JP2009087901A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009087901A
JP2009087901A JP2007259931A JP2007259931A JP2009087901A JP 2009087901 A JP2009087901 A JP 2009087901A JP 2007259931 A JP2007259931 A JP 2007259931A JP 2007259931 A JP2007259931 A JP 2007259931A JP 2009087901 A JP2009087901 A JP 2009087901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insulating support
sealed
support plate
battery element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007259931A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyo Omura
和世 大村
Yasutaka Nishi
康尚 西
Hideki Matsuzawa
秀樹 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2007259931A priority Critical patent/JP2009087901A/ja
Publication of JP2009087901A publication Critical patent/JP2009087901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract


【課題】 落下などの衝撃に対し信頼性の高い密閉型電池を提供すること。
【解決手段】 セパレータを介して正極および負極を積層し巻回した電池要素3を電池缶2の開口部より収納しその開口部を封止してなる密閉型電池において、電極タブ8、9が導出された電池要素3を側方の両側から挟み込む絶縁支持板11a、11bが配設された密閉型電池である。その絶縁支持板11a、11bは、電池要素3の側面部を覆うと共に電池要素3の上部を抱持し、かつ電池要素3と電池缶2内面との間を埋めるように介在する。
【選択図】 図1

Description

本発明は密閉型電池に関し、特に、その電池ケース内での電池要素の上部の構造について、衝撃時の信頼性に優れる密閉型電池に関する。
近年、小型、ポータブル電子機器等の電源として各種の電池が用いられている。特にリチウムイオン電池等の非水電解液を使用した密閉型電池は、そのエネルギー密度が高い特徴ゆえに、携帯電話、ノートパソコン等の電源として多用されている。また、電子機器の薄型化に伴い、電池も薄型機器に適した角型電池がスペース効率に優れているため、よく用いられるようになり、その完全密閉化は非水電解液を収納することから必須となっている。
図5は、従来技術による角型の密閉型電池の一例を説明する図である。図5(a)は平面図であり、図5(b)はD−D線の部分断面図であって、電池缶2の内部での蓋体4と電池要素3の間にある上部絶縁板5の配設状態を説明する図である。なお、図5(a)と図5(b)は縮尺が異なり、図5(b)での、蓋体4、電極導出ピン6および絶縁部材10は断面でなく側面図で表した。図5に示した電池は、アルミニウムもしくはその合金、またはステンレスからなる電池缶2に、セパレータを介して正極と負極を積層して巻回、成形した電池要素3を収納し、蓋体4を電池缶2に嵌合させた後、レーザー溶接している。この電池の場合、電池缶2の上端には金属板に絶縁部材10を介して取り付けた電極導出ピン6を備える蓋体4が取り付けられて電池缶2を封口している。電極導出ピン6には、電池要素3の一方の電極タブ8が接合されており、他方の電極タブ9は電池缶内壁に接合されている。電池缶2とは極性の異なる電極タブ8が電池缶2に接触すると短絡を生じるため、電極タブ8と電池要素3の近傍にはポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂製の上部絶縁板5が配置されている。
このような構造に関し、特許文献1では、落下などの衝撃による電池要素と蓋体および電池缶との内部短絡発生抑制のため、弾性を有する絶縁板を配設することが提案されており、特許文献2においては、耐衝撃性向上のため、電池要素と電池缶との間に断面T字状の絶縁板を配設することが提案されている。また、特許文献3では、落下、衝撃時における電池要素の移動を防ぐため、電池要素側周辺部に突起部を設けた絶縁板の配設が提案されている。
特開2004−31263号公報 特開2004−6363号公報 特開2006−351471号公報
しかしながら、電池の信頼性を確認するための落下試験回数を重ねた場合、特に蓋体を下方に向けて落下試験を繰り返し実施した場合、缶上部に衝撃を加えることとなり、図5に示すように、落下衝撃により、電池要素が巻回体であるため、その上端部が外周側から徐々に電池缶2の内壁と断面U字状の上部絶縁板5の側壁との隙間に入り込み、ひいては電池缶2と蓋体4との溶接部に亀裂が生じ漏洩の原因となることがある。
さらに、衝撃による上部絶縁板の位置ずれ、変形により、電池要素から引き出している電極タブが電池缶と接触し内部短絡を発生させる原因となることがある。
そこで、本発明は、落下などの衝撃により、電池要素と電極導出ピンとを接続する電極タブが電池缶に接触して短絡を生ずることがなく、また蓋体と電池缶との溶接部の亀裂発生による電解液の漏洩のない信頼性の高い密閉型電池を提供するものである。
すなわち、本発明の課題は、落下などの衝撃に対し、信頼性の高い密閉型電池を提供することにある。
本発明の課題は、電池缶の開口部よりセパレータを介して正極および負極を積層して巻回した電池要素を収納し前記開口部を封止してなる密閉型電池において、電池要素の直方体短手方向から左右に挟み込む絶縁支持板を配設した密閉型電池によって解決することができる。
前記絶縁支持板においては、前記電池要素の上方部を抱持せしめ、かつ電池要素と電池缶との間隙部をなくすることにより、衝撃時にも、内部短絡、電解液の漏洩を防ぐことができる。
また、電極タブの引き回しにおいて、絶縁支持板に上方へ引き出すガイド溝を設けてもよい。
前記絶縁支持板は、ポリイミド、ポリアミド、フェノール樹脂、ポリエチレンテレフタレート、またはPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PFA(テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、PVF(ポリフッ化ビニル)などのフッ素樹脂、またはポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂から構成してもよい。
また、前記絶縁支持板は構造用セラミックスで形成してもよく、繊維強化プラスチックで形成してもよく、セラミックス粉体を樹脂で結合した複合材料で形成してもよい。
本発明の密閉型電池によれば、落下などの衝撃時の耐久性の向上が図られた、信頼性の高い密閉型電池を提供できる。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1による密閉型電池の構成を示した図であり、図1(a)は平面図を示し、図1(b)は図1(a)におけるA−A線の部分断面図を示す。なお、蓋体4、電極導出ピン6および絶縁部材10は断面でなく側面図で示した。本発明の密閉型電池は、角型の電池缶2内にセパレータを介して正極と負極とを積層して偏平に巻回した後にさらに押圧処理して電池缶の形状に合致するように偏平にした電池要素3が収納され、蓋体4で密封する構造となっている。電池要素3の周囲には、図の左右、すなわち電池要素の直方体短手方向左右から挟み込む形状で絶縁支持板11a、11bが配設されている。すなわち、電極タブ8、9が導出された電池要素3を側方の両側から挟み込む絶縁支持板11a、11bが配置されている。その絶縁支持板を図3に示す。図3(a)は絶縁支持板11aの斜視図であり、図3(b)は絶縁支持板11bの斜視図である。
図1、図3を参照すると、電池要素3から電極導出ピン6にいたる空間において、左右の絶縁支持板11a、11bに挟み込まれる形で一方の電極タブ8が引き回されている。絶縁支持板11a、11bは電極タブ8の引き回しに必要な空間を除いて蓋体4と電池要素3との間に存在する空隙を埋めるようになっている。また、電池要素下端までは厚さ0.1〜0.5mmの板状に絶縁支持板11a、11bが配設されており、このうち一方の絶縁支持板11bは電池缶底で90°折れ曲がり、電池要素3の底面を覆う形状となっている。
本実施の形態による密閉型電池を絶縁支持板にPTFEを用い作製した。同時に比較例として従来技術による図5の構造の密閉型電池を作製した。それらの二次電池について、600回落下試験後の開回路電圧不良率および液漏れ不良率を表1に示す。
Figure 2009087901
表1のように、開回路電圧不良、すなわち、電池内部の微小短絡に起因する電圧低下による不良はゼロにできた。また、液漏れ不良率も1%まで低減できた。
(実施の形態2)図2は本発明の実施の形態2による密閉型電池の構成を示した図である。同図において、図2(a)は平面図を示し、図2(b)は図2(a)におけるB−B線の部分断面図を、また図2(c)は図2(a)におけるC−C線の部分断面図を示す。電池要素3を挟み込む絶縁支持板11a、11bに電極タブ導出用のガイド溝11cを設けたものである。その絶縁支持板を図4に示す。図4(a)は絶縁支持板11aの斜視図であり、図4(b)は絶縁支持板11bの斜視図である。本実施の形態では、矩形断面のガイド溝11cを形成したが、U字形断面なども可能である。
このように電極タブが案内配置されるガイド溝を絶縁支持板に設けることで、衝撃力が印加されたときに絶縁支持板が電池要素巻回体の上端部をより広い面積で押さえ、電池要素巻回体の上方への移動を抑制できる。
以上の実施の形態では、絶縁支持板には、PTFEを用いたが、他に、ポリイミド、ポリアミド、フェノール樹脂、ポリエチレンテレフタレート、またはPFA、PVDF、PVFなどのフッ素樹脂、またはポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂を用いることができる。
さらに、その絶縁支持板には、アルミナ系、ジルコニア系などの構造用セラミックスを使用でき、またガラス繊維とエポキシ樹脂などによる繊維強化プラスチック(FRP)も使用でき、セラミックス粉体を樹脂で結合した複合材料なども使用できる。
以上詳述した如く、本発明によれば、電池要素の直方体短手方向から左右に挟み込む絶縁支持板を配設し、さらに電池要素の上方部を抱持せしめ、かつ電池要素部と電池缶との間隙部をなくすることにより、落下衝撃時などの耐久性の向上により、信頼性の高い密閉型電池を提供することができる。
本発明の実施の形態1での密閉型電池を示し、図1(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線での部分断面図。 本発明の実施の形態2での密閉型電池を示し、図2(a)はその平面図、図2(b)は図2(a)のB−B線での部分断面図、図2(c)は図2(a)のC−C線での部分断面図。 本発明の実施の形態1に係る絶縁支持板を示し、図3(a)は一方の側から押さえる絶縁支持板の斜視図、図3(b)はその反対側から押さえる絶縁支持板の斜視図。 本発明の実施の形態2に係る絶縁支持板を示し、図4(a)は一方の側から押さえる絶縁支持板の斜視図、図4(b)はその反対側から押さえる絶縁支持板の斜視図。 従来の密閉型電池の構造を示し、図5(a)はその平面図、 図5(b)は図5(a)のD−D線での部分断面図。
符号の説明
2 電池缶
3 電池要素
4 蓋体
5 上部絶縁板
6 電極導出ピン
8,9 電極タブ
10 絶縁部材
11a,11b 絶縁支持板
11c ガイド溝

Claims (5)

  1. セパレータを介して正極および負極を積層し巻回した電池要素を電池缶の開口部より収納し前記開口部を封止してなる密閉型電池において、電極タブが導出された前記電池要素を側方の両側から挟み込む絶縁支持板が配設されたことを特徴とする密閉型電池。
  2. 前記絶縁支持板は、前記電池要素の側面部を覆うと共に前記電池要素の上部を抱持し、かつ前記電池要素と電池缶内面との間を埋めるように介在することを特徴とする、請求項1記載の密閉型電池。
  3. 前記電極タブの引き回しまたは引き出しのために前記絶縁支持板に前記電極タブの配設位置を定めるガイド溝を設けたことを特徴とする、請求項1記載の密閉型電池。
  4. 前記絶縁支持板は、ポリイミド、ポリアミド、フェノール樹脂、ポリエチレンテレフタレート、またはPTFE、PFA、PVDF、PVFなどのフッ素樹脂、またはポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の密閉型電池。
  5. 前記絶縁支持板は、構造用セラミックス、または繊維強化プラスチック、またはセラミックス粉体を樹脂で結合した複合材料からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の密閉型電池。
JP2007259931A 2007-10-03 2007-10-03 密閉型電池 Pending JP2009087901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259931A JP2009087901A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 密閉型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259931A JP2009087901A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 密閉型電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087901A true JP2009087901A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40661033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259931A Pending JP2009087901A (ja) 2007-10-03 2007-10-03 密閉型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087901A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227110A (ja) * 2010-06-21 2012-11-15 Toshiba Corp 電池
JP2013026214A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2013134900A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Motors Corp 電池
JP2013219027A (ja) * 2012-03-15 2013-10-24 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2015008089A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社Gsユアサ 電池
JP2015046404A (ja) * 2014-11-05 2015-03-12 株式会社Gsユアサ 電池
KR20180128778A (ko) * 2017-05-24 2018-12-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 이차전지의 절연부재 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423875U (ja) * 1987-07-31 1989-02-08
JPH09161751A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd スパイラル形電池
JP2004207089A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toyota Motor Corp 蓄電素子
JP2004362956A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
JP2006040899A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2007226989A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423875U (ja) * 1987-07-31 1989-02-08
JPH09161751A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd スパイラル形電池
JP2004207089A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toyota Motor Corp 蓄電素子
JP2004362956A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池
JP2006040899A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2006040901A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2007226989A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227110A (ja) * 2010-06-21 2012-11-15 Toshiba Corp 電池
JP2015008157A (ja) * 2010-06-21 2015-01-15 株式会社東芝 電池
JP2013026214A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
JP2013134900A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Motors Corp 電池
JP2013219027A (ja) * 2012-03-15 2013-10-24 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JP2015008089A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社Gsユアサ 電池
JP2015046404A (ja) * 2014-11-05 2015-03-12 株式会社Gsユアサ 電池
KR20180128778A (ko) * 2017-05-24 2018-12-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 이차전지의 절연부재 제조 방법
KR102254262B1 (ko) * 2017-05-24 2021-05-21 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그 이차전지의 절연부재 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009087901A (ja) 密閉型電池
KR101222232B1 (ko) 이차 전지
KR102098279B1 (ko) 축전 소자
KR20160019314A (ko) 커브드 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP2011129497A (ja) 二次電池
EP2264811A1 (en) Secondary battery
EP3065193B1 (en) Rechargeable battery having cover
JP2015097194A (ja) 二次電池
JP6460417B2 (ja) 電池の製造方法
JP6509856B2 (ja) 蓄電デバイス
US10115934B2 (en) Battery pack
KR20140008236A (ko) 이차 전지
JP2008204770A (ja) 電池
JP2009289695A (ja) 扁平形電池
US9799875B2 (en) Electrode assembly and rechargeable battery having electrode tab
US10923698B2 (en) Laminate-type power storage element
KR101233440B1 (ko) 이차전지
JP2009181782A (ja) 密閉型電池
JP6319831B2 (ja) 二次電池
US20150214511A1 (en) Battery pack
KR20200077304A (ko) 비대칭 형태의 오목부를 포함하는 파우치형 전지케이스
JP2015035303A (ja) 端子構造
JPWO2013061460A1 (ja) 角形電池
US10714712B2 (en) Battery pack
JP2021012804A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312