JP2009065295A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009065295A
JP2009065295A JP2007229501A JP2007229501A JP2009065295A JP 2009065295 A JP2009065295 A JP 2009065295A JP 2007229501 A JP2007229501 A JP 2007229501A JP 2007229501 A JP2007229501 A JP 2007229501A JP 2009065295 A JP2009065295 A JP 2009065295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
variable capacitance
controlled oscillator
differential amplifier
capacitance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007229501A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Suzuki
正彰 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2007229501A priority Critical patent/JP2009065295A/ja
Publication of JP2009065295A publication Critical patent/JP2009065295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

【課題】広い周波数範囲で安定して動作する電圧制御発振器を提供する。
【解決手段】電圧制御発振器11の差動増幅器12の出力を入力側に帰還する帰還キャパシタC1と、帰還キャパシタC1と差動増幅器12の入力端子の接続点に一端が接続され、他端が接地された可変容量素子VCを有する。電圧制御発振器11の発振周波数が変更されると、制御部13は、可変容量素子VCに印加する電圧を制御してその容量値を変化させ、電圧制御発振器11のオープンループゲインがほぼ一定になるようにする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電圧制御発振器に関する。
無線受信機等には、無線信号を中間周波信号に変換するための局部発振信号を生成する局部発振回路が使用されている。局部発振回路として電圧制御発振器が用いられている。
特許文献1には、2個の第1の可変容量ダイオードと並列に2個の第2の可変容量ダイオードを接続し、第2の可変容量ダイオードの接続点に電圧を印加することで、電圧制御発振器の発振周波数の可変範囲を広げることが記載されている。
特許文献2には、差動増幅器の差動出力をエミッタホロワ回路を介して可変移相回路に入力することで、消費電流を増加させることなく広い発振周波数制御範囲を得ることが記載されている。
特許文献3には、電圧制御発振回路の帰還キャパシタCfを半導体基板上に形成し、かつその内部寄生キャパシタの値を小さくすることで、発振周波数の周波数可変範囲を損なうことがないようにすることが記載されている。
可変容量素子の容量値を変化させて発振周波数を可変させる電圧制御発振器においては、可変容量素子の容量値を変化させたとき差動増幅器の負荷が変化するために、差動増幅器のループゲインが変化する。
従って、電圧制御発振器の発振周波数を広い周波数範囲で変化させると、ループゲインが変化し、差動増幅器の出力信号の振幅値が小さくなる。その結果、安定した発振動作を行うことが難しくなる。すなわち、従来の電圧制御発振器は、広い周波数範囲で安定して発振動作を行わせることが難しいという問題点があった。
特開2003−324316号公報 特開2001−156545号公報 特開2005−39596号公報
本発明の課題は、広い周波数範囲で安定して動作する電圧制御発振器を提供することである。
本発明の電圧制御発振器は、差動増幅器と、インダクタと、前記差動増幅器の出力に一端が接続され、他端に発振周波数を制御するための制御電圧が印加される第1の可変容量素子と、前記増幅器の出力を入力側に帰還する帰還キャパシタと、前記増幅器の入力と前記帰還キャパシタの接続点に一端が接続され、他端が接地された第2の可変容量素子と、前記制御電圧により前記第1の可変容量素子の容量値が変化したときに、前記電圧制御発振器のオープンループゲインがほぼ一定になるように前記第2の可変容量素子の容量値を変化させる制御回路とを備える。
この発明によれば、発振周波数を変化させたときに、電圧制御発振器のオープンループゲインをほぼ一定に制御することができるので、電圧制御発振器の発振動作を広い周波数範囲で安定して行わせることができる。
上記の発明の電圧制御発振器において、前記第2の可変容量素子は、複数のキャパシタとそれぞれのキャパシタと直列に接続された複数のスイッチからなり、前記制御回路は、前記制御電圧に基づいて前記複数のスイッチを選択的にオン、オフして前記可変容量素子の容量値を変化させる。
このように構成することで、発振周波数が変化したときに、スイッチを選択的にオン、オフしてキャパシタの容量値を変化させ、電圧制御発振器のオープンループゲインがほぼ一定値になるように制御することができる。
上記の発明の電圧制御発振器において、前記可変容量素子は、可変容量ダイオードからなり、前記制御回路は、前記制御電圧に基づいて前記可変容量ダイオードに印加する電圧を制御して容量値を変化させる。
このように構成することで、可変容量ダイオードに印加する電圧を制御することで第2の可変容量素子の容量値を変化させて、電圧制御発振器のオープンループゲインがほぼ一定値になるように制御することができる。
本発明によれば、電圧制御発振器の発振動作を広い周波数範囲で安定して行わせることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、実施の形態の電圧制御発振器11の回路図の一例である。
この電圧制御発振器11は、無線信号を中間周波信号に変換するための局部発振信号を生成するためのものである。電圧制御発振器11は、例えば、PLL回路等に使用され、PLL回路のローパスフィルタから出力される制御電圧VTにより発振周波数が制御される。
電圧制御発振器11は、差動増幅器12と、差動増幅器12の出力端子に一端が接続され、他端が電源電圧VDDに接続されたインダクタL1と、差動増幅器12の出力端子に一端が接続され、他端に制御電圧VTが印加される可変容量素子(例えば、可変容量ダイオード、第1の可変容量素子に対応する)を有する。
差動増幅器12の出力端子には、出力信号を入力側(非反転入力端子)に帰還する帰還キャパシタC1が接続され、差動増幅器12の非反転入力端子と帰還キャパシタC1の接続点には、可変容量素子VC(第2の可変容量素子に対応する)の一端が接続され、可変容量素子VCの他端は接地されている。非反転入力端子には抵抗R1を介してバイアス電圧BIASが印加され、反転入力端子は接地されている。
制御部13は、発振周波数を決める制御電圧VTに応じて可変容量素子VCの容量値を変化させ、電圧制御発振器11のオープンループゲインがほぼ一定値になるように制御する。
可変容量素子VCは、例えば、図1に示すように、複数のキャパシタC2、C3・・・と、それぞれのキャパシタC2、C3・・と直列に接続されたスイッチSW1、SW2・・・とからなる。あるいは、可変容量ダイオードD2からなる。
可変容量素子VCが、複数のキャパシタC2、C3・・・とスイッチSW1、SW2・・・からなる場合には、制御部13は、制御電圧VTに基づいてスイッチSW1、SW2・・・を選択的にオン、オフさせ、並列に接続されるキャパシタC2、C3・・・の数を変化させて容量値を変化させる。これにより、発振周波数を変化させるために可変容量ダイオードD1の容量値を変化させたときに、容量値の変化(制御電圧VTの変化)に応じて、スイッチSW1、SW2・・・をオン、オフすることで並列容量を変化させ、ループゲインを一定に保つことができる。
可変容量素子VCが、可変容量ダイオードD2からなる場合には、制御部13は、制御電圧VTに基づいて可変容量ダイオードD2に印加する電圧を変化させる。これにより、発振周波数を変化させるために可変容量ダイオードD1の容量値を変化させたときに、制御電圧VTの変化に応じて可変容量ダイオードD2に印加する電圧を制御して、可変容量ダイオードD2の容量値を変化させることでオープンループゲインを一定に保つことができる。
ここで、上記の電圧制御発振器11のオープンループゲインを一定に制御するときの動作を説明する。
差動増幅器12の負荷は、可変容量ダイオードD1とインダクタL1の共振インピーダンスZ(ω)となり、共振インピーダンスZ(ω)は周波数を変数とする関数である。そして、キャパシタC1の容量値をC1、可変容量素子VCの容量値をVC、差動増幅器12のゲインをGvとすると、電圧制御発振器11のオープンループゲインG(ω)は、以下の式で表せる。
G(ω)=Gv・Z(ω)・C1/(C1+VC)
上記の式から、電圧制御発振器11のオープンループゲインG(ω)は、共振インピーダンスZ(ω)の値に応じて変化し、共振インピーダンスZ(ω)は周波数の関数であるので、電圧制御発振器11のオープンループゲインG(ω)は、周波数によって変化することが分かる。また、電圧制御発振器11のオープンループゲインG(ω)は、可変容量素子VCの容量値VCにより変化する。
従って、制御部13が可変容量素子VCの容量値を変化させ、共振インピーダンスZ(ω)の変化を相殺することで電圧制御発振器11のオープンループゲインG(ω)を一定に制御することができる。
これにより電圧制御発振器11の発振周波数を変化させたときにも、電圧制御発振器11のオープンループゲインG(ω)をほぼ一定に制御することができる。これにより、電圧制御発振器11を広い周波数範囲で安定して動作させることができる。
なお、電圧制御発振器11の回路構成は、実施の形態に示した回路に限らず、接地側にインダクタL1を接続する構成でも良い。
実施の形態の電圧制御発振器の回路図である。
符号の説明
11 電圧制御発振器
12 差動増幅器
L1 インダクタ
D1 可変容量ダイオード
C1 帰還キャパシタ
VC 可変容量素子
13 制御部

Claims (3)

  1. 差動増幅器と、
    前記差動増幅器の出力に接続されたインダクタと、
    前記差動増幅器の出力に一端が接続され、他端に発振周波数を制御するための制御電圧が印加される第1の可変容量素子と、
    前記差動増幅器の出力を入力側に帰還する帰還キャパシタと、
    前記差動増幅器の入力と前記帰還キャパシタの接続点に一端が接続され、他端が接地された第2の可変容量素子と、
    前記制御電圧により前記第1の可変容量素子の容量値が変化したときに、前記電圧制御発振器のオープンループゲインがほぼ一定になるように前記第2の可変容量素子の容量値を変化させる制御回路とを備える電圧制御発振器。
  2. 前記第2の可変容量素子は、複数のキャパシタとそれぞれのキャパシタと直列に接続された複数のスイッチからなり、
    前記制御回路は、前記制御電圧に基づいて前記複数のスイッチを選択的にオン、オフして前記可変容量素子の容量値を変化させる請求項1記載の電圧制御発振器。
  3. 前記第2の可変容量素子は、可変容量ダイオードからなり、
    前記制御回路は、前記制御電圧に基づいて前記可変容量ダイオードに印加する電圧を制御して容量値を変化させる請求項1記載の電圧制御発振器。
JP2007229501A 2007-09-04 2007-09-04 電圧制御発振器 Pending JP2009065295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229501A JP2009065295A (ja) 2007-09-04 2007-09-04 電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229501A JP2009065295A (ja) 2007-09-04 2007-09-04 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065295A true JP2009065295A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40559505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229501A Pending JP2009065295A (ja) 2007-09-04 2007-09-04 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009065295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230598A2 (en) 2009-03-17 2010-09-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242752A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sony Corp クラップ型電圧制御発振器
JP2003060436A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 電圧制御発振器
JP2005039596A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sony Corp 集積化発振回路
JP2006216763A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toshiba Corp キャパシタアレイ回路及び電圧制御発振器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242752A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sony Corp クラップ型電圧制御発振器
JP2003060436A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 電圧制御発振器
JP2005039596A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sony Corp 集積化発振回路
JP2006216763A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toshiba Corp キャパシタアレイ回路及び電圧制御発振器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230598A2 (en) 2009-03-17 2010-09-22 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4908284B2 (ja) 電圧制御発振器
US20080012654A1 (en) Linearized variable-capacitance module and lc resonance circuit using the same
WO2009119042A1 (ja) 電圧制御発振器、並びにそれを用いたpll回路及び無線通信機器
JP2002185318A (ja) 自動中心周波数較正を備えた電圧制御発振器
US20050258914A1 (en) Variable capacitance circuit having on/off switch for variable capacitance function, and voltage controlled oscillator using the variable capacitance circuit
JP4745102B2 (ja) 基準電流制御回路、温度補償機能付き水晶発振器制御ic、水晶発振器および携帯電話機
JP6474130B2 (ja) コンデンサマイクロホン
US20080315964A1 (en) Voltage controlled oscillator using tunable active inductor
NL1017824C2 (nl) Lage-ruis frequentiemodulator met variabele dragerfrequentie.
JP2009065295A (ja) 電圧制御発振器
JP4898160B2 (ja) 線形容量を有する電圧制御発振器
KR101503505B1 (ko) 트랜스포머 커플링 및 공진 모드 스위칭을 이용한 광대역 전압 제어 발진기
JP2009290379A (ja) 発振器
JP4539161B2 (ja) 電圧制御発振器
JP2004056720A (ja) 電圧制御発振器並びにそれを用いた高周波受信器及び高周波送信器
JP2007158481A (ja) 電圧制御発振器
JP2013058904A (ja) 位相同期回路及びテレビジョン信号受信回路
JP2007019565A (ja) 水晶発振器
KR20060041334A (ko) 광대역 전압 제어 발진기
JP2008098868A (ja) Vco回路
JP5098979B2 (ja) 圧電発振器
JP2005117428A (ja) 電圧制御発振器、pll回路、通信機器、および電圧制御発振方法。
JP2008060840A (ja) 2波切替型圧電発振器
JP2005304085A (ja) 電圧制御発振器
KR20160112413A (ko) 다중 위상 모드 vco 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005