JP2009057460A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009057460A5
JP2009057460A5 JP2007225735A JP2007225735A JP2009057460A5 JP 2009057460 A5 JP2009057460 A5 JP 2009057460A5 JP 2007225735 A JP2007225735 A JP 2007225735A JP 2007225735 A JP2007225735 A JP 2007225735A JP 2009057460 A5 JP2009057460 A5 JP 2009057460A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
replaced
halogen
independently
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007225735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009057460A (ja
JP5577566B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007225735A priority Critical patent/JP5577566B2/ja
Priority claimed from JP2007225735A external-priority patent/JP5577566B2/ja
Priority to US12/199,691 priority patent/US8617420B2/en
Publication of JP2009057460A publication Critical patent/JP2009057460A/ja
Publication of JP2009057460A5 publication Critical patent/JP2009057460A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577566B2 publication Critical patent/JP5577566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[18] キラル剤が、下記式(K1)〜(K5)のいずれかで表される化合物を1種以上含む、[1]〜[17]のいずれかに記載の光学的等方性液晶組成物。
Figure 2009057460


(式(K1)〜(K5)中、Rはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−C≡N、−N=C=O、−N=C=Sまたは炭素数1〜20のアルキルであり、このアルキル中の任意の−CH−は、−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−または−C≡C−で置き換えられてもよく、このアルキル中の任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Aはそれぞれ独立して、芳香族性あるいは非芳香族性の3ないし8員環、または、炭素数9以上の縮合環であり、これらの環中の任意の水素がハロゲン、炭素数1〜3のアルキルまたはハロアルキルで置き換えられてもよく、これらの環中のCH−は−O−、−S−または−NH−で置き換えられてもよく、これらの環中のCH=は−N=で置き換えられてもよく;Zはそれぞれ独立して、単結合または炭素数1〜8のアルキレンであるが、アルキレン中の任意の−CH−は、−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CSO−、−OCS−、−N=N−、−CH=N−、−N=CH−、−N(O)=N−、−N=N(O)−、−CH=CH−、−CF=CF−または−C≡C−で置き換えられてもよく、アルキレン中の任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Xは単結合、−COO−、−CHO−、−CFO−または−CHCH−であり;mKはそれぞれ独立して1〜4の整数である。)
[19] キラル剤が、下記式(K2−1)〜(K2−8)および(K5−1)〜(K5−3)のいずれかで表される化合物を1種以上含む、[1]〜[17]のいずれかに記載の光学的等方性液晶組成物。
Figure 2009057460


Figure 2009057460

Figure 2009057460


(式(K2−1)〜(K2−8)および(K5−1)〜(K5−3)中、Rはそれぞれ独立して、炭素数3〜10のアルキルであり、このアルキル中の環に隣接する−CH−は−O−で置き換えられてもよく、アルキル中の任意の−CH−は、−CH=CH−で置き換えられてもよい。)
(1) 化合物(1−1)および化合物(1−2)
上記式(1−2)において、R1は炭素数2〜20のアルケニルであり、このアルケニル中の任意の−CH−は、−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−または−C≡C−で置き換えられてもよく、このアルケニル基中の任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよい。
(2) 化合物(1−3)の性質
化合物(1−3)は環構造を3〜5つ有する化合物であり、特に液晶成分Aが環構造を1および2つ有する化合物で構成される場合は、光学的等方性液晶組成物の温度範囲を高温側に拡大するために用いられる。
化合物(1−3)におけるlおよびmの組み合わせ、環A〜Aの種類、末端基R、末端のベンゼン環上の基およびその置換位置(L、LおよびX)、結合基Z〜Z等を適切に選択することによって、液晶成分の透明点、屈折率異方性、誘電率異方性等の物性を調整することが可能である。
1.6 キラル剤
本発明の光学的等方性液晶組成物に含まれるキラル剤は特に限定されるものではないが、ねじり力(Helical Twisting Power)が大きい化合物が好ましい。ねじり力が大きい化合物は所望のピッチを得るために必要な添加量が少なくできるので、駆動電圧の上昇を抑えられ、実用上有利である。
具体的には、下記式(K1)〜(K5)で表される化合物をキラル剤として用いることが好ましい。
Figure 2009057460
これらの中でも、液晶組成物に添加されるキラル剤としては、式(K2)に含まれる式(K2−1)〜式(K2−8)、および、式(K5)に含まれる式(K5−1)〜式(K5−3)が好ましい。
Figure 2009057460


Figure 2009057460


Figure 2009057460


(式中、Rは独立に、炭素数〜10のアルキルであり、このアルキル中の環に隣接する−CH−は−O−で置き換えられてもよく、任意の−CH−は、−CH=CH−で置き換えられてもよい。)。
なお、上記「アルキル」は炭素数1〜10のアルキルであることが好ましく、炭素数1〜6のアルキルであることが更に好ましい。アルキルの例としては、制限するわけではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ドデカニル等を挙げることができる。
本明細書の実施例において、物性値等の測定・算出は特に断らない限り、日本電子機械工業規格(Standard of Electronic Industries Association of Japan)、EIAJ・ED−2521Aに記載された方法に従った。
体的な測定方法、算出方法等は以下のとおりである。

Claims (1)

  1. キラル剤が、下記式(K1)〜(K5)のいずれかで表される化合物を1種以上含む、請求項1〜17のいずれかに記載の光学的等方性液晶組成物。
    Figure 2009057460


    (式(K1)〜(K5)中、Rはそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、−C≡N、−N=C=O、−N=C=Sまたは炭素数1〜20のアルキルであり、このアルキル中の任意の−CH−は、−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CH=CH−、−CF=CF−または−C≡C−で置き換えられてもよく、このアルキル中の任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Aはそれぞれ独立して、芳香族性あるいは非芳香族性の3ないし8員環、または、炭素数9以上の縮合環であり、これらの環中の任意の水素がハロゲン、炭素数1〜3のアルキルまたはハロアルキルで置き換えられてもよく、これらの環中のCH−は−O−、−S−または−NH−で置き換えられてもよく、これらの環中のCH=は−N=で置き換えられてもよく;Zはそれぞれ独立して、単結合または炭素数1〜8のアルキレンであるが、アルキレン中の任意の−CH−は、−O−、−S−、−COO−、−OCO−、−CSO−、−OCS−、−N=N−、−CH=N−、−N=CH−、−N(O)=N−、−N=N(O)−、−CH=CH−、−CF=CF−または−C≡C−で置き換えられてもよく、アルキレン中の任意の水素はハロゲンで置き換えられてもよく;Xは単結合、−COO−、−CHO−、−CFO−または−CHCH−であり;mKはそれぞれ独立して1〜4の整数である。)
JP2007225735A 2007-08-31 2007-08-31 液晶組成物および液晶素子 Expired - Fee Related JP5577566B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225735A JP5577566B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 液晶組成物および液晶素子
US12/199,691 US8617420B2 (en) 2007-08-31 2008-08-27 Liquid crystal composition and liquid crystal element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225735A JP5577566B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 液晶組成物および液晶素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009057460A JP2009057460A (ja) 2009-03-19
JP2009057460A5 true JP2009057460A5 (ja) 2010-07-22
JP5577566B2 JP5577566B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=40406867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225735A Expired - Fee Related JP5577566B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 液晶組成物および液晶素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8617420B2 (ja)
JP (1) JP5577566B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7648647B2 (en) * 2007-05-08 2010-01-19 Kyushu University, National University Corporation Polymer/liquid crystal composite and liquid crystal element
JP5487398B2 (ja) * 2007-08-31 2014-05-07 国立大学法人九州大学 液晶組成物および液晶素子
DE102011011836A1 (de) 2010-03-09 2011-09-15 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare Verbindungen und ihre Verwendung in Flüssigkristallmedien und Flüssigkristallanzeigen
DE102011015546A1 (de) 2010-04-26 2012-01-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare Verbindungen und ihre Verwendung in Flüssigkristallmedien und Flüssigkristallanzeigen
WO2011134582A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Merck Patent Gmbh Optical switch element comprising a liquid-crystalline medium
JP5594662B2 (ja) * 2010-06-21 2014-09-24 Dic株式会社 表示素子、表示素子の製造方法
US20120132855A1 (en) * 2010-11-26 2012-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal composition and liquid crystal display device
US9315729B2 (en) 2011-05-27 2016-04-19 Merck Patent Gmbh Polymerizable compounds and their use in liquid crystal media and liquid crystal displays
KR102092042B1 (ko) 2013-01-24 2020-03-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
US9441164B2 (en) * 2013-07-31 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Isosorbide derivative, liquid crystal composition, liquid crystal element, and liquid crystal display device
WO2016188622A1 (en) 2015-05-23 2016-12-01 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
KR20180105719A (ko) * 2016-02-08 2018-09-28 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 이를 포함하는 고-주파수 부품
CN109988582A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种具有快响应时间的液晶组合物以及液晶显示器件

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10020060A1 (de) * 1999-05-03 2001-03-08 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
JP4352117B2 (ja) 1999-05-14 2009-10-28 Dic株式会社 液晶性(メタ)アクリレート化合物、該化合物を含有する液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP3835060B2 (ja) 1999-05-20 2006-10-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録液
DE10032346A1 (de) * 2000-07-04 2002-01-17 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
JP4175049B2 (ja) 2002-07-30 2008-11-05 Dic株式会社 重合性液晶組成物及び光学異方体
DE10241301A1 (de) 2002-09-04 2004-03-18 Merck Patent Gmbh Elektroptisches Lichtsteuerlement, electrooptisches Anzeige und Medium
DE10253325A1 (de) 2002-11-14 2004-05-27 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches Lichtsteuerelement, elektrooptische Anzeige und Steuermedium
JP4292459B2 (ja) 2002-12-06 2009-07-08 Dic株式会社 重合性液晶組成物及び光学異方体
KR100497729B1 (ko) 2003-02-21 2005-06-28 한국과학기술원 유연기구 메커니즘을 이용한 3축 직선운동 스테이지
JP2007503487A (ja) 2003-08-25 2007-02-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング メソゲン性化合物、電気光学ディスプレイ用媒体および電気光学ディスプレイ
JP2005080529A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Rengo Co Ltd 生分解性重合体の製造方法
JP2005090520A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Kayaba Ind Co Ltd シール部材
JP4075781B2 (ja) 2003-11-27 2008-04-16 旭硝子株式会社 波長可変フィルタ
WO2005080529A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Asahi Glass Company, Limited 光学素子用液晶材料および光変調素子
JP5269284B2 (ja) 2004-04-30 2013-08-21 独立行政法人科学技術振興機構 高分子とキラリティーを有する液晶材料とからなる複合材料、該複合材料の製造方法、および該複合材料を用いる光素子
JP4972858B2 (ja) * 2004-09-24 2012-07-11 Jnc株式会社 高分子と光学活性な液晶材料からなる複合体
JP2006127707A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Asahi Glass Co Ltd 開口制御素子および光ヘッド装置
JP5082202B2 (ja) 2005-04-20 2012-11-28 Jnc株式会社 重合体とキラリティーを有する液晶とからなる複合体
JP2006348226A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Asahi Glass Co Ltd 液晶/高分子複合体
DE102006054361B4 (de) * 2005-11-28 2016-04-28 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen und ihre Verwendung
EP2698415B1 (en) * 2006-03-13 2016-03-09 JNC Corporation Liquid-crystal composition and liquid-crystal element
JP5871445B2 (ja) * 2006-03-13 2016-03-01 国立大学法人九州大学 液晶組成物および液晶素子
US7648647B2 (en) * 2007-05-08 2010-01-19 Kyushu University, National University Corporation Polymer/liquid crystal composite and liquid crystal element
JP5875032B2 (ja) * 2007-05-08 2016-03-02 国立大学法人九州大学 高分子/液晶複合材料および液晶素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009057460A5 (ja)
JP2012007168A5 (ja)
JP2017039949A5 (ja)
JP2017088591A5 (ja)
JP2013544233A5 (ja)
JP2019052313A5 (ja)
JP2006520327A5 (ja)
JP2004529867A5 (ja)
JP2013508317A5 (ja)
JP2007277531A5 (ja)
JP2012503016A5 (ja)
EP1245660A3 (en) Liquid crystal compounds having bis(trifluoromethyl)phenyl rings, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP2007016213A5 (ja)
JP2012177087A5 (ja)
JP2014028916A5 (ja)
JP2004067996A5 (ja)
JP2014139310A5 (ja)
JP2002537280A5 (ja)
JP2007070295A5 (ja)
JP2016204654A5 (ja)
JP2016534108A5 (ja)
JP2016500735A5 (ja)
JP2021105163A5 (ja)
JP2019123875A5 (ja)
JP2013087248A5 (ja)