JP2009058740A - 画像形成装置およびプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置およびプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2009058740A
JP2009058740A JP2007225665A JP2007225665A JP2009058740A JP 2009058740 A JP2009058740 A JP 2009058740A JP 2007225665 A JP2007225665 A JP 2007225665A JP 2007225665 A JP2007225665 A JP 2007225665A JP 2009058740 A JP2009058740 A JP 2009058740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording sheet
path
forming apparatus
cartridge frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007225665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4438841B2 (ja
Inventor
Satoru Ishikawa
悟 石川
Junji Uehara
淳治 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007225665A priority Critical patent/JP4438841B2/ja
Priority to EP08014985A priority patent/EP2031455B1/en
Priority to CN2008102127020A priority patent/CN101377646B/zh
Priority to US12/201,398 priority patent/US7764903B2/en
Publication of JP2009058740A publication Critical patent/JP2009058740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4438841B2 publication Critical patent/JP4438841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/0043Refeeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0054Detachable element of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

【課題】記録シートが反転経路で詰まった場合の処理を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体2と、トナー像を担持する感光ドラム52と当該感光ドラム52を支持するカートリッジフレーム51とを有し本体2に対して着脱可能に構成されたプロセスカートリッジ5と、感光ドラム52上のトナー像が転写される転写位置へ用紙Pを供給する供給経路7と、転写位置を通過した用紙Pを供給経路7へ戻す反転経路9とを備えたレーザプリンタ1であって、供給経路7の一部であるガイド壁72,73と、反転経路9の一部であるガイド壁94および湾曲部96とが、カートリッジフレーム51に形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、両面印刷可能な画像形成装置および両面印刷可能な画像形成装置で使用されるプロセスカートリッジに関する。
一般に、レーザプリンタなどの画像形成装置は、光学ユニットから発せられたレーザビームを感光ドラムに照射して表面に静電潜像を形成し、この静電潜像に現像器からトナーを供給してトナー像を形成する。そして、トナー像が形成された感光ドラムと転写ローラとの間に用紙を通過させることで用紙上にトナー像を転写し、定着器で熱定着させている。
さらに、両面印刷可能な画像形成装置(例えば、特許文献1参照)では、定着器から排出された用紙を装置外部へと搬送する排紙ローラを途中で反転させて用紙を反転経路へ搬送する。そして、搬送経路から再び感光ドラムと転写ローラとの間に用紙を通過させてトナー像を転写し、定着器で熱定着させて装置外部へ排出している。
特開2005−215229号公報(図1)
ところで、従来の両面印刷可能な画像形成装置では、反転経路は、装置本体に設けられる転写ローラと装置の下部に設けられる給紙トレイとの間において、独立した経路として構成されているので、反転経路で紙詰まりが発生した場合、取り除くことが容易ではなかった。
そこで、本発明は、記録シートが反転経路で詰まった場合の処理を容易に行うことができる画像形成装置およびプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、本体と、現像剤像を担持する像担持体と、当該像担持体を支持するカートリッジフレームとを有し、前記本体に対して着脱可能に構成されたプロセスカートリッジと、前記像担持体上の前記現像剤像が転写される転写位置へ記録シートを供給する供給経路と、前記転写位置を通過した記録シートを前記供給経路へ戻す反転経路とを備えた画像形成装置であって、前記供給経路の少なくとも一部および前記反転経路の少なくとも一部は、前記カートリッジフレームに形成されたことを特徴とする。
また、本発明のプロセスカートリッジは、現像剤像を担持する像担持体と、前記像担持体を支持するカートリッジフレームとを備えたプロセスカートリッジであって、前記カートリッジフレームには、前記像担持体上の前記現像剤像が転写される転写位置へ記録シートが供給される供給経路の少なくとも一部と、前記転写位置を通過した記録シートを前記供給経路へ戻す反転経路の少なくとも一部とが形成されたことを特徴とする。
このように構成された画像形成装置およびプロセスカートリッジによれば、着脱可能に構成されたプロセスカートリッジを取り外すことで、反転経路の一部(カートリッジフレームに形成された反転経路)を取り外すことができる。これによって、反転経路の一部を取り外した空間から反転経路に詰まった記録シートを容易に取り除くことが可能となる。
ここで、本発明において供給経路および反転経路の「経路」とは、記録シートが通過する空間を形成する壁面(ガイド壁)をいい、経路の一部が形成されるとは、カートリッジフレームに記録シートが通過する空間を形成する壁面の一部が含まれること、すなわち、カートリッジフレームにガイド壁の一部が形成されていることをいう。
本発明の画像形成装置およびプロセスカートリッジによれば、カートリッジフレームに反転経路の一部を形成することで、記録シートが反転経路で詰まった場合の処理を容易に行うことができる。
[第1実施形態]
次に、本発明の第1実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
参照する図面において、図1は第1実施形態に係る画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの全体構成を示す断面図であり、図2は第1実施形態に係るレーザプリンタにおけるプロセスカートリッジと定着装置の着脱の状態を示す断面図である。図3はプロセスカートリッジに形成された反転経路の一部である外壁面の底面部を示す斜視図であり、図4(a)〜(d)はプロセスカートリッジの着脱機構を説明する図である。
ここで、以下の説明において方向は、レーザプリンタ使用時のユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1において、紙面に向かって右側を「手前側」、紙面に向かって左側を「奥側」とし、紙面に向かって奥側を「右側」、紙面に向かって手前側を「左側」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下方向」とする。なお、ユーザは「手前側」からレーザプリンタを操作するものとする。
<レーザプリンタの全体構成>
図1に示すように、レーザプリンタ1は、本体2内に記録シートの一例としての用紙Pを給紙するための給紙部3と、露光装置4と、後述する転写位置において用紙P上にトナー像(現像剤像)を転写するプロセスカートリッジ5と、用紙P上に転写されたトナー像を加熱定着する定着装置6と、用紙Pを給紙部から転写位置へ搬送する経路となる供給経路7と、用紙Pを転写位置から本体2の外部へ搬送する経路となる排紙経路8と、用紙Pを排紙経路8から供給経路7へ搬送する経路となる反転経路9を主に備えている。
本体2の手前側には開閉自在なフロントカバー21が設けられており、フロントカバー21を開いたときにできる開口から後述するプロセスカートリッジ5が着脱可能となっている。また、本体2の奥側には開閉自在なリヤカバー22が設けられており、リヤカバー22を開いたときにできる開口から後述する定着装置6が着脱可能となっている(図2参照)。さらに、本体2の上面には本体2から排出された用紙Pが蓄積される排紙トレイ23が設けられている。
<給紙部の構成>
給紙部3は、本体2内の下部に着脱可能に装着される給紙トレイ31と、給紙トレイ31の下部において前方が持ち上がるように揺動自在に設けられた用紙押圧板32と、用紙押圧板32を下側から持ち上げるリフトレバー33を備えている。また、給紙トレイ31の手前側の上方には給紙ローラ34および給紙パット35が設けられ、給紙ローラ34に対向してピンチローラ36が設けられている。さらに、給紙ローラ34の奥側にはレジストローラ37が設けられている。
<露光装置の構成>
露光装置4は、本体2内の上部に設けられ、レーザ発光部(図示せず)と、回転駆動されるポリゴンミラー41と、レンズ42,43と、反射鏡44,45とを主に備えている。レーザ発光部から発光される画像データに基づくレーザビームは、鎖線で示すように、ポリゴンミラー41、レンズ42、反射鏡44、レンズ43、反射鏡45の順に反射または通過して、プロセスカートリッジ5の感光ドラム52の表面上に高速走査にて照射される。
<プロセスカートリッジの構成>
プロセスカートリッジ5は、露光装置4の下方に設けられ、本体2に対して着脱自在に装着される構造となっている(図2参照)。このプロセスカートリッジ5は、外枠を構成する中空のカートリッジフレーム51を備えている。プロセスカートリッジ5は、さらに、カートリッジフレーム51内に、像担持体の一例としての感光ドラム52、スコロトロン型帯電器53、現像ローラ54、供給ローラ55、層厚規制ブレード56、トナー収容部57および搬送ローラ58を主に備えている。このうち、感光ドラム52、現像ローラ54、供給ローラ55および搬送ローラ58は、カートリッジフレーム51に回転可能に支持されている。
トナー収容部57内の現像剤の一例としてのトナーは、供給ローラ55の矢印方向(反時計方向)への回転により現像ローラ54に供給される。このときトナーは、供給ローラ55と現像ローラ54との間で正に摩擦帯電される。現像ローラ54上に供給されたトナーは、現像ローラ54の矢印方向(反時計方向)への回転に伴って、層厚規制ブレード56と現像ローラ54との間に進入し、一定厚さの薄層として現像ローラ54上に担持される。
感光ドラム52は、ドラム本体が接地されるとともに、その表面部分が正帯電性の感光層により形成されている。
スコロトロン型帯電器53は、感光ドラム52の上方において、感光ドラム52に接触しないように、所定間隔を隔てて対向して配置されている。このスコロトロン型帯電器53は、感光ドラム52の表面を一様に正極性に帯電させるように構成されている。
<定着装置の構成>
定着装置6は、プロセスカートリッジ5の奥側(用紙Pの搬送方向下流側)に設けられ、本体2に対して着脱自在に装着される構造となっている(図2参照)。この定着装置6は、加熱部材の一例としての加熱ローラ61と、加熱ローラ61に対向して配置され加熱ローラ61との間で用紙Pを挟持する加圧ローラ62と、加熱ローラ61および加圧ローラ62を回転可能に支持するフレーム部材63を主に備えている。
<供給経路の構成>
供給経路7は、給紙部3の給紙トレイ31から後述する転写位置までの用紙Pの搬送経路であり、ガイド壁71〜73から主に構成されている。この供給経路7には、前記した給紙ローラ34、給紙パット35、ピンチローラ36、レジストローラ37および転写部材の一例としての転写ローラ74が配置されている。
ガイド壁71は、本体2内のプロセスカートリッジ5の手前側下方に設けられた供給経路7の下壁の一部を構成している。
ガイド壁72は、ガイド壁71の奥側にガイド壁71と連なって供給経路7の下壁を構成している。このガイド壁72は、カートリッジフレーム51に手前側から転写位置に向かって設けられた貫通孔(符号省略)の下壁である。
ガイド壁73は、ガイド壁71,72の上方にガイド壁71,72と対向して設けられ供給経路7の上壁を構成している。このガイド壁73は、前記した貫通孔の上壁も構成している。ガイド壁72,73には、レジストローラ37と転写ローラ74との間において、対向して接触する一対の搬送ローラ58が設けられている。なお、ガイド壁72,73が、カートリッジフレーム51に形成された供給経路(供給経路7の一部)である。
転写ローラ74は、本体2に回転可能に支持されるとともに、装着状態(図1参照)のプロセスカートリッジ5の感光ドラム52の下方において感光ドラム52に対向して接触するように配置されている。この転写ローラ74には、転写時に定電流制御によって転写バイアスが印加される。
なお、本発明では、感光ドラム52と転写ローラ74とが対向して接触する位置、すなわち、感光ドラム52上のトナー像が用紙Pに転写される位置を「転写位置」という。
<排紙経路の構成>
排紙経路8は、転写位置から本体2の外部(排紙トレイ23)までの用紙Pの搬送経路であり、ガイド壁81,82から主に構成されている。この排紙経路8の本体2からの出口には、逆回転可能な排紙ローラ83が配置されている。また、排紙経路8上には、定着装置6が配置されており、転写位置から搬送された用紙Pはガイド壁81に沿って定着装置6に入り、定着装置6でトナー像が加熱定着された後、ガイド壁82に沿って奥側から手前側へ反転し、排紙ローラ83から排紙トレイ23上に排出される。両面印刷を行う場合には、用紙Pを本体2の外部に完全に排出する前に、排紙ローラ83を逆回転させて後述する反転経路9へ搬送する。なお、排紙経路8には、適宜搬送用のローラを設けてもよい。
<反転経路の構成>
反転経路9は、排紙経路8から供給経路7までの用紙Pの搬送経路であり、本体2内の奥側に形成されたガイド壁91と、手前・奥側の方向(以下、前後方向という)に延び上壁を構成するガイド壁92〜94と、ガイド壁92〜94に対向して下壁を構成するガイド壁95と、用紙Pの搬送方向を反転して供給経路7に戻す湾曲部96,97とから主に構成されている。この反転経路9には、搬送ローラ101〜104が配置されている。
ガイド壁91は本体2内の奥側、リヤカバー22の内壁面によって構成され、逆回転する排紙ローラ83によって搬送される用紙Pを反転経路9の前後方向に延びる部分、すなわち、ガイド壁92とガイド壁95との間へガイドする機能を有する。
ガイド壁92は、定着装置6のフレーム部材63の外壁面の底面部によって構成されている。すなわち、本実施形態では、定着装置6のフレーム部材63に反転経路9の一部が形成されている。
ガイド壁93は、ガイド壁92の手前側の本体2内に設けられ、反転経路9の上壁一部を構成する。このガイド壁93には、手前側から搬送ローラ101,103がそれぞれ設けられている。
ガイド壁94は、ガイド壁93の手前側、供給経路7での搬送方向(前後方向)において転写位置の上流側(転写ローラ74の手前側)に設けられ、カートリッジフレーム51の外壁面の底面部によって構成されている。すなわち、本実施形態では、カートリッジフレーム51の外壁面が、反転経路9の一側壁(上壁の一部)を形成している。
ガイド壁94(用紙Pとの対向面)には、図3に示すように、複数のリブ94Aが用紙Pの搬送方向(前後方向)に沿って設けられている。これにより、ガイド壁94と用紙Pとの接触面積を減らすことができるので、搬送中の用紙Pがガイド壁94に貼りつくことを効果的に抑制することができる。
ガイド壁95は、本体2内に設けられた反転経路9の下壁であり、ガイド壁92〜94に対向して設けられている。このガイド壁95には、手前側から、搬送ローラ101に対向して接触する搬送ローラ102と、搬送ローラ103に対向して接触する搬送ローラ104がそれぞれ設けられている。
湾曲部96,97は、反転経路9のガイド壁91〜95を搬送されてきた用紙Pの搬送方向を手前側から奥側に反転させて供給経路7へ戻す部分である。
湾曲部96は、カートリッジフレーム51の外壁面であるガイド壁94の手前側から上方へ、さらに奥側へ反転してガイド壁72へ連続するように設けられており、図4(a)に示すように、左右方向に櫛歯状の凹凸が形成されている。
湾曲部97は、本体2内のガイド壁95の手前側から上方へ弧状に延び、さらにガイド壁71の奥側へ連続するように設けられるとともに、カートリッジフレーム51の湾曲部96に対して一定の間隔を保持して対向するように設けられている。図4(a)に示すように、湾曲部97の上部97Aには、左右方向に櫛歯状の凹凸が形成されている。上部97Aの櫛歯状の凹凸は、凹部が湾曲部96の櫛歯状の凹凸の凸部に、凸部が湾曲部96の櫛歯状の凹凸の凹部にそれぞれ接触しない程度に互い違いに形成されている。
このような櫛歯状の凹凸を設けることによって、図4(b)〜(d)に示すように、カートリッジフレーム51を装着状態から、湾曲部96の櫛歯状の凹凸の凸部を上部97Aの櫛歯状の凹凸の凹部に通すことで抜くことができる。これにより、図2に示すように、プロセスカートリッジ5を供給経路7の搬送方向上流側(手前側)で本体2から取り外すことができる。
搬送ローラ101〜104は、反転経路9において用紙Pを搬送する。
ここで、搬送ローラ101〜104の駆動力伝達機構について説明する。参照する図面において、図5(a)は第1の搬送ローラの駆動力伝達機構を説明する図、(b)はプロセスカートリッジを取り外した状態における第1の搬送ローラの駆動力伝達機構を示す図、(c)は第2の搬送ローラの駆動力伝達機構を説明する図、(d)は定着装置を取り外した状態における第2の搬送ローラの駆動力伝達機構を示す図である。
図5(a)に示すように、搬送ローラ101,102の駆動力伝達機構は、駆動ギヤ111、ドラムギヤ112、中間ギヤ113およびローラギヤ114を備えている。
駆動ギヤ111は、本体2内に設けられた駆動源であるモータ(図示せず)からの駆動力が複数のギヤ(図示せず)を介して伝達されるギヤであり、本体2内において装着状態のプロセスカートリッジ5の感光ドラム52の近傍に設けられている。
ドラムギヤ112は、感光ドラム52の軸方向の一端に固定されており、感光ドラム52と一体に回転する。このドラムギヤ112は、駆動ギヤ111と噛合する。
中間ギヤ113は、ドラムギヤ112とローラギヤ114とに噛合するギヤであり、本体2内に回転可能に支持されている。
ローラギヤ114は、搬送ローラ102の軸方向の一端に固定されており、搬送ローラ102と一体に回転する。
なお、本実施形態では、モータの駆動力を駆動ギヤ111に伝達する複数のギヤ(図示せず)、駆動ギヤ111およびドラムギヤ112が本発明の「第1の駆動力伝達手段」に相当する。また、中間ギヤ113およびローラギヤ114が本発明の「第2の駆動力伝達手段」に相当し、搬送ローラ102が本発明の「第1の搬送ローラ」に相当する。
次に、搬送ローラ101,102の駆動力伝達機構の動作について説明する。まず、モータからの駆動力が伝達された駆動ギヤ111が回転し、噛合するドラムギヤ112が回転する。これに伴って感光ドラム52が回転駆動し、感光ドラム52に対向して接触する転写ローラ74が回転駆動する。また、ドラムギヤ112の回転によって噛合する中間ギヤ113が回転し、さらに中間ギヤ113に噛合するローラギヤ114が回転する。これに伴い搬送ローラ102が回転駆動し、対向して接触する搬送ローラ101が回転駆動する。
なお、搬送ローラ101,102の駆動力伝達機構では、本体2からプロセスカートリッジ5を取り外すことで、搬送ローラ101,102が空回りするようになっている。すなわち、図5(b)に示すように、プロセスカートリッジ5を取り外すことでドラムギヤ112も取り外されるので、ドラムギヤ112と駆動ギヤ111および中間ギヤ113との噛合が解除され、ローラギヤ114(搬送ローラ102)に係る負荷がなくなるためである。
図5(c)に示すように、搬送ローラ103,104の駆動力伝達機構は、駆動ギヤ115、加圧ローラギヤ116、中間ギヤ117およびローラギヤ118を備えている。
駆動ギヤ115は、本体2内に設けられた駆動源であるモータ(図示せず)からの駆動力が複数のギヤ(図示せず)を介して伝達されるギヤであり、本体2内において装着状態の定着装置6の加圧ローラ62の近傍に設けられている。
加圧ローラギヤ116は、加圧ローラ62の軸方向の一端に固定されており、加圧ローラ62と一体に回転する。この加圧ローラギヤ116は、駆動ギヤ115と噛合する。
中間ギヤ117は、加圧ローラギヤ116とローラギヤ118とに噛合するギヤであり、本体2内に回転可能に支持されている。
ローラギヤ118は、搬送ローラ103の軸方向の一端に固定されており、搬送ローラ103と一体に回転する。
なお、本実施形態では、モータの駆動力を駆動ギヤ115に伝達する複数のギヤ(図示せず)、駆動ギヤ115および加圧ローラギヤ116が本発明の「第3の駆動力伝達手段」に相当する。また、中間ギヤ117およびローラギヤ118が本発明の「第4の駆動力伝達手段」に相当し、搬送ローラ103が本発明の「第2の搬送ローラ」に相当する。
次に、搬送ローラ103,104の駆動力伝達機構の動作について説明する。まず、モータからの駆動力が伝達された駆動ギヤ115が回転し、噛合する加圧ローラギヤ116が回転する。これに伴って加圧ローラ62が回転駆動し、加圧ローラ62に対向して配置される加熱ローラ61が回転駆動する。また、加圧ローラギヤ116の回転によって噛合する中間ギヤ117が回転し、さらに中間ギヤ117に噛合するローラギヤ118が回転する。これに伴い搬送ローラ103が回転駆動し、対向して接触する搬送ローラ104が回転駆動する。
なお、搬送ローラ103,104の駆動力伝達機構でも、本体2から定着装置6を取り外すことで、搬送ローラ103,104が空回りするようになっている。すなわち、図5(d)に示すように、定着装置6を取り外すことで加圧ローラギヤ116も取り外されるので、加圧ローラギヤ116と駆動ギヤ115および中間ギヤ117との噛合が解除され、ローラギヤ118(搬送ローラ103)に係る負荷がなくなるためである。
<レーザプリンタの動作>
次に、レーザプリンタ1の両面印刷時の動作について簡単に説明する。
まず、給紙トレイ31内の用紙Pが、リフトレバー33および用紙押圧板32によって持ち上げられて給紙ローラ34側に寄せられ、この給紙ローラ34および給紙パット35で一枚ずつ送り出されて、ピンチローラ36、レジストローラ37および搬送ローラ58を通って転写位置に搬送される。
また、感光ドラム52の表面がスコロトロン型帯電器53により一様に正帯電された後、露光装置4からのレーザビームの高速走査により露光される。これにより、露光された部分の電位が下がって感光ドラム52上に画像データに基づく静電潜像が形成される。そして、現像ローラ54上に担持されているトナーが、現像ローラ54と感光ドラム52とが対向して接触するときに、感光ドラム52上に形成された静電潜像に供給される。これにより、感光ドラム52上の静電潜像が可視像化されてトナー像が形成される。
次に、表面にトナー像が担持された感光ドラム52と転写ローラ74との間を、供給経路7を搬送されてきた用紙Pが搬送されることで、転写位置において感光ドラム52上のトナー像が用紙P上に転写される。その後、用紙Pは、ガイド壁81上を搬送されて定着装置6に入り、加熱ローラ61と加圧ローラ62との間を通過する間に、用紙P上に転写されたトナー像が加熱定着される。定着装置6から搬送された用紙Pは、ガイド壁82上を搬送され、排紙ローラ83からその一部が本体2の外部に排出されたところで、排紙ローラ83の逆回転によって再び本体2内へ供給される。
本体2内に再び供給された用紙Pは、ガイド壁91に沿ってガイド壁92とガイド壁95との間に搬送され、搬送ローラ103,104および搬送ローラ101,102を通って、湾曲部96,97でその搬送方向が手前側から奥側に反転され、供給経路7の搬送ローラ58の手前側に供給される。このとき用紙Pは、トナー像が形成された面が下側、無地の面が上側となっている。
そして、用紙Pは、転写位置において感光ドラム52上に担持されたトナー像が転写され、ガイド壁81上を搬送されて定着装置6で加熱定着され、ガイド壁82上を搬送されて排紙ローラ83から排紙トレイ23上に排出される。
以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
図2に示すように、プロセスカートリッジ5を取り外すことで、本体2内から反転経路9の側壁(一部)を構成するガイド壁94および湾曲部96を取り外すことができる。これにより、本体2内の反転経路9上に側壁(上壁)がない空間部S1が形成されるので、この空間部S1から反転経路9に詰まった用紙Pを容易に取り除くことができる。同様に、定着装置6を取り外すことでガイド壁92を取り外すことができ空間部S2が形成されるので、この空間部S2から反転経路9に詰まった用紙Pを容易に取り除くことができる。
また、プロセスカートリッジ5または定着装置6を取り外すことで、駆動ギヤ111,115とローラギヤ114,118の噛合が解除され、搬送ローラ101〜104が空回りするので、空間部S1,S2から用紙Pを容易に引っ張り出して取り除くことができる。
反転経路9の一部であるガイド壁94および湾曲部96を、カートリッジフレーム51の供給経路7での搬送方向(前後方向)において転写位置の上流側(転写ローラ74の手前側)に設けたので、プロセスカートリッジ5を取り外した際に、手前側から詰まった用紙Pを取り除くことができる。また、手前側から用紙Pを取り除くことができるとともに、プロセスカートリッジ5の着脱(交換)を供給経路7の搬送方向上流側(手前側)で行えるように構成したので、手前側(ユーザがレーザプリンタ1を操作する側)の操作性が向上している。
カートリッジフレーム51の外壁面の底面部を反転経路9の一部(ガイド壁94)として構成しているので、供給経路7と反転経路9の間隔を、従来装置の供給経路と反転経路の間隔よりも小さくすることが可能となる。これにより、プロセスカートリッジ5の薄型化・小型化ができるので、本体2(レーザプリンタ1)の薄型化・小型化を図ることが可能となる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施形態は、前記した第1実施形態の構成の一部、より詳細には主にプロセスカートリッジ5、定着装置6および反転経路9の構成を変更したものであるため、第1実施形態と同等の構成要素については同一符号を付してその説明を省略することとする。
参照する図面において、図6は第2実施形態に係るレーザプリンタの全体構成を示す断面図であり、図7は第2実施形態に係るレーザプリンタにおけるプロセスカートリッジと定着装置の着脱の状態を示す断面図である。
<プロセスカートリッジの構成>
図6に示すように、本実施形態のプロセスカートリッジ5は、カートリッジフレーム51内に、感光ドラム52、スコロトロン型帯電器53、現像ローラ54、供給ローラ55、層厚規制ブレード56、トナー収容部57および転写ローラ59を主に備えている。
転写ローラ59は、カートリッジフレーム51に回転可能に支持されるとともに、前記した第1実施形態の転写ローラ74と同様に、感光ドラム52の下方において感光ドラム52に対向して接触するように配置され、転写時に定電流制御によって転写バイアスが印加される。本実施形態のカートリッジフレーム51には、外壁面の底面部に転写ローラ59の下部を露出させる開口が設けられており、転写ローラ59の下部が後述する反転経路9上に配置されている。
なお、本実施形態でも、感光ドラム52と転写ローラ59とが対向して接触する位置(感光ドラム52上のトナー像が用紙Pに転写される位置)を「転写位置」という。また、図7に示すように、本実施形態のプロセスカートリッジ5も供給経路7の搬送方向上流側(手前側)で本体2から取り外すことができる。
<定着装置の構成>
本実施形態の定着装置6は、加熱ローラ61と、加圧ローラ62と、加熱ローラ61および加圧ローラ62を回転可能に支持するフレーム部材63を主に備えている。本実施形態のフレーム部材63には、外壁面の底面部に加圧ローラ62の下部を露出させる開口が設けられており、加圧ローラ62の下部が反転経路9上に配置されている。なお、図7に示すように、本実施形態の定着装置6は奥側で本体2から取り外すことができる。
<反転経路の構成>
本実施形態の反転経路9は、ガイド壁91と、前後方向に延び上壁を構成するガイド壁92,93,98,99と、ガイド壁92,93,98,99に対向して下壁を構成するガイド壁95と、用紙Pの搬送方向を反転して供給経路7に戻す湾曲部121,122とから主に構成されている。この反転経路9には、搬送ローラ105〜107が配置されている。なお、前記した搬送ローラ101〜104(図1参照)がさらに配置されていてもよい。
本実施形態のガイド壁92は、第1実施形態と同様に、定着装置6のフレーム部材63の外壁面の底面部によって構成されている。前記したように本実施形態のフレーム部材63の底面部(ガイド壁92)には開口が設けられており、加圧ローラ62の下部が反転経路9上に配置されている。加圧ローラ62は、ガイド壁95に設けられた搬送ローラ107に上方から対向して接触しており、加圧ローラ62の回転によって搬送ローラ107が従動回転して用紙Pを奥側から手前側へ搬送する。
ガイド壁98は、ガイド壁93の手前側、供給経路7での搬送方向(前後方向)において転写位置の下流側(転写ローラ59の奥側)に設けられ、カートリッジフレーム51の外壁面の底面部によって構成されている。すなわち、本実施形態でも、カートリッジフレーム51の外壁面が、反転経路9の一側壁(上壁の一部)を形成している。
ガイド壁98、すなわち、カートリッジフレーム51に形成された反転経路は、転写ローラ59を挟んで感光ドラム52の反対側(下側)に設けられている。前記したように本実施形態のカートリッジフレーム51の底面部には開口が設けられており、転写ローラ59の下部が反転経路9上に配置されている。転写ローラ59は、ガイド壁95に設けられた搬送ローラ106に、上方から、すなわち、感光ドラム52の反対側で対向して接触しており、転写ローラ59の回転によって搬送ローラ106が従動回転して用紙Pを奥側から手前側へ搬送する。なお、転写ローラ59には転写時に転写バイアスが印加されるが、搬送時には用紙Pに不要な電荷が蓄積されないように転写バイアスを印加しないことが望ましい。
ガイド壁99は、ガイド壁98の手前側の本体2内に設けられ、反転経路9の上壁一部を構成する。このガイド壁99とガイド壁95には、一対の搬送ローラ105が設けられている。
湾曲部121,122は、反転経路9を搬送されてきた用紙Pの搬送方向を手前側から奥側に反転させて供給経路7へ戻す部分であり、本実施形態では、ともに本体2に設けられている。湾曲部121は、ガイド壁99の手前側から上方へ、さらに奥側へ反転してガイド壁75へ連続するように設けられている。また、湾曲部122は、ガイド壁95の手前側から上方へ弧状に延び、さらにガイド壁71の奥側へ連続するように設けられるとともに、湾曲部121に対して一定の間隔を保持して対向するように設けられている。
<レーザプリンタの動作>
次に、第2実施形態に係るレーザプリンタ1の動作について簡単に説明する。
まず、給紙トレイ31内の用紙Pが、リフトレバー33、用紙押圧板32、給紙ローラ34および給紙パット35で一枚ずつ送り出されて、ピンチローラ36、レジストローラ37および供給経路7のガイド壁75に設けられた搬送ローラ76を通って転写位置に搬送される。
そして、表面にトナー像が担持された感光ドラム52と転写ローラ59との間を用紙Pが搬送されることで、転写位置において感光ドラム52上のトナー像が用紙P上に転写される。その後、用紙Pは、定着装置6の加熱ローラ61と加圧ローラ62との間を用紙Pが通過する間に、用紙P上に転写されたトナー像が加熱定着され、ガイド壁82上を搬送されて排紙ローラ83からその一部が本体2の外部に排出されたところで、排紙ローラ83の逆回転によって再び本体2内へ供給される。
本体2内に供給された用紙Pは、ガイド壁91に沿ってガイド壁92とガイド壁95との間に搬送され、加圧ローラ62と搬送ローラ107の間を通ってガイド壁93,98とガイド壁95の間を搬送され、転写ローラ59と搬送ローラ106の間および搬送ローラ105を通って、湾曲部121,122でその搬送方向が手前側から奥側に反転され、供給経路7の搬送ローラ76の手前側に供給される。
そして、用紙Pは、転写位置において感光ドラム52上に担持されたトナー像が転写され、定着装置6で加熱定着されて排紙ローラ83から排紙トレイ23上に排出される。
以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
図7に示すように、プロセスカートリッジ5を取り外すことで、本体2内から反転経路9の側壁(一部)を構成するガイド壁98を取り外すことができる。これにより、本体2内の反転経路9上に側壁がない空間部S1が形成されるので、この空間部S1から反転経路9に詰まった用紙Pを容易に取り除くことができる。同様に、定着装置6を取り外すことでガイド壁92を取り外すことができ空間部S2が形成されるので、この空間部S2から反転経路9に詰まった用紙Pを容易に取り除くことができる。
プロセスカートリッジ5や定着装置6を取り外すことで転写ローラ59や加圧ローラ62も取り外されるので、転写ローラ59や加圧ローラ62の回転によって従動回転する搬送ローラ106,107は空回りすることとなる。これにより、空間部S1,S2から用紙Pを容易に引っ張り出して取り除くことができる。
反転経路9の一部であるガイド壁98を、カートリッジフレーム51の供給経路7での搬送方向(前後方向)において転写位置の下流側(転写ローラ59の奥側)に設けたので、プロセスカートリッジ5を取り外した際に、反転経路9において転写位置よりも奥側に詰まった用紙Pを取り除くことができる。
また、プロセスカートリッジ5の着脱を、ユーザがレーザプリンタ1を操作する供給経路7の搬送方向上流側(手前側)で行えるように構成したので、プロセスカートリッジ5の交換を容易に行うことができる。
カートリッジフレーム51やフレーム部材63の底面部を反転経路9の一部(ガイド壁92,98)として構成するとともに、転写ローラ59や加圧ローラ62を反転経路9における搬送用のローラとして利用しているので、供給経路7と反転経路9の間隔を、従来装置の供給経路と反転経路の間隔よりも小さくすることができる。これにより、プロセスカートリッジ5の薄型化・小型化ができるので、本体2(レーザプリンタ1)の薄型化・小型化を図ることができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施形態は、前記した第1および第2実施形態の構成の一部、より詳細にはプロセスカートリッジ5および反転経路9の構成(カートリッジフレーム51に形成される反転経路9の一部の構成)を変更したものであるため、第1および第2実施形態と同等の構成要素については同一符号を付してその説明を省略することとする。
参照する図面において、図8は第3実施形態に係るレーザプリンタの全体構成を示す断面図であり、図9は第3実施形態に係るレーザプリンタにおけるプロセスカートリッジと定着装置の着脱の状態を示す断面図である。
<プロセスカートリッジの構成>
図8に示すように、本実施形態のプロセスカートリッジ5は、カートリッジフレーム51内に、感光ドラム52、スコロトロン型帯電器53、現像ローラ54、供給ローラ55、層厚規制ブレード56、トナー収容部57、搬送ローラ58、転写ローラ59および搬送ローラ106を主に備えている。
<反転経路の構成>
本実施形態の反転経路9は、ガイド壁91と、前後方向に延び上壁を構成するガイド壁92,93,108と、ガイド壁92,93,108に対向して下壁を構成するガイド壁95,109と、用紙Pの搬送方向を反転して供給経路7に戻す湾曲部96,97とから主に構成されている。この反転経路9には、搬送ローラ101〜104,106,107が配置されている。
ガイド壁108は、ガイド壁93の手前側にガイド壁93と連なって反転経路9の上壁を構成しており、その手間側には、手前側から上方へ、さらに奥側へ反転してガイド壁72へ連続するように設けられた湾曲部96が連なっている。このガイド壁108には、転写ローラ59の下部が反転経路9上に露出するように配置されている。
ガイド壁109は、ガイド壁108の下方にガイド壁108と対向して設けられ、ガイド壁95の手前側と連なって反転経路9の下壁を構成しており、その手前側は湾曲部97と連なっている。このガイド壁109には、転写ローラ59に下方から対向して接触する搬送ローラ106が設けられており、転写ローラ59の回転により搬送ローラ106が従動回転して用紙Pを奥側から手前側へ搬送するように構成されている。
ガイド壁108,109は、図8および図9に示すように、転写ローラ59を挟んで感光ドラム52の反対側において前後方向に略水平となるように、カートリッジフレーム51に設けられた貫通孔の上壁および下壁である。すなわち、本実施形態の反転経路9は、カートリッジフレーム51に貫通して形成されている。
なお、本実施形態の湾曲部96および湾曲部97の上部97A(図9参照)にも、前記した第1実施形態で説明したように、櫛歯状の凹凸が形成されている(図4参照)。これにより、カートリッジフレーム51を装着状態から、湾曲部96の櫛歯状の凹凸の凸部を上部97Aの櫛歯状の凹凸の凹部に通すことで抜くことができるので、図9に示すように、プロセスカートリッジ5を供給経路7の搬送方向上流側(手前側)で本体2から取り外すことができる。
以上によれば、本実施形態において、前記した第1および第2実施形態と同等の効果を得ることができる。
さらに、反転経路9の一部(ガイド壁108,109)を、カートリッジフレーム51に設けられた貫通孔の上壁および下壁として構成したので、この部分(貫通孔)に詰まった用紙Pはプロセスカートリッジ5の取り外しによって取り除くことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
前記した実施形態では、カートリッジフレーム51内に感光ドラム52、現像ローラ54およびトナー収容部57を備えるプロセスカートリッジ5を示したが、これに限定されず、例えば、感光ドラムを備えるドラムカートリッジと、現像ローラおよびトナー収容部を備える現像カートリッジとから構成されていてもよい。すなわち、カートリッジフレームが、感光ドラムを支持するドラムフレームと、ドラムフレームに着脱可能に装着され現像ローラを支持するとともにトナー収容部を形成する現像フレームとから構成されていてもよい。さらに、現像フレームは、現像ローラを支持するフレームと、このフレームに着脱可能に装着されトナー収容部を形成するトナーボックスとから構成されていてもよい。
前記した実施形態では、カートリッジフレーム51の外壁面が反転経路9の一側壁(ガイド壁94または98)を構成する例(第1および第2実施形態)と、反転経路9がカートリッジフレーム51に貫通して形成された例(ガイド壁108,109。第3実施形態)を別個に示して説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、両者を含む形態であってもよい。
前記した実施形態では、ガイド壁94,98(カートリッジフレームに形成された反転経路)を、供給経路7での搬送方向(前後方向)において転写位置の上流側または下流側の一方に設けた例を別個に示して説明したが、これに限定されるものではない。すなわち、ガイド壁を、供給経路での搬送方向において転写位置の上流側および下流側の両方に設けてもよい。
前記した実施形態では、用紙Pの搬送方向を反転させて供給経路7へ戻す湾曲部の一方(側壁。湾曲部96)をカートリッジフレーム51に設けた例を示したが、これに限定されず、湾曲部を構成する両壁をカートリッジフレーム側に設けてもよい。
前記した実施形態では、転写部材の一例として転写ローラ59,74を示して説明したが、これに限定されず、例えば、コロトロン型の転写部材やスコロトロン型の転写部材などであってもよい。
前記した実施形態では、駆動力伝達手段の例として各種ギヤを示して説明したが、これに限定されず、例えば、ローラやベルトなどであってもよい。また、ギヤやローラ、ベルトなどの駆動力伝達手段を2種以上組み合わせて構成してもよい。
前記した実施形態では、モータ(図示せず)からの駆動力を、第1または第3の駆動力伝達手段(駆動ギヤ111,115、ドラムギヤ112、加圧ローラギヤ116など)を介して、第2または第4の駆動力伝達手段(中間ギヤ113,117、ローラギヤ114,118)に伝達し、搬送ローラ102または103を回転駆動させる例を示したが、これに限定されるものではない。例えば、モータからの駆動力を搬送ローラ101,104に伝達して回転駆動させる構成としてもよい。また、複数の搬送ローラ(搬送ローラ101〜104とは別個に設けられた搬送ローラ対の少なくとも一方)に、モータからの駆動力を伝達する構成としてもよい。
前記した実施形態では、加熱部材の一例として加熱ローラ61を示して説明したが、これに限定されず、例えば、フィルム定着方式の定着装置で用いられる加熱部材などであってもよい。
前記した実施形態では、プロセスカートリッジ5の着脱(交換)を供給経路7の搬送方向上流側(手前側)で行えるように構成した例を示したが、これに限定されず、例えば、
本体2の左側または右側から行えるように構成してもよいし、本体2の上側から行えるように構成してもよい。定着装置6の着脱についても同様である。
前記した実施形態では、ガイド壁94に複数のリブ94Aを設けた例(図3参照)を示したが、このようなリブは、ガイド壁71〜73,75,81,91〜93,95,98,99,108,109や湾曲部96,97,121,122などにも設けることができる。
第1実施形態に係る画像形成装置の一例としてのレーザプリンタの全体構成を示す断面図である。 第1実施形態に係るレーザプリンタにおけるプロセスカートリッジと定着装置の着脱の状態を示す断面図である。 プロセスカートリッジに形成された反転経路の一部である外壁面の底面部を示す斜視図である。 (a)〜(d)はプロセスカートリッジの着脱機構を説明する図である。 (a)は第1の搬送ローラの駆動力伝達機構を説明する図、(b)はプロセスカートリッジを取り外した状態における第1の搬送ローラの駆動力伝達機構を示す図、(c)は第2の搬送ローラの駆動力伝達機構を説明する図、(d)は定着装置を取り外した状態における第2の搬送ローラの駆動力伝達機構を示す図である。 第2実施形態に係るレーザプリンタの全体構成を示す断面図である。 第2実施形態に係るレーザプリンタにおけるプロセスカートリッジと定着装置の着脱の状態を示す断面図である。 第3実施形態に係るレーザプリンタの全体構成を示す断面図である。 第3実施形態に係るレーザプリンタにおけるプロセスカートリッジと定着装置の着脱の状態を示す断面図である。
符号の説明
1 レーザプリンタ
2 本体
5 プロセスカートリッジ
6 定着装置
7 供給経路
9 反転経路
51 カートリッジフレーム
52 感光ドラム
59 転写ローラ
61 加熱ローラ
62 加圧ローラ
72 ガイド壁
73 ガイド壁
74 転写ローラ
94 ガイド壁
94A リブ
96 湾曲部
98 ガイド壁
102 搬送ローラ
103 搬送ローラ
108 ガイド壁
109 ガイド壁
111 駆動ギヤ
112 ドラムギヤ
113 中間ギヤ
114 ローラギヤ
115 駆動ギヤ
116 加圧ローラギヤ
117 中間ギヤ
118 ローラギヤ
P 用紙

Claims (14)

  1. 本体と、
    現像剤像を担持する像担持体と、当該像担持体を支持するカートリッジフレームとを有し、前記本体に対して着脱可能に構成されたプロセスカートリッジと、
    前記像担持体上の前記現像剤像が転写される転写位置へ記録シートを供給する供給経路と、
    前記転写位置を通過した記録シートを前記供給経路へ戻す反転経路とを備えた画像形成装置であって、
    前記供給経路の少なくとも一部および前記反転経路の少なくとも一部は、前記カートリッジフレームに形成されたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記カートリッジフレームの外壁面は、前記反転経路の一側壁を構成していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記反転経路は、前記カートリッジフレームに貫通して形成されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記カートリッジフレームに形成された反転経路は、前記供給経路での搬送方向において、前記カートリッジフレームの前記転写位置よりも上流側に設けられたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記カートリッジフレームに形成された反転経路は、記録シートの搬送方向を反転させて前記供給経路へ戻す湾曲部を含むことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記カートリッジフレームに形成された反転経路は、前記供給経路での搬送方向において、前記カートリッジフレームの前記転写位置よりも下流側に設けられたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記プロセスカートリッジは、記録シートに前記像担持体上の前記現像剤像を転写する転写部材をさらに備え、
    前記カートリッジフレームに形成された反転経路は、前記転写部材を挟んで前記像担持体の反対側に設けられたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記転写部材は、転写ローラであり、
    当該転写ローラは、前記カートリッジフレームに形成された反転経路上に配置され、前記像担持体の反対側で記録シートを搬送することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. モータと、
    前記反転経路で記録シートを搬送する第1の搬送ローラを備え、
    前記プロセスカートリッジは、前記モータからの駆動力を前記像担持体へ伝達する第1の駆動力伝達手段を備え、
    前記本体は、前記第1の駆動力伝達手段からの駆動力を前記第1の搬送ローラへ伝達する第2の駆動力伝達手段を備えたことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記現像剤像が転写された記録シートを加熱部材と加圧ローラとにより挟持搬送しつつ前記現像剤像を記録シート上に加熱定着するとともに、前記本体に対して着脱可能に構成された定着装置をさらに備え、
    前記加圧ローラは、前記反転経路上に配置され、記録シートを搬送することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記現像剤像が転写された記録シートを加熱部材と加圧ローラとにより挟持搬送しつつ前記現像剤像を記録シート上に加熱定着するとともに、前記本体に対して着脱可能に構成された定着装置と、
    モータと、
    前記反転経路で記録シートを搬送する第2の搬送ローラを備え、
    前記定着装置は、前記モータからの駆動力を前記加圧ローラへ伝達する第3の駆動力伝達手段を備え、
    前記本体は、前記第3の駆動力伝達手段からの駆動力を前記第2の搬送ローラへ伝達する第4の駆動力伝達手段を備えたことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記プロセスカートリッジは、前記供給経路の搬送方向の上流側で前記本体に対して着脱可能に構成されたことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 現像剤像を担持する像担持体と、
    前記像担持体を支持するカートリッジフレームとを備えたプロセスカートリッジであって、
    前記カートリッジフレームには、前記像担持体上の前記現像剤像が転写される転写位置へ記録シートが供給される供給経路の少なくとも一部と、前記転写位置を通過した記録シートを前記供給経路へ戻す反転経路の少なくとも一部とが形成されたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  14. 前記カートリッジフレームに形成された反転経路には、搬送される記録シートとの対向面に、複数のリブが記録シートの搬送方向に沿って設けられたことを特徴とする請求項13に記載のプロセスカートリッジ。
JP2007225665A 2007-08-31 2007-08-31 画像形成装置およびプロセスカートリッジ Expired - Fee Related JP4438841B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225665A JP4438841B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
EP08014985A EP2031455B1 (en) 2007-08-31 2008-08-25 Image forming apparatus and process cartridge
CN2008102127020A CN101377646B (zh) 2007-08-31 2008-08-29 成像装置及处理盒
US12/201,398 US7764903B2 (en) 2007-08-31 2008-08-29 Image forming apparatus and process cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225665A JP4438841B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009058740A true JP2009058740A (ja) 2009-03-19
JP4438841B2 JP4438841B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=40032495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225665A Expired - Fee Related JP4438841B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 画像形成装置およびプロセスカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7764903B2 (ja)
EP (1) EP2031455B1 (ja)
JP (1) JP4438841B2 (ja)
CN (1) CN101377646B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201640A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US20130045036A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Formation Apparatus
US8611806B2 (en) 2011-01-31 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus using intermediate image transfer endless belt
US9182716B2 (en) 2010-03-25 2015-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016138940A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9606491B2 (en) 2014-10-31 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5928879B2 (ja) 2012-03-30 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5895668B2 (ja) 2012-03-30 2016-03-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5982961B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN103293900B (zh) * 2013-06-17 2015-05-27 天津光电通信技术有限公司 办公设备抽拉硒鼓机构用硒鼓抽拉支架组件
KR102063944B1 (ko) * 2013-08-26 2020-01-08 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 전자사진방식 화상형성장치
WO2015030382A1 (en) 2013-08-26 2015-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic image forming apparatus having improved vibration handling
JP6079516B2 (ja) * 2013-09-10 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2015175936A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6295780B2 (ja) 2014-03-28 2018-03-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6347133B2 (ja) * 2014-03-28 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6354300B2 (ja) 2014-05-01 2018-07-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9791814B2 (en) * 2015-04-09 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6957940B2 (ja) * 2017-03-31 2021-11-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580611A (ja) 1991-09-24 1993-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH05297662A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Ricoh Co Ltd 両面記録装置
JPH08211811A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002072711A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセス装置
JP2002255442A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2004085977A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Murata Mach Ltd 両面画像形成装置
JP4292989B2 (ja) 2003-12-26 2009-07-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2005215229A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Canon Inc 画像形成装置
US7539448B2 (en) 2005-01-28 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device for suppressing vibration of guide plate and jams of recording sheet
US7542709B2 (en) 2005-01-28 2009-06-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device for suppressing recording sheet from flapping when transferring toner images thereon
JP2006208839A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US7539447B2 (en) 2005-01-28 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device for absorbing vibration of guide plate
EP1686429B1 (en) 2005-01-28 2016-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus with guide members for guiding a recording medium towards the image carrying member
JP4096269B2 (ja) * 2005-01-31 2008-06-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011201640A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8918046B2 (en) 2010-03-25 2014-12-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device
US9182716B2 (en) 2010-03-25 2015-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8611806B2 (en) 2011-01-31 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus using intermediate image transfer endless belt
US20130045036A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Formation Apparatus
US9042807B2 (en) * 2011-08-18 2015-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US9280110B2 (en) 2011-08-18 2016-03-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US9606491B2 (en) 2014-10-31 2017-03-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016138940A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9488956B2 (en) 2015-01-26 2016-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having drawer

Also Published As

Publication number Publication date
CN101377646A (zh) 2009-03-04
EP2031455B1 (en) 2013-03-27
US7764903B2 (en) 2010-07-27
EP2031455A3 (en) 2010-05-05
EP2031455A2 (en) 2009-03-04
JP4438841B2 (ja) 2010-03-24
CN101377646B (zh) 2012-11-14
US20090060568A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438841B2 (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP6007596B2 (ja) 画像形成装置
JP3614669B2 (ja) シート処理装置
JP6128044B2 (ja) 画像形成装置
US8200120B2 (en) Image forming apparatus having an intermediate transfer belt disposed above a plurality of photoconductors
JP2007256351A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2011090040A (ja) 画像形成装置
JP6350401B2 (ja) カバー開閉機構およびそれを備えた画像形成装置
JP4582187B2 (ja) 画像形成装置
JP5111561B2 (ja) 駆動機構及び駆動機構を備える画像形成装置
JP2006256807A (ja) 画像形成装置
JP5171869B2 (ja) 駆動機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2010195544A (ja) 画像形成装置
JP5051259B2 (ja) 画像形成装置
JP4467456B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP5805384B2 (ja) 画像形成装置
JP4770842B2 (ja) 画像形成装置
JP5098900B2 (ja) 画像形成装置
JP4325308B2 (ja) 画像形成装置
JP6047980B2 (ja) 記録シートガイド構造およびカートリッジ
JP2011137981A (ja) トナー搬送装置及び画像形成装置
JP2017227713A (ja) 画像形成装置
JP6172000B2 (ja) 画像形成装置
JP5093002B2 (ja) 画像形成装置
JP2013228477A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4438841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees