JP2009072247A - 観察画像形成装置 - Google Patents

観察画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009072247A
JP2009072247A JP2007241763A JP2007241763A JP2009072247A JP 2009072247 A JP2009072247 A JP 2009072247A JP 2007241763 A JP2007241763 A JP 2007241763A JP 2007241763 A JP2007241763 A JP 2007241763A JP 2009072247 A JP2009072247 A JP 2009072247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
detection circuit
connector
pin connection
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007241763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904470B2 (ja
Inventor
Toshio Oki
俊夫 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2007241763A priority Critical patent/JP4904470B2/ja
Priority to US12/200,493 priority patent/US8376935B2/en
Priority to EP08015307A priority patent/EP2039283B1/en
Priority to CN200810214954.7A priority patent/CN101390745B/zh
Priority to AT08015307T priority patent/ATE458438T1/de
Priority to DE602008000705T priority patent/DE602008000705D1/de
Publication of JP2009072247A publication Critical patent/JP2009072247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904470B2 publication Critical patent/JP4904470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】キャップの着け忘れや取付けの不完全がある場合でも、内部回路の電気的な安全性が確保され、使用者等がコネクタ受け内の電極に触れる可能性もなくす。
【解決手段】プロセッサ装置に設けられた一方のコネクタ受けに、スコープのコネクタを接続し、他方のコネクタ受け15bには、キャップ15cを取り付けるように構成された電子内視鏡装置において、上記キャップ15cが取り付けられているか否かを検出するキャップ挿抜検出回路26として、キャップ15c自体の挿入を検出するフォトインタラプタ28と、キャップ15cとコネクタ受け15bのピン接続を検出するピン接続検出回路33とを設け、上記キャップ15c自体の挿入とピン接続の両方が検出されたとき、キャップ15cの取付けを判定し、上記スコープを作動させるように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は観察画像形成装置、特に複数の観察器具をコネクタ接続するために複数のコネクタ受けが備えられ、観察器具がコネクタ接続されないコネクタ受けには、キャップが取り付けられる電子内視鏡装置或いは複合観察装置の構成に関する。
電子内視鏡装置は、例えばスコープ(電子内視鏡)に搭載された固体撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device)により被観察体が撮像され、このCCDからの撮像信号をプロセッサ装置に供給し、このプロセッサ装置内の画像処理回路にて所定の信号処理を施すことにより、被観察体画像をモニタに表示することができる。そして、この種の電子内視鏡装置では、上記CCDの種類や撮像方式の異なる複数のスコープがプロセッサ装置に接続できるように構成される。また、上記スコープと共に、超音波画像を取得するための超音波プローブを接続可能に構成された複合観察装置も存在し、この複合観察装置では、内視鏡画像と超音波画像の両方を表示して観察することができる。
図5には、従来の電子内視鏡装置の構成が示されており、図5(A)に示されるように、例えばAタイプの電子内視鏡1Aは、プロセッサ装置2に対し、光学コネクタ3と角形の電気コネクタ4aが接続される。この光学コネクタ3は、光源光を照明光として電子内視鏡1A内へ供給するためのライトガイドをプロセッサ装置2へ接続し、上記電気コネクタ4aは、電子内視鏡1Aに搭載されたCCD等で得られた映像信号等を主に伝送する信号線をプロセッサ装置2へ接続するために設けられる。
また、図5(B)に示されるように、例えばBタイプの電子内視鏡1Bは、プロセッサ装置2に対し、光学コネクタ3と丸形の電気コネクタ5aが接続される。一方、プロセッサ装置2では、Aタイプ電子内視鏡1Aの角形の電気コネクタ4aに適合する角形のコネクタ受け4bと、Bタイプ電子内視鏡1Bの丸形の電気コネクタ5aに適合する丸形のコネクタ受け5bが設けられる。即ち、従来例では、電子内視鏡1A,1Bの2種類に対応して2つのコネクタ受け4b,5bが設けられており、AタイプとBタイプとで電気コネクタ4a,5aの形状を変えることより、間違ったコネクタ接続をなくしながら、各タイプの電子内視鏡1A,1Bに適合した映像処理等が実行できるようになっている。
特開平9−308606号公報 特開2004−236738号公報
ところで、従来の電子内視鏡装置では、図5(A),(B)のように、コネクタ受け4b,5bの一方にコネクタ接続され、他方が露出状態となっていると、装置使用時に水分等がコネクタ受け4b,5bの内部へ浸入し、電気的な安全性が低下すると共に、プロセッサ装置2内の回路動作にも不具合が生じる場合がある。また、コネクタ受け4b,5b内のピン等の電極に、使用者等が触れる可能性も否定できない。
そこで、従来では、図5に示されるように、上記コネクタ受け4b,5bに着脱自在となるキャップ4c,5cを設けることが行われている。即ち、キャップ4c,5cは、プロセッサ装置2の側面等に、連結コード6で取付け配置されており、このキャップ4c,5cを、コネクタ接続していないコネクタ受け4b,5bに装着するようになっている。
しかしながら、このキャップ4c,5cをコネクタ受け4b,5bへ単に取り付ける方法では、その取付けを忘れたり、取付けが不完全で使用中にキャップ4c,5cが外れたりするという問題があり、このような場合には、内部回路に対する電気的な安全性が確保できず、使用者等がコネクタ受け4b,5b内のピン等の電極に触れることも排除できないことになる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コネクタ受けにキャップを着け忘れたり、その取付けが不完全であったりする場合でも、内部回路の電気的な安全性が確保されると共に、使用者等がコネクタ受け内の電極に触れる可能性もなくすことができる電子内視鏡装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、被観察体画像を得るための複数の観察器具の電気コネクタが接続可能となるように複数のコネクタ受けを本体装置に配置し、上記電気コネクタが接続されない上記コネクタ受けには、キャップを取り付けるように構成された観察画像形成装置において、上記本体装置のコネクタ受けに対し上記キャップが取り付けられているか否かを検出するキャップ挿抜検出回路を設け、このキャップ挿抜検出回路により上記キャップの取付けが検出されたとき、上記観察装置を作動させるように制御することを特徴とする。
請求項2の発明は、上記キャップ挿抜検出回路として、上記キャップの挿入状態を検出する挿入検出回路と、上記キャップとコネクタ受けのピン接続を検出するピン接続検出回路とを設け、上記挿入検出回路にてキャップ挿入が検出され、かつ上記ピン接続検出回路にてピン接続が検出されたとき、上記キャップの取付けを判定することを特徴とする。
上記請求項1の構成によれば、キャップ挿抜検出回路により、キャップの取付けが検出されたときのみ、観察装置、例えばスコープ(電子内視鏡)や超音波プローブに対し電源が供給され、取得された画像がモニタ等に表示される。即ち、キャップが取り付けられない限り、画像が表示されないことになる。
上記請求項2の構成によれば、フォトインタラプタ等の挿入検出回路でキャップの挿入が検出され、かつピン接続検出回路でキャップ(短絡させた電極を設けたキャップ)とコネクタ受けのピン接続が検出されたときにのみ、観察装置が作動されることになる。即ち、キャップの取付けが二重の検出によって確認される。
本発明の観察画像形成装置によれば、コネクタ受けにキャップを着け忘れたり、その取付けが不完全であったりする場合でも、内部回路の電気的な安全性が確保され、また使用者等がコネクタ受け内のピン等の電極に触れる可能性もなくすことができるという効果がある。
また、請求項2の発明によれば、二重の検出によって、キャップの着け忘れ及び不完全な取付けが確実に防止される。
図1及び図2には、実施例に係る観察画像形成装置である電子内視鏡装置の構成が示されており、図1はプロセッサ装置のコネクタ受けへのキャップの挿抜に関する構成、図2は電子内視鏡装置の全体の構成である。まず、図2に示されるように、電子内視鏡装置は、Aタイプのスコープ(観察装置−電子内視鏡)10Aのコネクタ14aがプロセッサ装置(本体装置)12のコネクタ受け14bに接続され、またこのプロセッサ装置12には、他のBタイプのスコープを接続するためのコネクタ受け15bが設けられる。上記スコープ10A内には、固体撮像素子であるCCD17、このCCD17で得られた撮像信号を入力するCDS(相関二重サンプリング)/AGC(オートゲイン制御)回路18等が設けられる。
一方、プロセッサ装置12内に、上記CCD17を駆動するためのCCD駆動回路20、スコープ10Aへ必要な電源を与えるためのスコープ電源供給回路21、上記CDS/AGC回路18の出力を入力するA/D変換器22、このA/D変換器22の出力信号に対し所定の画像処理を施す画像処理回路23、これらの回路を統括制御すると共に、キャップ挿抜に関する制御をするCPU(又はマイコン)24が設けられる。
そして、実施例では、上記コネクタ受け15bに取付け接続するキャップ(例えば丸形)15cが設けられる(もう一方のコネクタ受け14bには例えば角形のキャップが設けられる)と共に、コネクタ受け14b,15bには、キャップ挿抜検出回路26が接続される。
図1には、キャップ15c、コネクタ受け15b及びキャップ挿抜検出回路26に関する構成が示されており、コネクタ受け15bの側面には、キャップ15cの挿入状態を検出するフォトインタラプタ(挿入検出回路)28が設けられる。このフォトインタラプタ28は、発光部(発光ダイオード等)と受光部(フォトトランジスタ)を有し、発光部から出力した光をキャップ15cの側面から反射させ、この反射光を受光部で検出することによって、キャップ15cのコネクタ受け15bに対する挿入状態を検出することができるものである。
また、このコネクタ受け15bには、複数のピン(電極)30が配置され、一方のキャップ15cには2本のピン受け(電極)31が設けられており(これらピンとピン受けの配置は逆であってもよいし、他の構造でもよい)、このピン受け31は、内部で短絡される。そして、このコネクタ受け15bには、上記ピン30とピン受け31の接続を検出するピン接続検出回路33が設けられ、このピン接続検出回路33と上記フォトインタラプタ28の後段には、アンド(論理積回路)回路34が設けられる。
即ち、実施例のキャップ挿抜検出回路26では、図1(A)の状態から、図1(B)のように、キャップ15cがコネクタ受け15bに装着されたとき、フォトインタラプタ28でキャップ15c自体の挿入が検出され、かつピン接続検出回路33でピン30とピン受け31の接続が検出されることになり、このときのみ、キャップ15cの取付け(装着)を判定する信号(High信号)が出力される。
実施例は以上の構成からなり、実施例の電子内視鏡装置は、図5で説明したように、複数のスコープ10A等をプロセッサ装置12に接続できるように構成されており、例えば図2のように、スコープ10Aのコネクタ14aをプロセッサ装置12のコネクタ受け14bに接続した場合は、他方のコネクタ受け15bには、キャップ15cを取り付けることになる。このとき、実施例では、図4に示される動作が行われる。
図4において、上述のように、キャップ15cの取付けが行われると、ステップ101では、キャップ挿抜検出回路26がキャップ15cの取付けを検出したか否かの判定が行われる。そして、図1(B)で説明したように、上記フォトインタラプタ28によりキャップ15cの挿入が検出され、かつ上記ピン接続検出回路33によりピン(30,31)の接続が検出されたとき、キャップ15cが取り付けられたことが判定される(YES)。そうすると、ステップ102にて、CPU24はCCD駆動パルス回路20とスコープ電源供給回路21を起動させるので、これにより、スコープ10AのCCD17に対するCCD駆動パルスの供給とスコープ電源の供給が開始される(ステップ103)。次に、ステップ104にて、CPU24がスコープ観察画像の表示を要求することになり、スコープ10Aから入力された画像信号に対し画像処理回路23で所定の信号処理が施され、モニタに観察画像が表示される(ステップ105)。
一方、図1(A)のようにキャップ15cが未装着の場合、外れてしまった場合又は抜去した場合は、上記ステップ101では、上記フォトインタラプタ28によりキャップ15cの挿入が検出されないか(未挿入の検出)、上記ピン接続検出回路33によりピンの接続が検出されないか(未接続の検出)、或いは両方が検出されない状態となり、キャップ15cが取り付けられていないことが判定される(NO)。このときは、ステップ106にて、CPU24はCCD駆動パルス回路20とスコープ電源供給回路21を停止するので、これにより、CCD駆動パルスのCCD17への供給とスコープ電源の供給が停止される(ステップ107)。次に、ステップ108では、CPU24がキャップ15cを抜いてはいけない旨のメッセージの要求をすることになり、キャップ15cを抜いてはいけない旨のメッセージがモニタ等に表示される(ステップ109)。
上記キャップ挿抜検出回路26では、フォトインタラプタ28でキャップ15c自体の挿入が検出され、かつピン接続検出回路33でキャップ15cのピン受け31とコネクタ受け15bのピン30の接続が検出されたときにのみ、スコープ10Aが作動されることになり、二重の検出によって、キャップ15cの着け忘れ及び不完全な取付けが確実に防止される。
図3には、上記キャップ挿抜検出回路26内の挿入検出回路の他の構成例が示されており、この例の挿入検出回路では、図の左右に往復動するように支持された作動棒36、この作動棒36の後端側に配置されるマイクロスイッチ37、このマイクロスイッチ37のオンオフを検出するスイッチオン/オフ検出回路38が設けられる。
このような挿入検出回路によれば、キャップ15cの挿入によって作動棒36が押されると、マイクロスイッチ37がオンされることになり、これによってキャップ15cの挿入が検出される。従って、キャップ挿抜検出回路26では、このスイッチオン/オフ検出回路38でマイクロスイッチ37のオンが検出され、かつピン接続検出回路33にてピン接続が検出されたときのみ、アンド回路34の出力がHighとなり、この結果、キャップ15cの取付けが判定される。
上記実施例では、挿抜検出回路26でキャップ15cの取付けが検出されたとき、スコープ10Aの作動を開始するようにしたが、スコープ10Aを含めたプロセッサ装置12、即ち電子内視鏡装置の作動を開始するようにしてもよい。
また、実施例では、電子内視鏡装置に適用したが、例えばスコープと超音波プローブを接続する複合観察装置等に本発明を適用してもよい。
本発明の実施例に係る観察画像形成装置である電子内視鏡装置のコネクタ受けへのキャップ挿抜に関する構成を示し、図(A)はキャップ取付け前の図、図(B)はキャップ取付け後の図である。 実施例の電子内視鏡装置の全体の構成を示すブロック図である。 実施例における挿入検出回路の他の構成例を示す図である。 実施例の電子内視鏡装置におけるキャップの取付け/未装着に関する動作を示すフローチャートである。 従来の電子内視鏡装置の構成を示す斜視図で、図(A)はAタイプのスコープを使用したとき図、図(B)はBタイプのスコープを使用したとき図である。
符号の説明
1A,1B,10A…スコープ、 2,12…プロセッサ装置、
4a,5a,14a…コネクタ、 4c,5c,15c…キャップ、
4b,5b,14b,15b…コネクタ受け、
20…CCD駆動回路、 21…スコープ電源供給回路、
24…CPU、 26…キャップ挿抜検出回路、
28…フォトインタラプタ(挿入検出回路)、
30…ピン(電極)、 31…ピン受け(電極)、
33…ピン接続検出回路、 34…アンド回路、
36…作動棒、 37…マイクロスイッチ、
38…スイッチオン/オフ検出回路。

Claims (2)

  1. 被観察体画像を得るための複数の観察器具の電気コネクタが接続可能となるように複数のコネクタ受けを本体装置に配置し、上記電気コネクタが接続されない上記コネクタ受けには、キャップを取り付けるように構成された観察画像形成装置において、
    上記本体装置のコネクタ受けに対し上記キャップが取り付けられているか否かを検出するキャップ挿抜検出回路を設け、
    このキャップ挿抜検出回路により上記キャップの取付けが検出されたとき、上記観察装置を作動させるように制御することを特徴とする観察画像形成装置。
  2. 上記キャップ挿抜検出回路として、上記キャップの挿入状態を検出する挿入検出回路と、上記キャップとコネクタ受けのピン接続を検出するピン接続検出回路とを設け、上記挿入検出回路にてキャップ挿入が検出され、かつ上記ピン接続検出回路にてピン接続が検出されたとき、上記キャップの取付けを判定することを特徴とする請求項1記載の観察画像形成装置。
JP2007241763A 2007-09-19 2007-09-19 観察画像形成装置 Expired - Fee Related JP4904470B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241763A JP4904470B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 観察画像形成装置
US12/200,493 US8376935B2 (en) 2007-09-19 2008-08-28 Observed image forming apparatus
EP08015307A EP2039283B1 (en) 2007-09-19 2008-08-29 Observed image forming apparatus
CN200810214954.7A CN101390745B (zh) 2007-09-19 2008-08-29 观察图像形成装置
AT08015307T ATE458438T1 (de) 2007-09-19 2008-08-29 Vorrichtung zur erzeugung von beobachteten bildern
DE602008000705T DE602008000705D1 (de) 2007-09-19 2008-08-29 Vorrichtung zur Erzeugung von beobachteten Bildern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241763A JP4904470B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 観察画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009072247A true JP2009072247A (ja) 2009-04-09
JP4904470B2 JP4904470B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40053770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241763A Expired - Fee Related JP4904470B2 (ja) 2007-09-19 2007-09-19 観察画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8376935B2 (ja)
EP (1) EP2039283B1 (ja)
JP (1) JP4904470B2 (ja)
CN (1) CN101390745B (ja)
AT (1) ATE458438T1 (ja)
DE (1) DE602008000705D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086833A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9474440B2 (en) 2009-06-18 2016-10-25 Endochoice, Inc. Endoscope tip position visual indicator and heat management system
US10524645B2 (en) 2009-06-18 2020-01-07 Endochoice, Inc. Method and system for eliminating image motion blur in a multiple viewing elements endoscope
WO2011044421A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
CA2806353A1 (en) 2010-08-09 2012-02-16 C.R. Bard Inc. Support and cover structures for an ultrasound probe head
US9706908B2 (en) 2010-10-28 2017-07-18 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
US10663714B2 (en) 2010-10-28 2020-05-26 Endochoice, Inc. Optical system for an endoscope
US10517464B2 (en) 2011-02-07 2019-12-31 Endochoice, Inc. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
USD724745S1 (en) 2011-08-09 2015-03-17 C. R. Bard, Inc. Cap for an ultrasound probe
USD699359S1 (en) 2011-08-09 2014-02-11 C. R. Bard, Inc. Ultrasound probe head
WO2013070775A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 C.R. Bard, Inc Ruggedized ultrasound hydrogel insert
WO2013188833A2 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 C.R. Bard, Inc. Apparatus and methods for detection of a removable cap on an ultrasound probe
US10595714B2 (en) 2013-03-28 2020-03-24 Endochoice, Inc. Multi-jet controller for an endoscope
US9636003B2 (en) 2013-06-28 2017-05-02 Endochoice, Inc. Multi-jet distributor for an endoscope
EP2994034B1 (en) 2013-05-07 2020-09-16 EndoChoice, Inc. White balance enclosure for use with a multi-viewing elements endoscope
US10064541B2 (en) * 2013-08-12 2018-09-04 Endochoice, Inc. Endoscope connector cover detection and warning system
US9943218B2 (en) 2013-10-01 2018-04-17 Endochoice, Inc. Endoscope having a supply cable attached thereto
US9968242B2 (en) 2013-12-18 2018-05-15 Endochoice, Inc. Suction control unit for an endoscope having two working channels
WO2015112747A2 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
EP3689219B1 (en) 2014-07-21 2023-08-30 EndoChoice, Inc. Multi-focal, multi-camera endoscope systems
WO2016033403A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Endochoice, Inc. Systems and methods for varying stiffness of an endoscopic insertion tube
US10123684B2 (en) 2014-12-18 2018-11-13 Endochoice, Inc. System and method for processing video images generated by a multiple viewing elements endoscope
US10376181B2 (en) 2015-02-17 2019-08-13 Endochoice, Inc. System for detecting the location of an endoscopic device during a medical procedure
US10078207B2 (en) 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
US10401611B2 (en) 2015-04-27 2019-09-03 Endochoice, Inc. Endoscope with integrated measurement of distance to objects of interest
JP6985262B2 (ja) 2015-10-28 2021-12-22 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. 患者の体内における内視鏡の位置を追跡するための装置及び方法
CN108697302B (zh) 2015-11-24 2021-07-27 安多卓思公司 用于内窥镜的一次性空气/水阀和抽吸阀
EP3419497B1 (en) 2016-02-24 2022-06-01 Endochoice, Inc. Circuit board assembly for a multiple viewing element endoscope using cmos sensors
WO2017160792A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Endochoice, Inc. System and method for guiding and tracking a region of interest using an endoscope
EP3918972B1 (en) 2016-06-21 2023-10-25 EndoChoice, Inc. Endoscope system with multiple connection interfaces to interface with different video data signal sources

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245901A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡制御装置
JPH09253037A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH09308606A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用ビデオプロセッサ
JPH1119036A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡洗浄装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764036A (en) * 1980-10-08 1982-04-17 Olympus Optical Co Endoscope apparatus
JPS57164031A (en) 1981-04-01 1982-10-08 Olympus Optical Co Light source apparatus for endoscope
US4855819A (en) * 1987-01-31 1989-08-08 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope imaging system for use with multiple color imaging systems
US4860094A (en) 1987-03-10 1989-08-22 Olympus Optical Co., Ltd. Control apparatus for use with different types of endoscopes
US4853774A (en) 1988-10-28 1989-08-01 Welch Allyn, Inc. Auxiliary light apparatus for borescope
JPH02271823A (ja) 1989-04-13 1990-11-06 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP3325098B2 (ja) * 1993-11-08 2002-09-17 オリンパス光学工業株式会社 高周波焼灼装置
JPH07227377A (ja) 1994-02-17 1995-08-29 Machida Endscope Co Ltd 半導体用制御装置
US6327493B1 (en) * 1997-08-28 2001-12-04 Olympus Optical Co., Ltd. Light scanning devices of a water-tight structure to be inserted into a body cavity to obtain optical information on inside of a biological tissue
EP1529495B1 (en) * 2002-06-18 2016-10-05 Olympus Corporation Resectoscope
JP2004236738A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡用プロセッサ装置
CA2532652C (en) * 2003-07-22 2008-04-29 Olympus Corporation Method for high-temperature high-pressure steam sterilization treatment of endoscope and endoscope
US7766905B2 (en) * 2004-02-12 2010-08-03 Covidien Ag Method and system for continuity testing of medical electrodes
US7695429B2 (en) 2004-05-25 2010-04-13 Fujinon Corporation Endoscope connector device, endoscope cable lead-out unit and endoscope device
WO2007116454A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Limited 情報処理装置,管理方法,管理プログラムおよび電子装置
CN101405750A (zh) * 2006-03-30 2009-04-08 富士通株式会社 电子装置、管理方法和管理程序

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06245901A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡制御装置
JPH09253037A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JPH09308606A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用ビデオプロセッサ
JPH1119036A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086833A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101390745B (zh) 2010-12-08
EP2039283B1 (en) 2010-02-24
US20090076327A1 (en) 2009-03-19
EP2039283A1 (en) 2009-03-25
JP4904470B2 (ja) 2012-03-28
DE602008000705D1 (de) 2010-04-08
US8376935B2 (en) 2013-02-19
CN101390745A (zh) 2009-03-25
ATE458438T1 (de) 2010-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904470B2 (ja) 観察画像形成装置
EP2090216B1 (en) Processor for endoscope and endoscope system
JP4856286B2 (ja) 内視鏡システム
JP4814717B2 (ja) 電子内視鏡、及び、電子内視鏡システム
JP5384409B2 (ja) 内視鏡装置におけるcmos撮像素子の作動方法
JP2009189529A (ja) 内視鏡用プロセッサ装置
JP6594727B2 (ja) 内視鏡
JP2008161427A (ja) 電子内視鏡、および電子内視鏡システム
JP4789520B2 (ja) 内視鏡用プロセッサ及び内視鏡システム
JP2011206185A (ja) 内視鏡システム及びその故障検出方法
JP2009201543A (ja) 内視鏡システム
JPWO2018020721A1 (ja) 内視鏡システム
JP2009195621A (ja) 画像処理装置及び内視鏡システム
JP4855987B2 (ja) 内視鏡システム
US20100113877A1 (en) Medical apparatus
JP2017045268A (ja) タッチパネル装置
JP2007050115A (ja) 内視鏡システム
JP5127636B2 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ装置
JP2007000373A (ja) 電子内視鏡
JP5203783B2 (ja) 内視鏡システム
JP2009142441A (ja) 内視鏡の光源装置、および内視鏡システム
JP2019130049A (ja) 電子内視鏡システム、プロセッサ及び制御方法
JP2005334275A (ja) 内視鏡
JPH08110485A (ja) 電子内視鏡装置
JP3798918B2 (ja) 光源装置および内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees