * 2011-06-17 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling exhaust gas recirculation
JP5845817B2 (ja) * 2011-10-31 2016-01-20 スズキ株式会社 内燃機関
CN103375242B (zh) * 2012-04-23 2019-11-12 北京奋进科技有限公司 内燃机混合燃烧控制方法
JP5870951B2 (ja) * 2013-03-25 2016-03-01 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
US9453481B2 (en) * 2013-06-04 2016-09-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for operating an engine
JP5858971B2 (ja) * 2013-11-18 2016-02-10 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置およびその方法
CN104712445B (zh) * 2013-12-13 2019-09-06 周向进 单燃料压燃与点燃混合的燃烧控制方法及内燃机
KR102261363B1 (ko) * 2017-05-12 2021-06-07 현대자동차주식회사 저압 egr 시스템의 제어 장치 및 제어 방법
KR102310415B1 (ko) 2017-09-07 2021-10-08 현대자동차 주식회사 다단 가변 밸브 리프트 장치
JP7035557B2 (ja) * 2018-01-23 2022-03-15 マツダ株式会社 エンジンの制御方法及びエンジンシステム
JP7006303B2 (ja) * 2018-01-23 2022-01-24 マツダ株式会社 エンジンの制御方法及びエンジンシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004150383A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyota Motor Corp 圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とを切り替えながら運転する内燃機関
JP2004204745A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp エンジン制御装置およびその方法
JP2004263663A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジンの起動運転方法及び予混合圧縮着火エンジン

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6390054B1 (en) 2000-08-26 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Engine control strategy for a hybrid HCCI engine
JP4082292B2 (ja) * 2003-06-25 2008-04-30 マツダ株式会社 火花点火式エンジンの制御装置
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
DE102005009104B3 (de) 2005-02-28 2006-08-31 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US7275514B2 (en) * 2005-04-28 2007-10-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of HCCI and SI combustion control for a direct injection internal combustion engine
US7234438B2 (en) 2005-09-21 2007-06-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for engine operation with spark assisted compression ignition
JP2007162527A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
CN100363606C (zh) * 2006-01-19 2008-01-23 清华大学 一种在直喷汽油机上实现燃烧模式切换的燃烧控制方法
US7274986B1 (en) 2006-06-14 2007-09-25 Ford Global Technologies Llc Vehicle engine system having predictive control function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004150383A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toyota Motor Corp 圧縮自着火燃焼と火花点火燃焼とを切り替えながら運転する内燃機関
JP2004204745A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp エンジン制御装置およびその方法
JP2004263663A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮着火エンジンの起動運転方法及び予混合圧縮着火エンジン

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133815A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
WO2014038108A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 マツダ株式会社 火花点火式エンジン
JP5930050B2 (ja) * 2012-09-07 2016-06-08 マツダ株式会社 火花点火式エンジン
US9429087B2 (en) 2012-09-07 2016-08-30 Mazda Motor Corporation Spark ignition engine
WO2014089912A1 (zh) * 2012-12-13 2014-06-19 Zhou Xiangjin 分别控制各气缸燃烧要素的方法和内燃机
US10648412B2 (en) 2012-12-13 2020-05-12 Xiangjin Zhou Control method of internal combustion engine and internal combustion engine applying the same
JP2014185622A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2015124679A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090038831A (ko) 2009-04-21
US7818112B2 (en) 2010-10-19
KR101183948B1 (ko) 2012-09-18
JP4924353B2 (ja) 2012-04-25
CN101413451B (zh) 2012-05-23
DE102008042872B4 (de) 2018-05-17
DE102008042872A1 (de) 2009-04-23
CN101413451A (zh) 2009-04-22
US20090125213A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924353B2 (ja) 予混合圧縮自着火機関
US7093568B2 (en) Control of autoignition timing in a HCCI engine
US6978771B2 (en) Homogeneous charge compression ignition engine and method for operating homogeneous charge compression ignition engine
US8627789B2 (en) Control apparatus for a cylinder direct-injection internal combustion engine
JP4858397B2 (ja) 予混合圧縮着火機関
US8050846B2 (en) Apparatus and method for controlling engine
US8165779B2 (en) Cascade control of HCCI phasing
EP1643104A2 (en) Engine
WO2014038108A1 (ja) 火花点火式エンジン
KR101016924B1 (ko) 내연기관의 연료 분사 제어 장치 및 연료 분사 방법
JP7167831B2 (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2000064863A (ja) 4サイクル内燃機関
JP2009115025A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP2008025574A (ja) 内燃機関、特にガソリン直接噴射および部分可変弁操作を有するオットー・サイクル・エンジンの初期運転方式から目的運転方式への移行の方法並びに制御装置およびコンピュータ・プログラム
JP2009138655A (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置
JP2010281235A (ja) エンジンの制御方法および制御装置
JP2008202545A (ja) デュアルフュールエンジン
JP4998428B2 (ja) 予混合圧縮自着火機関における故障診断装置
JP4206882B2 (ja) 予混合圧縮自己着火式内燃機関
JP2003500592A (ja) 圧縮点火と火花点火を交互に行う4行程往復ピストン内燃機関の運転方法
US9777694B2 (en) Control device of engine
CN114483353B (zh) 发动机系统
JP7294099B2 (ja) 圧縮自着火エンジンの制御装置
JP2008088910A (ja) 圧縮着火式内燃機関の運転停止制御装置
JP4389721B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4924353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees