JP2009094189A - コネクタ付き半導体パッケージ - Google Patents

コネクタ付き半導体パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2009094189A
JP2009094189A JP2007261769A JP2007261769A JP2009094189A JP 2009094189 A JP2009094189 A JP 2009094189A JP 2007261769 A JP2007261769 A JP 2007261769A JP 2007261769 A JP2007261769 A JP 2007261769A JP 2009094189 A JP2009094189 A JP 2009094189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
semiconductor package
male terminal
leads
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007261769A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonari Tajima
聖也 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2007261769A priority Critical patent/JP2009094189A/ja
Priority to US12/244,229 priority patent/US20090091023A1/en
Publication of JP2009094189A publication Critical patent/JP2009094189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】コネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出される構造をとりながら製造工数の削減を図り、より生産性に優れたコネクタ付き半導体パッケージを提供する。
【解決手段】このコネクタ付き半導体パッケージでは、1次成形された半導体パッケージのリード32a〜32cをそのままコネクタのオス端子とするとともに、これらリード32a〜32cに係合、接続されるメス端子50a〜50cの保持体50の挿入をガイドするコネクタガイド40がリード32a〜32cを囲む態様にて1次成形された半導体パッケージの全体を樹脂部材21により2次成形する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体パッケージからコネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出されたコネクタ付き半導体パッケージに関する。
半導体素子を外部環境から保護するためにこの半導体素子を樹脂部材等により覆うようにした、いわゆる半導体パッケージが周知である。また、こうした半導体パッケージには、上記半導体素子に電気的に接続されるコネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出されたコネクタ付き半導体パッケージがある。そして従来、この種のコネクタ付き半導体パッケージとしては、例えば特許文献1に記載の半導体パッケージがある。図6に、この特許文献1に記載の半導体パッケージの断面構造を示す。
同図6に示されるように、この特許文献1に記載の半導体パッケージは、基本的には半導体素子100の外周をハウジング110,111,112により覆うことで同半導体素子100を外部環境から保護する構造をなし、ハウジング111の一部にメス側コネクタ部200の挿入をガイドするコネクタガイド130が形成されている。ここで、半導体素子100にはボンディングワイヤ120を介して基板配線(マイクロストリップ線路)121が電気的に接続されるとともに、この基板配線121の上記ボンディングワイヤ120が接続される部分と反対側の部分には上記コネクタガイド130の中心に導出されるオス端子(同軸コネクタの中心導体)131の基端部が電気的に接続されている。一方、上記メス側コネクタ部200は、メス端子201が保持部210によってその中心に保持される構造となっている。このため、この保持部210が上記コネクタガイド130に挿入(螺入)されることに伴い、極めて安定した状態で上記オス端子131に対するメス端子201の電気的な導通が図られるようになる。
ただし、同文献1に記載のこのようなコネクタ構造は、電気的な着脱対象が同軸コネクタと同軸ケーブルに限られるものであり、例えば磁気検出装置等、複数の端子が電気的な着脱対象となるコネクタ付き半導体パッケージとなると、その適用も難しい。そこで、このような半導体パッケージでは、例えば図7(a),(b)にそれぞれ断面構造及び平面構造を例示するようなパッケージ構造を採らざるを得なくなる。ちなみに、図7(a)は、図7(b)のVII−VII線に沿った断面構造を示す断面図に相当する。
すなわち、同図7(a),(b)に示されるように、この半導体パッケージにあっては、基本的には半導体素子300を樹脂部材311,312,313により覆うことで同半導体素子300を外部環境から保護する構造をなし、樹脂部材313の一部にメス側コネクタ(メス端子の保持体)が挿入される部分となるコネクタガイド330が形成される。そして、半導体素子300はボンディングワイヤ320を介してリード321a〜321cに電気的に接続されるとともに、これらリード321a〜321cの先端部に、上記コネクタガイド330中に導出されるオス端子331a〜331cの基端部がそれぞれ接続されることとなる。これにより、これらオス端子331a〜331cに各々係合、接続されるメス端子がその保持体とともに上記コネクタガイド330に挿入されることで、それらオス端子331a〜331cとメス端子との機械的かつ電気的に安定した接続が図られるようになる。
特開2003−115630号公報
ところで、図7(a),(b)に例示したコネクタ付き半導体パッケージは通常、大きくは以下の(a1)〜(a4)の工程を経て製造される。
(a1)半導体素子300をボンディングワイヤ320やリード321a〜321cと共々、樹脂部材311により封止(モールド)する。
(a2)これら半導体素子300等を封止した樹脂部材311を樹脂部材312に接着する。
(a3)樹脂部材312に形成される挿入孔312aからオス端子331a〜331cを挿入した後、これらオス端子331a〜331cと上記リード321a〜321cとをそれぞれ接合する。
(a4)上記樹脂部材311及び312の外周に対する樹脂部材313の射出成形を通じて、樹脂部材311及び312を樹脂部材313により被覆するとともに、同樹脂部材313の一部に上記コネクタガイド330を形成する。
すなわち、こうしたコネクタ付き半導体パッケージにあっては、上記リード321a〜321cとオス端子331a〜331cとを電気的かつ機械的に接合する必要があるため、少なくとも上記(a2)及び(a3)の工程が必要となる。そしてこのことが、コネクタ付き半導体パッケージを製造する上での工数の増加を招き、ひいては生産コストの増大を招く要因となっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出される構造をとりながら製造工数の削減を図り、より生産性に優れたコネクタ付き半導体パッケージを提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、1次成形された半導体パッケージのリードがそのままコネクタのオス端子となり、かつこのオス端子に係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが同オス端子を囲む態様にて前記1次成形された半導体パッケージの全体が樹脂材料により2次成形されてなることを要旨としている。
同構成によるように、半導体パッケージのリードをそのままコネクタのオス端子とするようにすることで、コネクタ付き半導体パッケージを製造する際に、前述のようなリードとオス端子とを接合するための工程を削減することができるようになる。このため、コネクタ付き半導体パッケージとしてコネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出される構造をとりながらも製造工数が削減され、ひいては生産性の向上が図られるようになる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコネクタ付き半導体パッケージにおいて、前記リードは、前記オス端子としての剛性を確保し得る板厚に設定されてなることを要旨としている。
同構成によるように、オス端子としての剛性を確保し得る板厚にリードの板厚を設定することで、半導体パッケージのリードをそのままコネクタのオス端子とするといった構造をとりながらもコネクタとしての信頼性を好適に維持することができるようになる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のコネクタ付き半導体パッケージにおいて、前記オス端子が、長めに切り出された前記リードを途中で折り曲げ加工したものとして形成されてなることを要旨としている。
近年、例えば磁気検出装置等、複数の端子が電気的な着脱対象となるコネクタ付き半導体パッケージにあっては、その小型化及び高集積化といった要求の高まりとともに、リードフレームの各リード幅やそのピッチの微細化が求められている。このため、リードをそのままコネクタのオス端子として用いようとすると、オス端子としての厚さや剛性が維持できなくなるおそれがある。この点、同構成によるように、長めに切り出されたリードを途中で折り曲げ加工したものをオス端子として用いるようにすれば、オス端子としての十分な厚さ並びに剛性を確保することができるため、コネクタとしての信頼性も好適に維持されるようになる。
本発明にかかるコネクタ付き半導体パッケージによれば、コネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出される構造をとりながらも製造工数が削減され、ひいては生産性の向上が図られるようになる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明にかかるコネクタ付き半導体パッケージの第1の実施形態について図1〜図3を参照して説明する。ここで、図1(a),(b)は、本実施形態にかかるコネクタ付き半導体パッケージのそれぞれ断面構造及び平面構造を示したものであり、図1(a)は、図1(b)のI−I線に沿った断面構造を示す断面図に相当する。
これら図1(a),(b)に示されるように、本実施形態にかかる半導体パッケージも、先の図7(a),(b)に示した半導体パッケージと同様、基本的には半導体素子10を樹脂部材20,21により覆うことで同半導体素子10を外部環境から保護する構造をなしている。また、樹脂部材21の一部には、二点鎖線で示されるメス端子50a〜50cの保持体50が挿入される際のガイドとなるコネクタガイド40が形成されている。
ここで、半導体素子10は、リードフレーム30のチップ搭載部31に固定されるとともに、ボンディングワイヤ11を介してリードフレーム30に設けられたリード32a〜32cに電気的に接続される。そして、これら半導体素子10、ボンディングワイヤ11、及びリード32a〜32cが上記樹脂部材20により一体に封止(モールド)されて1次成形されている。また、この1次成形体の端部から導出されたリード32a〜32cはそのまま2次成形体としての樹脂部材21の内部を通じてコネクタガイド40まで延設されている。
また、上記コネクタガイド40は、樹脂部材21のうちの主に上記樹脂部材20の外周を保護する部分から図中右側に断面凹字状に導出される部分からなり、このコネクタガイド40内に上記リード32a〜32cの先端部が導出されている。そして、本実施形態にかかる半導体パッケージでは、コネクタガイド40内に導出されるこれらリード32a〜32cをそのままコネクタのオス端子として用いるようにしている。したがって、上記メス端子50a〜50cの保持体50がコネクタガイド40に挿入されることに伴い、これらリード32a〜32cとこれに各々対応するメス端子50a〜50cとが機械的かつ電気的に安定して係合、接続されるようになる。なお、この半導体パッケージでは、上記リード32a〜32cの板厚を0.4mm〜0.64mmの厚さに設定することによってオス端子としての剛性を確保するようにしている。
図2及び図3はこうしたコネクタ付き半導体パッケージについてその製造プロセスを示したものであり、次に、これら図2及び図3を参照して、上記構造を有するコネクタ付き半導体パッケージの製造方法について詳述する。ちなみに、図2(a),(b)及び図3(a)は便宜上、上記チップ搭載部31及びリード32a〜32cが複数導出されるリードフレーム30のうちの半導体パッケージ1個分に相当する部分のみを拡大して示したものである。
図2(a)に示すように、このリードフレーム30には、上記チップ搭載部31が形成されるとともに、このチップ搭載部31から離間するかたちでリード32a〜32cが形成されている。ここで、チップ搭載部31は、架設部33を介してアウターフレーム35に連結されている。また、リード32a〜32cは、その先端部がそのままアウターフレーム35に連結されるとともに、その中間部分が架設部34a〜34dを介してアウターフレーム35に連結されている。
そして、図2(b)に示すように、上記コネクタ付き半導体パッケージの製造に際してはまず、上記チップ搭載部31に半導体素子10をダイボンディングした後、この半導体素子10と各リード32a〜32cとの間でワイヤボンディングを施し、それらリード32a〜32cと半導体素子10とをボンディングワイヤ11により電気的に接続する。
次いで、図3(a)に示すように、例えば適宜の金型などを用いて、図中に実線のハッチングで示す樹脂モールド領域Mに、上記樹脂部材20に対応する樹脂材料を充填した後、これを熱硬化等により硬化させる。これにより、上記半導体素子10、ボンディングワイヤ11、及びリード32a〜32cの一部が上記樹脂部材20により一体にモールドされて樹脂封止される。こうして半導体素子10等を樹脂封止した後、図中に一点鎖線のハッチングで示す部分、すなわちリード32a〜32cとアウターフレーム35とが連結されている部分A及び架設部33,34a〜34dをプレス等により打ち抜く、いわゆるリードカットを施すことで、先の図1に示したコネクタ付き半導体パッケージのうち、樹脂部材21を除く部分を形成する(1次成形)。
こうして半導体パッケージの1次成形を終えた後、続く2次成形として、適宜の金型によりこの1次成形された半導体パッケージの外周に上記樹脂部材21を成形する。図3(b)は、1次成形された半導体パッケージが内部に配設されたときの金型の断面構造を示したものである。同図3(b)に示されるように、2次成形の際に用いられる金型60は、上記樹脂部材21のうち、主に1次成形される半導体パッケージの外周を保護する部分の形状に対応するキャビティC1が形成された第1の金型61と、主にコネクタガイド40の形状に対応するキャビティC2が形成された第2の金型62とからなる。そして、2次成形では、金型60の内部に上記1次成形された半導体パッケージを同図3(b)に示す態様で配設し、キャビティC1,C2内に上記樹脂部材21に対応する樹脂材料を注湯した後、これを熱硬化等により硬化させることで、先の図1に示したコネクタ付き半導体パッケージが完成する。
このように、コネクタ付き半導体パッケージとして上記構造を採用することで、これを製造する際に、従来のコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスに見られるような半導体パッケージのリードとオス端子とを接合するための工程、すなわち、
・所定の樹脂部材に1次成形された半導体パッケージを接着する接着工程。及び、
・半導体パッケージのリード及びオス端子となる端子を接合する接合工程。
といった2つの工程を削減することができるようになる。このため、コネクタ付き半導体パッケージとしてコネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子50a〜50cの保持体50の挿入をガイドするコネクタガイド40が一体に導出される構造をとりながらも製造工数を削減することができるようになる。
以上説明したように、この第1の実施形態にかかるコネクタ付き半導体パッケージによれば、以下の(1)及び(2)に示すような効果が得られるようになる。
(1)1次成形された半導体パッケージのリード32a〜32cをそのままコネクタのオス端子とするとともに、これらリード32a〜32cに係合、接続されるメス端子50a〜50cの保持体50の挿入をガイドするコネクタガイド40がリード32a〜32cを囲む態様にて1次成形された半導体パッケージの全体を樹脂材料により2次成形するようにした。これにより、コネクタ付き半導体パッケージを製造する際に、従来のコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスに見られるような半導体パッケージのリードとオス端子とを接合するための工程を削減することができるようになるため、製造工数を削減することができるようになり、ひいては生産性の向上が図られるようになる。
(2)リード32a〜32cの板厚を0.4mm〜0.64mmの厚さに設定するようにした。これにより、リード32a〜32cをそのままオス端子とするといった構造をとりながらもコネクタとしての剛性並びに信頼性を維持することができるようになる。
(第2の実施形態)
続いて、本発明にかかるコネクタ付き半導体パッケージの第2の実施形態について図4及び図5を参照して説明する。なお、この第2の実施形態にかかる半導体パッケージもその基本構造は先の図1(a),(b)に示した構造に準ずるものであり、ここでは先の図1(a)に対応する図として、半導体パッケージの断面構造を図4に示す。また、この図4において、先の図1(a)に示した要素と同一の要素にはそれぞれ同一の符号を付すことにより重複する説明を割愛し、以下では、両者の相違点を中心に説明する。
近年、例えば磁気検出装置等、複数の端子が電気的な着脱対象となるコネクタ付き半導体パッケージにあっては、その小型化及び高集積化といった要求の高まりとともに、リードフレームの各リード幅やそのピッチの微細化が求められている。ただし、こうした要求に応じて、例えばリードの板厚を0.2mm〜0.32mmの厚さに設定すると、リードをそのままコネクタのオス端子として用いようとする際、オス端子としての剛性を維持することができなくなるおそれがある。
そこで、図4に示すように、本実施形態にかかるコネクタ付き半導体パッケージでは、上記第1の実施形態にかかる半導体パッケージのリード32a〜32cよりも長め切り出された各リード72a〜72cをコネクタガイド40内で折り曲げ、その先端部を樹脂部材21内に収容するようにしている。すなわち、コネクタガイド40内では、各リード72a〜72cが二重に重ね合わされている。このため、たとえリード72a〜72cの板厚を0.2mm〜0.32mmの厚さに設定したとしても、コネクタガイド40内のオス端子となる部分では、リード72a〜72cの板厚の2倍の厚さ、すなわち0.4mm〜0.64mmの厚さを確保することができるようになる。すなわち、オス端子としての十分な剛性を確保することができるようになる。
次に、図5を参照して、こうしたコネクタ付き半導体パッケージについてその製造方法を説明する。なお、本実施形態にかかるコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスも、先の図2及び図3に示した製造プロセスに準ずるものであり、ここでは先の図3(a)に示した工程の後に実行される工程を図5に示す。ちなみに、この図5に示す工程は、上記1次成形に含まれる工程である。
同図5に示すように、このコネクタ付き半導体パッケージの製造に際しては、先の図3(a)に示したリードフレーム30にリードカットを施す工程を実行した後、長めに切り出された各リード72a〜72cの先端部分を、途中部分Pを基点として図中に二点鎖線で示す位置まで折り曲げる。すなわち、こうした折り曲げ加工を通じて、各リード72a〜72cの図中右側の部分を二重に重ね合わせ、オス端子となる部分を形成する。そして、続く2次成形として、上記金型60に準ずる金型によりこのオス端子となる部分が形成された半導体パッケージの外周に樹脂部材21を成形することで、先の図4に示したコネクタ付き半導体パッケージが完成する。
このように、コネクタ付き半導体パッケージとして上記構造を採用することで、これを製造する際に、上記リード72a〜72cを途中で折り曲げ加工する工程が新たに増えるものの、従来のコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスに見られる上記接着工程及び接合工程の2つの工程を削減することができるため、全体として製造工数の削減を図ることができるようになる。
以上説明したように、この第2の実施形態にかかるコネクタ付き半導体パッケージによれば、以下の(3)及び(4)に示すような効果が得られるようになる。
(3)長めに切り出されたリード72a〜72cを途中で折り曲げ加工したものをそのままオス端子とするようにした。これにより、リード72a〜72cの厚さ並びに剛性がオス端子の厚さ並びに剛性としては不十分な場合であっても、リード72a〜72cが重ね合わされた部分ではオス端子としての十分な厚さ並びに剛性を確保することができるため、コネクタとしての信頼性を好適に維持することができるようになる。
(4)このように長めに切り出されたリード72a〜72cを途中で折り曲げ加工したものをそのままオス端子とした上で、このオス端子に係合、接続されるメス端子50a〜50cの保持体50の挿入をガイドするコネクタガイド40が同オス端子を囲む態様にて1次成形された半導体パッケージの全体を樹脂材料により2次成形するようにした。これにより、コネクタ付き半導体パッケージを製造する際に、上記リード72a〜72cを途中で折り曲げ加工する工程が新たに増えるものの、従来のコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスに見られるような半導体パッケージのリードとオス端子とを接合するための工程を削減することができるようになる。その結果、全体として製造工数を削減することができるようになり、ひいては生産性の向上が図られるようになる。
(他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・上記第2の実施形態では、リード72a〜72cを二重に重ね合わせてオス端子を形成するようにしたが、リードの厚さ並びに剛性に応じてこれを三重以上に重ね合わせてオス端子を形成するようにしてもよい。これにより、リードの板厚が0.2mm〜0.32mmの厚さよりも薄く設定されている半導体パッケージについても同様に、リードをそのままコネクタのオス端子として用いることができるようになる。要は、1次成形された半導体パッケージのリードをそのままコネクタのオス端子として用いるコネクタ付き半導体パッケージであればよい。
・上記各実施形態では、リード32a〜32c及び72a〜72cに施される表面処理について言及しなかったが、例えば上記メス端子50a〜50cにスズめっきや金めっきが施されている場合には、これに併せてリード32a〜32c及び72a〜72cにも同様のスズめっきや金めっきを施すことが望ましい。
(付記)
次に、上記実施形態及びその変形例から把握できる技術的思想について追記する。
(イ)請求項2に記載のコネクタ付き半導体パッケージにおいて、前記リードの板厚が、0.4mm〜0.64mmの厚さからなることを特徴とするコネクタ付き半導体パッケージ。一般に、コネクタのオス端子に要求される板厚は、0.4mm〜0.64mmの厚さである。このため、同構成によるように、リードの板厚が0.4mm〜0.64mmの厚さからなるコネクタ付き半導体パッケージにあっては、同リードをそのままオス端子とすることが可能である。
(ロ)請求項3に記載のコネクタ付き半導体パッケージにおいて、前記リードの板厚が、0.2mm〜0.32mmの厚さからなることを特徴とするコネクタ付き半導体パッケージ。半導体パッケージのリードの板厚が0.2mm〜0.32mmの厚さからなる場合には、リードをそのままコネクタのオス端子として用いようとするとオス端子としての剛性が維持できなくなるおそれがある。このため、同構成によるように、リードの板厚が0.2mm〜0.32mmの厚さからなるコネクタ付き半導体パッケージにあっては、同リードを長めに切り出した上で、このリードを途中で折り曲げ加工して二重に重ね合わせることで、この二重に重ね合わされた部分をオス端子とすることができるようになる。
(ハ)半導体パッケージを成形する1次成形と、この1次成形された半導体パッケージのリードがそのままコネクタのオス端子となり、かつこのオス端子に係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが同オス端子を囲む態様にて前記1次成形された半導体パッケージの全体を樹脂材料により成形する2次成形とからなることを特徴とするコネクタ付き半導体パッケージの製造方法。同方法によれば、従来のコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスに見られるような半導体パッケージのリードとオス端子とを接合するための工程、すなわち、
・所定の樹脂部材に1次成形された半導体パッケージを接着する接着工程。及び、
・半導体パッケージのリード及びオス端子となる端子を接合する接合工程。
といった2つの工程を削減することができるようになるため、コネクタ付き半導体パッケージとしてコネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出される構造をとりながらもその製造工数の削減を図ることができるようになる。
(ニ)半導体パッケージを成形するとともに、長めに切り出されたリードを途中で折り曲げ加工してこれをオス端子とする1次成形と、この1次成形された半導体パッケージのリードがそのままコネクタのオス端子となり、かつこのオス端子に係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが同オス端子を囲む態様にて前記1次成形された半導体パッケージの全体を樹脂材料により成形する2次成形とからなることを特徴とするコネクタ付き半導体パッケージの製造方法。同方法によれば、リードを途中で折り曲げ加工する工程が新たに増えるものの、従来のコネクタ付き半導体パッケージの製造プロセスに見られるような半導体パッケージのリードとオス端子とを接合するための工程、すなわち、
・所定の樹脂部材に1次成形された半導体パッケージを接着する接着工程。及び、
・半導体パッケージのリード及びオス端子となる端子を接合する接合工程。
といった2つの工程を削減することができるようになるため、コネクタ付き半導体パッケージとしてコネクタのオス端子となる端子と共にこれに係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが一体に導出される構造をとりながらもその製造工数の削減を図ることができるようになる。
(a),(b)は、本発明にかかるコネクタ付き半導体パッケージの第1の実施形態についてその断面構造及び平面構造を示す断面図及び平面図。 (a),(b)は、同第1の実施形態のコネクタ付き半導体パッケージの製造方法についてその製造プロセスの一部を示す平面図。 (a),(b)は、同第1の実施形態のコネクタ付き半導体パッケージの製造方法についてその製造プロセスの一部を示す平面図及び断面図。 本発明にかかるコネクタ付き半導体パッケージの第2の実施形態についてその断面構造を示す断面図。 同第2の実施形態のコネクタ付き半導体パッケージの製造方法についてその製造プロセスの一部を示す断面図。 従来のコネクタ付き半導体パッケージについてその一例を示す断面図。 (a),(b)は、従来のコネクタ付き半導体パッケージについてその他の例の断面構造及び平面構造を示す断面図及び平面図。
符号の説明
10,100,300…半導体素子、11,120,320…ボンディングワイヤ、20,21,311,312,313…樹脂部材、30…リードフレーム、31…チップ搭載部、32a〜32c,72a〜72c,321a〜321c…リード、33…架設部、34a〜34d…架設部、35…アウターフレーム、40,130,330…コネクタガイド、50…保持体、50a〜50c…メス端子、60…金型、61…第1の金型、62…第2の金型、110〜112…ハウジング、121…基板配線(マイクロストリップ線路)、131,331a〜331c…オス端子、200…メス側コネクタ部、201…メス端子、210…保持部、312a…挿入孔。

Claims (3)

  1. 1次成形された半導体パッケージのリードがそのままコネクタのオス端子となり、かつこのオス端子に係合、接続されるメス端子の保持体の挿入をガイドするコネクタガイドが同オス端子を囲む態様にて前記1次成形された半導体パッケージの全体が樹脂材料により2次成形されてなる
    ことを特徴とするコネクタ付き半導体パッケージ。
  2. 前記リードは、前記オス端子としての剛性を確保し得る板厚に設定されてなる
    請求項1に記載のコネクタ付き半導体パッケージ。
  3. 前記オス端子が、長めに切り出された前記リードを途中で折り曲げ加工したものとして形成されてなる
    請求項1に記載のコネクタ付き半導体パッケージ。
JP2007261769A 2007-10-05 2007-10-05 コネクタ付き半導体パッケージ Pending JP2009094189A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261769A JP2009094189A (ja) 2007-10-05 2007-10-05 コネクタ付き半導体パッケージ
US12/244,229 US20090091023A1 (en) 2007-10-05 2008-10-02 Semiconductor Device Package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007261769A JP2009094189A (ja) 2007-10-05 2007-10-05 コネクタ付き半導体パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009094189A true JP2009094189A (ja) 2009-04-30

Family

ID=40522562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007261769A Pending JP2009094189A (ja) 2007-10-05 2007-10-05 コネクタ付き半導体パッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090091023A1 (ja)
JP (1) JP2009094189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004939A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Apic Yamada Corp 車載用電子モジュールの樹脂モールド方法
JP2015159224A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社東海理化電機製作所 センサ構造
JP2015195334A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社デンソー 半導体モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007051870A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Modulgehäuse und Verfahren zur Herstellung eines Modulgehäuses
US20140049292A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Ati Technologies Ulc Integrated circuit package having medium-independent signaling interface coupled to connector assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102246U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPH08288427A (ja) * 1995-04-20 1996-11-01 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
JPH08293341A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Koito Mfg Co Ltd 電気的接続片
JPH11254477A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Eng Plast Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法
JP2006303327A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Denso Corp 電子回路装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1212711B (it) * 1983-03-09 1989-11-30 Ates Componenti Elettron Dispositivo a semiconduttore aforma di scheda piana con contatti elettrici su ambedue le facce eprocedimento per la sua fabbricazione.
US4946390A (en) * 1989-06-26 1990-08-07 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Cable termination assembly with contact supporting housing and integrally molded strain relief
US6704204B1 (en) * 1998-06-23 2004-03-09 Intel Corporation IC package with edge connect contacts
JP4545956B2 (ja) * 2001-01-12 2010-09-15 ローム株式会社 半導体装置、およびその製造方法
DE102005007066B3 (de) * 2005-02-16 2006-10-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Miniaturisierte elektrische Steckereinheit mit verbesserter Crimpbarkeit
JP4208865B2 (ja) * 2005-07-07 2009-01-14 株式会社東芝 非水電解質電池及び電池パック

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102246U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPH08293341A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Koito Mfg Co Ltd 電気的接続片
JPH08288427A (ja) * 1995-04-20 1996-11-01 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
JPH11254477A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Eng Plast Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法
JP2006303327A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Denso Corp 電子回路装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013004939A (ja) * 2011-06-22 2013-01-07 Apic Yamada Corp 車載用電子モジュールの樹脂モールド方法
JP2015159224A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 株式会社東海理化電機製作所 センサ構造
JP2015195334A (ja) * 2014-03-26 2015-11-05 株式会社デンソー 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20090091023A1 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070045873A1 (en) Semiconductor memory card and method for manufacturing semiconductor memory card
US9337134B2 (en) Semiconductor device
JP6107362B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2004153220A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH05283600A (ja) 半導体装置およびその製法
US6642082B2 (en) Method for manufacturing a resin-sealed semiconductor device
JP4530863B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2009094189A (ja) コネクタ付き半導体パッケージ
JP4600124B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
US7332804B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4203925B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR100788341B1 (ko) 칩 적층형 반도체 패키지
US9818675B2 (en) Semiconductor device including conductive clip with flexible leads and related methods
US20110062569A1 (en) Semiconductor device package with down-set leads
JP5048627B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置
JP3710522B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
CN112713090B (zh) 一种qfn器件的制备方法及qfn器件
JP3665609B2 (ja) 半導体装置及びその半導体装置を複数個実装した半導体装置ユニット
JP2006229263A (ja) 半導体装置
JP4750076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006019652A (ja) 半導体装置
KR0179833B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP4055175B2 (ja) 半導体パッケージ
JP4207671B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
KR100537893B1 (ko) 리드 프레임과 이를 이용한 적층 칩 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106