JP2009082284A - 収納棚 - Google Patents

収納棚 Download PDF

Info

Publication number
JP2009082284A
JP2009082284A JP2007253431A JP2007253431A JP2009082284A JP 2009082284 A JP2009082284 A JP 2009082284A JP 2007253431 A JP2007253431 A JP 2007253431A JP 2007253431 A JP2007253431 A JP 2007253431A JP 2009082284 A JP2009082284 A JP 2009082284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
fall prevention
wall surface
bearing
bearing groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007253431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196527B2 (ja
Inventor
Naoki Sakamoto
直樹 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Home Techno KK
Original Assignee
Sekisui Home Techno KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Home Techno KK filed Critical Sekisui Home Techno KK
Priority to JP2007253431A priority Critical patent/JP5196527B2/ja
Publication of JP2009082284A publication Critical patent/JP2009082284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196527B2 publication Critical patent/JP5196527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

【課題】強度的に優れた落下防止ガードを備え、清掃性に富んだ収納棚を提供することを目的としている。
【解決手段】物品を載置する物品載置部を有し、壁面に固定される棚本体部材と、物品載置部に載置された物品が、物品載置部周縁から落下するのを防止する落下防止ガード部材とを備える収納棚において、前記落下防止ガード部材が、枠形状をしているとともに、前記壁面側で壁面に平行な回転軸を中心に回転し、落下防止位置と落下防止解除位置とを選択可能に前記棚本体部材に枢支されていることを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シャワーユニットや浴室ユニット等の衛生設備室に使用される収納棚に関する。
浴室の内壁面には、シャンプーボトルや石鹸箱等を載置することができる収納棚が取り付けられている。
この種の収納棚においては、載置されたシャンプーボトルなどの載置物品が載置部から滑り落ちたりしないように、落下防止ガード(防御柵)が設けられている(特許文献1参照)。
また、落下防止ガードが壁面側で壁面に平行な軸を中心に回転するように棚本体に枢支されている収納棚が既に提案されている(特許文献2参照)。
すなわち、この収納棚は、上記のように落下防止ガードが枢支軸を中心に回転自在になっているので、物品を載置して使用する場合には、落下防止ガードを所定の落下防止位置にしておき、棚本体の清掃を行う場合に、落下防止ガードを枢支軸を中心に回転させれば、落下防止ガードが邪魔になることなく棚本体を清掃することができる。
しかしながら、従来の落下防止ガードは、平面視略コ字形をしていて、コ字の両側の開口端を軸ピン等によって棚本体に軸支するようになっているため、強度の問題があり、使用中に脱落、破損の恐れがある。
特開2002−051861号公報 特開2005−348954号公報
本発明は、上記事情に鑑みて、強度的に優れた落下防止ガードを備え、清掃性に富んだ収納棚を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明にかかる収納棚は、物品を載置する物品載置部を有し、壁面に固定される棚本体部材と、物品載置部に載置された物品が、物品載置部周縁から落下するのを防止する落下防止ガード部材とを備える収納棚において、前記落下防止ガード部材が、枠形状をしているとともに、前記壁面側で壁面に平行な回転軸を中心に回転し、落下防止位置と落下防止解除位置とを選択可能に前記棚本体部材に枢支されていることを特徴としている。
本発明の収納棚において、棚本体部材が、室内壁面側の端縁に沿って上面に軸受け溝が穿設され、両側面に円弧状のガイド溝が穿設された軸受け部を有し、落下防止ガード部材が、枠状本体と、前記軸受け部を軸受け溝の軸方向両側から挟むように前記枠状本体から延出する1対のカバー部と、このカバー部間に掛け渡されるように設けられ、前記軸受け溝に嵌り込んで軸受け溝内で回転自在に支持される軸部と、両カバー部の前記軸受け部側の面に設けられ、軸部が軸受け溝に支持された状態で前記ガイド溝にスライド自在に嵌り込むガイド突起とを備え、前記枠状本体が軸部を中心にして落下防止位置から落下防止解除位置方向に所定位置以上まで回転したとき、枠状本体の回転に伴ってガイド溝に沿ってスライドしたガイド突起のスライド位置でガイド突起を中心に軸部が回転して軸受け溝から離脱可能に構成されていることが好ましい。
棚本体部材および落下防止ガードの材質としては特に限定されないが、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)等の合成樹脂が好ましい。
本発明にかかる収納棚は、以上のように、落下防止ガード部材が、枠形状をしているとともに、前記壁面側で壁面に平行な回転軸を中心に回転し、落下防止位置と落下防止解除位置とを選択可能に前記棚本体部材に枢支されているので、物品を載置した状態では落下防止ガード部材を落下防止位置にしておけば、載置された物品がすべり落ちたり転落したりすることがない。そして、清掃時には落下防止ガード部材を回転軸である軸部を中心に
枠状本体が落下防止解除位置まで回転させれば、棚本体の清掃を容易に行うことができる。しかも、落下防止ガード部材が枠形状をしているので、落下防止ガード部材の強度が向上し、使用中の脱落や、破損を防止できる。
また、棚本体部材が、室内壁面側の端縁に沿って上面に軸受け溝が穿設され、両側面に円弧状のガイド溝が穿設された軸受け部を有し、
落下防止ガード部材が、枠状本体と、前記軸受け部を軸受け溝の軸方向両側から挟むように前記枠状本体から延出する1対のカバー部と、このカバー部間に掛け渡されるように設けられ、前記軸受け溝に嵌り込んで軸受け溝内で回転自在に支持される軸部と、両カバー部の前記軸受け部側の面に設けられ、軸部が軸受け溝に支持された状態で前記ガイド溝にスライド自在に嵌り込むガイド突起とを備え、前記枠状本体が軸部を中心にして落下防止位置から落下防止解除位置方向に所定位置以上まで回転したとき、枠状本体の回転に伴ってガイド溝に沿ってスライドしたガイド突起のスライド位置でガイド突起を中心に軸部が回転して軸受け溝から離脱可能に構成すれば、軸受け溝内を容易に清掃することができる。しかも、ガイド突起がガイド溝内に入り込んだ状態のままガイド突起を中心に回転させるので、落下防止ガード部材が棚本体部材から離れることがない。したがって、元の状態に戻すことが容易である。
以下に、本発明を、その実施の形態をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1および図11は、本発明にかかる収納棚の1つの実施の形態をあらわしている。
図1〜図2に示すように、この収納棚1は、棚本体部材2と、落下防止ガード部材3とを備えている。
棚本体部材2は、図1〜図4および図7〜図11に示すように、棚板部21と、軸受け部22と、ガード部材受け部23とを備えている。
棚板部21は、略矩形の板状をしている。
軸受け部22は、棚板部21の室内壁面W側の端縁に沿って上方に立ち上がるように設けられていて、上面に棚板部21の端縁に平行な軸受け溝24が穿設されている。
軸受け溝24は、上部開口の断面半円弧状をした軸受け面を備え、軸受け部22の両側面25で開口しているとともに、室内壁面側の壁面が中央で切り欠かれている。
また、軸受け部22の両側面25には、後述するガイド突起34のガイド溝26が穿設されている。
ガイド溝26は、棚板部21の軸受け面とほぼ同心円となるように設けられ、内縁側の一部に外部に開口するガイド突起34の挿入溝27が穿設されている。
軸受け部22の室内壁面側の面には、後述するトラスタッピンビス4の頭部41が嵌り込む係止凹部28が左右に設けられている。
ガード部材受け部23は、軸受け部22よりその高さが低く、軸受け部22の両端から棚板部21の側縁の約半分の位置まで設けられている。
落下防止ガード部材3は、図1、図2、図5〜図11に示すように、枠状本体31と、一対のカバー部32と、軸部33と、ガイド突起34とを備えている。
枠状本体31は、棚の前後方向の長さが、軸受け部22の端縁から棚板部21の前端縁までの長さとほぼ同じで、幅が棚板部21の幅とほぼ同じ幅をした平面視ほぼ矩形をしていて、落下防止位置にあるときに、側面の厚さが、ガード部材受け部23に受けられる後端部分31aが厚くなっていて、前端部分31bが薄くなっている。
2つのカバー部32は、枠状本体31の後端部分31aと同じ高さ幅で枠状本体31の側面と面一に後方に延出し、後述する軸部33が軸受け溝24に嵌り込んだ状態で軸受け部22をその側面25側から挟むように配置されている。
軸部33は、2つのカバー部32間に跨るように設けられ、軸受け溝24に嵌り込むとともに、肉盗み部分33a以外の部分が軸受け面に沿う断面円弧状をしている。
ガイド突起34は、カバー部32の軸受け部22に対面する面に設けられ、挿入溝27およびガイド溝26に挿入可能な大きさをしていて、軸部33が軸受け溝24内に嵌り込んだ状態で枠状本体31を、軸部33を中心にして回転させたときに、ガイド溝26内をガイドされながらスライドするようになっている。
そして、この収納棚1は、図7および図8に示すように、挿入溝27を介してガイド突起34をガイド溝26内に挿入するとともに、軸部33を軸受け溝24内に挿入した状態に棚本体部材2と落下防止ガード部材3とを組み立てることによって得られる。
すなわち、この組立状態で、落下防止ガード部材3が軸部33を中心にして回転自在に支持され、図9に示すように、枠状本体31の後端部分31aが棚本体部材2のガード部材受け部23に受けられた落下防止位置と、図10に示すように、枠状本体31と棚板部21とほぼ直角となる清掃位置とを選択できる。
また、清掃位置まで枠状本体31を回転させた状態では、ガイド突起34の回転中心と軸部33との最短距離Xが、ガイド突起34の回転中心とガイド溝26の上端縁までの距離Yとほぼ同じか少し長くなっており、落下防止ガード部材3の軸部33を上方に押し上げながら枠状本体31を棚板部21側に倒すようにすることで、図11に示すように、軸部33が軸受け溝24からはずれ、軸受け溝24が外部に露出する。
そして、ガイド突起34をガイド溝26の清掃位置に保った状態で、枠状本体31を引き起こしつつ室内壁面W側に引き戻せば、軸部33がガイド溝26内に嵌り込み、再び軸部33を中心にして枠状本体31を回転させることができる。
また、この収納棚1は、図1に示すように、2つの係止凹部28の間隔と同じ間隔をあけて室内壁面Wの収納棚取り付け位置に2本のトラスタッピンビス4を水平にねじ込んだのち、矢印で示すように、棚本体部材2の後端面を室内壁面Wに沿わせながら下方に押し下げて、図2に示すように、係止凹部28にトラスタッピンビス4の頭部41を嵌め込むことによって室内壁面Wに固定される。
そして、室内壁面Wに上記のようにして固定された収納棚1は、室内壁面Wに沿って上方にスライドさせれば、室内壁面Wから容易に取り外すことができる。
しかも、枠状本体31を備えているので、落下防止ガード部材3が強度的に優れたものとなっている。
本発明にかかる収納棚は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、軸受け溝に軸部を嵌め込むことによって落下防止ガード部材を軸支していたが、
軸受け溝を無くし、軸ねじ等を用いて落下防止ガード部材を棚本体部材に軸支するようにしても構わない。
本発明にかかる収納棚の1つの実施の形態の正面側からみた斜視図である。 図1の収納棚の背面側からみた斜視図である。 図1の収納棚の棚板本体部材を底面側からみた斜視図である。 図3のI−I線断面図である。 図1の収納棚の落下防止ガード部材を底面側からみた斜視図である。 図5のII−II線断面図である。 図1の収納棚の棚板本体部材と落下防止ガード部材との組立方法を説明する説明図である。 図7を反対側からみた図である。 落下防止ガード部材の動きを収納棚の側面側からみて説明する説明図であって、落下防止位置をあらわしている。 落下防止ガード部材の動きを収納棚の側面側からみて説明する説明図であって、棚板部清掃位置をあらわしている。 落下防止ガード部材の動きを収納棚の側面側からみて説明する説明図であって、軸受け溝清掃位置をあらわしている。
符号の説明
1 収納棚
2 棚本体部材
21 棚板部(物品載置部)
22 軸受け部
24 軸受け溝
26 ガイド溝
3 落下防止ガード部材
31 枠状本体
32 カバー部
33 軸部(回転軸)
34 ガイド突起
W 室内壁面

Claims (2)

  1. 物品を載置する物品載置部を有し、室内壁面に固定される棚本体部材と、物品載置部に載置された物品が、物品載置部周縁から落下するのを防止する落下防止ガード部材とを備える収納棚において、
    前記落下防止ガード部材が、枠形状をしているとともに、前記室内壁面側で室内壁面に平行な回転軸を中心に回転し、落下防止位置と落下防止解除位置とを選択可能に前記棚本体部材に枢支されていることを特徴とする収納棚。
  2. 棚本体部材が、室内壁面側の端縁に沿って上面に軸受け溝が穿設され、両側面に円弧状のガイド溝が穿設された軸受け部を有し、
    落下防止ガード部材が、枠状本体と、前記軸受け部を軸受け溝の軸方向両側から挟むように前記枠状本体から延出する1対のカバー部と、このカバー部間に掛け渡されるように設けられ、前記軸受け溝に嵌り込んで軸受け溝内で回転自在に支持される軸部と、両カバー部の前記軸受け部側の面に設けられ、軸部が軸受け溝に支持された状態で前記ガイド溝にスライド自在に嵌り込むガイド突起とを備え、
    前記枠状本体が軸部を中心にして落下防止位置から落下防止解除位置方向に所定位置以上まで回転したとき、枠状本体の回転に伴ってガイド溝に沿ってスライドしたガイド突起のスライド位置でガイド突起を中心に軸部が回転して軸受け溝から離脱可能に構成されている請求項1に記載の収納棚。
JP2007253431A 2007-09-28 2007-09-28 収納棚 Active JP5196527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253431A JP5196527B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 収納棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253431A JP5196527B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 収納棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009082284A true JP2009082284A (ja) 2009-04-23
JP5196527B2 JP5196527B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=40656580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253431A Active JP5196527B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 収納棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196527B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045025A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Lixil Corp 棚構造
JP2015062607A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社ノーリツ 収納掛留具及び該収納掛留具に引っ掛け固定して使用する収納具
JP2018201680A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 クリナップ株式会社
JP2018201711A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 クリナップ株式会社

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156413A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 鈴木技研工業株式会社 瓶などの転倒防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156413A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 鈴木技研工業株式会社 瓶などの転倒防止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045025A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Lixil Corp 棚構造
JP2015062607A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社ノーリツ 収納掛留具及び該収納掛留具に引っ掛け固定して使用する収納具
JP2018201680A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 クリナップ株式会社
JP2018201711A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 クリナップ株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JP5196527B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196527B2 (ja) 収納棚
JP2016087250A (ja) 遊技機
JP2011081962A (ja) コンセント
JP2008133641A (ja) 引手装置及びこれを備えたキャビネット
JP6020385B2 (ja) カバー開閉構造及びそれを備えた画像形成装置
JP6215070B2 (ja) 引っ掛け具及び扉
JP2007190298A (ja) キャビネット収納椅子
JP2011104019A (ja) 什器
JP2009153887A (ja) 家具の配線構造
JP2006255429A (ja) 包丁差し
JP6807244B2 (ja) 開閉蓋装置及び天板付き什器
JP2015104520A5 (ja)
JP2013172123A (ja) 電気機器収納用箱
JP2009041317A (ja) 戸構造
JP4574886B2 (ja) 引き出しのラッチレバー取付構造
JP5784102B2 (ja) 什器
JP2007282647A (ja) 水回り設備用の人体支持装置
JP5228473B2 (ja) 回転トレイ
JP6883752B2 (ja) トイレルーム用の収納構造
JP2017157396A (ja) カバー機構及びそれを備えたスイッチ装置
JP5363638B2 (ja) ロールペーパー保持具
JP2010077657A (ja) 配線幅木構造
JP2005279062A (ja) 引出しのラッチ操作装置
JP2006149733A (ja) 机天板等における配線カバー装置
JP6315374B2 (ja) 床用配線部材及びそれを用いた床用配線器具

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150