JP2009078340A - 打ち込み工具 - Google Patents

打ち込み工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009078340A
JP2009078340A JP2007251347A JP2007251347A JP2009078340A JP 2009078340 A JP2009078340 A JP 2009078340A JP 2007251347 A JP2007251347 A JP 2007251347A JP 2007251347 A JP2007251347 A JP 2007251347A JP 2009078340 A JP2009078340 A JP 2009078340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
tool
driving
driving tool
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007251347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009078340A5 (ja
JP5242108B2 (ja
Inventor
Kenichi Miyata
賢一 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2007251347A priority Critical patent/JP5242108B2/ja
Priority to PCT/JP2008/066820 priority patent/WO2009041336A1/ja
Priority to US12/679,180 priority patent/US8123098B2/en
Priority to EP08833260.6A priority patent/EP2193884B1/en
Publication of JP2009078340A publication Critical patent/JP2009078340A/ja
Publication of JP2009078340A5 publication Critical patent/JP2009078340A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242108B2 publication Critical patent/JP5242108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

【課題】ガス燃焼式の打ち込み工具は、燃焼ガス撹拌用ファンを回転させるための電動モータ及び点火プラグ等に電源を供給するためのバッテリパックを備えている。従来、打ち込み動作に伴う大きな振動若しくは衝撃によってバッテリ接点にチャタリングが発生したり、不用意にバッテリパックが脱落するおそれがあった。本発明では、このような問題のない打ち込み工具を提供する。
【解決手段】打ち込み具収容マガジン40の送り方向後端部側にバッテリホルダ52を弾性部材53,54を介してフローティング支持し、このバッテリホルダ52にバッテリパック51を装着して、工具本体側の振動若しくは衝撃から遮断する。
【選択図】図2

Description

この発明は、例えばガス燃焼式の釘打ち機であって、充電式のバッテリパックを電源として装着する形態の打ち込み工具に関する。
例えば、釘打ち機等の打ち込み工具には、圧縮エアを駆動源とするものの他、ガスを燃焼室で爆発させてピストンを下動させることにより打ち込み具を打撃して打ち込む形態のガス燃焼式の打ち込み工具が提供されている。
このガス燃焼式の打ち込み工具の場合、燃焼室に供給したガスと外部から燃焼室に導入した空気を適正な比率に攪拌し、あるいは燃焼後(打ち込み具打撃後)における燃焼室の排気を促す等の目的で燃焼室にはファンが備えられている。この燃焼室ファンは電動モータを駆動源として回転する。この燃焼室ファン駆動用の電動モータは、例えば充電式のバッテリパックを電源とし、このバッテリパックは、例えば当該打ち込み工具のハンドル部付近に取り外し可能に装着されるようになっている。
特開平10−296660号公報 特開2004−1193号公報 特開2003−297312号公報
このように、充電等のために取り外し可能に装着されるバッテリパックを備える電動工具において、このバッテリパックを工具本体側に装着するための構造については、例えば上記の特許文献に開示されているように従来より種々の技術が提供されている。
これら従来の技術の多くは、例えば電気ドリルや電動ねじ締め機等であって使用中連続してほぼ一定した比較的小さな振動が付加される電動工具に関するもので、バッテリパックについて特別の振動対策を必要としないものであった。また、上記の特許文献2には、打ち込み動作毎(間欠的)に大きな振動若しくは衝撃が反動として工具本体に付加されるガス燃焼式の打ち込み工具に関する技術が記載されている。
しかしながら、特許文献2に記載された技術は、打ち込み動作毎に工具本体に付加される振動等によってバッテリパックの端子ブロックに対する電気的接触不良の発生を防止することを目的とするもので、当該振動等によるその他の不具合(例えばバッテリパックの脱落等)についてもより確実に防止できるようにする必要がある。
本発明は、ガス燃焼式の釘打ち機等であって、電源として取り外し可能なバッテリパックを備える打ち込み工具において、打ち込み動作毎に発生する大きな振動若しくは衝撃によって発生することが予想される様々な不具合を未然に防止できるようにすることを目的とする。
このため、本発明は、特許請求の範囲の各請求項に記載した構成の打ち込み工具とした。
請求項1記載の打ち込み工具によれば、バッテリパックは、工具本体に対して弾性部材を介してフローティング支持されたバッテリホルダに装着され、このバッテリホルダを介して工具本体に対して電気的に接続され、かつ脱落しないように装着される。このため、工具本体側で発生する打ち込み動作に伴う反動としての振動若しくは衝撃が弾性部材で吸収されてバッテリホルダへの伝達が大幅に抑制され、その結果、バッテリパックのバッテリホルダに対する電気的接触及び装着状態が良好に維持される。
請求項2記載の打ち込み工具によれば、簡単かつ安価な構成でバッテリホルダを工具本体に対してフローティング支持することができる。
請求項3記載の打ち込み工具によれば、打ち込み工具の打ち込み方向に対して交差する方向に釘送り方向が設定され、この釘送り方向に沿ってバッテリパックの装着方向が設定されているため、バッテリパックは打ち込み具打撃方向に対して交差する方向に移動させてバッテリホルダに装着され、逆に取り外される。このため、打ち込み動作に伴う振動及び衝撃の一部だけがバッテリパックの取り外し方向に作用することとなり、この点でもバッテリパックに伝わる振動若しくは衝撃がより一層低減されることから当該バッテリパックの電気的接触不良をより確実に低減し、またバッテリパックのバッテリホルダからの不用意な脱落をより確実に防止することができる。
請求項4記載の打ち込み工具によれば、過って工具本体を落下させてしまった場合であっても、バッテリパックが直接床上等に衝突することが回避されることからその損傷を未然に防止することができる。
次に、本発明の実施形態を図1〜図4に基づいて説明する。本実施形態では、打ち込み機の一例として、ガス燃焼式の釘打ち機を例示する。図1は、本実施形態に係る打ち込み機1の全体を示している。この打ち込み機1は、工具本体10と、工具本体10の側部から側方へ突き出す状態に設けられたハンドル部30と、工具本体10の先端部とハンドル部30の先端部間に跨って装備された打ち込み具収納マガジン40を備えている。この打ち込み具収納マガジン40の先端部(打ち込み具供給方向後端部、図1において下端部)に、バッテリパック51が装着されている。本実施形態は、このバッテリパック51の装着構造について特徴を有するもので、工具本体10等の当該打ち込み工具1の基本的構成については特に変更を要しない。以下、これについて簡単に説明する。
工具本体10は、筒体形状の本体ケース11内にシリンダ12とピストン13を備えている。ピストン13の中心には打撃用のドライバ14が取り付けられている。このドライバ14は、打ち込み方向先方に長く延びており、その先端部は、打ち込み具が1本ずつ供給される打撃用のドライバガイド15内に至っている。ドライバガイド15は工具本体10の下部から突き出す状態に設けられている。このドライバ14で打ち込み具が打撃されてドライバガイド15の先端部から打ち出される。
工具本体10の後部(図1において左端部)であってピストン13の上面側には、燃焼室16が設けられている。この燃焼室16は、打ち込み方向に沿って移動する円筒形状のチャンバ17によって開閉される。
燃焼室16内には、撹拌用のファン18が組み込まれている。このファン18はファンモータ19によって回転する。また、図1では見えていないが、燃焼室16内には点火プラグが組み込まれている。この点火プラグへの電源供給及び上記ファンモータ19への電源供給が上記バッテリパック51によってなされる。
また、図示は省略されているが、工具本体10には燃焼室16内に供給する燃焼ガスを充填したカセット式のガスボンベが収納されている。このガスボンベから燃焼室16内に供給された燃焼1回分の燃焼ガスがファン18の回転により適切な混合比で空気と撹拌、混合され、その後点火プラグが点火されると燃焼ガスが爆発してピストン13が下動する。ピストン13が下動すると、ドライバガイド15内に供給された1本の打ち込み具がドライバ14によって打撃され、これにより打ち込み具がドライバガイド15の先端から打ち出される。
ドライバガイド15には、コンタクトレバー20が打ち込み方向に沿って移動可能に設けられている。このコンタクトレバー20は、常時にはドライバガイド15の先端から一定寸法だけ突き出した位置に保持される。ドライバガイド15の先端部(打ち出し口)を打ち込み材に押し付けてコンタクトレバー20を相対的に上動(オン)させると、チャンバ17が閉じられて燃焼室16内に燃焼ガスが供給され、またファン18が回転し始める。
ハンドル部30の基部には、トリガ形式のスイッチレバー31が設けられている。上記コンタクトレバー20をオン操作した状態で、このスイッチレバー31を指先で引き操作すると点火プラグに点火され、従って燃焼ガスが燃焼(爆発)して1回の打ち込み動作がなされる。
シリンダ12、ピストン13、ドライバ14、ドライバガイド15及び燃焼室16等が打ち込み具を打撃して打ち込むための機構を構成しており、これらが特許請求の範囲に記載した打ち込み機構を構成している。
打ち込み具収納マガジン40は、多数の打ち込み具を並列に連結した薄板形状の連結具を装填して、工具本体10側の打ち込み動作に連動してこの連結具を供給方向に(ドライバガイド15側に向かって)ピッチ送りし、これによりドライバガイド15内に打ち込み具を1本ずつ供給する機能を有している。
この打ち込み具収納マガジン40の打ち込み具送り方向後ろ側の側部に、バッテリパック51を装着するためのバッテリ装着部50が設けられている。このバッテリ装着部50の詳細が図2以下に示されている。図4に示すように打ち込み具収納マガジン40のマガジンケース41の下部は側方へやや膨らんだ形状を有しており、その膨らんだ部分41aの内部にバッテリホルダ52が支持されている。マガジンケース41はいわゆる2つ割り構造を有している。この2つ割構造を利用して当該バッテリホルダ52がマガジンケース41の下部に組み込まれて支持されている。
バッテリホルダ52は、概ね円筒形状を有するもので、その外周側に2つの突条52a,52bがその全周にわたって一体に形成されている。図4において上側の突条52aの上側、下側の突条52bの下側には、それぞれゴムリング53,54が装着されている。なお、この明細書において、特に断らない限り、上側とは打ち込み具送り方向前側(図において上側)を言い、下側とは打ち込み具送り方向後ろ側(図において下側)を言うものとする。
一方、マガジンケース41の膨らんだ部分41aの内面には、2つの係合突部41b,41cが一体に形成されている。上側の係合突部41bと上側の突条52aとの間に上側のゴムリング53を弾性的に挟み込み、下側の係合突部41cと下側の突条52bとの間に下側のゴムリング54を弾性的に挟み込んだ状態で、当該バッテリホルダ52がマガジンケース41の膨らんだ部分41aに支持されている。2つの突条52a,52bは、マガジンケース41側に接触していない。また、バッテリホルダ52のその他の部分もマガジンケース41側に当接若しくは接触していない。2つのゴムリング53,54のみをマガジンケース41に接触させた状態で、当該バッテリホルダ52がマガジンケース41の膨らんだ部分41a内にフローティング支持されている。このようにバッテリホルダ52が弾性体であるゴムリング53,54のみを介してマガジンケース41内にフローティング支持されていることから、工具本体10側で発生する振動若しくは衝撃(打ち込み動作に伴う反動)が遮断されて、当該バッテリホルダ52にそのすべてが伝わらないようになっている。このため、バッテリホルダ52へ伝わる振動等は大幅に低減される。このフローティング支持されたバッテリホルダ52にバッテリパック51が装着される。
図3及び図4に示すようにバッテリホルダ52の奥部には、端子台55が取り付けられている。この端子台55は、図示省略したリード線を経て工具本体10の制御回路に電気的に接続されている。このため、バッテリホルダ52に装着したバッテリパック51がこの端子台55を経て工具本体10側の制御回路に電気的に接続される。
バッテリパック51の装着方向後部寄りの両側部には、取り外し操作用の押しボタン51a,51aが設けられている。両押しボタン51a,51aは、それぞれ開き方向(相互に離れる方向)に弾性付勢された状態で設けられている。両押しボタン51a,51aの先端側には、それぞれ係合爪部51bが一体に設けられている。バッテリホルダ52へのバッテリパック51の装着操作に伴って、両係合爪部51b,51bが当該バッテリホルダ52の口元内面に設けた係合凹部52c,52cにそれぞれ弾性的に係合することにより、当該バッテリホルダ52に対するバッテリパック51の装着状態が保持される。
この装着状態において、当該バッテリパック51はその装着方向後ろ側の端部51Eを、図示するように打ち込み具収容マガジン40の端部40Eから突き出さない位置(引き込んだ位置)に位置させた状態に装着される。
押しボタン51aを指先で押し込み操作すると、係合爪部51bが係合凹部52cから離脱し、この離脱状態でバッテリパック51をバッテリホルダ52から抜き出して取り外すことができる。
以上のように構成した本実施形態の打ち込み工具によれば、バッテリパック51は、バッテリホルダ52を介して打ち込み具収容マガジン40の端部に装着される。
バッテリホルダ52は、その外周に装着した2つのゴムリング53,54を、それぞれ突条52a,52bとマガジンケース41側の係合突部41b,41cとの間に弾性押圧状態で挟み込むことにより当該ゴムリング53,54のみを弾性接触させた状態でマガジンケース41にフローティング支持(弾性的に支持)されている。このため、工具本体10の打ち込み動作に伴って発生する振動若しくは衝撃が両ゴムリング53,54で遮断されてバッテリホルダ52ひいてはバッテリパック52にまで伝わることが大幅に低減される。
このようにバッテリパック51に伝わる振動若しくは衝撃を大幅に低減することができるので、当該バッテリパック51の工具本体10側に対する電気的接触状態及び装着状態を良好に維持することができ、これにより電気接点の溶着あるいはチャタリング等の不具合を未然に防止することができ(電気接点の保護)、またバッテリパック51の不用意な脱落を防止することができる(バッテリパック自体の保護)。
また、本実施形態の打ち込み工具1によれば、バッテリパック51が打ち込み工具収納マガジン40の後端部であって工具本体10の打撃軸から遠く離れた部位に装着する構成であり、この点でも工具本体10側の振動若しくは衝撃の影響を受けにくくすることができる。
また、本実施形態に打ち込み具1によれば、バッテリパック51のバッテリホルダ52に対する装着方向が、打ち込み具収容マガジン40の打ち込み具送り方向に一致し、従って工具本体10の打ち込み方向(ドライバ14の移動方向)に対して交差する方向となっている。このため、ドライバ14の打ち込み具に対する打撃により発生する当該打撃方向の振動若しくは衝撃の一部がバッテリパック51の装着方向に作用し、この点でも、電気接点のチャタリングや係合爪部51bの離脱による不用意な脱落といった不具合の原因となる振動若しくは衝撃の影響を受けにくくすることができる。
さらに、例示した打ち込み機1によれば、バッテリパック51は、その後端部51Eを打ち込み具収容マガジン40の後端部40Eから突き出さない状態に装着される。このため、使用者が過って当該打ち込み工具1を落下させた場合に、マガジン40の後端部40Eが床面等に衝突することはあっても、バッテリパック51が直接衝突することを回避することができ、これによりバッテリパック51の損傷を未然に防止することができる。
以上説明した実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、2つのゴムリング53,54を介してフローティング支持する構成を例示したが、弾性部材としてのゴムリングは三つ以上であってもよく、またゴムリングに変えて例えば圧縮コイルばね、引っ張りばねあるいはリーフスプリング等その他の弾性部材を用いることによって同様の作用効果を得ることができる。また、ゴムブッシュ付きのねじを用いてバッテリホルダをフローティング支持する構成としてもよい。要は、バッテリホルダと工具本体10側との間に弾性部材を介在させて、両者を剛体結合ではなく、振動若しくは衝撃に対して切り離されたフローティング状態でバッテリホルダを工具本体10側に支持することにより、同様の作用効果を得ることができる。
また、打ち込み具の一例としてガス燃焼式の釘打ち機を例示したが、充電するために取り外し可能、若しくは取り外して交換可能なバッテリパックを電動モータあるいはその他の電気器具を電源として用いる打ち込み工具に広く適用することができる。
本発明の実施形態に係る打ち込み工具であってガス燃焼式の釘打ち機の全体側面図である。本図は、バッテリパックを装着した状態を示している。 打ち込み収容マガジンの後端部側の側面図であり、その一部を破断してバッテリホルダを露出させた状態の側面図である。 打ち込み具収容マガジン及びバッテリホルダの横断面図であり、装着状態のバッテリパックを露出させた状態の側面図である。 図3の(4)-(4)線矢視図であって、打ち込み具収容マガジン及びバッテリホルダの打ち込み具送り方向に沿った縦断面図である。本図では、装着状態のバッテリパックを露出させた状態が示されている。
符号の説明
1…打ち込み工具(ガス燃焼式釘打ち機)
10…工具本体
11…本体ケース
12…シリンダ
13…ピストン
14…ドライバ
15…ドライバガイド
16…燃焼室
17…チャンバ
18…ファン
19…ファンモータ
20…コンタクトレバー
30…ハンドル部
31…スイッチレバー
40…打ち込み具収納マガジン、40E…後端部
41…マガジンケース、41a…膨らんだ部分、41b,41c…係合突部
50…バッテリ装着部
51…バッテリパック、51E…後端部
51a…押しボタン、51b…係合爪部
52…バッテリホルダ、52a,52b…突条、52c…係合凹部
53,54…ゴムリング(弾性部材)
55…端子台

Claims (4)

  1. 取り外して充電可能なバッテリパックを電源として装着する打ち込み工具であって、打ち込み機構を内蔵した工具本体に対して弾性部材を介してフローティング支持したバッテリホルダを備え、該バッテリホルダを介して前記バッテリパックが前記工具本体に対して電気的に接続され、かつ脱落不能に係合される構成とした打ち込み工具。
  2. 請求項1記載の打ち込み工具であって、前記バッテリパックを収容可能な円筒形状を有し、その外周側に装着したゴムリングを介して前記工具本体にフローティング支持した打ち込み工具。
  3. 請求項1または2記載の打ち込み工具であって、前記工具本体で打ち込まれる打ち込み具を多数収容して1本ずつ前記工具本体に対して供給する打ち込み具収容マガジンを備え、該マガジンの側面に前記バッテリホルダをフローティング支持して、該バッテリホルダに対する前記バッテリパックの装着方向を前記マガジンによる前記工具本体への打ち込み具の供給方向に一致させた打ち込み工具。
  4. 請求項3記載の打ち込み工具であって、前記マガジンの端部から突き出さない状態でバッテリパックが前記バッテリホルダに装着される打ち込み工具。
JP2007251347A 2007-09-27 2007-09-27 打ち込み工具 Active JP5242108B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251347A JP5242108B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 打ち込み工具
PCT/JP2008/066820 WO2009041336A1 (ja) 2007-09-27 2008-09-18 打ち込み工具
US12/679,180 US8123098B2 (en) 2007-09-27 2008-09-18 Battery holder for a driving tool
EP08833260.6A EP2193884B1 (en) 2007-09-27 2008-09-18 Knock-in tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007251347A JP5242108B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 打ち込み工具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009078340A true JP2009078340A (ja) 2009-04-16
JP2009078340A5 JP2009078340A5 (ja) 2010-05-06
JP5242108B2 JP5242108B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40511222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007251347A Active JP5242108B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 打ち込み工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8123098B2 (ja)
EP (1) EP2193884B1 (ja)
JP (1) JP5242108B2 (ja)
WO (1) WO2009041336A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012254506A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Max Co Ltd 燃料容器保持構造
US11440176B2 (en) 2017-01-24 2022-09-13 Techtronic Cordless Gp Battery terminal holder for electric tools

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591242B2 (en) * 2010-04-08 2013-11-26 Illinois Tool Works Inc. Floating battery contact module for a power tool
EP2625006B1 (en) 2010-10-08 2016-12-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery retention system for a power tool
JP2012166309A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Makita Corp 燃焼式の打込み機
US8720764B2 (en) 2011-06-30 2014-05-13 Illinois Tool Works Inc. Fuel cell adapter
WO2013139372A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Husqvarna Ab Power adapter for cordless power tools
EP2828907B1 (en) 2012-03-19 2017-07-19 Husqvarna AB Carrier system for a backpack energy source, energy source and backpack energy source assembly
US20150328764A1 (en) * 2013-02-01 2015-11-19 Makita Corporation Power tool
DE102013202027A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Tragbare Werkzeugmaschine
CN104139381B (zh) * 2013-05-06 2017-01-11 米沃奇电动工具公司 包括电池组隔离系统的电动工具
JP6501414B2 (ja) * 2014-03-25 2019-04-17 株式会社マキタ 打撃工具
USD795570S1 (en) 2016-06-23 2017-08-29 James E. Lacroix Drill caddy
CA2985041C (en) 2016-11-09 2023-03-14 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Gas spring fastener driver
USD900575S1 (en) 2018-09-26 2020-11-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver
EP3653343A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-20 Hilti Aktiengesellschaft Akkubetriebene handwerkzeugmaschine
IT201900004273A1 (it) * 2019-03-25 2020-09-25 Emak Spa Attrezzo da lavoro dotato di un elemento smorzatore
WO2022261302A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Black & Decker Inc. Battery pack isolation system
DE102021129025A1 (de) * 2021-11-08 2023-05-11 Wahl Gmbh Haarschneidevorrichtung, Ladegerät und Akkumulator

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193683U (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 株式会社 マキタ電機製作所 釘打機における釘ベルトマガジン
JPH0899271A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Makita Corp エア釘打機の釘送り装置
JP2002144253A (ja) * 2000-10-10 2002-05-21 Illinois Tool Works Inc <Itw> 鉄製コア式ファンモータ用燃焼動力式ツールサスペンション
JP2004001193A (ja) * 2002-05-24 2004-01-08 Illinois Tool Works Inc <Itw> ファスナー打込みツール用耐酸素バッテリーコンタクト
WO2004096500A1 (de) * 2003-04-26 2004-11-11 Robert Bosch Gmbh Elektrische handwerkzeugmaschine mit akkupack
JP2005001065A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Makita Corp 打ち込み機
JP2006043859A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Jpf Works Kk 打ち込み工具
JP2006281398A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具のモータ保持機構
JP2007125691A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Robert Bosch Gmbh 電動工具機械

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106758A (ja) 1981-12-17 1983-06-25 Hitachi Koki Co Ltd コ−ドレス工具の電池端子装置
US5681667A (en) * 1994-08-11 1997-10-28 Black & Decker Inc. Battery pack retaining latch for cordless device
JPH10296660A (ja) 1997-04-25 1998-11-10 Hitachi Koki Co Ltd 電池式携帯用工具
US6357534B1 (en) * 1998-04-20 2002-03-19 Illinois Tool Works Inc Battery pack latching assembly for fastener driving tool
US6012622A (en) * 1998-04-20 2000-01-11 Illinois Tool Works Inc. Fastener driving tool for trim applications
JP2001325932A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Makita Corp 充電式電動工具
JP4269567B2 (ja) 2002-04-05 2009-05-27 日立工機株式会社 電池工具
US7040520B2 (en) * 2002-09-12 2006-05-09 Illinois Tool Works Inc. Fan motor suspension mount for a combustion-powered tool

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193683U (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 株式会社 マキタ電機製作所 釘打機における釘ベルトマガジン
JPH0899271A (ja) * 1994-10-04 1996-04-16 Makita Corp エア釘打機の釘送り装置
JP2002144253A (ja) * 2000-10-10 2002-05-21 Illinois Tool Works Inc <Itw> 鉄製コア式ファンモータ用燃焼動力式ツールサスペンション
JP2004001193A (ja) * 2002-05-24 2004-01-08 Illinois Tool Works Inc <Itw> ファスナー打込みツール用耐酸素バッテリーコンタクト
WO2004096500A1 (de) * 2003-04-26 2004-11-11 Robert Bosch Gmbh Elektrische handwerkzeugmaschine mit akkupack
JP2005001065A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Makita Corp 打ち込み機
JP2006043859A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Jpf Works Kk 打ち込み工具
JP2006281398A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Max Co Ltd ガス燃焼式打込み工具のモータ保持機構
JP2007125691A (ja) * 2005-11-03 2007-05-24 Robert Bosch Gmbh 電動工具機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012254506A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Max Co Ltd 燃料容器保持構造
US8978950B2 (en) 2011-06-10 2015-03-17 Max Co., Ltd. Fuel container holding structure
US11440176B2 (en) 2017-01-24 2022-09-13 Techtronic Cordless Gp Battery terminal holder for electric tools

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009041336A1 (ja) 2009-04-02
EP2193884A4 (en) 2011-05-25
EP2193884B1 (en) 2015-01-21
EP2193884A1 (en) 2010-06-09
US20100224666A1 (en) 2010-09-09
JP5242108B2 (ja) 2013-07-24
US8123098B2 (en) 2012-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242108B2 (ja) 打ち込み工具
US10875168B2 (en) Power tool
US20210237249A1 (en) Impact tool
US10562167B2 (en) Striking tool
JP6849088B2 (ja) 電気機器
JP5074187B2 (ja) 動力工具用の第1ハンドルおよび第2ハンドル
JP2006281398A (ja) ガス燃焼式打込み工具のモータ保持機構
JP2006255880A (ja) 燃焼式動力工具
JP4720551B2 (ja) 燃焼式動力工具
JP6936038B2 (ja) 電動工具
JP2003260674A (ja) 燃焼式動力工具のための一体化スパークユニット
US11011031B2 (en) Tool and electric tool
TWI798276B (zh) 攜帶用工具以及電動工具
WO2019058933A1 (ja) 電気機器及び電気装置
JP6844700B2 (ja) 電動工具
JP2006224269A (ja) 燃焼式動力工具
JP2009297839A (ja) ガス燃焼式打込み工具
JP5817126B2 (ja) 駆動工具
JP5277728B2 (ja) 打込機
JP2008221436A (ja) 燃焼式動力工具
WO2008060281A1 (en) Power source conversion and software lockout for corded power nailer
JP5733068B2 (ja) 打ち込み工具
JP5286945B2 (ja) 燃焼式釘打機
JP2024005155A (ja) 作業機
JP2023112805A (ja) 打撃工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5242108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250