JP2009065451A - コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム - Google Patents

コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009065451A
JP2009065451A JP2007231520A JP2007231520A JP2009065451A JP 2009065451 A JP2009065451 A JP 2009065451A JP 2007231520 A JP2007231520 A JP 2007231520A JP 2007231520 A JP2007231520 A JP 2007231520A JP 2009065451 A JP2009065451 A JP 2009065451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
reproduction
playback
streaming data
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007231520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5282383B2 (ja
Inventor
Tsunemitsu Takase
経光 高瀬
Yoshikatsu Niwa
義勝 丹羽
Shinya Masunaga
慎哉 桝永
Tomoaki Takemura
知昭 武村
Junichi Otani
純一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007231520A priority Critical patent/JP5282383B2/ja
Priority to KR1020080086952A priority patent/KR20090026068A/ko
Priority to US12/204,784 priority patent/US8019202B2/en
Priority to TW097133973A priority patent/TWI390980B/zh
Priority to EP08252958A priority patent/EP2034733A3/en
Priority to CN2008102137997A priority patent/CN101383961B/zh
Publication of JP2009065451A publication Critical patent/JP2009065451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282383B2 publication Critical patent/JP5282383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440281Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the temporal resolution, e.g. by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを第1の速度で再生する再生部230と、コンテンツの変速再生要求に応じ、データ取得部に第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部264と、変速再生要求に応じ、再生部に記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、データ取得部による第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、再生部に記憶媒体に記録されている第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを第2の速度で再生させる再生制御部262とを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムに関する。
近日、IP(Internet Protocol)ネットワークを介して、コンテンツ提供サーバからユーザ端末へコンテンツ送信を行なうサービスが提案されている。例えば、特許文献1には、メディアサーバが、通信網を介して端末に動画像情報を配信するサービスが記載されている。かかるサービスには、ダウンロードサービスや、ストリーミングサービス(VoDストリーミングサービス)などが想定される。ダウンロードサービスは、ユーザ端末が、コンテンツのデータをコンテンツ提供サーバから全て受信した後にコンテンツの再生を開始する方式である。
一方、ストリーミングサービスは、ユーザ要求に応じるオンデマンド形式でコンテンツ提供サーバがユーザ端末にコンテンツのストリーミングデータを送信しながら、ユーザ端末において受信済みのストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する方式である。また、ユーザは、ユーザ端末を介してコンテンツの早送り、一時停止、変速再生などのトリックプレイをコンテンツ提供サーバに要求することができる。なお、コンテンツ提供サーバは、通常再生用のストリーミングデータと、変速再生用のストリーミングデータとを有しており、ユーザから変速再生の要求があった場合には、送信するストリーミングデータを変速再生用のストリーミングデータに切替える。
以下に、コンテンツの通常再生から変速再生への切替方法をより詳細に示す。
(1)ユーザ端末は、ユーザから変速再生を要求されると、コンテンツ提供サーバに通常再生用のストリーミングデータの送信停止を要求する。
(2)コンテンツ提供サーバは、ユーザ端末からの通常再生用のストリーミングデータの送信停止要求に応じ、通常再生用のストリーミングデータの送信を停止する。したがって、ユーザが変速再生を要求した後も、所定期間にわたって通常再生用のストリーミングデータが送信され続ける。
(3)コンテンツ提供サーバは、ユーザ端末からの通常再生用のストリーミングデータの送信停止要求を受け付けた旨をユーザ端末に通知する。
(4)ユーザ端末は、例えばコンテンツ提供サーバから送信され、ネットワークに残留している通常再生用のストリーミングデータを受信し終わるまで、通常再生用のストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する。
(5)ユーザ端末は、コンテンツ提供サーバに変速再生用のストリーミングデータの送信を要求する。
(6)コンテンツ提供サーバは、ユーザ端末からの要求に応じて変速再生用のストリーミングデータをユーザ端末に送信する。
(7)ユーザ端末は、バッファに記録されている通常再生用のストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生した後に、変速再生用のストリーミングデータに基づいてコンテンツを変速再生する。
特開平9−37225号公報
しかし、従来のコンテンツの通常再生から変速再生への切替方法では、ユーザが変速再生を要求してから、変速再生用のストリーミングデータに基づいてコンテンツが再生されるまでに時間を要するという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ユーザからの変速再生の要求に対して迅速に対応することが可能な、新規かつ改良されたコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生する再生部と、コンテンツの変速再生要求に応じ、前記データ取得部にコンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部と、前記変速再生要求に応じ、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、前記データ取得部による前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生させる再生制御部と、を備えるコンテンツ再生装置が提供される。
かかる構成においては、コンテンツの変速再生要求に応じ、データ取得部が第2のストリーミングデータのデータ送信装置からの取得を開始し、所定時間後に第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達する。また、再生制御部は、コンテンツの変速再生要求に応じ、記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータに基づいて再生部にコンテンツを所定速度で再生させる。さらに、再生制御部は、第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、記憶媒体に記録されている第2のストリーミングデータに基づいて再生部にコンテンツを前記第2の速度で再生させる。したがって、当該コンテンツ再生装置によれば、コンテンツの変速再生要求に応じ、記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータに基づき、第1の速度から迅速に所定速度でのコンテンツの再生に移行することができる。
また、前記再生制御部は、前記変速再生要求が入力されたときに前記記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータを、前記再生準備終了状態に達すると推定されるまでの時間で再生可能な第3の速度を算出し、前記第3の速度を前記所定速度として用いてもよい。かかる構成においては、再生部は、コンテンツの所定速度での再生から第2の速度での再生へ、コンテンツの連続性を保ちつつ移行することが可能である。
また、前記再生制御部は、前記変速再生要求が入力されたときに前記記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータを、前記再生準備終了状態に達すると推定されるまでの時間で再生可能な第3の速度を算出し、前記第2の速度が前記第3の速度より遅い場合には、前記第2の速度を前記所定速度として用いてもよい。
かかる構成においては、再生部は、変速再生要求に応じ、直ちに第2の速度でのコンテンツの再生に移行することができるため、ユーザ利便性が高い。さらに、第2の速度は、記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータを、再生準備終了状態に達すると推定されるまでの時間で再生可能な第3の速度より遅い。したがって、変速再生要求に応じ、再生部が記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータに基づいて第2の速度でのコンテンツの再生を行なった場合、再生準備終了状態に達するまで当該再生を継続できると考えられる。その結果、再生部は、第1のストリーミングデータに基づくコンテンツの再生から、コンテンツの再生を停止することなく、継続性を担保して第2のストリーミングデータに基づくコンテンツの再生へ移行することができる。
前記再生制御部が前記第2の速度を前記所定速度として用いる場合、前記取得制御部は、前記再生準備終了状態に達したときに前記再生部が前記第1のストリーミングデータに基づいて再生しているコンテンツ位置を推定し、第2のストリーミングデータを該コンテンツ位置に対応する部分から前記データ取得部に取得させてもよい。かかる構成においては、再生部は、コンテンツの再生の継続性と共に、コンテンツの連続性を保って第2のストリーミングデータに基づくコンテンツの第2の速度での再生へ移行することができる。
前記記憶媒体はリングバッファであって、前記記録部は、前記変速再生要求が逆方向への変速再生要求であった場合、前記変速再生要求後に前記データ取得部により取得された第1のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録しなくてもよい。かかる構成においては、逆方向にコンテンツを再生するための記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータが、通常方向にコンテンツを再生するための第1のストリーミングデータにより削除されてしまうことを防止できる。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するステップと、前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録するステップと、前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生するステップと、コンテンツの変速再生要求に応じ、コンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始するステップと、前記変速再生要求に応じ、前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生するステップと、前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生するステップと、を含むコンテンツ再生方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生する再生部と、コンテンツの変速再生要求に応じ、前記データ取得部にコンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部と、前記変速再生要求に応じ、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、前記データ取得部による前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生させる再生制御部と、備えるコンテンツ再生装置として機能させるためのプログラムが提供される。
かかるプログラムは、例えばCPU、ROMまたはRAMなどを含むコンピュータのハードウェア資源に、上記のようなデータ取得部、記録部、再生部、取得制御部、および再生制御部の機能を実行させることができる。すなわち、当該プログラムを用いるコンピュータを、上述のコンテンツ再生装置として機能させることが可能である。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンテンツのストリーミングデータを送信可能なデータ送信装置と、前記データ送信装置から送信されたストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、を備えるコンテンツ再生システムが提供される。前記コンテンツ再生装置は、コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータを前記データ送信装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生する再生部と、コンテンツの変速再生要求に応じ、前記データ取得部にコンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部と、前記変速再生要求に応じ、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、前記データ取得部による前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生させる再生制御部と、を備えるコンテンツ再生システムが提供される。
以上説明したように本発明にかかるコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムによれば、ユーザからの変速再生の要求に対して迅速に対応することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下の順序にしたがって、当該「発明を実施するための最良の形態」を説明する。
〔1〕本実施形態にかかるコンテンツ再生システムの概要
〔2〕本実施形態の目的
〔3〕コンテンツ再生装置の詳細な説明
〔3−1〕コンテンツ再生装置のハードウェア構成
〔3−2〕コンテンツ再生装置の機能
〔3−3〕コンテンツ再生装置の動作の流れ
〔3−4〕コンテンツ再生装置の動作変更例
〔4〕まとめ
〔1〕本実施形態にかかるコンテンツ再生システムの概要
まず、図1〜図4を参照し、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1の概要を説明する。
図1は、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1の構成を示した説明図である。図1に示したように、コンテンツ再生システム1は、コンテンツ提供サーバ10と、コンテンツ再生装置20と、表示装置22と、PC(Personal Computer)を含む。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツのストリーミングデータを記憶しており、通信網12を介して接続されているコンテンツ再生装置20やPC24からの要求に応じてストリーミングデータを送信するデータ送信装置としての機能を有する。また、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツを通常再生するための通常再生用ストリーミングデータの他、コンテンツを変速再生(例えば、2倍速、10倍速、30倍速)するための変速再生用ストリーミングデータを記憶しており、送信することができる。
ここで、コンテンツは、音楽、講演およびラジオ番組などの音楽データや、映画、テレビジョン番組、ビデオプログラム、写真、文書、絵画および図表などの映像データや、ゲームおよびソフトフェアなどの任意のデータを含む概念である。
また、通信網12は、銅線または光ファイバーなどの有線ケーブルや、無線電波などのデータの伝送路、またはルータや通信を制御する基地局などのデータの中継機などを含んでもよい。また、当該通信網12は、インターネットプロトコルに基づくネットワークであってもよい。
コンテンツ再生装置20は、ユーザからの要求に基づき、コンテンツ提供サーバ10との間で各種処理を行う。例えば、コンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツ再生要求があった場合、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツのストリーミングデータの送信要求を行い、コンテンツのストリーミングデータをコンテンツ提供サーバ10から取得する。そして、コンテンツ再生装置20は、取得したストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する。再生されたコンテンツは、表示装置22から映像および音声が出力される。
なお、図1においては、コンテンツ再生装置20は、再生されたコンテンツを出力する表示装置22と分離構成される場合を示しているが、例えばPC24のように、コンテンツ再生装置20および表示装置22を一体構成してもよい。
また、図1においては、コンテンツ再生装置20および表示装置22がPC24として一体構成される場合を示しているが、かかる例に限定されない。例えば、コンテンツ再生装置20またはPC24は、家庭用映像処理装置(DVDレコーダ、ビデオデッキなど)、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、PDA(Personal Digital Assistants)、家庭用ゲーム機器、携帯用ゲーム機器、家電機器などの情報処理装置であってもよい。
続いて、図2を参照し、コンテンツ再生装置20においてコンテンツが再生される流れを説明する。
図2は、コンテンツ再生システム1におけるコンテンツ再生の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20は、ユーザから例えばリモートコントローラーによりコンテンツ再生要求が入力されると(S42)、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツのストリーミングデータの送信の開始を要求(ストリーム開始要求)する(S44)。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム開始要求に応じ、コンテンツのストリーミングデータのコンテンツ再生装置20への送信を開始する(S46)。そして、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から送信されたストリーミングデータをバッファリングする(S48)。
さらに、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの再生開始に十分なデータ量のストリーミングデータがバッファリングされると、バッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を開始する(S50)。このように、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの全てのデータの受信完了を待つことなく、ストリーミングデータを受信しながらコンテンツを再生することができる。
続いて、図3を参照し、コンテンツ再生装置20においてコンテンツ再生が一時停止されてから再生が再開される流れを説明する。
図3は、コンテンツ再生システム1におけるコンテンツ再生の一時停止および再生再開の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20が、コンテンツ提供サーバ10からストリーミングデータを取得しつつ、コンテンツを再生している状態において(S52)、ユーザによりコンテンツの再生一時停止が要求される(S54)。
コンテンツ再生装置20は、再生一時停止が要求されると、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータの送信を停止するよう要求する(ストリーム停止要求)(S56)。そして、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム停止要求を受け付けた旨の応答をコンテンツ再生装置20に送信する(S58)。続いて、コンテンツ提供サーバ10から送信された最終ストリーミングデータがコンテンツ再生装置20に到達する(S60)。
コンテンツ再生装置20は、最終ストリーミングデータを取得すると、コンテンツの再生を一時停止する(S62)。その後、コンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツの再生要求が入力されると(S64)、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツのストリーミングデータの送信の開始を要求(ストリーム開始要求)する(S66)。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム開始要求に応じ、コンテンツのストリーミングデータのコンテンツ再生装置20への送信を開始する(S68)。そして、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から送信されたストリーミングデータをバッファリングする。
さらに、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの再生開始に十分なデータ量のストリーミングデータがバッファリングされると、バッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を開始する(S70)。このように、コンテンツ再生装置20は、ユーザからの再生一時停止の要求に応じストリーミングデータの取得を停止し、再生要求に応じてストリーミングデータの取得を再開することができる。
ここで、図4を参照し、ストリーミングデータおよびストリーミングデータから得られるPES(Packetized Elementary Stream)について説明する。
図4は、ストリーミングデータおよびPESの関係を示した説明図である。図4の最上段は、コンテンツ提供サーバ10が送信したストリーミングデータである送信ストリーミングデータ31を示している。図4の2段目は、コンテンツ再生装置20がコンテンツ提供サーバ10から受信するストリーミングデータである受信ストリーミングデータ32を示している。
送信ストリーミングデータ31および受信ストリーミングデータ32などのコンテンツのストリーミングデータは、図4に示したように複数のTSパケット(Transport Packet)からなる。かかるTSパケットには、映像データ、音声データ、または字幕データなどの複数メディアクラスのデータが含まれている。また、各TSパケットには、各TSパケットがコンテンツ提供サーバ10から送信されるタイミングを示すタイムスタンプが記載されている。例えば、かかるタイムスタンプは、27MHzの周波数でカウントアップされるカウント値であってもよい。
かかるタイムスタンプに基づいてコンテンツの再生時間を特定することも可能であるため、かかるタイムスタンプは時間情報としての機能を有する。また、タイムスタンプを参照すれば、各TSパケットの順序も推定されるため、かかるタイムスタンプは順序情報としての機能も有する。
なお、コンテンツ提供サーバ10が送信ストリーミングデータ31を送信してから、コンテンツ再生装置20が受信ストリーミングデータ32として送信ストリーミングデータ31を受信するまでに遅延が生じる。このため、図4においては、送信ストリーミングデータ31と受信ストリーミングデータ32を時間軸方向にずらして記載している。
図4の3段目には、ストリーミングデータを構成する各TSパケットから得られるE(Elementary)ストリーム33を示している。また、図4の4段目には、Eストリーム33を可変長ブロックに区切りヘッダ情報を付加して得られるPES34(Packetized Elementary Stream)を示している。
また、各PESに付加されているヘッダ情報はPESヘッダと呼ばれ、PESヘッダにはPTS(Presentation Time Stamp)情報が含まれる。かかるPTS情報は、対応するPESが表示されるまでの、所定の基点から起算したタイミングを示す時間情報としての機能を有する。
図4の最下段は、各PESのピクチャ種別例を示している。例えば、各PESは、Bピクチャや、Iピクチャや、Pピクチャであってもよい。
〔2〕本実施形態の目的
以上、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1の概要を説明した。続いて、本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’を比較例として挙げ、本実施形態の目的を説明する。
図5は、本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’による変速再生の動作例を示した説明図である。まず、コンテンツ再生装置20’が、コンテンツ提供サーバ10から通常再生用ストリーミングデータを取得しつつ、コンテンツを通常再生している状態において(S102)、ユーザによりコンテンツの変速再生が要求される(S104)。
コンテンツ再生装置20’は、変速再生が要求されると、コンテンツ提供サーバ10に対して通常再生用ストリーミングデータの送信を停止するよう要求する(ストリーム停止要求)(S106)。そして、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20’からのストリーム停止要求を受け付けた旨の応答をコンテンツ再生装置20’に送信する(S108)。続いて、コンテンツ提供サーバ10から送信された最終の通常再生用ストリーミングデータがコンテンツ再生装置20’に到達する(S110)。
コンテンツ再生装置20’は、最終の通常再生用ストリーミングデータを取得すると、コンテンツの通常再生を一時停止する(S112)。その後、コンテンツ再生装置20’は、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツの変速再生用ストリーミングデータの送信の開始を要求(ストリーム開始要求)する(S114)。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20’からのストリーム開始要求に応じ、コンテンツの変速再生用ストリーミングデータのコンテンツ再生装置20’への送信を開始する(S116)。そして、コンテンツ再生装置20’は、コンテンツ提供サーバ10から送信された変速再生用ストリーミングデータをバッファリングする。
さらに、コンテンツ再生装置20’は、コンテンツの変速再生開始に十分なデータ量のストリーミングデータがバッファリングされると、バッファリングされている変速再生用ストリーミングデータに基づいてコンテンツの変速再生を開始する(S118)。
このように、本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’は、ユーザからの変速再生要求に応じ、変速再生用ストリーミングデータに基づいてコンテンツを変速再生することができる。
しかし、本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’は、図5に示したように、ユーザからの変速再生要求から、コンテンツの変速再生が開始されるまでに時間を要する(S104〜S118)。その結果、ユーザに、変速再生要求後、しばらくコンテンツ再生が停止される、あるいは変速再生が開始されるまで空白期間が生じる、などの応答性の悪さにストレスを感じさせてしまいかねない。
そこで、上記事情を一着眼点にして本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20を創作するに至った。本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20によれば、ユーザからの変速再生の要求に対して迅速に対応することができる。以下、当該コンテンツ再生装置20について詳細に説明する。
〔3〕コンテンツ再生装置の詳細な説明
〔3−1〕コンテンツ再生装置のハードウェア構成
図6は、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20のハードウェア構成を示した説明図である。コンテンツ再生装置20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、ホストバス204と、ブリッジ205と、外部バス206と、インタフェース207と、入力装置208と、出力装置210と、ストレージ装置(HDD)211と、ドライブ212と、通信装置215とを備える。
CPU201は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従ってコンテンツ再生装置20内の動作全般を制御する。また、CPU201は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM202は、CPU201が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM203は、CPU201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス204により相互に接続されている。
ホストバス204は、ブリッジ205を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス206に接続されている。なお、必ずしもホストバス204、ブリッジ205および外部バス206を分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
入力装置208は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチ、レバー、またはリモートコントローラーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU201に出力する入力制御回路などから構成されている。コンテンツ再生装置20のユーザは、該入力装置208を操作することにより、コンテンツ再生装置20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置210は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Display)装置およびランプなどの表示装置と、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置で構成される。出力装置210は、例えば、再生されたコンテンツを出力する。具体的には、表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、再生された音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置211は、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置であり、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含むことができる。ストレージ装置211は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置211は、ハードディスクを駆動し、CPU201が実行するプログラムや各種データを格納する。また、このストレージ装置211には、ストリーミングデータを記憶する。
ドライブ212は、記憶媒体用リーダライタであり、コンテンツ再生装置20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体24に記録されている情報を読み出して、RAM203に出力する。
通信装置215は、例えば、通信網12に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置215は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。この通信装置215は、コンテンツ提供サーバ10との間で、通信網12を介して、ストリーミングデータおよび各種要求などを送受信する。
なお、コンテンツ提供サーバ10のハードウェア構成は、コンテンツ再生装置20のハードウェア構成と実質的に同一とすることができるため、説明を省略する。
〔3−2〕コンテンツ再生装置の機能
以上、図6を参照してコンテンツ再生装置20のハードウェア構成を説明した。続いて、図7〜図10を参照し、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の機能を説明する。
図7は、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の構成を示した機能ブロック図である。図7に示したように、当該コンテンツ再生装置20は、通信部216と、ストリーミング処理部220と、再生部230と、表示処理部240と、外部入力部250と、制御部260と、を備える。
通信部216は、コンテンツ提供サーバ10とのインターフェースであって、制御部260の取得制御部264による制御にしたがって動作する。例えば、通信部216は、取得制御部264による制御に基づき、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータを要求し、コンテンツ提供サーバ10からストリーミングデータを取得するデータ取得部として機能する。
また、通信部216は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)、RTP(Real−time Transport Protocol)、TCP(Transmission Control Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)、およびIPなどの通信処理を行う。
ストリーミング処理部220は、通信部216により受信されたストリーミングデータを記憶媒体としてのバッファ222にバッファリング(記録)する記録部としての機能を有する。また、ストリーミング処理部220は、バッファ222にバッファリングしたストリーミングデータを適切なタイミングで再生部230に供給する供給処理部としての機能を有する。
例えば、ストリーミング処理部220は、オーバーフロー、およびアンダーフローしないデータ量のストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされた時点で、再生部230へストリーミングデータの供給を開始する。オーバーフロー、およびアンダーフローしないデータ量は、バッファ222の記憶容量の半分のデータ量であってもよい。また、ストリーミング処理部220は、通信部216により受信されたストリーミングデータのパケット誤り訂正も行なう。
再生部230は、デマルチプレクサ232と、音声デコーダ234と、映像デコーダ236と、字幕デコーダ238と、を備える。
デマルチプレクサ232は、ストリーミング処理部220から供給されるストリーミングデータを構成する各TSパケットが、音声、映像、または字幕のいずれにかかるパケットであるかを判断する。そして、デマルチプレクサ232は、音声にかかるTSパケットを音声Eストリームとして音声デコーダ234へ出力し、映像にかかるTSパケットを映像Eストリームとして映像デコーダ236へ出力する。また、デマルチプレクサ232は、字幕にかかるTSパケットを字幕デコーダ238へ出力する。
音声デコーダ234は、デマルチプレクサ232から入力される音声Eストリームを復号し、音声信号を生成する。なお、音声Eストリームは、例えば、MP3(MPEG1 Layer−3)、AAC(Advanced Audio Codec)、LPCM(Linear PCM)、WMA9(Windows Media Audio9)、ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)またはATRAC3などの音声圧縮形式によりエンコードされていてもよい。
映像デコーダ236は、デマルチプレクサ232から入力される映像Eストリームを復号し、映像信号を生成する。なお、映像Eストリームは、MPEG(Moving Picture Experts Group)1、MPEG2またはMPEG4などの画像圧縮形式でエンコードされていてもよい。また、字幕デコーダ238は、デマルチプレクサ232から入力される字幕Eストリームを復号し、字幕信号を生成する。
なお、かかる再生部230は、n倍速の変速再生用ストリーミングデータを、通常再生用ストリーミングと実質的に同一な処理より再生することにより、コンテンツのn倍速の変速再生を実現できる。
表示処理部240は、映像デコーダにより生成された映像信号と、字幕デコーダにより生成された字幕信号とを重畳して出力する。
外部入力部250は、コンテンツ再生装置20に対する各種要求、指示が外部(ユーザ)から入力されるユーザインターフェースである。例えば、外部入力部250は、ユーザ操作に基づいてリモートコントローラから送信された信号が入力される。そして、制御部260に対して入力された要求、または指示などを示す信号を制御部260に出力する。なお、上記各種要求としては、例えば、コンテンツの再生要求、一時停止要求、早送り要求、巻き戻し要求、変速再生要求、および逆方向再生などがあげられる。
制御部260は、再生制御部262と、取得制御部264を備える。
再生制御部262は、外部入力部250から入力される信号に基づき、ストリーミング処理部220および再生部230を制御する。例えば、再生制御部262は、外部入力部250からコンテンツ再生の一時停止要求が入力されると、所定のタイミングでストリーミング処理部220から再生部230へのストリーミングデータの供給を停止させる。
取得制御部264は、外部入力部250から入力される信号に基づいて通信部216を制御する。例えば、取得制御部264は、外部入力部250からコンテンツの再生要求が入力されると、通信部216に、コンテンツ提供サーバに対してストリーミングデータの送信要求をさせる。また、取得制御部264は、外部入力部250からコンテンツ再生の一時停止要求が入力されると、通信部216に、コンテンツ提供サーバに対してストリーミングデータの送信停止要求をさせる。
また、取得制御部264は、ユーザから変速再生が要求された場合、通信部216にコンテンツ提供サーバ10に対してユーザにより指定された速度の変速再生用ストリーミングデータを要求させる。該要求に対し、コンテンツ提供サーバ10から、指定された速度、または指定された速度に準ずる速度の変速再生用ストリーミングデータが送信される。例えば、通信部216が8倍速の変速再生用ストリーミングデータを要求した場合、コンテンツ提供サーバ10から8倍速、または10倍速の変速再生用ストリーミングデータが送信されてもよい。
また、本実施形態にかかる再生制御部262は、変速再生要求に応じ、変速再生用ストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされることを待たず、通常再生用ストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生部230に再生させる。すなわち、変速再生要求に対して迅速に擬似的な変速再生(過渡再生)を実現できるため、ユーザの利便性の向上を図ることができる。以下、当該事項について図8〜図10を参照して詳細に説明する。
図8は、コンテンツが通常再生されている様子を示した説明図である。なお、図8〜図10においては、コンテンツ再生装置20のうちで、バッファ222、および再生部230を抽出して記載しており、他の構成の記載を省略している。
図8に示したように、コンテンツの通常再生時は、コンテンツ提供サーバ10から通常再生用ストリーミングデータが送信され、バッファ222から再生部230に通常再生用ストリーミングデータ(第1のストリーミングデータ)が供給される。なお、図8〜図10においては、所定単位のデータブロックに区分した通常再生用ストリーミングデータの各々に番号を付している(例えば、2〜17)。
また、図8に示したように、バッファ222は例えばリングバッファであってもよい。バッファ222は、リードポイント(read)およびライトポイント(write)を含む。バッファ222に新たに記録されるデータは、ライトポイント以降(図8の左方向)に記録され、リードポイント以降(図8の左方向)に記録されているデータから再生部230に供給される。したがって、コンテンツ提供サーバ10から送信されているデータブロック16はバッファ222のデータブロック2が記録されている位置に記録され、データブロック17はバッファ222のデータブロック3が記録されている位置に記録される。
なお、図8〜図10においては、再生済みのデータブロック(バッファ222から出力されたデータブロック)を色を付けて示している。すなわち、図8においては、データブロック2〜7が再生済みであり、データブロック8〜15が未再生である。
図8に示したコンテンツの通常再生時にコンテンツの変速再生が要求されると、制御部260による制御に基づき、コンテンツ再生装置20は、図9に示すような過渡再生に移行する。
図9は、コンテンツが過渡再生されている様子を示した説明図である。図9に示したように、コンテンツの変速再生が要求されると、コンテンツ再生装置10は、通常再生用ストリーミングデータの取得を停止した後に、変速再生用ストリーミングデータの取得を開始する。なお、図9および図10においては、変速再生用ストリーミングデータを所定単位のデータブロックに区分した変速再生用ストリーミングデータにアルファベットを付して示している。
また、コンテンツの変速再生が要求されると、再生制御部262は、バッファ222に記録されている未再生ストリーミングデータを選択的に再生部230に供給し、再生部230にコンテンツを所定速度で再生させる。図9においては、データブロックが3つ間隔に再生部230に供給される場合を示している。かかるデータブロックの再生部230への供給のされ方や、再生部230によるコンテンツの所定速度の再生方法の詳細については後述する。
そして、バッファ222に十分なデータ量の変速再生用ストリーミングデータがバッファリングされ、再生準備終了状態に達すると、コンテンツ再生装置20は、図10に示すような変速再生に移行する。なお、再生準備終了状態は、オーバーフロー、およびアンダーフローしないデータ量のストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされた状態であってもよい。具体的には、再生準備終了状態は、バッファ222の記憶容量の半分のデータ量の変速再生用ストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされた状態であってもよい。
図10は、コンテンツが変速再生されている様子を示した説明図である。図10に示したように、バッファ222が再生準備完了状態に達すると、再生制御部262は、バッファ222から変速再生用ストリーミングデータが再生部230に供給されるようにする。そして、再生部230は、変速再生用ストリーミングデータに基づいて、コンテンツを変速再生することができる。
なお、ストリーミング処理部220は、バッファ222が変速再生の再生準備完了状態に達すると、バッファ222にバッファリングされている通常再生用ストリーミングデータを削除してもよい。
このように、当該コンテンツ再生装置20は、コンテンツの変速再生が要求されると、直ちに通常再生用ストリーミングデータに基づきコンテンツを所定速度で再生する過渡再生に移行するため、ユーザの利便性が高い。ここで、過渡再生時に、上記所定速度でのコンテンツの再生を実現するための具体例を以下に説明する。
(過渡再生の実現方法例)
ここでは、まず、通常再生用ストリーミングデータに基づいてN倍速でコンテンツを再生する方法を述べた後に、N倍速の決定方法について説明する。
通常再生用ストリーミングデータに基づいてN倍速で再生部230にコンテンツを再生させるためには、1秒間に表示するIピクチャの枚数をaとすると、1秒間にN秒分の通常再生用ストリーミングデータからa個のGOPを再生部230に供給する。すなわち、通常再生用ストリーミングデータに基づいてN倍速で再生部230にコンテンツを再生させるためには、通常速度(1倍速)で再生するデータサイズのN倍のデータサイズのうちから通常再生用ストリーミングデータを利用する。
また、1GOPが0.5秒であるとすると、ストリーミング処理部220は、再生部230に(2・N/a)のGOP間隔でGOPを供給する。そして、再生部230が1秒30フレームの映像を再生する場合、(30/a)フレーム分にわたって同一のIピクチャを再生した後に、次のIピクチャを再生する。
例えば、再生部230に、30倍速で、1秒間にIピクチャを5枚再生させる場合、ストリーミング処理部220は、再生部230にGOPを12GOP間隔で供給すればよい。また、再生部230は、供給されたGOPに含まれる各Iピクチャを6フレーム分にわたって再生する。
なお、ストリーミング処理部220は、実際のGOPの切れ目と異なるデータブロックを仮想的なGOPとして再生部230に供給してもよい。再生部230は、仮想的なGOPとしてのデータブロックからIピクチャを抽出し、再生することができる。ここで、仮想的なGOPとしてのデータブロックの取得方法例を説明する。
まず、ストリーミング処理部220は、変速再生要求が入力されると、未再生の通常再生用ストリーミングデータの先頭、および最後のTSパケットに記載されているタイムスタンプを抽出する。そして、ストリーミング処理部220は、抽出した両タイムスタンプの差分に基づき、未再生の通常再生用ストリーミングデータを通常速度で再生した場合の再生時間bを算出する。また、バッファ222にバッファリングされている未再生の通常再生用ストリーミングデータのデータ量をcとする。
ここで、1GOPを0.5秒とすると、ストリーミング処理部220は、未再生の通常再生用ストリーミングデータを(b/0.5)個の領域に区分する。かかる区分により得られるデータブロックが仮想的なGOPであり、実際のGOPとはGOPの切れ目が異なるものの、仮想的なGOPのなかにはIピクチャが含まれることが想定される。なお、仮想的なGOPとしての1のデータブロックは、(c/(b/0.5))のデータ量を有する。
したがって、ストリーミング処理部220は、N倍速で再生部230にコンテンツを再生させる場合、(2・N/a)間隔で仮想的なGOPとしてのデータブロックを再生部230に供給すればよい。そして、再生部230は、供給された仮想的なGOPとしてのデータブロックからIピクチャを抽出し、aフレーム分にわたって当該Iピクチャを再生する。
なお、上記N倍速(過渡再生時におけるコンテンツの再生速度)のストリーミング処理部220に対する指定や、「a」の値の再生部230に対する指定は、再生制御部262が行なってもよい。
また、N倍速は、ユーザにより要求された変速再生の速度であっても、固定値であってもよい。さらに、N倍速は、ユーザから変速再生が要求されてからバッファ222が再生準備完了状態に達するまでの時間に基づいて動的に決定される値であってもよい。以下、N倍速が動的に決定する方法を説明する。
まず、再生制御部262は、ユーザから変速再生が要求されてからバッファ222が再生準備完了状態に達するまでの所要時間tを推定する。再生制御部262は、例えば、前回ユーザから変速再生が要求されてからバッファ222が再生準備完了状態に達したまでの時間を所要時間tとして保持しておいてもよい。
そして、再生制御部262は、上記同様、バッファ222にバッファリングされている未再生の通常再生用ストリーミングデータを通常速度で再生した場合の再生時間bとすると、数式(N=b/t)に基づいてN倍速(第3の速度)の値を決定することができる。
かかる構成においては、バッファ222が再生準備完了状態に達する直前に、再生部230がバッファ222にバッファリングされている最後付近の通常再生用ストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する。また、コンテンツ再生装置20が通常再生用ストリーミングデータの取得停止位置に対応する位置から変速再生用ストリーミングデータを取得した場合、再生部230は、コンテンツの過渡再生から、コンテンツの連続性を保ちつつ変速再生へ移行することができる。
また、数式(N=b/t)に基づいて決定されたN倍速が、ユーザにより指定された変速再生の速度(指定速度)より速い場合、再生制御部262は、過渡再生時に再生部230に指定速度でコンテンツを再生させてもよい。
かかる構成においては、再生部230は、変速再生要求に応じ、直ちにユーザに指定された変速再生の速度でコンテンツを再生することができるため、ユーザ利便性が高い。さらに、指定速度は、バッファ222に記録されている通常再生用ストリーミングデータを、再生準備終了状態に達すると推定されるまでの時間で再生可能なN倍速より遅い。したがって、変速再生要求に応じ、再生部230がバッファ222に記録されている通常再生用ストリーミングデータに基づいて指定速度でのコンテンツの再生を行なった場合、再生準備終了状態に達するまで当該再生を継続できると考えられる。その結果、再生部230は、通常再生用ストリーミングデータに基づくコンテンツの再生から、コンテンツの再生を停止することなく、継続性を担保して変速再生用ストリーミングデータに基づくコンテンツの変速再生へ移行することができる。
また、指定速度がN倍速より遅い指定速度が選択された場合、取得制御部264は、バッファ222が再生準備終了状態に達したときに再生部230が通常再生用ストリーミングデータに基づいて指定速度で再生しているコンテンツ位置を推定してもよい。そして、取得制御部264は、推定したコンテンツ位置に対応する位置の変速再生用ストリーミングデータから通信部216に取得させてもよい。具体的には、取得制御部264は、TSパケットのタイムスタンプや、PTS情報に基づいて変速再生用ストリーミングデータの取得開始位置を指定してもよい。
かかる構成においては、再生部230は、コンテンツの再生の継続性と共に、コンテンツの連続性を保って変速再生用ストリーミングデータに基づくコンテンツの指定速度での再生へ移行することができる。
なお、変速再生用ストリーミングデータは、Iピクチャのみからなるストリーミングデータであってもよい。この場合、再生準備完了状態は、Iピクチャのみからなるストリーミングデータがコンテンツ再生装置20の到達した状態であってもよい。
〔3−3〕コンテンツ再生装置の動作の流れ
以上、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の構成を説明した。続いて、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1において実行されるコンテンツ再生方法について、図11を参照して説明する。
図11は、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1において実行されるコンテンツ再生方法の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20は、ユーザから例えばリモートコントローラーによりコンテンツ再生要求が入力されると(S302)、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツの通常再生用ストリーミングデータの送信の開始を要求(ストリーム開始要求)する(S304)。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム開始要求に応じ、コンテンツの通常再生用ストリーミングデータのコンテンツ再生装置20への送信を開始する(S306)。そして、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から送信された通常再生用ストリーミングデータをバッファリングする(S308)。
さらに、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの再生開始に十分なデータ量の通常再生用ストリーミングデータがバッファリングされると、バッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの通常再生を開始する(S310)。
そして、コンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツの変速再生が要求されると(S312)、コンテンツ提供サーバ10に対して通常再生用ストリーミングデータの送信停止を要求する(S314)。さらに、コンテンツ再生装置20は、バッファ222に記録されている未再生の通常再生用ストリーミングデータに基づいて所定速度でコンテンツを再生する過渡再生に移行する(S316)。なお、S314とS316の処理は、順序が逆であっても同時であってもよい。
その後、コンテンツ提供サーバ10から最終の通常再生用ストリーミングデータがコンテンツ再生装置20に到達すると(S318)、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10に変速再生用ストリーミングデータの送信開始を要求する(S320)。コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からの要求に応じて変速再生用ストリーミングデータの送信を開始する(S322)。
コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から送信される変速再生用ストリーミングデータをバッファ222にバッファリングする(S324)。そして、コンテンツ再生装置20は、バッファ222に十分なデータ量の変速再生用ストリーミングデータがバッファリングされ、変速再生の再生準備完了状態に達すると、変速再生用ストリーミングデータに基づいてコンテンツの変速再生を開始する(S326)。
〔3−4〕コンテンツ再生装置の動作変更例
以上、コンテンツ再生装置20が、コンテンツの通常再生から、同一再生方向へのコンテンツの変速再生に移行する場合を説明した。続いて、コンテンツ再生装置20が、コンテンツの通常再生から、逆方向へのコンテンツの変速再生に移行する場合を、図12〜図14を参照して説明する。
図12は、コンテンツが通常再生されている様子を示した説明図である。なお、図12〜図14においては、コンテンツ再生装置20のうちで、バッファ222、および再生部230を抽出して記載しており、他の構成の記載を省略している。
図12に示したように、コンテンツの通常再生時は、コンテンツ提供サーバ10から通常再生用ストリーミングデータが送信され、バッファ222から再生部230に通常再生用ストリーミングデータ(第1のストリーミングデータ)が供給される。なお、図12〜図14においては、所定単位のデータブロックに区分した通常再生用ストリーミングデータの各々に番号を付している(例えば、2〜17)。
また、図12に示したように、バッファ222は例えばリングバッファであってもよい。バッファ222は、リードポイント(read)およびライトポイント(write)を含む。バッファ222に新たに記録されるデータは、ライトポイント以降(図12の左方向)に記録され、リードポイント以降(図12の左方向)に記録されているデータから再生部230に供給される。
したがって、このまま通常再生が続けば、コンテンツ提供サーバ10から送信されているデータブロック16はバッファ222のデータブロック2が記録されている位置に記録される。また、データブロック17はバッファ222のデータブロック3が記録されている位置に記録される。
しかし、図12に示したコンテンツの通常再生時にコンテンツの逆方向への変速再生が要求されると、制御部260による制御に基づき、コンテンツ再生装置20は、図13に示すような過渡再生に移行する。
すなわち、通常再生時にコンテンツ提供サーバ10から送信されているデータブロック16および17は破棄され、リードポイント、およびライトポイントの進行方向が反転する。また、図12に示したように、コンテンツの逆方向の変速再生が要求されると、コンテンツ再生装置20は、通常再生用ストリーミングデータの取得を停止した後に、逆方向の変速再生用ストリーミングデータの取得を開始する。なお、図13および図14においては、逆方向の変速再生用ストリーミングデータを所定単位のデータブロックに区分した変速再生用ストリーミングデータにアルファベットを付して示している。
また、コンテンツの逆方向の変速再生が要求されると、再生制御部262は、バッファ222に記録されている再生済みの通常再生用ストリーミングデータを選択的に再生部230に供給し、再生部230にコンテンツを所定速度で再生させる。図13においては、データブロックが逆方向に3つ間隔に再生部230に供給される場合を示している。かかるデータブロックの再生部230への供給のされ方や、再生部230によるコンテンツの所定速度の再生方法は、同一方向への変速再生と実質的に同一であってもよい。
そして、バッファ222に十分なデータ量の逆方向の変速再生用ストリーミングデータがバッファリングされ、再生準備終了状態に達すると、コンテンツ再生装置20は、図14に示すような逆方向の変速再生に移行する。なお、再生準備終了状態は、オーバーフロー、およびアンダーフローしないデータ量の逆方向の変速再生用ストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされた状態であってもよい。具体的には、再生準備終了状態は、バッファ222の記憶容量の半分のデータ量の逆方向の変速再生用ストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされた状態であってもよい。
図14は、コンテンツが逆方向に変速再生されている様子を示した説明図である。図14に示したように、バッファ222が再生準備完了状態に達すると、再生制御部262は、バッファ222から逆方向の変速再生用ストリーミングデータが再生部230に供給されるようにする。そして、再生部230は、逆方向の変速再生用ストリーミングデータに基づいて、コンテンツを逆方向に変速再生することができる。
なお、ストリーミング処理部220は、バッファ222が変速再生の再生準備完了状態に達すると、バッファ222にバッファリングされている通常再生用ストリーミングデータを削除してもよい。
このように、当該コンテンツ再生装置20は、コンテンツの逆方向の変速再生が要求されると、直ちに通常再生用ストリーミングデータに基づきコンテンツを逆方向に所定速度で再生する過渡再生に移行するため、ユーザの利便性が高い。また、当該コンテンツ再生装置20は、コンテンツの逆方向の変速再生が要求されると、その後に受信した通常再生用ストリーミングデータを破棄する。このため、逆方向にコンテンツを再生するためのバッファ222に記録されている通常再生用ストリーミングデータが削除されてしまうことを防止できる。
〔4〕まとめ
以上説明したように、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20は、コンテンツの変速再生要求に応じ、通信部216が変速再生用ストリーミングデータのコンテンツ提供サーバ10からの取得を開始する。そして、所定時間後に変速再生用ストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達する。また、再生制御部262は、コンテンツの変速再生要求に応じ、バッファ222に記録されている通常再生成用ストリーミングデータに基づいて再生部230にコンテンツを所定速度で再生させる。さらに、再生制御部262は、変速再生用ストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、バッファ222に記録されている変速再生用ストリーミングデータに基づいて再生部230にコンテンツを変速再生させる。したがって、当該コンテンツ再生装置20によれば、コンテンツの変速再生要求に応じ、バッファ222に記録されている通常再生用ストリーミングデータに基づき、通常速度から迅速に所定速度でのコンテンツの再生に移行することができる。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、通常速度でのコンテンツの再生から、通常速度より速い速度による変速再生に移行する場合を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、ユーザにより、通常速度より遅い速度による変速再生を要求された場合であっても、コンテンツ再生装置20は、バッファ222に記録されている通常再生用ストリーミングデータに基づいて迅速に低速再生を行なうことができる。
また、コンテンツ再生装置20は、ユーザにより、変速再生から通常再生への移行が要求された場合であっても同様な処理を行うことができる。例えば、コンテンツ再生装置20は、変速再生から通常再生への移行が要求された場合、バッファ222に記録されている変速再生用ストリーミングデータに基づいてコンテンツの通常再生を行なってもよい。
また、本明細書のコンテンツ再生システム1の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、コンテンツ再生システム1の処理における各ステップは、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)を含んでもよい。
また、コンテンツ再生装置20に内蔵されるCPU201、ROM202およびRAM203などのハードウェアを、上述したコンテンツ再生装置20の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。また、図7の機能ブロック図で示したそれぞれの機能ブロックをハードウェアで構成することで、一連の処理をハードウェアで実現することもできる。
本実施形態にかかるコンテンツ再生システムの構成を示した説明図である。 コンテンツ再生システムにおけるコンテンツ再生の流れを示したシーケンス図である。 コンテンツ再生システムにおけるコンテンツ再生の一時停止および再生再開の流れを示したシーケンス図である。 ストリーミングデータおよびPESの関係を示した説明図である。 本実施形態に関連するコンテンツ再生装置による変速再生の動作例を示した説明図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生装置のハードウェア構成を示した説明図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生装置の構成を示した機能ブロック図である。 コンテンツが通常再生されている様子を示した説明図である。 コンテンツが過渡再生されている様子を示した説明図である。 コンテンツが変速再生されている様子を示した説明図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生システムにおいて実行されるコンテンツ再生方法の流れを示したシーケンス図である。 コンテンツが通常再生されている様子を示した説明図である。 コンテンツが過渡再生されている様子を示した説明図である。 コンテンツが逆方向に変速再生されている様子を示した説明図である。
符号の説明
10 コンテンツ提供サーバ
20 コンテンツ再生装置
216 通信部
220 ストリーミング処理部
222 バッファ
230 再生部
250 外部入力部
262 再生制御部
264 取得制御部

Claims (8)

  1. コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と:
    前記データ取得部により取得された前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と:
    前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生する再生部と;
    コンテンツの変速再生要求に応じ、前記データ取得部にコンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部と;
    前記変速再生要求に応じ、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、
    前記データ取得部による前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生させる再生制御部と;
    を備えることを特徴とする、コンテンツ再生装置。
  2. 前記再生制御部は、前記変速再生要求が入力されたときに前記記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータを、前記再生準備終了状態に達すると推定されるまでの時間で再生可能な第3の速度を算出し、前記第3の速度を前記所定速度として用いることを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  3. 前記再生制御部は、前記変速再生要求が入力されたときに前記記憶媒体に記録されている第1のストリーミングデータを、前記再生準備終了状態に達すると推定されるまでの時間で再生可能な第3の速度を算出し、前記第2の速度が前記第3の速度より遅い場合には、前記第2の速度を前記所定速度として用いることを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記再生制御部が前記第2の速度を前記所定速度として用いる場合、前記取得制御部は、前記再生準備終了状態に達したときに前記再生部が前記第1のストリーミングデータに基づいて再生しているコンテンツ位置を推定し、第2のストリーミングデータを該コンテンツ位置に対応する部分から前記データ取得部に取得させることを特徴とする、請求項3に記載のコンテンツ再生装置。
  5. 前記記憶媒体はリングバッファであって、
    前記記録部は、前記変速再生要求が逆方向への変速再生要求であった場合、前記変速再生要求後に前記データ取得部により取得された第1のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録しないことを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  6. コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するステップと:
    前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録するステップと:
    前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生するステップと;
    コンテンツの変速再生要求に応じ、コンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始するステップと;
    前記変速再生要求に応じ、前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生するステップと;
    前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生するステップと;
    を含むことを特徴とする、コンテンツ再生方法。
  7. コンピュータを、
    コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と:
    前記データ取得部により取得された前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と:
    前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生する再生部と;
    コンテンツの変速再生要求に応じ、前記データ取得部にコンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部と;
    前記変速再生要求に応じ、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、
    前記データ取得部による前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生させる再生制御部と;
    を備えるコンテンツ再生装置として機能させるための、プログラム。
  8. コンテンツのストリーミングデータを送信可能なデータ送信装置と、前記データ送信装置から送信されたストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、を備えるコンテンツ再生システムであって:
    前記コンテンツ再生装置は、
    コンテンツの第1の速度での再生に用いられる第1のストリーミングデータを前記データ送信装置から取得するデータ取得部と:
    前記データ取得部により取得された前記第1のストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と:
    前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第1の速度で再生する再生部と;
    コンテンツの変速再生要求に応じ、前記データ取得部にコンテンツの第2の速度での再生に用いられる第2のストリーミングデータの取得を開始させる取得制御部と;
    前記変速再生要求に応じ、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第1のストリーミングデータに基づいてコンテンツを所定速度で再生させ、
    前記データ取得部による前記第2のストリーミングデータの取得状態が再生準備終了状態に達した後は、前記再生部に前記記憶媒体に記録されている前記第2のストリーミングデータに基づいてコンテンツを前記第2の速度で再生させる再生制御部と;
    を備えることを特徴とする、コンテンツ再生システム。

JP2007231520A 2007-09-06 2007-09-06 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム Expired - Fee Related JP5282383B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231520A JP5282383B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
KR1020080086952A KR20090026068A (ko) 2007-09-06 2008-09-03 콘텐츠 재생장치, 콘텐츠 재생 방법, 프로그램, 및 콘텐츠 재생 시스템
US12/204,784 US8019202B2 (en) 2007-09-06 2008-09-04 Content reproduction appratus, content reproduction method, and content reproduction system with varied-speed reproduction requests
TW097133973A TWI390980B (zh) 2007-09-06 2008-09-04 A content reproduction apparatus, a content reproduction method, a content reproduction program, and a content reproduction system
EP08252958A EP2034733A3 (en) 2007-09-06 2008-09-05 Content reproduction
CN2008102137997A CN101383961B (zh) 2007-09-06 2008-09-08 内容再现设备、内容再现方法以及内容再现系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007231520A JP5282383B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065451A true JP2009065451A (ja) 2009-03-26
JP5282383B2 JP5282383B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40260651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007231520A Expired - Fee Related JP5282383B2 (ja) 2007-09-06 2007-09-06 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8019202B2 (ja)
EP (1) EP2034733A3 (ja)
JP (1) JP5282383B2 (ja)
KR (1) KR20090026068A (ja)
CN (1) CN101383961B (ja)
TW (1) TWI390980B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176572A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsubishi Electric Corp ネットワークコンテンツ再生制御装置、ネットワークコンテンツ再生制御方法、及び映像表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100995333B1 (ko) 2004-06-07 2010-11-19 슬링 미디어 인코퍼레이티드 퍼스널 미디어 브로드캐스팅 시스템
JP5526590B2 (ja) * 2009-04-20 2014-06-18 ソニー株式会社 サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法
FR2948790A1 (fr) * 2009-07-29 2011-02-04 Sagem Comm Procede de telechargement et de lecture d'un contenu sur un dispositif multimedia, et dispositif associe
US8532472B2 (en) * 2009-08-10 2013-09-10 Sling Media Pvt Ltd Methods and apparatus for fast seeking within a media stream buffer
JP2013232697A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Sony Corp コンテンツ転送装置及びコンテンツ転送方法、コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法、コンテンツ配信システム、並びにコンピューター・プログラム
CN104461718B (zh) 2013-09-23 2017-12-12 腾讯科技(深圳)有限公司 游戏应用的画面播放方法和客户端
CN110519619B (zh) * 2019-09-19 2022-03-25 湖南快乐阳光互动娱乐传媒有限公司 一种基于倍速播的变速播放方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125260A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Toshiba Corp 動画像伝送サーバおよび同サーバを用いた動画像伝送システム並びに動画像伝送制御方法
JP2004356695A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp データ配信システムおよびデータ配信方法、ならびにデータ受信装置およびデータ受信方法
JP2007067673A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc データ受信装置、データ送信装置及びデータ通信システム
JP2009033454A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム
JP4347322B2 (ja) * 2006-07-14 2009-10-21 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125451B2 (ja) * 1991-11-05 2001-01-15 ソニー株式会社 信号処理方法
US5933567A (en) * 1993-01-13 1999-08-03 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for controlling the position of the heads of a digital video tape recorder during trick play operation and for recording digital data on a tape
KR970010533B1 (en) * 1994-06-30 1997-06-26 Samsung Electronics Co Ltd Recording and reproducing method of dvcr for trick play
JP3172635B2 (ja) * 1994-07-14 2001-06-04 シャープ株式会社 ディジタル記録再生装置
CN1152775A (zh) * 1994-11-11 1997-06-25 株式会社东芝 包数据的记录装置和重放装置
US5793980A (en) * 1994-11-30 1998-08-11 Realnetworks, Inc. Audio-on-demand communication system
JP3319209B2 (ja) 1995-02-17 2002-08-26 ソニー株式会社 データ復号化装置
US6064794A (en) * 1995-03-30 2000-05-16 Thomson Licensing S.A. Trick-play control for pre-encoded video
US6965724B1 (en) * 1995-03-30 2005-11-15 Thomson Licensing S.A. Trick-play modes for pre-encoded video
US5793927A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hitachi America, Ltd. Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance
JPH0937225A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd マルチメディアシステムにおける早送り画像配信方法
TW303570B (ja) * 1995-09-29 1997-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP4147592B2 (ja) * 1996-08-06 2008-09-10 ソニー株式会社 パケット処理方法、記録方法、記録システム
US6173322B1 (en) * 1997-06-05 2001-01-09 Silicon Graphics, Inc. Network request distribution based on static rules and dynamic performance data
US6356545B1 (en) * 1997-08-08 2002-03-12 Clarent Corporation Internet telephone system with dynamically varying codec
US6310886B1 (en) * 1997-08-28 2001-10-30 Tivo, Inc. Method and apparatus implementing a multimedia digital network
US6327418B1 (en) * 1997-10-10 2001-12-04 Tivo Inc. Method and apparatus implementing random access and time-based functions on a continuous stream of formatted digital data
US6327421B1 (en) * 1998-03-10 2001-12-04 International Business Machines Corporation Multiple speed fast forward/rewind compressed video delivery system
US6233389B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US20020118954A1 (en) * 2001-12-07 2002-08-29 Barton James M. Data storage management and scheduling system
JP2001023318A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Canon Inc 記録再生装置、記録装置及び再生装置
US6801294B2 (en) * 1999-10-19 2004-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording and/or reproducing apparatus and method using key frame
BRPI0001810B1 (pt) 2000-03-28 2015-06-23 Coppe Ufrj Coordenação Dos Programas De Pós Graduação De Engenharia Da Universidade Fed Do Rio De Ja Memória cooperativa distribuída para sistema de vod interativo e escalável
WO2001082607A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de lecture de trucages destine a un support de stockage numerique
JP2003536329A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 記憶媒体からブロックを読み出すための方法及びシステム
JP4810752B2 (ja) * 2000-08-04 2011-11-09 ソニー株式会社 データ記録媒体、データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置、データ送信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置
EP1286349A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-26 Canal+ Technologies Société Anonyme File and content management
CA2479487C (en) * 2002-03-20 2013-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, recording apparatus, reproduction apparatus, recording method and reproduction method allowing for updating of a defect list
JP4062425B2 (ja) * 2002-07-04 2008-03-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
RU2356107C2 (ru) * 2003-02-25 2009-05-20 Эл Джи Электроникс Инк. Способ воспроизведения содержательной информации устройством для интерактивных оптических дисков
US8406615B2 (en) * 2003-12-18 2013-03-26 Panasonic Corporation Content reproduction device
JP2005318250A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ライブコンテンツ視聴継続システム、方法、装置、及びプログラム
JP3871684B2 (ja) * 2004-06-18 2007-01-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
JP2006134271A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Toshiba Corp 再生装置
EP1900206B1 (en) * 2005-05-18 2010-09-22 Panasonic Corporation Content reproduction apparatus
US7743183B2 (en) * 2005-05-23 2010-06-22 Microsoft Corporation Flow control for media streaming
KR20080015083A (ko) * 2005-05-31 2008-02-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 기록 및 재생 장치, 기록 및 재생 방법
KR20080015096A (ko) * 2005-06-06 2008-02-18 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 기록 및 재생 장치
JP2007013358A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置
BRPI0614065A2 (pt) * 2005-07-06 2011-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd aparelho de gravação e reprodução
JP4213697B2 (ja) * 2005-08-31 2009-01-21 株式会社東芝 動画ストリームの画像再生装置及び方法
JP4682759B2 (ja) * 2005-09-08 2011-05-11 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
JP4695528B2 (ja) 2006-02-27 2011-06-08 株式会社小松製作所 作業車両用キャブ
JP4888955B2 (ja) * 2006-05-26 2012-02-29 Kddi株式会社 コンテンツ配信方法および装置
KR101396364B1 (ko) * 2007-01-24 2014-05-19 삼성전자주식회사 컨텐츠를 저장한 정보저장매체, 재생 방법 및 장치
JP4405523B2 (ja) * 2007-03-20 2010-01-27 株式会社東芝 コンテンツ配信システム、このコンテンツ配信システムで使用されるサーバ装置及び受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125260A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Toshiba Corp 動画像伝送サーバおよび同サーバを用いた動画像伝送システム並びに動画像伝送制御方法
JP2004356695A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp データ配信システムおよびデータ配信方法、ならびにデータ受信装置およびデータ受信方法
JP2007067673A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc データ受信装置、データ送信装置及びデータ通信システム
JP4347322B2 (ja) * 2006-07-14 2009-10-21 ソニー株式会社 受信装置および方法、並びにプログラム
JP2009033454A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176572A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsubishi Electric Corp ネットワークコンテンツ再生制御装置、ネットワークコンテンツ再生制御方法、及び映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200926806A (en) 2009-06-16
CN101383961B (zh) 2010-12-22
TWI390980B (zh) 2013-03-21
US8019202B2 (en) 2011-09-13
EP2034733A2 (en) 2009-03-11
CN101383961A (zh) 2009-03-11
JP5282383B2 (ja) 2013-09-04
KR20090026068A (ko) 2009-03-11
US20090070499A1 (en) 2009-03-12
EP2034733A3 (en) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211569B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム
JP2009044416A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
JP5282383B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
EP1239674B1 (en) Recording broadcast data
WO2013008867A1 (ja) 送信装置、送信装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP4730590B2 (ja) 制御装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009021698A (ja) 映像表示端末装置、表示切替方法およびプログラム
US20080175559A1 (en) Image process apparatus and method thereof
US20090136204A1 (en) System and method for remote live pause
JP2005303925A (ja) ストリームデータ送信装置、ストリームデータ受信装置およびそれらの処理をコンピュータに実行させるための処理プログラムを記録した記録媒体
JP2008294638A (ja) 伝送システム、記録装置、伝送方法、記録方法、およびプログラム
JPWO2007123014A1 (ja) 画像出力装置
JP2006339980A (ja) 映像再生装置
JP4763589B2 (ja) 再生装置、および、その再生方法
JP2006332773A (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
JP6036373B2 (ja) コンテンツ再生システム、通信装置及びコンテンツ再生方法
JP5188209B2 (ja) 表示制御装置、方法、およびプログラム
JP2006245899A (ja) 再生装置、コンテンツ再生システムおよびプログラム
KR101378092B1 (ko) 스트리밍 데이터 스킵 탐색 방법 및 장치
WO2010125771A1 (ja) コンテンツ配信装置
JP2015041930A (ja) 画像再生装置、プログラム
JP2006270829A (ja) 動画再生装置
JP2005260862A (ja) 画像再生装置、画像再生システムおよび端末装置
JP2008211611A (ja) 携帯端末装置およびその制御方法
JP2008153953A (ja) 映像記録再生装置、その映像特殊再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees