JP2009071234A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009071234A5
JP2009071234A5 JP2007240907A JP2007240907A JP2009071234A5 JP 2009071234 A5 JP2009071234 A5 JP 2009071234A5 JP 2007240907 A JP2007240907 A JP 2007240907A JP 2007240907 A JP2007240907 A JP 2007240907A JP 2009071234 A5 JP2009071234 A5 JP 2009071234A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
circuit chip
conductive member
functional surface
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007240907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009071234A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007240907A priority Critical patent/JP2009071234A/ja
Priority claimed from JP2007240907A external-priority patent/JP2009071234A/ja
Priority to US12/230,728 priority patent/US20090072360A1/en
Publication of JP2009071234A publication Critical patent/JP2009071234A/ja
Publication of JP2009071234A5 publication Critical patent/JP2009071234A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 一方の面に素子が搭載されている機能面を有する集積回路チップと、
    前記集積回路チップとボンディングワイヤを経由して電気的に接続されている複数のリードと、
    前記リードのうち少なくともいずれか一つと電気的に接続され、前記集積回路チップと概ね平行に前記機能面を覆う導電部材と、
    前記集積回路チップ、前記リードの前記集積回路チップ側、および前記導電部材の少なくとも一部を覆う樹脂モールド部と、
    を備えるものであって、
    前記導電部材は、前記機能面を覆うカバー部と、前記半導体チップを挟んで前記カバー部とは反対側に設けられ前記半導体チップが搭載されているベース部と、前記リードとは反対側の端部で折り返されて前記カバー部と前記ベース部とを接続している折り返し部とを有し、
    前記リード、前記ベース部、前記折り返し部および前記カバー部は、継ぎ目なく一体に形成されており、
    前記導電部材は、前記カバー部から前記ベース部側へ突出し、前記ベース部側の端部が前記ベース部に係止されている爪部を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 一方の面に素子が搭載されている機能面を有する集積回路チップと、
    前記集積回路チップとボンディングワイヤを経由して電気的に接続されている複数のリードと、
    前記リードのうち少なくともいずれか一つと電気的に接続され、前記集積回路チップと概ね平行に前記機能面を覆う導電部材と、
    前記集積回路チップ、前記リードの前記集積回路チップ側、および前記導電部材の少なくとも一部を覆う樹脂モールド部と、
    を備えるものであって、
    前記導電部材は、前記機能面を覆うカバー部と、前記半導体チップを挟んで前記カバー部とは反対側に設けられ前記半導体チップが搭載されているベース部と、前記リードとは反対側の端部で折り返されて前記カバー部と前記ベース部とを接続している折り返し部とを有し、
    前記リード、前記ベース部、前記折り返し部および前記カバー部は、継ぎ目なく一体に形成されており、
    前記導電部材は、前記ベース部から前記カバー部側へ突出し、前記カバー部側の端部が前記カバー部に係止されている爪部を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 一方の面に素子が搭載されている機能面を有する集積回路チップと、
    前記集積回路チップとボンディングワイヤを経由して電気的に接続されている複数のリードと、
    前記リードのうち少なくともいずれか一つと電気的に接続され、前記集積回路チップと概ね平行に前記機能面を覆う導電部材と、
    前記集積回路チップ、前記リードの前記集積回路チップ側、および前記導電部材の少なくとも一部を覆う樹脂モールド部と、
    を備えるものであって、
    前記導電部材は、前記機能面を覆うカバー部と、前記半導体チップを挟んで前記カバー部とは反対側に設けられ前記半導体チップが搭載されているベース部と、前記リードとは反対側の端部で折り返されて前記カバー部と前記ベース部とを接続している折り返し部とを有し、
    前記リード、前記ベース部、前記折り返し部および前記カバー部は、継ぎ目なく一体に形成されており、
    前記導電部材は、前記カバー部から前記ベース部側へ突出し、前記ベース部側の端部が前記ベース部に溶接により接続されている爪部を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 前記折り返し部は、板厚方向に貫く開口を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項記載の半導体装置。
  5. 一方の面に素子が搭載されている機能面を有する集積回路チップと、
    前記集積回路チップとボンディングワイヤを経由して電気的に接続されている複数のリードと、
    前記リードのうち少なくともいずれか一つと電気的に接続され、前記集積回路チップと概ね平行に前記機能面を覆う導電部材と、
    前記集積回路チップ、前記リードの前記集積回路チップ側、および前記導電部材の少なくとも一部を覆う樹脂モールド部と、
    を備えるものであって、
    前記導電部材は、前記機能面を覆うカバー部と、前記半導体チップを挟んで前記カバー部とは反対側に設けられ前記半導体チップが搭載されているベース部とを有し、
    前記カバー部と前記ベース部とは、前記リードとは反対側の端部で溶接により接続されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 一方の面に素子が搭載されている機能面を有する集積回路チップと、
    前記集積回路チップとボンディングワイヤを経由して電気的に接続されている複数のリードと、
    前記リードのうち少なくともいずれか一つと電気的に接続され、前記集積回路チップと概ね平行に前記機能面を覆う導電部材と、
    前記集積回路チップ、前記リードの前記集積回路チップ側、および前記導電部材の少なくとも一部を覆う樹脂モールド部と、
    を備えるものであって、
    前記導電部材は、前記機能面を覆うカバー部と、前記半導体チップを挟んで前記カバー部とは反対側に設けられ前記半導体チップが搭載されるベース部とを有し、
    前記カバー部は、ボンディングワイヤを経由して前記リードと電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 一方の面に素子が搭載されている機能面を有する集積回路チップと、
    前記集積回路チップとボンディングワイヤを経由して電気的に接続されている複数のリードと、
    前記リードのうち少なくともいずれか一つと電気的に接続され、前記集積回路チップと概ね平行に前記機能面を覆う導電部材と、
    前記集積回路チップ、前記リードの前記集積回路チップ側、および前記導電部材の少なくとも一部を覆う樹脂モールド部と、
    を備えるものであって、
    前記リードと一体に形成され、前記機能面とは反対の面側に設けられ、前記半導体チップが搭載されるベース部をさらに備え、
    前記導電部材は、前記ベース部に搭載された前記半導体チップの前記機能面を含む少なくとも一部を収容し前記ベース部に接するカップ状に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 前記カバー部は、前記樹脂モールド部に覆われた前記機能面を覆っていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項記載の半導体装置。
JP2007240907A 2007-09-18 2007-09-18 半導体装置 Pending JP2009071234A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240907A JP2009071234A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 半導体装置
US12/230,728 US20090072360A1 (en) 2007-09-18 2008-09-04 Molded semiconductor device including IC-chip covered with conductor member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240907A JP2009071234A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009071234A JP2009071234A (ja) 2009-04-02
JP2009071234A5 true JP2009071234A5 (ja) 2009-05-14

Family

ID=40453552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240907A Pending JP2009071234A (ja) 2007-09-18 2007-09-18 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090072360A1 (ja)
JP (1) JP2009071234A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577839B2 (ja) * 2009-06-05 2014-08-27 大日本印刷株式会社 半導体装置
US8304887B2 (en) * 2009-12-10 2012-11-06 Texas Instruments Incorporated Module package with embedded substrate and leadframe
JP5747319B2 (ja) * 2011-02-04 2015-07-15 国立大学法人三重大学 軸受装置及びそれを備える装置
US20150061069A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-05 Allegro Microsystems, Llc Integrating a capacitor in an integrated circuit
DE102014211524B4 (de) * 2014-06-17 2022-10-20 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul mit einer Vorrichtung zur Wärmeabführung von durch eine in einem Kunststoffgehäuse angeordnete Halbleitereinrichtung erzeugter Wärme und Verfahren zur Herstellung eines Elektronikmoduls
US10283699B2 (en) * 2016-01-29 2019-05-07 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Hall-effect sensor isolator
JP2017168704A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6759738B2 (ja) * 2016-06-13 2020-09-23 株式会社デンソー 磁気センサ
JP6776840B2 (ja) * 2016-11-21 2020-10-28 オムロン株式会社 電子装置およびその製造方法
CN110459532A (zh) * 2019-08-27 2019-11-15 业成科技(成都)有限公司 半导体静电防护结构
CN113793843A (zh) * 2021-09-30 2021-12-14 重庆平创半导体研究院有限责任公司 一种抗辐照封装结构及方法
EP4345890A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-03 Infineon Technologies Austria AG A semiconductor device comprising a leadframe adapted for higher current output or improved placement of additional devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291054A (en) * 1991-06-24 1994-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Light receiving module for converting light signal to electric signal
DE4212948A1 (de) * 1992-04-18 1993-10-21 Telefunken Microelectron Halbleiterbaugruppe, insbesondere Fernsteuer-Empfangsmodul
JP3278363B2 (ja) * 1996-11-18 2002-04-30 三菱電機株式会社 半導体加速度センサ
US7883278B2 (en) * 2005-07-04 2011-02-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical module and optical transmission device
EP1795496A2 (en) * 2005-12-08 2007-06-13 Yamaha Corporation Semiconductor device for detecting pressure variations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009071234A5 (ja)
US9230949B2 (en) Method of making stacked multi-chip packaging structure
EP2393307A3 (en) Semiconductor device and microphone
JP2007005800A5 (ja)
JP4847525B2 (ja) 集積回路の実装
WO2008153043A1 (ja) 半導体発光装置
CN104600040B (zh) 包括设置有集成电路芯片的堆叠的电子器件的电子系统
JP2008507134A5 (ja)
JP2004063767A5 (ja)
JP2006128455A5 (ja)
JP2003332513A5 (ja)
EP2479810A3 (en) Light-emitting device package and method of manufacturing the same
JP2012028429A5 (ja) 半導体装置
JP2013066021A5 (ja)
JP2010171181A5 (ja)
JP2013508974A5 (ja)
JP2009152423A5 (ja)
JP2009176978A5 (ja)
JP2008533722A (ja) パワー半導体パッケージ
JP2007049045A (ja) 半導体発光素子およびこれを備えた半導体装置
KR101388857B1 (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지 제조 방법
WO2006074312A2 (en) Dual flat non-leaded semiconductor package
WO2006044061A3 (en) Die attach paddle for mounting integrated circuit die
JP4860442B2 (ja) 半導体装置
TW200518299A (en) Semiconductor device package with a heat spreader