JP2009049877A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009049877A
JP2009049877A JP2007215800A JP2007215800A JP2009049877A JP 2009049877 A JP2009049877 A JP 2009049877A JP 2007215800 A JP2007215800 A JP 2007215800A JP 2007215800 A JP2007215800 A JP 2007215800A JP 2009049877 A JP2009049877 A JP 2009049877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character string
forming apparatus
stamp
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007215800A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikimasa Honma
幹正 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007215800A priority Critical patent/JP2009049877A/ja
Priority to US12/015,971 priority patent/US20090051950A1/en
Priority to CNA2008102108180A priority patent/CN101373352A/zh
Publication of JP2009049877A publication Critical patent/JP2009049877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】実際に用紙に画像形成されるフォントと同一のフォントで文字列画像を表示画面上に表示し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データに付加する文字列画像を生成して表示部の表示画面上に表示し、前記画像データに前記文字列画像を合成して画像形成を行う画像形成装置であって、用紙上に画像形成するフォントデータと同一のフォントデータで前記文字列画像を生成し、当該生成した文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる制御部を備えた画像形成装置とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
画像形成装置には、画像データにページ番号やスタンプ画像を合成して画像形成する機能が備えられている。ここで、スタンプ画像とは原稿の内容についての注釈を示す画像であり、例えば「社外秘」、「複製禁止」、「COPY」等の定型文字やユーザが任意に作成する署名等である。このような文字列画像は通常、用紙の一部分にワンポイントで画像形成される。文書に文字列画像を付加して画像形成することで使い勝手が良くなり、また文書の内容を熟読せずとも、ユーザはその文書の特性を容易に把握することができる。
文字列画像を付加させて画像形成する技術については、例えば特許文献1又は2に記載の画像形成装置により開示されている。
特許文献1の画像形成装置によれば、煩雑な操作を要せずに文字列画像を所望の位置に精度良く画像形成させることができる。また、特許文献2の画像形成装置によれば、文字列画像の配置に加えて、印刷濃度、サイズをユーザが自在に調整できる。そして、画像形成対象となる画像の印象を損なうことなく所望の文字列画像を用紙に合成して画像形成することができる。
特開平5−216315号公報 特開2001−16434号公報
しかし、特許文献1及び2に記載の画像形成装置では、表示画面上に表示される文字列画像は実際に用紙に画像形成される文字列とは異なる態様で表示される。なぜなら、表示画面上の文字列画像は表示用である等幅フォントを用いているのに対し、実際にはプロポーショナルフォントで用紙に画像形成されるからである。また、表示画面の解像度と実際に画像形成が可能な解像度とが異なることも原因の一つとなる。
つまり、特許文献1及び2に記載の画像形成装置では、設定した文字列画像を実際に用紙に画像形成してみなければ、ユーザは設定した文字列画像の実際の態様を確認することができない。
本発明の課題は、実際に用紙に画像形成されるフォントデータと同一のフォントデータを用いて文字列画像を表示画面上に表示し得る画像形成装置を提供することである。
請求項1に記載の発明によれば、
画像データに付加する文字列画像を生成して表示部の表示画面上に表示し、前記画像データに前記文字列画像を合成して画像形成を行う画像形成装置であって、
用紙上に画像形成するフォントデータと同一のフォントデータで前記文字列画像を生成し、当該生成した文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる制御部を備えた画像形成装置が提供される。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、
前記文字列画像の画像形成条件を入力するための入力部を有し、
前記制御部は、前記表示画面上の文字列画像を前記入力部から入力された画像形成条件に基づき再度生成し、当該再度生成した文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる画像形成装置が提供される。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明において、
前記画像形成条件は、少なくとも前記文字列画像の表示内容、フォントの種類、印字位置、大きさ又は色の何れかを含む画像形成装置が提供される。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明において、
前記画像形成条件は、前記文字列画像を表紙に画像形成するか否かの設定及び挿入紙に画像形成するか否かの設定を含む画像形成装置が提供される。
請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記制御部は、前記用紙上に画像形成する画像と同一の大きさ及び異なる解像度で、前記文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる画像形成装置が提供される。
請求項6に記載の発明によれば、請求項1〜5の何れか一項に記載の発明において、
前記文字列画像は、電子透かし画像である画像形成装置が提供される。
本発明によれば、表示画面上に表示されるページ番号やスタンプ画像等の文字列画像が、実際に用紙に画像形成されるフォントと同一のフォントで表示される。
これにより、ユーザの意図しない態様で文字列画像が画像形成されてしまうことを防止することができる。
以下、本発明による画像形成装置について、最適な実施形態の構成及び動作について図面を用いて詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100について説明する。
画像形成装置100は、画像入力部10、入力部20、制御部30、プリンタ部40を備えて構成される。
画像入力部10は、画像読取部10a及びプリントコントローラ10bを備えて構成される。
画像読取部10aは、用紙に印字された文字列等の読取を行う。読取に際しては、まず用紙に対して光を照射し、反射される光をCCD(Charged Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の光電変換装置で捉える。そして、このアナログの電気信号からA/D変換器によりデジタル信号に変換し、制御部30に出力することで読取処理が行われる。
プリントコントローラ10bは、LANIF(Local Area Network Interface)等を備えて構成されている。画像形成装置100は、プリントコントローラ10bを介して、図示しないネットワーク上のPC(Personal Computer)と通信可能に接続され、PCから送信されるプリントジョブを受け付ける。
入力部20は、表示部20aを備えて構成される。
表示部20aは、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成される。また、赤外線式や静電式のタッチパネルや各種の操作キーを備える。ユーザの操作により、入力部20は各種の操作信号を制御部30に出力する。
制御部30は、フォントデータ格納部30a、文字列画像生成部30b、画像合成部30cを備えて構成される。また、図示しないCPU、RAM、ROM等を備えており、画像形成装置100の各部を中央制御する。
フォントデータ格納部30aは、フォントデータを格納し、文字列画像生成部30bへ必要なフォントデータを出力する。フォントデータは、アルファベット、数字、記号等から構成される。
文字列画像生成部30bは、表示部20aで表示するための文字列画像をフォントデータから生成する。そして、当該生成した文字列画像を表示部20aへ出力するとともに、画像合成部30cにも出力する。つまり、文字列画像生成部30bが生成する文字列画像は、表示部20a用として用いられるとともに、印字用としても用いられることとなる。
また、ここで生成される文字列画像は、フォントをプロポーショナルフォントとしたものであり、これがビットマップ形式により表示部20aに表示される。このような態様で表示することで、任意のサイズや解像度で文字列画像を生成することが可能となる。
画像合成部30cは、画像読取部10aから入力される画像データと当該画像データに付加する文字列画像とを合成し、伸長IC30fへ出力する。
また、制御部30は、圧縮IC30d、圧縮メモリ30e、伸長IC30f、画像メモリ30gを備える。
圧縮IC30dは、プリントコントローラ10bから出力された画像データを圧縮処理して圧縮メモリ30eへ出力する。
圧縮メモリ30eは、圧縮IC30dから出力された画像データを一時的に格納する。
伸長IC30fは、画像合成部30c又は圧縮メモリ30eから出力された圧縮画像データに対して伸長処理を施す。伸長処理を施した後、画像メモリ30gへ出力する。
画像メモリ30gは、入力した画像データを一時的に格納し、その後プリンタ部40へ出力する。
プリンタ部40は、制御部30からの指示に従い、画像メモリ30gに一時的に格納されている画像データを画像形成する。
次に、図2、図6、図9を参照して、本実施形態における画像形成装置100の動作について説明する。また、図3〜図5、図7〜図8、図10〜図13に表示部20aに表示される設定画面の一例を示す。なお、以下に説明する各処理は、制御部30と制御部30が備える図示しないROMに記憶されている各種プログラムとの協働により実行される。
まず、図2に、文字列画像がページ番号である場合の設定動作を示す。
制御部30は、ページ設定画面の表示を指示する指示情報を受信すると(ステップS1)、ページ設定画面上で表示する文字列画像を生成する(ステップS2)。
そして、制御部30は、生成した文字列画像とともにページ設定画面を表示部20aに表示させる(ステップS3)。
図3に、ページ設定画面D10を示す。
ページ設定画面D10は、ページ番号表示領域101、文字列設定領域102、位置設定領域103から構成される。
ページ番号表示領域101には、ページ番号を示す文字列画像が表示される。ここで表示される文字列画像は、文字列設定領域102で設定された内容が反映されたものとなる。
文字列設定領域102には、文字列画像について設定する設定ボタン及び設定された内容が表示される。設定ボタンとして、印刷ページ設定ボタン102a、文字変更ボタン102b、スタート番号設定ボタン102cがある。
印刷ページ設定ボタン102aは、ページ番号を表紙に画像形成するか否か、或いは挿入紙に画像形成するか否かについて設定する際に押下される。印刷ページ設定ボタン102aの下にある表示領域には、現在の設定が表示される。図3においては、表紙及び印刷挿入紙にページ番号を画像形成する設定となっている。
文字変更ボタン102bは、ページ番号の文字のサイズ及びフォントを設定する際に押下される。また、文字変更ボタン102bの下にある表示領域には、現在の文字のサイズ及びフォントの設定が表示される。図3において、文字のサイズは8ポイントであり、フォントはゴシック体に設定されている。
この文字変更ボタン102bにより、ユーザは自己の好みに応じて、用紙に画像形成される本文の文字列とページ番号とのフォントを統一させたり、ページ番号は本文の文字列と異なるフォントとしたりすることが可能である。
スタート番号設定ボタン102cは、ページ番号の開始番号及び開始ページについて設定する際に押下される。また、スタート番号設定ボタン102cの下にある表示領域には、現在の設定が表示される。図3では、開始番号を「1」として1ページ目からページ番号が画像形成するように設定されている。
位置設定領域103には、ページ番号を用紙のどの位置に画像形成するかについて設定する選択ボタンが表示される。
図2に戻り、制御部30は、入力部20を介してページ番号の設定を変更する指示情報を受信すると(ステップS4;YES)、ページ設定画面D10を文字列設定画面に切り替えて表示する(ステップS5)。具体的には、ユーザが表示部20aに表示されているページ設定画面D10上の文字変更ボタン102bを押下することにより、後述する図4に示す文字列設定画面が表示される。
図4に、文字列設定画面D11を示す。
文字列設定画面D11は、文字サイズ変更領域112及びフォント変更領域122から構成される。文字サイズ変更領域112には、設定変更可能な文字のサイズが表示される。また、フォント変更領域122には、設定変更可能な書体が表示される。図4では、図3における設定と比較して、文字サイズが14ポイント、フォントが明朝体へと設定変更されている。
制御部30は、文字サイズ及びフォントを変更しない指示情報を受信すると(ステップS6;NO)、当該指示情報に従って文字列設定画面D11からページ設定画面D10へと切り替えて表示する(ステップS7)。具体的には、文字列設定画面D11において、ユーザが画面右下のキャンセルボタンを押下することにより入力部20を介して制御部30へ指示情報が出力される。
なお、このとき制御部30が切り替えたページ設定画面D10は、文字列設定画面D11において一時的に変更された設定を反映せずに、図3と同一の表示となる。
一方、制御部30は、文字サイズ及びフォントを変更する指示情報を受信すると(ステップS6;YES)、当該指示情報に基づき文字列画像を再度生成する(ステップS8)。具体的には、文字列設定画面D11において、ユーザが画面右下のOKボタンを押下することにより入力部20を介して制御部30へ指示情報が出力される。そして、当該指示情報に基づき、制御部30は表示用及び画像形成用となる新たなページ番号を生成する。
その後、制御部30は、文字列設定画面D11をページ設定画面D10へと切り替えて表示する(ステップS9)。ここで、制御部30は、ステップS8において生成したページ番号を、切り替えて表示したページ設定画面D10上に反映させて表示する。
図5に、設定変更を反映したページ設定画面D10を示す。
ページ番号表示領域101には、文字サイズを14ポイントとし、フォントを明朝体とする設定を反映させたページ番号が表示される。また、文字変更ボタン102bの下には変更後の文字サイズ及びフォントが表示される。
図2のステップS4に戻り、制御部30は入力部20を介して文字列の設定を変更する指示情報を受信しない場合(ステップS4;NO)、つまり、ページ設定画面D10においてユーザが画面右下にあるキャンセルボタンを押下すると、ページ設定画面D10を通常画面へと切り替えて(ステップS10)、本処理を終了する。
次に、図6を参照して、文字列画像が任意スタンプの場合の設定動作について説明する。
制御部30は、任意スタンプ設定画面を表示する指示情報を受信すると(ステップS11)、当該指示情報に基づき任意スタンプ設定画面上で表示する文字列画像を生成する(ステップS12)。なお、当該指示情報は、任意スタンプ設定画面を表示する指示及び当該設定画面上で表示する文字列画像の生成指示を含むものであって、入力部20を介して制御部30へ出力される。
その後、制御部30は、表示部20aに任意スタンプ設定画面を表示させる(ステップS13)。
図7に、任意スタンプ設定画面D20を示す。
任意スタンプ設定画面D20は、スタンプ表示領域211及びスタンプ位置選択領域212から構成される。
スタンプ表示領域211には、ユーザが任意に作成したスタンプ画像が表示される。ここで表示されるスタンプ画像の文字列は、プロポーショナルフォントによるものである。図7では、タイトルが「KMBT」のスタンプ画像が選択されており、当該スタンプ画像の内容が3行で表示されている。
スタンプ位置選択領域212には、スタンプ画像を用紙のどの位置に画像形成するかが選択可能に表示される。図7では、スタンプ画像を画像形成する位置として「左上」が選択されているので、スタンプ表示領域211において表示されるスタンプ画像は左上に揃って表示されている。
図6に戻り、制御部30は、スタンプ画像の表示を変更する指示情報を受信した場合(ステップS14;YES)、当該指示情報の内容を判断し、次の処理へと移行する。
制御部30は、受信した指示情報が印字位置を変更する指示情報であると判断した場合(ステップS15;YES)、当該指示情報に基づき任意スタンプ設定画面D20に表示する文字列画像を再度生成する(ステップS16)。そして、任意スタンプ設定画面D20に再度生成した文字列画像を表示させる(ステップS17)。
なお、当該指示情報は、ユーザがスタンプ位置選択領域212において所望のボタンを押下することにより、入力部20を介して制御部30へと出力される。
また、制御部30は、受信した指示情報がスタンプ画像の種類を変更する指示情報であると判断した場合(ステップS18;YES)、当該指示情報に基づき任意スタンプ設定画面D20に表示する文字列画像を再度生成する(ステップS16)。そして、任意スタンプ設定画面D20に再度生成した文字列画像を表示させる(ステップS17)。
なお、当該指示情報は、ユーザがスタンプ表示領域211において所望のタイトルを押下することにより、入力部20を介して制御部30へと出力される。
図8に、スタンプ画像の印字位置及びタイトルを変更した任意スタンプ設定画面D20を示す。
図8に示す任意スタンプ設定画面D20では、スタンプ位置選択領域212におけるスタンプ画像の位置が「右上」に選択されている。そして、スタンプ表示領域211におけるタイトルは「Bates Stamp」のスタンプ画像が選択されており、当該スタンプ画像の内容が3行で右上に揃って表示されている。なお、ここで表示されるスタンプ画像のフォントはプロポーショナルフォントが用いられる。
制御部30は、スタンプ画像について変更しない指示情報を受信した場合(ステップS14;NO)、具体的には、任意スタンプ設定画面D20の右下にあるOKボタン又はキャンセルボタンがユーザにより押下された場合、任意スタンプ設定画面D20を通常画面へと切り替えて(ステップS19)、本処理を終了する。
次に、図9を参照して、スタンプ画像の編集における動作について説明する。
制御部30は、任意スタンプ編集画面を表示する指示情報を受信すると(ステップS21)、表示部20aに任意スタンプ編集画面を表示させる(ステップS22)。
そして、制御部30は、スタンプ画像の内容を変更する指示情報を受信すると(ステップS23;YES)、当該指示情報に基づき任意スタンプ編集画面の内容を切り替えて表示する(ステップS24)。
図10及び図11に、任意スタンプ編集画面を示す。
図10に示す任意スタンプ編集画面D21には、スタンプ画像のタイトルが表示される。そして、ユーザがタイトルを選択した後、当該編集画面D21の下方にある「編集」ボタンを押下すると、後述する図11に示す任意スタンプ編集画面D22へと表示が切り替わる。
図11に示す任意スタンプ編集画面D22には、任意スタンプのタイトル及び任意スタンプの内容が表示される。また、当該スタンプの内容を一行又は三行の何れかの表示に選択可能とするボタンが表示される。なお、図11に示す任意スタンプ編集画面D22上に表示される文字列画像は、プロポーショナルフォントを用いて表示されることとしてもよい。
制御部30は、入力部20を介してタイトルを編集する指示情報を受信すると(ステップS25;YES)、当該指示情報に基づきタイトル編集画面を表示部20aに表示させる(ステップS26)。
図12に、タイトル編集画面D23を示す。
タイトル編集画面D23には、キーボードのイメージ画像が表示される。また、当該キーボードにあるボタンのうち、何れかをユーザが押下することにより、キーボード上部にある表示領域に文字列が表示される。なお、ここで表示される文字列のフォントは等幅フォントであってもプロポーショナルフォントであってもよい。また、キーボードにあるボタン上の文字の画像は、印字に使用されるフォントデータで作成される。
制御部30は、入力部20を介してスタンプ画像の内容について編集する指示情報を受信すると(ステップS27;YES)、当該指示情報に基づきスタンプ内容編集画面を表示部20aに表示させる(ステップS28)。
図13に、スタンプ内容編集画面D24を示す。
スタンプ内容編集画面D24は、図11に示す任意スタンプ編集画面D22において、ユーザが第n項目(n=1〜3)を選択することで表示される設定画面である。スタンプ内容編集画面D24には、タイプイン、日付/時刻、任意スタンプ番号、文字設定等のボタンが表示される。
タイプインのボタンが押下されると、図12のタイトル編集画面D23と同様の画面が表示される。
また、日付/時刻のボタンが押下されると、現在の日付又は時刻が表示される。
また、任意スタンプ番号のボタンが押下されると、図10の任意スタンプ編集画面D21において表示されるタイトルの順番に関する番号が表示される。
また、文字設定のボタンが押下されると、図4の文字列設定画面D11と同様の画面が表示される。
制御部30は、入力部20を介してスタンプ画像の文字列の編集を指示する指示情報を受信すると(ステップS29;YES)、当該指示情報に基づき図4の文字列設定画面D11を表示部20aに表示させる(ステップS30)。
制御部30は、上述してきたスタンプ画像の編集を指示する指示情報に基づき文字列画像を再度生成する(ステップS31)。そして、再度生成した文字列画像を図7又は図8の任意スタンプ設定画面D20に反映して表示させる(ステップS32)。
ステップS23において、制御部30は、スタンプ画像の内容を変更しない指示情報を受信した場合(ステップS23;NO)、具体的には、任意スタンプ設定画面D20上の右下にあるOKボタン又はキャンセルボタンがユーザにより押下されると、任意スタンプ設定画面D20を通常画面へと切り替えて(ステップS33)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、ページ設定画面D10又は任意スタンプ設定画面D20で表示される文字列画像は、実際に用紙に画像形成されるフォントと同一のフォントで表示される。これにより、ユーザはページ設定画面D10又は任意スタンプ設定画面D20に表示される文字列画像を見て、実際に用紙に画像形成された状態を容易に把握することができる。よって、印刷損紙の防止を図ることができる。
また、ページ設定画面D10又は任意スタンプ設定画面D20に表示される文字列画像は、設定変更があった場合、変更後の設定が反映されて表示される。これにより、ユーザは設定変更した後でも用紙に画像形成される文字列画像をページ設定画面D10又は任意スタンプ設定画面D20において容易に把握することができる。
また、ページ設定画面D10又は任意スタンプ設定画面D20において設定可能とする画像形成条件を、文字列画像の表示内容、フォントの種類、印字位置、大きさ又は色等とすることができる。これにより、ユーザは実際に用紙に画像形成される文字列画像を画面上で確認することができる。
また、表紙にページ番号を画像形成するか否か、或いは挿入紙にページ番号を画像形成するか否かをページ設定画面D10において設定が可能である。
また、文字列画像のフォントにはプロポーショナルフォントを用い、ビットマップ形式により画面上に表示することができる。
また、本実施形態における文字列画像はページ番号やスタンプ画像としたが、これに限らず、ウォーターマークとしてもよい。
画像形成装置の機能ブロック図である。 ページ設定における動作を示すフローチャートである。 設定画面の一例を示す図である。 設定画面の一例を示す図である。 設定画面の一例を示す図である。 任意スタンプ設定における動作を示すフローチャートである。 設定画面の一例を示す図である。 設定画面の一例を示す図である。 任意スタンプの編集における動作を示すフローチャートである。 設定画面の一例を示す図である。 設定画面の一例を示す図である。 設定画面の一例を示す図である。 設定画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 画像形成装置
10 画像入力部
20 入力部
30 制御部
40 プリンタ部

Claims (6)

  1. 画像データに付加する文字列画像を生成して表示部の表示画面上に表示し、前記画像データに前記文字列画像を合成して画像形成を行う画像形成装置であって、
    用紙上に画像形成するフォントデータと同一のフォントデータで前記文字列画像を生成し、当該生成した文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる制御部を備えた画像形成装置。
  2. 前記文字列画像の画像形成条件を入力するための入力部を有し、
    前記制御部は、前記表示画面上の文字列画像を前記入力部から入力された画像形成条件に基づき再度生成し、当該再度生成した文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成条件は、少なくとも前記文字列画像の表示内容、フォントの種類、印字位置、大きさ又は色の何れかを含む請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成条件は、前記文字列画像を表紙に画像形成するか否かの設定及び挿入紙に画像形成するか否かの設定を含む請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御部は、前記用紙上に画像形成する画像と同一の大きさ及び異なる解像度で、前記文字列画像を前記表示部の表示画面上に表示させる請求項1〜4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記文字列画像は、電子透かし画像である請求項1〜5の何れか一項に記載の画像形成装置。
JP2007215800A 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置 Pending JP2009049877A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215800A JP2009049877A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置
US12/015,971 US20090051950A1 (en) 2007-08-22 2008-01-17 Image forming apparatus
CNA2008102108180A CN101373352A (zh) 2007-08-22 2008-08-20 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215800A JP2009049877A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009049877A true JP2009049877A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40381833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215800A Pending JP2009049877A (ja) 2007-08-22 2007-08-22 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090051950A1 (ja)
JP (1) JP2009049877A (ja)
CN (1) CN101373352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101734A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10104263B2 (en) * 2016-02-16 2018-10-16 Ricoh Company, Ltd. System, apparatus and method for document processing including document stamping according to specified stamper settings
CN113301217A (zh) * 2021-05-19 2021-08-24 苏州博瑞凯德信息技术有限公司 复印方法、装置、存储介质及电子设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328325A (ja) * 2000-03-03 2001-11-27 Brother Ind Ltd 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成装置の制御方法および記憶媒体
US20040258277A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Naofumi Ueda Information processing apparatus and computer program product
JP2007114990A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Brother Ind Ltd 印刷制御プログラム
JP4710763B2 (ja) * 2006-08-31 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 画像処理プログラム、指示装置および画像処理システム
JP4631925B2 (ja) * 2008-04-17 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101734A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US10321011B2 (en) 2014-11-28 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Combining input image with generated image of registered character using character code to generate image to be printed

Also Published As

Publication number Publication date
CN101373352A (zh) 2009-02-25
US20090051950A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752868B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2007150556A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
JP2009100102A (ja) 画像形成装置
JP2007274137A (ja) 画像処理装置および画像データ一覧表示方法
JP2009058853A (ja) 画像形成装置
JP4867246B2 (ja) 文書処理装置
JP2009049877A (ja) 画像形成装置
JP2010214785A (ja) 印刷装置
JP5049890B2 (ja) 画像形成装置
JP2011257887A (ja) 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム
JP2008306469A (ja) 画像形成装置
JP6852666B2 (ja) 画像形成装置
JP2007281983A (ja) 画像形成装置
JP2009080664A (ja) 文字入力装置、画像形成装置及び電子機器
JP4155318B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7327041B2 (ja) プログラム、情報処理装置、画像形成装置、印刷システム
JP2010219764A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP6881098B2 (ja) 表示制御装置、プログラムおよび表示システム
JP6569627B2 (ja) 画像処理システム
JP5672534B2 (ja) 印刷指示プログラム及び画像形成装置並びにプレビュー表示方法
JP4654907B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007194713A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP5516205B2 (ja) 画像形成装置
JP6108707B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法ならびに画像処理を実行するプログラム
JP2019168978A (ja) 電子機器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112