JP5526590B2 - サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法 - Google Patents

サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5526590B2
JP5526590B2 JP2009102113A JP2009102113A JP5526590B2 JP 5526590 B2 JP5526590 B2 JP 5526590B2 JP 2009102113 A JP2009102113 A JP 2009102113A JP 2009102113 A JP2009102113 A JP 2009102113A JP 5526590 B2 JP5526590 B2 JP 5526590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
content
information
user
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009102113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252262A (ja
Inventor
直久 北里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009102113A priority Critical patent/JP5526590B2/ja
Priority to EP10159204.6A priority patent/EP2244482A3/en
Priority to US12/798,600 priority patent/US8826324B2/en
Priority to CN201010164484.5A priority patent/CN101867598B/zh
Publication of JP2010252262A publication Critical patent/JP2010252262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526590B2 publication Critical patent/JP5526590B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8193Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを通じてコマーシャルストリームとコンテンツの本編ストリームを配信するためのシステムに用いられるサーバ装置、そのストリームを受信し再生する受信装置及びストリーム配信方法に関する。
高速データ通信ネットワークの普及に伴い、動画、音楽などの様々なコンテンツのストリームをVOD(Video On Demand)方式で配信するサービスが普及している。この種のサービスの形態として、コンテンツの本編のストリーム(以下「本編ストリーム」と記述)の少なくとも配信前にコマーシャルのストリーム(以下「CMストリーム」と記述)を配信することによって、ユーザにCMを視聴してもらう方式が一般的である。
このようなサービスを実現する方法として、CMストリームと本編ストリームとをソースレベルで一体化してCM付きコンテンツとして管理し、ユーザからの視聴要求に対してCM付きコンテンツのストリームを配信する方法が一般的である。
しかし、この方法では、本編ストリームとCMストリームとがソースレベルで連結されているため、CMストリームの差し替えが容易ではない。すなわち、CMのストリームを差し替える都度、コンテンツ本編のストリームとCMストリームを含めた全体のストリームの符号化処理が必要となり、非効率である。
本編ストリームを提供するコンテンツサーバ装置及びCMストリームを提供するCMサーバ装置のそれぞれから提供される本編ストリーム及びCMストリームを視聴者の端末に中継する中継装置を用いた方式が知られている。この方式では、中継装置は、予め設定されたコマーシャル挿入スケジュールに従って、コンテンツサーバ装置及びCMサーバ装置のそれぞれに配信させるストリームを切り替える。これにより、CM付きコンテンツのソースレベルでの再編成作業を要することなく、本編ストリームに付帯させるCMストリームを容易に差し替えることができる(例えば特許文献1参照)。
特開2004−364001号公報
しかしながら、上記の方式によれば、中継装置が各視聴者に配信するコマーシャルの切り替えを一手に担うため、特に配信要求がバースト的に発生した場合などの応答性を鑑みて、大規模な中継システムが必要となる場合がある。
このような事情から、中継システムを使用せずに、しかもCM付きコンテンツのソースレベルでの再編成作業を要することなく、本編ストリームに付帯させるCMストリームを入れ替えることのできる仕組みが求められている。
そこで、視聴者の受信装置に、本編ストリームとCMストリームのそれぞれを個別のURLを使って順番にアクセスさせる仕組みが検討されている。このような仕組みには、例えば次のようなものが考え出されている。
受信装置のブラウザは、ネットワークを通じて接続されたポータルサーバより、CM付きコンテンツのリストとCM付きコンテンツ毎のストリーム配信を起動させるために必要な配信起動情報を含むHTML文書またはBML文書等のウェブ文書を取得する。ブラウザは、そのウェブ文書に含まれるCM付きコンテンツのリストを表示画面に表示し、視聴したいCM付きコンテンツをユーザに選択させる。ブラウザは、ユーザから、その選択されたCM付きコンテンツの再生の指示を受けて受信装置内のAVプレイヤを起動する。
AVプレイヤは、再生が指示されたCM付きコンテンツの配信起動情報をポータルサーバより取得する。ここで、CM付きコンテンツの配信起動情報は、再生制御メタファイルURL、戻り先URL、ライセンスID、再生開始時刻等を含む。再生制御メタファイルURLは、CM付きコンテンツを構成する先頭のストリームの再生制御メタファイルの置き場所を指定するURLである。この例では、例えば、CM付きコンテンツのストリームがn個のCM(CM1,CM2,・・・,CMn)のストリームと1つのコンテンツ本編のストリームからなり、n個のCMのストリームが連続して再生された後に本編のストリームが再生されるものとする。この場合、受信装置がCM付きコンテンツを再生するために最初に取得する配信起動情報の中の再生制御メタファイルURLは、先頭のCMストリーム(CM1)のための再生制御メタファイルの置き場所を指示するURLである。また、配信起動情報の中の戻り先URLは、次に再生すべきストリーム、つまり本例では2番目のCMストリーム(CM2)のための再生制御メタファイルの置き場所を指示するURLである。
AVプレイヤは、再生が指示されたCM付きコンテンツの配信起動情報を抽出した後、その中の再生制御メタファイルURLをもとに再生制御メタサーバにアクセスして、再生が指示されたCMストリーム用の再生制御メタファイルを取得する。再生制御メタファイルには、コンテンツの名称、コンテンツURL、DRMサーバURL、ライセンスIDなどが保存されている。
次に、AVプレイヤは、取得した再生制御メタファイルからDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する。AVプレイヤは、このDRMサーバURLをもとにDRMサーバとの間にセキュアな通信路を確立して、抽出したライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバに送信する。これによって、AVプレイヤは、DRMサーバから、そのライセンスIDに対応するコンテンツ鍵を含むライセンスを取得する。
AVプレイヤは、ライセンスを取得した後、再生制御メタファイルから抽出したCMストリームのコンテンツURLを含むコンテンツ取得要求をコンテンツサーバに送信して、暗号化されたCMストリームを受信する。AVプレイヤは、受信した暗号化されたCMストリームをライセンスのコンテンツ鍵で復号し、その結果得られる符号化データをデコードして、映像と音声をそれぞれ出力する。これによりCMストリームの再生が開始される。CMストリームの再生が終了すると、AVプレイヤは、その再生完了通知をブラウザに送信する。
ブラウザは、再生完了通知を受けると、CM付きコンテンツの配信起動情報の中から戻り先URLを抽出し、この戻り先URLをもとにポータルサーバにアクセスして、2番目のCMストリーム(CM2)の配信起動情報を取得する。
以後の動作は、最初のCMストリーム(CM1)の再生時と同様である。2番目のCMストリーム(CM2)の再生が終了したら、続いて3番目のCMストリーム(CM3)、本編ストリームに対する処理が同様に行われる。
上記の方式では、それぞれのCMストリームおよび本編ストリームが独立しているので、本編ストリームに付帯させるCMストリームの差し替えが比較的容易である。その反面、個々のCMストリーム、本編ストリームを受信しようとする都度、配信起動情報を含むウェブ文書の取得、再生制御メタファイルの取得、ライセンスの取得が行われるので、ストリーム間での再生の途切れが度々発生する場合がある。
また、受信装置では、受信装置のユーザの操作によってCMが早送り再生やスキップ再生された場合、CMの意図する宣伝効果が得られなくなる。そこで、受信装置でのユーザによる操作によってCMが早送り再生やスキップ再生されたりするのを禁止する仕組みが必要である。さらには、個々のCM毎に早送り再生やスキップ再生を禁止したり許可したりすることをCM配信者側で選択できれば、ユーザに必ず視聴させたいCMとそうでないCMとが混在した新規な方式でのCM配信が可能となることから、そのための解決手段が求められている。
さらに、典型的なコンテンツ配信システムでは、CM付きコンテンツを途中まで視聴してから再生を中断した後、再びそのCM付きコンテンツを視聴する場合であっても、先頭位置からそのCM付きコンテンツの再生が開始されるようになっている。このためユーザは、例えば早送り再生やスキップ再生等により再生時間位置を前回中断した再生時間位置まで進める操作を余儀なくされていた。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、コマーシャルストリームの宣伝効果の確保及びコンテンツ配信サービスの品質の向上を図ることのできるサーバ装置、受信装置及びストリーム配信方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のサーバ装置は、コンテンツの本編ストリームの配信に先立ってコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信装置に配信するシステムに用いられるサーバ装置であって、前記受信装置でのトリック再生の制限の有無を設定する第1の設定情報を少なくとも含む、前記コマーシャルストリーム用の再生制御情報を格納する格納部と、前記受信装置からの第1の再生制御情報取得要求に応じて前記コマーシャルストリーム用の再生制御情報を前記受信装置に送信する再生制御情報送信部とを具備する。
本発明では、受信装置でのコマーシャルストリームの例えば、早送り再生やスキップ再生等のトリック再生の制限の有無を設定する第1の設定情報を含む再生制御情報を受信装置に送信する。受信装置は、この第1の設定情報を含む再生制御情報をもとに、コマーシャルストリームを取得し再生するとともに、再生制御情報に含まれる第1の設定情報に従って、コマーシャルストリームのトリック再生の可否を決定することができる。これにより、受信装置でのユーザによる操作によってコマーシャルストリームのトリック再生が行われることを禁止でき、コマーシャルストリームによる宣伝効果を確保できる。また、個々のコマーシャルストリーム毎にトリック再生の制限の有無を設定することができることで、ユーザに必ず視聴させたいコマーシャルストリームとそうでないコマーシャルストリームとが混在した新規な方式でのコマーシャルストリーム配信が可能となる。
コマーシャルストリームは、複数のコマーシャルデータが1つのストリームに連結されて構成されるコマーシャル連結ストリームとしてもよい。これにより、コマーシャルの切り替え時に再生が途切れることがなくなる。
また、本発明のサーバ装置は、前記受信装置で再生が中断された前記コンテンツを識別する第1の識別情報、当該受信装置またはユーザを識別する第2の識別情報、及び再生が中断された前記コマーシャルストリームまたは前記本編ストリームの終了時間位置情報を少なくとも含む再生終了通知を前記受信装置より受信する再生終了通知受信部と、前記受信した再生終了通知に含まれる前記第1の識別情報と、前記第2の識別情報と、前記終了時間位置情報とを対応付けてレジューム情報として記憶するレジューム情報記憶部と、前記受信装置からの前記再生が中断されたコンテンツを識別する前記第1の識別情報及び当該受信装置またはユーザを識別する前記第2の識別情報を含むコンテンツ視聴要求に応じて、前記レジューム情報記憶部に格納された前記レジューム情報から、当該コンテンツの前記コマーシャルストリームまたは前記本編ストリームの終了時間位置情報を再生再開位置情報として前記受信装置に送信する再生再開位置通知部とをさらに具備するものであってよい。
本発明のサーバ装置において、レジューム情報記憶部は、受信装置で再生が中断されたコンテンツを識別する第1の識別情報、当該受信装置またはユーザを識別する第2の識別情報、及びコマーシャルストリームまたは本編ストリームの終了時間位置情報を互いに対応付けてレジューム情報として記憶する。サーバ装置の再生再開位置通知部は、受信装置からの再生が中断されたコンテンツを識別する第1の識別情報及び当該受信装置またはユーザを識別する第2の識別情報を含むコンテンツ視聴要求に応じて、レジューム情報記憶部に格納されたレジューム情報から、当該コンテンツのコマーシャルストリームまたは本編ストリームの終了時間位置情報を再生再開位置情報として受信装置に送信する。これにより、受信装置において、CMストリームまたは本編ストリームの再生がユーザの操作によって中断された以後、その中断されたコンテンツの再生が再度指示されたとき、再生を中断した時間位置からCMストリームまたは本編ストリームの再生を再開させることができる。
本発明のサーバ装置は、前記コマーシャルストリームの再生終了通知をもとに当該コマーシャルストリームの再生が最後まで行われたとみなされる場合に、前記本編ストリーム用の配信起動情報を前記受信装置に送信すると共に、前記再生終了通知に含まれる前記第1の識別情報及び前記第2の識別情報を含むコマーシャル視聴済み情報を記録する視聴済み情報記録部をさらに具備するものとしてもよい。
これにより、ユーザ毎にコマーシャルの視聴履歴をコマーシャルの効果を分析するための情報として得ることができる。
本発明のサーバ装置は、前記受信装置のユーザの嗜好に関する情報を記憶するユーザ嗜好記憶部と、前記受信装置からのコンテンツ視聴要求に応じて、前記ユーザ嗜好記憶部から当該ユーザの嗜好に関する情報を参照し、この嗜好に合った前記コマーシャルストリームを選択して、前記受信装置にて当該コマーシャルストリームの前記再生制御情報を取得するために必要な情報を含む配信起動情報を前記受信装置に送信する配信起動情報送信部とをさらに具備するものであってもよい。
本発明のサーバ装置では、ユーザの嗜好に合ったコマーシャルストリームを選択して受信装置に配信することができるので、コマーシャル配信による宣伝効果を高めることができる。
また、本発明のサーバ装置において、前記再生制御情報送信部は、前記受信装置からのユーザの嗜好に関する情報を含む第2の再生制御情報取得要求に応じて、当該ユーザの嗜好に合った前記コマーシャルストリームを選択して、当該コマーシャルストリームの前記再生制御情報を前記受信装置に送信することとしてもよい。
本発明の別の観点に基づく受信装置は、請求項1に記載のサーバ装置よりコンテンツの本編ストリームの配信に先立ってコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信し再生する受信装置であって、前記第1の設定情報を含む前記再生制御情報を前記サーバ装置より取得する第1の再生制御情報取得部と、前記取得した再生制御情報をもとに前記コマーシャルストリームを取得し再生するとともに、前記再生制御情報に含まれる前記第1の設定情報に従って、前記コマーシャルストリームの前記トリック再生の可否を決定するストリーム再生部とを具備する。
本発明の別の観点に基づく受信装置は、サーバ装置よりコンテンツの本編ストリームの配信に先立ってコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信し再生する受信装置であって、再生が中断された前記コンテンツを識別する第1の識別情報、当該受信装置またはユーザを識別する第2の識別情報、及び再生が中断された前記コマーシャルストリームまたは前記本編ストリームの終了時間位置情報を含む再生終了通知を前記サーバ装置に送信する再生終了通知送信部と、ユーザより前記再生が中断された前記コンテンツの視聴の指示が入力されたとき、当該コンテンツを識別する前記第1の識別情報及び前記第2の識別情報を含む前記コンテンツ視聴要求を前記サーバ装置に送信するコンテンツ視聴要求部と、前記コンテンツ視聴要求に応じて前記サーバ装置より送信された、前記再生が中断された前記コマーシャルストリームまたは前記本編ストリームの再生再開位置情報を取得し、この再生再開位置情報をもとに、前記再生が中断された時間位置からの前記コマーシャルストリームまたは前記本編ストリームの配信を前記サーバ装置に要求するストリーム配信要求部とを具備する。
本発明の別の観点に基づく受信装置は、サーバ装置よりコンテンツの本編ストリームの配信に先立ってコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信し再生する受信装置であって、ユーザの嗜好に関する情報を前記サーバ装置に提供するユーザ嗜好情報提供部と、前記コンテンツ視聴要求を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置より前記ユーザの嗜好に合った前記コマーシャルストリームの前記再生制御情報を取得するために必要な情報を含む配信起動情報を取得する配信起動情報取得部とを具備する。
本発明の別の観点に基づく受信装置は、サーバ装置よりコンテンツの本編ストリームの配信に先立ってコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信し再生する受信装置であって、ユーザの嗜好に関する情報を含む前記第2の再生制御情報取得要求を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置より前記ユーザの嗜好に合った前記コマーシャルストリームの前記再生制御情報を取得する第2の再生制御情報取得部を具備する。
本発明の別の観点に基づくトリック再生制限方法は、サーバ装置から受信装置にコンテンツの本編ストリームに先立って配信されるコマーシャルストリームのトリック再生を制限する方法であって、前記サーバ装置から前記受信装置に、前記トリック再生の制限の有無を設定する第1の情報を含む、前記コマーシャルストリームの再生を制御するために必要な再生制御メタデータを送信し、前記受信装置にて、前記再生制御メタデータをもとに前記コマーシャルストリームを取得し再生するとともに、前記再生制御メタデータに含まれる前記第1の情報に従って前記コマーシャルストリームの前記トリック再生の可否を決定する。
以上のように、本発明によれば、コマーシャルストリームの宣伝効果の確保及びコンテンツ配信サービスの品質の向上を図ることができる。
本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るCM連結ストリーム用及び本編ストリーム用の配信起動情報の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る再生制御メタデータの構成を示す図である。 第1の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係るポータル画面からCM付きコンテンツの再生画面までの時間的な遷移の例を示す図である。 第1の実施形態に係るCM連結ストリームの生成概念図である。 第1の実施形態に係るCM付きコンテンツの選択から再生までのシーケンス図である。 第1の実施形態に係る配信起動情報、再生制御メタファイル、ライセンス、CM連結ストリーム、本編ストリームの関係を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係るコンテンツ毎のECGメタデータの構成を示す図である。 第2の実施形態に係る受信装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係るECGメタデータに基づくCM付きコンテンツの選択から再生までのシーケンス図である。 第2の実施形態に係るECGメタデータ、再生制御メタファイル、ライセンス、CM連結ストリーム、本編ストリームの関係を示す図である。 各実施形態の変形例1に係るストリーム再生のレジューム機能の概念図である。 変形例1に係るレジューム管理テーブルの構成を示す図である。 変形例1に係るストリーム再生のレジューム制御の手順を示すシーケンス図である。 図16と同じく変形例1に係るストリーム再生のレジューム制御の手順を示すシーケンス図である。 変形例2に係るポータルサーバへのユーザ登録時の流れを示すシーケンス図である。 変形例2に係るユーザ登録後の受信装置でCM付きコンテンツが選択されてからCM連結ストリームが再生されるまでのシーケンス図である。 変形例2に係る配信起動情報、再生制御メタファイル、ライセンス、CM連結ストリーム、本編ストリームの関係を示す図である 変形例3に係るポータルサーバへのユーザ登録時の流れを示すシーケンス図である。 変形例3に係るコンテンツ毎のECGメタデータの説明図である。 変形例3に係るユーザ登録後の受信装置でのCM連結ストリームの受信及び再生までの流れを示すシーケンス図である。 変形例4に係るポータルサーバへのユーザ登録時の流れを示すシーケンス図である。 変形例4に係るユーザ登録後の受信装置でCM付きコンテンツが選択されてからCM連結ストリームが再生されるまでのシーケンス図である。 コンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
<第1の実施形態>
[コンテンツ配信システムの全体構成]
図1は本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、このコンテンツ配信システム1は、サーバ装置10、受信装置20、及びインターネットなどのネットワーク30等で構成される。サーバ装置10は、ポータルサーバ11、コンテンツサーバ12、再生制御メタサーバ13、DRMサーバ14で構成される。
ポータルサーバ11には、VOD方式でストリームを配信可能なコンテンツの一覧であるコンテンツリストとこれに掲載されたストリーム毎の配信を起動させるための情報(以下「配信起動情報」と記述する。)が格納されている。ここで、コンテンツはコマーシャル付きのコンテンツ(以後「CM付きコンテンツ」と表記する。)とされている。CM付きコンテンツはCM連結ストリームと本編ストリームとで構成され、それぞれのストリームに対して個別の配信起動情報が設けられている。ポータルサーバ11は、受信装置20からのコンテンツリスト取得要求に応じて、コンテンツリストを含むウェブ文書を受信装置20に配信する。また、ポータルサーバ11は、受信装置20のユーザによってコンテンツリストの中から選択されたコンテンツの配信起動情報を含むウェブ文書を、受信装置20からの要求に応じて受信装置20に送信する。ここで、ウェブ文書の形式には、例えば、HTML(Hypertext Markup Language)、BML(Broadcast Markup Language)等がある。
図2は配信起動情報の構成を示す図であり、(a)はCM連結ストリーム用の配信起動情報、(b)は本編ストリーム用の配信起動情報を示している。同図(a)に示すように、CM連結ストリーム用の配信起動情報は、CM連結ストリームのコンテンツID、再生制御メタファイルURL、戻り先URL、ライセンスID等を含む。一方、本編ストリーム用の配信起動情報は、本編ストリームのコンテンツID、再生制御メタファイルURL、戻り先URL、ライセンスID等を含む。ここで、CM連結ストリームの再生制御メタファイルURLはCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルの参照先URLである。本編ストリームの再生制御メタファイルURLは本編ストリーム用の再生制御メタファイルの参照先URLである。CM連結ストリームの戻り先URLは本編ストリーム用の配信起動情報の参照先URLである。本編ストリームの戻り先URLはCM付きコンテンツの再生終了を視聴者に通知するウェブ文書の参照先URLである。
図1に戻って、コンテンツサーバ12には、VOD配信用に作成されたCM連結ストリームおよび本編ストリームが、それぞれ固有のURLを割り当てられて格納されている。コンテンツサーバ12は、受信装置20からのコンテンツURLに宛てたコンテンツ取得要求に対して該当するストリームをネットワーク30を通じて受信装置20に送信する。
再生制御メタサーバ13の記憶部(再生制御情報格納部に相当)には、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルと本編ストリーム用の再生制御メタファイルがそれぞれ固有のURL(再生制御メタファイルURL)を割り当てられて格納されている。再生制御メタサーバ13は、受信装置20からの再生制御メタファイルURLに宛てた再生制御メタファイル取得要求に応じて該当する再生制御メタファイルをネットワーク30を通じて受信装置20に配信する(再生制御情報送信部に相当)。
図3は再生制御メタファイルに保存された再生制御メタデータの構成を示す図である。同図に示すように、再生制御メタファイルには再生制御メタデータとして、コンテンツID、コンテンツタイトル名、コンテンツURL、DRMサーバURL、ライセンスID、トリック再生禁止フラグ等が保存されている。ここで、コンテンツURLは、そのコンテンツのストリームの取得先を示すURLである。DRMサーバURLは、そのコンテンツを視聴するために必要なライセンスの取得先を示すURLである。ライセンスIDは、そのライセンスを識別するためのIDである。トリック再生禁止フラグ(第1の設定情報に相当)は、CM連結ストリームのトリック再生に対する制限の有無を設定するためのフラグである。ここで、トリック再生とは、例えば早送り再生、スキップ再生のように、通常再生モードに比べ短時間でストリーム再生が終了するように処理が行われる再生モードである。
図1に戻って、DRM(Digital Rights Management)サーバ14には、コンテンツサーバ12から配信される暗号化されたストリームを復号するためのコンテンツ鍵とその利用条件を含むライセンスが格納されている。DRMサーバ14は、受信装置20からのライセンスIDを含むライセンス取得要求に応じて、そのライセンスIDに対応する暗号化されたストリームを復号するためのコンテンツ鍵とその利用条件を含むライセンスを受信装置20にネットワーク30を通じて提供する。利用条件には、例えば、コンテンツ鍵を利用可能な有効期限等がある。受信装置20は、その有効期限の範囲でコンテンツをコンテンツ鍵で復号化して再生を行うことができる。
受信装置20は、ポータルサーバ11から取得されるコンテンツリスト及び配信起動情報、再生制御メタサーバ13から取得される再生制御メタファイル、DRMサーバ14から取得されるライセンスを用いて、コンテンツサーバ12より配信されたCM連結ストリーム及び本編ストリームを受信し、再生する。次に、この受信装置20の機能的な構成を示す。
[受信装置20の構成]
図4は本発明の第1の実施形態に係る受信装置20の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、この受信装置20は、ブラウザ21、AVプレイヤ22、入出力インタフェース部23から構成される。
ブラウザ21は、CM付きコンテンツの一覧であるコンテンツリストを含むウェブ文書をポータルサーバ11から取得し、コンテンツリストを受信装置20の出力部71に表示する。ブラウザ21は、出力部71に表示されたコンテンツリストの中で入力部72を使ってユーザによって選択されたCM付きコンテンツの視聴要求をポータルサーバ11に送信し、その応答として、CM付きコンテンツにおけるCM連結ストリーム用の配信起動情報を取得する。ブラウザ21は、そのCM連結ストリーム用の配信起動情報を含むコンテンツ再生要求をAVプレイヤ22に出力する。なお、出力部71は情報を視覚的に出力する表示部と情報を音声として出力する音声出力部などで構成される。入力部72は、例えば、キー、ボタン、マウスなどの操作によって情報を入力することが可能な装置である。
AVプレイヤ22は、ブラウザ21よりコンテンツ再生要求を入力したとき、このコンテンツ再生要求に含まれるCM連結ストリーム用の配信起動情報をもとに再生制御メタサーバ13より当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルを取得する。AVプレイヤ22は、取得した再生制御メタファイルに保存された再生制御メタデータをもとにDRMサーバ14から暗号化された当該CM連結ストリームを復号するコンテンツ鍵を含むライセンスを取得する。AVプレイヤ22は、再生制御メタファイルの内容をもとにコンテンツサーバ12から当該CM連結ストリームを受信し、ライセンスに含まれるコンテンツ鍵で暗号化を解除する。AVプレイヤ22は、暗号化を解除したストリームデータからAVデータを復元する復号を行い、復号されたAVデータを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。
入出力インタフェース部23は、AVプレイヤ22より入力されたAVデータを受信装置20の外部に接続された出力部71に出力する。
[CM付きコンテンツについて]
次に、CM付きコンテンツについて説明する。
図5はポータル画面からCM付きコンテンツの再生画面までの時間的な遷移の例を示す図である。ポータル画面111で視聴したいCM付きコンテンツがユーザによって選択され、再生の指示が入力されると、まず、互いに連結されて1つのCM連結ストリームを構成する複数のCMストリーム(CM1,CM2,・・・,CMn)112−114が順番に再生される。最後のCMストリーム(CMn)14の再生終了後、本編ストリーム115が再生される。このように、CM付きコンテンツは、n個のCMストリームが連結された1つのCM連結ストリームと、CM連結ストリームに続いて再生される本編ストリームとで構成される。CM連結ストリームと本編ストリームはそれぞれコンテンツサーバ12に個別に管理されており、それぞれのストリームの配信要求に応じて個別に配信される。したがって、本編ストリームに付帯させるCM連結ストリームを容易に変更することができる。本編ストリームに付帯させるCM連結ストリームの変更は、例えば、CM連結ストリーム用の配信起動情報に含まれる戻りURLを変更すること等によって行われる。
[CM連結ストリームの作成方法]
次に、複数のCMストリームを連結して1つのCM連結ストリームを作成する方法について説明する。
図6はCM連結ストリームの生成概念図である。
まず、個々のオリジナルのCMデータが予め決められた方式で圧縮符号化されることによって、CMストリーム116−1,116−2,116−3,116−4が得られる。その際、個々のCMストリーム116−1,116−2,116−3,116−4の始点aと終点bでの符号化器内のバッファ占有量が設定範囲Wとなるように、量子化パラメータ等の符号化条件を可変して符号発生量が制御される。このようにして圧縮符号化された個々のCMストリーム116−1,116−2,116−3,116−4はCMバンクと呼ばれる記憶部117に蓄積される。次に、記憶部117からCM連結ストリームを構成するための複数のCMストリーム(例えば116−1,116−2,116−4等)が選択的に取り出され、互いに連結されて暗号化前のCM連結ストリームが得られる。次に、このCM連結ストリームが1つのコンテンツ鍵118で暗号化されて配信用のCM連結ストリームとなる。
このCM連結ストリームの作成方法によれば、複数のCMストリームを様々なパターンで組み合わせたCM連結ストリームを容易に作成することができる。これにより、例えば、既存のCM連結ストリーム中の一部のCMストリームを他のCMストリームに差し替えるといったCM連結ストリームの再編成を容易に行うことができる。また、このCM連結ストリームの作成方法によれば、受信装置20で再生されるCMストリームの切り替わり時に、受信装置20の復号器内のバッファ占有量が過度に大きくなるバッファオーバーフローや過度に小さくなるバッファアンダーフローなどの発生を回避でき、再生を良好に行い得るCM連結ストリームが得られる。
[CM付きコンテンツの選択から再生までの動作]
次に、第1の実施形態に係るコンテンツ配信システム1において、受信装置20でのCM付きコンテンツの選択から再生までの動作を説明する。
図7は第1の実施形態のコンテンツ配信システムにおいて、CM付きコンテンツの選択から再生までのシーケンス図である。図8は配信起動情報、再生制御メタファイル、ライセンス、CM連結ストリーム、本編ストリームの関係を示す図である。
まず、受信装置20のブラウザ21が起動される。ブラウザ21はポータルサーバ11にネットワーク30を通じてコンテンツリスト取得要求を送信する。ポータルサーバ11は、コンテンツリスト取得要求を受信すると、コンテンツリスト81を含むウェブ文書を作成し、受信装置20のブラウザ21に送信する。
受信装置20のブラウザ21は、ポータルサーバ11よりコンテンツリスト81を含むウェブ文書を受信すると(S101)、コンテンツリスト81を出力部71に表示する(S102)。この表示されたコンテンツリスト81の中でユーザは入力部72を使って、視聴(再生)したいCM付きコンテンツの選択及び再生の指示を入力する(S103)。ブラウザ21は、このユーザからの入力をCM付きコンテンツの視聴要求として受けとり、そのCM付きコンテンツのコンテンツIDを含むコンテンツ視聴要求をポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11の記憶部には、CM付きコンテンツのコンテンツIDと、CM連結ストリーム用の配信起動情報82とが関連付けて記憶されている。ポータルサーバ11は、コンテンツ視聴要求を受信すると、このコンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツIDに関連付けられたCM連結ストリーム用の配信起動情報82を記憶部から抽出する。そしてポータルサーバ11は、このCM連結ストリーム用の配信起動情報82を含むウェブ文書を作成して受信装置20のブラウザ21に送信する。
ブラウザ21は、ポータルサーバ11よりCM連結ストリーム用の配信起動情報82を含むウェブ文書を受信すると(S104)、このCM連結ストリーム用の配信起動情報82を含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、ブラウザ21より起動要求を受けると、この起動要求に含まれるCM連結ストリーム用の配信起動情報82の中から当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出す。AVプレイヤ22は、このCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLをもとに再生制御メタサーバ13に再生制御メタファイル取得要求を送信することによって、再生制御メタサーバ13から当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイル83を取得する(S105)。
次に、AVプレイヤ22は、取得したCM連結ストリーム用の再生制御メタファイル83からDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する(S106)。AVプレイヤ22は、当該DRMサーバURLをもとに、DRMサーバ14との間にセキュアな通信路を確立し、このセキュアな通信路を通じて当該ライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバ14に送信する。これにより、AVプレイヤ22は、DRMサーバ14から当該ライセンスIDに対応するコンテンツ鍵を含むライセンス84を取得する(S107)。この後、AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイル83から当該CM連結ストリームのコンテンツURLを抽出し、このコンテンツURLをもとにコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、該当するCM連結ストリーム85を受信装置20のAVプレイヤ22に宛てて配信する(S108)。
受信装置20にて受信されたCM連結ストリーム85は暗号化と圧縮符号化が施されているので、AVプレイヤ22は、ライセンス84に含まれるコンテンツ鍵でCM連結ストリーム85の暗号化を解除した後、復号して、映像データと音声データを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これによりCM連結ストリーム85の再生が開始される(S109)。
AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム85の再生が終了すると、ブラウザ21にこの旨を通知する。この通知を受けてブラウザ21は、CM連結ストリーム用の配信起動情報82の中から戻り先URLを取り出す。この戻り先URLは、前述したように本編ストリーム用の配信起動情報86の参照先を示している。ブラウザ21は、この戻り先URLをもとにポータルサーバ11にアクセスして、本編ストリーム用の配信起動情報86を含むウェブ文書を取得する(S110)。
ブラウザ21は、取得したウェブ文書に含まれる本編ストリーム用の配信起動情報86を含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、ブラウザ21より起動要求を受けると、この起動要求に含まれる本編ストリーム用の配信起動情報86の中から当該本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出す。AVプレイヤ22は、この本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLをもとに再生制御メタサーバ13に再生制御メタファイル取得要求を送信することによって、再生制御メタサーバ13から当該本編ストリーム用の再生制御メタファイル87を取得する(S111)。
次に、AVプレイヤ22は、取得した本編ストリーム用の再生制御メタファイル87からDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する(S112)。AVプレイヤ22は、当該DRMサーバURLをもとに、DRMサーバ14との間にセキュアな通信路を確立し、このセキュアな通信路を通じて当該ライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバ14に送信する。これにより、AVプレイヤ22は、DRMサーバ14から当該ライセンスIDに対応するコンテンツ鍵を含むライセンス88を取得する(S113)。この後、AVプレイヤ22は、本編ストリーム用の再生制御メタファイル87から当該本編ストリームのコンテンツURLを抽出し、このコンテンツURLをもとにコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、該当する本編ストリーム89を受信装置20のAVプレイヤ22に宛てて配信する(S114)。
受信装置20にて受信された本編ストリーム89は暗号化と圧縮符号化が施されているので、AVプレイヤ22は、ライセンス88に含まれるコンテンツ鍵で本編ストリーム89の暗号化を解除した後、復号して、映像データと音声データを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これにより本編ストリーム89の再生が開始される(S115)。
受信装置20での本編ストリーム89の再生が終了すると、AVプレイヤ22はブラウザ21にこの旨を通知する。ブラウザ21は、ポータルサーバ11より取得した本編ストリーム用の配信起動情報86に含まれる戻り先URLをもとに、本編ストリーム89の再生完了後に表示するウェブページの情報を取得して、このウェブページを出力部71に表示する。図8では、本編ストリーム89の再生完了後に表示するウェブ文書は、例えば、ポータルサーバ11が提供するコンテンツリストのページとなっている。
以上説明したように、この第1の実施形態によれば、CM連結ストリームを取得して再生するために、配信起動情報、再生制御メタファイル、ライセンス等をそれぞれ1回ずつ取得すればよい。これによりCMの切り替え時に再生が途切れることなく円滑にCM連結ストリームを再生することができる。
<第2の実施形態>
次に、ECGメタデータを用いて同様の動作を行う場合のコンテンツ配信システム1について説明する。
図9は第2の実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体の構成を示すブロック図である。同図に示すように、このコンテンツ配信システム1において、サーバ装置10は、ECGメタサーバ15、コンテンツサーバ12、再生制御メタサーバ13、DRMサーバ14で構成される。
ECGメタサーバ15はVOD方式でストリームを配信可能なCM付きコンテンツ毎のECGメタデータを配信するサーバである。
図10はコンテンツ毎のECGメタデータの構成を示す図である。
同図に示すように、ECGメタデータには、CM付きコンテンツのコンテンツID、コンテンツタイトル名、コンテンツ概要、ジャンル、コンテンツ時間長、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURL、本編ストリーム用の再生制御メタファイルURL、CM連結ストリーム用のライセンスID、本編ストリーム用のライセンスIDなどが含まれている。
[第2の実施形態の受信装置20の構成]
図11は本発明の第2の実施形態に係る受信装置20の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、この受信装置20は、ECG処理部24、ストレージ25、AVプレイヤ22、入出力インタフェース部23から構成される。
ECG処理部24は、ECGメタサーバ15からECGメタデータを取得してストレージ25に蓄積する。ECG処理部24は、ユーザからの指令に応じて、ストレージ25に蓄積されたECGメタデータをもとにコンテンツナビゲーション画面を作成して入出力インタフェース部23を通じて出力部71に表示する。ECG処理部24は、表示されたコンテンツナビゲーション画面の中で、入力部72を使ってユーザによって選択されたコンテンツにおけるCMストリーム用の再生制御メタファイルURLを、ストレージ25に蓄積されたECGメタデータから抽出する。ECG処理部24は、そのCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを含む起動要求をAVプレイヤ22に出力する。
ストレージ25は、ECG処理部24により取得されたECGメタデータなどを蓄積するハードディスクドライブなどからなる記憶部である。
AVプレイヤ22は、ECG処理部24より起動要求を入力したとき、この起動要求に含まれるCMストリーム用の再生制御メタファイルURLをもとに、当該CMストリーム用の再生制御メタファイルの取得要求を再生制御メタサーバ13に送信する。AVプレイヤ22のその他の動作は第1の実施形態と同様である。
[第2の実施形態のCM付きコンテンツの選択から再生までの動作]
次に、第2の実施形態に係るコンテンツ配信システムにおいて、受信装置20でのCM付きコンテンツの選択から再生までの動作を説明する。
図12は第2の実施形態のコンテンツ配信システムにおいて、ECGメタデータに基づくCM付きコンテンツの選択から再生までのシーケンス図である。図13はECGメタデータ、再生制御メタファイルURL、CMストリーム、本編ストリームの関係を示す図である。
受信装置20のECG処理部24は、ECGメタサーバ15から最新のECGメタデータ91を取得してストレージ25に保存する(S201)。より具体的には、ECG処理部24は、例えば、定期的にECGメタサーバ15にアクセスしたり、起動される都度ECGメタサーバ15にアクセスするなどして、最新のECGメタデータを取得する。
受信装置20において、ユーザにより入力部72を使ってコンテンツナビゲーション画面の表示要求が入出力インタフェース部23を通じてECG処理部24に入力される。ECG処理部24は、この表示要求を受けると、ストレージ25に保存されたECGメタデータ91をもとにコンテンツナビゲーション画面を生成し、出力部71に表示する(S102)。このコンテンツナビゲーション画面は、視聴可能なCM付きコンテンツのタイトル名、概要、ジャンル、時間長などを表示し、ユーザにコンテンツの選択を促す画面である。
コンテンツナビゲーション画面で、入力部72を使ってユーザより視聴したいCM付きコンテンツが選択され、再生指示が入力されると(S203)、ECG処理部24は、そのCM付きコンテンツのCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルのURLを、ストレージ25に保存されたECGメタデータ91から抽出する。ECG処理部24は、このCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、起動要求を受けると、この起動要求に含まれるCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLをもとに再生制御メタファイル取得要求を再生制御メタサーバ13に送信することによって、再生制御メタサーバ13から当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイル92を取得する(S204)。
次に、AVプレイヤ22は、取得したCM連結ストリーム用の再生制御メタファイル92からDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する(S205)。AVプレイヤ22は、抽出したDRMサーバURLをもとに、DRMサーバ14との間にセキュアな通信路を確立し、このセキュアな通信路を通じて、ライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバ14に送信する。これにより、AVプレイヤ22は、DRMサーバ14から当該ライセンスIDに対応するライセンス93を取得する(S206)。この後、AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイル92から当該CM連結ストリームのコンテンツURLを抽出し、このコンテンツURLをもとにコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、該当するCM連結ストリーム94を受信装置20のAVプレイヤ22に宛てて配信する(S207)。
受信装置20にて受信されたCM連結ストリーム94は暗号化と圧縮符号化が施されているので、AVプレイヤ22は、ライセンス93に含まれるコンテンツ鍵でCM連結ストリーム94の暗号化を解除した後、復号して、映像データと音声データを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これによりCM連結ストリーム94の再生が開始される(S208)。
AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム94の再生が終了すると、ECG処理部24にこの旨を通知する。するとECG処理部24は、ストレージ25に格納されたECGメタデータ91から、本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出し、この本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、起動要求を受けると、この起動要求に含まれる本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLをもとに再生制御メタファイル取得要求を再生制御メタサーバ13に送信することによって、再生制御メタサーバ13から当該本編ストリーム用の再生制御メタファイル95を取得する(S209)。
次に、AVプレイヤ22は、取得した本編ストリーム用の再生制御メタファイル95からDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する(ステップS210)。AVプレイヤ22は、DRMサーバURLをもとにDRMサーバ14との間にセキュアな通信路を確立し、このセキュアな通信路を通じて、当該ライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバ14に送信する。これにより、AVプレイヤ22はDRMサーバ14から、そのライセンスIDに対応するライセンス96を取得する(S211)。この後、AVプレイヤ22は、本編ストリーム用の再生制御メタファイル95から本編ストリームのコンテンツURLを抽出し、この本編ストリームのコンテンツURLをもとにコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、該当する本編ストリーム97を受信装置20のAVプレイヤ22に宛てて配信する(S212)。
受信装置20にて受信された本編ストリーム97は暗号化と圧縮符号化が施されているので、AVプレイヤ22は、ライセンス96に含まれるコンテンツ鍵で本編ストリーム97の暗号化を解除した後、復号して、映像データと音声データを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これにより本編ストリーム97の再生が開始される(S213)。
以上のように、この第2の実施形態によれば、受信装置20がECGメタデータを用いてCM付きコンテンツを受信して再生する場合においても、CMの切り替え時に再生が途切れることなく円滑にCM連結ストリームを再生することができる。
[トリック再生操作の無効化]
次に、上記の各実施形態1及び2において、受信装置20でのCM連結ストリームの再生中に、例えば早送り再生やスキップ再生等のトリック再生を制限する仕組みについて説明する。ここで、受信装置20でのトリック再生の制限とは、より具体的にはトリック再生を禁止することであり、ユーザによるトリック再生操作の無効化を伴う。
図3に示したように、CM連結ストリーム用の再生制御メタデータには、トリック再生の制限の有無を設定するトリック再生禁止フラグが含まれている。受信装置20のAVプレイヤ22は、取得したCM連結ストリーム用の再生制御メタファイル内のトリック再生禁止フラグがオンに設定されている場合、当該CM連結ストリームの再生中にユーザからのトリック再生の命令を受け付けないようにする(第1の再生制御情報取得部、ストリーム再生部に相当)。これによりCM連結ストリームの宣伝効果を確保することができる。
また、再生制御メタデータにトリック再生禁止フラグを導入したことにより、CM連結ストリーム毎のトリック再生の可否をコンテンツ配信者の側で選択することができる。この結果、ユーザに必ず視聴させたいCM連結ストリームとそうでないCM連結ストリームとが混在した新規な方式でのCM配信が可能となる。
なお、本トリック再生を制限する手段は、CM連結ストリームを配信する場合のみならず、単体のCMストリームが配信される場合にも適用可能である。
<変形例1>
次に、上記の各実施形態の変形例1として、ストリームの再生のレジューム機能について説明する。
図14はストリーム再生のレジューム機能の概念図である。
このレジューム機能は、CM付きコンテンツの再生がユーザからの指示によって中断された場合、以後同じCM付きコンテンツの再生がユーザによって再び指示された場合に、過去に中断した時間位置からCM付きコンテンツの再生を再開させる機能である。
このストリーム再生のレジューム機能を実現するために、ポータルサーバ11はレジューム管理テーブル(レジューム情報記憶部に相当)を備えている。
図15はレジューム管理テーブルの構成を示す図である。レジューム管理テーブルには、複数のレジューム情報を記録できる。個々のレジューム情報は、ユーザID、CM付きコンテンツのコンテンツID、CM連結ストリームの終了時間位置、本編ストリームの終了時間位置等で構成される。CM付きコンテンツのコンテンツIDは、CM付きコンテンツを識別する情報である。CM連結ストリームの終了時間位置は、CM連結ストリームの再生が終了またはユーザにより中断された時間位置を示す情報である。本編ストリームの終了時間位置は、本編ストリームの再生が終了またはユーザにより中断された時間位置を示す情報である。
図16および図17は上記のCM付きコンテンツのレジューム制御の手順を示すシーケンス図である。
ここで、受信装置20のブラウザ21は再生終了通知送信部、コンテンツ視聴要求部に相当し、AVプレイヤ22はストリーム配信要求部に相当する。また、ポータルサーバ11は再生終了通知受信部、レジューム情報記憶部、再生再開位置通知部に相当する。
まず、受信装置20のブラウザ21が起動される(図16:ステップS301)。ブラウザ21はポータルサーバ11にネットワーク30を通じてコンテンツリスト取得要求を送信する。ポータルサーバ11は、コンテンツリスト取得要求を受信すると、コンテンツリストを含むウェブ文書を作成し、これをコンテンツリスト取得応答として受信装置20のブラウザ21に送信する(図16:ステップS302)。
受信装置20のブラウザ21は、ポータルサーバ11より受信したコンテンツリスト取得応答に含まれるコンテンツリストを表示画面に表示する。この表示されたコンテンツリストでユーザは入力部72を使って、視聴(再生)したいCM付きコンテンツの選択及び再生の指示を入力する(図16:ステップS303)。ブラウザ21は、このユーザにより再生が指示されたCM付きコンテンツのコンテンツIDとユーザIDを含むコンテンツ視聴要求をポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11は、ブラウザ21よりコンテンツ視聴要求を受信すると、このコンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDとレジューム管理テーブルに記録されたレジューム情報とを比較する(図16:ステップS304)。ユーザにより再生が指示されたCM付きコンテンツが当該ユーザによって始めて再生が指示されたCM付きコンテンツである場合、レジューム管理テーブルには、コンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツIDとユーザIDとの組み合わせは登録されていない(S304の不一致)。この場合、ポータルサーバ11は、そのCM付きコンテンツのコンテンツIDに関連付けられたCM連結ストリーム用の配信起動情報をポータルサーバ11内の記憶部から検索する。ポータルサーバ11は、検索されたCM連結ストリーム用の配信起動情報と再生開始位置情報を含むウェブ文書をコンテンツ視聴応答として作成し(図16:ステップS305)、受信装置20のブラウザ21に送信する。このときの再生開始位置はCM連結ストリームの先頭位置とされる。
ブラウザ21は、ポータルサーバ11より受信したウェブ文書に含まれるCM連結ストリーム用の配信起動情報の中から、当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出し、この再生制御メタファイルURLを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、起動要求を受けると、この起動要求に含まれる再生制御メタファイルURLをもとに、当該CM付きコンテンツのコンテンツIDを含む再生制御メタファイル取得要求を再生制御メタサーバ13に送信し、当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルを取得する。次に、AVプレイヤ22は、取得したCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルからDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出して、これらをもとにDRMサーバ14から、当該CM連結ストリーム用のライセンスを取得する(図16:ステップS306)。
この後、AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルから抽出したCM連結ストリームのコンテンツURLを含むコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、このコンテンツ取得要求に含まれるCM連結ストリームのコンテンツURLをもとに該当するCM連結ストリームを受信装置20のAVプレイヤ22に送信する(図16:ステップS307)。受信装置20のAVプレイヤ22は、コンテンツサーバ12よりCM連結ストリームを受信し、暗号化されたCM連結ストリームをライセンスのコンテンツ鍵で復号する。AVプレイヤ22は、暗号化が解除された符号化データをデコードしてAVデータを得て、映像と音声をそれぞれ入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これによりCM連結ストリームの再生が開始される(図16:ステップS308)。
ここで、CM連結ストリームの再生が最後まで行われる場合とユーザの指示により中断される場合とについて説明する。
AVプレイヤ22は、CM連結ストリームの再生が最後まで行われて終了した場合やユーザからの指示で中断された場合など、CM連結ストリームの再生が終了した場合、その再生の終了理由情報と終了時間位置などを含む再生終了通知をブラウザ21に通知する(図16:ステップS309)。ここで、再生の終了理由情報は、CM連結ストリームの再生が最後まで行われて自動的に終了したこと、ユーザからの指示で中断されたこと、のいずれかを示す情報である。終了時間位置は、CM連結ストリームの全体の時間長において再生が終了/中断された時間位置を示す情報である。
ブラウザ21は、再生終了通知を受けると、CM連結ストリーム用の配信起動情報中から戻り先URLを取り出す。ブラウザ21は、AVプレイヤ22より通知されたCM連結ストリームの終了時間位置を戻り先URLのクエリーとして設定し、これにエンドフラグを付加したアクセス情報と、ユーザIDと、CM付きコンテンツのコンテンツIDとを含む再生終了通知をポータルサーバ11に送信する(ステップS310)。ここで、エンドフラグとは、AVプレイヤ22が再生の終了理由情報をもとに決定するフラグであり、ユーザの操作による再生の終了であるかユーザの操作無しでの再生の終了であるかを識別するためのフラグである。
アクセス情報の例を次に示す。
http://xxxxxxx?t=a,endflag=1
ここで、クエリー文字列は「?」で始まり、「=」で結ばれた「a」にCM連結ストリームの終了時間位置が格納される。「endflag」はエンドフラグであり、「endflag=1」はユーザの操作によって再生が終したことを示すエンドフラグである。従って、上記のアクセス情報のクエリー文字列は、ユーザからの指示で「a」の時間位置でCM連結ストリームの再生が終了されたことを意味している。CM連結ストリームの再生がユーザの操作によることなく最後まで完了したことがAVプレイヤ22によって判断された場合のアクセス情報は、例えば、
http://xxxxxxx?t=b,endflag=0
となる。ここで、「b」は、再生の終了時間位置である。
ポータルサーバ11は、再生終了通知を受信すると、この再生終了通知に含まれるアクセス情報のクエリー文字列とエンドフラグをもとに、次の3つの状態のいずれかの成立を判定する(図16:ステップS311)。
1.ユーザ操作無しで再生が終了され、終了位置がCM連結ストリームの最後である状態
2.ユーザ操作により再生が中断され、中断位置が実質的にCM連結ストリームの最後である状態
3.ユーザ操作により再生が中断され、中断位置がCM連結ストリームの途中である状態
ポータルサーバ11において、ユーザ操作による再生の中断と終了はエンドフラグをもとに判定される。また、「中断位置が実質的にCM連結ストリームの最後」とは、CM連結ストリームの全時間長に対する再生時間長の割合が所定の値以上であることによって判定される。再生時間長はクエリーの値である終了時間位置から得られる値であり、CM連結ストリームの全時間長はポータルサーバ11において予め管理された情報をもとに得られる。
1.の状態が判定された場合を説明する。
まず、ポータルサーバ11は、レジューム管理テーブルに、当該CM連結ストリームと合せて1つのCM付きコンテンツを構成する本編ストリームの終了時間位置情報として初期値を記録する(図16:ステップS312)。ここで、終了時間位置の初期値は"0"であり、これは本編ストリームの先頭位置を示す。次に、ポータルサーバ11は、受信装置20のブラウザ21より受信した再生終了通知に含まれる各情報をもとに当該ユーザのCM視聴ログを記録する(図16:ステップS313)。CM視聴のログには、CM連結ストリームの視聴が完了したCM付きコンテンツのコンテンツID、ユーザID、視聴完了時刻などの情報が含まれる。続いてポータルサーバ11は、当該CM付きコンテンツの本編ストリーム用の配信起動情報を含むウェブ文書を作成し、これを受信装置20のブラウザ21に送信する(図16:ステップS314)。ブラウザ21が本編ストリーム用の配信起動情報を含むウェブ文書を取得してから以後の動作は後で説明する。
2.の状態が判定された場合を説明する。
ポータルサーバ11は、レジューム管理テーブルに、当該CM連結ストリームと合せて1つのCM付きコンテンツを構成する本編ストリームの終了時間位置情報として初期値を記録する(図16:ステップS315)。続いて、ポータルサーバ11は、コンテンツリストを含むウェブ文書を作成して受信装置20のブラウザ21に送信する(図16:ステップS317)。受信装置20のブラウザ21は、ステップS303に戻って、ポータルサーバ11より受信したコンテンツリストを出力部71に表示する。この後、表示されたコンテンツリストを見ながらユーザは再び視聴(再生)したいCM付きコンテンツの選択を行うことができる。
ここで、ユーザ操作により再生が中断されたCM付きコンテンツの再生がユーザによって再び指示された場合を説明する。ブラウザ21は、ユーザからの入力をCM付きコンテンツの再生要求として受けとり、そのCM付きコンテンツのコンテンツIDとユーザIDを含むコンテンツ視聴要求をポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11は、受信装置20のブラウザ21よりコンテンツ視聴要求を受信すると、このコンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDと、レジューム管理テーブルに記録されたレジューム情報とを比較する(図16:ステップS304)。ユーザにより選択されたCM付きコンテンツが当該ユーザによって以前に選択されたことのあるCM付きコンテンツである場合、レジューム管理テーブルには、コンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDが互いに関連付けて記録されている。加えて、レジューム管理テーブルには、そのCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDに関連付けて本編ストリームの終了時間位置情報(初期値)が記録されている。この場合、ポータルサーバ11は、ユーザによって選択されたCM付きコンテンツにおける本編ストリーム用の配信起動情報をポータルサーバ11内の記憶部から検索する。そしてポータルサーバ11は、この検索した本編ストリーム用の配信起動情報と再生開始位置情報(初期値)とを含むウェブ文書を生成し(ステップS318)、受信装置20のブラウザ21に送信する。ブラウザ21が、ポータルサーバ11から本編ストリーム用の配信起動情報を含むウェブ文書を受信してから以降の動作について後で説明する。
3.の状態が判定された場合を説明する。
この場合、ポータルサーバ11は、ブラウザ21より受信した再生終了通知に含まれるCM連結ストリームのコンテンツID、ユーザID、終了時間位置情報を互いに対応付けてレジューム管理テーブルに記録する(ステップS316)。続いて、ポータルサーバ11は、コンテンツリストを含むウェブ文書を作成して受信装置20のブラウザ21に送信する(図16:ステップS317)。受信装置20のブラウザ21は、ステップS303に戻って、ポータルサーバ11より受信したコンテンツリストを出力部71に表示する。この後、表示されたコンテンツリストを見てユーザは再び視聴(再生)したいCM付きコンテンツの選択を行うことができる(ステップS303)。
ここで、ユーザ操作により再生が中断されたCM付きコンテンツの再生がユーザによって再び指示された場合を説明する。ブラウザ21は、ユーザからの入力をCM付きコンテンツの再生要求として受けとり、そのCM付きコンテンツのコンテンツIDとユーザIDを含むコンテンツ視聴要求をポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11は、ブラウザ21よりコンテンツ視聴要求を受信すると、このコンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDと、レジューム管理テーブルに記録されているレジューム情報とを比較する(図16:ステップS304)。ユーザにより選択されたCM付きコンテンツが当該ユーザによって以前に選択されたことのあるCM付きコンテンツである場合、レジューム管理テーブルには、コンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDが互いに関連付けて記録されている。加えて、レジューム管理テーブルには、そのCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDに対応付けてCM連結ストリームの終了時間位置情報が記録されている。この場合、ポータルサーバ11は、レジューム管理テーブルに記録された当該CM連結ストリームの終了時間位置情報を再生開始位置情報として、この再生開始位置情報と当該CM連結ストリーム用の配信起動情報とを含むウェブ文書を作成する(図16:ステップS305)。そして、ポータルサーバ11は、このウェブ文書を受信装置20のブラウザ21に送信する。
ブラウザ21は、ポータルサーバ11より受信したウェブ文書に含まれるCM連結ストリーム用の配信起動情報の中から、当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出し、この再生制御メタファイルURLを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、起動要求を受けると、この起動要求に含まれる再生制御メタファイルURLをもとに、当該CM付きコンテンツのコンテンツIDを含む再生制御メタファイル取得要求を再生制御メタサーバ13に送信し、当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルを取得する。次に、AVプレイヤ22は、取得したCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルからDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出して、これらをもとにDRMサーバ14から、当該CM連結ストリームを再生するためのライセンスを取得する(図16:ステップS306)。
この後、AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルから抽出したCM連結ストリームのコンテンツURLと、CM連結ストリーム用の配信起動情報から抽出した再生開始位置情報とを含むコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、このコンテンツ取得要求に含まれるCM連結ストリームのコンテンツURLと再生開始位置情報をもとに、該当するCM連結ストリームの再生開始位置から後の部分を受信装置20のAVプレイヤ22に送信する(図16:ステップS307)。
受信装置20のAVプレイヤ22は、コンテンツサーバ12より再生開始位置からのCM連結ストリームを受信し、暗号化されたCM連結ストリームをライセンスのコンテンツ鍵で復号し、その結果得られる符号化データをデコードしてAVデータを得て、映像と音声を入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これによりユーザの操作により再生が中断された位置からCM連結ストリームの再生が再開される(図16:ステップS308)。
AVプレイヤ22は、CM連結ストリームの再生がユーザの操作によって中断されることなく最後まで行われた場合、ブラウザ21にその旨をCM連結ストリームの再生の終了時間位置情報とともに通知する(図16:ステップS309)。ブラウザ21は、CM連結ストリーム用の配信起動情報の中から戻り先URLを取り出す。ブラウザ21は、AVプレイヤ22より通知されたCM連結ストリームの終了時間位置情報を戻り先URLのクエリーとして設定し、ユーザの操作無しでの再生の終了を示すエンドフラグを付加したアクセス情報を作成する。この場合アクセス情報は
http://xxxxxxx?t=b,endflag=0
となる。ここで、「b」は再生の終了時間位置である。
そしてブラウザ21は、このアクセス情報と自身のユーザIDとCM付きコンテンツのコンテンツIDとを含む再生終了通知をポータルサーバ11に送信する(ステップS310)。
ポータルサーバ11は、この再生終了通知を受信すると、この再生終了通知に含まれるアクセス情報をもとに「1.ユーザ操作無しで再生が終了され、終了位置がCM連結ストリームの最後である状態」を判定する(図16:ステップS311)。するとポータルサーバ11は、レジューム管理テーブルに記録された当該CM連結ストリームの終了時間位置情報を削除し、当該CM連結ストリームと合せて1つのCM付きコンテンツを構成する本編ストリームの終了時間位置情報として初期値を記録する(図16:ステップS312)。以後の動作は前述した通りである。
また、AVプレイヤ22は、CM連結ストリームの再生が実質的にCM連結ストリームの最後でユーザの操作によって中断された場合には、その再生の終了理由情報と終了時間位置情報などを含む再生終了通知をブラウザ21に通知する(図16:ステップS309)。ブラウザ21は、この再生終了通知を受けると、CM連結ストリーム用の配信起動情報の中から戻り先URLを取り出す。ブラウザ21は、AVプレイヤ22より通知されたCM連結ストリームの終了時間位置情報を戻り先URLのクエリーとして設定し、ユーザの操作による再生の終了を示すエンドフラグを付加したアクセス情報を作成する。この場合アクセス情報は"http://xxxxxxx?t=b,endflag=1"となる。そして、ブラウザ21は、このアクセス情報と自身のユーザIDとCM付きコンテンツのコンテンツIDとを含む再生終了通知をポータルサーバ11に送信する(ステップS310)。
ポータルサーバ11は、再生終了通知を受信すると、この再生終了通知に含まれるアクセス情報をもとに「2.ユーザ操作により再生が中断され、中断位置が実質的にCM連結ストリームの最後である状態」を判定する(図16:ステップS311)。するとポータルサーバ11は、レジューム管理テーブルに記録された当該CM連結ストリームの終了時間位置情報を削除し、当該CM連結ストリームと合せて1つのCM付きコンテンツを構成する本編ストリームの終了時間位置情報として初期値を記録する(図16:ステップS315)。以後の動作は前述した通りである。
次に、ブラウザ21がポータルサーバ11から本編ストリーム用の配信起動情報を含むウェブ文書を受信してから以降の動作を図17を用いて説明する。
ブラウザ21は、本編ストリーム用の配信起動情報を受信すると、この配信起動情報を含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22はブラウザ21からの起動要求を受けて起動し、この起動要求に含まれる配信起動情報の中から当該本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出す。AVプレイヤ22は、この本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLをもとに再生制御メタファイル取得要求を再生制御メタサーバ13に送信する。再生制御メタサーバ13は、再生制御メタファイル取得要求を受信すると、該当する本編ストリーム用の再生制御メタファイルを再生制御メタファイル取得応答として受信装置20のAVプレイヤ22に送信する。
次に、AVプレイヤ22は、取得した本編ストリーム用の再生制御メタファイルからDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する。AVプレイヤ22は、このDRMサーバURLをもとにDRMサーバ14との間にセキュアな通信路を確立して、そのライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバ14に送信する。これにより、AVプレイヤ22は、DRMサーバ14から、そのライセンスIDに対応するコンテンツ鍵を含むライセンスを取得する(図17:ステップS401)。
この後、AVプレイヤ22は、本編ストリームのコンテンツURLを含むコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、このコンテンツ取得要求に含まれる本編ストリームのコンテンツURLをもとに該当する本編ストリームを受信装置20のAVプレイヤ22に送信する(図17:ステップS402)。AVプレイヤ22は、コンテンツサーバ12より本編ストリームを受信し、暗号化された本編ストリームをライセンスのコンテンツ鍵で復号し、その結果得られる符号化データをデコードしてAVデータを得て、映像と音声を入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これにより本編ストリームの再生が開始される(図17:ステップS403)。
ここで、本編ストリームの再生が最後まで行われる場合とユーザの指示により中断される場合とについて説明する。
AVプレイヤ22は、CM連結ストリームの場合と同様に本編ストリームの再生が最後まで行われて終了した場合やユーザからの指示で中断された場合など、本編ストリームの再生が終了した場合、再生の終了時間位置情報を含む再生終了通知をブラウザ21に通知する(図17:ステップS404)。ブラウザ21は、この再生終了通知を受けると、本編ストリーム用の配信起動情報の中から戻り先URLを取り出す。ブラウザ21は、AVプレイヤ22より通知された本編ストリームの終了時間位置情報を戻り先URLのクエリーとして設定したアクセス情報と、ユーザIDと、CM付きコンテンツのコンテンツIDとを含む再生終了通知をポータルサーバ11に送信する(図17:ステップS405)。このときのアクセス情報は、例えば、
http://xxxxxxx?t=a
となる。「a」は再生の終了時間位置である。
ポータルサーバ11は、本編ストリームの再生終了通知を受信すると、この再生終了通知に含まれるアクセス情報をもとに、本編ストリームの再生が実質的に最後まで完了したかどうかを判定する(図17:ステップS406)。この判定は、本編ストリームの全時間長に対する再生時間長の割合が所定の値以上であるかどうかによって行われる。すなわち、本編ストリームの全時間長に対する再生時間長の割合が所定の値以上であれば、本編ストリームの再生が実質的に最後まで完了したものと判定される。ここで、再生時間長はクエリーの値である終了時間位置から得られる値であり、本編ストリームの全時間長はポータルサーバ11において予め管理された情報をもとに得られる。
ポータルサーバ11は、本編ストリームの再生が実質的に最後まで終了したことを判定した場合、レジューム管理テーブルに記録されたレジューム情報の中で、再生終了通知に含まれるユーザIDとCM付きコンテンツのコンテンツIDをもつレジューム情報を削除する(図17:ステップS407)。この後、ポータルサーバ11は、コンテンツリストを含むウェブ文書を作成し(図17:ステップS409)、受信装置20のブラウザ21に送信する。
また、ポータルサーバ11は、本編ストリームの再生が実質的に最後まで終了していないことを判定した場合、ブラウザ21より受信した再生終了通知に含まれるアクセス情報から終了時間位置情報を抽出してレジューム管理テーブルに本編ストリームの終了時間位置情報として記録する(図17:ステップS408)。この後、ポータルサーバ11は、コンテンツリストを含むウェブ文書を作成し(図17:ステップS409)、受信装置20のブラウザ21に送信する。
ブラウザ21は、ポータルサーバ11より取得したウェブ文書に含まれるコンテンツリストを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に表示する。この表示されたコンテンツリストの中で、ユーザにより再び同じCM付きコンテンツの再生指示が入力されたとする(図17:ステップS401)。ブラウザ21は、再生が指示されたCM付きコンテンツのコンテンツIDとユーザIDを含むコンテンツ視聴要求をポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11は、ブラウザ21より受信したコンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDと、レジューム管理テーブルに記録されているレジューム情報とを比較する(図16:ステップS304)。現時点ではレジューム管理テーブルに、コンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDをもつレジューム情報が記録されており、このレジューム情報には本編ストリームの終了時間位置情報が含まれている。この場合、ポータルサーバ11は、レジューム管理テーブルからその本編ストリームの終了時間位置情報を取り出す。また、ポータルサーバ11は、当該CM付きコンテンツにおける本編ストリーム用の配信起動情報をポータルサーバ11内の記憶部から抽出する。そしてポータルサーバ11は、本編ストリームの終了時間位置情報を再生開始位置情報として、この再生開始位置情報と本編ストリーム用の配信起動情報とを含むウェブ文書を生成し(図16:ステップS318)、受信装置20のブラウザ21に送信する。
ブラウザ21は、このウェブ文書を受信すると、このウェブ文書に含まれる本編ストリーム用の配信起動情報の中から、当該本編ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出し、この再生制御メタファイルURLを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、起動要求を受けると、前述したように、本編ストリーム用の再生制御メタファイルを取得し、次に当該本編ストリーム用のライセンスを取得する(図17:ステップS401)。
この後、AVプレイヤ22は、本編ストリーム用の再生制御メタファイルから抽出した本編ストリームのコンテンツURLと、本編ストリーム用の配信起動情報から抽出した再生開始位置情報とを含むコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信する。コンテンツサーバ12は、このコンテンツ取得要求を受信すると、このコンテンツ取得要求に含まれる本編ストリームのコンテンツURLと再生開始位置情報をもとに、該当する本編ストリームの再生開始位置から後の部分を受信装置20のAVプレイヤ22に送信する(図17:ステップS402)。
受信装置20のAVプレイヤ22は、コンテンツサーバ12より再生開始位置からの本編ストリームを受信し、暗号化された本編ストリームをライセンスのコンテンツ鍵で復号する。AVプレイヤ22は、暗号化が解除された符号化データをデコードしてAVデータを得て、映像と音声をそれぞれ入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これによりユーザの操作により再生が中断された位置から本編ストリームの再生が再開される(図17:ステップS403)。
以上説明したストリーム再生のレジューム機能により、CM付きコンテンツにおけるCM連結ストリームおよび本編ストリームの再生がユーザの操作によって中断された場合、以後に同じCM付きコンテンツの再生が指示されたとき、中断した時間位置から同じCM連結ストリームおよび本編ストリームの再生を再開することができる。
なお、本変形例1は、CM連結ストリームを配信する場合のみならず、単体のCMストリームが配信される場合にも適用可能である。
<変形例2>
次に、受信装置20に配信するCM連結ストリームをユーザの嗜好に応じて選択する方法について説明する。
図18はポータルサーバ11へのユーザ登録時の流れを示すシーケンス図である。
ここで、受信装置20のブラウザ21はユーザ嗜好情報提供部、配信起動情報取得部に相当する。ポータルサーバ11はユーザ嗜好記憶部、配信起動情報送信部に相当する。
まず、受信装置20のブラウザ21が起動される。ブラウザ21はポータルサーバ11が提供するサービスを利用するために必要なユーザ登録用のウェブ文書の取得要求をポータルサーバ11に送信する(ステップS501)。ポータルサーバ11は、この要求に応じてユーザ登録用のウェブ文書を作成し、受信装置20のブラウザ21に送信する(ステップS502)。
受信装置20のブラウザ21は、受信したユーザ登録用のウェブ文書を入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。ユーザ登録用のウェブ文書には、ユーザID、パスワード、個人情報、嗜好情報等をユーザに入力させるための複数の入力欄が設けられている。各入力欄に入力部72を使ってユーザより各種の情報の入力が行われ(ステップS503)、ユーザ登録用のウェブ文書に設けられた登録ボタンが操作されると、ブラウザ21は各入力欄に入力された各情報を含むユーザ登録情報通知をポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11は、ユーザ登録情報通知を受信すると、このユーザ登録情報通知に含まれる嗜好情報を分析してユーザプロファイルを作成する(ステップS504)。ユーザプロファイルとは、ユーザより入力された嗜好情報が保存されるファイルである。次に、ポータルサーバ11は、ユーザ登録情報通知からユーザID、パスワード、個人情報を抽出し、ユーザプロファイルとともにユーザ管理データベースに互いに関連付けて一組のユーザ登録情報として記録する(ステップS505)。この後、ポータルサーバ11は、ユーザ登録完了を通知するためのウェブ文書を作成し(ステップS506)、受信装置20のブラウザ21に送信する。受信装置20のブラウザ21は、このユーザ登録完了通知用のウェブ文書を表示してユーザにユーザ登録完了を通知する(ステップS507)。
このような手順が複数の受信装置20のユーザ毎に繰り返されることで、ポータルサーバ11のユーザ管理データベースに複数のユーザ登録情報が記録される。以上がユーザ登録に関する動作である。
次に、ユーザ登録後の受信装置20でCM連結ストリームが再生されるまでの動作を説明する。
図19は本変形例2に係るユーザ登録後の受信装置20でCM付きコンテンツが選択されてからCM連結ストリームが再生されるまでのシーケンス図である。図20は本変形例2に係る配信起動情報、再生制御メタファイル、ライセンス、CM連結ストリーム、本編ストリームの関係を示す図である
まず、受信装置20のブラウザ21が起動される。ブラウザ21はポータルサーバ11が提供するサービスを利用するためのログイン用のウェブ文書を取得して表示画面に表示する。受信装置20のユーザは入力部72を使って、そのログイン画面にユーザIDとパスワードを入力する。ブラウザ21はそのログイン画面に入力されたユーザID及びパスワードを含むユーザログイン情報をポータルサーバ11に送信する(ステップS601)。
ポータルサーバ11は、ユーザログイン情報を受信すると、このユーザログイン情報に含まれるユーザID及びパスワードとユーザ管理データベースに記録されたユーザ登録情報との照合によりユーザ認証を行う(ステップS602)。ユーザログイン情報に含まれるユーザID及びパスワードがユーザ管理データベースに記録されたどのユーザ登録情報とも一致せずユーザ認証に失敗した場合、ポータルサーバ11は、ユーザ認証失敗を示すメッセージを含むウェブ文書を作成してブラウザ21に送信する。
ユーザ認証に成功した場合、ポータルサーバ11は、ユーザ管理データベースから当該ユーザのユーザプロファイルを抽出し、このユーザプロファイルに保存された嗜好情報を基に当該ユーザの嗜好に合せて最適化されたコンテンツリストのウェブ文書を作成する(ステップS603)。ユーザの嗜好に合せて最適化されたコンテンツリストとは、例えば、ユーザの嗜好に適合するコンテンツ(CM付きコンテンツ)を表示の形式等によって明示したコンテンツリスト、ユーザの嗜好に適合するコンテンツだけで構成されるコンテンツリスト等である。ポータルサーバ11は、このようにユーザの嗜好に合せて最適化されたコンテンツリストを含むウェブ文書をユーザ認証済みを証明する情報である認証トークンとともにブラウザ21に送信する。
受信装置20のブラウザ21は、ポータルサーバ11より受信したウェブ文書に含まれるコンテンツリストを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。この最適化されたコンテンツリスト101(図20参照)の中でユーザによって入力部72を使って視聴したいCM付きコンテンツの選択と再生の指示が入力されると(ステップS604)、ブラウザ21は、その再生が指示されたCM付きコンテンツのコンテンツIDとユーザIDを含むコンテンツ視聴要求と認証トークンをポータルサーバ11に送信する。
ポータルサーバ11は、受信装置20より受信したコンテンツ視聴要求に含まれるCM付きコンテンツのコンテンツID及びユーザIDをもとにユーザ管理データベースから対応するユーザ登録情報の中のユーザプロファイルを抽出する(ステップS605)。ポータルサーバ11は、抽出したユーザプロファイルに保存された嗜好情報をもとに当該ユーザの嗜好に合ったCM連結ストリームを選択する。このユーザの嗜好に合ったCM連結ストリームを選択する仕組みは例えば次の通りである。
コンテンツサーバ12に格納された各CM連結ストリームは、ポータルサーバ11においてCM対象商品の属性毎に分類されて管理されている。例えば、3つのCM1,CM2,CM3の対象商品がそれぞれ「○○社製の自動車」「△△社製の女性化粧品」「××映画」である場合、CM1には『車』、CM2には『美容』、CM3には『オーディオ・ビジュアル』の属性がそれぞれ与えられる。また、ポータルサーバ11は、ユーザプロファイルに保存された嗜好情報をもとに嗜好属性を判定する。例えば、ユーザプロファイルに嗜好情報として「ドライブ」が保存されている場合、ポータルサーバ11は、そのユーザの嗜好属性は『車』であることを判断し、そのユーザの嗜好属性に合ったCMは対象商品が「○○社製の自動車」のCMであることを判定する。
複数のCMが連結されて1つのCM連結ストリームがユーザに配信される場合には、その1つのCM連結ストリームにそれぞれのCMの対象商品の属性が与えられる。この場合、ポータルサーバ11は、ユーザの嗜好属性と一致する属性を1つでも有しているCM連結ストリームを、ユーザの嗜好属性に合ったものとして判定する。あるいは、ポータルサーバ11は、CM連結ストリームの先頭のCMの対象商品の属性を当該CM連結ストリームを代表する属性として、CM連結ストリームの代表属性とユーザの嗜好属性とを比較することによって、ユーザの嗜好属性に適合するCM連結ストリームを判定するようにしてもよい。
ポータルサーバ11は、以上のようにして判定された、ユーザの嗜好属性に適合するCM連結ストリーム用の配信起動情報102を含むウェブ文書を作成して(ステップS606)、このウェブ文書を認証トークンとともに受信装置20のブラウザ21に送信する。
受信装置20のブラウザ21は、CM連結ストリーム用の配信起動情報102と認証トークンを受信すると、このCM連結ストリーム用の配信起動情報102を含む起動要求を認証トークンとともAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22はブラウザ21からの起動要求を受けて起動し、この起動要求に含まれるCM連結ストリーム用の配信起動情報102の中から当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを取り出す。AVプレイヤ22は、この再生制御メタファイルURLに宛てて再生制御メタファイル取得要求を認証トークンとともに再生制御メタサーバ13に送信する(ステップS607)。
再生制御メタサーバ13は、再生制御メタファイル取得要求を受信すると、該当するCM連結ストリーム用の再生制御メタファイル103を再生制御メタファイル取得応答として認証トークンとともに受信装置20のAVプレイヤ22に送信する(ステップS608)。

AVプレイヤ22は、取得したCM連結ストリーム用の再生制御メタファイル103を解析してDRMサーバURLおよびライセンスIDを抽出する。AVプレイヤ22は、このDRMサーバURLをもとにDRMサーバ14との間にセキュアな通信路を確立し、ライセンスIDを含むライセンス取得要求をDRMサーバ14に送信する。これにより、AVプレイヤ22は、DRMサーバ14より、そのライセンスIDに対応するコンテンツ鍵を含むライセンス104を取得する(ステップS609,S610)。
AVプレイヤ22は、ライセンス104の取得後、CM連結ストリームのコンテンツURLを含むコンテンツ取得要求をコンテンツサーバ12に送信して、コンテンツサーバ12よりCM連結ストリーム105を受信する。続いて、AVプレイヤ22は、CM連結ストリーム105の暗号化をライセンスのコンテンツ鍵で解除する。そしてAVプレイヤ22は、暗号化の解除されたデータからAVデータを復元する復号を行い、復号されたAVデータを入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。これによりCM連結ストリーム105の再生が開始される(ステップS611,S612)。
受信装置20が、本編ストリームを受信して再生するときの動作は第1の実施形態と同じである。
以上のように、本変形例2によれば、ユーザの嗜好に合ったCM連結ストリームを選択して受信装置20に配信することができ、CMの効果を高めることができる。
なお、本変形例2は、CM連結ストリームを配信する場合のみならず、単体のCMストリームが配信される場合にも適用可能である。
<変形例3>
次に、受信装置20がECGメタデータを利用する場合において、その受信装置20に配信するCM連結ストリームをユーザの嗜好に応じて切り替える方法について説明する。
図21は本変形例3に係るポータルサーバ11へのユーザ登録時の流れを示すシーケンス図である。
ここで、受信装置20のAVプレイヤ22は第2の再生制御情報取得部に相当する。
このシーケンスにおいて、受信装置20がポータルサーバ11からユーザ登録画面を含むウェブ文書の取得を要求してから(ステップS701)、ポータルサーバ11がユーザ管理データベースにユーザID、パスワード、個人情報、及びユーザプロファイルを含む各情報を登録する(ステップS705)までの動作は、図18のステップS501からステップS505と同様である。
ポータルサーバ11は、ユーザ管理データベースにユーザID、パスワード、個人情報、及びユーザプロファイルを登録した後、予め決められたルールに従って、ユーザプロファイルに保存された嗜好情報に応じたユーザの嗜好属性を判定する。ポータルサーバ11は、この嗜好属性を識別する嗜好属性情報と、本コンテンツ配信サービスの事業者を特定するドメイン情報を含むユーザ登録完了通知用のウェブ文書を作成して受信装置20のブラウザ21に送信する(ステップS706)。
受信装置20のブラウザ21は、このユーザ登録完了通知用のウェブ文書を受信すると、このユーザ登録完了通知用のウェブ文書から嗜好属性情報とドメイン情報を抽出して受信装置20内のストレージ25に記憶する。なお、本コンテンツ配信サービスの事業者を特定するドメイン情報は、ユーザ登録完了通知用のウェブ文書に埋め込んで受信装置20のブラウザ21に送信されることによって、受信装置20のブラウザ21がユーザ登録完了通知用のウェブ文書内から抽出してもよいし、ユーザ登録完了通知用のウェブ文書に埋め込むのではなく、受信装置20のブラウザ21が、受信したユーザ登録完了通知用のウェブ文書のURLから抽出するようにしてもよい。以上がユーザ登録時の動作である。
次に、ユーザ登録後の受信装置20でのCM連結ストリームの受信及び再生までの動作を説明する。
ここで、本変形例3で採用されるECGメタデータについて説明する。図22は本変形例3に係るコンテンツ毎のECGメタデータの説明図である。同図に示すように、コンテンツ毎のECGメタデータは、コンテンツID、コンテンツタイトル名、コンテンツ概要、ジャンル、コンテンツ時間長、本編ストリーム用の再生制御メタファイルのURL、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルのURL、CM連結ストリームのライセンスID、本編ストリーム用のライセンスID、嗜好属性別再生有無フラグなどで構成される。嗜好属性別再生有無フラグとは、嗜好属性に応じたCM連結ストリームの切り替えを有効にするか無効にするかを設定するフラグである。受信装置20のECG処理部24は、ECGメタサーバ15から最新のECGメタデータを取得し、ストレージ25に蓄積する。ECG処理部24は、例えば、定期的にECGメタサーバ15にアクセスしたり、起動される都度ECGメタサーバ15にアクセスするなどして、最新のECGメタデータを取得する。
図23は本変形例3に係るユーザ登録後の受信装置20でのCM連結ストリームの受信及び再生までの流れを示すシーケンス図である。
まず、受信装置20にて、ユーザにより入力部72を使ってコンテンツナビゲーション画面の表示要求が入力される。ECG処理部24は、この表示要求を受けると、ストレージ25に蓄積されたECGメタデータをもとにコンテンツナビゲーション画面を受信装置20の出力部71[宇都宮1]に表示する(ステップS801)。このコンテンツナビゲーション画面は、視聴可能なCM付きコンテンツのタイトル名、概要、ジャンル、時間長などを表示し、ユーザにコンテンツの選択を促す画面である。
このコンテンツナビゲーション画面で、入力部72を使ってユーザより視聴したいCM付きコンテンツが選択され、再生指示が入力されると(ステップS802)、ECG処理部24は、そのCM付きコンテンツのECGメタデータ中の嗜好属性別再生有無フラグを確認する(ステップS803)。嗜好属性別再生有無フラグがセットされていない場合には、図12のステップS204以降の手順と同様の手順によってCM連結ストリームの配信及び再生が行われる。すなわち、この場合、受信装置20では、ストレージ25に蓄積された該当するCM付きコンテンツのECGメタデータに含まれるCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルのURL及びライセンスIDを用いてCM連結ストリームの取得及び再生が行われる。
これに対し、嗜好属性別再生有無フラグがセットされている場合、ECG処理部24は、同ECGメタデータ中のCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLを確認する。ECG処理部24は、そのURL中のドメイン情報がユーザ登録完了通知用のウェブ文書の受信時に取得してストレージ25に保存しておいたドメイン情報と一致するかどうかを調べる(ステップS804)。
本コンテンツ配信サービスにおいて、ユーザ登録完了通知用のウェブ文書のドメイン情報は、ECGメタデータ中のCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLに使われているドメイン情報と同一とされている。したがって、ユーザ登録を完了したユーザの受信装置20であれば、双方のドメイン情報は一致することとなる。逆に一致しないということは、受信装置20のユーザがユーザ登録が完了していないユーザである可能性がある。そこで後者の場合、ECG処理部24は、ユーザ登録をユーザに促す内容のメッセージを受信装置20の出力部71を通じてユーザに報知する(ステップS805)。
双方のドメイン名が一致した場合、ECG処理部24は、同ECGメタデータ中のCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLと、ポータルサーバ11より受信したユーザ登録完了通知中の嗜好属性情報とを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、ブラウザ21からの起動要求を受けて起動し、この起動要求に含まれる嗜好属性情報を、その起動要求に含まれるCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLのクエリーとして設定したアクセス情報を生成する。そしてAVプレイヤ22は、このアクセス情報をもとに、CM連結ストリーム用の再生制御メタファイル取得要求をユーザ登録済みを証明する情報である認証トークンとともに再生制御メタサーバ13に送信する(ステップS806)。
再生制御メタサーバ13は、受信装置20からの再生制御メタファイル取得要求を受信すると、この再生制御メタファイル取得要求に認証トークンが含まれているかどうかを判定する。認証トークンが含まれていない場合、再生制御メタサーバ13は、当該再生制御メタファイル取得要求を未登録のユーザからの要求と見なし、その旨を受信装置20に送信するだけで再生制御メタファイルの送信は行わない。
認証トークンが含まれている場合、再生制御メタサーバ13は、当該再生制御メタファイル取得要求を登録済みのユーザからの要求と見なす。そして再生制御メタサーバ13は、再生制御メタファイルURLにクエリーとして設定されている嗜好属性情報に関連付けられたCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルを検索する。すなわち、再生制御メタサーバ13の記憶部には、嗜好属性情報とCM連結ストリームのコンテンツIDとが関連付けて記憶されているとともに、CM連結ストリームのコンテンツIDと関連付けて当該CM連結ストリーム用の再生制御メタファイルが格納されている。再生制御メタサーバ13は、受信装置20から受信した再生制御メタファイルURLにクエリーとして設定されている嗜好属性情報を抽出し、記憶部から、この嗜好属性情報に関連付けられたCM連結ストリームのコンテンツIDを取り出す。そして再生制御メタサーバ13は、記憶部から、そのコンテンツIDに関連付けられたCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルを取り出し、この再生制御メタファイルを含む再生制御メタファイル取得応答を認証トークンとともに受信装置20に送信する(ステップS807)。以降は、図12のステップS205以降と同様に、ライセンス取得のための処理、CM連結ストリームの取得及び再生のための処理が行われる(ステップS808−S811)。
受信装置20が、本編ストリームを受信して再生するときの動作は第2の実施形態と同じである。
以上のように、本変形例3によれば、変形例2と同様にユーザの嗜好に合ったCM連結ストリームを選択して受信装置20に配信することができ、CMの効果を高めることができる。また、ユーザの嗜好に合ったCM連結ストリームの選択のオンオフを、ECGメタデータ中の嗜好属性別再生有無フラグの設定により切り替えることができる。
<変形例4>
次に、変形例3と同様に受信装置20がECGメタデータを利用する場合において、その受信装置20に配信するCM連結ストリームをユーザの嗜好に応じて切り替える別の方法を変形例4として説明する。
図24は本変形例4に係るポータルサーバ11へのユーザ登録時の流れを示すシーケンス図である。
まず、受信装置20のブラウザ21が起動される。ブラウザ21はポータルサーバ11が提供するサービスを利用するために必要なユーザ登録用のウェブ文書の取得要求をポータルサーバ11に送信する(ステップS901)。ポータルサーバ11は、この要求に応じてユーザ登録用のウェブ文書を作成し、受信装置20のブラウザ21に送信する(ステップS902)。
受信装置20のブラウザ21は、受信したユーザ登録用のウェブ文書を入出力インタフェース部23を通じて出力部71に出力する。ユーザ登録用のウェブ文書には、ユーザID、パスワード、個人情報、嗜好情報等をユーザに入力させるための複数の情報入力欄が設けられている。各入力欄に入力部72を使ってユーザより各種の情報の入力が行われ(ステップS903)、ユーザ登録用のウェブ文書に設けられた登録ボタンが操作されると、ブラウザ21は受信装置20に予め割り当てられている機器IDを受信装置20内のストレージ25が抽出する(ステップS904)。そして、ブラウザ21は上記の各入力項目に入力された情報と、ストレージ25から抽出した機器IDとを含むユーザ登録情報通知をポータルサーバ11に送信する(ステップS905)。
ポータルサーバ11は、ユーザ登録情報通知を受信すると、このユーザ登録情報通知に含まれる嗜好情報を分析してユーザプロファイルを作成する(ステップS906)。次に、ポータルサーバ11は、ユーザ登録情報通知からユーザID、パスワード、個人情報、機器IDを抽出し、作成した上記のユーザプロファイルとともに、ユーザ管理データベースに互いに関連付けて一組のユーザ登録情報として記録する(ステップS907)。
この後、ポータルサーバ11は、ユーザ登録完了通知用のウェブ文書を作成して受信装置20のブラウザ21に送信する(ステップS908)。受信装置20のブラウザ21は、このユーザ登録完了通知用のウェブ文書を表示してユーザにユーザ登録完了を通知する(ステップS909)。
次に、本変形例4において、ユーザ登録後の受信装置20でのCM連結ストリームの受信及び再生までの動作を説明する。
図25は本変形例4に係るユーザ登録後の受信装置20でCM付きコンテンツが選択されてからCM連結ストリームが再生されるまでのシーケンス図である。
まず、ステップS1001からS1003までの動作は、上記の変形例4における図23のステップS801からS803までの動作と同じである。
受信装置20のECG処理部24は、受信装置20のユーザにより再生が指示されたCM付きコンテンツの、ECGメタデータ中の嗜好属性別再生有無フラグがセットされていることをステップS1003で判定した場合、次のように処理を行う。ECG処理部24は、まず、受信装置20のストレージ25から機器IDを抽出する(ステップS1004)。続いてECG処理部24は、この機器IDと、同ECGメタデータ中のCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLとを含む起動要求をAVプレイヤ22に出す。AVプレイヤ22は、ブラウザ21からの起動要求を受けて起動し、この起動要求に含まれる機器IDを、同じくこの起動要求に含まれるCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルURLのクエリーとして設定したアクセス情報を生成する。そしてAVプレイヤ22は、このアクセス情報を含むCM連結ストリーム用の再生制御メタファイル取得要求を再生制御メタサーバ13に送信する(ステップS1005)。
再生制御メタサーバ13は、ユーザ管理データベースをポータルサーバ11とで共有している。ユーザ管理データベースをポータルサーバ11とで共有するための具体的な方法としては、例えば、再生制御メタサーバ13とポータルサーバ11とを物理的に1つのサーバ装置で稼動し、サーバ装置に接続された記憶装置に、双方のサーバよりアクセス可能なユーザ管理データベースを配置する方法等がある。また、ポータルサーバ11のみによってアクセス可能なユーザ管理データベースとした場合には、再生制御メタサーバ13からポータルサーバ11に対してユーザ管理データベースの内容を問い合せるようにしてもよい。
再生制御メタサーバ13は、受信装置20より受信した再生制御メタファイル取得要求に含まれるアクセス情報に再生制御メタファイルURLのクエリーとして設定されている機器IDがユーザ管理データベースに登録されているかどうかを判定する。機器IDがユーザ管理データベースに登録されていない場合、再生制御メタサーバ13は、当該再生制御メタファイル取得要求を未登録のユーザからの要求と見なし、その旨を受信装置20に送信するだけで再生制御メタファイルの送信は行わない。
また、当該機器IDがユーザ管理データベースに登録されている場合、再生制御メタサーバ13は、当該再生制御メタファイル取得要求を登録済みのユーザからの要求と見なす。次に、再生制御メタサーバ13は、ユーザ管理データベースに当該機器IDと関連付けて登録されているユーザプロファイルをもとにユーザの嗜好属性を判定する。再生制御メタサーバ13の記憶部には、各嗜好属性にCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルが対応付けて格納されている。再生制御メタサーバ13は、ユーザの嗜好属性を判定した後、この判定した嗜好属性に関連付けられたCM連結ストリーム用の再生制御メタファイルを記憶部から抽出して、再生制御メタファイル取得応答として、ユーザ登録済みを証明する情報である認証トークンとともに受信装置20に送信する。受信装置20に送信する(ステップS1006)。
以後は図12のステップS205以降と同様の手順によって、CM連結ストリームの転送及び再生が行われる(ステップS1007−S1010)。
受信装置20が本編ストリームを受信して再生するときの動作は第2の実施形態と同じである。
以上のように、本変形例4によれば、ユーザ登録を完了したユーザであれば、以後は受信装置20にてユーザが視聴したいコンテンツの選択を行うだけで、ユーザの嗜好に合ったCM連結ストリームの配信を受けことができる。
なお、本発明は、映像コンテンツに限らず、楽曲、コンピュータプログラムなどあらゆるコンテンツのダウンロードサービスに適用することが可能である。
上述したサーバ装置10及び受信装置20における一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図26は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
このコンピュータ200において、CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。
バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部206、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部207、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部208、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部209、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動するドライブ210が接続されている。
以上のように構成されるコンピュータ200では、CPU201が、例えば、記憶部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205およびバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
なお、コンピュータ200が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
また、プログラムは、1台のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
1…コンテンツ配信システム
10…サーバ装置
11…ポータルサーバ
12…コンテンツサーバ
13…再生制御メタサーバ
20…受信装置
21…ブラウザ
22…AVプレイヤ
24…ECG処理部
25…ストレージ
30…ネットワーク
71…出力部
72…入力部
82…CM連結ストリーム用の配信起動情報
83…CM連結ストリーム用の再生制御メタファイル
84…CM連結ストリーム用のライセンス
85…CM連結ストリーム
86…本編ストリーム用の配信起動情報
87…本編ストリーム用の再生制御メタファイル
88…本編ストリーム用のライセンス
89…本編ストリーム

Claims (3)

  1. コンテンツの本編ストリームの配信に先立って複数のコマーシャルデータが1つのストリームに連結して構成されるコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信装置に配信するシステムに用いられるサーバ装置であって、
    複数の前記コマーシャルストリームについて、当該コマーシャルストリーム毎の前記受信装置でのトリック再生の制限の有無を設定する設定情報を少なくとも含む再生制御情報を格納する再生制御情報格納部と、
    前記受信装置のユーザの嗜好に関する情報を記憶するユーザ嗜好記憶部と、
    前記受信装置からの前記ユーザを識別する情報を含むコンテンツ視聴要求に応じて、前記ユーザ嗜好記憶部から当該ユーザの嗜好に関する情報を参照し、この嗜好に合った前記コマーシャルストリームを選択し、前記受信装置にて当該コマーシャルストリームの前記再生制御情報を取得するために必要な当該再生制御情報の参照先の情報を含む配信起動情報を前記受信装置に送信する配信起動情報送信部と
    を具備するサーバ装置。
  2. 請求項1に記載のサーバ装置よりコンテンツの本編ストリームの配信に先立ってコマーシャルストリームをネットワークを通じて受信し再生する受信装置であって、
    前記コンテンツ視聴要求に対して前記サーバ装置より応答された前記配信起動情報に含まれる前記参照先の情報をもとに前記コマーシャルストリームの前記再生制御情報を取得する再生制御情報取得部と、
    前記取得した再生制御情報をもとに前記コマーシャルストリームを取得し再生するとともに、前記再生制御情報に含まれる前記設定情報に従って、前記コマーシャルストリームの前記トリック再生の可否を決定するストリーム再生部と
    を具備する受信装置。
  3. サーバ装置が、配信起動情報送信部により、受信装置からのユーザを識別する情報を含むコンテンツ視聴要求に応じて、当該ユーザの嗜好に合った、複数のコマーシャルデータが1つのストリームに連結して構成されるコマーシャルストリームを選択し、前記受信装置にて当該コマーシャルストリームのトリック再生の制限の有無を設定する設定情報を少なくとも含む再生制御情報を取得するために必要な当該再生制御情報の参照先の情報を含む配信起動情報を前記受信装置に送信し、
    前記受信装置が、再生制御情報取得部により、前記コンテンツ視聴要求に対して前記サーバ装置より応答された前記配信起動情報に含まれる前記参照先の情報をもとに前記コマーシャルストリームの前記再生制御情報を取得し、ストリーム再生部により、前記取得した再生制御情報をもとに前記コマーシャルストリームを取得し再生するとともに、前記再生制御情報に含まれる前記設定情報に従って、前記コマーシャルストリームの前記トリック再生の可否を決定する
    ストリーム配信方法。
JP2009102113A 2009-04-20 2009-04-20 サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法 Expired - Fee Related JP5526590B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102113A JP5526590B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法
EP10159204.6A EP2244482A3 (en) 2009-04-20 2010-04-07 Server apparatus, trick reproduction restriction method, and reception apparatus
US12/798,600 US8826324B2 (en) 2009-04-20 2010-04-07 Server apparatus, trick reproduction restriction method, and reception apparatus
CN201010164484.5A CN101867598B (zh) 2009-04-20 2010-04-13 服务器装置、技巧再现限制方法和接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102113A JP5526590B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252262A JP2010252262A (ja) 2010-11-04
JP5526590B2 true JP5526590B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=42145045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102113A Expired - Fee Related JP5526590B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8826324B2 (ja)
EP (1) EP2244482A3 (ja)
JP (1) JP5526590B2 (ja)
CN (1) CN101867598B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8813124B2 (en) 2009-07-15 2014-08-19 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for targeted secondary content insertion
US8701138B2 (en) 2010-04-23 2014-04-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Zone control methods and apparatus
US8970668B2 (en) * 2010-11-29 2015-03-03 Verizon Patent And Licensing Inc. High bandwidth streaming to media player
US20120311076A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Cisco Technology, Inc. System and method to support different uniform resource locator formats for content on different network elements
US8849095B2 (en) 2011-07-26 2014-09-30 Ooyala, Inc. Goal-based video delivery system
US9066117B2 (en) * 2012-02-08 2015-06-23 Vixs Systems, Inc Container agnostic encryption device and methods for use therewith
US9078040B2 (en) * 2012-04-12 2015-07-07 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for enabling media options in a content delivery network
US9131283B2 (en) 2012-12-14 2015-09-08 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for multimedia coordination
US20140298395A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Methods and systems for playing video on multiple terminals
US9852134B2 (en) * 2016-01-29 2017-12-26 International Business Machinces Corporation Dynamic document collection and custom portal creation
US11012719B2 (en) * 2016-03-08 2021-05-18 DISH Technologies L.L.C. Apparatus, systems and methods for control of sporting event presentation based on viewer engagement
WO2017176437A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-12 Carrier Corporation Credential licensing service
US11212593B2 (en) 2016-09-27 2021-12-28 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated secondary content management in a digital network
US11856264B2 (en) * 2016-11-15 2023-12-26 Google Llc Systems and methods for reducing download requirements
US11438660B2 (en) * 2018-05-23 2022-09-06 Koninklijke Kpn N.V. Inserting secondary content in primary content in IPTV

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2076036A2 (en) * 2000-01-14 2009-07-01 NDS Limited Advertisement in an end-user controlled playback environment
SG103279A1 (en) * 2000-04-11 2004-04-29 Sony Corp Business management method, business management apparatus and data broadcast delivery method
US20020013831A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-31 Arto Astala System having mobile terminals with wireless access to the internet and method for doing same
US20030192060A1 (en) * 2001-01-30 2003-10-09 Levy Kenneth L. Digital watermarking and television services
JP2003061066A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、ストリームコンテンツの再生プログラム及びストリームコンテンツの再生プログラムを記録した記録媒体
JP2003248779A (ja) * 2001-11-09 2003-09-05 Nec Corp 広告配信方法、サーバ端末、ユーザ端末およびプログラム
US7136871B2 (en) * 2001-11-21 2006-11-14 Microsoft Corporation Methods and systems for selectively displaying advertisements
US8082565B2 (en) * 2002-05-16 2011-12-20 Intel Corporation Converged communication server with transaction management
US8639091B2 (en) * 2002-06-13 2014-01-28 Thomson Licensing Advertisement bidding for data recording devices
US10986403B2 (en) * 2002-06-27 2021-04-20 Piranha Media Distribution, Inc. Interactive digital media and advertising presentation platform
JP2004364001A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Sony Corp ストリーミング配信システム,ストリーミング中継装置,コンピュータプログラムおよびストリーミング配信方法
US20060085816A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Funk James M Method and apparatus to control playback in a download-and-view video on demand system
US20070157237A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Charles Cordray Systems and methods for episode tracking in an interactive media environment
US20070178889A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Xcellasave, Inc. Advertising on mobile devices
JP4680106B2 (ja) * 2006-03-22 2011-05-11 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP5011917B2 (ja) * 2006-09-29 2012-08-29 株式会社日立製作所 コンテンツ送信装置、再生装置およびコンテンツ再生方法
JP2008152564A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Orion Denki Kk 携帯情報端末装置及びコンテンツ配信システム
JP5282383B2 (ja) * 2007-09-06 2013-09-04 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
JP4919931B2 (ja) 2007-10-22 2012-04-18 株式会社椿本チエイン 新聞巻取紙無人搬送車
US9009753B2 (en) * 2009-03-24 2015-04-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Measurement and reporting of set top box inserted AD impressions

Also Published As

Publication number Publication date
CN101867598B (zh) 2014-05-28
US20100275226A1 (en) 2010-10-28
US8826324B2 (en) 2014-09-02
JP2010252262A (ja) 2010-11-04
EP2244482A3 (en) 2014-03-19
CN101867598A (zh) 2010-10-20
EP2244482A2 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526590B2 (ja) サーバ装置、受信装置およびストリーム配信方法
US20240107100A1 (en) Systems and methods for presenting content simultaneously in different forms based on parental control settings
JP4767689B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、記録媒体、及び、プログラム
US8490127B2 (en) Distributed TV access system
EP2247107A1 (en) Distributed TV access system.
JP4569682B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、およびプログラム
WO2005060258A2 (ja) コンテンツ配信システム及び配信方法、並びにコンテンツ処理装置及び処理方法
JP2008028893A (ja) ストリーミング配信システム及びストリーミング配信方法
JP4764943B2 (ja) 動作制御装置、動作制御方法、ライセンス提供システム、動作制御プログラム、および記録媒体
JP2007013909A (ja) コンテンツ再生装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR20040015279A (ko) 정보 제공 시스템, 및 정보 처리 장치 및 방법
EP2091254A1 (en) Apparatus and methods for content protection and distribution using alternate contents to provide access to protected primary content
JP2018156284A (ja) コンテンツ視聴管理システム
WO2011111213A1 (ja) コンテンツ配信システム、配信サーバ、及びユーザ端末
JP4543881B2 (ja) コンテンツ再生方法、再生プログラム、および再生装置
JP2006094342A (ja) サーバー型コンテンツ提供システム、サーバー型コンテンツ提供装置、コンテンツ利用装置、サーバー型コンテンツ提供方法及びコンテンツ利用方法
JP4480988B2 (ja) コンテンツ配信システムおよび方法、コンテンツ配信装置および方法、コンテンツ処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2009044201A (ja) ダウンロード端末、コンテンツサーバ、コンテンツ配信システム、コンテンツ利用方法およびコンテンツ配信方法
WO2001033752A1 (en) Direct tracking of viewers of selected content in audio and video programming provided over a computer network
JP4396248B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに、記録媒体およびその製造方法
JP4489269B2 (ja) 番組受信装置
JP2004096411A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及び電子番組表
JP2009048508A (ja) コンテンツ配信システムおよび受像装置
JP2007006034A (ja) 配信管理方法、情報提供方法、情報提供装置、配信管理装置、情報受信端末、及び配信管理システム
JP5280391B2 (ja) 番組受信装置、番組放送装置及び番組放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5526590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees