JP2009059121A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009059121A5
JP2009059121A5 JP2007225008A JP2007225008A JP2009059121A5 JP 2009059121 A5 JP2009059121 A5 JP 2009059121A5 JP 2007225008 A JP2007225008 A JP 2007225008A JP 2007225008 A JP2007225008 A JP 2007225008A JP 2009059121 A5 JP2009059121 A5 JP 2009059121A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual machine
memory
memory module
virtual
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007225008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009059121A (ja
JP4792434B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007225008A priority Critical patent/JP4792434B2/ja
Priority claimed from JP2007225008A external-priority patent/JP4792434B2/ja
Publication of JP2009059121A publication Critical patent/JP2009059121A/ja
Publication of JP2009059121A5 publication Critical patent/JP2009059121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792434B2 publication Critical patent/JP4792434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. ハイパバイザにより1以上のCPUおよび2以上のメモリモジュールから成る物理計算機を複数の仮想計算機に分割し、各仮想計算機に前記CPUおよび前記メモリモジュールのメモリ領域を割当てて動作させる仮想計算機システムの制御方法において、前記ハイパバイザは制御対象の仮想計算機を停止させるステップと、前記停止させた仮想計算機に割当てられていたメモリモジュールのメモリ領域に記憶されている情報を、該メモリモジュールとは異なるメモリモジュールのメモリ領域に移動させるステップと、前記停止させた仮想計算機に前記情報の移動後のメモリモジュールのメモリ領域を割当てるステップと、前記停止させた仮想計算機を再稼動させるステップとを有することを特徴とする仮想計算機システムの制御方法。
  2. 前記ハイパバイザはメモリモジュールのメモリ障害を検知した仮想計算機を停止させるステップと、該仮想計算機が使用していたメモリ障害が検知されたメモリモジュールと同一のメモリモジュールを使用している他の仮想計算機を検知するステップと、該他の仮想計算機の使用しているメモリ領域に記憶されている情報を、該メモリモジュールとは異なるメモリモジュールのメモリ領域に移動するステップとを有することを特徴とする請求項1記載の仮想計算機システムの制御方法。
  3. ハイパバイザにより1以上のCPUおよび1以上のメモリモジュールから成る複数のサーバモジュールを複数の仮想計算機に分割し、各仮想計算機に前記CPUおよび前記メモリモジュールのメモリ領域を割当てて動作させる仮想計算機システムの制御方法において、前記ハイパバイザは各仮想計算機に割当てた前記CPUと各仮想計算機に割当てた前記メモリモジュールとの配置関係を検知するステップと、仮想計算機に割当てられたメモリモジュールが前記仮想計算機に割当てられたCPUにとってリモートメモリとなる仮想計算機を停止させるステップと、前記停止させた仮想計算機に割当てられていたメモリモジュールのメモリ領域に記憶されている情報を、前記停止させた仮想計算機に割当てられたCPUにとってローカルメモリとなるメモリモジュールのメモリ領域に移動させるステップと、前記停止させた仮想計算機に前記情報の移動後のメモリモジュールのメモリ領域を割当てるステップと、前記停止させた仮想計算機を再稼動させるステップとを有することを特徴とする仮想計算機システムの制御方法。
  4. ハイパバイザにより1以上のCPUおよび1以上のメモリモジュールから成る複数のサーバモジュールを複数の仮想計算機に分割し、各仮想計算機に前記CPUおよび前記メモリモジュールのメモリ領域を割当てて動作させるSMP構成の仮想計算機システムの制御方法において、前記ハイパバイザは所定の仮想計算機にCPUを占有させるステップと、各仮想計算機に割当てた前記CPUと各仮想計算機に割当てた前記メモリモジュールとの配置関係を検知するステップと、前記CPUを占有させた仮想計算機を停止させるステップと、前記停止させた仮想計算機に割当てられていたメモリモジュールのメモリ領域に記憶されている情報を、前記仮想計算機に占有させたCPUにとってローカルメモリとなるメモリモジュールのメモリ領域に移動させるステップと、前記停止させた仮想計算機に前記情報の移動後のメモリモジュールのメモリ領域を割当てるステップと、前記停止させた仮想計算機を再稼動させるステップとを有することを特徴とする仮想計算機システムの制御方法。
  5. ハイパバイザにより1以上のCPUおよび2以上のメモリモジュールから成る物理計算機を複数の仮想計算機に分割し、各仮想計算機に前記CPUおよび前記メモリモジュールのメモリ領域を割当てて制御する仮想計算機システムにおいて、制御対象の仮想計算機を停止させる手段と、前記停止させた仮想計算機に割当てられていたメモリモジュールのメモリ領域に記憶されている情報を、該メモリモジュールとは異なるメモリモジュールのメモリ領域に移動する手段と、前記停止させた仮想計算機に前記情報の移動後のメモリモジュールのメモリ領域を割当てる手段と、前記停止させた仮想計算機を再稼動させる手段とを備えることを特徴とする仮想計算機システム。
  6. メモリモジュールのメモリ障害を検知した仮想計算機を停止させる手段と、前記仮想計算機が使用していたメモリモジュールと同一のメモリモジュールを使用している他の仮想計算機を検知する手段と、前記他の仮想計算機の使用しているメモリ領域に記憶されている情報を、前記メモリモジュールとは異なるメモリモジュールのメモリ領域に移動する手段とを備えることを特徴とする請求項5記載の仮想計算機システム。
  7. ハイパバイザにより1以上のCPUおよび1以上のメモリモジュールから成る複数のサーバモジュールを複数の仮想計算機に分割し、各仮想計算機に前記CPUおよび前記メモリモジュールのメモリ領域を割当てて制御する仮想計算機システムにおいて、各仮想計算機に割当てた前記CPUと各仮想計算機に割当てた前記メモリモジュールとの配置関係を検知する手段と、仮想計算機に割当てられたメモリモジュールが前記仮想計算機に割当てられたCPUにとってリモートメモリとなる仮想計算機を停止させる手段と、前記停止させた仮想計算機に割当てられていたメモリモジュールのメモリ領域に記憶されている情報を、前記停止させた仮想計算機に割当てられたCPUにとってローカルメモリとなるメモリモジュールのメモリ領域に移動させる手段と、前記停止させた仮想計算機に前記情報の移動後のメモリモジュールのメモリ領域を割当てる手段と、前記停止させた仮想計算機を再稼動させる手段とを備えることを特徴とする仮想計算機システム。
  8. ハイパバイザにより1以上のCPUおよび1以上のメモリモジュールから成る複数のサーバモジュールを複数の仮想計算機に分割し、各仮想計算機に前記CPUおよび前記メモリモジュールのメモリ領域を割当てて制御するSMP構成の仮想計算機システムにおいて、所定の仮想計算機にCPUを占有させる手段と、各仮想計算機に割当てた前記CPUと各仮想計算機に割当てた前記メモリモジュールとの配置関係を検知する手段と、前記CPUを占有させた仮想計算機を停止させる手段と、前記停止させた仮想計算機に割当てられていたメモリモジュールのメモリ領域に記憶されている情報を、前記仮想計算機に占有させたCPUにとってローカルメモリとなるメモリモジュールのメモリ領域に移動させる手段と、前記停止させた仮想計算機に前記情報の移動後のメモリモジュールのメモリ領域を割当てる手段と、前記停止させた仮想計算機を再稼動させる手段とを備えることを特徴とする仮想計算機システム。
JP2007225008A 2007-08-31 2007-08-31 仮想計算機の制御方法 Expired - Fee Related JP4792434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225008A JP4792434B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 仮想計算機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225008A JP4792434B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 仮想計算機の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011160435A Division JP5174941B2 (ja) 2011-07-22 2011-07-22 仮想計算機の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009059121A JP2009059121A (ja) 2009-03-19
JP2009059121A5 true JP2009059121A5 (ja) 2010-02-18
JP4792434B2 JP4792434B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=40554804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225008A Expired - Fee Related JP4792434B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 仮想計算機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792434B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2667309A1 (en) * 2011-01-17 2013-11-27 Fujitsu Limited Memory management method, memory management device and memory management circuit
JP5786955B2 (ja) * 2011-11-28 2015-09-30 富士通株式会社 メモリ縮退方法及び情報処理装置
WO2016067429A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 株式会社日立製作所 仮想計算機システムの制御方法及び仮想計算機システム
JP6645275B2 (ja) 2016-03-04 2020-02-14 富士通株式会社 情報処理装置、仮想マシン移動方法、および仮想マシン制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363828A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Fujitsu Ltd 仮想計算機システム
JPH05204760A (ja) * 1992-01-29 1993-08-13 Nec Corp 仮想計算機システムの制御方式
JPH06243048A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Hitachi Ltd 再構成可能な記憶装置
US7249208B2 (en) * 2004-05-27 2007-07-24 International Business Machines Corporation System and method for extending the cross-memory descriptor to describe another partition's memory
US7318140B2 (en) * 2004-06-10 2008-01-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic hosting partition page assignment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130219390A1 (en) Cloud server and method for creating virtual machines
US20130219391A1 (en) Server and method for deploying virtual machines in network cluster
JP2009301162A (ja) 計算機システム、デバイス共有方法及びそのプログラム
TW200625099A (en) Redundant storage virtualization computer system
MX2016007844A (es) Metodo de procesamiento de recursos, sistema operativo y dispositivo.
JP2007519110A5 (ja)
WO2016115661A1 (zh) 内存故障隔离方法和装置
JP2011081467A5 (ja)
JP2014526729A5 (ja)
WO2008132924A1 (ja) 仮想計算機システムおよびその最適化方法
JP2009510573A5 (ja)
BRPI0708338A8 (pt) Migração de uma máquina virtual que possui um recurso tal como um dispositivo de hardware
JP2011118900A5 (ja)
JP2011237934A5 (ja) システム、システムの制御方法、及び、プログラム
US20160147551A1 (en) Paravirtualized access for device assignment by bar extension
JP2015022553A5 (ja)
JP2009059121A5 (ja)
US20120096462A1 (en) Dynamic virtualization technique for multicore processor system
JP2014235501A5 (ja)
JP2008186136A (ja) 計算機システム
JP2009217608A (ja) 仮想計算機システム及びその制御方法
KR20180045347A (ko) 가상화 환경에서의 자원 관리 방법 및 이를 지원하는 장치
US20150339145A1 (en) Virtual machine service system and virtual machine service providing method thereof
JP2010122805A (ja) 仮想サーバシステム並びに物理cpu及び物理メモリの割り当て方法
JP2013205946A5 (ja)