JP2009090592A - 画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理システムおよびプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009090592A
JP2009090592A JP2007265099A JP2007265099A JP2009090592A JP 2009090592 A JP2009090592 A JP 2009090592A JP 2007265099 A JP2007265099 A JP 2007265099A JP 2007265099 A JP2007265099 A JP 2007265099A JP 2009090592 A JP2009090592 A JP 2009090592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print processing
processing request
end time
print
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007265099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5246465B2 (ja
Inventor
Shinichi Kinoshita
晋一 木下
Takahisa Ueno
隆久 植野
Masato Saito
正人 齋藤
Tetsuya Neriki
哲也 練木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007265099A priority Critical patent/JP5246465B2/ja
Publication of JP2009090592A publication Critical patent/JP2009090592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246465B2 publication Critical patent/JP5246465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序のり替え制御を効率的に実行する。
【解決手段】算出部36は、印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブを実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を各印刷ジョブ毎に算出し、算出された各印刷ジョブの予測実行時間と印刷ジョブの実行順序とに基づいて各印刷ジョブが終了する終了予定時間をそれぞれ算出する。並び替え部37は、算出部36により算出された終了予定時間が、予め設定された終了希望時間よりも長く、現在実行中の印刷ジョブよりも優先度が高い印刷ジョブが存在する場合、この印刷ジョブが現在実行中の印刷ジョブよりも優先して実行されるように印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブの実行順序を並べ替える。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、一覧表示されている複数のジョブのうち、実行中であるジョブの実行を停止し、それからそのジョブの変更を行い、そして停止したジョブの実行を再開することが可能な画像処理装置が示されている。
特許文献2には、実行すべきジョブが実行可能であると判別手段により判別された場合はそのジョブを実行し、実行不可能であると判別手段により判別された場合はそのジョブをスキップさせる画像形成装置が示されている。
特開2002−111932号公報 特開2005−131984号公報
本発明の目的は、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理システムおよびプログラムを提供することである。
[画像形成装置]
請求項1に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する割り込み実行手段とを有する画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記各印刷処理要求に対する優先度を設定するための優先度設定手段を有し、
前記割り込み実行手段は、終了予定時間が終了希望時間よりも長い印刷処理要求のうち、現在実行中の印刷処理要求の優先度よりも高い優先度が設定されている印刷処理要求を、現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、現在実行中の印刷処理要求の排出先と、現在実行中の印刷処理要求に優先して実行する印刷処理要求の排出先が同じ場合、2つの印刷処理要求の処理結果が区分けできるよう区分け処理を行う区分手段と、
現在実行中の印刷処理要求の排出先と、現在実行中の印刷処理要求に優先して実行する印刷処理要求の排出先が同じ場合、現在実行中の印刷処理要求に優先して実行する印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませる時期を調整する割り込み時期調整手段を有する請求項1または2記載の画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記割り込み実行手段による割り込み処理後の各印刷処理要求の終了予定時間を通知するための通知手段を有する請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、前記通知手段が、前記割り込み実行手段による割り込み処理後においても、前記設定手段により設定された終了希望時間が満たされない印刷処理要求がある場合、その旨を通知する請求項4記載の画像形成装置である。
請求項6に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を遅くとも終了させたい時刻である終了希望時刻を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時刻が前記設定手段により設定された終了希望時刻よりも遅く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了希望時刻が早い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する割り込み実行手段とを有する画像形成装置である。
[画像処理装置]
請求項7に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段とを有する画像処理装置である。
請求項8に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求の終了予定時間が終了希望時間よりも短くなるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段とを有する画像処理装置である。
請求項9に係る本発明は、前記各印刷処理要求に対する優先度を設定するための優先度設定手段を有し、
前記並び替え手段は、終了予定時間が終了希望時間よりも長い印刷処理要求のうち、実行順序が先頭の印刷処理要求の優先度よりも高い優先度が設定されている印刷処理要求の実行順序を、実行順序が先頭の印刷処理要求よりも早い実行順序となるよう並び替えを行う請求項7または8記載の画像処理装置である。
請求項10に係る本発明は、前記並び替え手段による実行順序の並び替え処理後の各印刷処理要求の終了予定時間を通知するための通知手段を有する請求項7から9のいずれか1項記載の画像処理装置である。
請求項11に係る本発明は、前記通知手段が、前記並び替え手段による並び替え処理後においても、前記設定手段により設定された終了希望時間が満たされない印刷処理要求がある場合、その旨を通知する請求項10記載の画像処理装置である。
請求項12に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を遅くとも終了させたい時刻である終了希望時刻を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時刻が前記設定手段により設定された終了希望時刻よりも遅く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了希望時刻が早い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段とを有する画像処理装置である。
請求項13に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を遅くとも終了させたい時刻である終了希望時刻を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時刻が前記設定手段により設定された終了希望時刻よりも遅い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求の終了予定時刻が終了希望時刻よりも早くなるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段とを有する画像処理装置である。
[画像形成システム]
請求項14に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する割り込み実行手段とを有する画像形成システムである。
[画像処理システム]
請求項15に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段とを有する画像処理システムである。
[プログラム]
請求項16に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出するステップと、
算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出するステップと、
算出された終了予定時間が、予め設定された処理を終了させたい終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項17に係る本発明は、実行待ちの印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出するステップと、
算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出するステップと、
算出された終了予定時間が、予め設定された処理を終了させたい終了希望時間よりも長く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求が実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように印刷処理要求の実行順序を並べ替えるステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る発明により得られる効果に加えて、現在実行中の印刷処理要求よりも優先度の高い印刷処理要求のみを現在実行中の印刷処理要求に対して優先して実行することが可能な画像形成装置を提供することができる
請求項3に係る本発明によれば、請求項1または2に係る発明により得られる効果に加えて、2つの印刷処理要求が同じ排出先に排出された場合でも、2つの印刷処理要求の処理結果が混入することを防ぐことが可能な画像形成装置を提供することができる
請求項4に係る本発明によれば、請求項1から3のいずれか1項に係る発明により得られる効果に加えて、実行順序が変更された後の各印刷処理要求の終了予定時間を知ることが可能な画像形成装置を提供することができる
請求項5に係る本発明によれば、請求項4に係る発明により得られる効果に加えて、予め設定された終了希望時間が満たされない印刷処理要求を知ることが可能な画像形成装置を提供することができる
請求項6に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像処理装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像処理装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項7または8に係る発明により得られる効果に加えて、実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先度の高い印刷処理要求のみを実行順序が先頭の印刷処理要求に対して優先して実行することが可能な画像処理装置を提供することができる
請求項10に係る本発明によれば、請求項7から9のいずれか1項に係る発明により得られる効果に加えて、実行順序が変更された後の各印刷処理要求の終了予定時間を知ることが可能な画像処理装置を提供することができる
請求項11に係る本発明によれば、請求項15に係る発明により得られる効果に加えて、予め設定された終了希望時間が満たされない印刷処理要求を知ることが可能な画像処理装置を提供することができる
請求項12に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像処理装置を提供することができる。
請求項13に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像処理装置を提供することができる。
請求項14に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像形成システムを提供することができる。
請求項15に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能な画像処理システムを提供することができる。
請求項16に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能なプログラムを提供することができる。
請求項17に係る本発明によれば、複数の印刷処理要求の終了までの待ち時間を低減するように、複数の印刷処理要求に対する実行順序の切り替え制御を効率的に実行することが可能なプログラムを提供することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1は本発明の第1の実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。
本実施形態の画像形成システムは、図1に示すように、表示部19を有する画像形成装置10と、画像形成装置10に重連接続された用紙後処理装置群40と、給紙装置51、52と、端末装置30とから構成されている。画像形成装置10と端末装置30とはネットワーク20により接続されている。端末装置30は、印刷ジョブ(印刷処理要求)を生成して、ネットワーク20経由にて画像形成装置10に対して送信する。画像形成装置10は、端末装置30から送信された印刷ジョブを受け付けて、印刷ジョブに応じた画像を用紙上に出力する。用紙後処理装置群40は、画像形成装置10により画像が形成された用紙に対して、針留め(ステープル)、穴開け(パンチ)、裁断、折り処理、製本(ブックレット)等の各種用紙後処理を行う各種の後処理装置41〜46により構成されている。
具体的には、用紙後処理装置群40は、スタッカ41と、テープバインダ42と、バインダ43と、パンチャ44と、タンパ45と、フォルダ46とから構成されている。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10のハードウェア構成を図2に示す。
画像形成装置10は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワークを介して外部の端末装置30との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15、スキャナ16、上述したようなプリントエンジン(印刷機構)17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置10の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態における画像形成装置10は、図3に示されるように、表示部19と、印刷制御部31と、操作部32と、印刷ジョブ格納部33と、画像形成部34とを備えている。
また、印刷制御部31は、通知部35と、算出部36と、並び替え部37と、割り込み実行部29と、優先度設定部38と、混入防止措置実行部39を備えている。
印刷制御部31は、端末装置30から印刷ジョブを受け付け、受け付けた印刷ジョブを印刷ジョブ格納部33に格納するとともに、受け付けた印刷ジョブに基づいて画像形成部34を制御することにより画像形成処理を実現する。印刷ジョブ格納部33は、実行待ちの印刷ジョブを実行順序に対応して格納する。例えば、印刷ジョブ格納部33は、現在実行中の印刷ジョブを含む複数の印刷ジョブを受け付けた順序でジョブキューに登録しておく。
画像形成部34は、給紙装置51、52により給紙されてきた用紙に対して、印刷制御部31による制御に基づいた画像形成処理を行い、画像が形成された用紙を用紙後処理装置群40に出力する。
算出部36は、印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブを実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を各印刷ジョブ毎に算出し、算出された各印刷ジョブの予測実行時間と印刷ジョブの実行順序とに基づいて各印刷ジョブが終了する終了予定時間をそれぞれ算出する。
例えば、算出部36は、図4に示すような条件に基づいて、各印刷ジョブの予測実行時間を算出する。具体的には、先ず最初に、算出部36は、カラーモードと紙種からプロセススピードを算出し、さらにこのプロセススピード、用紙サイズ、印刷方法が片面印刷なのか両面印刷なのかという情報に基づいて、1分間あたりの画像印刷枚数であるIPM(Image Per Minute)を算出する。
次に、算出部36は、このIPMと1部あたりのページ数とに基づいて1部あたりの処理時間を算出する。そして、算出部36は、この1部あたりの処理時間と、印刷する部数と、後処理モードにより決定される後処理装置の初期化時間および1部あたりの後処理時間とに基づいて、ジョブ全体の処理時間を算出することにより、このジョブの予測実行時間を算出する。
優先度設定部38は、操作部32による操作に基づいて、各印刷ジョブに対する優先度を予め設定する。そして、優先度設定部38により設定された優先度に基づいて、各印刷ジョブの終了希望時間とジョブ割り込みタイミングが設定されることとなる。この優先度と終了希望時間およびジョブ割り込みタイミングとの関係の一例を図5に示す。
この図5に示した例では、ジョブ優先度1〜5に対応して、終了希望時間30〜3600秒および割り込みタイミングが設定されている。ここで、終了希望時間とは、印刷ジョブを画像形成装置10に送信してから印刷ジョブの処理が終了することを希望する時間である。また割り込みタイミングとは、ある印刷ジョブの実行中にその印刷ジョブの実行を停止させて他の印刷ジョブを優先的に実行する場合に、停止させる印刷ジョブをどのタイミングで停止するかを示すものである。つまり割り込みタイミングがシートである場合には、ある印刷ジョブの1シート分の処理が終了した時点でその印刷ジョブを停止させて、優先的に実行する印刷ジョブの処理を開始することを意味している。
ここで、優先度は値が小さいほど優先して実行すべき印刷ジョブであることを示しており、優先度が1の印刷ジョブは他の優先度の印刷ジョブに対して最も優先して印刷すべきである印刷ジョブであるものとする。
なお、本実施形態のように優先度に基づいて終了希望時間を設定しない場合には、処理を終了させたい終了希望時間を各印刷ジョブ毎に個別に設定するようにする設定部を設けるようにしてもよい。なお、この設定部は、端末装置30側に設けるようにしてもよい。
並び替え部37は、算出部36により算出された終了予定時間が、予め設定された終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも終了希望時間が短い印刷ジョブが存在する場合、この印刷ジョブが現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも優先して実行されるように印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブの実行順序を並べ替える。ここで、現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも終了希望時間が短い印刷ジョブが存在する場合とは、現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも高い優先度が設定されている印刷ジョブが存在する場合のことである。そのため、並び替え部37は、終了予定時間が終了希望時間よりも長い印刷ジョブのうち、現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブの優先度よりも高い優先度が設定されている印刷ジョブの実行順序を、現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも早い実行順序となるよう並び替えを行う。
割り込み実行部29は、算出部36により算出された終了予定時間が、予め設定された終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷ジョブよりも終了希望時間が短い印刷ジョブが存在する場合、この印刷ジョブを現在実行中の印刷ジョブに対して割り込ませて実行する。ここで現在実行中の印刷ジョブに対して他の印刷ジョブを割り込ませて実行するとは、現在実行中の印刷ジョブの実行を一旦停止して他の印刷ジョブを優先して実行することを意味する。
ここで、実行順序が先頭の印刷ジョブが実行中に、並び替え部37により、他の印刷ジョブを実行順序が先頭のジョブに対して優先して実行するよう実行順序の並び替え処理が行われた場合、割り込み実行部20は、この印刷ジョブを現在実行中の印刷ジョブに対して割り込ませて実行する。しかし、説明を簡単にするため、以下の説明では並び替え部37により実行順序の並び替え処理が行われた場合、割り込み実行部29により現在実行中の印刷ジョブに対する割り込み処理が行われる説明については省略し、並び替え部37により実行順序の並び替えが行われることにより現在実行中の印刷ジョブに対する割り込み処理が自動的に行われるものとする。
なお、本実施形態では、並び替え部37は、現在実行中の印刷ジョブまたは実行順序が先頭の印刷ジョブとの比較により印刷ジョブの実行順序を並び替えているが、算出部36により算出された終了予定時間が、予め設定された終了希望時間よりも長い印刷ジョブが存在する場合、この印刷ジョブの終了予定時間が終了希望時間よりも短くなるように印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブの実行順序を並べ替えるようにすることも可能である。
混入防止措置実行部39は、現在実行中の印刷ジョブの排出先と、現在実行中の印刷ジョブに優先して実行する印刷ジョブの排出先が同じ場合、2つの印刷ジョブの処理結果の混入を防止するために必要な措置を行う。具体的には、混入防止装置実行部39は、現在実行中の印刷ジョブの排出先と、現在実行中の印刷ジョブに優先して実行する印刷ジョブの排出先が同じ場合、2つの印刷ジョブの処理結果が区分けできるよう区分け処理を行うとともに、現在実行中の印刷ジョブに優先して実行する印刷ジョブを現在実行中の印刷ジョブに対して割り込ませる時期である割り込みタイミングを調整する。より具体的には、混入防止装置実行部39は、同じ排出先に出力する2つの印刷ジョブの間に仕分けシートのジョブを挿入したり、現在実行中の印刷ジョブの排出モードがステープルやブックレットの場合には、割り込みタイミングをセットに変更する等の措置を行う。なお、現在実行中の印刷ジョブの排出モードがステープルやブックレットの場合に割り込みタイミングをシートからセットに変更するのは、現在実行中の印刷ジョブの排出モードがステープルやブックレットの場合に、1セット分の処理中に他の印刷ジョブが挿入されてしまうと2つの印刷ジョブが混在したまま針止めや製本されてしまう可能性があるからである。
なお、混入防止措置実行部39は、現在実行中の印刷ジョブの排出先と、現在実行中の印刷ジョブに優先して実行する印刷ジョブの排出先が同じ場合には、並び替え部37による印刷ジョブの並び替えを禁止することにより2つの印刷ジョブの処理結果の混入を防止するようにしてもよい。
通知部35は、並び替え部37による実行順序の並び替え処理後の各印刷ジョブの終了予定時間を表示部19や端末装置30に対して通知するとともに、並び替え部37による並び替え処理後においても、予め設定された終了希望時間が満たされない印刷ジョブがある場合、その旨を通知する。
次に、本実施形態の画像形成システムの動作を図面を参照して詳細に説明する。
図6は、本実施形態の画像形成システムにおける印刷制御部31の印刷制御動作を示すフローチャートである。
印刷制御部31では、処理対象ジョブの優先度nを1に設定し(ステップS101)、現在実行中の印刷ジョブ以外の印刷ジョブが印刷ジョブ格納部33に登録されるまで待機する(ステップS102)。
そして、現在実行中の印刷ジョブ以外の印刷ジョブが印刷ジョブ格納部33に登録された場合(ステップS102においてYes)、算出部36は、現在実行中の印刷ジョブの予測実行時間(残実行時間)、新たに登録された印刷ジョブの予測実行時間を算出し(ステップS103)、この予測実行時間と印刷ジョブの実行順序に基づいて各印刷ジョブの終了予定時間を算出する(ステップS104)。
そして、印刷制御部31では、算出部36により算出された終了予定時間が、優先度に基づく終了希望時間を越えている印刷ジョブが抽出される(ステップS105)。ステップS105において1つの印刷ジョブも抽出されなかった場合、つまり終了希望時間を満たさない印刷ジョブが無い場合には(ステップS106においてNo)、処理は終了する。
ステップS106において終了希望時間を満たさない印刷ジョブがあると判定された場合、並び替え部37は、終了希望時間を満たさない印刷ジョブのうちの優先度が1である印刷ジョブを処理対象ジョブに設定して並び替え処理を実行する(ステップS107)。
そして、印刷制御部31では、処理対象ジョブの優先度nを2に設定する(ステップS108)。ここでは、まだ処理対象ジョブの優先度nは最大優先度である5よりも小さいため(ステップS109においてNo)、各印刷ジョブの終了予定時間の算出(ステップS104)、終了予定時間が終了希望時間を越えている印刷ジョブの抽出(ステップS105)、並び替え処理の実行(ステップS107)を繰り返す。そして、印刷制御部31では、この処理を優先度n=6となるまで繰り返す(ステップS109)。
最後に、通知部35は、各印刷ジョブの終了予定時刻を表示部19や端末装置30等に対して通知する(ステップS110)。
次に、図6中の並び替え処理(ステップS107)の詳細を、図7のフローチャートを参照して説明する。
並び替え部37は、ステップS105において抽出された印刷ジョブのうちに、優先度nのジョブが存在するか否かを判定し(ステップS201)、優先度nのジョブが存在する場合、その優先度nのジョブを処理対象ジョブに設定する(ステップS202)。
そして、並び替え部37は、処理対象ジョブの優先度nが現在実行中の印刷ジョブの優先度よりも小さい(つまり優先度が高い)か否かを判定し(ステップS203)、処理対象ジョブの優先度nが現在実行中の印刷ジョブの優先度よりも小さくない場合には処理を終了し、処理対象ジョブの優先度nが現在実行中の印刷ジョブの優先度よりも小さい場合には排出先のチェックを行う(ステップS204)。
そして、並び替え部37は、処理対象ジョブの処理順序が現在実行中の印刷ジョブの前になるような並び替え処理を行う(ステップS205)。
次に、図7中の排出先チェック処理(ステップS204)の詳細を、図8のフローチャートを参照して説明する。
先ず、並び替え処理部37は、現在実行中の印刷ジョブと、現在実行中の印刷ジョブの前に移動しようとする印刷ジョブの排出先が同じであるか否かを判定する(ステップS301)。
そして、ステップS301において排出先が同じでないと判定された場合、処理はそのまま終了し、ステップS301において排出先が同じであると判定された場合、混入防止措置実行部39は、現在実行中の印刷ジョブの排出モードがステープルまたはブックレットであるか否かが判定される(ステップS303)。そして、ステップS303において、現在実行中の印刷ジョブの排出モードがステープルまたはブックレットであると判定された場合、混入防止措置実行部39は、処理対象ジョブの割り込みタイミングがシートであるか否かを判定し(ステップS304)、割り込みタイミングがシートである場合には割り込みタイミングをセットに変更する(ステップS305)。
次に、図6中の終了時間の通知処理(ステップS110)の詳細を、図9のフローチャートを参照して説明する。
並び替え部37による印刷ジョブの並び替え処理が終了すると、通知部35は、並び替え処理後の各印刷ジョブの終了予定時間を端末装置30および表示部19に通知する(ステップS401)。
そして、並び替え処理を行ったにもかかわらず終了予定時間が終了希望時間を越えている印刷ジョブがある場合(ステップS402においてYes)、通知部35は、終了予定時間が終了希望時間を越えている印刷ジョブがあることを端末装置30および表示部19に通知する(ステップS403)。
次に、具体例を用いて本実施形態の画像形成システムの動作を説明する。印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブの一例を図10に示す。
図10に示す例では、ジョブIDが001の印刷ジョブが現在実行中であり、ジョブID001、002、・・・、007の実行順序でジョブキューに登録されているものとする。
ジョブIDが001の印刷ジョブは、優先度が3に設定され排出先はステープラに設定されている。また、ジョブIDが002の印刷ジョブは、優先度が5に設定され排出先はトップトレイに設定されている。また、ジョブIDが003の印刷ジョブは、優先度が1に設定され排出先はブックレットに設定されている。また、ジョブIDが004の印刷ジョブは、優先度が2に設定され排出先はステープラに設定されている。また、ジョブIDが005の印刷ジョブは、優先度が3に設定され排出先はステープラに設定されている。また、ジョブIDが006の印刷ジョブは、優先度が4に設定され排出先はトップトレイに設定されている。そして、ジョブIDが007の印刷ジョブは、優先度が2に設定され排出先はHCS(High Capacity Stacker)に設定されている。
この図10に示すような印刷ジョブがジョブキューに登録された場合、算出部36は、各印刷ジョブの予測実行時間をそれぞれ算出し、この予測実行時間に基づいて、各印刷ジョブの終了予定時間をそれぞれ算出する。
そして、並び替え部37は、ジョブキューに登録されている印刷ジョブの中から、終了希望時間が満たされていない印刷ジョブを抽出する。図10に示した例では、ジョブIDが003、004、005、007の印刷ジョブが終了希望時間が満たされていない。例えば、ジョブIDが003の印刷ジョブについては、優先度が1に設定されているため、図5に示されるように終了希望時間は30秒であるが、図10に示す印刷順序の場合には終了予定時間は810秒となっている。そのためこのジョブIDが003の印刷ジョブについては終了希望時間が満たされていない。
次に、並び替え部37は、図11に示すように、終了希望時間が満たされていない印刷ジョブのうち優先度が1の印刷ジョブを抽出し、抽出された優先度が1の印刷ジョブをジョブキューの先頭に移動する。
そして、算出部36は、並び替え処理が行われた後の実行順序に基づいて再度終了予定時間を算出する。並び替え部37も、ジョブキューに登録されている印刷ジョブの中から、終了希望時間が満たされていない印刷ジョブを再度抽出する。
この図11に示す例では、ジョブIDが004、005、007の印刷ジョブが終了希望時間が満たされていない。そのため、並び替え部37は、図12に示すように、終了時間が満たされていない印刷ジョブのうち優先度が2の印刷ジョブ(ジョブID=004)を抽出し、抽出された優先度が2の印刷ジョブを優先度が1の印刷ジョブの次の位置に移動する。
ここで、現在実行中であるジョブIDが001の印刷ジョブの排出先と、実行順序を移動した印刷ジョブ(ジョブID=004)の排出先が同じであるため、混入防止措置実行部39は、実行順序を移動したジョブIDが004の印刷ジョブの割り込みタイミングをシートからセットに変更するという混入防止措置を実行する。
また、並び替え部37は、図13に示すように、他にも優先度2の印刷ジョブがある場合には、その印刷ジョブ(ジョブID=007)をジョブID004の印刷ジョブの次の位置に移動させる。
そして、算出部36は、並び替え処理が行われた後の実行順序に基づいて再度終了予定時間を算出する。並び替え部37も、ジョブキューに登録されている印刷ジョブの中から、終了希望時間が満たされていない印刷ジョブを再度抽出する。
この図13に示す例では、ジョブIDが005の印刷ジョブが終了希望時間が満たされていない。そのため、並び替え部37は、図14に示すように、この優先度が3の印刷ジョブ(ジョブID=005)を、現在実行中の印刷ジョブの次の位置に移動する。そして、算出部36は、並び替え処理が行われた後の実行順序に基づいて再度終了予定時間を算出する。
最後に、通知部35は、この並び替え処理が終了した後の実行順序と、終了希望時間が満たされていない印刷ジョブを表示部19や端末装置30に対して通知する。この図14に示す例では、ジョブIDが003の印刷ジョブは優先度1であるため、終了希望時間は30秒であるが、実際の終了予定時間は150秒であるため終了希望時間は満たされていない。また、ジョブIDが004、007の印刷ジョブは優先度2であるため、終了希望時間は120秒であるが、実際の終了予定時間はそれぞれ、190秒、220秒であるため終了希望時間は満たされていない。
そのため図14に示す例では、通知部35は、ジョブIDが003、004、007の印刷ジョブは、終了希望時間が満たされていない旨を端末装置30および表示部19に対して警告する。
なお、通知部35は、並び替え処理が終了した後の実行順序は、並び替え処理により終了希望時間が満たされてない印刷ジョブを電子メールにより端末装置30や他の場所にいる管理者等に通知や警告することも可能である。
ここでは、実行順序が先頭の印刷ジョブが実行されている最中に他の印刷ジョブが印刷ジョブ格納部33のジョブキューに登録された場合を用いて本実施形態の画像形成装置10の動作説明を行なっているが、実行順序が先頭の印刷ジョブが実行されていない場合に他の印刷ジョブが印刷ジョブ格納部33のジョブキューに登録された場合には、現在実行中の印刷ジョブに対する割り込み処理が行われない以外同様な処理が行われる。
[変形例]
上記実施形態では、優先度に対応して終了希望時間が予め設定されていて、優先度設定部38により印刷ジョブの優先度を設定することにより各印刷ジョブの終了希望時間を設定するようにしているが、終了希望時間の変わりに終了希望時刻を用いるようにしてもよい。ここで終了希望時刻とは、ユーザが印刷ジョブの処理を遅くとも終了させたい時刻である。この場合には、算出部36は、各印刷ジョブの予測実行時間と印刷ジョブの実行順序とに基づいて各印刷ジョブが終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する。そして、割り込み実行部29および並び替え部37は、終了予定時間および終了希望時間の替わりに終了予定時刻および終了希望時刻を用いて上記で説明した処理を実行する。
具体的には、並び替え部37は、算出部36により算出された終了予定時刻が、予め設定された終了希望時刻よりも遅く、かつ現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも終了希望時刻が早い印刷ジョブが存在する場合、この印刷ジョブが現在実行中または実行順序が先頭の印刷ジョブよりも優先して実行されるように印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブの実行順序を並べ替える。
上記実施形態では、画像形成部34を備えている画像形成装置10に対して本発明を適用した場合について説明しているが、本発明は、印刷サーバのような画像形成部34を備えていない画像処理装置およびこのような画像処理装置を含む画像処理システムに対しても同様に実行することができるものである。
本発明の一実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。 本発明の一実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。 実行時間算出部35が、各印刷ジョブの予測実行時間を算出する具体的な方法を説明するための図である。 優先度と終了希望時間およびジョブ割り込みタイミングとの関係を示す図である。 本発明の一実施形態の画像形成システムにおける印刷制御部31の印刷制御動作を示すフローチャートである。 図6中の並び替え処理(ステップS107)の動作を示すフローチャートである。 図7中の排出先チェック処理(ステップS204)の動作を示すフローチャートである。 図6中の終了時間の通知処理(ステップS110)の動作を示すフローチャートである。 印刷ジョブ格納部33に格納されている印刷ジョブの一例を示す図である。 印刷ジョブの並び替え処理が行われる様子を説明するための図である。 印刷ジョブの並び替え処理が行われる様子を説明するための図である。 印刷ジョブの並び替え処理が行われる様子を説明するための図である。 印刷ジョブの並び替え処理が行われる様子を説明するための図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 制御バス
19 表示部
20 ネットワーク
29 割り込み実行部
30 端末装置
31 印刷制御部
32 操作部
33 印刷ジョブ格納部
34 画像形成部
35 通知部
36 算出部
37 並び替え部
38 優先度設定部
39 混入防止措置実行部
40 用紙後処理装置群
41 スタッカ
42 テープバインダ
43 バインダ
44 パンチャ
45 タンパ
46 フォルダ
51、52 給紙装置
S101〜S110 ステップ
S201〜S205 ステップ
S301〜S305 ステップ
S401〜S403 ステップ

Claims (17)

  1. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する割り込み実行手段と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記各印刷処理要求に対する優先度を設定するための優先度設定手段を有し、
    前記割り込み実行手段は、終了予定時間が終了希望時間よりも長い印刷処理要求のうち、現在実行中の印刷処理要求の優先度よりも高い優先度が設定されている印刷処理要求を、現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 現在実行中の印刷処理要求の排出先と、現在実行中の印刷処理要求に優先して実行する印刷処理要求の排出先が同じ場合、2つの印刷処理要求の処理結果が区分けできるよう区分け処理を行う区分手段と、
    現在実行中の印刷処理要求の排出先と、現在実行中の印刷処理要求に優先して実行する印刷処理要求の排出先が同じ場合、現在実行中の印刷処理要求に優先して実行する印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませる時期を調整する割り込み時期調整手段を有する請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記割り込み実行手段による割り込み処理後の各印刷処理要求の終了予定時間を通知するための通知手段を有する請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記通知手段は、前記割り込み実行手段による割り込み処理後においても、前記設定手段により設定された終了希望時間が満たされない印刷処理要求がある場合、その旨を通知する請求項4記載の画像形成装置。
  6. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を遅くとも終了させたい時刻である終了希望時刻を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時刻が前記設定手段により設定された終了希望時刻よりも遅く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了希望時刻が早い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する割り込み実行手段と、
    を有する画像形成装置。
  7. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段と、
    を有する画像処理装置。
  8. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求の終了予定時間が終了希望時間よりも短くなるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段と、
    を有する画像処理装置。
  9. 前記各印刷処理要求に対する優先度を設定するための優先度設定手段を有し、
    前記並び替え手段は、終了予定時間が終了希望時間よりも長い印刷処理要求のうち、実行順序が先頭の印刷処理要求の優先度よりも高い優先度が設定されている印刷処理要求の実行順序を、実行順序が先頭の印刷処理要求よりも早い実行順序となるよう並び替えを行う請求項7または8記載の画像処理装置。
  10. 前記並び替え手段による実行順序の並び替え処理後の各印刷処理要求の終了予定時間を通知するための通知手段を有する請求項7から9のいずれか1項記載の画像処理装置。
  11. 前記通知手段は、前記並び替え手段による並び替え処理後においても、前記設定手段により設定された終了希望時間が満たされない印刷処理要求がある場合、その旨を通知する請求項10記載の画像処理装置。
  12. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を遅くとも終了させたい時刻である終了希望時刻を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時刻が前記設定手段により設定された終了希望時刻よりも遅く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了希望時刻が早い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段と、
    を有する画像処理装置。
  13. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を遅くとも終了させたい時刻である終了希望時刻を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時刻をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時刻が前記設定手段により設定された終了希望時刻よりも遅い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求の終了予定時刻が終了希望時刻よりも早くなるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段と、
    を有する画像処理装置。
  14. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行する割り込み実行手段と、
    を有する画像形成システム。
  15. 実行待ちの印刷処理要求を格納する格納手段と、
    処理を終了させたい終了希望時間を前記各印刷処理要求毎に設定する設定手段と、
    前記格納手段に格納されている印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出し、算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された終了予定時間が前記設定手段により設定された終了希望時間よりも長く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了希望時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように前記格納手段に格納されている印刷処理要求の実行順序を並べ替える並び替え手段と、
    を有する画像処理システム。
  16. 実行待ちの印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出するステップと、
    算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出するステップと、
    算出された終了予定時間が、予め設定された処理を終了させたい終了希望時間よりも長く、かつ現在実行中の印刷処理要求よりも終了時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求を現在実行中の印刷処理要求に対して割り込ませて実行するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  17. 実行待ちの印刷処理要求を実行した場合に必要となる時間である予測実行時間を前記各印刷処理要求毎に算出するステップと、
    算出された各印刷処理要求の予測実行時間と印刷処理要求の実行順序とに基づいて前記各印刷処理要求が終了する終了予定時間をそれぞれ算出するステップと、
    算出された終了予定時間が、予め設定された処理を終了させたい終了希望時間よりも長く、かつ実行順序が先頭の印刷処理要求よりも終了時間が短い印刷処理要求が存在する場合、当該印刷処理要求が実行順序が先頭の印刷処理要求よりも優先して実行されるように印刷処理要求の実行順序を並べ替えるステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007265099A 2007-10-11 2007-10-11 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム Expired - Fee Related JP5246465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265099A JP5246465B2 (ja) 2007-10-11 2007-10-11 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265099A JP5246465B2 (ja) 2007-10-11 2007-10-11 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009090592A true JP2009090592A (ja) 2009-04-30
JP5246465B2 JP5246465B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40663059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265099A Expired - Fee Related JP5246465B2 (ja) 2007-10-11 2007-10-11 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5246465B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248031A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012145603A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2014210400A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2016224749A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びジョブ処理制御プログラム並びにジョブ処理制御方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106369A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 出力装置
JPH0937017A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH09226189A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Ricoh Co Ltd プリンタコントロ−ラ
JPH09326890A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法
JPH11219074A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000305725A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sharp Corp 印刷装置
JP2001014117A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Nec Eng Ltd 印刷装置
JP2003131831A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2004149270A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2006015624A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006248028A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106369A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 出力装置
JPH0937017A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH09226189A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Ricoh Co Ltd プリンタコントロ−ラ
JPH09326890A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成方法
JPH11219074A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000305725A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Sharp Corp 印刷装置
JP2001014117A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Nec Eng Ltd 印刷装置
JP2003131831A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2004149270A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2006015624A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006248028A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011248031A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2012145603A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2014210400A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2016224749A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びジョブ処理制御プログラム並びにジョブ処理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5246465B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8863142B2 (en) Image forming apparatus
US8923721B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
US7831193B2 (en) Image forming device
JP5357171B2 (ja) 印刷ジョブ処理方法及び印刷ジョブ処理システム
US10809953B2 (en) Information processing apparatus for controlling interrupt job and non-transitory computer readable medium storing program
JP5246465B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP4600870B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2003040521A (ja) 画像形成装置用周辺装置、画像形成装置並びに画像形成システム及びその制御方法
JP5791243B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2002091748A (ja) 画像処理装置
JP2008068441A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2011143696A (ja) 画像形成装置
JP2000222157A (ja) プリンタシステムにおける印刷ジョブ処理方法及び同方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、並びにグループジョブ処理機能を持つプリンタシステム
JP2006001044A (ja) 画像形成装置
JP2012056280A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2007160835A (ja) 印刷装置
JP6575998B2 (ja) 画像処理システム
JP2010152822A (ja) 印刷装置及びそれに用いられる印刷順序制御方法
JP6770618B2 (ja) 画像処理システム
JP3178323B2 (ja) プリンタ制御装置
JP2006255956A (ja) 画像形成装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラム及び記録媒体
JP2005267176A (ja) 印刷システム、ホスト装置、印刷装置
JP2011042136A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2016000496A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2011020396A (ja) 画像形成装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees