JP2009073617A - 円筒体搬送用グリッパ装置 - Google Patents

円筒体搬送用グリッパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009073617A
JP2009073617A JP2007243870A JP2007243870A JP2009073617A JP 2009073617 A JP2009073617 A JP 2009073617A JP 2007243870 A JP2007243870 A JP 2007243870A JP 2007243870 A JP2007243870 A JP 2007243870A JP 2009073617 A JP2009073617 A JP 2009073617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
cylindrical body
chain
forks
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007243870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5282239B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Ueda
信幸 上田
Tomohito Uehara
智史 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2007243870A priority Critical patent/JP5282239B2/ja
Priority to EP08832673.1A priority patent/EP2202183B1/en
Priority to CN200880107839.8A priority patent/CN101801822B/zh
Priority to PCT/JP2008/066414 priority patent/WO2009038014A1/ja
Priority to US12/733,734 priority patent/US20100282574A1/en
Publication of JP2009073617A publication Critical patent/JP2009073617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282239B2 publication Critical patent/JP5282239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/32Individual load-carriers
    • B65G17/323Grippers, e.g. suction or magnetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • B65G47/842Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0244Bottles
    • B65G2201/0247Suspended bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

【課題】 搬送用チェーンに取り付けられたグリッパであっても傾くことなく安定した姿勢でボトルなどを受け渡すことができるとともに、強固に把持して搬送することができる円筒体搬送用グリッパ装置を提供すること。
【解決手段】 一対のフォーク12の把持部12aを閉じる方向に付勢する圧縮コイルばね13を設けることで、ボトルBのネック部などの円筒体を強固に把持できるようにする。
また、グリッパ10が取り付けられる固定フレーム11の搬送方向に沿う側面11dと摺接させるガイド部材14を搬送用チェーンの少なくとも受け渡し区間に設ける。
これにより、ボトルなどの円筒体を受け渡す場合のフォークの姿勢を保ってボトルのネック部などの所定位置を把持し正確に位置決めして受け渡すことができるようになる。
【選択図】 図2

Description

この発明は、円筒体搬送用グリッパ装置に関し、PETボトルや成形前のプリフォームのネック部の円筒部分をチェーン搬送装置に設けた一対のフォークで把持して搬送する場合に、被搬送体であるPETボトルなどを安定した状態で受け渡しできるようにしたものである。
従来、飲料などを内容物とする容器としてPETボトルなどのボトルが使用されており、ボトルの成形工程や、成形後のボトルへの内容物の充填工程では、成形前のプリフォームやボトルを搬送する必要があり、通常、プリフォームやボトルのネック部に設けられたキャップ巻き締め用のカブラ(円筒体)やサポート用のネックリング(円筒体)を把持して搬送することが行われている。
このようなプリフォームやボトルのネック部を把持して行う搬送には、開閉可能な一対のフォークを備えたグリッパが用いられており(特許文献1〜3参照)、回転する搬送ホイールの周囲の複数の各ポケットにグリッパを設けて円周上を搬送したり、スプロケット間に巻き掛けた無端の搬送用チェーンに複数のグリッパを設けて直線上を搬送することが行われており、ボトルのネック部のネックリングでの把持とカブラでの把持を繰り返すことで受け渡しが行われて各工程の搬送が行われる。
このようなグリッパを用いる搬送装置のひとつであるチェーン式搬送装置では、スプロケット間の搬送用チェーンの下側に沿ってスライド台を設け、このスライド台に沿って搬送用チェーンを滑動させることや搬送用チェーンをチェーンガイドでガイドすることでグリッパで把持したボトルなどの荷重を支持して安定した姿勢で搬送できるようにしてある。
特開平11−105116号公報 特開2003−19744号公報 特開2006−199309号公報
ところが、搬送用チェーンに取り付けたグリッパにボトルを受け渡す場合、開いたグリッパにボトルを押し込むようにしたり、ボトルを押し込むことでグリッパを開いて受け渡すようにすると、搬送用チェーンのたわみや伸びなどのため搬送用チェーンが押されて移動し、フォークの把持部に正確に位置決めして受け渡すことができなくなったり、ボトルなどを受け取ったグリッパが傾いてしまい、搬送中にボトルの損傷が生じたり、次工程での作業に支障をきたしてしまう。特に、成形後、充填工程に搬送する場合には、ボトルを反転させた倒立状態としてボトル内への異物の混入を防止することなども行われることがあり、重心が高くなって一層倒れ易く正確な受け渡しができなくなるという問題がある。
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、搬送用チェーンに取り付けられたグリッパであっても傾くことなく安定した姿勢でボトルなどを受け渡すことができるとともに、強固に把持して搬送することができる円筒体搬送用グリッパ装置を提供しようとするものである。
上記課題を解決するためこの発明の請求項1記載の円筒体搬送用グリッパ装置は、搬送用チェーンに固定されチェーンと一体に移動搬送される固定フレームと、この固定フレームに対して開閉可能に軸着され円筒体を把持する把持部を有する一対のフォークとを備える円筒体搬送用グリッパ装置において、前記一対のフォークの軸着部を挟んで把持部の反対側に、当該一対のフォークの把持部を閉じる方向に付勢する付勢手段を設け、前記固定フレームの搬送方向に沿う側面と摺接させて、前記一対のフォークの姿勢を保つガイド部材を搬送用チェーンの少なくとも受け渡し区間に設けたことを特徴とするものである。
この円筒体搬送用グリッパ装置によれば、一対のフォークの把持部を閉じる方向に付勢する付勢手段を設けることで、ボトルのネック部などの円筒体を強固に把持できるようになり、グリッパが取り付けられる固定フレームの搬送方向に沿う側面と摺接させるガイド部材を搬送用チェーンの少なくとも受け渡し区間に設けることで、ボトルなどの円筒体を受け渡す場合のフォークの姿勢を保って、ボトルのネック部などの所定位置を把持し正確に位置決めして受け渡すことができるようにしている。
また、この発明の請求項2記載の円筒体搬送用グリッパ装置は、請求項1に記載の構成に加え、前記ガイド部材を、前記搬送用チェーンのスプロケットに近接する直線の受け渡し区間に設けたことを特徴とするものである。
この円筒体搬送用グリッパ装置によれば、前記ガイド部材を、前記搬送用チェーンのスプロケットに近接する直線の受け渡し区間に設けるようにしており、スプロケットに近い受け渡し区間とすることで、搬送用チェーンの伸びなどの影響をできるだけ抑えて受け渡しができるようにしている。
さらに、この発明の請求項3記載の円筒体搬送用グリッパ装置は、請求項1または2に記載の構成に加え、前記一対のフォークの軸着部に、互いに噛み合い均一に開閉させる噛み合い歯を設けたことを特徴とするものである。
この円筒体搬送用グリッパ装置によれば、前記一対のフォークの軸着部に、互いに噛み合い均一に開閉させる噛み合い歯を設けるようにしており、噛み合い歯によって均一に開閉させて中央部で把持できるようにし、位置決め精度を一層向上できるようにしている。
この発明の請求項1記載の円筒体搬送用グリッパ装置によれば、搬送用チェーンに固定されチェーンと一体に移動搬送される固定フレームと、この固定フレームに対して開閉可能に軸着され円筒体を把持する把持部を有する一対のフォークとを備える円筒体搬送用グリッパ装置において、前記一対のフォークの軸着部を挟んで把持部の反対側に、当該一対のフォークの把持部を閉じる方向に付勢する付勢手段を設け、前記固定フレームの搬送方向に沿う側面と摺接させて、前記一対のフォークの姿勢を保つガイド部材を搬送用チェーンの少なくとも受け渡し区間に設けるようにしたので、一対のフォークの把持部を閉じる方向に付勢する付勢手段によってボトルネック部などの円筒体を強固に把持することができるとともに、搬送用チェーンの少なくとも受け渡し区間のガイド部材に固定フレームを面接触させることで、ボトルなどの円筒体を受け渡す場合のフォークの姿勢を安定させることができ、これによってボトルのネック部などの所定位置を把持し正確に位置決めして受け渡すことができる。
また、この発明の請求項2記載の円筒体搬送用グリッパ装置によれば、前記ガイド部材を、前記搬送用チェーンのスプロケットに近接する直線の受け渡し区間に設けるようにしたので、搬送用チェーンの伸びなどの影響をできるだけ抑えて受け渡しすることができる。
さらに、この発明の請求項3記載の円筒体搬送用グリッパ装置によれば、前記一対のフォークの軸着部に、互いに噛み合い均一に開閉させる噛み合い歯を設けるようにしたので、噛み合い歯によって均一にフォークを開閉させて中央部で把持することができ、位置決め精度を一層向上することができる。
以下、この発明の一実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。
図1〜図4はこの発明の円筒体搬送用グリッパ装置をPETボトルの搬送に適用した一実施の形態にかかり、図1は一部分の概略斜視図、図2は一部分の断面図、図3は一部分の平面図および部分拡大図、図4は搬送用チェーンの受け渡し区間の説明図である。
この円筒体搬送用グリッパ装置(以下、単にグリッパ装置とする)10は、図4に示すように、例えばボトルの成形工程などの前工程のターレット1から受け取ったボトルBを内容物の充填工程などの後工程に搬送するチェーン式搬送装置2の、スプロケット3、3、…間に掛け渡される搬送用チェーン4に設けられて、搬送用チェーン4に沿ってボトルBを直線上(図示例では直角の2本の直線上)を搬送するものである。
このグリッパ装置10は、搬送用チェーン4に固定して搬送用チェーン4と一体に移動される固定フレーム11を備えており、図1および図2に示すように、搬送用チェーン4に固定する基端固定部11aと前方に突き出す先端取付部11bとが段差状に連結一体化されて構成され、基端固定部11aに形成した2つの取付穴11cを介して搬送用チェーン4のリンクにボルト・ナットで固定される。
この固定フレーム11には、一対のフォーク12が開閉可能に取り付けられる。一対のフォーク12には、ボトルBのネック部に形成されたキャップ巻き締め用のカブラB1とサポート用のネックリングB2とを把持する2つの凸部12bとその間の凹部で構成された略半円弧状の把持部12aが対向して形成され、一対のフォーク12を閉じた状態とすることで、ボトルBのネック部の外周の半周に2箇所の凸部12bを接触させて把持できるようにしてある。これら把持部12aの先端部には、ボトルBのネック部が押し当てられたときに、その押圧力をフォーク12を押し開く方向に作用させる誘導テーパ面12cが内側に対向して形成されて略半円弧状の把持部12aに連続するようになっている。
なお、誘導テーパ面12cはフォークの12の中心軸と一定角度を持って受け渡されてくるボトルBの搬送軌跡を考慮し、例えば図3(b)に示すように、受け渡し時の衝撃を少なくしてボトルBの外面に傷が付くことを防止するとともに小さな力でフォーク12が押し広げられるように、その長さlと角度αが設定され、誘導テーパ面12cの先端方向の長さlを十分長くして先端部分にはボトルBが接しないようにし、しかも誘導テーパ面12cとはスムーズに接する角度αとし、接した後は押し広げる力を得ることができるようになっている。
このような一対のフォーク12は、固定フレーム11の先端取付部11bにそれぞれが固定軸ピン12dと押えリング12eを介してナットおよびスプリングワッシャで締め付けられて、開閉可能に軸着してある。そして、これら一対のフォーク12の内側面に、固定軸ピン12dを中心とする同心円弧上に噛み合い歯12fが形成されて互いに噛み合わせてあり、一対のフォーク12が同一角度回動することで均一に開閉し、ボトルBを両側から挟むようにして把持部12aの中心にボトルBの中心軸を合わせるなど所定位置に位置決めして把持できるようにしてある。
さらに、この一対のフォーク12には、把持部12aを閉じる方向に付勢する付勢手段として圧縮コイルばね13が固定軸ピン12dを挟んで把持部12aと反対側の基端内側で対向するばね支持突起12gの間に装着してある。これにより、把持部12aの先端部の誘導テーパ面12cに、ボトルBのネック部が押し当てられると、その押圧力によってフォーク12を押し開く方向に作用させてボトルBを把持部12aに装着でき、圧縮コイルばね13によって自動的に確実かつ強固に把持状態を保持することができる。
また、ボトルBを把持した際に、ボトルB外面に傷が付かないようにフォーク12の表面にメッキなどの表面処理を施したり、あるいはボトルBとの接触面に合成樹脂や弾性体等の緩衝材を設けておくこともできる。
このような把持部12aを備えた一対のフォーク12が固定フレーム11を介して搬送用チェーン4に所定ピッチで複数取り付けられてチェーン式搬送装置2が構成され、搬送されるボトルBの荷重を支持するとともに、安定的に搬送するため搬送用チェーン4の下側に円形のスライド板5が設けられ、架台6に取り付けた樹脂製のスライドレール7上を搬送用チェーン4が摺動しながら搬送移動するとともに、搬送用チェーン4のローラリンク4aをガイドする逆L字状のチェーンガイド8が搬送方向の一方側ないし両側に配置されて架台6に取り付けられている。このようにスライドレール7およびチェーンガイド8で搬送用チェーン4をガイドすることにより、ボトルBを含む固定フレーム11、一対のフォーク12および搬送用チェーン4自体の上下方向の荷重が支持できるとともに、搬送方向以外の移動もある程度支持できるようになっている。
ところが、一対のフォーク12の把持部12aにボトルBを受け渡す場合には、フォーク12を介して固定フレーム11が押され、これによって搬送用チェーン4も押されてスプロケット3,3間でたわむことやチェーンガイド8の隙間などで搬送直角方向に水平移動されるとともに、フォーク12や固定フレーム11が上下方向に傾く水平軸回りの回動が生じてしまう。
そこで、このグリッパ装置10では、固定フレーム11の搬送方向に沿う側面であるフォーク12の把持部12aと反対側の後端面11dを接触させながら移動する摺動ガイド面14aを備えたガイド部材14が搬送用チェーン4の受け渡し区間Lに固定設置してある。
このガイド部材14には、搬送方向上流側に、移動して来る固定フレーム11が円滑に接触するように斜めに切り欠かれた誘導傾斜面14bが形成してある。
また、このグリッパ装置10では、ガイド部材14が設置される受け渡し区間Lを搬送用チェーン4のスプロケット3にできるだけ近く近接させて設けるようにしてあり、搬送用チェーン4に生じる延びによる影響(影響=チェーン伸び×チェーンのリンク数)ができるだけ及ばないようにしてある。
また、固定フレーム11の後端面11dには、摺動抵抗を小さくするため摩擦係数の小さい金属製あるいは合成樹脂製などのライナ11eがボルトで取り付けてある。
なお、固定フレーム11の後端面11dを切削加工などして摩擦係数を小さくすることで、ライナ11eを固定フレーム11と一体化することもできる。
このように構成したグリッパ装置10では、一対のフォーク12が取り付けられた固定フレーム11の後端面11dに取り付けたライナ11eの鉛直面をガイド部材14の鉛直な摺動ガイド面14aと接触させながら搬送するので、フォーク12の把持部12aに加わる搬送直角方向の水平力(押付力)や水平軸回りのモーメント(傾き)に対してこれらを支持することができ、搬送用チェーン4に取り付けられたフォーク12であっても姿勢を保ってボトルBを受け渡すことができ、高精度に位置決めすることができる。
また、このグリッパ装置10によれば、一対のフォーク12の固定軸ピン12dを挟んで把持部12aの反対側に、一対のフォーク12の把持部12aを閉じる方向に付勢する付勢手段として圧縮コイルばね13を設けたので、ボトルBのネック部などの円筒体を押し込むだけで自動的に強固に把持することができる。これによってフォーク12にボトルなどの円筒体を把持して安定した姿勢で搬送することができる。
なお、このグリッパ装置10の一対のフォーク12は、付勢手段13によって閉じる方向に付勢され、ボトルBなどの円筒体の受け渡し時に搬送上流側の搬送装置によって付勢方向に抗してフォーク12が押し広げられる構造としたが、押し広げる構造に替え、カムなどを用いて機械的にフォーク12を開閉する機構を設けても良い。特に、この場合、ガイド部材に一体にカムを設けておき、グリッパ装置10の受け渡し区間L、すなわちガイド部材14の摺動ガイド面14aと摺接している間にフォーク12が開閉して受け渡しが行われるようにすると良い。
さらに、このグリッパ装置10によれば、ガイド部材14を、搬送用チェーン4のスプロケット3に近接する直線の受け渡し区間Lに設けるようにしたので、搬送用チェーン4の伸びなどの影響をできるだけ抑えて受け渡しすることができる。
また、このグリッパ装置10によれば、一対のフォーク12の固定軸ピン12dに、互いに噛み合い均一に開閉させる噛み合い歯12fを設けるようにしたので、均一にフォーク12を開閉させて中央部で把持することができ、位置決め精度を向上することができる。
このようなグリッパ装置10では、搬送用チェーン4のスライド板5がスライドレール7上を摺動することにより、摩耗粉が発生することがまれにある。通常、ボトルBなどを倒立状態で搬送することにより、この摩耗粉がボトルB内部に混入することが抑止される。
しかし、搬送チェーン4の移動を高速とした場合やチェーン式搬送装置2の設置される環境によっては、摩耗粉の発生が多くなることも想定される。
この場合は、搬送用チェーン4をガイドするチェーンガイド8を搬送用チェーン4のほぼ全長に渡って両側に設けて摩耗粉が外部に飛散しないようにしたり、あるいはボトルBのノズル開口部をフォークに隣接して設ける蓋板などで擬似的に覆うようにしてボトルB内部に摩耗粉が混入しないようにすると良い。
さらに、バキューム式の集塵装置を設置して摩耗粉を集塵しても良く、この場合は、チェーンガイド8によるカバーと組合わせるとより集塵効果が高まる。
また、チェーン式搬送装置2の下床面に散水受(パン)を設け、上方よりシャワーなどで散水し、チェーン搬送装置2自体を洗浄することで、摩耗粉を除去することも可能である。なお、この場合、搬送用チェーン4にさびなどが発生しないようにステンレス材などを用いることが好ましい。
なお、上記実施の形態では、ガイド部材と固定フレームの側面を摺接させてガイドするようにしたが、ガイド部材で固定フレームの側面に連続する上下面などを含む複数面をガイドするようにしても良く、少なくとも側面をガイドするものであれば良い。
また、ガイド部材は、合成樹脂製や金属製などで構成するほか、ライナなどをボルトで固定し、簡単に交換できるようにしても良い。
さらに、チェーン搬送装置としては、例えばスプロケットの一部を移動可能にし、チェーン全体の長さを変えることなく、装置上で保持するボトルの数量に応じて次工程までの搬送距離を変更可能とする機構を有するなど種々の形態にすることもできる。
この発明の円筒体搬送用グリッパ装置をPETボトルの搬送に適用した一実施の形態にかかる一部分の概略斜視図である。 この発明の円筒体搬送用グリッパ装置をPETボトルの搬送に適用した一実施の形態にかかる一部分の断面図である。 この発明の円筒体搬送用グリッパ装置をPETボトルの搬送に適用した一実施の形態にかかる一部分の平面図および部分拡大図である。 この発明の円筒体搬送用グリッパ装置をPETボトルの搬送に適用した一実施の形態にかかる搬送用チェーンの受け渡し区間の説明図である。
符号の説明
10 円筒体搬送用グリッパ装置(グリッパ装置)
11 固定フレーム
11a 基端固定部
11b 先端取付部
11c 取付穴
11d 後端面
11e ライナ
12 一対のフォーク
12a 把持部
12b 凸部
12c 誘導テーパ面
12d 固定軸ピン
12e 押えリング
12f 噛み合い歯
12g ばね支持突起
13 圧縮コイルばね(付勢手段)
14 ガイド部材
14a 摺動ガイド面
14b 誘導傾斜面
B ボトル
B1 カブラ(円筒体)
B2 ネックリング(円筒体)
L 受け渡し区間
l 誘導テーパ面の長さ
α 誘導テーパ面の角度
1 ターレット
2 チェーン式搬送装置
3 スプロケット
4 搬送用チェーン
4a ローラリンク
5 スライド板
6 架台
7 スライドレール
8 チェーンガイド

Claims (3)

  1. 搬送用チェーンに固定されチェーンと一体に移動搬送される固定フレームと、この固定フレームに対して開閉可能に軸着され円筒体を把持する把持部を有する一対のフォークとを備える円筒体搬送用グリッパ装置において、
    前記一対のフォークの軸着部を挟んで把持部の反対側に、当該一対のフォークの把持部を閉じる方向に付勢する付勢手段を設け、
    前記固定フレームの搬送方向に沿う側面と摺接させて、前記一対のフォークの姿勢を保つガイド部材を搬送用チェーンの少なくとも受け渡し区間に設けたことを特徴とする円筒体搬送用グリッパ装置。
  2. 前記ガイド部材を、前記搬送用チェーンのスプロケットに近接する直線の受け渡し区間に設けたことを特徴とする請求項1に記載の円筒体搬送用グリッパ装置。
  3. 前記一対のフォークの軸着部に、互いに噛み合い均一に開閉させる噛み合い歯を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の円筒体搬送用グリッパ装置。
JP2007243870A 2007-09-20 2007-09-20 円筒体搬送用グリッパ装置 Active JP5282239B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243870A JP5282239B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 円筒体搬送用グリッパ装置
EP08832673.1A EP2202183B1 (en) 2007-09-20 2008-09-11 Gripper device for conveying circular tube body
CN200880107839.8A CN101801822B (zh) 2007-09-20 2008-09-11 圆筒体输送用夹持装置
PCT/JP2008/066414 WO2009038014A1 (ja) 2007-09-20 2008-09-11 円筒体搬送用グリッパ装置
US12/733,734 US20100282574A1 (en) 2007-09-20 2008-09-11 Gripper device for conveying a cylindrical body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243870A JP5282239B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 円筒体搬送用グリッパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073617A true JP2009073617A (ja) 2009-04-09
JP5282239B2 JP5282239B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40467831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243870A Active JP5282239B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 円筒体搬送用グリッパ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100282574A1 (ja)
EP (1) EP2202183B1 (ja)
JP (1) JP5282239B2 (ja)
CN (1) CN101801822B (ja)
WO (1) WO2009038014A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202005002924U1 (de) * 2005-02-23 2006-03-30 Krones Ag Klammergreifer für ein Gefäßtransportsystem
FR2949768A1 (fr) * 2009-09-07 2011-03-11 Coremap Convoyeur a pinces
PL2784008T3 (pl) * 2009-09-29 2016-05-31 Sluis Cigar Machinery Bv Urządzenie przenośnikowe do przenoszenia przedmiotu
DE102010052348A1 (de) 2010-11-25 2012-05-31 Khs Gmbh PET-Flaschen-Greifvorrichtung
HUE041383T2 (hu) * 2013-06-24 2019-05-28 Sluis Cigar Machinery Bv Tárgy tartására szolgáló befogószerkezet
FR3018793A1 (fr) * 2014-03-24 2015-09-25 Cermex Const Etudes Et Rech S De Materiels Pour L Emballage D Expedition Procede de collecte d'au moins un produit et installation assurant la mise en oeuvre du procede
US10017368B2 (en) * 2014-11-25 2018-07-10 The Wine Group, Inc. Cap gripper
ITUA20161750A1 (it) * 2016-03-17 2017-09-17 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Gruppo di fornitura/prelievo di contenitori per macchine di lavaggio e macchina di lavaggio
CN107214098B (zh) * 2017-05-26 2023-11-24 惠州市三协精密有限公司 磁铁送料转盘机构及其磁铁自动上料检测设备
CN115465491B (zh) * 2022-08-31 2023-07-18 长春电子科技学院 一种陶瓷包装设备用定位器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522824Y1 (ja) * 1966-02-11 1970-09-09
JPS51142288U (ja) * 1975-05-10 1976-11-16
JPS5494187A (en) * 1978-01-10 1979-07-25 Kato Yoshihiko Method of cutting paper cylinder
JPS56161217A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Y O Plant Kk Taking-out device for conical article
JPS5748512A (en) * 1980-09-03 1982-03-19 Dengensha Mfg Co Ltd Chain conveyor
JPS63210040A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Toyo Glass Kk ガラスびんの移送装置
JPH11314752A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボトル搬送装置
JP2006213377A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kao Corp 容器の搬送装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055943A (en) * 1976-06-09 1977-11-01 Abc Packaging Machine Corporation Bottle loading machine
US4172514A (en) * 1977-02-07 1979-10-30 Giddings & Lewis, Inc. High speed continuous assembly machine
JPS5558510U (ja) * 1978-10-18 1980-04-21
US5353908A (en) * 1992-02-12 1994-10-11 Shibuya Kogyo Company, Ltd. Suspended conveyance apparatus
DE59601245D1 (de) * 1995-05-13 1999-03-18 Hermann Kronseder Transportstern für Gefässe
JP3365276B2 (ja) 1997-10-03 2003-01-08 東洋製罐株式会社 中空体把持用のグリッパ装置
ITRM20020147A1 (it) * 2002-03-18 2003-09-18 Sipa Spa Dispositivo di presa a pinza per bottiglie e simili.
JP3705244B2 (ja) 2002-06-17 2005-10-12 東洋製罐株式会社 中空体把持用のグリッパ装置
DE10348431B4 (de) * 2003-06-12 2006-02-09 Krones Ag Vorrichtung zum Palettieren
ATE388913T1 (de) * 2003-10-14 2008-03-15 Krones Ag Vorrichtung zum palettieren
US7036658B2 (en) * 2003-11-13 2006-05-02 Hartness International, Inc. Gripper conveyor with clear conveying path and related conveyor link
US7185753B2 (en) * 2004-09-28 2007-03-06 Hartness International, Inc. Shuttle conveyor
JP2006199309A (ja) 2005-01-18 2006-08-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd カブラ部把持グリッパ装置
WO2012035645A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 東洋製罐株式会社 グリッパ搬送装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4522824Y1 (ja) * 1966-02-11 1970-09-09
JPS51142288U (ja) * 1975-05-10 1976-11-16
JPS5494187A (en) * 1978-01-10 1979-07-25 Kato Yoshihiko Method of cutting paper cylinder
JPS56161217A (en) * 1980-05-15 1981-12-11 Y O Plant Kk Taking-out device for conical article
JPS5748512A (en) * 1980-09-03 1982-03-19 Dengensha Mfg Co Ltd Chain conveyor
JPS63210040A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Toyo Glass Kk ガラスびんの移送装置
JPH11314752A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボトル搬送装置
JP2006213377A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Kao Corp 容器の搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101801822A (zh) 2010-08-11
EP2202183A1 (en) 2010-06-30
US20100282574A1 (en) 2010-11-11
WO2009038014A1 (ja) 2009-03-26
CN101801822B (zh) 2015-07-29
EP2202183A4 (en) 2013-05-29
EP2202183B1 (en) 2014-11-05
JP5282239B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282239B2 (ja) 円筒体搬送用グリッパ装置
US3860104A (en) Bottle conveyor system including adjustable height continuous belt conveyor and positive lock spray shielded rotatable bottle carrier
TW396139B (en) Conveyor chain device
JP2021172523A (ja) 容器を処理するためのプラント
JPH07187380A (ja) 複数の進出路を備えたメリーゴーラウンド型搬送装置で被搬送容器を選択的に把持するための保持エレメント
JP2011515302A (ja) 首によってコンテナを保持するための弾力的なクランプ
JP2007511444A (ja) 可動把持部材を有するコンベヤ及び関連するコンベヤリンク
JPH05278852A (ja) 運搬装置
MX2008012789A (es) Un aparato para transportar contenedores que tienen una seccion transversal no circular.
JP4951767B2 (ja) 飲料用容器保持装置及び該保持装置を用いた飲料容器受け渡し搬送装置
KR101688757B1 (ko) 용기 그리퍼
JP5476837B2 (ja) グリッパ搬送装置
JP3215422U (ja) 蛇行調整装置
JPH0656255A (ja) チューブ容器供給装置
JP2001233448A (ja) 容器搬送システム
FR3121134B1 (fr) Unité de convoyage d’articles comprenant des dispositifs de transfert à bras extensible
JP2009073598A (ja) 異形容器の方向修正装置
JP2002249215A (ja) ビレット搬送コンベア
WO2012035645A1 (ja) グリッパ搬送装置
JP2013119463A (ja) 搬送装置
JP2003176010A5 (ja)
JP2001199517A (ja) 搬送装置
JP3600305B2 (ja) 容器用キャップ供給装置
JP2922721B2 (ja) 軽量容器用搬送コンベヤ装置
JP2024029957A (ja) 物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150