JP2009076841A - 非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコンの複合薄膜を利用した太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコンの複合薄膜を利用した太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009076841A
JP2009076841A JP2008020667A JP2008020667A JP2009076841A JP 2009076841 A JP2009076841 A JP 2009076841A JP 2008020667 A JP2008020667 A JP 2008020667A JP 2008020667 A JP2008020667 A JP 2008020667A JP 2009076841 A JP2009076841 A JP 2009076841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
silicon
thin film
composite thin
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008020667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong Woo Choi
ヨンウ チョイ
Young Ho Choe
ヨンホ チョイ
Hyung Suk Kim
ヒョンソク キム
Yong Hee Lee
ヨンヒ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009076841A publication Critical patent/JP2009076841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • H01L31/03762Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/228Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a liquid phase, e.g. alloy diffusion processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0384Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including other non-monocrystalline materials, e.g. semiconductor particles embedded in an insulating material
    • H01L31/03845Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including other non-monocrystalline materials, e.g. semiconductor particles embedded in an insulating material comprising semiconductor nanoparticles embedded in a semiconductor matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコンの複合薄膜を利用した太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の太陽電池は、液体シリコン前駆体に結晶質シリコンナノ粒子を分散し、基板103上に塗布又は印刷した後、熱処理して液体シリコン前駆体を非晶質シリコン104に変形させて形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコン複合薄膜を利用した太陽電池とその製造方法に関する。殊に、太陽電池に応用されるシリコン半導体層を非晶質シリコンとナノ結晶質シリコンを一緒に包含する複合薄膜によって構成する太陽電池の製造方法において、前記複合薄膜を液体シリコン前駆体とシリコンナノ粒子を利用して低コストで製造する方法に関する。
太陽電池において、光から電気への変換効率(Efficiency of power conversion)を向上させることが最も重要なことである。互いに異なる光学バンドギャップ(Optical Bandgap)を有する物質を共に使用する場合、広範囲の光を効果的に利用することができ、変換効率を高めることができる。
シリコンは、結晶状態に従って相違するバンドギャップを有し、非晶質シリコンと結晶質シリコンのバンドギャップは、それぞれ1.7eVと1.1eVである。
従来の太陽電池において、光・電エネルギー変換効率を向上させるために、非晶質シリコン層と結晶質シリコン層で2重の太陽電池層に積層するタンデムセル(tandem cell)構造が提案されている。
このような構造の太陽電池は、非晶質シリコンと結晶質シリコンが一緒に共存することによって、太陽電池の変換効率を向上させることができると期待されている。
しかし、相違する粒子相を有するシリコン層を多層に積層する太陽電池は、その製造工程が複雑で時間がかかる問題があり、また構造上直列接続であるため、光によって生成された電流が、多数の太陽電池層の中で電流が少なく発生する太陽電池層によって変換効率が制限される問題がある。したがって、積層された各太陽電池層から発生される光電流が均一になるように設計・製造しなければ、高い変換効率を得ることができないという問題がある。
一方、太陽電池において、シリコン膜を形成する方法としては、モノシランガスやダイシランガスの化学気相蒸着法(CVD)が多く使用されている。
しかし、前記CVD法によるシリコン膜の形成は、気相反応を利用するので、気相や反応室の壁で反応し、汚染物質や異物質を発生させるため、生産収率が低下する問題がある。また、膜の形成速度が遅いので生産性が低い。さらに、真空装置と高周波発生装置などを使用するので装備が複雑で高価という問題もある。また、材料面においても、毒性、反応性の高いガス相のシレンを使用するので、取り扱いが難しく、装置もさらに高価となる。
また、太陽電池の光・電エネルギーの変換効率において重要な電荷寿命(Carrier lifetime)は、膜に存在する欠陥(defect)の影響を受ける。この欠陥は電荷の再結合(Recombination)を促進して電荷寿命を減少させるとともに、太陽電池の光・電変換効率も低下させる。
したがって、非晶質シリコンと結晶質シリコンを共存させることによって変換効率を向上させるとともに界面欠陥を減少させ、工程と製造装置が簡単で容易になる低コストの太陽電池に対する必要性が高まっている。
本発明の目的は、前記のような従来の太陽電池とその製造方法における問題を解決するべく、真空装置や複雑な装置の必要のない塗布又は印刷法などの溶液工程によって形成される太陽電池用複合薄膜を提供することにある。
本発明の他の目的は、従来の太陽電池に使用されている非晶質シリコンと結晶質シリコンを複合薄膜に組成して光・電変換効率を向上させるとともに、欠陥の少ない太陽電池を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、高効率の半導体層を有する太陽電池に使用される非晶質シリコンの液晶シリコン前駆体と、ナノ結晶質シリコンで構成された太陽電池用複合薄膜の組成物を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、太陽電池を製造するに際して、高価の装置や複雑な工程を経ることなしに、簡単な工程過程と低コストの装置によって太陽電池を製造し、コストダウンを実現させることにある。
前記目的を達成するために、本発明の太陽電池は、非晶質シリコンと結晶質シリコンが混合されている複合薄膜を少なくとも1つ以上包含してなる。すなわち、1つの複合薄膜内に非晶質シリコンと結晶質シリコンが混合されている。
前記複合薄膜は、非晶質シリコンをマトリックス(matrix)にして結晶質シリコン粒子が分散されている場合もある。
また、前記目的を達成するために、本発明の太陽電池は、背面電極及び前面電極の間に、非晶質シリコンでなるマトリックス、及び前記マトリックスに分散されている結晶質シリコン粒子を包含する複合薄膜でなる光・電変換層を少なくとも1つ以上にする。
本発明において、前記光・電変換層を包含する太陽電池は、基板上に前記非晶質シリコンマトリックスに分散されている結晶質シリコン粒子を含む複合薄膜の光・電変換層が形成され、その上に電極層を形成する構造の太陽電池である。
本発明の太陽電池は、前記複合薄膜の結晶質シリコン粒子の結晶サイズがナノ単位でなる。
前記ナノ単位の結晶サイズは、特に制限されないが、1nm〜500nmであることが好ましい。
本発明の太陽電池において、前記非晶質シリコンは、液体シリコン前駆体から変形されていることを特徴とする。
前記シリコン前駆体は、物理的、化学的、機械的変化を経ることによって非晶質シリコンに変換される先駆物質として定義する。シリコン前駆体の物質状態は、固体、液体、気体であることができるので、特に限定されないが、安定性の確保と製造の容易性のために液体のシリコン前駆体を利用することが好ましい。
前記液体シリコン前駆体は、シラン系の化合物であってもよい。
特に、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、シクロペンタシラン(Si10)、シクロヘキサシラン(Si12)などから選択されるいずれか1つ以上の物質を利用することができる。
本発明において、太陽電池に使用される前記複合薄膜は、分散剤をさらに包含することができる。分散剤の含有量は特に制限されないが、液体シリコン前駆体をマトリックスとしてナノ結晶質シリコン粒子が良好に分散されることのできる適当量であれば良い。
前記分散剤は、複合薄膜の残存分散剤の含量を基準として0〜10%包含してもよい。
前記目的を達成するために、本発明の太陽電池用複合薄膜の組成物は、液体シリコン前駆体と前記液体シリコン前駆体に分散されている結晶質シリコンを包含する。
前記各構成物質の含量は、特に制限されないが、液体シリコン前駆体10〜90重量%及び結晶質シリコン10〜90重量%を包含してもよい。
前記液体シリコン前駆体は上述のようにシラン系の化合物であってもよい。
特に、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、シクロペンタシラン(Si10)、シクロヘキサシラン(Si12)の中いずれか1つ以上の物質を包含する。
同様に、前記太陽電池用複合薄膜の組成物にも、分散剤をさらに含めることができ、界面活性剤も追加することができる。特に、残存分散剤の含量は、0〜10%であることが好ましい。
前記液体シリコン前駆体に分散される結晶質シリコンもやはり粒子のサイズが1nm〜500nmのナノ結晶シリコンである。
前記目的を達成するために、本発明の太陽電池の製造方法は、液体シリコン前駆体と結晶質シリコンを混合する工程と、前記混合物を基板又は電極層上に塗布又は印刷する工程と、前記液体シリコン前駆体を非晶質シリコンマトリックスに形成するために熱処理する工程を包含する。
前記結晶質シリコンは、粒子サイズが1nm〜500nmのナノ結晶シリコンである。
本発明において、前記熱処理工程以後に、非晶質シリコンと結晶質シリコンの界面における欠陥(defect)の発生を防止するためにパッシベーション(passivation)工程をさらに包含するようにしてもよい。
パッシベーション工程に利用されるガスは、パッシべーション工程において一般的に使用されるガスであれば良い。しかし、好ましくは、酸素ガス、酸素を含むオゾンガス、酸素プラズマガス、前記3つのガスの混合ガス、水素ガス、フッ素化水素、臭素化水素、リン化水素などの中いずれか1つ以上のガスを選択する。
本発明において、前記塗布又は印刷される混合物は、分散剤又は界面活性剤をさらに包含してもよい。
本発明において、前記熱処理工程の温度は、特に制限されないが、300℃〜500℃で行われるようにしてもよい。
本発明は、太陽電池の光電変換層に複合薄膜を製造する工程において、真空装置や複雑な高周波発生装置などを必要としない塗布又は印刷法などの溶液工程によって形成することにその特徴がある。
前記溶液工程は、一般的な真空蒸着工程に比べて工程中において粒子の状態に大きな変化がないので、構成物質の状態比率や組成比率を調節することができるメリットがある。
真空蒸着工程の場合、出発物質であるシード(seed)から膜成長の進行に従ってコーン(cone)の形態に育成されるので、その結晶の形態とサイズによって光電変換の効率に影響を及ぼすため、結晶質と非晶質の比率を予測して調節することができないという問題がある。
一方、本発明の溶液工程による複合薄膜の製造工程を通じて光電変換層を形成する方法は、工程の進行に従って、出発物質に変形が生じることがなく、本来の模様が維持されると予想されるため、1つの層の複合薄膜内において結晶質と非晶質の比率を予め調節することができる。したがって、結晶質と非晶質の比率調節による光・電変換効率の調節と改善が可能となる。
本発明において、非晶質シリコンをマトリックスとして結晶質シリコン、特に、ナノ結晶質シリコン粒子を分散させて複合薄膜を製造する工程において、前記結晶質シリコン出発物質の形状が変形されることがなく、均一に分散して存在する複合薄膜を得ることができる。
すなわち、本発明は、シラン組成物など液体シリコン前駆体に結晶質シリコンナノ粒子を分散させ、塗布又は印刷した後、熱処理して液体シラン組成物を非晶質シリコンに変形させるが、この工程を通じて非晶質シリコンを媒質(Matrix)にして最初に分散された結晶質シリコンの模様とサイズに大きな変形のない複合薄膜(Composite)が形成される。
また、前記のように製造されたシリコン複合薄膜はパッシべーション工程を通じて非晶質シリコンと結晶質シリコンの界面に存在する欠陥を最大限抑制することができる。
このときのパッシべーションガスは、特に制限されないが、酸素ガスを使用してパッシべーションする場合が水素ガスを利用するパッシべーションの場合より結合力が大きいため安定性において好ましい。
例えば、水素ガスによってパッシべーションされた膜は安定性が劣るため、動作時間の経過によって特性が劣化する問題がある。
前記工程を通じて欠陥をパッシべーションすることにより、太陽電池の光・電変換効率を高めることができる。前記の欠陥は主に不飽和結合(dangling bond)状態であり、水素又は酸素などの物質と結合させることによりパッシべーションを行うことができる。
上述のように、本発明によれば、複雑な装置を必要とする高価の装備を使用することなく、非晶質シリコンと結晶質シリコンを1個層の中に一緒に包含してなる複合薄膜を形成することができる。
すなわち、本発明によれば、太陽電池の高い変換効率を得ることのできる光学バンドギャップの相違する物質を一緒に包含させてなる複合薄膜を、液体シリコン前駆体と結晶粒子、特にナノ結晶質シリコン粒子を利用する溶液工程によって低コストで作製することができる。
また、前記複合薄膜を多数包含させることにより、バンドギャップ・エネルギーの相違する物質で構成し、高い光・電変換効率に改善された太陽電池を得ることができる。
さらに、本発明によれば、非晶質シリコンの液体シリコン前駆体と、ナノ結晶質シリコンによって形成された太陽電池用複合薄膜の組成物を提供することができ、これを利用した複合薄膜を含む高効率の太陽電池を簡単な工程と低コストの装置によって製造することができるので、コストダウンも実現する。
以下、本発明の好ましい実施例を添付の図面を参照して説明する。
下記における図面等の構成要素に付与する参照符号は、同一の構成要素に対しては、他の図面上に表示されていてもなるべく同一符号にするとともに、本発明の要旨の説明に不要な公知の機能及び構成に対しては詳細な説明を省略する。
図1及び図2は、本発明の1実施例による液体シリコン前駆体と結晶質シリコンナノ粒子を混合物として形成する過程を示す図面である。
前記液体シリコン前駆体は、液体シラン(SiH)組成物101を使用することができる。
前記液体シラン組成物には、任意的に有機溶媒が包含される場合もある。
前記の過程で使用される液体シラン組成物101には、適当な分散媒によって分散されたコロイド型シリコンを添加することもできる。このコロイド型シリコンは、液体シラン組成物101のシリコン濃度を増加させるために使用されるものであり、この成分の使用量によっても得られる塗布膜の厚さを制御することができる。
また、コロイド型シリコンを使用する場合には、使用されるシラン化合物及び任意の添加成分である有機溶媒との相溶性を考慮した分散剤を選択して使用することが好ましい。これらの分散剤としては、本願発明において任意の添加成分である溶媒として例示された化合物を利用することができる。
有機溶媒は、特定の物質に限定されないが、炭素数1〜20の炭化水素類であることが好ましい。また、脂肪族炭化水素類や芳香族炭化水素類が包含される。
また、前記液体シラン組成物101には、組成物のゲル化防止及び増粘性、得られるシリコン酸化膜の耐熱性、耐薬品性、硬度、及び密着性の向上、さらに、電流の短絡防止などのために酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタンなどの金属酸化物の微細粉末を適当に配合することができる。
前記液体シラン組成物101に対するより詳細な組成は、既に公知のことであり、当業者に自明であるため本願明細書には具体的な説明を省略する。
前記結晶質シリコンナノ粒子102は、一般的な結晶質シリコンである単結晶シリコン又は多結晶シリコンをナノレベルの粉末状に作製したものであって、その粒子のサイズは、1nm〜500nmであることが好ましい。
図3は、本発明の1実施例による基板の上部に前記混合物を塗布する工程を示している。
図3に示す工程において、前記液体シラン組成物101(以下、組成物と略記することもある)を、基板103上に、例えば、スプレー法、ロールコーティング法、カーテン法、スピンコーティング法、スクリーン印刷法、オフセット印刷法、インクジェット法などの適宜の方法を利用して、その膜厚は好ましくは0.005〜10μm、特に好ましくは0.01〜5μmになるように塗布する。
また、前記の組成物101が溶媒を含有している場合には、前記の膜厚は組成物101に含有されている溶媒を除去した後の膜厚である。
シリコン膜を形成する時の膜形成工程は、非酸化性雰囲気下で実施される。このような雰囲気を実現するためには、酸素、二酸化炭素などの酸化性物質を実質的に含有しない雰囲気とすれば良い。より具体的には、窒素、水素、希ガス及びこれらの混合ガスによって造成される雰囲気の中で膜形成工程が実施されるのが好適である。
また、基板103上における前記組成物101の塗布膜に密着性を付加するとともに、緻密な膜を形成するために、塗布前後の中、1回以上、光照射処理を実施することが好ましい。
このような光照射処理の時には、可視光線、紫外線、遠紫外線などの他に、低圧又は高圧の水銀ランプ、重水素ランプ又はアルゴン、クリプトン、キセノンなどの希ガスの放電光と、YAGレーザー、アルゴンレーザー、炭酸ガスレーザー、XeF、XeCl、XeBr、KrF、KrCl、ArF、ArClなどのエキシマレーザーなどを光源として使用することができる。これらの光源は、好ましくは10〜5000Wの出力のものが使用されるが、一般的には100〜1000Wが使用される。これらの光源の波長は、組成物又は塗布膜の中のポリシラン化合物が多少とも吸収されるものであれば、特に限定されないが、170nm〜600nmが好ましい。また、光照射処理時の温度は、室温〜300℃が好ましく、その処理時間は0.1〜30分程度である。なお、このような光照射処理は、ポリシラン化合物による膜形成工程と同様に非酸化性雰囲気下で実施することが好ましい。
これらの光照射処理は、塗布膜中のポリシラン、化合物中のケイ素‐ケイ素結合の解熱及び再結合反応を発生させることにより、基材への密着性など膜の物性が改善されると推定される。また、塗布膜中のシラン化合物が前記の光照射処理によって開環重合することによりポリシランになって、より緻密な膜が形成される。
次いで、前記のように形成された塗布膜は、適当な雰囲気下で熱及び(又は)光処理によって、シリコン膜又はシリコン酸化膜に変換される。この時の処理方法は、熱処理工程を包含することが好ましい。
前記の熱処理工程は、シリコン膜を形成しようとする場合、前記のように形成された本発明の組成物101の塗布膜を、非酸化性雰囲気、好ましくは、アルゴン雰囲気又は水素を含有するアルゴンの雰囲気中で、好ましくは100〜1000℃、より好ましくは200〜850℃、さらに好ましくは300〜500℃下で熱処理することを包含してなる。
前記の熱処理において一般的に到達温度が約550℃以下では無定形、それ以上の温度では多結晶型のシリコン膜が得られる。また、到達温度が300℃未満の場合は、ポリシラン化合物の熱分解が充分に進行されないため、望む厚さのシリコン膜を形成することができない場合がある。
図4は、本発明の1実施例において、基板上部に塗布された液体シラン組成物101が非晶質シリコン104に変形される工程を示した模式図である。
本発明の複合薄膜は、非晶質シリコンを媒質として結晶質シリコンナノ粒子が分散されてなることを特徴とするので、液体シリコン前駆体を非晶質シリコン媒質に変形させるための熱処理温度は300〜500℃が好ましい。
多結晶型シリコン膜を得ようとする場合には、前述のようにして得られた無定形シリコン膜にレーザーを照射して多結晶シリコン膜に変換させることができる。
前記レーザーを照射する場合の雰囲気は前述と同様に、ヘリウム、アルゴンなどの不活性ガス、又はこれらに水素などの還元性ガスを混入したものを使用することが好ましい。
なお、この時の光照射処理は、前記本発明における組成物の膜形成時の光照射処理と同様に実施することができる。
また、シリコン酸化膜を形成しようとする場合には、前記のように形成された組成物の塗布膜は、酸素及び(又は)オゾンの存在下、例えば、空気中において熱処理及び(又は)光照射処理によって実施する。
前記の熱処理は、ホットプレート、オーブンなどの加熱手段を使用して、好ましくは100〜800℃、より好ましくは200〜600℃、さらに好ましくは300〜500℃で、好ましくは1〜300分、より好ましくは5〜120分、さらに好ましくは10〜60分間実施する。処理温度が100℃より低い時には、酸化反応が不十分な場合がある。一方、処理温度が800℃より高い時には、酸化後の膜にクラックが生じる場合があるので好ましくない。また、処理時間が1分より短い時には、酸化反応が不十分な場合があり、300分を超える長時間の加熱処理はその必要性がない。
本発明によって形成されるシリコン膜及びシリコン酸化膜は、本発明の目的を外れない範囲内で、酸化シリコンの他に炭素などの不純物を含有することもできる。
本発明によって得られるシリコン膜及びシリコン酸化膜の膜厚は、好ましくは0.005〜20μm、より好ましくは0.01〜10μm程度である。
また、本発明の方法により複数個の複合薄膜を形成することによって、得られるシリコン膜およびシリコン酸化膜の膜厚をさらに増大させることができ、例えば厚さが1mm程度のシリコン酸化膜を形成することもできる。
本発明におけるシリコン酸化膜の形成に使用される基板は、特に限定されない。塗布膜を形成する基板は、平面であっても良く、段差のある非平面であっても良く、その形態は特に限定されない。ポリシラン化合物塗布膜の酸化処理を熱処理によって実施する場合、基板の材質は処理温度に耐える材質のものが好ましい。
このような基板の材質を具体的に例を挙げれば、ガラス、金属、プラスティック、セラミックスなどがある。ガラスとしては、例えば、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダガラス、鉛ガラス、ランタン系ガラスなどを使用することができる。金属としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、シリコン、アルミニウム、鉄の他に、ステンレス鋼などを使用することができる。プラスティックとしては、例えば、ポリイミッド、ポリエーテルスルホン、ノルボルネン系開環重合体及びその水素添加物などを使用することができる。また、これらの基板の形状は、塊型、板型、フィルム形状など特に制限されない。
本発明において、前記のようにしてシリコン膜又はシリコン酸化膜が形成されるとともに、前記の基板の面積や形状に関係なしに緻密なシリコン膜又はシリコン酸化膜を形成することができ、高い信頼性の要求されるデバイスの製造に好適に使用することができる。また、本発明の方法は、真空装置などの高価装置を必要としないため低コストになる。
また、塗布膜をシリコン膜又はシリコン酸化膜に変換させる時の光処理の場合には、望むパターンを有するフォトマスクを使用して塗布膜の一部に選択的に光を照射することにより、任意のパターンを有するシリコン膜及びシリコン酸化膜を形成することができる。
前記のような本発明の1実施例による塗布工程の中、液体シラン組成物101は、非晶質系シリコン104に変形されて、非晶質シリコン系媒質にナノ結晶質シリコンを包含する複合薄膜を形成することになる。
このように作製された複合薄膜は、欠陥(defect)が多数存在する可能性があるため、作製された複合薄膜を酸素化処理して膜内(特に、非晶質/結晶質シリコンの界面)に多数存在すると推定される欠陥の発生を最大限抑制するためにパッシべーション処理する。前記酸素化処理方法は、当業者の技術水準に合わせて多様に具現することができるが、本発明の実施例においては、酸素プラズマ処理を実施することにしている。
以下、前記の製造方法によって作製された薄膜を利用した太陽電池とその製造法に対して説明する。
<本発明による太陽電池の第1製造方法>
まず、太陽電池の第1製造方法は、1対の電極間に、不純物の濃度及び(又は)種類の異なる半導体層を少なくとも2層以上積層した構造を有する太陽電池を製造するとき、この半導体薄膜中の1層以上を、本発明によって作製した複合薄膜によって形成することを特徴とする。
図5は、本発明の1実施例による非晶質シリコンとナノ結晶質シリコンの複合薄膜を半導体層として少なくとも1つ以上積層した構造の太陽電池の半導体層の積層状態を示す模式図である。
図5を参照すると、基板500上に透明伝導性酸化物層501が積層され、順次にp型502、i型503、n型504の非晶質/ナノ結晶質シリコン半導体層が積層される。その上に金属電極505が位置する。本実施例の非晶質/ナノ結晶質シリコン複合薄膜は、前記p型、i型、n型の半導体層の中で少なくとも1つ以上の層で形成することができる。
ここで、前記複合薄膜を形成する非晶質シリコンと、ナノ結晶質シリコン含量の組成に従って各半導体層の光・電変換効率を互いに異なるように調節することができる。
本実施例においては、本発明によって作製された複合薄膜を基板500上に塗布し、熱及び(又は)光処理することによって半導体薄膜を形成する。
このとき、使用される基板の種類としては、例えば、ガラス、金属、プラスティック、セラミックスなどを挙げることができる。ガラスとしては、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダガラス、鉛ガラス、ランタン系ガラスなどを使用することができる。金属としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、シリコン、アルミニウム、鉄、タングステンの他に、ステンレス鋼などを使用することができる。
また、このような導電性金属やITOなどの導電性金属酸化膜を表面に有するガラス、プラスティック基板などを使用することができる。
プラスティックとしては、例えば、ポリイミッド、ポリエーテルスルホン、ノルボルネン系開環重合体及びその水素添加物などを使用することができる。
また、これらの基板の形状は、塊型、板型、フィルム形状などで特に制限はなく、また、塗布膜を形成する面は、平面であっても、段差の有る非平面であっても構わない。塗布膜を半導体薄膜に変形させる工程において熱処理工程を包含する場合は、その熱に耐えることのできる材質の基板が好ましい。
基板上に本発明の複合薄膜を塗布する場合には、例えば、スプレー法、ロールコーティング法、カーテン法、スピンコーティング法、スクリーン印刷法、オフセット印刷法、インクジェット法、ディップコーティング法などの適切な方法により、膜厚が好ましくは0.005〜10μm、特に好ましくは0.01〜5μmになるよう塗布する。この時、本発明の複合薄膜が溶媒を含有する場合には、前記膜厚の値は溶媒を除去した後の数値である。
前記塗布膜形成工程は、好ましくは、非酸化性雰囲気下で実施することが有利である。このような雰囲気を実現するためには、酸素、二酸化炭素などの酸化性物質を実質的に含有しない雰囲気とすれば良く、具体的には窒素、水素、希ガス及びこれらの混合ガス中の雰囲気を好適に使用することができる。
これらの塗布工程は、光照射処理とともに実施することができる。この時の光照射条件は、後述する組成物塗布膜を半導体薄膜に変換させる工程段階で行われる光照射処理と同様の条件を採用することができる。
前記、組成物塗布膜を半導体薄膜に変形させるための熱処理においては、非酸化性雰囲気下で、好ましくは100〜1000℃、より好ましくは200〜850℃、さらに好ましくは300〜750℃の温度で実施する。好ましくは、1〜600分、より好ましくは5〜300分、さらに好ましくは10〜150分間熱処理する。
一般的に到達温度が約550℃以下の温度では無定形、それ以上の温度では多結晶型の半導体薄膜が得られる。到達温度が300℃未満の場合は、ポリシラン化合物の熱分解が充分に進行されなく、望む厚さのシリコン膜を形成することができない場合がある。
前記非酸化性雰囲気は、通常的にアルゴン雰囲気中又は水素を含有するアルゴン雰囲気中などで熱処理を実施することによって実現することができる。
前記組成物塗布膜を半導体薄膜に変形するための光処理の時には、可視光線、紫外線、遠紫外線の他に、低圧又は高圧の水銀ランプ、重水素ランプ又はアルゴン、クリプトン、キセノンなどの希ガスの放電光と、YAGレーザー、アルゴンレーザー、炭酸ガスレーザー、XeF、XeCl、XeBr、KrF、KrCl、ArF、ArClなどのエキシマレーザーなどを光源として使用することができる。これらの光源は、一般的には10〜5000Wの出力のものが使用されるが、100〜1000Wでも十分である。これらの光源の波長は、組成物又は塗布膜の中のポリシラン化合物が多少とも吸収されるものであれば、特別に限定されないが、170nm〜600nmが好ましい。
また、光照射処理を行う時の温度は、好ましくは、室温〜300℃であり、処理時間は0.1〜30分程度である。これらの光照射処理は、塗布膜形成工程と同様の非酸化性雰囲気下で行うことが好ましい。
本実施例においては、前記のように半導体薄膜を形成するとき、形成される半導体薄膜は、i型503の半導体薄膜(非晶質/ナノ結晶質シリコン半導体層:以下半導体薄膜と略記する)になる。このようにして形成されたi型503の半導体薄膜は、ホウ素原子をドーピングする工程を経ることによってp型502の半導体薄膜に変形させることができ、または、砒素、リン及びアンチモンから選択される1種以上の原子をドーピングする工程を経ることによって互いに異なるn型504の半導体薄膜に変形させることができる。
このようにして形成されたp型又はn型の半導体薄膜は、ホウ素原子、砒素、リン、アンチモンから選択される1種以上の原子をドーピングする工程を経ることによって半導体薄膜中の不純物濃度を増加させることができる。
以下、それぞれの成分の差異は、液体シリコン前駆体をどの物質を選択して使用するかの差異であり、本発明の互いに異なる複合薄膜とは、液体シリコン前駆体の種類による複合薄膜の差異である。
前記ドーピング工程は、公知の熱拡散法やイオン注入法を採用することができ、その他前記のように形成された半導体薄膜上に前記液体シリコン前駆体とナノ結晶質シリコンを含有する本発明の他の複合薄膜の組成物をさらに塗布し、継続して熱処理することによって実施することができる。
このとき、本発明の互いに異なる複合薄膜によって形成される半導体薄膜は、ホウ素などを不純物として有するp型の半導体薄膜であるか、砒素化合物、リン化合物及びアンチモン化合物から選択される1種以上の化合物を不純物として有するn型の半導体薄膜である場合がある。
このとき、熱処理条件としては、半導体薄膜形成時の熱処理の前記の条件と同様の条件を採用することができる。
前記のようにして得られた半導体薄膜が無定形(amorphous)の場合、また、エキシマレーザーなどの高エネルギー光で処理することによって、多結晶型半導体薄膜に変形させることができる。
このような光照射を実施する時の雰囲気としては、前記複合薄膜組成物を塗布するか、印刷する工程と同様の非酸化性雰囲気とすることが好ましい。
本発明によって製造される太陽電池は、1対の電極間に、不純物の濃度及び(又は)種類が互いに異なる半導体薄膜を少なくとも2層以上積層して、pn、pin、ip、inなどの半導体接合によってなる構造である。また、本発明によって製造される太陽電池は、半導体‐金属のショットキー型接合(schottky barrier junction)によってなることもできる。このときの金属としては、金、銀、銅、アルミニウム、チタンなどを使用することができる。この場合、半導体薄膜は、n型、i型、p型のいずれか1つであることもある。本発明によって製造される太陽電池は、前記積層される半導体薄膜中の一個層以上が前記の方法によって形成されたものである。たま、積層される半導体薄膜層の全部を前記のような方法によって形成することもできる。
また、積層される半導体薄膜の全部が無定形である場合もあり、全部が多結晶型の半導体薄膜である場合もあり、両者が混在することもできる。
以上の第1製造方法によって製造される太陽電池は、前記半導体薄膜の他に、電極及び配線用の導電膜、及び必要によって絶縁膜を具備するが、これらは、特に限定されるのではなく、例えば、一般的に太陽電池に使用される金属膜、ITOなどの透明導電膜、SiOなどの絶縁膜を使用することができる。これらの形成方法も一般的な蒸着法、スパッタ法、CVD法などを使用することができ、真空工程を必要としない液体材料を利用して行うこともできる。
液体材料から導電膜を形成する方法としては、例えば、金属粒子を有機溶媒に分散させた懸濁液を使用する方法、メッキによる方法、インジウムとスズを包含する有機化合物を塗布した後、熱処理してITO薄膜を形成する方法などがある。
また、液体材料から絶縁膜を形成する方法としては、例えば、上述の半導体薄膜形成用組成物の塗布膜を、酸素及び(又は)オゾンの存在下、例えば、空気中で、熱処理及び(又は)光照射処理することによって形成するか、基板にポリシラザンを塗布した後、熱処理によってSiOに変換させる方法などを挙げることができる。
また、本発明の太陽電池の製造方法において、前記シリコン膜、導電膜、絶縁膜は、成膜した後、パターニングして使用する場合があるが、その方法は、マスク法、リソグラフィー法などの一般的な方法を利用することができ、インクジェット法を利用して液体材料の塗布とパターニングを同時に行う方法を利用することもできる。
<本発明による太陽電池の第2製造方法>
太陽電池の第2製造方法においては、本発明の互いに異なる種類の複合薄膜が使用される。
前記の第2製造方法は、1対の電極間に、不純物の濃度及び(又は)種類の異なる半導体薄膜を少なくとも2層以上積層した構造を有する太陽電池を製造するとき、この半導体薄膜の中、少なくとも1個層を、本発明によって作製した他の複合薄膜によって形成することを特徴とする。
第2製造法によって形成される半導体薄膜において、不純物がホウ素化合物であるとき、p型の半導体薄膜になり、砒素化合物、リン化合物及びアンチモン化合物であるときは、n型の半導体薄膜になる。
また、基板上に液体シリコン前駆体とナノ結晶質シリコン粒子が分散された組成物を塗布又は印刷した後、熱処理して形成された複合薄膜を継続積層して複数個の多様なタイプを包含する半導体層を有する太陽電池を製造することができる。
このように形成されたp型又はn型の半導体層は、ホウ素原子、砒素、リン、アンチモンから選択される1種以上の原子をドーピングする工程を通じて多様な半導体タイプに変形されることによって、半導体層の不純物濃度を増加させることもできる。
以上の第2製造方法において、より詳細に記載されていない他の事項は、前記第1製造方法と同様であるため、当業者には自明な部分にして適宜変更を加えることができる。
以上、本発明を実施するための好ましい実施例を参照して説明したが、該当技術分野の当業者であれば、本発明の技術的思想の範囲内で多様な改良と変更が可能であることが理解できるであろう。
本発明の1実施例による液体シラン組成物と結晶質シリコンナノ粒子を混合する過程を示す模式図である。 本発明の1実施例による液体シラン組成物と結晶質シリコンナノ粒子を混合した状態を示す模式図である。 本発明の1実施例による基板上部に液体シラン組成物と結晶質シリコンナノ粒子の混合物を塗布する過程を示す模式図である。 本発明の1実施例による基板上部に塗布された液体シラン組成物が非晶質シリコンに変換された過程を示す模式図である。 本発明の1実施例による非晶質シリコンとナノ結晶質シリコンの複合薄膜を包含する太陽電池を示した複合薄膜層の縦断面図である。
符号の説明
101:液体シラン組成物
102:結晶質シリコンナノ粒子
103、500:基板
501:透明伝導性酸化物層
502:p型非晶質/ナノ結晶質シリコン半導体層
503:i型非晶質/ナノ結晶質シリコン半導体層
504:n型非晶質/ナノ結晶質シリコン半導体層
505:金属電極

Claims (19)

  1. 1つの層に非晶質シリコンと結晶質シリコンが混合されている複合薄膜を少なくとも1つ以上包含する太陽電池。
  2. 前記複合薄膜は、
    前記非晶質シリコンをマトリックスにして分散された結晶質シリコン粒子を包含することを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  3. 背面電極及び前面電極の間に、
    非晶質シリコンでなるマトリックス、及び前記マトリックスに分散されている結晶質シリコン粒子を包含する複合薄膜でなる光・電変換層を少なくとも1つ以上包含する太陽電池。
  4. 前記結晶質シリコン粒子の結晶サイズは、ナノ単位の結晶であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の太陽電池。
  5. 前記ナノ単位の結晶サイズは、1nm〜500nmであることを特徴とする請求項4に記載の太陽電池。
  6. 前記非晶質シリコンは、
    液体シリコン前駆体から変形されていることを特徴とする請求項1又は3に記載の太陽電池。
  7. 前記非晶質シリコンは、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、シクロペンタシラン(Si10)、シクロヘキサシラン(Si12)で構成された群から選択されるいずれか1つ以上の物質から変形されていることを特徴とする請求項1又は3に記載の太陽電池。
  8. 前記複合薄膜は、残存分散剤を0〜10%さらに包含することを特徴とする請求項1又は3に記載の太陽電池。
  9. 液体シリコン前駆体10〜90重量%及び前記液体シリコン前駆体に分散されている結晶質シリコン10〜90重量%を包含する太陽電池用複合薄膜の組成物。
  10. 前記液体シリコン前駆体は、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、シクロペンタシラン(Si10)、シクロヘキサシラン(Si12)で構成された群から選択されるいずれか1つ以上の物質であることを特徴とする請求項9に記載の太陽電池用複合薄膜の組成物。
  11. 残存分散剤を0〜10%さらに包含することを特徴とする請求項9に記載の太陽電池用複合薄膜の組成物。
  12. 前記結晶質シリコンは、粒子のサイズが1nm〜500nmであるナノ結晶シリコンであることを特徴とする請求項9に記載の太陽電池用複合薄膜の組成物。
  13. 液体シリコン前駆体と結晶質シリコンを混合する工程と、
    前記混合物を基板又は電極層上に塗布又は印刷する工程と、
    前記液体シリコン前駆体を非晶質シリコンマトリックスに形成するために熱処理する工程を包含する太陽電池の製造方法。
  14. 前記結晶質シリコンは、粒子の結晶サイズが1nm〜500nmのナノ結晶シリコンであることを特徴とする請求項13に記載の太陽電池の製造方法。
  15. 前記液体シリコン前駆体は、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、シクロペンタシラン(Si10)、シクロヘキサシラン(Si12)で構成された群から選択されるいずれか1つ以上の物質であることを特徴とする請求項13に記載の太陽電池の製造方法。
  16. 前記熱処理工程の以後に、非晶質シリコンと結晶質シリコンの界面における欠陥の発生を制御するためにパッシベーション工程をさらに包含することを特徴とする請求項13に記載の太陽電池の製造方法。
  17. 前記パッシベーション工程に利用されるガスは、酸素ガス、酸素を含むオゾンガス、酸素プラズマガス、前記3つのガスの混合ガス、水素ガス、フッ素化水素、臭素化水素、リン化水素で構成された群から選択されるいずれか1つ以上のガスであることを特徴とする請求項16に記載の太陽電池の製造方法。
  18. 前記混合物は、分散剤又は界面活性剤をさらに包含することを特徴とする請求項13に記載の太陽電池の製造方法。
  19. 前記熱処理工程における温度は、300℃〜500℃であることを特徴とする請求項13に記載の太陽電池の製造方法。
JP2008020667A 2007-09-18 2008-01-31 非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコンの複合薄膜を利用した太陽電池及びその製造方法 Pending JP2009076841A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070094787A KR20090029494A (ko) 2007-09-18 2007-09-18 비정질 실리콘 및 나노 결정질 실리콘의 복합 박막을이용한 태양전지 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009076841A true JP2009076841A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40199328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008020667A Pending JP2009076841A (ja) 2007-09-18 2008-01-31 非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコンの複合薄膜を利用した太陽電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090071539A1 (ja)
EP (1) EP2040310A3 (ja)
JP (1) JP2009076841A (ja)
KR (1) KR20090029494A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067801A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Seiko Epson Corp 光電変換装置、電子機器、光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2012009479A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電性支持体
JP2013524537A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 コヴィオ インコーポレイテッド エピタキシャル構造、その形成方法、および、それを含むデバイス
JP2016524046A (ja) * 2013-06-18 2016-08-12 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 構造化された被覆の製造方法、その方法で製造される構造化された被覆およびその使用
JP2017509138A (ja) * 2013-12-11 2017-03-30 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヒドリドシランを含む組成物の重合及びそれに次ぐケイ素含有層の製造のためのその重合体の使用のための方法及び装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101349852B1 (ko) * 2007-10-29 2014-01-14 엘지전자 주식회사 나노입자 잉크를 이용한 태양전지용 박막의 제조 방법 및그 방법을 이용한 태양전지
US8383432B2 (en) * 2008-08-07 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Colloidal-processed silicon particle device
KR20120018165A (ko) * 2009-04-24 2012-02-29 나노시스, 인크. 광기전력 전지를 위한 나노파티클 플라즈몬 산란층
TWI407609B (zh) * 2009-11-27 2013-09-01 Univ Nat Taiwan 有機/無機三明治結構之光電元件及其製作方法
US8669169B2 (en) 2010-09-01 2014-03-11 Piquant Research Llc Diffusion sources from liquid precursors
DE102010037278A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Hans Freitag Verfahren zum Herstellen von Silizium-basierenden Schichten oder Silizium-basierenden Strukturen unter Verwendung von Silizium-enthaltenden Tinten
US20130105806A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-02 Guojun Liu Structures incorporating silicon nanoparticle inks, densified silicon materials from nanoparticle silicon deposits and corresponding methods
KR101508348B1 (ko) * 2012-07-03 2015-04-08 한국에너지기술연구원 나노잉크를 이용한 이종접합 태양전지 제조방법 및 이에 의하여 제조된 이종접합 태양전지
US9475695B2 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Nanogram Corporation Printable inks with silicon/germanium based nanoparticles with high viscosity alcohol solvents
WO2015038833A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Ndsu Research Foundation Synthesis of si-based nano-materials using liquid silanes
DE102014208054A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Erzeugung unterschiedlich dotierter Halbleiter
KR101497500B1 (ko) * 2014-06-16 2015-03-03 한국과학기술연구원 파장변환층을 구비하는 태양전지 및 그의 제조 방법
RU2667689C2 (ru) * 2016-12-28 2018-09-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Способ получения гетероперехода нанокристаллический кремний/аморфный гидрогенизированный кремний для солнечных элементов и солнечный элемент с таким гетеропереходом
DE102019105117B4 (de) * 2019-02-28 2020-09-10 Helmholtz-Zentrum Berlin für Materialien und Energie Gesellschaft mit beschränkter Haftung Absorber für eine photovoltaische Zelle mit erhöhter Leerlaufspannung
CN111341915B (zh) * 2020-05-19 2020-09-01 季华实验室 有机晶体太阳能电池器件的制备方法和光电设备
CN114864739B (zh) * 2022-04-07 2023-11-07 兰州大学 一种通过旋涂法提高单晶硅太阳能电池效率的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247737A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 機能性薄膜及び光起電力素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996722A (ja) * 1982-11-25 1984-06-04 Agency Of Ind Science & Technol 薄膜半導体装置
EP0541033A3 (en) * 1991-11-08 1993-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Process of fabrication of thin-film polycristalline silicon solar cells
JPH07130665A (ja) * 1993-11-09 1995-05-19 Sanyo Electric Co Ltd 凹凸表面の形成方法および凹凸表面基板
JP3517934B2 (ja) * 1994-03-24 2004-04-12 昭和電工株式会社 シリコン膜の形成方法
JP3462976B2 (ja) * 1997-07-31 2003-11-05 シャープ株式会社 シリコン粒子の製造方法及びシリコン膜の形成方法
US6620996B2 (en) * 2000-05-29 2003-09-16 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device
JP2003171556A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Jsr Corp シリコン膜の形成方法およびそのための組成物
KR100627203B1 (ko) * 2001-08-14 2006-09-22 제이에스알 가부시끼가이샤 실란 조성물, 실리콘막의 형성법 및 태양 전지의 제조법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247737A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 機能性薄膜及び光起電力素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067801A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Seiko Epson Corp 光電変換装置、電子機器、光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2013524537A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 コヴィオ インコーポレイテッド エピタキシャル構造、その形成方法、および、それを含むデバイス
JP2017085146A (ja) * 2010-04-06 2017-05-18 シン フィルム エレクトロニクス エーエスエー エピタキシャル構造、その形成方法、および、それを含むデバイス
JP2012009479A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電性支持体
JP2016524046A (ja) * 2013-06-18 2016-08-12 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 構造化された被覆の製造方法、その方法で製造される構造化された被覆およびその使用
JP2017509138A (ja) * 2013-12-11 2017-03-30 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヒドリドシランを含む組成物の重合及びそれに次ぐケイ素含有層の製造のためのその重合体の使用のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2040310A2 (en) 2009-03-25
US20090071539A1 (en) 2009-03-19
KR20090029494A (ko) 2009-03-23
EP2040310A3 (en) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009076841A (ja) 非晶質シリコン及びナノ結晶質シリコンの複合薄膜を利用した太陽電池及びその製造方法
JP3981528B2 (ja) 太陽電池の製造方法
EP2191513B1 (en) Group iv nanoparticle junctions and devices therefrom
JP2009545165A (ja) 多結晶のシリコン及びシリコン−ゲルマニウムの太陽電池を製造するための方法及びシステム
JP2011249579A (ja) 太陽電池およびその製造方法
US20090053878A1 (en) Method for fabrication of semiconductor thin films using flash lamp processing
JP2011181969A (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2010067802A (ja) 光電変換装置、電子機器、光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2007281156A (ja) 裏面電極型半導体へテロ接合太陽電池ならびにその製造方法と製造装置
JP2010067801A (ja) 光電変換装置、電子機器、光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2011054837A (ja) 結晶シリコン系太陽電池
US9887313B2 (en) Method for producing differently doped semiconductors
JP2010067803A (ja) 光電変換装置、電子機器、光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2014502424A (ja) 半導体層の変換方法
TW201733150A (zh) 光電轉換裝置之製造方法
JP2005332913A (ja) 太陽電池用シリコン膜の形成方法および太陽電池
JP2010129579A (ja) 光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
US9153432B2 (en) Modification of silicon layers formed from silane-containing formulations
JP2010103335A (ja) 光電変換装置の製造方法、電子機器の製造方法、光電変換装置および電子機器
WO2012114624A1 (ja) 量子ドット半導体膜及びその形成方法
JP3672471B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2014209651A (ja) 光電変換装置、電子機器、光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2010219413A (ja) 光電変換装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2004247364A (ja) 結晶系シリコン太陽電池の製造方法
JP6123925B2 (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131