JP2009059364A - データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法 - Google Patents

データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059364A
JP2009059364A JP2008219419A JP2008219419A JP2009059364A JP 2009059364 A JP2009059364 A JP 2009059364A JP 2008219419 A JP2008219419 A JP 2008219419A JP 2008219419 A JP2008219419 A JP 2008219419A JP 2009059364 A JP2009059364 A JP 2009059364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
computer
peripheral device
computer peripheral
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008219419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009059364A5 (ja
Inventor
Hitoshi Sekine
均 関根
Alain Regnier
レニエ アラン
Wang Yao-Tian
ワン ヤオ−ティエヌ
Yue Liu
リィウ ユエ
Senthil K Selvaraj
ケイ セルヴァラジ センシル
Zhenning Xiao
シアオ ジェニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2009059364A publication Critical patent/JP2009059364A/ja
Publication of JP2009059364A5 publication Critical patent/JP2009059364A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00503Customising to a particular machine or model, machine function or application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2315Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing apparatus, e.g. capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】様々な製造業者が、製品の価格や形だけでなく中身の技術的特徴によっても市場で競争できるようにすること。
【解決手段】本方法は、コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストをコンピュータ周辺装置に送信し、コンピュータ周辺装置から第1の機能を説明するデータを受信し、それに基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、GUI要素の表示を引き起こし、GUIの1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信し、ユーザ入力で表現されている選択されたGUI要素に基づいて、コンピュータ周辺装置が実行するジョブを記述するジョブチケットデータを生成し、それをコンピュータ周辺装置へ送信する。第1の機能説明は、リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述する。ジョブチケットデータは、コンピュータ周辺装置が装置のコマンドに変換可能な1つ以上のデバイス設定を記述する。
【選択図】図1

Description

本発明はコンピュータデバイスドライバに関連する。
周辺装置はコンピュータに結合可能である。コンピュータ上で動作するアプリケーションプログラムは、通常、デバイスドライバを介して周辺装置を制御し、様々な種類の周辺装置の各々について、様々な特定のデバイスドライバが使用される。デバイスドライバは、一般的には、デバイスタイプ、プロセッサ及びそのデバイスドライバが動作しているオペレーティングシステム(プラットフォーム)に対して特有であり、しばしば、プラットフォームが生成するデータのタイプに対してさえ特有である。
各デバイスドライバは、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに関するインターフェースとして機能し、周辺装置と通信を行う。デバイスドライバは一般的には周辺装置のハードウエアに依存しており、各デバイスドライバは特定のタイプの周辺装置のハードウエア(例えば、プリンタ、スキャナ、ビデオアダプタ、ネットワークインターフェースカード、サウンドカード、ディジタルカメラ等)について設計される。
プリンタ装置の場合、デバイスドライバはプリンタドライバと呼ばれ、図形オブジェクトを生成するアプリケーションプログラムとやりとりを行い、その図形オブジェクトは紙等に印刷可能なデータである。プリンタドライバは、出力用紙トレイ及び用紙サイズのようなプリンタ装置のハードウエア特性及び設定も制御する。プリンタドライバは、アプリケーションプログラムから発せられたリクエストを、ポストスクリプト,PCL,PJL等のようなプリンタ固有の制御言語(PDL: Page Description Language)に変換する。プリンタドライバ及びプリンタ装置のハードウエア間で通信されるデータは、PDLデータストリーム内で一緒に混ざっているハードウエア制御コマンド及び印刷可能なデータの双方を含む。
あるハイエンド向けのプリンタ装置(特に、商用に使用されるもの又は大規模な製造印刷環境で使用されるもの)は、ジョブ定義フォーマット(JDF: Job Definition Format)で表現されるコマンドを使用するチケットベースのプリンタ制御(機能)をサポートする。JDFは、あるデータストリームでプリンタ向けのジョブチケットベースプリンタ制御コマンド、及び別の時点でプリンタに送信される第2データストリーム中の印刷可能なデータをプリンタドライバがプリンタへ送ることを可能にする。このようにJDFを用いる場合、制御コマンド及び印刷可能なデータが混ざってしまう。
典型的なアプローチの場合、ある特定の周辺装置に関する特定のジョブに備えてジョブ関連設定値を設定する際、あるアプリケーションがデバイスドライバを起動し、一定のユーザインターフェースを表示し、そのインターフェースを介してユーザは様々なハードウェア特性の設定値等に関するパラメータ値又は他のジョブ設定値を選択できる。ドライバは選択内容を解釈し、その選択内容を一群のジョブ設定データに変換する。ドライバはジョブ設定データを装置に送り、その際、実際のジョブデータと共に束ねて送ってもよいし、或いは「ジョブチケット(job ticket)」と呼ばれるメッセージ又はデータ構造を用いて別個に送ってもよい。
従来のデバイスドライバの開発は複雑である。周辺装置の製造業者は、通常、多様な幅広いドライバを開発するためにかなりの資源を投入し、その製造業者及び目的のコンピュータプラットフォームによりなされる総てに配慮する必要がある。更に、デバイスドライバで用意されるユーザインターフェースは、通常は一定の固定されたものであり、装置が新たな特徴と共にアップグレードされた場合、製造業者はそのドライバをアップグレードし、アップグレードされたユーザインターフェースでその新たな特徴を提示するようにする必要がある。従って従来のデバイスドライバは、通常、周辺装置の各々のタイプについて別個のドライバを有する。
この種の技術に付随する問題は、ドライバが、ベンダの拡張性をサポートしない場合があることである。ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュメモリストレージ装置は周辺装置の一例であり、従来のデバイスドライバに伴う制約の影響を受ける。現在のマイクロソフト社が提供するウインドウズの環境の場合、一般的なUSBストレージ装置又は「メモリスティック」は、その装置に対して読み書きするのに新たなソフトウエアをユーザがインストールすることを要しない。なぜなら、マイクロソフト社が提供するウインドウズXP及びマイクロソフト社が提供するウインドウズビスタが標準的なUSBストレージデバイスドライバを持っているからである。これは便利ではあるが、競合するUSBストレージ装置の製造業者は、ウインドウズのデバイスドライバでサポートされている標準仕様に従わなければならない。このような場合、製造業者に固有の特徴を持つことはできず、様々な製造業者は、価格や形に基づいて市場で競争することしかできず、中身の技術的な特徴で競争することはできない。
マイクロソフト社は、XMLペーパ仕様(XPS: XML Paper Specification)と呼ばれる書類フォーマットを導入しており、それはプリンタ装置のハードウエアを制御することに備えて、プリントスキーマ(Print Schema)と呼ばれるジョブチケットを含む。
スキャナドライバと呼ばれるスキャナ装置用のデバイスドライバは、走査された画像を取り出すためのアプリケーションプログラムとやりとりを行う。スキャナドライバ及びスキャナ装置間で通信されるデータは、スキャンされた画像データ及びスキャナ装置固有の制御コマンドを含む。画像データ及びスキャナ制御コマンドは、TWAINのようなフォーマットの中で一緒に混在してもよい。
このセクションで説明されるアプローチは追跡可能なアプローチであるが、考察又は追跡が過去になされているアプローチであるとは限らない。従って、特に断りのない限り、このセクションで説明されるどのアプローチも、このセクションに含まれているという理由だけで従来技術と考えるよう仮定されるべきではない。
様々な製造業者が、製品の価格や形だけでなく、中身の技術的特徴によっても市場で競争できるようにするのに相応しい装置及び方法を提供することである。
一実施例ではデータ処理システムが使用され、該データ処理システムは、デバイス機能プロデューサロジック及びジョブチケットコンシューマロジックを有するコンピュータ周辺装置と、デバイス機能コンシューマロジック及びジョブチケットプロデューサロジックを有するデバイス機能検出アプリケーションとを有し、前記デバイス機能プロデューサロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、前記コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストを前記デバイス機能検出アプリケーションから受信すること、前記リクエストを受信した時点における前記コンピュータペリフェラル装置の1つ以上の機能を確認すること、及び前記コンピュータ周辺装置から前記デバイス機能検出アプリケーションへ機能に関する第1の機能説明を送ることを実行し、前記デバイス機能コンシューマロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、前記コンピュータ周辺装置から前記第1の機能説明を受信すること、前記第1の機能説明に基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、該GUI要素の表示を引き起こすこと、及び前記GUI要素の1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信することを実行し、 前記ジョブチケットプロデューサロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、前記ユーザ入力で示されている選択されたGUI要素に基づいて、前記コンピュータ周辺装置の実行するジョブを説明するジョブチケットデータを生成すること、及び前記ジョブチケットデータを前記コンピュータ周辺装置に送ることを実行し、前記ジョブチケットコンシューマロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、前記コンピュータ周辺装置用の1つ以上のデバイス固有の処理コマンドに、前記ジョブチケットデータを変換すること、及び前記コンピュータ周辺装置が前記処理コマンドを実行するのを引き起こすことを実行するようにしたデータ処理システムである。
一実施例では、前記コンピュータ周辺装置が、プリンタ、複合機、スキャナ、仕上げ装置、ディジタルカメラ又はモニタの何れかを有する。一実施例では、前記デバイス機能検出アプリケーションが、デバイスドライバを有する。
一実施例では、前記デバイス機能検出アプリケーションがデータ通信ロジックを更に有し、該データ通信ロジックは、起動されると、前記デバイス機能検出アプリケーションから前記コンピュータ周辺装置へ、装置に依存しないジョブデータを送信することを引き起こす。
一実施例では、前記デバイス機能プロデューサロジックが或るロジックを更に有し、該ロジックは、起動されると、前記コンピュータ周辺装置の機能を求める第2のリクエストを前記デバイス機能検出アプリケーションから受信すること、前記第2のリクエストを受信した時点における前記コンピュータペリフェラル装置の1つ以上の第2の機能を確認すること、及び前記コンピュータ周辺装置から前記デバイス機能検出アプリケーションへ第2の機能説明を送ることを実行し、前記第2の機能は前記コンピュータ周辺装置の変更された機能を含む。第2のリクエストは様々な方法でトリガを受けててもよい。一実施例では、周辺装置が変更された場合(例えば、新たな、更新された或いは変更された能力、特徴又はオプションを含むような場合)、デバイス機能コンシューマロジックは、変更された機能に基づいて、周辺装置のその時点での機能を取得してGUIを作り直す別のプロセスを始めることができる。一実施例では、このアプローチは、プリンタ又は他の周辺装置で新たな機能を反映している新たなドライバを再構築可能にする。
一実施例では、前記ジョブチケットデータは、前記第1の機能の説明の一部を含む。一実施例では、前記第1の機能の説明は、前記コンピュータ周辺装置の特徴、前記特徴のプロパティに関する属性名、プロパティの値及びプロパティのオプションのリストを、ジョブ記述フォーマット(JDF)又はプリントスキーマ仕様の何れかの表現形式で含む。
一実施例では、前記第1の機能説明は、前記コンピュータ周辺装置の特徴及び1つ以上の制約特徴のリストを含み、前記1つ以上の制約特徴は、(a)前記機能の利用可能性に関する制限又は(b)別の機能を利用することにより又は別の機能の別の設定により要求される機能に関する設定を含む。
一実施例では、前記デバイス機能コンシューマロジックは或るロジックを更に有し、該ロジックは起動されると、利用可能な複数の周辺装置のリストを生成及び表示し、該利用可能な周辺装置の1つを選択していることを表す第2のユーザ入力を受信し、前記第2のユーザ入力で表現されている利用可能な周辺装置の内選択されたものにリクエストを送ることを引き起こす。
一実施例では、1つ以上の命令シーケンスと共にエンコードされたコンピュータ読取可能な記憶媒体が使用され、該命令シーケンスは、起動されると、或る手順を1つ以上のプロセッサに実行させ、該手順は、コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストをコンピュータ周辺装置に送信すること、前記コンピュータ周辺装置から第1の機能説明を受信すること、前記第1の機能説明に基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、該GUI要素の表示を引き起こすこと、前記GUIの1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信すること、前記ユーザ入力で表現されている選択されたGUI要素に基づいて、前記コンピュータ周辺装置が実行するジョブを記述するジョブチケットデータを生成すること、前記ジョブチケットデータを前記コンピュータ周辺装置へ送信することを有し、前記第1の機能説明は、前記リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述し、前記ジョブチケットデータは、前記コンピュータ周辺装置が装置のコマンドに変換可能な1つ以上のデバイス設定を記述している。
一実施例では、コンピュータで使用される方法が使用され、当該方法は、コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストをコンピュータ周辺装置に送信するステップと、前記コンピュータ周辺装置から第1の機能説明を受信するステップと、前記第1の機能説明に基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、該GUI要素の表示を引き起こすステップと、前記GUIの1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信するステップと、前記ユーザ入力で表現されている選択されたGUI要素に基づいて、前記コンピュータ周辺装置が実行するジョブを記述するジョブチケットデータを生成するステップと、前記ジョブチケットデータを前記コンピュータ周辺装置へ送信するステップとを有し、前記第1の機能説明は、前記リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述し、前記ジョブチケットデータは、前記コンピュータ周辺装置が装置のコマンドに変換可能な1つ以上のデバイス設定を記述している。
他の実施例はコンピュータで使用される方法及び上記のステップに従って構築される装置を含む。
説明を目的とする以下の詳細な説明では、本発明の十分な理解を図るため、様々な具体的な詳細が述べられる。しかしながら、本発明はそのような具体的詳細なしに実施されてもよいことは明白であろう。また、本発明を不必要に曖昧にするかもしれないことを避けるため、周知の構造及び装置はブロック図形式で示される。
1.0 構造及び機能の概要
概して、以下に説明される技法は、デバイス機能及びジョブチケットをやりとりすることで、開発及び配備されるソフトウエアが、新たな周辺装置及び周辺装置の新たな機能をサポートすることを可能にする。本技法の場合、新たなデバイスドライバをリリースせずに及びユーザがソフトウエアをアップデートすることを強制せずに、周辺装置の製造業者は新たな製品及び新たな機能を導入できる。
一実施例では、デバイスドライバが本技法を使用する際、アプリケーションプログラムは、従来のデバイスドライバと通信するアプリケーションプログラムと同じ方法でデバイスドライバと通信する。本技法を実現するデバイスドライバを利用する際、アプリケーションプログラムは一切変更されなくてよい。
一実施例では、1つのドライバが或る総てのデバイスと共に動作可能であり、それらのデバイスは、各自自身の機能及び特徴をそのドライバが理解できる方法で説明できる。従って1つのドライバが複数の周辺装置と共に機能することができ、周辺装置及びコンピュータプラットフォームの総ての組み合わせについて多数のドライバを書き込む必要はない。
一実施例では、ジョブデータはジョブ設定データ及びデバイス機能データとは別個である。ドライバはジョブチケットを周辺装置に送るが、ドライバは、そのジョブチケットと同じ時点でジョブデータをデバイスに送る必要はない。
実施例は、ジョブデータがジョブ設定値と別個に定義される様々な環境で使用可能である。例えば、印刷システムの場合、アプリケーションプログラム、デバイスドライバ及びプリンタドライバは、ジョブ設定データとは独立にジョブデータを生成及び使用できる。一実施例では、ウェブサービス印刷法が使用される。アプリケーションプログラム及びドライバは、印刷チケットメッセージ又はジョブチケットメッセージをジョブデータパッケージとは別にプリンタに送り、プリンタドライバは、2つの部分を別個に処理し、ジョブデータから印刷出力を生成する際、プリントチケットの設定を適用する。
2.0 実施例
図1は、デバイス機能検出アプリケーション(device capability aware application)及び自身の機能を自覚する周辺装置(capability aware peripheral device)が使用されるコンピュータシステム例を示す。一実施例では、ユーザ102はホストコンピュータ104と利用する。ホストコンピュータは、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、サーバ、無線通信装置又は他の如何なる形式のホストコンピュータで形成されてもよい。ホストコンピュータはオペレーティングシステム106を有する。このオペレーティングシステムは、デバイス機能検出アプリケーションプログラム110に対するを制御する。ホストコンピュータはインターフェース108を更に有し、インターフェースは、1つ以上のネットワーク116を介して、1つ以上の自身が有する機能を自覚する周辺装置112,114に直接的に又は間接的に結合される。
オペレーティングシステム106の具体例は、リナックス(LINUX)、ユニックス(UNIX(登録商標))、アップル社のMAC−OS及びマイクロソフトウインドウズ(MICROSOFT WINDOWS(登録商標))を含む。デバイス機能検出アプリケーションプログラム110は、周辺装置112,114に関連する処理を有効に実行できる如何なるコンピュータプログラムを含んでいてもよい。アプリケーションプログラム110の具体例は、デバイスドライバ、ワードプロセッサ、スプレッドシート、電子メールクライアント及びデータベースクライアントを含む。
インターフェース108は、ホストコンピュータ104、周辺装置112,114及びネットワーク116の間でデータを通信できるハードウエア、ファームウエア、ソフトウエア又はそれらの組み合わせの如何なるものを含んでもよい。インターフェース108の具体例はネットワークインターフェースカード(NIC)を含み、イーサーネットインターフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェース、シリアルインターフェース、IEEE1394(FIREWIRE)インターフェース及びパラレルポートを含む。機密データ通信インターフェースが使用されてもよく、本実施例は標準仕様のインターフェースを必須としない。
本実施例は如何なる種類のコンピュータ周辺装置と共に使用されてもよい。本実施例が共に使用されてもよい周辺装置112,114の具体例は、プリンタ、スキャナ、複合機、仕上げ装置(例えば、製本機、糊付け機やソーター等を含みうる)、カメラ、ストレージシステム等を含む。図1は簡明化の観点から2つの周辺装置112,114を単に示しているが、本実施例は同一の又は異なるいくつの周辺装置と共に機能してもよい。
デバイス機能検出アプリケーション110は、本願で説明される機能を実現する1つ以上の記憶された命令シーケンスその他のソフトウエア要素を含んでよい。一般に、デバイス機能検出アプリケーション110は、オペレーティングシステム106又はアプリケーション110からの機能呼び出しを受け、どの周辺装置112,114ともやりとりでき、アプリケーションプログラムが始めるジョブを周辺装置が実行することを引き起こす。デバイス機能検出アプリケーション110は、デバイスドライバを含んでもよい。デバイス機能検出アプリケーション110は、以下更に説明される特徴又は機能の説明を用意できる如何なる周辺装置112,114と共に処理を行える。デバイス機能検出アプリケーション110は、オペレーティングシステム106、アプリケーションプログラム110、ホストコンピュータ104の他のソフトウエア要素若しくはファームウエア要素と統合されてもよく、本実施例では、デバイス機能検出アプリケーションをスタンドアローンソフトウエア要素として実現することは必須でない。
図2は、図1のデバイス機能検出アプリケーション及び自身の機能を自覚する周辺装置(以下、機能自覚周辺装置)間でデータが通信される様子を示す。一実施例では、デバイス機能検出アプリケーション110は、デバイス機能コンシューマロジック202及びジョブチケットプロデューサロジック204を有する。機能自覚周辺装置112は、デバイス機能プロデューサロジック212及びジョブチケットコンシューマロジック214を有する。
デバイス機能コンシューマロジック202は、デバイス機能データ206を受信及び理解する。ジョブチケットプロデューサロジック204は、ジョブチケットデータ208を生成し、それをジョブチケットコンシューマロジック214に送信する。デバイス機能プロデューサロジック212は、デバイス機能データ206を生成し、それをデバイス機能検出アプリケーション110に送信する。ジョブチケットコンシューマロジック214は、ジョブチケットを受信及び理解し、それを機能自覚周辺装置112に関するコマンドとして実行する。
デバイス機能データ206は、機能自覚周辺装置112の1つ以上の能力、特徴又は機能を記述するデータを有する。機能自覚周辺装置112は、デバイス機能データ206を生成し、それをデバイス機能検出アプリケーション110に提供する。デバイス機能データ206はアプリケーション110からのリクエストの時点で生成され、従ってデバイス機能データ206は機能自覚周辺装置112のそのリクエストの時点での能力、特徴及び機能の説明を含むことができる。デバイス機能データ206は、その機能自覚周辺装置112がサポートする言語を示し、本願の技法を用いて生成された結果のユーザインターフェースが様々な言語に適合するようにする。
デバイス能力データ206は様々なフォーマット、方法及び手段で使用されてもよい。様々な実施例で使用されるデバイス機能データ206の具体例は、XML、XMLベースの表現物、HTML等を含む。本実施例はXMLに限定されず、デバイスの機能を記述する他の如何なる具体的な方法又は手段が使用されてもよい。但し、デバイス機能データ206で表現されるデバイス機能の表現は、デバイスに依存しないデバイス非依存データ210から分離される。
ジョブチケット208は、設定の記述を有し、アプリケーション110から機能自覚周辺装置112へ送信し、デバイス非依存データ210の全部又は一部に関連する特定のジョブをどのように処理するかをデバイスに指示する。一実施例では、デバイス機能検出アプリケーション110は、1つ以上のジョブチケット208を機能自覚周辺装置112に通知する。一般に、ジョブチケット208は或る選択内容を機能自覚周辺装置112に通知するデータを有し、その選択内容は、デバイス機能データ206で表現されるような機能自覚周辺装置112の利用可能な機能の中から、ユーザ、アプリケーション又はシステムが選択したものである。例えば、ジョブチケット208は、用紙サイズ、白黒・カラー、用紙トレイ、仕上げオプション(ステープラーやパンチの有無)又は他のジョブ設定を特定してもよい。様々な実施例の中で、ジョブチケット208はXMLで表現されてもよいし、ウェブサービスチケットのフォーマットで表現されてもよいし、一群の名前の値の対で表現されてもよいし、或いは他の記述的なテキスト又はデータで表現されてもよい。
デバイス非依存データ210は、機能自覚周辺装置112に使用可能なデータを含むが、何らかのハードウエア固有(つまり、機能自覚周辺装置112に固有)のコマンドを含んでいない。スキャナ、ディジタルカメラ又はモニタのような静止画を処理する装置の場合、デバイス非依存データ210はJPEG、TIFF又はGIF画像データで構成されてもよい。プリンタの場合、デバイス非依存データ210はPDFファイル、EPS、ポストスクリプトファイル等を含み、ハードウエア制御コマンドを含まないようにしてもよい。或いは、ハードウエア制御コマンドを一切含まない又は最小限のセットしか含まない何らかのPDL及びPCLデータが、デバイス非依存データ210として使用可能である。
一実施例では、デバイス機能検出アプリケーション110及び機能自覚周辺装置112は、何らかの形式の基本的なアプリケーションレイヤ通信プロトコルを使ってデータを通信し、そのプロトコルは、デバイス機能検出アプリケーション110及び機能自覚周辺装置112がサポートできるものである。図2は説明の簡明化のため1つの機能自覚周辺装置112を示しているが、デバイス機能検出アプリケーション110と、それと共に動作する如何なる機能自覚周辺装置112との間で図2の通信がなされてもよい。
一実施例では、プロトコルはウェブサービスを含み、デバイス機能検出アプリケーション110及び機能自覚周辺装置112の各々がウェブサービス機能を実現する。例えば、デバイス機能検出アプリケーション110及び機能自覚周辺装置112の各々は、ウェブサービスロジックを有し、ウェブサービスロジックは、ワールドワイドウェブコンソーシアム(w3c)のウェブサービス規格に従ってアプリケーションレイヤメッセージを生成可能であり、且つそのようなメッセージを解釈及び処理できる。
図3は、コンピュータの周辺装置の機能ベース制御のプロセス例を示す。
一実施例では、デバイス機能検出装置は、デバイス機能データ206を生成し、そのデータをデバイス機能検出アプリケーションに送る。例えば、図2のように、機能自覚周辺装置112は、その周辺装置112の能力、特徴及び機能を記述するデバイス機能データ206を生成し、そのデータ206をデバイス機能検出アプリケーション110に送る。デバイス機能データ206の生成は、例えば、デバイス機能検出アプリケーション110からのリクエストを機能自覚周辺装置112が受信したことに応じてなされてもよい。機能自覚周辺装置112とやりとりを行う(例えば、書類を印刷したり、書類をスキャンしたりするために)ことに備えて、他のアプリケーションからのリクエストを受けたことに応じて、デバイス機能検出アプリケーション110が、そのようなリクエストを発行してもよい。
ステップ302では、デバイス機能データ206を受信したことに応じて、デバイス機能検出アプリケーション110は、デバイス機能データ206をユーザインタフェースデータに変換し、ブロック304に図示されるように、ユーザインターフェースが表示されることを引き起こす。例えば、デバイス機能検出アプリケーション110はデバイス機能データ206をツリー形式に変換し、当該ツリー形式の情報を利用して、ホストコンピュータ104のディスプレイに、ユーザインタフェースに変換して、その表示が現れるようにする。
ステップ306では、1つ以上の選択肢を選択しているユーザ入力が受け取られる。例えば、デバイス機能検出アプリケーション110は、ツリー形式のオプションに関するユーザ選択内容を表現するユーザ入力を受け取る。
これに応答して、ステップ308では、ジョブチケットデータが、その選択に基づいて生成される。例えば、アプリケーション110は、そのデバイス機能データ206に基づいて、受信したユーザからの入力をジョブチケット208に変換する。一実施例におけるその変換は、ユーザ入力を受信しているXMLスタイルシート変換(XSLT)に従って、デバイス機能データ206の1つ以上のXML要素を変換することによって、XML書類におけるジョブチケット208を作成することを含んでもよい。
このアプローチの成果の1つは、機能自覚周辺装置112に最近に追加された機能でさえ、デバイス機能データ206に反映又はリストされることである。更に、デバイス機能検出アプリケーション110は、そのような最近に追加された機能や新しい機能について知る必要はなく、或いは最近に追加された機能や新しい機能を起動するためにどんなデバイス制御コマンドが必要であるかを知る必要はない。その代わり、機能自覚周辺装置112は、デバイス機能検出アプリケーション110に対してコマンド条件及び自身の特徴(所謂、周辺装置自身が備える機能)を通知する。デバイス機能検出アプリケーション110は所望のジョブ設定に関するユーザからの入力を取得し、その特徴及びコマンド条件に基づいてそのような設定をデバイス機能データ206に反映するジョブチケット208を生成する。更に、ここで説明されるステップは機能自覚周辺装置112からの更新されたデバイス機能データ206を捕捉し、更新された又は変更された周辺装置112の機能を反映するように反復されてもよい。この反復は、様々な方法で実行されるようにしてもよい。一実施例では、機能自覚周辺装置112が変更された場合(例えば、新たな、更新された或いは変更された機能、能力、特徴又はオプションを含むような場合)、デバイス機能コンシューマロジックは、変更された機能に基づいて、機能自覚周辺装置112の、その時点での機能を取得してGUIを作り直す別のプロセスを始めることができる。一実施例では、このアプローチは、プリンタ又は他の周辺装置で新たな機能を反映している新たなドライバを再構築可能にする。
一実施例では、デバイス機能データ206及びジョブチケット208は、マイクロソフト社のXMLペーパー仕様(XPS)の一部であるプリントスキーマ標準仕様及びジョブ定義フォーマット(JDF)のようないくつかものジョブチケットフォーマットのどれで表現されてもよい。他のジョブチケットフォーマットが使用されてもよく、本実施例はJDFやXPSを利用することに限定されない。
一般に、デバイス機能データ206は、周辺装置の特徴(機能)のリストを有する。一実施例では、各特徴は名前、ユーザインタフェースディスプレイ名、選択タイプ等を用いて決められる。選択タイプの具体例は、選択リスト又は一覧表、番号及び文字列等を含んでよい。デバイス機能定義は制約特性を含んでもよく、制約特性は、周辺装置の或る機能を利用する際の制限や、その機能に可能な設定値であり、その周辺装置の他の機能の利用可能性や設定値に依存する。
表1はプリントスキーマフォーマットで表現されたデバイス機能データ206の具体例を示す:
表1−デバイス機能データ例
Figure 2009059364
図4は、ロングエッジオプション(LongEdge option)が選択されている周辺装置のグラフィカルユーザインターフェース例を示す。図4の例は、表1のデバイス機能データ206の例に対応する。
図4の例の場合、アプリケーションプログラムで生成された表示画面402はユーザインタフェースパネル404を含み、ユーザインタフェースパネルは、周辺装置の機能、能力、特徴又は機能と共にユーザがやりとりできるように構成されている。例えば、周辺装置がプリンタであり、1つの特徴は両面印刷が可能なことであったとする。両面(duplex)オプションは、オフ、ロングエッジ(長辺綴じ)又はショートエッジ(短辺綴じ)の値を有し、両面化がどのように編集されるかをユーザが指定できるようにする。図4ではロングエッジオプションが選択されている。ロングエッジオプションの選択は、図3のステップ306で受け取られるユーザ入力を用意することの一例である。
表2−ジョブチケット例
Figure 2009059364
一実施例では、表2のフォーマットを有するジョブチケット208は、ジョブチケットコンシューマロジック214を用いて機能自覚周辺装置112で実行されてもよい。このアプローチの場合、デバイス機能データ206及びジョブチケット208の組み合わせはアプリケーション110に対して十分な或る情報を運び、その情報は、デバイスの機能を表現するユーザインターフェースをユーザに提供すること、及び特定のジョブ適切なタイプ又はオプションのユーザ選択内容を受信することに十分な情報である。しかしながら、デバイス機能検出アプリケーション110も或いはそのアプリケーションと相互作用する如何なる他のソフトウエアも、能力、特徴及び機能の実質的な意味の理解と共にコード化されることを要しない。
かくて、デバイス製造業者は、デバイス及びプラットフォームの組み合わせ各々について特化したユーザインターフェースと共にカスタムデバイスドライバを作成することを要しない。更に、新たなデバイスドライバをリリースせずに、及びエンドユーザが彼らのコンピュータを新しいデバイスドライバと共にアップグレードすることを要求せずに、製造業者は新たな製品及び新たな機能を既存の製品に導入できる。
図5は、デバイス機能プロデューサロジック及びデバイス機能コンシューマロジックの機能例を示す。
一実施例では、デバイス機能プロデューサロジック212は、ある装置のホストに受け入れられ、以下の機能を実行する。ステップ502は、デバイス機能検出アプリケーションからのリクエストを受信し、周辺装置の機能を取得することを含む。例えば、機能自覚周辺装置112のデバイス機能プロデューサロジック212は、デバイス機能検出アプリケーション110からリクエストを受信し、その周辺装置の機能を提示する。
それに応じてステップ504では、現時点での周辺装置の機能が確認される。ステップ504は、レジストリ、コンフィギュレーションファイル、管理情報ベース(MIB: Management Information Base)その他のレポジトリ情報(装置のその時点での機能を記述している情報)を読み取ることを含む。
ステップ506では、機能自覚周辺装置112からデバイス機能検出アプリケーション110へ機能の説明が送られる。ステップ506は、プリントスキーマのようなXMLスキーマに従ってデバイス機能データ206を形成すること、及びその時点での能力、特徴及び機能をデータの中にエンコードすることを含む。デバイス機能データ206はデバイス機能検出アプリケーション110に送られ、これはステップ506からステップ508に続く矢印で示されている。
ステップ508では、デバイス機能コンシューマロジック202が、機能説明をデバイスから受信する。これに応じてステップ510では、その機能説明に基づいてロジック202が1つ以上のGUIエレメントを作成し、ステップ512にてロジックはそのGUIエレメントが表示されるようにする。例えば、図4のGUIが作成され、ディスプレイに提示される又は表示に備えてオペレーティングシステム106に与えられる。
ステップ514は、1つ以上のGUIエレメントの選択肢を表現するユーザ入力を受けること、及びそのユーザ入力をジョブチケットプロデューサロジックに与えることを含む。例えば、マウスのクリック、キーボーボードのキー押下又はユーザ入力を表現するデータの形式で、オペレーティングシステム106から又はそのデバイスドライバから、デバイス機能コンシューマロジック202はユーザ入力を受信する。デバイス機能コンシューマロジック202は、必要に応じて選択肢を変換し、デバイス機能検出アプリケーション110のジョブチケットプロデューサロジック204にユーザ選択内容を与える。
図6は、ジョブチケットプロデューサロジック及びジョブチケットコンシューマロジックの機能例を示す。
ステップ602では、ジョブチケットプロデューサロジック204(図5のステップ514によりユーザ選択内容を受信している)が、選択されたGUIレメントに基づいて、その周辺装置112のジョブを記述するジョブチケットを作成する。デバイス機能データ206がジョブチケットデータを決めるのに使用される。例えば、ステップ514のユーザ選択内容に基づいて又はそれに従って、ジョブチケット208はデバイス機能データ206の変換物を持っていてもよい。ステップ604では、ジョブチケットプロデューサロジックは、そのジョブチケットを周辺装置112に送信する。
ステップ606ではそれに応じて、ジョブチケットコンシューマロジック214が、ジョブチケットデータを周辺装置用の1つ以上のデバイス固有の処理コマンド(つまり、周辺装置が理解できる処理コマンドに変換することを意図する)に変換する。プリントスキーマ表現によるジョブチケット208を、1つ以上のファンクションコール、コマンドライン命令、方法の起動又は装置に対する他の命令に返還することをステップ606は含む。一実施例では、マイクロソフト社によるXMLパーサ(parser)を利用して、プリントスキーマ表現が変換される。ステップ608では、ジョブチケットコンシューマロジックはデバイスがその処理コマンドを実行することを引き起こす。
図7は、デバイス機能検出アプリケーションの機能例を示す。
ステップ702では、デバイス機能検出アプリケーション110が、利用可能な周辺装置のリストを作成及び表示する。例えば、デバイス機能検出アプリケーション110は、書類を印刷するための、ワードプロセッサのような他のアプリケーションプログラムからのリクエストを受信する。これに応じて、デバイス機能検出アプリケーション110は、どのデバイスが既知であるか又は利用可能であるかを確認し、そのような装置のリストの表示を引き起こす。ネットワーク上又は直接的に接続された周辺装置は通常のディスカバリプロトコルを用いて発見できる。リストは、コンボボックス(combo box)のようなウィジェット(widget)を用いてグラフィカルユーザインターフェースに表示可能である。このリストはデバイスカテゴリで又はデバイス製造業者で組織化されてもよい。例えばリストは、プリンタだけ、スキャナだけ又は他のカテゴリのデバイスだけを示してもよい。他の具体例として、リストはリコー株式会社が製造又は販売しているデバイスだけを示してもよい。
ステップ704では、デバイス機能検出アプリケーション110は、利用可能な周辺装置の選択を表すユーザ入力を受ける。例えば、コンボボックス中の或るオプションの選択を表すユーザ入力が受信される。
ステップ706は、選択された利用可能な機能自覚周辺装置112へリクエストを送り、その周辺装置の機能を得ることを含む。例えば、デバイス機能検出アプリケーション110は、周辺装置112のその時点での機能を得るためのリクエストを周辺装置112へ送り、その機能をユーザに表示すること及び書類を印刷するためのジョブ設定用のユーザ入力を受信することに備える。ステップ706を実行することは、図5のステップ502を行うトリガ(契機)を与える。
図5及び図6の成果の1つは、あるアプリケーションが、周辺装置が備える現在の機能を確認でき、その機能を表すユーザインターフェースを生成でき、特定のジョブ設定に関するユーザ入力を受信でき、デバイスがそのジョブ設定の実行を引き起こす方法で、そのジョブ設定をその周辺装置に提供できることである。つまり、ユーザが利用した時点での周辺装置の機能を確認し、ユーザは、その現時点での周辺装置の機能を利用することができる。このアプリケーションは、そのアプリケーションを理解することを必要とせず、或いはそのユーザインターフェースを生成できる特別なコードを持つことを要しない。アプリケーションは一般的な(ユニバーサルな)デバイスドライバでよい。
本方法は、新たな機能群を有するデバイスの新たなモデル全体について新たなデバイスドライバをリリースする必要性を排除する。
更に、周辺装置へのリクエストの時点でデバイス機能データ206が動的に生成され、その時点でのデバイス機能データ206に基づいて周辺装置とやりとりを行う。本アプローチ及びデバイス機能検出アプリケーションは、次のような如何なる周辺装置とでも共に機能でき、その周辺装置は、デバイス機能検出アプリケーション110からのリクエストに応じて自身の機能を説明でき、且つジョブチケットで表現されたコマンドを分析及び実行できるものである。アプリケーションプログラム又はアプリケーションプログラムとユーザがやりとりする方法について、如何なる変更も必須でない。オペレーティングシステムを変更することも必須でない。
一実施例では、ユニバーサルデバイスドライバとして機能するデバイス機能検出アプリケーション110の形式で、ユーザアプリケーションがデバイスドライバを同時に使用し続ける場合、ユーザの行う処理は変わらない。しかしながら、ユーザがやりとりを行うユーザインターフェースは、周辺装置が更新されるにつれて刻々と変わってもよいが、ホストコンピュータにおけるデバイス機能検出アプリケーション110の更新は必須でない。
つまり、周辺装置から受け取ったデバイス機能データ206に応じて、ユーザインターフェースが変化するものである。
3.0 ハードウエア概要
図8は本発明の実施例で使用されるコンピュータシステム800のブロック図を示す。コンピュータシステム800は、情報を通信するためのバス802又は他の通信手段と、バス802に結合された情報を処理するプロセッサ804とを有する。コンピュータシステム800は、ランダムアクセスメモリ(RAM)又は他のダイナミックストレージデバイスのようなバス802に結合されたメインメモリ806を有し、メインメモリはプロセッサ804で実行される命令や情報を格納する。メインメモリ806は、プロセッサ804で実行される命令の実行中に、一時的な変数又は他の中間的な情報を格納するのに使用されてもよい。コンピュータシステム800は、プロセッサ804のための命令や静的な情報を格納する、バス802に結合されたリードオンリメモリ(ROM)又は他のスタティックストレージデバイスを更に含む。磁気ディスク又は他の光ディスクのようなストレージデバイス810は、情報及び命令を格納するために用意されてバス802に結合される。
コンピュータシステム800は、ユーザに情報を表示するために、陰極線管(CRT)のようなディスプレイ812にバス802を介して結合されてもよい。英数字その他のキーを含む入力装置814は、情報及び命令選択内容をプロセッサ804に通知するためにバス802に結合される。他の種類のユーザ入力装置は、カーソル制御装置816(例えば、マウス、トラックボール、スタイラス又はカーソル方向キー)であり、指示情報及び命令選択をプロセッサ804に通知し且つディスプレイ812でのカーソルの動きを制御する。この入力装置は典型的には第1軸(例えば、x)及び第2軸(例えば、y)の2軸による2つの自由度を有し、装置が平面上の位置を指定できるようにする。
本発明は無線通信アーキテクチャのコンピュータシステム800を利用することに関連する。本発明の一実施例によれば、メインメモリ806に含まれる1以上の命令の1以上のシーケンスを実行するプロセッサ804に応じて、無線通信がコンピュータシステム800によって提供される。そのような命令は、ストレージデバイス810のような他のコンピュータ読取可能な媒体からメインメモリ806に読み込まれてもよい。メインメモリ806に含まれている命令シーケンスの実行は、本願で説明されるプロセスステップをプロセッサ804が実行することを引き起こす。マルチプロセッシング構成の1以上のプロセッサが、メインメモリ806に含まれている命令シーケンスを実行するのに使用されてもよい。代替実施例では、本発明を実施するために、ハードワイヤード回路が、代替的に使用されてもよいし或いはソフトウエア命令との組み合わせで使用されてもよい。すなわち本発明の実施例はハードウエア回路及びソフトウエアの特定の如何なる組み合わせにも限定されない。
ここで使用されているように「マシン読取可能な媒体」なる用語は、命令をプロセッサ804の実行に備えて提供することに関与する如何なる媒体にも関連する。コンピュータシステム800を利用して実現される例の場合、様々なマシン読取可能な媒体が含まれ、例えば、実行に備えて命令をプロセッサ804に提供する際に使用される。そのような媒体は多くの形態をとってよく、限定ではないが、記憶媒体及び伝送媒体を含む。ストレージ媒体は、不揮発性媒体及び揮発性媒体の双方を含む。不揮発性媒体は、例えば、ストレージデバイス810のような光又は磁気ディスクを含む。揮発性媒体は、メインメモリ806のようなダイナミックメモリを含む。伝送媒体は、同軸ケーブル、銅線及び光ファイバを含み、バス802を構成するワイヤを含む。伝送媒体は、無線電波及び赤外線データ通信の際に生成されるもののような、音波又は光波の形式をとってもよい。そのような媒体は、その媒体で運ばれる命令が、マシンの中に命令を読み込む物理的手段により検出されることを可能にするように実現可能でなければならない。
マシン読取可能な媒体の一般的な形態は、フロッピディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープその他の如何なる磁気媒体、CD-ROMその他の如何なる光媒体、パンチカード、紙テープ又は穴のパターンを有する他の如何なる物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、フラッシュEPROMその他のメモリチップ、カートリッジ、上記のような搬送波又はコンピュータが読み取ることの可能な他の如何なる媒体でも含む。
マシン読取可能な様々な形態は、1以上の命令の1以上のシーケンスをプロセッサ804に実行に備えて搬送する際にも適用可能である。例えば命令は初期には遠く離れたリモートコンピュータの磁気ディスクで搬送されてもよい。リモートコンピュータは自身のダイナミックメモリからその命令をロードし、モデムを用いて電話回線を介して命令を送信してもよい。コンピュータシステム800付近のモデムは電話回線でそのデータを受信し、赤外線送信機を用いてそのデータを赤外線信号に変換する。バス802に結合された赤外線検出器は、赤外線信号で搬送されたデータを受信し、そのデータをバス802に置く。バス802はデータをメインメモリ806に運び、プロセッサ804はメインメモリから命令を抽出して実行する。メインメモリ806で受信された命令は、プロセッサ804で実行される前又はその後にストレージデバイス810に選択的に格納されてもよい。
コンピュータシステム800はバス802に結合された通信インターフェース818も含む。通信インターフェース818は、ローカルネットワーク822に接続されるネットワークリンク820に結合する双方向データ通信をもたらす。例えば、通信インターフェース818は、データ通信接続を対応するタイプの電話回線に与える統合サービスディジタルネットワーク(ISDN)カード又はモデムでもよい。別の例では、通信インターフェース818は、データ通信接続をコンパチブルなLANに与えるLANカードでもよい。無線リンクが使用されてもよい。どの実現手段でも、通信インターフェース818は、電気的な、電磁的な又は光学的な信号を送信及び受信し、様々なタイプの情報を表現するディジタルデータストリームを運ぶ。
ネットワークリンク820は典型的には1以上のネットワークを介して他のデータ装置とのデータ通信をもたらす。例えば、ネットワークリンク820はローカルネットワーク822を介してホストコンピュータとのコネクションを提供する、或いはインターネットサービスプロバイダ(ISP)826により運営されるデータ機器とのコネクションを提供する。そしてISP826はデータ通信サービスをワールドワイドパケットデータ通信ネットワーク(今日、インターネット828として一般に言及されている)を介して提供する。ローカルネットワーク822及びインターネット828の双方は、ディジタルデータストリームを搬送する、電気的な、電磁的な又は光学的な信号を使用する。様々なネットワークを介する信号や、ネットワークリンク820における通信インターフェース818を介する信号は、コンピュータシステムに及びそこからディジタルデータを搬送し、例えば情報を伝送する搬送波の形式をとってもよい。
コンピュータシステム800は、ネットワーク、ネットワークリンク820及び通信インターフェースを介して、メッセージを送信し及びプログラムコードを含むデータを受信する。インターネットの例では、サーバ830はインターネット828、ISP826、ローカルネットワーク822及び通信インターフェース818を介して、アプリケーションプログラムに関する要求されたコードを送信するかもしれない。
プロセッサ804は受信したコードを受信したときに実行してもよいし、後の実行に備えてストレージデバイス810又は他の不揮発性ストレージに格納していたかのように実行してもよい。このようにコンピュータシステム800は搬送波の形式でアプリケーションコードを取得してもよい。
4.0 拡張性及び代替例
以上の説明により、本発明の実施例が多くの具体的詳細を参照しながら説明され、その具体的詳細は実現手段毎に異なってよい。本発明に関する独占排他権のインジケータであって、出願人が本発明であると主張するものは、特定の態様で本願により許可される特許請求の範囲であり、その特定の形態の特許請求の範囲は以後の如何なる補正をも含む。特許請求の範囲に登場している用語についての明示的に言及されたどの定義も、特許請求の範囲で使用されるそのような用語の意味を規定する。それ故に、どのような方法によっても、特許請求の範囲で明示的には引用されていない要素、特性、特徴、利点又は属性の何れも特許請求の範囲を限定するよう解釈されるべきでない。従って明細書及び図面は限定的な意味ではなく例示的に解釈されるべきである。
デバイス機能検出アプリケーション及び機能自覚周辺装置が使用されるコンピュータシステム例を示す図である。 図1のデバイス機能検出アプリケーション及び機能自覚周辺装置間で通信されるデータを示す図である。 コンピュータ周辺装置の機能ベースの制御プロセス例を示す図である。 ロングエッジオプションが選択された周辺装置のグラフィカルユーザインターフェース例を示す図である。 デバイス機能プロデューサロジック及びデバイス機能コンシューマロジックの機能例を示す図である。 ジョブチケットプロデューサロジック及びジョブチケットコンシューマロジックの機能例を示す図である。 デバイス機能検出アプリケーションの機能例を示す図である。 本発明の実施例が使用されるコンピュータシステムを示すブロック図である。
符号の説明
102 ユーザ
104 ホストコンピュータ
106 オペレーティングシステム
108 インターフェース
110 デバイス機能検出アプリケーション
112,114 機能自覚周辺装置
116 ネットワーク
202 デバイス機能コンシューマロジック
204 ジョブチケットプロデューサロジック
206 デバイス機能データ
208 ジョブチケット
210 デバイス非依存性データ
212 デバイス機能プロデューサロジック
214 ジョブチケットコンシューマロジック
402 表示画面
404 ユーザインタフェースパネル
800 コンピュータシステム
802 バス
804 プロセッサ
806 メインメモリ
808 リードオンリメモリ
810 ストレージデバイス
812 ディスプレイ
814 入力装置
816 カーソル制御部
818 通信インターフェース
820 ネットワークリンク
822 ローカルネットワーク
824 ホスト
826 インターネットサービスプロバイダ
828 インターネット
830 サーバ

Claims (17)

  1. デバイス機能プロデューサロジック及びジョブチケットコンシューマロジックを有するコンピュータ周辺装置と、
    デバイス機能コンシューマロジック及びジョブチケットプロデューサロジックを有するデバイス機能検出アプリケーションとを有し、
    前記デバイス機能プロデューサロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、
    前記コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストを前記デバイス機能検出アプリケーションから受信すること、
    前記リクエストを受信した時点における前記コンピュータペリフェラル装置の1つ以上の機能を確認すること、及び
    前記コンピュータ周辺装置から前記デバイス機能検出アプリケーションへ機能に関する第1の機能説明を送ることを実行し、
    前記デバイス機能コンシューマロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、
    前記コンピュータ周辺装置から前記第1の機能説明を受信すること、
    前記第1の機能説明に基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、該GUI要素の表示を引き起こすこと、及び
    前記GUI要素の1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信することを実行し、
    前記ジョブチケットプロデューサロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、
    前記ユーザ入力で示されている選択されたGUI要素に基づいて、前記コンピュータ周辺装置の実行するジョブを説明するジョブチケットデータを生成すること、及び
    前記ジョブチケットデータを前記コンピュータ周辺装置に送ることを実行し、
    前記ジョブチケットコンシューマロジックは、1つ以上のコンピュータ読取可能な記憶媒体に実行に備えてエンコードされ、起動されると、
    前記コンピュータ周辺装置用の1つ以上のデバイス固有の処理コマンドに、前記ジョブチケットデータを変換すること、及び
    前記コンピュータ周辺装置が
    前記処理コマンドを実行するのを引き起こすことを実行する
    ようにしたデータ処理システム。
  2. 前記コンピュータ周辺装置が、プリンタ、複合機、スキャナ、仕上げ装置、ディジタルカメラ又はモニタの何れかを有する請求項1記載のデータ処理システム。
  3. 前記デバイス機能検出アプリケーションが、デバイスドライバを有する請求項1記載のデータ処理システム。
  4. 前記デバイス機能検出アプリケーションがデータ通信ロジックを更に有し、該データ通信ロジックは、起動されると、前記デバイス機能検出アプリケーションから前記コンピュータ周辺装置へ、装置に依存しないジョブデータを送信することを引き起こすようにした請求項1記載のデータ処理システム。
  5. 前記デバイス機能プロデューサロジックが或るロジックを更に有し、該ロジックは、起動されると、
    前記コンピュータ周辺装置の機能を求める第2のリクエストを前記デバイス機能検出アプリケーションから受信すること、
    前記第2のリクエストを受信した時点における前記コンピュータペリフェラル装置の1つ以上の第2の機能を確認すること、及び
    前記コンピュータ周辺装置から前記デバイス機能検出アプリケーションへ第2の機能説明を送ることを実行し、
    前記第2の機能は前記コンピュータ周辺装置の変更された機能を含むようにした請求項1記載のデータ処理システム。
  6. 前記ジョブチケットデータは、前記第1の機能の説明の一部を含む請求項1記載のデータ処理システム。
  7. 前記第1の機能の説明は、前記コンピュータ周辺装置の特徴、前記特徴のプロパティに関する属性名、プロパティの値及びプロパティのオプションのリストを、ジョブ記述フォーマット(JDF)又はプリントスキーマ仕様の何れかの表現形式で含むようにした請求項1記載のデータ処理システム。
  8. 前記第1の機能説明は、前記コンピュータ周辺装置の特徴及び1つ以上の制約特徴のリストを含み、前記1つ以上の制約特徴は、(a)前記機能の利用可能性に関する制限又は(b)別の機能を利用することにより又は別の機能の別の設定により要求される機能に関する設定を含むようにした請求項1記載のデータ処理システム。
  9. 前記デバイス機能コンシューマロジックは或るロジックを更に有し、該ロジックは起動されると、利用可能な複数の周辺装置のリストを生成及び表示し、該利用可能な周辺装置の1つを選択していることを表す第2のユーザ入力を受信し、前記第2のユーザ入力で表現されている利用可能な周辺装置の内選択されたものにリクエストを送ることを引き起こすようにした請求項1記載のデータ処理システム。
  10. 1つ以上の命令シーケンスと共にエンコードされたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、該命令シーケンスは、起動されると、或る手順を1つ以上のプロセッサに実行させ、該手順は、
    コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストをコンピュータ周辺装置に送信すること、
    前記コンピュータ周辺装置から第1の機能説明を受信すること、
    前記第1の機能説明に基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、該GUI要素の表示を引き起こすこと、
    前記GUIの1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信すること、
    前記ユーザ入力で表現されている選択されたGUI要素に基づいて、前記コンピュータ周辺装置が実行するジョブを記述するジョブチケットデータを生成すること、
    前記ジョブチケットデータを前記コンピュータ周辺装置へ送信すること
    を有し、前記第1の機能説明は、前記リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述し、
    前記ジョブチケットデータは、前記コンピュータ周辺装置が装置のコマンドに変換可能な1つ以上のデバイス設定を記述しているようにしたコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  11. 前記コンピュータ周辺装置が、プリンタ、複合機、スキャナ、仕上げ装置、ディジタルカメラ又はモニタの何れかを有する請求項10記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  12. デバイスドライバを有する請求項10記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  13. データ通信ロジックを更に有し、該データ通信ロジックは、起動されると、前記コンピュータ周辺装置へ、装置に依存しないジョブデータを送信することを引き起こすようにした請求項10記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  14. 前記ジョブチケットデータは、前記第1の機能の説明の一部を含む請求項10記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  15. 前記第1の機能の説明は、前記コンピュータ周辺装置の特徴、前記特徴のプロパティに関する属性名、プロパティの値及びプロパティのオプションのリストを、ジョブ記述フォーマット(JDF)又はプリントスキーマ仕様の何れかの表現形式で含むようにした請求項10記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  16. 前記第1の機能説明は、前記コンピュータ周辺装置の特徴及び1つ以上の制約特徴のリストを含み、前記1つ以上の制約特徴は、(a)前記機能の利用可能性に関する制限又は(b)別の機能を利用することにより又は別の機能の別の設定により要求される機能に関する設定を含むようにした請求項10記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  17. コンピュータで使用される方法であって、
    コンピュータ周辺装置の機能を求めるリクエストをコンピュータ周辺装置に送信するステップと、
    前記コンピュータ周辺装置から第1の機能説明を受信するステップと、
    前記第1の機能説明に基づいて1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を作成し、該GUI要素の表示を引き起こすステップと、
    前記GUIの1つ以上の選択肢を指すユーザ入力を受信するステップと、
    前記ユーザ入力で表現されている選択されたGUI要素に基づいて、前記コンピュータ周辺装置が実行するジョブを記述するジョブチケットデータを生成するステップと、
    前記ジョブチケットデータを前記コンピュータ周辺装置へ送信するステップと、
    を有し、前記第1の機能説明は、前記リクエストの時点におけるデバイスの1つ以上の能力、特徴又は機能を記述し、
    前記ジョブチケットデータは、前記コンピュータ周辺装置が装置のコマンドに変換可能な1つ以上のデバイス設定を記述しているようにしたコンピュータで使用される方法。
JP2008219419A 2007-08-29 2008-08-28 データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法 Pending JP2009059364A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/846,884 US8214548B2 (en) 2007-08-29 2007-08-29 Capability-based control device driver of a computer peripheral device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009059364A true JP2009059364A (ja) 2009-03-19
JP2009059364A5 JP2009059364A5 (ja) 2011-09-01

Family

ID=39864665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219419A Pending JP2009059364A (ja) 2007-08-29 2008-08-28 データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8214548B2 (ja)
EP (1) EP2031498A1 (ja)
JP (1) JP2009059364A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081783A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Ricoh Co Ltd Xmlスキーマを使った実質的に自動化された装置機能ファイル生成のための方法および構造
JP2011159295A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Ricoh Co Ltd ユーザが設定を選択できるネットワーク印刷の方法とシステム

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10803474B2 (en) * 2006-11-22 2020-10-13 Qualtrics, Llc System for creating and distributing interactive advertisements to mobile devices
US11256386B2 (en) 2006-11-22 2022-02-22 Qualtrics, Llc Media management system supporting a plurality of mobile devices
US8700014B2 (en) 2006-11-22 2014-04-15 Bindu Rama Rao Audio guided system for providing guidance to user of mobile device on multi-step activities
US8478250B2 (en) 2007-07-30 2013-07-02 Bindu Rama Rao Interactive media management server
US20090190150A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Selvaraj Senthil K On-Demand Print Driver
US8848213B2 (en) * 2008-03-18 2014-09-30 Microsoft Corporation Object-based network scanning
JP5153560B2 (ja) * 2008-10-15 2013-02-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、サーバー装置及び制御方法
US8427675B2 (en) * 2009-01-27 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Automatically updating a printer driver with new printing device features
JP5316078B2 (ja) * 2009-02-25 2013-10-16 株式会社リコー 通信機器、該通信機器の制御方法およびそのプログラムならびにシステム
US20100225958A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Selvaraj Senthil K Approach For Printing To Web Services-Enabled Printing Devices
US8773687B2 (en) * 2009-03-06 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Driverless architecture for printing systems
CN101888396B (zh) * 2009-05-12 2013-08-28 华为技术有限公司 调用设备能力的方法、微技设备和服务器
US20110222107A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Williams David A Methods and structure for improved jdf ticket processing in a printing system using automatically generated translation tables
US20120005610A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Dirk Michael Schulze Methods, apparatus, systems and computer readable mediums for use in transfering information to and/or from user devices
US8473547B2 (en) 2010-09-02 2013-06-25 Ricoh Company, Ltd Methods and structure for utilizing dynamic capabilities in client/server software interaction
US8994985B2 (en) 2011-01-20 2015-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for updating printing device capabilities
US9141314B2 (en) 2011-01-20 2015-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for updating a user interface for a printing device
US8531706B2 (en) * 2011-02-23 2013-09-10 Ricoh Company, Ltd Requesting capabilities of a printer and receiving capabilities of a printer and a print server
US9652184B2 (en) * 2011-02-28 2017-05-16 Ricoh Company, Ltd. Workflow regeneration in a print shop environment
US8860984B2 (en) 2011-02-28 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd Workflow generation in a print shop environment
US20120218593A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Tiberiu Dumitrescu Customer-specific services for job submission in a print shop architecture
US8693014B2 (en) 2011-02-28 2014-04-08 Ricoh Company, Ltd Job ticket translation in a print shop architecture
US9329808B2 (en) 2011-03-24 2016-05-03 Ricoh Company, Ltd. User interfaces for rule-based workflow generation in a print shop environment
US8526044B2 (en) * 2011-03-31 2013-09-03 Ricoh Company, Ltd Template-based installation of workflow systems in a print shop environment
US20130208303A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Ricoh Company, Ltd. Application supplying apparatus and relay apparatus on cloud
US9213816B2 (en) * 2012-12-24 2015-12-15 Unisys Corporation Protocol for biometric device capture and quality analysis
JP6028776B2 (ja) * 2014-09-19 2016-11-16 コニカミノルタ株式会社 Uiプログラム、印刷制御装置及びその制御方法
GB2538853B (en) * 2015-04-09 2018-09-19 Dolby Laboratories Licensing Corp Switching to a second audio interface between a computer apparatus and an audio apparatus
JP2016207019A (ja) 2015-04-24 2016-12-08 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、およびプログラム
US10474590B2 (en) * 2017-09-06 2019-11-12 Roland Corporation Storage medium storing device driver, peripheral device, and information processing system
US10678975B2 (en) * 2017-11-07 2020-06-09 Amazon Tecnnologies, Inc. Code module selection for device design
KR20230061655A (ko) * 2021-10-28 2023-05-09 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 제공하는 기능에 따라서 모델 명칭을 변경

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331730A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2003233482A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷システム
JP2005228148A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブチケット発行装置、画像形成装置、および画像形成システム

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589932B2 (ja) * 1992-06-15 1997-03-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 装置の割り当てのグローバルな最適化方法とシステム
US5467434A (en) 1992-08-28 1995-11-14 Xerox Corporation Apparatus and method for determining printer option availability and representing conflict resolution in a combination of print job selections
JP3332443B2 (ja) * 1993-01-18 2002-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US5513126A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 Xerox Corporation Network having selectively accessible recipient prioritized communication channel profiles
US5692111A (en) * 1994-10-05 1997-11-25 Microsoft Corporation Automatic installation of printers in a distributed environment
JP3720439B2 (ja) * 1995-01-06 2005-11-30 キヤノン株式会社 データ入出力制御装置及びデータ入出力制御方法
US5832298A (en) 1995-05-30 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive graphical user interface for a network peripheral
JPH0991102A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク・システムにおけるプリント・ジョブ実行結果の通知方法,ネットワーク・システムにおけるスキャン条件の設定方法およびネットワーク・プリンティング/スキャニング・システム
US5764235A (en) * 1996-03-25 1998-06-09 Insight Development Corporation Computer implemented method and system for transmitting graphical images from server to client at user selectable resolution
US6148346A (en) * 1996-06-20 2000-11-14 Peerless Systems Imaging Products, Inc. Dynamic device driver
US5875350A (en) * 1997-04-21 1999-02-23 International Business Machines Corporation Compressed message exchange initiated by basic command accompanied by enhancement code
JPH1165780A (ja) 1997-08-11 1999-03-09 Seiko Epson Corp プリンタ制御方式及び方法
US6587217B1 (en) * 1997-09-15 2003-07-01 International Business Machines Corporation Method for organizing files in a library in a network printing system
US5999945A (en) * 1997-09-15 1999-12-07 International Business Machines Corporation Method for organizing files associated with a job ticket used in a network printing system
US6453127B2 (en) * 1997-09-26 2002-09-17 Nexpress Solutions Llc Establishment at a remote location of an internet/intranet user interface to a copier/printer
JPH11216881A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Xerox Corp プリンタドライバの生成方法及びプリンタドライバを用いたカラープリントシステム
US6952831B1 (en) * 1999-02-26 2005-10-04 Microsoft Corporation Driverless printing
GB2347766A (en) 1999-03-12 2000-09-13 Ibm Internet based printing using a web browser
US6967728B1 (en) * 1999-07-23 2005-11-22 Electronics For Imaging, Inc. Reusable and transferable printer driver preference system
US6480209B1 (en) * 1999-08-24 2002-11-12 Ricoh Company, Ltd. Graphical user interface with improved control for areas with a large number of selectable bitmaps
US6789111B1 (en) * 1999-12-09 2004-09-07 Microsoft Corporation Automatic detection and installation of client peripheral devices by a server
US7143150B1 (en) * 1999-12-09 2006-11-28 Ricoh Company, Ltd. Method of configuring a computer to include the available options of a printer
US7039869B2 (en) * 2000-02-14 2006-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Global lab software
JP2001228996A (ja) 2000-02-16 2001-08-24 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
EP1143695A3 (en) * 2000-03-29 2004-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
US6980312B1 (en) * 2000-04-24 2005-12-27 International Business Machines Corporation Multifunction office device having a graphical user interface implemented with a touch screen
US6867876B1 (en) * 2000-04-24 2005-03-15 International Business Machines Corporation Remote database support in a multifunction office device
US6577907B1 (en) * 2000-04-24 2003-06-10 International Business Machines Corporation Fully modular multifunction device
JP2001344078A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Fujitsu Ltd 印刷システム及び当該印刷システムによる印刷方法
JP3703376B2 (ja) 2000-07-21 2005-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法および印刷処理プログラムを格納した記憶媒体および印刷システム
JP4612781B2 (ja) * 2000-08-11 2011-01-12 キヤノン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法およびプログラム
US20020030840A1 (en) * 2000-09-12 2002-03-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image output system, and device and method applicable to the same
US6631010B1 (en) * 2000-11-13 2003-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web-based imaging system utilizing “cookies” to provide a single-action printing option
US7002703B2 (en) * 2001-01-18 2006-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic download to print job retention
US7917888B2 (en) * 2001-01-22 2011-03-29 Symbol Technologies, Inc. System and method for building multi-modal and multi-channel applications
US20020120742A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-29 Cherry Darrel D. Dynamic user interface for facilitating network device capability utilization
US6898624B2 (en) * 2001-03-19 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method providing an embedded web server facsimile service
US6988839B1 (en) * 2001-03-30 2006-01-24 Ricoh Company, Ltd. Multiple page-range printer settings
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US7346917B2 (en) * 2001-05-21 2008-03-18 Cyberview Technology, Inc. Trusted transactional set-top box
US20040019628A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-29 Puri Anish N. System for remotely rendering content for output by a printer
US7475333B2 (en) * 2001-06-01 2009-01-06 Sap Ag Defining form formats with layout items that present data of business application
US7073174B2 (en) * 2001-06-05 2006-07-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Use of job tickets to secure resource access
JP2003044472A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、記憶媒体、及び制御プログラム
US7809807B2 (en) * 2001-08-08 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, image forming method, and server
US20030030664A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-13 Parry Travis J. Customizable control panel software
US20040215665A1 (en) * 2002-01-09 2004-10-28 Edgar David A. System, method, and computer program product for providing accelerated and secure wireless data transmission over the internet
US20030160989A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Xerox Corporation System for installing a printer driver on a network
US20030184782A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Perkins Gregory E. Printer driver configured to dynamically receive printer self-description
US20040227973A1 (en) * 2002-04-04 2004-11-18 Taylor Jarrett D. System and method for distributing printer properties on a computer network
US6895195B2 (en) * 2002-04-24 2005-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing system and method for recording image according to feature/type of the recording member
US20030218636A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Mcintyre C. Kevin Dynamic display management
JP3740438B2 (ja) * 2002-05-31 2006-02-01 キヤノン株式会社 印刷制御方法、印刷制御装置、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP2004054417A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Canon Inc プリンタドライバ及びプリンタドライバのための用紙パラメータ設定方法
JP4313995B2 (ja) 2002-08-09 2009-08-12 株式会社リコー プリンタ機器情報設定方法、サーバ及びプログラム
US7136941B2 (en) * 2002-12-04 2006-11-14 Microsoft Corporation Print management architecture for computing devices having a set of filters functions wherein the functions are prevented from conflicting with one another
JP2004213111A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Canon Inc コンピュータプログラム
US7312887B2 (en) * 2003-01-03 2007-12-25 Toshiba Corporation Internet print protocol print dispatch server
US20040130744A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Vincent Wu Online print with driverless web print server
FR2849940B1 (fr) 2003-01-09 2005-03-18 Orange France Procede de gestion d'un peripherique et systeme informatique utilisant un tel procede
US20040143651A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Allen Kram H. System and method for distributing configuration changes made to a printing device
US20040179231A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Savino Ronald F. Automated creation and prepress preparation of bleed tabs in printed documents
US20040218201A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Pierre Lermant Methods and apparatus for dynamically configuring cluster printing systems
US20050012951A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Madril Robert J. Printer driver management
US7349116B2 (en) * 2003-08-07 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Design-to-ship enabled shipping device in a commercial printing environment and managing workflow for use with same
US20050030557A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Design-to-press enabled printing device and design-to-finish enabled finishing device in a commercial printing environment and managing workflow for use with same
US20050043846A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Design-to-pack enabled packaging device in a commercial printing environment and managing workflow for use with same
US20050046886A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Direct printing component architecture for installed printers
US7755794B2 (en) * 2003-10-22 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tray access lock
US20050099650A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Brown Mark L. Web page printer
JP4467955B2 (ja) 2003-11-12 2010-05-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、周辺装置制御システム及び情報処理装置に適用される周辺装置制御方法並びにそのプログラム
US20050111029A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Dehart Dave R. Systems and methods for providing printer status information to users
US6975820B2 (en) * 2004-02-13 2005-12-13 Microsoft Corporation Device control using job ticket scoring
US7992145B2 (en) * 2004-03-05 2011-08-02 Microsoft Corporation Multilevel ticket-based job management architecture for computing devices
JP4360248B2 (ja) * 2004-03-29 2009-11-11 株式会社日立製作所 印刷管理システム
KR20060036248A (ko) * 2004-10-25 2006-04-28 삼성전자주식회사 웹서버를 내장한 프린터 및 그 인쇄방법
US7679763B2 (en) * 2004-11-29 2010-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing capabilities in a network
US7640295B2 (en) * 2004-12-04 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing data flow within a network
JP4865358B2 (ja) * 2005-03-31 2012-02-01 キヤノン株式会社 プリント要求の受付順保証機能を備える印刷制御装置、制御方法、記憶媒体及びプログラム
US20070002368A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Fatima Corona System and method for sending a stored scanned job to printers or group of printers from a multi-function peripheral device
US8243325B2 (en) * 2005-07-08 2012-08-14 Xerox Corporation Method for prepress-time color match verification and correction
JP4285463B2 (ja) * 2005-09-07 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 印刷支援システムおよび印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP5025165B2 (ja) * 2006-05-12 2012-09-12 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP2008040991A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nec Corp 印刷システム,印刷方法並びに印刷用プログラム
US7821667B2 (en) * 2006-08-10 2010-10-26 Microsoft Corporation Validation of print configuration documents
US8289537B2 (en) * 2007-01-31 2012-10-16 Ricoh Company, Ltd. Translating PDL-based print stream to job ticket-based print stream
US20090086259A1 (en) * 2007-06-21 2009-04-02 Global Graphics Software Limited Method and system for providing backward compatibility for a new version of a page description language
US8508755B2 (en) * 2007-07-30 2013-08-13 Ricoh Company, Ltd. Print server
US8589866B2 (en) * 2007-08-29 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Automatically generating capability-based computer peripheral device drivers
US20090190150A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Selvaraj Senthil K On-Demand Print Driver
US20100082782A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Yi Ding Providing peripheral device attributes to a client for selection
US8271703B2 (en) * 2008-10-17 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Providing device defined user interface modifiers to a computer system
US8427675B2 (en) * 2009-01-27 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Automatically updating a printer driver with new printing device features
US8773687B2 (en) * 2009-03-06 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Driverless architecture for printing systems
US8310706B2 (en) * 2009-07-31 2012-11-13 Ricoh Company, Ltd. Dynamic and real-time print schema documents
US8405853B2 (en) * 2009-07-31 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Dynamic DEVMODE support

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331730A (ja) * 2001-05-10 2002-11-19 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2003233482A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷システム
JP2005228148A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブチケット発行装置、画像形成装置、および画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081783A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Ricoh Co Ltd Xmlスキーマを使った実質的に自動化された装置機能ファイル生成のための方法および構造
JP2011159295A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Ricoh Co Ltd ユーザが設定を選択できるネットワーク印刷の方法とシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090063710A1 (en) 2009-03-05
US8214548B2 (en) 2012-07-03
EP2031498A1 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287041B2 (ja) データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法
JP2009059364A (ja) データ処理システム、コンピュータ読取可能なデータ記憶媒体及び方法
US20220374182A1 (en) Information processing apparatus, method, system, and medium, with setup page that shows information indicating functions
JP7480375B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP5266967B2 (ja) コンピュータ周辺装置ドライバ、装置及び方法
JP5763904B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP5677047B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
JP4458326B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
EP1830250B1 (en) Non-postscript printer description file generating tool
JP5047067B2 (ja) 情報処理装置、データ出力システム、データ生成プログラム及びその記録媒体
US9250833B2 (en) Printing control terminal device and method of printing XML paper specification (XPS) file
US20120033257A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, control methods thereof and storage media
JP2008192142A (ja) プリントストリームを変換するための方法、コンピュータ装置及びコンピュータ読取可能な媒体
US8797592B2 (en) System, method, and computer-readable recording medium for executing printing with image forming apparatus
EP2284696A1 (en) File printing by means of drag-and-drop
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP4467955B2 (ja) 情報処理装置、周辺装置制御システム及び情報処理装置に適用される周辺装置制御方法並びにそのプログラム
JP5620674B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
US9552332B2 (en) Information processing apparatus having improved preview function
JP5042926B2 (ja) 印刷設定装置,プログラム,および記録媒体
JP7328405B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び印刷設定アプリケーション
JP2022136579A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129