JP2009057308A - 油性化粧料 - Google Patents

油性化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009057308A
JP2009057308A JP2007225197A JP2007225197A JP2009057308A JP 2009057308 A JP2009057308 A JP 2009057308A JP 2007225197 A JP2007225197 A JP 2007225197A JP 2007225197 A JP2007225197 A JP 2007225197A JP 2009057308 A JP2009057308 A JP 2009057308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oily cosmetic
mass
acid
examples
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007225197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisae Watanabe
久恵 渡辺
Fumitaka Sato
文孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2007225197A priority Critical patent/JP2009057308A/ja
Publication of JP2009057308A publication Critical patent/JP2009057308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】今までにない高輝度でメタリック感のある質感を有する新しいアルミフレーク顔料を配合した油性化粧料を提供する。特にアイカラー、アイライナーなどの目元用のメーキャップ化粧料に用いられる。
【解決手段】(a)平均粒径5〜100μm、厚さ0.5〜2.0μmのアルミフレーク顔料を0.05〜60.0質量%と、(b)皮膜剤を0.1〜30.0質量%と、(c)親油性非イオン界面活性剤を0.1〜20.0質量%とを配合する。
【選択図】なし

Description

本発明は油性化粧料に関し、更に詳細には、高輝度でメタリック感のある質感を有し、さらに塗布時にはのびが滑らかで、化粧持ちのよい油性化粧料に関するものである。
油性化粧料は、アイカラー、アイライナー、口紅等に汎用されている化粧料剤型であり、当該化粧料に配合される、固形油、半固形油、液体油、着色顔料、光輝性顔料、体質粉体等の種類やその含有量を変えることにより、様々な官能や質感、色調等を具現化していた。これらの質感はメーキャップ化粧料においては重要な品質特性であり、従来より、様々な技術が提案されている。特にアルミなどの高い反射率を利用したメタリック顔料は特徴的な質感を与えることができ、ポリエチレンテレフタレート・金属・エポキシ樹脂の積層末からなる顔料や(特許文献1、2)、アルミニウム、銅、亜鉛、鉄、ゴールドブロンズ、銀またはそれらの合金から構成されるベース顔料の表面に二酸化ケイ素の層、および着色物質を含む層を形成した着色金属顔料も開発されている(特許文献3)。
特開平11−349446号公報 特開平11−349433号公報 特表2007−515526号公報
しかしながら、これら従来の顔料は、ある程度メタリック感は得られるものの、粒度が大きいため隠蔽力に乏しかったり、あるいは表面が二酸化ケイ素のような親水性のため、油性系での分散性が弱いというという欠点があった。
本発明は以上述べたような従来の事情に対処してなされたもので、さらなる新しい質感を有すると共に、優れた使用性や高い化粧持ちを備えた油性化粧料を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定のアルミフレーク顔料を含む油性化粧料を、特にアイカラーやアイライナーなど目元用のメーキャップ化粧料として用いると、今までにない高輝度でメタリック感のある質感を有する新しい油性化粧料とすることができることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、(a)平均粒径5〜100μm、厚さ0.5〜2.0μmのアルミフレーク顔料と、(b)皮膜剤と、(c)親油性非イオン界面活性剤とを配合してなることを特徴とする油性化粧料である。
本発明の油性化粧料は、高輝度でメタリック感のある質感を有し、かつなめらかでざらつきのない使用性を有すると共に、化粧持ちにも優れたものである。
以下に、本発明の最良の実施の形態について説明する。
本発明において用いられる(a)アルミフレーク顔料は、平均粒径が5〜100μm、厚さが0.5〜2.0μmのものであり、表面がシリカなどで被覆されていても良い。本発明の(a)アルミフレーク顔料は、好ましくは、平均粒径が20〜50μm、厚さが0.8〜1.2μmである。また、形状は円形状を有するものが望ましい。
平均粒径や厚さが上記の範囲を超えると、点在感が出て、メタリックな質感が出にくくなる。また、ざらつきがあったりして使用感も悪くなる。従来化粧料用として用いられてきたアルミフレーク顔料は、平均粒径が75μm以上、厚みが10μm以上であり、点在感の付与を目的として、主として目元用のメーキャップ化粧料に配合されてきたものであり、質感にメタリック感を付与するのは困難であった。一方、本発明で用いられるアルミフレーク顔料は、粒径が小さく、厚みが薄いため、メタリックな質感を付与しやすく、また皮膚に塗布した時の付着力にも優れる。
本発明で用いられるアルミフレーク顔料としては、例えばエッカート社製のVISIONAIREシリーズが挙げられる。
本発明で用いられるアルミフレーク顔料の配合量は、好ましくは0.05〜60.0質量%であり、より好ましくは、0.1〜30.0質量%である。アルミフレーク顔料の配合量が0.05質量%未満では、メタリック感に欠けるようになり、60.0質量%を超えるとなめらかさや化粧持ちが悪くなる。
本発明で用いられる(b)皮膜剤は、トリメチルシロキシケイ酸、アクリル酸アルキル・メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル共重合体、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルカルバミド酸プルラン、ビニルピロリドン−C20α−オレフィン共重合体(エイコセン)、アクリルシリコンデンドリマー、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、およびポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体から選ばれる一種又は二種以上が好ましく、特にトリメチルシロキシケイ酸が好ましい。デカメチルシクロペンタシロキサンや軽質イソパラフィンなどを溶媒にした原料を用いる。但し、一部原料はその限りではない。これらの皮膜剤を用いることにより、化粧持ちが向上する。
このうち、トリメチルシロキシケイ酸としては、溶媒にデカメチルシクロペンタシロキサンを用いた例えば信越化学工業社製のKF−7312F、KF−7312J、KF−7312Kが挙げられる。アクリル酸アルキル・メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル共重合体としては、溶媒にデカメチルシクロペンタシロキサンを用いた例えば日本カーバイド工業社製の非水系アクリルエマルジョンが挙げられる。
3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルカルバミド酸プルランとしては、溶媒にデカメチルシクロペンタシロキサンを用いた例えば信越化学工業社製のシリコーン化したプルラン樹脂が挙げられる。ビニルピロリドン−C20α−オレフィン共重合体(エイコセン)((エイコセン/ビニルピロリドン)コポリマー)としては、例えばGAF社製のPVP骨格に長鎖α-オレフィンを結合させたコポリマーが挙げられる。
アクリルシリコンデンドリマーとしては、溶媒にデカメチルシクロペンタシロキサンを用いた例えば東レ・ダウコーニング・シリコーン社製のFA4001CMが挙げられる。トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸としては、溶媒にデカメチルシクロペンタシロキサンと軽質イソパラフィンを用いた例えば東芝GEシリコーン社製のXS66−B8226が挙げられる。
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体としては、溶媒にデカメチルシクロペンタシロキサンを用いた例えば東レ・ダウコーニング・シリコーン社製のポリエーテル変性シリコーンが挙げられる。
本発明で用いられる(b)皮膜剤の配合量は、好ましくは0.1〜30.0質量%であり、より好ましくは、0.5〜20.0質量%である。皮膜剤の配合量が0.1質量%未満では、化粧持ちに欠けるようになり、30.0質量%を超えるとなめらかさが悪くなる。
本発明で用いられる(c)親油性非イオン界面活性剤としては、例えばソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタンなどのソルビタン脂肪酸エステル類;モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸などのグリセリンポリグリセリン脂肪酸類;モノステアリン酸プロピレングリコールなどのプロピレングリコール脂肪酸エステル類;硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル;ポリオキシエチレン・ポリアルキル(C1〜4)シロキサン;ジイソステアリン酸ジグリセリルが挙げられる。
このうち、特にモノステアリン酸ソルビタン(例えば、日本ケミカルズ社製ニッコールSS−10V)、セスキイソステアリン酸ソルビタン(例えば、日清製油社製エステモール182V)、ポリオキシエチレン・ポリアルキル(C1〜4)シロキサン(例えば、信越化学工業社製PEG−10ジメチコン)、ジイソステアリン酸ジグリセリル(例えば、松本製薬工業社製マツネートII−220)、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン(例えば、日本サーファクタント工業社製NIKKOLテギンTV)から選ばれる一種又は二種以上が好ましく、特にポリオキシエチレン・ポリアルキル(C1〜4)シロキサンおよびセスキイソステアリン酸ソルビタンが好ましい。
これらの親油性非イオン界面活性剤を配合することにより、アルミフレーク顔料表面の無機物と油分とのなじみがよくなり、なめらかな使用性が得られる。
本発明で用いられる親油性非イオン界面活性剤の配合量は、好ましくは0.1〜20.0質量%であり、より好ましくは、3.0〜10.0質量%である。親油性非イオン界面活性剤の配合量が0.1質量%未満では、分散性が悪くなり、滑らかさなどの使用性も悪くなる。また20.0質量%を超えると化粧持ちが悪くなる傾向がある。
本発明の油性化粧料に用いられる油分は、通常化粧料に用いられる油分であれば何れのものでもよく、動物油、植物油、合成油等の起源、及び、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類等が挙げられる。
具体的には、流動パラフィン、重質流動イソパラフィン、α−オレフィンオリゴマー、スクワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、エチレン・プロピレンコポリマー、モクロウ、モンタンワックス、フィッシャートロプシュワックス等の炭化水素類、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の油脂類、ミツロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイロウ等のロウ類、セチルイソオクタネート、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コレステロール脂肪酸エステル等のエステル類、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類、低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキルメチルポリシロキサン・メチルポリシロキサン共重合体、アルコキシ変性ポリシロキサン、架橋型オルガノポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等のシリコーン類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体、蔗糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム等の油性ゲル化剤類等が挙げられる。
油分の配合量は5.0〜99.0質量%が好ましく、更に10.0〜90.0質量%が好ましい。この範囲であれば使用性・安定性の点で好ましい。
本発明の油性化粧料には、本発明の効果を損なわない程度で、必要に応じて、前記必須成分以外の各種成分、例えば、上記した以外の粉体、上記した以外の界面活性剤、水性成分、皮膜形成剤、紫外線吸収剤、保湿剤、褪色防止剤、酸化防止剤、消泡剤、美容成分、防腐剤、香料などを各種の効果を付与するために適宜配合することができる。
粉体成分としては、経時安定性の確保や様々な官能を演出する事ができるが、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類、金属粉体類、複合粉体類等が挙げられる。具体的に例示すれば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、硫酸バリウム等の白色無機顔料、酸化鉄、カーボンブラック、酸化クロム、水酸化クロム、紺青、群青等の有色無機顔料、シリカ、タルク、白雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、合成雲母、絹雲母(セリサイト)、合成セリサイト、カオリン、炭化珪素、ベントナイト、スメクタイト、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化アンチモン、珪ソウ土、ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、窒化ホウ素等の白色体質粉体、二酸化チタン被覆雲母、二酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化鉄雲母チタン、紺青処理雲母チタン、カルミン処理雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等の光輝性粉体、ポリアミド系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、セルロース系樹脂、ポリスチレン系樹脂、スチレン−アクリル共重合樹脂等のコポリマー樹脂、ポリプロピレン系樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等の有機高分子樹脂粉体、ステアリン酸亜鉛、N−アシルリジン等の有機低分子性粉体、澱粉、シルク粉末、セルロース粉末等の天然有機粉体、赤色201号、赤色202号、赤色205号、赤色226号、赤色228号、橙色203号、橙色204号、青色404号、黄色401号等の有機顔料粉体、赤色3号、赤色104号、赤色106号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号等のジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料粉体あるいは更にアルミニウム粉、金粉、銀粉等の金属粉体、微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、酸化チタン含有二酸化珪素、酸化亜鉛含有二酸化珪素等の複合粉体、等が挙げられ、これら粉体はその1種又は2種以上を用いることができ、更に複合化したものを用いても良い。
これら粉体は、フッ素系化合物、シリコーン系化合物、金属石鹸、レシチン、水素添加レシチン、コラーゲン、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界面活性剤等の1種又は2種以上を用いて表面処理を施してあっても良い。
モイスチャー効果を付与する目的で用いる水性成分としては、水及び水に可溶な成分であれば何れでもよく、水の他に、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプリピレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセロール類、アロエベラ、ウイッチヘーゼル、ハマメリス、キュウリ、レモン、ラベンダー、ローズ等の植物抽出液が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、例えばベンゾフェノン系、PABA系、ケイ皮酸系、サリチル酸系、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オキシベンゾン等、保湿剤としては、例えばタンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等が挙げられる。酸化防止剤としては、例えばα−トコフェロール、アスコルビン酸等、美容成分としては、例えばビタミン類、消炎剤、生薬等、防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル、フェノキシエタノール等が挙げられる。
本発明の油性化粧料としては、スキンケア、メーキャップ、頭髪用等の化粧料があげられ、中でもメーキャップ化粧料が好ましい。剤型は固形状ないしペースト状で、ジェル状、スティック状、皿状等が挙げられるが、特にジェル状であるものが好ましい。ここで本発明のジェル状とは、粘度が3Pa・s以上のものを示す。粘度の測定方法は、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第二法に準ずる。
メーキャップ化粧料としては、アイカラー(アイシャドウ)、アイライナー、口紅、リップクリーム、ファンデーション、頬紅などが挙げられるが、特にアイカラー(アイシャドウ)、アイブローなどの目元用のメーキャップ化粧料が好適である。
本発明について以下に実施例を挙げてさらに詳述するが、本発明はこれによりなんら限定されるものではない。配合量は特記しない限り質量%で示す。
試験例1〜13(アルミフレーク顔料の種類、配合量を変化させた例)
下記表1〜2に示す組成のアイライナーを常法により調製し、メタリック感、塗布した時のなめらかさおよび化粧持ちを以下の方法で評価した。その結果を併せて表1および表2に示す。
(1)メタリック感
(試験方法)
官能専門パネル10名に上記のアイライナーを使用してもらい、以下の基準でメタリック感を評価した。
(評価基準)
◎:8名以上がメタリック感を感じると評価した。
○:5〜7名がメタリック感を感じると評価した。
△:2〜4名がメタリック感を感じると評価した。
×:1名以下がメタリック感を感じると評価した。
(2)なめらかさ
(試験方法)
官能専門パネル10名に上記のアイライナーを使用してもらい、以下の基準で塗布時のなめらかさを評価した。
(評価基準)
◎:8名以上がなめらかさを感じると評価した。
○:5〜7名がなめらかさを感じると評価した。
△:2〜4名がなめらかさを感じると評価した。
×:1名以下がなめらかさを感じると評価した。
(3)化粧持ち
(試験方法)
官能専門パネル10名に上記のアイライナーを使用してもらい、以下の基準で化粧持ちのよさを評価した。
(評価基準)
◎:8名以上が化粧持ちがよいと評価した。
○:5〜7名が化粧持ちがよいと評価した。
△:2〜4名が化粧持ちがよいと評価した。
×:1名以下が化粧持ちがよいと評価した。
Figure 2009057308
Figure 2009057308
※1:トリメチルシロキシケイ酸−デカメチルシクロペンタシロキサン50%溶液(信越化学工業社製のKF−7312F)の皮膜部のみを記載
※2:無水ケイ酸被覆アルミニウム末(エッカート社製のVISIONAIRE BRIGHT SILVERSEA、平均粒径35μm、厚さ約1μm)
※3:ポリオキシエチレン・ポリアルキル(C1〜4)シロキサン(信越化学工業社製のPEG−10ジメチコン)
※4:アルミニウム蒸着ポリエチレンテレフタレート(三田技研社製のアルミフレークシルバーS−75/12スクエア、平均粒径75μm、厚さ25μm)
表1、2から、本発明のアルミフレーク顔料を配合したアイライナーは、従来のアルミフレーク顔料を配合したアイライナーに比べて、メタリック感に優れ、なめらかさや化粧持ちも良いものであることが分かる。
試験例14〜20(皮膜剤の種類を変化させた例)
下記表3に示す組成のアイライナーを常法により調製し、メタリック感、塗布した時のなめらかさおよび化粧持ちを上記と同様の方法で評価した。その結果を併せて表3に示す。
Figure 2009057308
※5:アクリル酸アルキル・メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル共重合体−デカメチルシクロペンタシロキサンエマルション(日本カーバイド工業社製)の皮膜部のみを記載
※6:3−[トリス(トリメチルシロキサン)シリル]プロピルカルバミド酸プルラン混合物(信越化学工業社製)の皮膜部のみを記載
※7:エイコセン・ビニルピロリドン共重合体(GAF社製のAntaron V−220)
※8:シリコーン・アクリル共重合体(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製のFA4001CM)の皮膜部のみを記載
※9:トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸−デカメチルシクロペンタシロキサンー軽質イソパラフィン溶液(東芝GEシリコーン社製のXS66−B8226)の皮膜部のみを記載
※10:ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体・デカメチルシクロペンタシロキサン溶液(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製)の皮膜部のみを記載
試験例21〜27(皮膜剤配合量を変化させた例)
下記表4に示す組成のアイライナーを常法により調製し、メタリック感、塗布した時のなめらかさおよび化粧持ちを上記と同様の方法で評価した。その結果を併せて表4に示す。
Figure 2009057308
試験例28〜34(親油性非イオン界面活性剤配合量を変化させた例)
下記表5に示す組成のアイライナーを常法により調製し、メタリック感、塗布した時のなめらかさおよび化粧持ちを上記と同様の方法で評価した。また分散性(粉末と油分のなじみ)を下記の方法で評価した。その結果を併せて表5に示す。
(1)分散性(粉末と油分のなじみ)
(試験方法)
試料を静置したときの目視により、粉末の分散性(粉末と油分のなじみ)を以下の基準で評価した。
(評価基準)
◎:分散性が非常に良好と評価した。
○:分散性が良好と評価した。
△:分散性がやや不良と評価した。
×:分散性が不良と評価した。
Figure 2009057308
処方例1 アイライナー(ペンシルタイプ)
次の表6の処方で常法によりペンシルタイプのアイブローを調製した。
Figure 2009057308
処方例2 アイライナー(リキッドタイプ)
次の表7の処方で常法によりリキッドタイプのアイブローを調製した。
Figure 2009057308

Claims (5)

  1. (a)平均粒径5〜100μm、厚さ0.5〜2.0μmのアルミフレーク顔料と、
    (b)皮膜剤と、
    (c)親油性非イオン界面活性剤と
    を配合してなることを特徴とする油性化粧料。
  2. (a)成分を0.05〜60.0質量%と、(b)成分を0.1〜30.0質量%と、(c)成分を0.1〜20.0質量%とを配合してなることを特徴とする請求項1に記載の油性化粧料。
  3. (b)皮膜剤が、トリメチルシロキシケイ酸、アクリル酸アルキル・メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル共重合体、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルカルバミド酸プルラン、ビニルピロリドン−C20α−オレフィン共重合体(エイコセン)、アクリルシリコンデンドリマー、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、およびポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体から選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1に記載の油性化粧料。
  4. (c)親油性非イオン界面活性剤が、モノステアリン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン・ポリアルキル(C1〜4)シロキサン、ジイソステアリン酸ジグリセリル、自己乳化型モノステアリン酸グリセリンから選ばれる一種又は二種以上であることを特徴とする請求項1に記載の油性化粧料。
  5. ジェル状の油性化粧料であることを特徴とする請求項1に記載の油性化粧料。
JP2007225197A 2007-08-31 2007-08-31 油性化粧料 Pending JP2009057308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225197A JP2009057308A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 油性化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225197A JP2009057308A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 油性化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009057308A true JP2009057308A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40553384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225197A Pending JP2009057308A (ja) 2007-08-31 2007-08-31 油性化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009057308A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011132133A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Shiseido Co Ltd エアゾール型メーキャップ用化粧料
JP2012502018A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 ロレアル カルボシロキサンデンドリマー単位を含むポリマーを含有する化粧料組成物
JP2013136546A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2014108949A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Shiseido Co Ltd 油性固形化粧料
FR3058888A1 (fr) * 2016-11-23 2018-05-25 Lvmh Recherche Composition filmogene a base de pullulan, et ses utilisations dans des compositions cosmetiques pour le maquillage et/ou le soin des matieres keratiniques, de la peau et des levres
JP2019156775A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社コーセー 油性目元用化粧料
JP2019189705A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 旭化成株式会社 化合物付着アルミニウム顔料

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05933A (ja) * 1990-03-19 1993-01-08 Ken Prod Kk しわ伸ばし化粧用液状組成物
JPH08208989A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンオイル組成物
JPH10182396A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kose Corp 化粧料
JPH1190318A (ja) * 1997-07-25 1999-04-06 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗膜形成方法
JP2002265333A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Shiseido Co Ltd 肌の凹凸隠し用油性化粧料
JP2004307409A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Fuji Kasei Kk 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JP2005263699A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kanebo Cosmetics Inc 睫用化粧料
JP2005314395A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Kose Corp 睫用化粧料
US20060165741A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 The Procter & Gamble Company Low pH skin care compositions containing dehydroacetic acid
WO2006131972A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Miyoshi Kasei, Inc. 分散組成物及びこれを配合した化粧料
JP2007008915A (ja) * 2005-01-17 2007-01-18 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2007015988A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Jo Cosmetics Kk ベースメイク化粧料
WO2007029299A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Shiseido Company, Ltd. セルフタンニング化粧料

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05933A (ja) * 1990-03-19 1993-01-08 Ken Prod Kk しわ伸ばし化粧用液状組成物
JPH08208989A (ja) * 1994-12-01 1996-08-13 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンオイル組成物
JPH10182396A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Kose Corp 化粧料
JPH1190318A (ja) * 1997-07-25 1999-04-06 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗膜形成方法
JP2002265333A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Shiseido Co Ltd 肌の凹凸隠し用油性化粧料
JP2004307409A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Fuji Kasei Kk 化粧料用顔料及びそれを含有する化粧料
JP2005263699A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kanebo Cosmetics Inc 睫用化粧料
JP2005314395A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Kose Corp 睫用化粧料
JP2007008915A (ja) * 2005-01-17 2007-01-18 Shiseido Co Ltd 化粧料
US20060165741A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 The Procter & Gamble Company Low pH skin care compositions containing dehydroacetic acid
WO2006131972A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Miyoshi Kasei, Inc. 分散組成物及びこれを配合した化粧料
JP2007015988A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Jo Cosmetics Kk ベースメイク化粧料
WO2007029299A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Shiseido Company, Ltd. セルフタンニング化粧料

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502018A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 ロレアル カルボシロキサンデンドリマー単位を含むポリマーを含有する化粧料組成物
US10646421B2 (en) 2008-09-04 2020-05-12 L'oreal Cosmetic composition containing a polymer comprising a carbosiloxane dendrimer unit
US10905640B2 (en) 2008-09-04 2021-02-02 L'oreal Cosmetic composition containing a polymer comprising a carbosiloxane dendrimer unit
JP2011132133A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Shiseido Co Ltd エアゾール型メーキャップ用化粧料
JP2013136546A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2014108949A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Shiseido Co Ltd 油性固形化粧料
FR3058888A1 (fr) * 2016-11-23 2018-05-25 Lvmh Recherche Composition filmogene a base de pullulan, et ses utilisations dans des compositions cosmetiques pour le maquillage et/ou le soin des matieres keratiniques, de la peau et des levres
FR3059002A1 (fr) * 2016-11-23 2018-05-25 Lvmh Rech Composition filmogene a base de pullulan, et ses utilisations dans des compositions cosmetiques pour le maquillage et/ou le soin des matieres keratiniques, de la peau et des levres
WO2018096262A1 (fr) * 2016-11-23 2018-05-31 Lvmh Recherche Composition filmogène à base de pullulan, et ses utilisations dans des compositions cosmétiques pour le maquillage et/ou le soin des matières kératiniques, de la peau et des lèvres
JP2019156775A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社コーセー 油性目元用化粧料
JP2019189705A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 旭化成株式会社 化合物付着アルミニウム顔料
JP7100484B2 (ja) 2018-04-20 2022-07-13 旭化成株式会社 化合物付着アルミニウム顔料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009057308A (ja) 油性化粧料
JP4851187B2 (ja) 油性固形化粧料
JP5214863B2 (ja) アイメイクアップ化粧料
JP2009235017A (ja) 非固形状油性化粧料
JP2006306849A (ja) 水中油型アイメークアップ化粧料
JP5558669B2 (ja) 油中水乳化型メイクアップ化粧料
JP5080919B2 (ja) 液状油性口唇化粧料
JP2002128629A (ja) 油性化粧料
JP4990544B2 (ja) 油性固形化粧料
JP2004168662A (ja) アイメークアップ化粧料
JP4907997B2 (ja) 口唇化粧料
JP4777813B2 (ja) 化粧料用皮膜形成組成物及びそれを配合した化粧料
JP2007269763A (ja) 油性化粧料
JP2006241003A (ja) 油性固形化粧料
JP2006273806A (ja) 睫用化粧料
JP6468891B2 (ja) 油性メイクアップ化粧料
JP3881603B2 (ja) 口唇化粧料
JP4704603B2 (ja) 油性化粧料
JP2019073504A (ja) 油性固形化粧料
JP7299811B2 (ja) 睫用化粧料
JP2011184416A (ja) 口唇用化粧料
JP2017088602A (ja) 油性固形化粧料
JP2003246711A (ja) 固形粉末化粧料
JP4624586B2 (ja) 口唇化粧料
JP2002234819A (ja) マスカラ用下地化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710