JP2009062654A - フリルを有する編地の編成方法 - Google Patents

フリルを有する編地の編成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009062654A
JP2009062654A JP2007233153A JP2007233153A JP2009062654A JP 2009062654 A JP2009062654 A JP 2009062654A JP 2007233153 A JP2007233153 A JP 2007233153A JP 2007233153 A JP2007233153 A JP 2007233153A JP 2009062654 A JP2009062654 A JP 2009062654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frill
knitted fabric
knitting
ground
frills
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007233153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Shinyuki
由久 新行
Misaki Moriyasu
美咲 森安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP2007233153A priority Critical patent/JP2009062654A/ja
Publication of JP2009062654A publication Critical patent/JP2009062654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

【課題】 複数のフリルを任意の場所に形成し、また波打つフリルを形成することで、一重のフリルでもボリューム感を出す方法を提供する。
【解決手段】 前後針床が相対的にラッキング可能に構成された横編機を用いて、グランド編地部に波打つボリューム感のあるフリルを形成するに際し、グランド編地部を形成するステップと、フリル部を形成するステップと、前記フリル部と前記グランド編地部が接合する接合エリア部において、フリル部の最終コースが波状の形となるように順次グランド編地部と接合するステップ、
を含むことを特徴とするフリルを有する編地の編成方法である。
【選択図】 図3

Description

本発明は、フリルを有する編地の編成方法と編地に関する。
特許文献1では、靴下の足挿入口に近い折り返し部分に、編立て側からの筒状編地の所定のループを寄せ目した部分と、この寄せ目した部分から増やし目した部分とからなるフリル部分を、足挿入口部分に一体に形成し、従来のように、靴下の編成とは別にフリル等を作成しなくてもよい編成方法が開示されている。
特開平10−183404
特許文献1では靴下の足挿入口の編地の端部を折り返すことで、一重のフリルを形成しているが、折り返しのフリルということでボリューム感が乏しいと共に、形成する場所も限られている。本発明では、複数のフリルを任意の場所に形成することができ、また波打つフリルを形成することで、一重のフリルでもボリューム感を出すことを可能とする。
本発明は、編針を列設した少なくとも前後一対の針床を有し、前後針床が相対的にラッキング可能に構成された横編機を用いて、グランド編地部に波打つボリューム感のあるフリルを形成するに際し、以下のステップを含むフリルを有する編地の編成方法であって、グランド編地部を形成するステップ、フリル部を形成するステップ、前記フリル部と前記グランド編地部が接合する接合エリア部において、フリル部の最終コースが波状の形となるように順次グランド編地部と接合するステップ、を含むことを特徴とするフリルを有する編地の編成方法である。
本発明によれば、編地の端部で折り返しを行う場所以外でも複数のフリルを形成することができ、波打つフリルを形成することで、一重のフリルでもボリューム感を出すことを可能とする。
以下に本発明の好適な実施例について、図1〜図3に基づいて説明する。図1は、本発明に係る第一実施例として裾にフリルを有した編地の正面図と側面図を示したものであり、裾に波打つフリルを3枚形成し、その後減らし処理を行ってV首成型柄を形成したものである。図2は、その編地の編成手順を示す。
編地の編成には、編針を列設した前後一対の針床を有し、前後針床が相対的にラッキング可能に構成された横編機を用いる。
編地20−aは、身頃の裾部2辺りに3枚のフリルを形成したV首成型柄の正面図である。裾部2には、フリル感を強調する為に、伸縮度の高いリブ組織を編成してもよく、本実施例では、1X1リブの組織を編成し、グランド編地部3を平編みの表目で編成している。編幅いっぱいにフリル部1を形成し、所望するフリルの数だけグランド編地部3の編成、フリル部1編成の行程を繰り返す。
編地20−bは、編地20−aの側面図を示し、向かって右側が前側を示す。フリル部1とグランド編地部3が接合する接合エリア部6において、フリル部1の最終コースが波状の形となるように接合され、波打つフリルがグランド編地部3の前側に形成されている。
図2は、フリルの編成手順を示している。ここではグランド編地部3を形成し、フリル部1の編出しの為、前針床で編成したグランド編地部3の表目の編目を、一目毎に重ね目を持つように後針床に目移しをして、いわゆる針抜き状態に配置する。その状態での前後空針を使って、トメ、袋回しの編成を行い、フリル部1の形成をスタートする。
フリル部1を形成した後、グランド編地部3への接合を接合エリア部6で行う。フリル部1の最終コースの編目4をグランド編地部3に接合する際、全て同時に行い横一線のラインで接合するのではなく、接合ポイント5を複数回に分けて波状の形となるように順次接合することで、波打つフリルが形成され、ボリューム感が強調される。なお、分割する回数は固定されるものではなく、フリル感の状態により3回〜8回程度にすることが好ましい。本実施例では4回に分けて接合している。
また、接合ポイント5での接合する編目数に関しては、一目単位で自由に組み合せて接合しても良いが、フリルの仕上がりや編成効率を考慮すると2〜8目単位でまとめ、波状の形を形成する際、上下や左右で対称な形にするのが好ましい。本実施例では4目まとめを基準として形成している。
接合エリア部6では、一針ごとに空針を設けている針抜きの状態であり、グランド編地部3、フリル部1とは異なった編糸で編成する。本実施例では、ウーリーナイロン糸に伸縮糸のマルロン糸を添えて編成している。針抜き編成との相乗効果もあり、接合部での伸縮がなされ、フリルの波打ち形成につながっている。
フリル部1を接合エリア部6でグランド編地部3に接合後、再度グランド編地部3を編成し、同様の行程を2度繰り返し、3枚の波打つフリルを形成し、V首成型編地を完成する。
第二実施例として、襟元を飾るフリルを有した編地の正面図を図3に示す。縦方向にフリルを形成する為に、一方の脇線17から他方の脇線17に向けて編成している。(編成方向10)形成するフリル部11については、各フリルの編幅や接合する位置に変化をつけ編成している。
図2に示す編成手順は、第一実施例と基本的には同じであるが、グランド編地部13には伸縮性が高いストレッチ糸を使い、フリル部11には伸縮しない別素材を使い、接合エリア部6には第一実施例と同様の編成糸の組み合わせを使う。ここでは、グランド編地13に伸縮性が高いストレッチ糸を使っているので、接合エリア部6で使用する伸縮糸のマルロン糸においては、伸縮性の低いものでも、同様の効果を得ることができる。更には、各フリル間のグランド編地部13の編成コースを少なくすることで、フリルの重なりが多くなり、よりボリューム感の高いフリル部11が形成できる。
第二実施例では、編地30で示すV首成型編地の編成に際し、V首襟の周りにフリル部11を形成している。フリルの編幅も少しずつ増やしてV首の底部にあたる部分を最長とし、編成時には上下対称の型で形成する。
また、上記各実施例では成型編地に対しフリル部1、11を形成したが、これに限られるものではなく、筒状編地に対してフリルを形成することも可能である。
さらにまた、上記各実施例ではフリル部1、11とグランド編地部3、13は別々に編成されているが、フリル部1、11をグランド編地部3、13以外の針床の空針で同時に並行して編成し、編目の移動を行って接合してもよく、編目を預け置くことが可能な編針や4面ベッドの編機を使って、並行して編成してもよい。
第一実施例での裾にフリルを有した編地の正面図と側面図。 第一、第二実施例でのフリル編成手順図。 第二実施例での襟元を飾るフリルを有した編地の正面図。
符号の説明
1、11 フリル部
2、12 裾部
3、13 グランド編地部
4 最終コースの編目
5 接合ポイント
6 接合エリア部
10 編成方向
17 脇線
20−a 第一実施例で示すフリルを有した編地の正面図
20−b 第一実施例で示すフリルを有した編地の側面図
30 第二実施例で示すフリルを有した編地の正面図

Claims (1)

  1. 編針を列設した少なくとも前後一対の針床を有し、前後針床が相対的にラッキング可能に構成された横編機を用いて、グランド編地部に波打つボリューム感のあるフリルを形成するに際し、以下のステップを含むフリルを有する編地の編成方法であって、
    グランド編地部を形成するステップ、
    フリル部を形成するステップ、
    前記フリル部と前記グランド編地部が接合する接合エリア部において、フリル部の最終コースが波状の形となるように順次グランド編地部と接合するステップ、
    を含むことを特徴とするフリルを有する編地の編成方法。
















JP2007233153A 2007-09-07 2007-09-07 フリルを有する編地の編成方法 Pending JP2009062654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233153A JP2009062654A (ja) 2007-09-07 2007-09-07 フリルを有する編地の編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233153A JP2009062654A (ja) 2007-09-07 2007-09-07 フリルを有する編地の編成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009062654A true JP2009062654A (ja) 2009-03-26

Family

ID=40557484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233153A Pending JP2009062654A (ja) 2007-09-07 2007-09-07 フリルを有する編地の編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009062654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110512343A (zh) * 2019-09-23 2019-11-29 江南大学 一种全成形横向沿背中心分片编织方法及编织织物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110512343A (zh) * 2019-09-23 2019-11-29 江南大学 一种全成形横向沿背中心分片编织方法及编织织物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7048689B2 (ja) 男性用下着
JP5596014B2 (ja) 筒状編地およびその編成方法
KR101112451B1 (ko) 니트 팬츠의 편성방법, 니트 팬츠 및 횡편기로 팬츠를편성하기 위한 편성 프로그램
KR101537943B1 (ko) 리브풍 편성포의 편성방법 및 리브풍 편성포
JP5567565B2 (ja) 袖と身頃を有するニットウェアおよびその編成方法
JP2012219421A (ja) 筒状編地およびその編成方法
JP2006152516A (ja) 編地の編成方法
JP4540574B2 (ja) ソックス並びにパンティストッキング
KR20010102182A (ko) 하나 이상의 완전한 개구나 끈이 달린 튜브형 니트웨어를자동으로 생산하는 방법 및 장치, 이들 방법과 장치로생산된 제품
JP2009062654A (ja) フリルを有する編地の編成方法
JP2009144292A (ja) 指袋付き編地およびその編成方法
JP7233330B2 (ja) 袋状編地の編成方法、及び袋状編地
JP2009242956A (ja) 筒状生地パーツ及び下着製作方法
JP2007197856A (ja) ニット衣料
JP2005089887A (ja) ポケットを有する編地の製造方法およびポケットを有する筒状編地
JP2017214671A (ja) 編み製品および編み製品の製造方法
JP7509660B2 (ja) 編成方法、及び編地
JP2010216031A (ja) 網状組織を有する編地の編成方法および編地
JP5274237B2 (ja) ニットパンツの編成方法とニットパンツ
JP3120364B2 (ja) 靴下を縫製してなるタイツ
JP2002348701A (ja) パンティストッキング
JP2006152507A (ja) 襠を有する筒状編地の編成方法および編地
JP2007016340A (ja) 編地および編地の編成方法
JP2015105455A (ja) 編地の引き返し編成方法
JP2005120513A (ja) インナー・ウェア