JP2009087862A - 燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009087862A
JP2009087862A JP2007258884A JP2007258884A JP2009087862A JP 2009087862 A JP2009087862 A JP 2009087862A JP 2007258884 A JP2007258884 A JP 2007258884A JP 2007258884 A JP2007258884 A JP 2007258884A JP 2009087862 A JP2009087862 A JP 2009087862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
electrode
oxidant gas
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007258884A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Akikusa
順 秋草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2007258884A priority Critical patent/JP2009087862A/ja
Publication of JP2009087862A publication Critical patent/JP2009087862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】緊急停止時における発電セルの破損を防止する。
【解決手段】発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池の運転停止方法であって、緊急停止の際、上記燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、上記空気極に酸化剤ガスを供給する。
【選択図】図5

Description

本発明は、燃料ガスと酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池の異常発生時の緊急停止方法、および、そのための機構に関するものである。
従来、酸化物イオン導電体から成る固体電解質を両側から空気極と燃料極で挟み込んだ構造の燃料電池は、燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する高効率でクリーンな発電装置として注目されている。
係る燃料電池では、発電セルの空気極に空気(O2)が、また燃料極に燃料ガス(H2、CO、CH4等) が供給され、電極反応により発電が行われる。
すなわち、空気極に供給された酸素は、空気極内の気孔を通って固体電解質との界面近傍に到達し、この部分で空気極から電子を受け取って酸化物イオン(O2-)にイオン化される。この酸化物イオンは、燃料極に向かって固体電解質内を拡散移動して燃料極との界面近傍に到達し、この部分で、燃料ガスと反応して燃料極に電子を放出すると共に、H2O、CO2等の反応生成物を発電セルの外に放出する。この電極反応で生じた電子は、別ルートの外部負荷にて起電力として取り出すことができる。
ところで、燃料電池の運転中に地震、落雷等による系統電源の停電、或いは、燃料電池出力の極端な低下や燃料電池モジュールの過度の温度上昇等の異常事態が発生した場合、運転は緊急停止される。
通常、緊急時における燃料電池の運転停止は、燃料電池へ供給する燃料ガスと空気を直ちに遮断して、発電出力をゼロにすることにより行われるが、この際、燃料ガスと空気を同時に遮断すると、発電セルが破損するという不具合があった。
このような発電セルの破損は、以下の理由によるものと考えられる。
すなわち、緊急停止時に燃料ガスの供給が停止されても、多少の燃料ガスが燃料電池モジュール内部の、例えば、改質器の内部等に残存している。そして、空気極へ供給される空気が遮断されたことにより、発電セル内において酸素分子のイオン化ができない状態において、モジュール内に残存する燃料ガスが発電セル内に流入すると、固体電解質中の酸素が結晶構造から解離して燃料極側の水素と反応して固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元される現象が生じることがあり、その結果、発電セルが破損してしまうのである。
このように、固体酸化物が極僅かでも金属に還元されると、電解質としての構造が崩壊して発電反応が起こらなくなる。上記現象は不可逆反応であり、一度この現象が起こると、再度空気極に空気を供給しても発電セルの性能を回復することは不可能であり、このことは、燃料電池にとって致命的となる。
尚、異常停止時における燃料電池の発電性能の低下を抑制する先行技術として、特許文献1が開示されている。特許文献1には、異常停止時に酸化剤が燃料電池内部に流入することを防止することで、電極電位の上昇を防止する技術が開示されている。
特開2006− 221836号公報
本発明は、上記不具合に鑑み成されたもので、緊急停止時における発電セルの破損を防止できる燃料電池の好ましい運転停止方法と、そのための運転停止制御を実現した信頼性の高い燃料電池発電装置を提供することを目的としている。
すなわち、請求項1に記載の燃料電池の運転停止方法は、発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池の運転停止方法であって、緊急停止の際、上記燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、上記空気極に酸化剤ガスを供給することを特徴としている。
ここで、緊急とは、燃料電池の運転中に地震や落雷等により系統電源の停電が発生した場合や、燃料電池出力の極端な低下や燃料電池モジュールの過度の温度上昇等の異常事態が発生した場合を言う。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の燃料電池の運転停止方法において、上記燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、上記空気極に少なくとも1秒間以上酸化剤ガスを供給することを特徴としている。
また、請求項3に記載の燃料電池発電装置は、発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池と、上記燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、空気ブロアが設けられ、その送風力により上記空気極に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給ラインと、上記燃料電池の出力電力を蓄電する蓄電器を備えて成り、緊急時に、上記蓄電器の蓄電電力により上記空気ブロアを作動することにより、請求項1または請求項2に記載の運転停止制御を行うことを特徴としている。
また、請求項4に記載の燃料電池発電装置は、発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池と、上記燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、空気ブロアが設けられ、その送風力により上記空気極に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給ラインと、上記酸化剤ガス供給ラインの上記空気ブロアと上記燃料電池の間に設けられて、酸化剤ガスを一時貯留するバッファタンクを備えて成り、緊急時に、上記空気ブロアが停止した際に、上記バッファタンク内の酸化剤ガスを上記空気極に供給することで、請求項1または請求項2に記載の運転停止制御を行うことを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の燃料電池発電装置において、上記酸化剤ガス供給ラインは、緊急時に上記空気ブロアが停止した際に、上記バッファタンクから上流側へ向かう酸化剤ガスの流れを防止する逆止弁を備えることを特徴としている。
また、請求項6に記載の燃料電池発電装置は、発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池と、上記燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、酸化剤ガスを圧縮するコンプレッサと、当該コンプレッサからの酸化剤ガスを一時貯留する空気タンクと、当該空気タンクと上記燃料電池の間に設けられて酸化剤ガスの流量を制御するマスフローコントローラとを有し、上記コンプレッサからの酸化剤ガスを上記空気極に供給する酸化剤ガス供給ラインと、上記マスフローコントローラをバイパスするように設けられ、緊急時に、上記マスフローコントローラが停止した際に開路して、上記空気極に酸化剤ガスを供給するバイパスラインを備えて成り、緊急時に、上記バイパスラインを通して上記空気タンク内の酸化剤ガスを上記空気極に供給することで、請求項1または請求項2に記載の運転停止制御を行うことを特徴としている。
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の燃料電池発電装置において、上記バイパスラインは、ノーマルオープン型の電磁バルブを備えることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、緊急停止の際、燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、空気極に酸化剤ガスを供給するようにしたので、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール内に多少残存する燃料ガスが燃料極に流入したとしても、空気極に供給される酸化剤ガスにより発電セル内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セルの破損を防止できる。
また、燃料電池モジュール内の残存ガスが燃料極へ流入する時間は、高々0.5秒間程度であるから、請求項2に記載の発明のように、燃料ガスの供給停止後、空気極に少なくとも1秒間以上、酸化剤ガスを継続供給することにより、上記した酸素不足による発電セルの破損を確実に防止できる。
また、請求項3に記載の発明によれば、燃料電池の出力電力を蓄電する蓄電器を備えたので、緊急停止の際も、その蓄電電力により空気ブロアを継続作動して空気極に酸化剤ガスを供給することが可能となり、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール内に多少残存する燃料ガスが燃料極に流入したとしても、空気ブロアによって空気極に供給される酸化剤ガスにより発電セル内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セルの破損を防止できる。
また、請求項4に記載の発明によれば、空気ブロアより送られる酸化剤ガスを一時貯留するバッファタンクを備えたので、緊急時に空気ブロアが停止しても、バッファタンクに貯留された酸化剤ガスが空気極に供給される。よって、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール内に多少残存する燃料ガスが燃料極に流入したとしても、バッファタンク内の酸化剤ガスが空気極に供給されることにより、発電セル内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セルの破損を防止できる。
また、請求項5に記載の発明によれば、逆止弁を備えることより、空気ブロアが停止した際に、バッファタンク内の酸化剤ガスが上流側へ逆流する不具合が防止され、酸化剤ガスを効率良く空気極に供給することができる。
また、請求項6、7に記載の発明によれば、酸化剤ガスのマスフローコントローラをバイパスするバイパスラインを備えたので、緊急時にマスフローコントローラ停止しても、バイパスラインを通して空気タンク内の酸化剤ガスを空気極に供給することが可能となり、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール内に残存する多少の燃料ガスが燃料極に流入したとしても、上記バイパスラインを通して空気極に供給される酸化剤ガスにより発電セル内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セルの破損を防止できる。
本発明は、反応用ガスとして、燃料極に燃料ガス(水素)を供給し、空気極に酸化剤ガス(空気)を供給して発電を行う燃料電池において、運転中に地震や落雷等により系統電源(電力会社が保有する商用の配電線網から供給される電源)が停電した場合、或いは、燃料電池出力の極端な低下や燃料電池モジュールの過度の温度上昇が発生した場合等、異常事態が発生した場合(緊急時という)に、燃料電池への反応用ガスの供給を直ちに停止して出力をゼロにする、緊急時における燃料電池の運転停止方法である。
既述したように、緊急停止の際に燃料ガスの供給が停止されても、燃料電池モジュールの内部には多少の燃料ガスが残存しており、緊急停止により空気の供給が停止された状態、すなわち、空気不足で発電セル内において酸素分子のイオン化ができない状態において、モジュール内に残存する燃料ガスが発電セル内に流入した場合、固体電解質中の酸素が結晶構造から解離して燃料極の水素と反応し、固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元され、発電セルが破損するという問題が生じる。
図5は、緊急停止時における発電セルの破損を防止するための燃料電池の運転停止方法の実施形態を示している。図5において、縦軸は燃料電池に供給する反応用ガスの量を示し、横軸は経過時間を示している。(イ)は空気流量を示し、(ロ)は燃料ガス(水素)流量を示し、(ハ)は燃料電池モジュール内に残存する燃料ガスの量を示している。
本実施形態の運転停止方法において特筆すべき点は、図5に示すように、緊急停止の際、燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、空気極に空気を供給するようにした緊急停止時の空気供給制御である。当空気供給制御によれば、緊急停止後も空気極に空気が供給されることにより、発電セル内において酸素分子のイオン化が継続され、その結果、固体電解質中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セルの破損を防止できるのである。
緊急停止後の空気の供給量は、定格量(発電時の空気供給量)でも良いが、発電反応が生じない定格量の1/10程度でも構わない。要は、発電セル内において酸素分子のイオン化が継続できる空気量であれば構わない。
また、燃料電池モジュール内に残存する燃料ガスの量は極僅かであって、燃料ガスが燃料極へ流入する時間は、高々0.5秒間程度であるから、燃料ガスの供給停止後、空気極に少なくとも1秒間以上(2〜3秒間)継続して空気を供給できれば燃料極に流入する残余の燃料ガスを完全に反応させることができ、上述した空気(酸素)不足による発電セルの破損は確実に防止できる。
次に、上述した緊急停止時の空気供給制御を実現する燃料電池発電装置の構成を図1〜図4に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施形態による燃料電池発電装置の構成を示している。 第1実施形態による燃料電池発電装置1は、図1に示すように、燃料ガスと空気を供給して直流出力を得る固体酸化物形燃料電池3(以下、単に燃料電池3という)を、図示しない改質器(都市ガスの改質用)等とともに断熱ハウジング内に収容した燃料電池モジュール2と、図示しない脱硫器や改質器を備え、燃料電池3に燃料ガス(水素、都市ガス等)を供給する燃料ガス供給ライン40と、最上流側に空気ブロア21が配設され、その送風力により燃料電池3に空気を供給する空気供給ライン20と、燃料電池3の直流出力を所定の電圧に変換するDC/DCコンバータ18と、DC/DCコンバータ18の直流出力を交流出力に変換して外部負荷(図示せず)に供給するインバータ19と、上記DC/DCコンバータ18の直流出力を蓄電する蓄電器22(例えば、バッテリ、或いは大容量キャパシタ等)とを備えている。
また、上記空気ブロア21には、駆動用電源として系統電源50とともに上記蓄電器22の出力が接続されている。
上記燃料電池3は、図4に示すように、固体電解質4の両面に燃料極5と空気極6を配した発電セル7と、燃料極5の外側の燃料極集電体8と、空気極6の外側の空気極集電体9と、各集電体8、9の外側のセパレータ10を順番に多数積層した構造を有する。
また、この積層体の上下両端に端板15a、15bが配置されていると共に、上端板15aに上記空気供給ライン20の下流端が接続され、下端板15bに上記燃料ガス供給ライン40の下流端が接続されている。また、積層体の内部には、絶縁性部材で成る管状の空気マニホールド14と燃料ガスマニホールド13が積層方向に延設されている。
そして、上記空気供給ライン20は、上端板15a内のガス通路(図示せず)を介して上記空気マニホールド14に接続され、上記燃料ガス供給ライン40は、下端板5b内のガス通路(図示せず)を介して上記燃料ガスマニホールド13に接続されている。
セパレータ10は、発電セル7間を電気的に接続すると共に、発電セル7に反応用ガスを供給する機能を有し、空気マニホールド14を介して供給される空気を、セパレータ10の外周面から導入してセパレータ10の空気極集電体9に対向する面のほぼ中央部から吐出して空気極に供給する空気通路12と、燃料ガスマニホールド13を介して供給される燃料ガスを、セパレータ10の外周面から導入してセパレータ10の燃料極集電体8に対向するほぼ中央部から吐出して燃料極5に供給する燃料ガス通路11とを備えている。
上記構成の燃料電池発電装置1において、特筆すべきは、空気ブロア21の駆動電源として、系統電源50の他に、燃料電池3の出力電力を蓄電する蓄電器22が接続されている点である。
このように構成することにより、緊急停止時においても、蓄電器22からの蓄電電力により空気ブロア21を継続作動して空気極6に空気を供給することが可能となり、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール2内に多少残存する燃料ガスが燃料極5に流入したとしても、空気ブロア21の送風力によって空気極6に供給される空気により発電セル7内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質4中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セル7の破損を防止できる。これにより、信頼性の高い燃料電池発電装置1を実現できる。
次に、図2は燃料電池発電装置の第2の実施形態を示している。
第2実施形態による燃料電池発電装置1の空気供給ライン20は、最上流側の空気ブロア21と、空気の逆流を防止する逆止弁24と、空気ブロア21からの空気を一時貯留しておくバッファタンク23と、バッファタンク23からの空気を発電に必要な好適圧力に調整する減圧器25を備えている。
また、空気ブロア21には、駆動電源として系統電源50が接続されている。
上記構成で特筆すべきは、空気ブロア21の下流側に空気を一時貯留しておくバッファタンク23を設けた点である。
このように構成することにより、停電により空気ブロア21が停止し、送風力が失われても、バッファタンク23内に貯留された空気を数秒間程度であれば空気極6に供給することが可能となる。よって、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール2内に多少残存する燃料ガスが燃料極5に流入したとしても、バッファータンク23内の空気を空気極6に供給することにより発電セル7内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質4中の固体酸化物が一部金属に還元される不都合が回避でき、発電セル7の破損を防止できる。
加えて、第2実施形態では、空気ブロア21とバッファタンク23の間に逆止弁24を備えているため、空気ブロア21が停止した際に、バッファタンク23内の空気が上流側へ逆流するのを防止でき、バッファタンク23内の空気を効率良く空気極6に供給することができる。
次に、図3は燃料電池発電装置1の第3の実施形態を示している。
第3実施形態による燃料電池発電装置1の空気供給ライン20は、最上流側のコンプレッサ26と、コンプレッサ26からの圧縮空気を一時貯留する空気タンク27と、空気タンク27と燃料電池3の間に配設された空気用のマスフローコントローラ28と、マスフローコントローラ28をバイパスするバイパスライン30を備えている。マスフローコントローラ28は、空気タンク27からの空気の流量制御を行い、発電に必要な好適流量の空気を燃料電池3に供給する。
バイパスライン30は、ノーマルオープン型(非通電時に開路状態となる)の電磁バルブ31と、バイパスライン30の空気流を一定に保持するフロート式流量計32を備えている。尚、このフロート式流量計32については、流量調節機能付きの電磁バルブ31で代用することも可能である。
また、コンプレッサ26、マスフローコントローラ28、電磁バルブ31には、それぞれ系統電源50が接続されている。
上記構成で特筆すべきは、マスフローコントローラ28をバイパスするバイパスライン30を備える点である。
このように構成することにより、停電によりマスフローコントローラ28が停止した時、電磁バルブ31が開路するため、数秒間程度であれば、バイパスライン30を通して空気タンク27内の空気を空気極6に供給することが可能となる。よって、燃料ガスの供給停止後に、燃料電池モジュール2内に多少残存する燃料ガスが燃料極5に流入したとしても、空気極6に供給される空気により発電セル7内において酸素分子のイオン化が継続されるため、固体電解質4中の固体酸化物が一部金属に還元される不具合が回避でき、発電セル7の破損を防止できる。
本発明による燃料電池発電装置の第1の実施形態を示す概略構成図。 同、燃料電池発電装置の第2の実施形態を示す要部構成図。 同、燃料電池発電装置の第3の実施形態を示す要部構成図。 本発明の燃料電池発電装置に用いた固体酸化物形燃料電池の構成を示す図。 本発明による燃料電池の緊急停止時における反応用ガスの供給制御を示す図。
符号の説明
1 燃料電池発電装置
3 燃料電池(固体酸化物形燃料電池)
5 燃料極
6 空気極
7 発電セル
20 酸化剤ガス供給ライン(空気供給ライン)
21 空気ブロア
22 蓄電器
23 バッファタンク
24 逆止弁
26 コンプレッサ
27 空気タンク
28 マスフローコントローラ
30 バイパスライン
31 電磁バルブ
40 燃料ガス供給ライン

Claims (7)

  1. 発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池の運転停止方法であって、
    緊急停止の際、上記燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、上記空気極に酸化剤ガスを供給することを特徴とする燃料電池の運転停止方法。
  2. 上記燃料極への燃料ガスの供給を停止した後も、上記空気極に少なくとも1秒間以上酸化剤ガスを供給することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の運転停止方法。
  3. 発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池と、
    上記燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、
    空気ブロアが設けられ、その送風力により上記空気極に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給ラインと、
    上記燃料電池の出力電力を蓄電する蓄電器を備えて成り、
    緊急時に、上記蓄電器の蓄電電力により上記空気ブロアを作動することで、請求項1または請求項2に記載の運転停止制御を行うことを特徴とする燃料電池発電装置。
  4. 発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池と、
    上記燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、
    空気ブロアが設けられ、その送風力により上記空気極に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給ラインと、
    上記酸化剤ガス供給ラインの上記空気ブロアと上記燃料電池の間に設けられて、酸化剤ガスを一時貯留するバッファタンクを備えて成り、
    緊急時に、上記空気ブロアが停止した際に、上記バッファタンク内の酸化剤ガスを上記空気極に供給することで、請求項1または請求項2に記載の運転停止制御を行うことを特徴とする燃料電池発電装置。
  5. 上記酸化剤ガス供給ラインは、緊急時に上記空気ブロアが停止した際に、上記バッファタンクから上流側に向かう酸化剤ガスの流れを防止する逆止弁を備えることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池発電装置。
  6. 発電セルの燃料極に燃料ガスを供給し、空気極に酸化剤ガスを供給して発電を行う燃料電池と、
    上記燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給ラインと、
    酸化剤ガスを圧縮するコンプレッサと、当該コンプレッサからの酸化剤ガスを一時貯留する空気タンクと、当該空気タンクと上記燃料電池の間に設けられて酸化剤ガスの流量を制御するマスフローコントローラとを有し、上記コンプレッサからの酸化剤ガスを上記空気極に供給する酸化剤ガス供給ラインと、
    上記マスフローコントローラをバイパスするように設けられ、緊急時に、上記マスフローコントローラが停止した際に開路して、上記空気極に酸化剤ガスを供給するバイパスラインを備えて成り、
    緊急時に、上記バイパスラインを通して上記空気タンク内の酸化剤ガスを上記空気極に供給することで、請求項1または請求項2に記載の運転停止制御を行うことを特徴とする燃料電池発電装置。
  7. 上記バイパスラインは、ノーマルオープン型の電磁バルブを備えることを特徴とする請求項6に記載の燃料電池発電装置。
JP2007258884A 2007-10-02 2007-10-02 燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置 Pending JP2009087862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258884A JP2009087862A (ja) 2007-10-02 2007-10-02 燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258884A JP2009087862A (ja) 2007-10-02 2007-10-02 燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087862A true JP2009087862A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258884A Pending JP2009087862A (ja) 2007-10-02 2007-10-02 燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087862A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252544A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム、燃料電池システムに用いるプログラム、及び情報記録媒体。
JP2010055910A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池システムおよびその運転方法
WO2011104762A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2011204600A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池システム
WO2012074005A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 京セラ株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
WO2013080414A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池システム
JP2013200942A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池
KR20140025035A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 현대자동차주식회사 연료전지 시동 장치 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845527A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置の運転方法
JP2003229157A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Nissan Motor Co Ltd 改質型燃料電池システムの制御装置
JP2004127748A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005190962A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電設備及び燃料電池発電設備における可燃性ガスのパージ方法
JP2006066244A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池システム及び制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845527A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電装置の運転方法
JP2003229157A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Nissan Motor Co Ltd 改質型燃料電池システムの制御装置
JP2004127748A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2005190962A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池発電設備及び燃料電池発電設備における可燃性ガスのパージ方法
JP2006066244A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池システム及び制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252544A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム、燃料電池システムに用いるプログラム、及び情報記録媒体。
JP2010055910A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池システムおよびその運転方法
DE112010005307B4 (de) * 2010-02-26 2014-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellensystem
WO2011104762A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20120308908A1 (en) * 2010-02-26 2012-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP5299556B2 (ja) * 2010-02-26 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8986901B2 (en) 2010-02-26 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2011204600A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池システム
WO2012074005A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 京セラ株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
US9564646B2 (en) 2010-11-30 2017-02-07 Kyocera Corporation Fuel cell system and operating method thereof
JPWO2012074005A1 (ja) * 2010-11-30 2014-05-19 京セラ株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
JP5542965B2 (ja) * 2010-11-30 2014-07-09 京セラ株式会社 燃料電池システムおよびその運転方法
WO2013080414A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池システム
JP2013200942A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池
KR20140025035A (ko) * 2012-08-21 2014-03-04 현대자동차주식회사 연료전지 시동 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009087862A (ja) 燃料電池の運転停止方法および燃料電池発電装置
JP4961682B2 (ja) 燃料電池発電装置および運転停止方法
JP5013311B2 (ja) 燃料電池システム
JP4873952B2 (ja) 燃料電池システム
JP5003073B2 (ja) 燃料電池システム
JP6758607B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
US20110200906A1 (en) Parallel fuel cell electrical power system
JP5372313B2 (ja) 燃料電池装置を有する電源システム
JP2015079729A (ja) 燃料電池スタックの性能回復方法
JP4847929B2 (ja) 燃料電池システムにおけるコンタクタ故障検出方法及びその装置
JP2005032652A (ja) 燃料電池システム
JP2012216372A (ja) 固体酸化物形燃料電池の緊急停止方法
JP2008251448A (ja) 燃料電池発電装置におけるスタック電圧制御方法及び装置
JP2011076818A (ja) 燃料電池発電システムおよびその運転方法
JP2007066625A (ja) 燃料電池スタック
JP2009140757A (ja) 燃料電池システム
JP6251966B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの作動状態確認方法
JP5098191B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008181768A (ja) 燃料電池システム
JP2006202554A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006318669A (ja) 燃料電池装置
JP2008243572A (ja) 集電体及び燃料電池
US8557459B2 (en) Fuel cell system, method of stopping operation of the fuel cell system, and method of starting operation of the fuel cell system
JP2008210697A (ja) 燃料電池発電システムの停止保管方法およびプログラム並びに燃料電池発電システム
JP2014063664A (ja) 燃料電池システムの起動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204